ガールズちゃんねる

発達障害児のお母さん、運動会どうでしたか?

287コメント2018/10/21(日) 21:18

  • 1. 匿名 2018/10/09(火) 22:20:10 

    年少、自閉症スペクトラムの息子の運動会が終わりました。
    興味のある事には過集中。興味の無い事には全く見向きもしない子で、心配しまくった運動会。
    受動型なのでパニックや癇癪はありませんが、全く集団行動出来ず、お遊戯中は1人だけ砂遊びしてました。皆が退場した後も運動場に1人取り残されてました。
    かけっこではスタートの合図に反応出来ず、1番ドベでしたが、ニコニコニコニコ走り切れました。
    加配の先生に練習では出来たんですがと言われましたが、出来ないとは思ってましたがやっぱり落ち込みました。
    来年は出来そうな競技だけ参加にしようかと思ってます。
    皆様は運動会どうでしたか?

    +504

    -18

  • 2. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:08 

    子供のためのものなので出来る範囲でいいと思います。ただ他の子の迷惑になったりするなら控えて欲しいとも思ってしまいますごめんなさい。

    +150

    -466

  • 3. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:16 

    おつかれさまでした

    +758

    -6

  • 4. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:22 

    運動場に残されたって…先生のフォローはないの?

    +797

    -19

  • 5. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:28 

    発達あっても、個人差あるから全然普通に参加してるし出来てる子もいるよ!

    +618

    -8

  • 6. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:42 

    うち子のも癇癪しまくりで集団行動ができないんだけど、発達障害なのかな……

    +549

    -13

  • 7. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:00 

    ずーっと先生に抱っこされたままの子もいるし走れたんなら上出来だとおもうよ!

    +918

    -9

  • 8. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:05 

    足の早い子もいるよね!

    +250

    -9

  • 9. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:36 

    疲労。疲れた疲れたやっと終わった。
    1秒でも早く帰りたかった。
    周りの人達はなんで、あんなに楽しそうにしているの?
    応援?何を?
    みたいな感じでした。
    主さんも、お疲れ様。子どもが寝たらビール飲んでカッと寝ようよ。

    +852

    -19

  • 10. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:37 

    ニコニコ走り切れたことすごくない?
    出来なかったことより出来たこと褒めてあげようよ。

    +1069

    -6

  • 11. 匿名 2018/10/09(火) 22:24:11 

    ニコニコ走りきれたなら頑張ったね!と褒めてあげたい。

    +749

    -6

  • 12. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:11 

    >>2 発達障害のお母さんどうでした?って聞いてるのに一番に関係ない人が口出ししてんの?

    +624

    -26

  • 13. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:47 

    徒競走と玉入れ以外は見学です。

    +151

    -4

  • 14. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:59 

    その子なりに一生懸命頑張っているのに、周りの子供と比較するのは本当に可愛そう。
    親が勝手に比較して優劣決めてる。
    小さいうちはせめて、そうならない環境に親が決めて行かせてあげてほしい。

    +437

    -46

  • 15. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:11 

    土曜日運動会、自閉症2歳児。
    全然楽しみじゃない。
    私にしか分からない。

    +717

    -14

  • 16. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:13 

    年少なんて発達障害あろうがなかろうが好き勝手動く年だもの。笑ってゴールできて、練習でちゃんと出来たたならすごいことじゃん

    +761

    -17

  • 17. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:27 

    発達障害のことを「発達」と略すと、なんだかわかりにくい場合がある。「発達」って「成長」みたいな意味だから。

    +272

    -21

  • 18. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:38 

    大丈夫、ゆっくりだけど来年は成長していると思うよ!
    無事に終わって良かったね。

    +346

    -7

  • 19. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:57 

    心ない書き込みする人、心が腐っている。

    +408

    -36

  • 20. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:17 

    発達障害も産まれる前にわかったら良いのにな
    うちの兄が発達グレーっぽくて子供産むのがこわい

    +256

    -72

  • 21. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:32 

    ま、比べるなって言っても無理だよね。親としては落ち込むよね。でもお子さん本人には頑張ったねって褒めてあげてください。

    +481

    -8

  • 22. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:37 

    誰のための運動会なのかよく考えてみて。
    親じゃない。お子さんのため。
    お子さんがニコニコ走れたなら良かったじゃない(о´∀`о)

    +495

    -15

  • 23. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:39 

    >>15
    うちも同じ。
    運動会なんてキライ

    +193

    -8

  • 24. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:48 

    褒めてあげなきゃってわかっているけど、どうしてうちの子だけとも思ってしまうよね

    +417

    -8

  • 25. 匿名 2018/10/09(火) 22:28:11 

    グレーで療育通っている2歳半の息子はウロチョロウロチョロ。
    他の子は踊っているのにうちの子は走り回ってました。
    唯一、徒競走だけは機嫌が良く先生のフォローがあったのもあり1位になれましたが
    落ち着きが無さすぎて恥ずかしかったのが本音。
    でも頑張っていたので褒めて終わりました。

    +355

    -7

  • 26. 匿名 2018/10/09(火) 22:29:05 

    今年初めての運動会ですよね?
    今年よりも来年多くの事が出来てると思いますよ!
    周りと比べたら可哀想だよ!
    走りきった事が素晴らしいし、ダンスもその空間にいれた事がスゴいよ~!
    年少さんならそんなに目立たないんじゃないかなぁ?
    初めての運動会お子さんも主さんもお疲れ様でした!

    +198

    -10

  • 27. 匿名 2018/10/09(火) 22:29:59 

    発達障害や障害があるか分からないけど、うちの年少次男もそんなもんだったよ。
    かけっこは走らないで寝転んでたから先生に抱っこされてたし、歌もお遊戯もまったく参加しない。
    長男は健常だけど、年長までお遊戯も歌も不参加で、年少の頃の運動会は玉入れもずっと座って土いじりしてた。
    私は今普通の主婦やってますが、運動会なんて大嫌いだし、中学の時文化祭参加したくなくて図書室で一人で本読んでた。
    みんなでワーワー何かするのが嫌いなタイプはわりといるから、それが障害と関係あるのか、ただの個性なのかはわからないですよ。
    音がうるさくて疲れる。

    +43

    -108

  • 28. 匿名 2018/10/09(火) 22:30:03 

    発達障害の子のトピって必ず関係無い人が来る
    ガルちゃんで悩みを話すのはなかなか難しい

    +249

    -8

  • 29. 匿名 2018/10/09(火) 22:30:13 

    周りと比較して子供を傷つけるくらいならなんで療育機関に入れないの?
    一番辛いのは子供です。

    +39

    -94

  • 30. 匿名 2018/10/09(火) 22:30:17 

    >>15 強制参加の園?違うなら無理して参加しなくても良いと思うよ。年長とかなら子供の意思もあると思うけど2歳児ならまだわからないでしょう。

    +74

    -8

  • 31. 匿名 2018/10/09(火) 22:31:04 

    保育士で我が子も発達障がいの母だよ!!主さん、他の子と比べたら、子どもがしんどい思いしますよ。加配の先生の、練習の時は出来た、って言葉に嘘はないと思います。でも当日はいつもと違う雰囲気だから、いつもと違う行動に出てもおかしくないよ。焦らずにゆっくりね!!

    +411

    -6

  • 32. 匿名 2018/10/09(火) 22:31:04 

    ニコニコ最後まで走れたことはすごい事ですね!!
    息子さん、頑張りましたね

    娘も障害を抱えていますが「ママにとってあなたはいつも一等賞!!」という気持ちで接しています。
    下を向きたくなる時もありますが…
    娘の笑顔は何事にも変えられない宝物です。

    +360

    -6

  • 33. 匿名 2018/10/09(火) 22:31:14 

    加配を必要とされるお子さんが徒競走で走り切るなんて素晴らしいです!
    きっと徒競走で頑張りきって、あとは運動場でゆっくり休憩したかったんじゃないでしょうか

    自分のお子さんの特徴を認められず、ムリに参加させている保護者の方もいます
    子どものためにはまず、子どもの特徴を保護者が認めてあげて、頑張ったことは褒めてあげ、休憩が必要な時は見守ってあげるのがよいかと思いますよ!
    お母さんも運動会、お疲れさまでした!

    +175

    -6

  • 34. 匿名 2018/10/09(火) 22:31:44 

    うちの子も自閉症だよ~。旦那が私にくれたアドバイスなんだけど、「恥ずかしいなんて思ってたらあかんよ。」だって。周りと同じことができない、違うってことを恥ずかしいって思わなくなったら少しは楽になると思うよ。自閉症なんだもの。周りと違うのは仕方ない。

    +328

    -15

  • 35. 匿名 2018/10/09(火) 22:32:22 

    うちはグレーなんだけど、人が多くてびっくりしたのかびっくりして大泣き。先生に抱っこされながら無理矢理1つは参加したものの、本当にひくほど大泣きして先生独占で申し訳なさすぎて、そのままもう1つの競技は棄権しました((T_T))

    +161

    -8

  • 36. 匿名 2018/10/09(火) 22:32:51 

    小さい頃の妹を思い出すなあ。
    発達障がい児って興味のある物、ない物の差や集中力の差が凄いよね。
    うちの妹も、みんながお遊戯をやってる最中突っ立ってて先生に手足動かされてたよw
    でも、本人が楽しそうなら参加させてあげてほしいな。
    運動会は親の見栄を張るためにやるものじゃないよ。そんなことで落ち込んでどうするの?
    これから、進学先や就職先で悩んだり苦労することがたくさんある。
    厳しいことを言ったけど、その子の得意なことを見極めて、伸ばせる支援をしてあげてくださいね。

    +165

    -10

  • 37. 匿名 2018/10/09(火) 22:32:51 

    まだ運動会してないけど運動会係りで総練習に参加してきました。
    年少の娘はかけっこも一緒に走る子達が走り終わった後に先生に背中を押されつつゴール、踊りも踊らずにニコニコと歌だけ歌ってました。
    発達とかは特に指摘されたことはないけど周りの子よりなんでも遅く、行動もだいぶ幼く感じてしまいのんびりした性格なんだと思う反面どうなんだろうと心配してます。

    +55

    -6

  • 38. 匿名 2018/10/09(火) 22:33:05 

    ゴメン。うち、発達障害って言われたことないけど、スタートの笛に気付かずキョロキョロしてたわ。走り出したら意外と速くてゴール前で他の子が来るの待ってて、結果、ドベになった。年少ってそんなものじゃない? 本人がニコニコしてたならいいんじゃない?

    +167

    -15

  • 39. 匿名 2018/10/09(火) 22:33:18 

    年少で他の子とは絡まずずーっと同じ先生にべったりでマンツーマンみたいになってる子がいるんだけど発達なの?

    +19

    -30

  • 40. 匿名 2018/10/09(火) 22:33:27 

    >>29
    療育に行きながら幼稚園に通っているんじゃない?

    +88

    -4

  • 41. 匿名 2018/10/09(火) 22:34:03 

    >>2
    その為に、主さんは園と話し合って、加配の先生もつけてもらって、日々色々なやり取りをしてると思いますよ。他害があったり、親が認めてない、無関心なら批判してもらっても構わないかな?と思うけど、文章を読む限り、とても悩まれている方に失礼かな?と思います。

    +187

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/09(火) 22:34:19 

    兄のときのクラスにも発達障害のお友達いたけれど、すべての幼稚園行事そんな感じでしたよ。
    でも、回りは迷惑なんて、なーんにも思いません。

    みんなお母さんたちも○ちゃんがんばれー!って応援してたし、発表会やマラソン大会で3年の成長に涙しましたよ。子供たちも困っていたら助け合う。それだけです。お子さんが楽しめるなら、ぜひ参加してみたらいかがでしょう?きっと大きな成長に繋がりますよ。

    +172

    -7

  • 43. 匿名 2018/10/09(火) 22:34:57 

    他の子と比較したらかわいそうとかすぐ言うけどさ、それって障害あるない関係なく誰でもしちゃうよね。
    そんなのしょーがなくない??
    自然な事だと思うけど。
    ただそれを子供に言ったらダメな場合もあるけど。
    子供にあえて言って成長につながる場合もあるじゃん。
    一概に比べたらダメとは言えないよ。

    +182

    -2

  • 44. 匿名 2018/10/09(火) 22:35:05 

    うちの子は1歳クラスの頃は全く並ぶことが出来ず、私と離れると泣きじゃくり待ち時間に疲れて寝ちゃいました 笑
    2歳クラスの時は開会式は私が付き添ってなんとか参加出来、並ぶ時に泣きながらも競技にはなんとか参加していました。
    今年3歳クラスなんですが、なんと‼︎開会式プラス全種目、私の付き添い無しで泣くこともフラフラ列を離れることもなく参加することが出来ました!
    1年毎に成長を感じています。

    +40

    -15

  • 45. 匿名 2018/10/09(火) 22:35:57 

    >>29
    知らないんだろうけど、療育施設と平行して保育園や幼稚園行くんだよ。障害児の子だけの幼稚園は少ないから通園範囲にない場合が多いの。

    +210

    -4

  • 46. 匿名 2018/10/09(火) 22:36:11 

    みんな褒めてって簡単に言うけど
    褒める、叱らないってすごく難しい

    +234

    -4

  • 47. 匿名 2018/10/09(火) 22:36:32 

    小学校まではまだなんとかなる。中学校の支援級だと普通級に振り分けられるから、参加する競技吟味しないと同じチームの子に大迷惑に。
    クラスで行う大縄跳びは不参加にさせてあげたほうがいいかと思います。力量のある担任だったらあえて参加させてクラス一丸となることもあるかもだけど。大抵、非難轟々。

    +67

    -14

  • 48. 匿名 2018/10/09(火) 22:37:58 

    >>1
    ニコニコ走り切れたなら良かったね!
    出来ないことを嘆くより、出来たことを喜びましょう。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/09(火) 22:38:44 

    ドベって言ってる人多いけどそれ方言だからね。

    +47

    -28

  • 50. 匿名 2018/10/09(火) 22:38:47 

    >>40
    療育に行きながらって多いですよね。受け入れも少ないし。
    でも、親御さんにはなかなか療育は届かないんですね。
    療育って子供だけではなく、親の意識改革でもあるから。
    結局周りとの同調というか、そういうのに振り回されるのが一番辛いですよね。

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/09(火) 22:38:59 

    7斎の息子。自閉症スペクトラム
    支援学級在籍してます。

    ダンスもサポートなしでしっかり踊れてました。
    移動もバッチリでした。
    かけっこでは一等賞でした。

    目立つ行動やトラブルもなく見応えがありました。
    本番直前までサポートなしになるくらい息子を練習してくれて本当に感謝してます。

    +123

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/09(火) 22:39:56 

    >>46
    叱らないは難しいけど、褒めるのは簡単だよ。「すごいね!えらいね!」を多用するだけ!笑
    うちの子が知的あるからレベル低いって思われるかもだけど、とりあえず1人で何かできたら「すごい!すごい!」言ってる。

    +43

    -7

  • 53. 匿名 2018/10/09(火) 22:40:03 

    小学校中学年のグレー。
    得意なものだけ出て、苦手な種目は仮病使って逃げた。
    腹立ったー。信じられない事を多々やらかすので、親の方がメンタルがついていかない。

    +105

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/09(火) 22:40:28 

    >>47
    主のお子さんはまだ年少さん。そんな先の事は今はいいんじゃないかな?

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/09(火) 22:40:28 

    普通の幼稚園に通ってるってこと?
    周りが迷惑だし、子供も劣等感植えつけられて可哀想だよ。
    行政に相談して、身の丈に合った所に入れてあげて。

    +8

    -63

  • 56. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:15 

    >>52
    それいけない褒め方じゃんw釣りかな?

    +7

    -21

  • 57. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:27 

    >>6療育はすすめられてないの?

    +16

    -5

  • 58. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:27 

    次男発達障害、長女多動と自閉症スペクトラム
    次男は普通に何でも参加できるけど
    娘は走る以外は隅っこで1人でダンスしたり
    でした、先生はずっとついていてくれます
    毎年そんな感じなので
    走るのだけ見に行こうって思って行ってます

    +41

    -4

  • 59. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:04 

    >>45
    知っていますよ。うちもそうですから。

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:28 

    >>56
    いけない褒め方とは?

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:57 

    毎年出来なくて回りと比べてしまって悲しい?気持ちになったりしてたけど慣れたのか去年の子供と比べてみれるようになってちゃんと楽しくみれてしっかり誉めてあげれるようになった。今年は今までで一番頑張ってたー!

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/09(火) 22:47:51 

    >>55
    主さんは加配もつけてちゃんとしてるじゃん。うちの幼稚園にも発達障害の子いるけど、その子はいつもニコニコして可愛いし優しいから迷惑なんて思ったことない。
    それより他の子に手が出るし、ちょっと発達障害っぽくて先生にも市の相談に行くように勧められてるのに行ってない子の方がよっぽど迷惑。

    +117

    -3

  • 63. 匿名 2018/10/09(火) 22:48:23 

    横ですが、
    嫌味とか 悪い意味ではなくて お聞きしてもよろしいでしょうか?
    気分を害されたらごめんなさい。

    普通の保育園 幼稚園ではなく、
    障害の子の施設とかもありますよね。

    それでも普通の幼稚園にいれるのは 何故ですか?

    現に、落ち込んだり 周りの子はできて、自分の子は出来ない。その差に落ち込んだりもしていると思います。

    子供にとってはどちらが良いかはわかりませんが、
    その子の能力に合った環境もあるのかなと思ったりもしますが、どのようにお考えでしょうか?

    +17

    -94

  • 64. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:24  ID:hijOT8ye7n 

    主です。
    不採用かと思ったら、トピ採用されてビックリです。
    コメントありがとうございます!息子は基本的に穏やかでいつもニコニコニコニコしてます。出来なかった事に落ち込んでないで、徒競走走り切れた事をいっぱい褒めてあげたいと思います。

    療育は2箇所、運動療法にも通ってます。身辺自立は出来ていて支援幼稚園には通えず、普通の幼稚園です。
    ガルちゃん歴長いので、トピずれの心無いコメントはガルちゃんあるあるなので平気です(笑)
    子供の為の運動会、恥ずかしいと思わず褒めてあげてのコメントに救われました。ありがとうございます。

    +215

    -3

  • 65. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:52 

    申し訳ないんですが>>45さんのように、知らないんですか?わからないんですか?と高圧的な態度を取る人が最近多くて困っています。
    障害児の親は気が強いと腫れ物扱いです。

    +22

    -25

  • 66. 匿名 2018/10/09(火) 22:50:32 

    >>1
    ニコニコ走ってる姿を見て私なら嬉しく思うよ。
    出来る出来ないを親が決めてしまうのはどうなんだろう。
    幼稚園側が大丈夫で、息子ちゃんがやりたいならやらせればいいよ。
    目に見えなくとも成長してるから。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/09(火) 22:53:15 

    みんな褒めてるんだね。すごいよ。私は運動会が大嫌い。運動会の後はいつも悩んで眠れない日々を過ごすようになる。子どもが他の子と違うことを再確認できる行事だから。比べるなって言われてもやっぱり比べちゃうよね。

    +230

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/09(火) 22:53:51 

    主、仲間はここにもいるよ。
    お互いゆっくり頑張ろう

    +108

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/09(火) 22:54:12 

    正直幼稚園までならまだいい。小学生になると、何より他の保護者の目が怖い。
    幼稚園児ならあらあら(^O^)なんて笑って見ててくれたまわりも、「え…あの子なんで出来ないの…?」みたいにみんなが感じてるのが伝わってきちゃうんだよね。そして親としては「どうしてうちの子だけ…」と考えちゃう

    +183

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/09(火) 22:54:49 

    >>63
    うちは元々保育園にいってるのもあって、途中から療育いきだしたけど、週1なら通えるといわれたよ。
    簡単にじゃあ毎日お願いしますってなるわけじゃないと思う。うちも結構ラッキーで入れた感じだったし。
    あと、仕事の関係もあるから療育だけだと働けないのと、保育園的にもプラス先生つけたりできますって感じでした。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/09(火) 22:54:54 

    周りが迷惑って言ってる人は同一人物か?!
    私の学校もどちらかと言うと多い小学校なんですけど、みんなニコニコしてて可愛かったよ!
    先生と手を繋いでゴールしてた一年生の子もニコニコしててみんなから拍手貰ってた。
    周りが迷惑と思われてるのは貴方かもよー。

    +26

    -12

  • 72. 匿名 2018/10/09(火) 22:55:18 

    >>63
    すでに出てるけど、障害児の子だけの幼稚園なんてほとんどないよ。ない地域のが多い。それに障害児も就学前に集団の生活を経験しなければ、いきなり支援学校や小学校から集団生活ってのは適応できないんだよ。療育ってのは訓練だけのことを言うんじゃなくて、集団で生活をして周りと合わせるってことを学ばせるのも療育なんだよ。健常の子をお手本に伸びることも多いしね。言葉なんて特にそうだよ。それこそ、幼稚園保育園を経験せずに小学校に入学する方が、入学後に周りに迷惑かける可能性大よ。

    +113

    -5

  • 73. 匿名 2018/10/09(火) 22:55:53 

    >>63
    そんなちょっと発達障害があるぐらいでは障害のある子の施設には入れないんです。普通の幼稚園しか通えないんです。決して親が普通の幼稚園に無理矢理ねじ込んでいるわけではないです。
    発達検査を受けて、ある程度の数字を下回らないと簡単には入れないんです。

    +137

    -4

  • 74. 匿名 2018/10/09(火) 22:57:03 

    63ですが、わからないから質問をしただけなのに
    なぜマイナスをつけられるのでしょうか。
    そんなに傷つけること言いましたか?

    批判をしてるわけではありません。

    +10

    -75

  • 75. 匿名 2018/10/09(火) 22:57:12 

    普通にいろんな行事したいんだけど、24時間TV見たく感動に持っていかれるのかすごく辛い。本人はまだよくわかってないと思うけど、勝手に感動させられてるっていうか。
    普通の幼稚園や保育園って、療育に長けてる先生いないとこ多いし的外れが多いかんじがする。
    でもしょうがないよね。
    普通の人の感覚ってこんな感じが多いんだろうな。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/09(火) 22:57:19 

    >>65そんな言い方はしてないよ。

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2018/10/09(火) 22:58:22 

    >>70
    ご丁寧に回答いただきありがとうございました

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/09(火) 22:58:36 

    >>63
    うちの市は障害の子の幼稚園(療育園)はある程度重度の子じゃないと通えないと言われました。

    うちの子の検査結果だと療育園には入れず、地域の園に通いながら週1回または月1回に療育に通うコースを療育の先生にオススメされています。

    4月からは地域の園の年少クラスに通う予定ですが、うちの子も集団行動や一斉指示が通りにくい支援が必要な子どもなので、周りの子との差に落ち込む事も多いかと思います。

    ですが、専門家に相談してもうちの子にはこの道が合っているとしか言われないので、先生や子ども自身を信じて通ってみるつもりです。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/09(火) 22:59:10 

    >>72
    参考になります。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/09(火) 22:59:43 

    >>73

    わかりました。ありがとうございました。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2018/10/09(火) 23:00:00 

    年長のADHDの娘はリズム感がないらしくとにかくダンスが苦手
    ちょっとテンポずれてるし、時々左右も間違えたけど娘にしては上出来!
    練習の時なんてもっとひどかったし…

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/09(火) 23:00:16 

    主さん、お疲れ様でした。

    初めての運動会でしょうか。他の子と比べて落ち込んでしまうのは仕方ない事だと思います。まだお子さんは小さいので自分と周りを比べる事は少ないと思いますので、今は主さんが少しずつ受け入れていく時間だと思います。いずれお子さんも周りと自分を比べるようになります。その時にお母さんが受け入れていれば大丈夫です。今は落ち込んでても大丈夫❕落ち込んでしまう自分を責めないで下さい。

    うちも自閉症の息子がいます。今21歳で仕事も決まりました。私も主さんと同じように落ち込んだり色々ありました。

    主さんは頑張っています。大丈夫ですよ。

    +113

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/09(火) 23:00:55 

    >>78

    ご丁寧に回答ありがとうございました(´・ω・`)

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/09(火) 23:01:05 

    そうそう。
    幼稚園の年齢だと発達障害の診断つくのかも微妙なんだよね。
    療育通いながら普通の幼稚園行ってるなら大正解だと思う!

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2018/10/09(火) 23:01:49 

    年少の男の子の母親です。
    前日に喘息発作を起こして保育園を休んでしまった上に雨で会場が変更。
    いつもと違う雰囲気等でかけっこのみ参加し、その後すぐに帰宅しました。
    運動会だけじゃなく行事等、普段と違うもの、違う事が苦手。
    先が思いやられます

    +29

    -3

  • 86. 匿名 2018/10/09(火) 23:04:21 

    >>74
    ちょっと貴方が一度診てもらった方がいいよ。
    傷つけてるとからそんなレベルじゃないから。
    わざわざら聞く事じゃないし、調べろよ。
    それと読めよちゃんとコメント。
    親切に書いてる人いるでしょーが。
    腹立つわ。

    +6

    -29

  • 87. 匿名 2018/10/09(火) 23:05:20 

    帰宅してから泣きました
    子供がいないところでね

    +114

    -2

  • 88. 匿名 2018/10/09(火) 23:06:23 

    親が子供を誉めないで、いったい誰が子供を誉めてくれるっていうの????
    それは健常者でも障害児でも同じ。

    健常者の親だって悩みはある。
    健常者だって得意不得意はある。
    成長速い子もいれば、遅い子もいる。
    十人十色!!! 大丈夫だよ。
    母は太陽。母は強し。堂々とすればいい。

    +49

    -36

  • 89. 匿名 2018/10/09(火) 23:10:17 

    私は>>63の意見こそ健常世界の普通の疑問で意見だと思う。
    これに腹立てたりなんてもっての外だよ。
    理解してもらう場が無くなってしまう。
    知らないなら知ってもらう努力が大丈夫だよ。

    +59

    -8

  • 90. 匿名 2018/10/09(火) 23:11:11 

    >>88さんがどんな立場の人かはわからないけれど、多分健常児の親だろうね。それね、障害児の母親からすると失礼だけど本当に腹立つから、こういうトピで言わない方がいいよ。健常の子は発達に遅い早いがあれど、いずれは自立できるよね。障害児はできない場合も多いからさ。

    +107

    -6

  • 91. 匿名 2018/10/09(火) 23:12:23 

    障害児の親は子を守るために排他的になってしまうけど、この世界に生きてるんだからそこそこ気をつけないと。

    +14

    -7

  • 92. 匿名 2018/10/09(火) 23:13:36 

    >>74
    まぁ発達障害の子のお母さん向けのトピだから
    嫌な気持ちになる人も多数いるのも承知で質問したんでしょ?
    トピズレだから来るなとは言いませんが
    マイナス付くのは聞かなくても分かることじゃないですか?

    +40

    -4

  • 93. 匿名 2018/10/09(火) 23:14:23 

    支援学級在籍です
    普通学級に混じって参加した競技では、うろちょろする我が子を健常の子が突き飛ばしていました
    支援学級の出し物(ダンス)ではお情けのような拍手を頂きました
    なんの楽しいこともありません
    小学校の運動会は幼稚園と違いお楽しみ要素が薄れてきて、団体行動もさらに重視され、練習練習また練習です
    イレギュラーなことが苦手でイベントになるとパニックになるタイプの発達障害児にとっては、試練です
    希望制にしてくれるなら多分参加させないと思います

    +142

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/09(火) 23:14:40 

    >>15
    大丈夫、私わかるから

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/09(火) 23:15:53 

    よくできましたってギュッと抱きしめてあげてほしい

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/09(火) 23:16:24 

    >>91
    まぁ、ここは当事者の親が話すトピだからさ。あなた多分、何回かコメントされてると思うけど、ちょっとその辺を気にしすぎだよ。リアルな付き合いではあなたの姿勢はとても誉められるものだけど、こういうトピは当事者が本音で話すとこだと思うから、このトピにくる人たちにそこまで気をつける必要ないと思う。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/09(火) 23:16:30 

    小3の知的障害、自閉症の息子がいます。
    何をやらせても下手で、見ているのが辛いこともありますが
    その子なりに頑張った結果なら、それも良しだと思えるようになりました。 
    結果がダメでも、頑張って参加したことをほめてあげたいですよね。

    +52

    -2

  • 98. 匿名 2018/10/09(火) 23:19:34 

    >>67
    私もです。運動会の前は不安でいっぱいで全く楽しみじゃない。
    終わった後も来年は学年が上がるから更にすることのレベルがあがる。余計に差が広がるんじゃないかって憂鬱になる。
    比べるなっていうけどみんなができてる中我が子だけができてないって目立つしやっぱり悲しいよ。

    +99

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/09(火) 23:19:44 

    お子さんもいつもと違う環境の中出来ることを頑張れたと思います
    かけっこ凄いじゃないですか!

    お子さんも主さんもお疲れ様でした(^^)
    好きなものでも食べて休んでくださいね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/09(火) 23:20:03 

    >>49
    方言だから何?
    ドベって言われて、最下位だって分からない程通じない言葉なわけ?
    いちいち指摘する人ウザイ。

    +15

    -8

  • 101. 匿名 2018/10/09(火) 23:21:13 

    障害児の親十年くらいやってるけど、障害児の親くらい面倒くさいやつはいない。
    もちろんいい人もいるよ。
    でもいわゆる普通の世界より面倒な人が多い。
    離婚率多いし、お母さん一人で頑張ってるとこ多いし、ギスギスするのはしかたないんだけどね。

    +28

    -40

  • 102. 匿名 2018/10/09(火) 23:24:10 

    >>86
    あなた、こわいよ...

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/09(火) 23:24:32 

    >>96さんは色々わかってらっしゃるようですすごいですね。障害児にどんな教育をされてるのですか?

    +2

    -10

  • 104. 匿名 2018/10/09(火) 23:25:38 

    >>90
    88です。
    私には子供が2人いて、上が発達障害だよ。
    療育通ってるよ。
    ごめんね、悪気はないの。
    たださ、前向きでいたいじゃん。
    心底、本人と同じように悩んで、痛んで、傷ついて、同調してあげられるのって、私たち母親なんだもん。
    だったら、出来ること、出来たことを大袈裟なくらい誉めたいと思うけどな。
    私は上の子も下の子も同じだと思って育ててる。
    「人に迷惑かけてはダメだよ」それは当たり前のことだから二人に教えてるよ。



    +91

    -6

  • 105. 匿名 2018/10/09(火) 23:26:24 

    >>86>>96は同じ人?

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2018/10/09(火) 23:27:34 

    コメントする前にトピタイ読もうよ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/09(火) 23:29:45 

    発達障害トピってすぐこうなるよね。
    親もしかりだわ

    +59

    -5

  • 108. 匿名 2018/10/09(火) 23:31:00 

    >>101
    面倒と言うなら具体例を挙げてほしい。
    まあ厄介なのは、自分の子どもの障がいを受け入れられず、その子に合った支援をしていない親かな。
    その子のレベルを考えないで、何でも普通の子と同じようにさせたがったり…
    離婚率は関係ないんじゃない?

    +23

    -3

  • 109. 匿名 2018/10/09(火) 23:31:13 

    主さん、お気持ち分かります。
    うちにも発達障がいの子供がいます。
    運動会などイベント事はなかなか難しいですよね。
    うちは今年、入場門からわ〜っと入って、そのまま退場門へ行ってしまいましたw
    気づいてくれた先生が急いで追いかけてくれました。
    大きなイベント事では特に周りの子達と比べてしまってヘコむことはあるかもしれないですが、お子さん自身の今の成長を大事にしてあげて下さいね。
    私もそうするようにしています。
    お互いファイトです!

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/09(火) 23:32:29 

    健常者の親は障害児に理解を示さず、 障害児の親は健常者の親に何故か敵意むき出し。
    子供たちが知ったら悲しむね。

    +12

    -9

  • 111. 匿名 2018/10/09(火) 23:32:42 

    >>108
    …残念だけどあなたがいい例だよ…

    +7

    -11

  • 112. 匿名 2018/10/09(火) 23:33:58 

    くだらない(笑)

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2018/10/09(火) 23:34:05 

    離婚率は確かに多いね

    +29

    -4

  • 114. 匿名 2018/10/09(火) 23:35:04 

    うちは発達グレーだったけど、中学生になり多少こだわりや反抗期、幼さは残るものの、勉強も学年で出来るほうみたいだし、運動部も頑張り、友達もだいぶ出来、運動会も自分に合いそうな競技に出て悪目立ちせず、友達らと楽しそうにしていましたよ。
    グレー程度なら成長するにつれ、だんだんよくなるケースあります!
    こんな息子も年少ではとても入園できず、1年間療育園に通ってました

    +68

    -3

  • 115. 匿名 2018/10/09(火) 23:38:29 

    >>111
    横だけど障害児は手間だけかかって親に愛されてないとでも思ってる?
    貴方は障害児と放置子の区別がついてないんじゃない?

    +3

    -9

  • 116. 匿名 2018/10/09(火) 23:39:51 

    年少ではお遊戯とかあまり出来ていなかったり、親を探して半泣き状態だったから今年は運動会まで正直胃が痛かったけど当日はお遊戯も組体操も先生が付いていなくてもお友達と同じなように出来ていて、とっても嬉しくて泣きました。

    幼稚園の先生達や療育の先生達に感謝です。
    頑張った子供を沢山褒めました。

    +55

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/09(火) 23:40:25 

    軽度の多動性障害と診断された末っ子の息子(年中さん)
    いつも以上にはしゃぎすぎててハラハラした
    トイレ休憩のたびにトイレ行って帰りに兄姉と遊ぶ→種目の前に何とか戻るを3回ぐらい繰り返して疲れた…
    療育の先生にはこの程度なら小学校上がる頃には落ち着くと言われるけど不安しかない

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/09(火) 23:40:39 

    >>115
    ごめん、何言ってるかわからない。
    うちは障害のある子供育ててるけど、普通の家庭と変わらないと思ってるよ。

    +9

    -7

  • 119. 匿名 2018/10/09(火) 23:41:55 

    うちの子今はもう小学生だけど、
    保育園ではずっと先生に抱っこされてる子もいたし、踊りの最中に走り回ってる子もいたけど事情はみんな知ってるし、本人も周りも楽しく過ごせたよ。
    保育園はそんなに気にしなくても大丈夫だと思う。
    気になるのは小学校からかな。

    +28

    -3

  • 120. 匿名 2018/10/09(火) 23:42:02 

    なんか荒れちゃってるけど発達障害っていっても程度はもちろん、知的障害の有無によって話が全然違ってくるから難しいね

    軽度の子の親はわりとのほほんと構えてる(悪い意味じゃなくてね)から温度差がすごい

    +48

    -2

  • 121. 匿名 2018/10/09(火) 23:42:51 

    ある意味公開処刑みたいなもの
    健常児の母は「そんなことないよ~」とか軽く言う
    他人事だからね
    でも最近はそうやって優しい言葉をかけてくれる人は
    まだましだなぁと思う

    +121

    -2

  • 122. 匿名 2018/10/09(火) 23:46:17 

    うちの子が年少の運動会の時は、玉入れの時に観覧席でビデオ撮ってる私を見つけるなり私の方へ走ってきちゃって「ママにあげる~」ってニコニコしながら紅白の玉を渡してきた。
    そのままロープくぐり抜け観覧席で皆を応援してた(笑)
    でも当時は、普通のことが普通に出来ない我が子にどれだけ悩んだことか。
    体重とか身長でさえ「普通」っていう言葉を言われると安堵していたよ。
    もう大きくなったけど、ビデオ見るたびに可愛くて可愛くて、あんなに悩んだ時期なのに戻りたいと思ってしまう。
    成長するごとに違う悩みが勃発するけど、1つ1つ対処していくしかないよね。

    +102

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/09(火) 23:47:04 

    この前姪っ子の運動会を見に行きましたが色々な子供がいるな〜って思いました。障害のある子も居てたけど全然わからなかった。
    だって見てる方はどの子も可愛いからです。こけちゃった子もビリになった子もダンス出来てなかった子も。失敗しちゃう子ほど可愛いな〜頑張れ〜って思った。

    +43

    -4

  • 124. 匿名 2018/10/09(火) 23:48:26 

    本音で語ってもマイナスついてしまう。
    自閉知的中度で他にも障害ある子供育てるから本音で語るほうが皆のプラスになると思ったんだけど。退散しますね。

    +6

    -9

  • 125. 匿名 2018/10/09(火) 23:50:56 

    主さん、運動会お疲れ様でした。
    知的障害あり、自閉症のうちの息子も年少の時は玉入れもしないで保護者席まで脱走していましたが、年長になった今年は組体操、鼓笛隊ときちんと参加していましたよ。3年の成長を感じて、とても感動しました。
    主さんのお子さんも来年はきっともっと成長していると思います。
    お互いに頑張りましょう。

    +60

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/09(火) 23:52:46 

    発達グレーの年少です。
    最初の競技はちゃんと一人でできて胸がいっぱいになりました。だけど、時間がたつにつれ機嫌が悪くなり泣いたりうろうろして先生がずっと付き添っていました。出番がないときも大丈夫かなって心配でずーっと見守っていました。
    よく頑張ったねっていう気持ちもあるのですが、他の園児との差を実感し苦しい気持ちもあり複雑です。

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/09(火) 23:56:19 

    >>104さんみたいな親に育てられる子供は健常者でも発達障害の子どもでも幸せだと思う。
    発達障害だから発達障害だからじゃなくきちんと子供と向き合っているからね。
    健常者でも鬱になったりうまくいかなくなったりする事もあるんだもん。親である以上どんな事があろうときちんと向き合って認めてあげるのは大事だと思った。
    健常者でも認めてもらえると嬉しいし向上心も持てるからね。

    +10

    -5

  • 128. 匿名 2018/10/09(火) 23:56:50 

    支援学級で支援員してる者ですが、行事は大変ですよね
    本番にむけて練習しても、練習は出来ているのに当日うまくいかないことも多いです

    親の姿見つけるといきなりそっちに走っていったり、沢山の人が見に来てるのでテンションが上がるのかいつもと違う動きしたり

    運動会、学習発表会、マラソン記録会、いろいろ行事ありますが、ケガなく最後までがんばれたのであれば、本番うまくできなくても沢山褒めてあげますよ
    集団の中でみんなと同じことするのはすごいストレスだと思うので、その場にいれただけで偉いです

    +67

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/09(火) 23:57:47 

    >>126
    身近に同じような境遇のお母さんはいますか?
    苦しい気持ちで終わると、段々行事毎に辛くなっていくから少しでも吐き出せる相手がいると良いね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/10(水) 00:03:00 

    年少なら全然あり。
    これから、お遊戯の練習で
    体の動きの真似ができないとか
    足の早さなど思い悩むことも
    多いだろうけど、別のところで頑張ろう。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2018/10/10(水) 00:09:46 

    精神病抱えるお母さんもいるらしいね。
    私の周りには見えないようだけど、みんな努めて明るく振る舞ってる。

    +71

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/10(水) 00:11:00 

    結構離婚されてる方多いね。それが原因かはわからないけど。

    +18

    -2

  • 133. 匿名 2018/10/10(水) 00:26:09 

    >>29
    子供を傷付ける?とは?

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2018/10/10(水) 00:39:38 

    支援学級なので、普通クラスと一緒にやるのだけど、ムカデ競争が引きずられてしまいケガしたので、1人ムカデから外れて走ってました笑
    障害物競走は、麻袋はいてたものが、なかなか脱げず、大差のドベでした笑

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/10(水) 01:07:54 

    こういったイベント事は 健常者との差を再確認させられる場所。
    普通を装っていますが毎回落ち込みます。
    ひどく落ち込みます。
    見たくないけど、親として見なくてはならない責任感…。見なければ 比べしまったりしなくてすむけど、見なくては分からない子供の様子。
    流されない強い心が欲しいと毎回思います。
    終わりの見えない、分からない、不安な気持ち。

    +127

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/10(水) 01:09:10 

    >>100
    自閉症子育てでイライラしてんのか?
    そんなことにいちいち釣られるなよ

    +0

    -20

  • 137. 匿名 2018/10/10(水) 01:10:54 

    支援学級なので、普通クラスと一緒にやるのだけど、ムカデ競争が引きずられてしまいケガしたので、1人ムカデから外れて走ってました笑
    障害物競走は、麻袋はいてたものが、なかなか脱げず、大差のドベでした笑

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/10(水) 01:17:46 

    いっそのこと運動会は不参加にしたらどうでしょうか?マイナス覚悟で書きますが、何しても運動会で悪い意味で目立ってしまう我が子を心の中で悲しむなら、当日は家族で美味しいもの食べたり、楽しい場所に出かけたりする方がいいと思います。
    先生からは不参加でお願いしますとは言えないから
    親から言うか、家庭の事情ってことでお休みさせればいいと思う。

    +72

    -7

  • 139. 匿名 2018/10/10(水) 01:35:47 

    運動会に限らず、音楽会、学芸会と行事の度に身の細るような思いで子供を見ている。
    実際はやけ食いしてるけど。
    周りの子が踊っているなか、一人棒立ちの我が子なんて見たくないよ。
    でも幼稚園や保育園に入れた以上、行事があるのはしょうがない。
    ただ、クラス対抗リレーなど責任重大なものは大人と手を繋いで走らせてほしい。

    +53

    -3

  • 140. 匿名 2018/10/10(水) 02:33:33 

    「なんでちゃんと出来ないの!?」

    同級生に怒られてました。
    そりゃそうだよね。
    みんな出来ることできないでフラフラしてるんだもん。ペアになった子困ってしまって泣いてしまった。その親からも変な目で見られて無視された。先生のフォローあんまりなかったから相手の親も怒ってるし、全てにおいて、謝り疲れだね本当に疲れた。

    +142

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/10(水) 03:36:03 

    うちも自閉スペクトラム、受動型
    療育は3歳の時から通ってます

    年少、年中の時は運動会の雰囲気に混乱して座り込んだり、同じ場所に立っていられなかったり保護者席に脱走してきたけど、先生のサポートもあってなんとか最後まで参加。

    年長になってから急激にできる事が増えてきて、みんなの前に代表で出て体操したり、競技もサポートなしで参加してたので成長を実感しました。
    閉会式ではちょっとだけ寝転がってしまったけど。

    クラスに他に二人似たような子がいるけど、その子たちも年々成長してるのが見ててわかる。
    主さんのお子さんも、きっと来年になったらできる事増えてると思う。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/10(水) 04:21:36 

    会社の人のお子さんはもう成人してるんだけど、
    小さい時はみんなと同じ行動ができない
    保育園でもよく寝転がっていたり、運動は凄く苦手で運動会はいつもビリ、
    学生時代は勉強できない、とか色々あったみたいだけど、
    その人が凄く明るくて前向きな人で。

    子供のことを「みんなと同じじゃなくてもいいじゃん」って認めてる感じで、
    運動会とかビリでも「遅すぎて笑えたなぁ~」って言ってて、私だったらそんな笑えないし落ち込む…と思って聞いてたけど、本当はその人みたいに子供のことをおおらかに受け止めたいなって思う!
    でもつい他の子と比較して不安になっちゃうし難しい…

    ちなみにその方のお子さんは、今は就職して自立して趣味もあって楽しく過ごしてるらしくて。本当私もそれが目標だから、見習わなきゃっていつも自分に言い聞かせてます。。

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/10(水) 08:36:35 

    >>8
    発達障害と走るのが早いのは、関係があるの?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/10(水) 08:38:27 

    >>140
    小学校、中学校でありそう

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/10(水) 08:39:22 

    >>47
    中学校だと、関わりたくない子がほとんどじゃないか?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/10(水) 08:40:17 

    >>138
    世の中にはいるかもね

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/10(水) 08:44:35 

    >>114
    グレーな子は発達障害ではなかったんだよ。

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2018/10/10(水) 08:55:22 

    高機能自閉症の子供がいます。
    今年は運動会休みました。
    親も子供も限界でした。
    当日もさることながら、暑い中での毎日の運動会にむけての練習で緊張、不安、イライラから体調不良を起こします。見た目からは障害を持っていることがわかりにくいので甘えやサボりと思われています。

    これからもずっとずっとつらい毎日なのかと思うと生きることの意味を見つけられないです。

    +55

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/10(水) 09:00:55 

    うちの自治体は市内の支援学級を集めてミニ運動会のようなものを開催する。
    それとは別に通常の運動会にも参加。
    もう支援学級の運動会だけでいいんじゃないかと内心思っている。
    見ている方も気が楽。

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/10(水) 09:02:25 

    >>63
    うちの地域は幼児の養育施設があります。私の息子は運良く入れましたが、みんな入りたくても制限があるので入れない子供が多いです。
    だいたいの親御さんは「健常児についていけるわけない…迷惑かけるだけだ。ここの施設に入りたかった」と不安で泣いてる親御さんが多いです。
    なんとかサポート科て入れるよう市にお願いしたりしてなんとかやってるます。
    養育施設に入らなかったので、そこしかないのです。

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2018/10/10(水) 09:05:42 

    >>140

    口悪いけど本当そういう親死ねばいいのにとおもうわ

    私は自分の子に障害のある子を理解して仲良くなれる子にしたいな

    本当、弱い立場の人に温かく接せられない人って腹立つ

    +4

    -31

  • 152. 匿名 2018/10/10(水) 09:10:11 

    ねぇ、我々が子供のころこんなに「発達障害児です、気をつかってください!」っていう人いた?

    +15

    -13

  • 153. 匿名 2018/10/10(水) 09:12:22 

    ただクラスに溶け込めないだけなら、日本人の3割は発達障害だよね。

    +22

    -2

  • 154. 匿名 2018/10/10(水) 09:12:48 

    自分の子ではないのですが、私の兄は自閉症です。

    小さい頃から同級生どころか先生にまで馬鹿にされ晒し者にするかのように扱われていました。

    私も母も本当に悲しかったです。

    兄は、学校に行かなくなりましたが、いまでは大人になり恵まれた環境で仕事ができて毎日笑っています。

    みなさん、いくらでも道はあります。
    親子ともに無理はしないでください。

    へんな文になってごめんなさい。

    +103

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/10(水) 09:16:20 

    ADHDの息子
    協調運動障害もあるので、運動はサッパリ
    でもギリギリついていけてる

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/10(水) 09:17:09 

    いやいやいや、障害児の親だけどその状況で申し訳ないと思いこそすれ、腹が立つことはない。
    ビデオもとっているだろうし、そこに泣いている我が子が映っていたら親としては心中複雑だろうし、笑顔でいいですよなんて言えないと思う。
    何でうちの子がペアを組まされるの?という心境でしょう。
    はじめから先生のフォローがあまりないと分かっていたら参加させない。

    +53

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/10(水) 09:17:29 

    >>153
    ただクラスに溶け込めないっていうのは必ずしも発達障害てはありませんが。
    正確には1割強が発達障害です。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/10(水) 09:20:11 

    >>156ですが、
    >>151へのレスです。
    すいません。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/10(水) 09:23:32 

    >>60
    ペアレントトレーニングに通っていた時、ほめる=行動を認めることと教えられました
    どんなに些細な事でも○○が上手にできたね、○○を頑張ったねと具体的にほめる事が大事みたいです

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/10(水) 09:35:19 

    こりゃ、いじめがなくならないよね

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/10(水) 09:40:42 

    >>151
    本当に理解してもらえるならありがたいけれどね

    うちの子は「出来の悪い子に優しくする良い子」を
    演出するための教材に使われたことがある
    そのクラスのときは
    健常者が優越感を感じるためだけの存在だったな

    発達くんをいじめなかったの?良い子ね!
    発達くんをバカにしなかったの?良い子ね!
    みたいな日々だった

    +64

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/10(水) 09:42:25 

    >>159
    地域差もあるんだろうけれど
    ペアトレって高額かつスケジュールがヘビーだよね
    通いたいけど通えない…

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/10(水) 09:54:46 

    >>152そもそも発達障害って言葉さえなかった

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/10(水) 10:08:54 

    保育園の時は加配の先生ついてても1人で違うことしてたし、周囲にも申し訳なくて本当に辛かったけど、小学校に入ってからある程度ちゃんと出来るようになりましたよ。

    ダンスとか、そりゃキレッキレに踊れる!ってわけじゃないけど、まあまあ出来てます

    都内23区ですが、幼児教育の現場って、小学校程発達障害の子どもの指導って、まだちゃんと出来てないというか、小学校の方が、先生たちの知識もノウハウも段違いに高い気がします。

    発達障害のある子がいても、小学校は授業もいろんなカリキュラムもしなきゃいけないし、特別支援級も普通の小学校の中にあるし、そこも関係あるのかなって思ってます。

    勿論地域や学校、先生の当たり外れもあるかなとは思いますが。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/10(水) 10:24:05 

    >>140
    配慮のない先生に問題あるよね
    140さんのお子さんは悪くない

    +41

    -1

  • 166. 匿名 2018/10/10(水) 10:26:08 

    >>143
    概ね運動が苦手な子が多い。
    手足を協調させることが難しいので。
    ただ組体操は比較的ついていけた。
    なぜかというと複雑な動きがなく、段取りがすべて決まっていて突発的な要素がないから。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/10(水) 10:26:31 

    四年生にもなると 勉強に興味ない子は
    もう悲惨だね…
    見てるだけで 親は死にたくなるだろね…
    思い切って 引っ越して よくなった子もいたけど
    同じクラスの子は もう親をみてらんない

    +6

    -4

  • 168. 匿名 2018/10/10(水) 10:30:00 

    運動会お疲れさまでした。
    私の地域には、発達障害などの障害児のみの幼稚園があります。支援学校の中の幼稚園です。
    そこでは誰かと競争したり無理やり同じ事をさせたりする競技はありません。一人一人が主役になれるようにできる事をがんばれるような競技のみです。
    もし、緊張してできなくても無理強いはしません。
    そういう幼稚園近くにありませんか?
    少ないかもしれないですが。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/10(水) 11:06:47 

    健常児の親だけど、集団行動とか運動会とか自体がそんなに大事かな?って思ってる。自分は専門職だからかなのか、働き出してからは少人数や単独で仕事しているし、同僚も同年齢はいない。休憩やランチもそれぞれ違うから、大体一人で過ごしている。

    学生時代みたいに同年齢ばかり集まって、何百人と一緒に生活しなければいけないってのが、実は普通じゃなく、社会生活に必要というわけじゃない。

    1さんは、運動会や集団行動が出来るかに固執せず、お子さんの得意な分野を見つけて伸ばしてやって下さい。

    +40

    -2

  • 170. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:20 

    >>161
    泣けてくるね
    そういう先生にかぎって
    成功体験を積み上げることが大事なんです
    とかしたり顔で言ったりする
    うちの子を含めてそう言ってるの?
    と思ってしまう

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/10(水) 11:28:41 

    >>167
    マイナスついてるけど、中学校だと尚更
    受験の話も、圏外ということもある

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/10(水) 11:33:29 

    >>162
    お金の掛かる地域もあるんですね
    うちの場合は市が無料でやっているんですが、グループでのペアトレは場所が遠く癇癪の酷い息子を連れて通うのは無理だったので、近くの家庭相談室で個人で受けさせてもらいました
    ペアトレって学んだ事を実践してその経過や結果を記入、次回それを発表したり提出したりするので、どうしても2週間ごとに数ヶ月かかっちゃうんですよね
    子供への接し方としてすごく勉強になったけど、家では毎日試行錯誤しながらそれをメモして…となかなか大変でした

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/10(水) 12:12:33 

    年長だけど組体操の個人技とダンスは棒立ちだった
    でも友達とやる組体操やリレーは一応出来ていた
    息子なりに責任感を感じてなるべく友達に迷惑をかけないように頑張ったのかなと思う
    私は終始ハラハラしっぱなしで、運動会が終わった後の解放感がすごかった

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/10(水) 12:31:51 

    自閉症スペクトラムとADHDの併発児の年長さんの子どもがいます。
    ラジオ体操など興味ないものはあまりやらず砂いじり…。自分の競技以外の待機時間は座ってられず友達にちょっかいだしてました…!
    けど、競技は笑って楽しそうにできてたので、本人も楽しかった!と笑って終われました。
    周りの子と比べたらきりがないし、なんでうちの子だけ…って思うときもあると思います。疲れますよね。わかります。

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2018/10/10(水) 12:34:02 

    自分は長男(小2)がスペクトラム症なんだけど、事あるごとに学校から電話がかかってきて、夕方電話が鳴る度に憂鬱になるよ。
    息子の事は大好きだけど、もう疲れちゃったよ(T_T)

    +55

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/10(水) 12:36:34 

    >>161

    最近の先生にしては 上出来だよ❗️
    普通は テキトーにスルー系をもてはやす
    よ…

    あ 気付いてないもん 見てないもん みたいなね

    ●●●できね〜 とか ●●●バカだなー とか
    イジメ直結を促すような発言容認する先生
    多いよ…
    親も毎日 毎時間 見張れないしさ…

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2018/10/10(水) 12:41:33 

    以前どこかで
    自分では見れないから見てもらってるくせに
    文句言える立場かみたいな書き込みを読んだとき
    心底参ったときがあった
    苦しくなる

    +33

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/10(水) 12:50:12 

    励まされる意見と紙一重だけど、親が悲観的じゃだめ!みたいな否定意見って正直苦しい。特に当事者外からの言葉。
    そりゃみんな理想的な考え方は分かってるけど、そう思えなくて苦しんでる人もたくさんいる。強い人、割り切れる人ばかりじゃない。子供と前向きに向き合う為にも子どもの見えないところで悲しんだり不安をうちあけたり、ガス抜きは必要だと思うよ。

    +38

    -1

  • 179. 匿名 2018/10/10(水) 12:51:26 

    発達の息子の言動に久々に疲れを感じています。
    私は離婚したのですが、別れた夫の再婚相手の写真を見たそうで「可愛い人だったよ」と笑顔で言われダメージ受けました。
    そんな事でと思うでしょうが、何かダメです。いつも何かやらかしても繰り返すから。

    運動会とかお遊戯会は幼稚園の頃は、ママやクラスメイトから冷たい態度や言葉に謝まってばかりでした。

    最低な親の私は息子としばらく口ききたくないし顔も見たくないと思っています。

    +58

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/10(水) 12:59:30 

    >>167
    小4辺りで私も死にたくなりました。
    宿題なども親が見るから大変ですから。
    中学になり支援高校に行くと決めてから割と楽になりました。
    希望より諦めの気持ちですけど。

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2018/10/10(水) 13:15:29 

    優しいコメントもたくさんあるけど、当事者じゃないと分からない気持ちがあるんだよ。
    他の子と比べたいんじゃない。比べてしまう…のとも少し違う。見えてしまうんだよ、違いが。見たくない違いがが、見えてしまうんだよ。だからツライんだ。我が子だけを見てればいいって、そんなこと簡単に言わないで。無意識に比べてしまう自分に自己嫌悪に苦しむ気持ち、、、分かるなんて簡単に言わないでほしいのが本音。

    +78

    -1

  • 182. 匿名 2018/10/10(水) 13:23:54 

    >>151
    弱い立場って言ってるあなたも、上から目線。あなたの子は強い立場なんだ??あなたの子にも何かしら問題あればいいと思う。そしたら、私たちの気持ちが分かる。

    けっきょく、立場が違ったら分かり合えないんだよ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/10(水) 13:25:09 

    私21で発達障害と診断されたんだけど、スポーツは優秀だったよ。徒競走は一番足が速いグループだったし、ずっとリレーの選手だったし、ハードルはなんかの賞も貰った。障害の重さにもよると思うけど、発達障害と運動能力ってあまり関係ないのでは?言っちゃ悪いけど、主のお子さんは健常者でも運動が苦手なタイプまでだったんじゃない?それでもニコニコやったなら、その精神はすごいと思うよ

    +5

    -11

  • 184. 匿名 2018/10/10(水) 13:28:03 

    人より苦手な部分を発達障害のせいだ!と思ってしまうのはよくない。私も発達だから気持ちはわかるけど…
    でも健常者に生まれても苦手なもんは苦手だよ。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2018/10/10(水) 13:34:00 

    アカデミー賞とれ とか ノーベル賞頼む
    な〜〜んて思ってないよ

    小さくてもよいから 何か ひとつ あればいいのにと 側から見てると思うんだよ…

    ひとつだけね

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2018/10/10(水) 13:35:36 

    >>49
    でも通じるし

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/10(水) 13:39:52 

    >>181
    あなたは私
    涙止まらなくなる

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/10(水) 14:01:09 

    『横で比べず縦で比べよ』
    我が子を偏差値や運動神経、体格、発達の差など、同級生やご近所、年齢などの『横』で比べずに、去年と今年の我が子、3ヶ月前と今の我が子、昨日と今日の我が子というように『縦』の成長で比べなさい。

    母自身も、自分の成長を『縦』で比べてみる。
    自分の『縦』をしっかりコントロールすることが、子育ての迷宮に入り込まないカギです。

    受け売りですがとても心に刺さる言葉だし、救いになる言葉だなと思います

    +39

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/10(水) 14:12:46  ID:hijOT8ye7n 

    主です。
    乳児がいて個別にお礼出来ずすみません。
    療育でも年少の親ばかりで、その中でも自閉症スペクトラムの子供よりも発達が遅いグレーの子供が多く、グレーの子供は遅いながらも同じ動きが出来るので、中々悩みを分かち合える方がおらずだったので、お話が聞けて良かったです。

    今日中学生の子供がいるお母さんとお話したら、年少で出来なくても年中、年長さんになっていくと出来るようになっていくと聞けて、少し希望を見い出せました。

    主の子は9ヶ月で支え無しで立ち、10ヶ月で歩き、1歳で走っていて、こりゃ運動神経抜群だ〜と親バカながら思っていたら、まさかの自閉症!!(笑)
    足は年長さんより速いけど、活躍する場面は親からの逃走時のみと言う···。
    空間認識能力がべらぼうに高いので、運動会は出来ずとも得意な事を伸ばしていってあげたいです。

    +37

    -2

  • 190. 匿名 2018/10/10(水) 14:14:54 

    2歳9か月で運動会、お遊戯しないのって変ですか?

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:14 

    実母が他の子と比べない!この子はこの子の縦軸で見て!とか言ってくるのが嫌。
    母は孫が発達障害ってことを認めてないし、そんな問題ないとか得意なことを見つけてあげてとか軽々しく言ってくる。
    そんな簡単なことじゃないんだけどってイライラしてしまう。

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:13 

    マイナス覚悟で言うけど周りと比べて楽しい?自分だって完璧じゃないのに周りと比べられる子供も可哀想だな。
    一部だろうけど発達障害の親って悲劇のヒロインぶってる親多い気がする。
    自分自身も周りと比べて育ったんかな?って思ってしまう。

    +0

    -27

  • 193. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:44 

    練習では出来たけど、本番では…というのは、
    発達だろうが、そうでなかろうが、小さい子どもなら誰でもあり得ることだと思いますよ(^^)
    練習とは本番とでは、雰囲気や観客の多さだって違いますし…お子さん、大変よく頑張りました!
    お母さんもお疲れさまでした(^^)

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/10(水) 14:36:25 

    >>192
    悲劇のヒロインぶってないと思うけど。実際辛いことや悩みは多いと思う。
    育てたことない人には分からないんだから余計なこと言わない方がいい。

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/10(水) 14:53:58 

    自閉症&ADHDで協調運動障害もあります。
    競技に参加するモチベーションになるまでが今年は大変でした。園児席で待てないので親と一緒にシートで待機して競技になったら呼びに来てくれました。足は遅いけどまっすぐゴールまで走れたし、お遊戯も細かい事は出来ないけど楽しそうにポンポン振ってしゃがんだり回ったりなんとなくやってました!クラスの子たちもこっちだよ!など声をかけてくれたり優しい子ばかりで助かってます。先生も去年は体力持たなくて寝ちゃってたのに今年は最後まで元気いっぱいに頑張りましたねって言ってくれました。少しでも成長を感じれて良かったです。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/10(水) 15:05:23 

    >>1
    うちの子は練習が苦痛で仕方なかったみたいです。
    おんなじことを何度も何度も怒られながらやらされて。
    それを乗り越えて本番やり切ったことをまず褒めてあげてください。
    来年は本人の意思でやりたいならやらせてあげてほしいです。
    どうしても迷惑や危険になりかねないことだけは辞退して…
    子供が何か言われたら悲しいですもんね…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/10(水) 15:23:02 

    うちの息子は今小学3年生ですが、自閉症スペクトラムです。
    主様、初めての運動会お疲れ様でした!
    わたしも行事に参加するたびに神経をすり減らしていた時期がありました。
    主様の息子さんは本番に参加して、ニコニコで走れたようで、
    本当に良かったですね!
    運動会などの変則的なスケジュールに対応するだけでも大変な子もいるし、
    行事の時は人もたくさんいていつもと環境も違いますし、
    その中で行事に参加できたこと、とっても素晴らしいことです!
    成長は亀さんのごとくゆっくりゆっくりですが、
    来年は今年一度経験した分、息子さんももっと成長した姿を見せてくれるはずです。
    先日、持久走大会があったのですが、うちの子の目標は「速く走る」ことではなく、
    「持久走大会に参加する」「スタートできた時は、最後まで走りきる」でした。
    本人もすごく緊張しただろうけど、無事に目標を達成していました。
    ほかの子たちに比べたら小さな目標でも、本人にしたらすごく頑張っているんですよね。
    目線を少し変えて我が子を見てみると、本当に頑張っていると感じます。

    まだすぐには無理かもしれませんが、主様にも息子さんと
    行事を楽しめる時期が来るといいなと思っています。
    秋はいろいろと行事が多い時期ですので、あまり無理しないでくださいね。
    毎日お疲れ様です!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/10(水) 15:23:04 

    自閉症の息子がいます。運動会にちゃんと参加できたのは年長さんでした。今年の小学2年生は初めて良い意味で目立たず参加できました。発達がゆっくりなのですから他の子と比べても仕方ありません。2歳➡先生に抱っこされたまま。3歳➡かけっこのみ参加。椅子に座れず1人砂場に居る(無理矢理みんなと一緒に座らせるのはパニックになり逆効果なので)。4歳➡皆と一緒に座れる時間が長くなった。5歳➡かけっこ、リレー、ダンス(少し)が参加できた 6歳➡太鼓(加配先生の見本付きで)できた。年を重ねる事に少しずつ成長します。年を重ねる事に回りは一気に成長します。主のお子さんは去年と比べてどうですか?あまり比較せず、その子なりの成長を認めてあげてください。できたことを誉めて自己肯定感を高めることが大切です。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/10(水) 15:26:13 

    年少のときそうでした。
    かなり落ち込みましたが、年中組になると1度経験してるからか自分がすべきことを理解することができるようになり、年長組の時はリレーで他の子と競り合う姿が見られました。

    ちなみに、冬の発表会でも同じように落ち込むと思います(うちの場合はものすごく落ち込んだ)。でもそこで学ぶこともあるし、まずはその場に居られたら100点くらいの気持ちでいたらいいと思います。
    年少さんですもん。
    生まれてまだ3年、4年しか経ってないからいろいろできないこともあります。
    長い目で見てあげてください!!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:30 

    教材にされるのやだって言う人もわかるけど、うちは教材にしてくれていいのでみんなで対応を学んでいけたらと思っています。
    親ですら対応を間違えることもあるので。
    クラスに2、3人はいる可能性があるし、先生だってずっと教職をやっていくんならケースが多い方が今後に役立つと思うし。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/10(水) 15:29:52 

    年少児もちです。
    練習の時からあやふや、遠目から見るというスタイルで本番を迎えたけど、案の定やらずに見学という形になった。
    子が出てない運動会を見てもただ辛いだけだった。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/10(水) 15:32:59 

    頑張ろうと思う時と、もう駄目だもうどうでもいいという気持ちが交互にくる
    今日は洗濯物を干す気力もない
    悲劇のヒロイン気取りですいません

    +76

    -1

  • 203. 匿名 2018/10/10(水) 15:36:21 

    比べたくなくても見えてしまいますよね。うちの子は小学2年生ですが、いまだにひらがなが書けず、読めません(曖昧)。数字も確実に理解しているのは10までです。将来が見えず不安になることもたくさんありますが、なんせ我が子は可愛い!自閉症と診断され悩み続けて今だに不安なこともありますが、親は先に死にますので将来自立を目標に今からできることを模索しながら療育に通っています。自閉症じゃなかったらと考えたこともありますが、いくら考えても息子は自閉症ですし、自閉症なりに生きるすべを見つけるしかありません。自閉症であろうがなかろうが自閉症の息子は私の可愛い息子に代わりはありません。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/10(水) 16:02:36 

    >>202
    私も同じです
    すごくよく分かる

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:05 

    >>2おまえやめとけ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:31 


    おちつきのない子供たち
    おちつきのない子供たちwww2.kmu.ac.jp

    おちつきのない子供たち 関西医大HOME ->市民公開講座目次 ->第7回市民公開講座->おちつきのない子供たち関西医科大学第7回市民公開講座「おちつきのない子供たち」安原 昭博(関西医科大学附属香里病院小児科部長)平成17年(2005年)1月29日(土)寝屋川市立...

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2018/10/10(水) 16:17:28 

    比べるのは、しょうがないよね
    でも、ゆっくりゆっくりペースで成長していくよ
    出来たことを、褒めて喜ぼうよ
    健常児だけの親よりかは、心身共にハードだよね
    愛しい我が子♡泣い分だけ、また強くなる、前向きにもなれる

    いろんな子が、存在していいんだよ〜
    陰で泣いても、子供には太陽のような笑顔で。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:47 

    もうすぐ子供が帰宅する
    今日は頑張れないし憂鬱です

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:05 

    頑張って。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/10(水) 17:24:10 

    運動会は他の子と比べるものじゃない
    自分の子どもの頑張ってる姿を見れたなら
    それでいいじゃん

    +5

    -8

  • 211. 匿名 2018/10/10(水) 17:47:13 

    >>19
    あなたは心ない書き込みしたことないの?芸能人、義理母、皇室トピとかで

    +0

    -7

  • 212. 匿名 2018/10/10(水) 17:47:55 

    年長で自閉症スペクトラムの息子がいます。
    療育は週3〜4通っています。
    他の子や勝ち負けに興味がなく
    年少、年中と駆けっこは、ダラダラとヤル気なしで
    ダンスも準備運動の体操も苦手で、ボーッと突っ立っていた子です。

    それが年長の今年は、
    体操もダンスもテンポは1人遅れながらでしたが、
    振り付けは全部できていて、
    他のクラス子の応援や自分のクラスの応援を思っいっきりしていて、
    なによりリレーでは、バトンを受け取ってから顔が真剣で
    1周を全力で走っていました。
    他の子と比べると、リズム感もめちゃくちゃだったり
    走りも遅いのですが我が子の成長に写真を撮りながら大号泣しました。

    +43

    -1

  • 213. 匿名 2018/10/10(水) 18:03:47 

    >>154
    そういった優しさや家族への思いやりを、このようなネットの掲示板で目にすると人生に希望が持てます。

    親はきょうだいに辛い思いをさせていないか、いつも心配しています。

    154さんのご家族はきっと素晴らしい方なんだと思います。心慰められました。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/10(水) 18:09:39 

    >>151
    幼稚園生に何を分かれって言うの?
    その子だって一生懸命頑張って凄いって姿を親や友人に見られたかったんだよ。
    一緒に組んでくれてありがとう、ごめんねって気持ちこそあれ死んでって人として言ってはいけない事言うあなたが信じられない。
    そんなに理解を求めるなら療育園を選べば良かったのに

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/10(水) 18:58:19 

    うちの子は上の子が通常級で下の子が支援級
    そういう環境もあって上の子はずっと同じクラスの
    知的障害の子のお世話係りをやってるよ何年も。
    発達障害の妹の扱いも慣れているからあらゆる障害児対応に慣れていると思われてのことかなと思う
    逆に下の発達障害の子には通常級のお世話係りはつかない
    上の子見てるから下の子に対する学校の対応は正しいと思うよ
    健常児と障害児持ってると色々見えてくることが多い

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/10(水) 19:01:17 

    年少さんで たくさんの人がいる中で ニコニコして走れた事は すごい事だと思います。

    親としては どうしても周りの子も視野に入れて比べてしまいますが、その子自身の成長と 加配の先生が毎日どれだけ 励ましたり工夫をして練習を共にしてきたか そこに目を向けて次の年への糧にしていきたいなと 私は思います。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/10(水) 19:01:29 

    すみません、みなさんのお子さんは血液検査をして発達障害だと診断されたのですか?グレーゾーンの方もお医者さんにそう言われるのでしょうか?
    小学生の息子が来週血液検査をするのでハラハラしてます…

    +2

    -16

  • 218. 匿名 2018/10/10(水) 19:03:49 

    得意な事を伸ばしてあげて、
    苦手な集団行動は何とか乗り切る術を持てればいい。

    私はこれだけはブレずにやろうと決めてます。

    私自身は保護者から浮いてるし、近づくなオーラも出すし、
    グレーや、黒なのに何もしない親は虐待だと思ってるし、
    数人しか話す保護者もいないし、
    保護者たちには誰にも理解されなくたっていいと思ってます。
    私はそれでいい。
    ママ友はいなくても、友達はいる。
    それで私は充分。

    我が子が近い未来、社会に出て
    戦える武器を持っているように、サポートするだけ。

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2018/10/10(水) 19:06:51 

    余計なこと言いますけど発達障害の子供は親でも先生でも言うことを何でも聞いて
    行動する操り人形ではないですからね
    誰だって自分の意見だって必ずありますから。

    +3

    -8

  • 220. 匿名 2018/10/10(水) 19:23:44 

    運動神経が悪くて本人も悩んでいる息子が姿見の前でこっそりとソーラン節の練習をしているのをたまたま見てしまった時は泣けた
    運動会でみんなの足引っ張らないように本人なりに頑張っていたんだね

    そんな気持ちに気づきもしないでごめんねて今でも悔やんでます

    +48

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/10(水) 19:26:02 

    >>219
    よく分かってます
    息子に言われます
    俺だって普通に生まれたかった、苦しいよって

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/10(水) 19:26:18 

    >>217
    血液検査ではなく、発達検査で判明します。
    私の息子は、発達障害専門の病院で検査してもらいましたが、
    今までの育成歴とチェックシートのような問診票を提出し、
    まずは親と先生で面談、
    その後本人を交えての面談をしてから、発達検査(うちは新版K式発達検査)をしました。
    症状によっては、脳波検査もします。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/10(水) 19:34:00 

    >>211
    一度も無いですよ。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/10(水) 19:43:26 

    去年はかんしゃくを起こしてもう帰ると言い出し、途中で帰宅しました。
    今年は登校しぶりで運動会の日も登校せず。どこかでほっとしている複雑な気分。参加もしてないのにとても疲れた。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/10(水) 19:48:21 

    >>219
    それは健常児も、子供も大人もみんな同じだと思うけど

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/10(水) 20:01:54 

    子供が成長すると、周りの子供達との差を本人が自覚し始めるよ
    切ないけど、それも現実
    そんなときは、誠実に向き合ってあげてほしい
    1番困り感があって、集団行動も苦手な子達だから
    どんな時も、1番の味方で寄り添っていてあげて欲しい
    子供も、成長します
    未来に向けて、前向きに支援を

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/10(水) 20:03:53 

    年少は思っていたよりは
    出来ていて楽しかった
    (補助がいたから安心してみれた)。

    年中は補助が全然ついてくれなくて
    不安しかなく
    本人もやるきがなくて参加率0。
    すごくつらかった。

    今週年長。どうなるかなあ。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/10(水) 20:04:39 

    >>222さん
    217です。詳しくありがとうございます。
    すみません私勘違いしていました。wiskという検査をする予定です。脳波検査などもあるんですね。
    本人は頑張りたいと言ってますが、やはりうちの子も集団になると体が思うように動かないのか運動会の練習に参加がなかなか出来ず…お家では「こーやるんだよ!」と楽しそうに披露してくれてたので学校にいる時の息子の気持ちを考えると辛くなってしまいます。当日は何とか皆と参加できましたが学年行事や全校での行事がある度に不安になってしまいます…

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/10(水) 20:14:38 

    長男が自閉症スペクトラムです。
    去年通っている公立保育園の運動会に参加しました。(今は特別支援学校の小学部1年生です。)
    ダンスはうまく踊れず、演技の途中に座り込んでしまうこともありました。
    それでも、同じクラスの友達や先生方の協力があったお陰で無事に運動会が終わりました。
    年長恒例リレーの時も、友達が息子に帆走する形で一緒に走りました。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/10(水) 20:26:18 

    本当は
    参加させたくなかったけど
    先生に説得され参加しましたが
    やはり 泣いて暴れて 本当に見てられませんでした

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/10(水) 20:26:26 

    自閉症スペクトラムで支援級情緒学級の小1男子、ピストルの音が嫌でかけっこは最下位、玉入れは出場せずだったけど、走りきったことと、指定の場所に居られたことだけで花マル!と思えるまでに成長しました!わたしが!(笑)
    出来たことは褒めて、出来なかったことも仕方ない
    !本人は頑張ったのだから!と、頭ではわかっていても、集団行動を乱しているのを見ると憂鬱で仕方ありませんでした
    わたしたち親だって初めての経験ばかりで、自分の子だからと全てをすんなり受け入れるなんて難しいと思います
    少しずつ、花マル!と思えるようになるので、その過程でのその時その時の感情はマイナスであっても、誰かに責められるものじゃないです
    主さん運動会お疲れ様でした!
    意外と周りは我が子のことしか見てないものです!
    気にしてない方のほうが多いと思います(^^)
    ニコニコ走りきれるって本当にすごいことだと思います!!
    主さんも無理せず、吐き出してください!
    お気持ち痛いほどわかるので、、!

    +11

    -3

  • 232. 匿名 2018/10/10(水) 20:35:33 

    年長の女の子がいます。
    まだ診断はされてませんが、発達障害確定だと思っています。
    療育に3歳から通っています。
    年少の時の運動会は途中でパニックになり大泣きしたり、お遊戯もかろうじていられましたがあまり踊れませんでした。
    年中では全競技楽しく参加できました。
    そして今年は幼稚園最後の運動会で、慣れたのか最後まで元気に楽しく出来ました。
    来年から小学校の特殊学級に進級予定ですが、普通学級の子達と仲良く参加できたら嬉しいです!

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2018/10/10(水) 20:38:22 

    二歳や年少は
    なんもできなくても気にしなくていーんじゃないかなあ

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2018/10/10(水) 20:58:42 

    年少の時は、うろうろしてしまい、お遊戯もできず一人目立っていて恥ずかしくて
    うつむいていました。今年は、お遊戯、リレー等落ち着いてできていました。
    ただ、手先を使う競技があり、指先の力がない息子は全然できませんでした。

    息子の行動で落ち込むことが多いですが、できることも少しずつ増えているので、
    見守っていきたいと思っています。最終的に、本人が好きな道を見つけてなんとか
    自立してもらうことが目標です。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/10(水) 21:10:44 

    一つでも出来た事があるなら、良かったじゃん!

    親である主は落ち込んでるけど、お子さんに

    「よく出来たね!」

    って、褒めてあげましたか?
    そんな私は、そう言う子らを扱う仕事に就いています。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/10(水) 21:13:23 

    >>221

    へ〜それなのに親の自分が産んだ子供に向かって自分の思い通りに動かそうと今後思ってるんだね子供の信用できないからと言う理由で。どんだけわがままな親なのよ?クソが。わがまま!!!わがまま!!!わがまま!!!まだ言うか?わがまま!!!ってよ。カス野郎!!!。

    +1

    -10

  • 237. 匿名 2018/10/10(水) 21:16:55 

    >>236

    子供のこと操り人形のような扱いする親とか教師とか死ねば

    +0

    -8

  • 238. 匿名 2018/10/10(水) 21:20:20 

    泣いて帰りたいと言い続ける娘に、何で泣いてばかりなの? !と怒ってしまいました。正直娘ができないことが情けなくて…これからが不安でつらくてたまりません。

    +28

    -1

  • 239. 匿名 2018/10/10(水) 21:21:18 

    運動会ってそんなに大事な行事なのかなぁとたまに思う

    口では「みんな違ってみんないい」とか言いながら
    同じように行動することを求められるよね

    +32

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/10(水) 21:24:25 

    せっかくの運動会だったのに、色々心配して大変だったですね。
    運動会で子供が一等賞だろう下っぴだろうと子供が楽しそうにしてたり、頑張っている姿がみられればそれでOKじゃないですか。笑顔でゴールできたから二重丸◎

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/10(水) 21:28:53 

    >>238

    うるせぇなてめーは!!!じゃあ、娘さんに何か工作でも創作でも何か作る良さとか
    作る魅力をたくさん教えれば良いだけじゃあねぇか!!!相手と勝ち負け関係ないわ。何か作るってことは自分未来をどの
    ようにして行くのか?それを作ってるだけだから。楽しいし面白いだろその方が!!!。

    +1

    -16

  • 242. 匿名 2018/10/10(水) 21:34:43 

    >>6
    可能性はあるよね

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2018/10/10(水) 21:34:52 

    私は子供がいないから偉そうなこと言えないけど、運動会って本来楽しい行事で我が子の成長も垣間見れる機会なのに、心配ばかりが多くて楽しめないのはホントに悲しい。誰も悪くないのにね。子供も。もちろんお母さんも。
    お疲れ様でしたね。お母さん。
    運動会頑張った子供さん褒めてあげてください。そしてお母さんも自分、よく頑張ったって自分で自分を褒めてあげてください。

    +27

    -1

  • 244. 匿名 2018/10/10(水) 21:35:35 

    >>238
    できたことを褒めていくと本当にできるようになるとおもうよ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/10(水) 21:42:41 

    >>238
    わかる。つらいよね。
    おんなじ思いだよ。
    いつか気持ちが楽になれるときが来るのかな。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:35 

    年中女児。
    かけっこでマイペースでドベに。
    途中立ち止まり、担任の先生が頑張れー!と何回も叫んだ。
    周りも拍手してくれました。
    なんだか泣けました。
    無性に泣けてしまい、キツかった。
    園長先生が抱っこして抱きしめてくれました。
    悲しくて嬉しかった1日だった。

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/10(水) 21:49:01 

    ビデオ撮り、家で喜びながら、子供を褒めて観ている旦那は偉い。
    私なんて緊張して、ビデオ撮りたくないとまで実は思ってしまいました。
    多分旦那の方がかなり立派な大人だ。尊敬する。

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/10(水) 21:49:43 

    ??なんか怖いのがいる

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/10(水) 21:55:46 

    きつい言葉は胸に突き刺さる
    やめて

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/10(水) 22:02:57 

    吠えてるのは精神障害者だよ。
    自分と重ねて恨みをなすりつけてるキチだからほっときな。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/10(水) 22:09:47 

    健常者でも障害者でもどっちでもそうだけど、誰よりも笑顔のそのまんまどんな時でも人と接するのは世渡り上手だと思えて来る。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/10(水) 22:10:43 

    主さんと同じ年少の子。女の子。
    2学期から加配の先生つく事を決定しました。
    第一子だし、子供ってこんなものじゃないの?って半信半疑だったけど、運動会でようやく納得しました。同級生がまぁお利口さんな事…。
    競技は全部ご機嫌で出来たけど、観覧中は席にじっおしていられない。ずっとうろうろしてた。

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2018/10/10(水) 22:19:48 

    発達障害って赤ちゃんのころからなんとなく分かるものですか?それとも数年たっていきなり分かるものですか?

    +7

    -6

  • 254. 匿名 2018/10/10(水) 22:25:40 

    そういう団体行動がある行事って親も子も共に精神的に疲れますよね。
    私も自閉症の娘がいます。そして人一倍、他人の目を気にしてしまいウジウジ悩んでしまいがちです。
    自分のそういった性格を自分が一番理解しているので最初から幼稚園は支援園に、小学校は特別支援学校に通わせてます。(今は小学2年です)
    周りみんながみんな障害がある子供達なので泣こうが叫ぼうが、競技が出来なくても皆さんが温かく応援して下さいます。正直言ってかなり楽です。
    100%理解してほしいとは思っていませんがほんの少しだけでも障害に対しての理解が広まれば良いなと思っています。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/10(水) 22:32:06 

    >>64
    基本穏やかでニコニコしてるなんて最高の強みだよ。
    いつかその笑顔に助けられる人がたくさんできると思う。
    だからその子の長所を大切にしてあげてね。


    +7

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/10(水) 23:03:42 

    教師です。
    支援級などに偏見なく利用して貰えるととても助かります。他の子も多少の困り感は抱えながら成長していくので、その子にばかり手をかけるわけにもいかず、困る場面も多々あります。
    親がきちんとした支援を望んでくれるのであれば、加配が付いたりするのですが、支援級は嫌だけど自分の子が悪目立ちしないように合理的配慮しろ!という親御さんもいて、腑に落ちない事も。

    発達障害という中にも色々なタイプのお子さんがいて親がいて、教育現場も大変なのは多少なりともわかってもらえたら嬉しいです。

    +16

    -9

  • 257. 匿名 2018/10/10(水) 23:10:59 

    >>250

    思ったことをストレートに吐いているだけだよ。普段はそんなにストレートでうるさい人間じゃないし我慢してるから。勝手に
    精神障害と言わないでくれる。お前なんか
    居ない方が楽になれるわこの野郎!!!。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2018/10/10(水) 23:19:43 

    >>250
    自分の子供がした事に対して、健常者の子や親から「あの子は発達障害でなんにも出来ないんだからほっときな!」って言われたら嫌でしょう?

    その発言はあなたの潜在意識の中に差別的な気持ちがあるってことだよ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/11(木) 00:17:50 

    私、発達障害の障害って言葉あまり好きじゃない。障害じゃなく、もっと他の言葉ないのかな

    +8

    -15

  • 260. 匿名 2018/10/11(木) 00:36:24 

    姉の子供が自閉症です。
    私はまだ未婚で子供がいないので、たった一人の甥っ子がかわいくて、運動会とか発表会には撮影係も兼ねてついていっています。
    先週、初めての運動会で、はりきって写真とか動画を撮りまくって帰って来ました。
    見返しているときに気付いたのですが、動画に映り込んでいる姉や義兄の顔が、青ざめているというかハラハラしているものが多くて、両親はそりゃあ心配しながら見てたんだろうなと思いました。
    でも当の本人は、楽しんでいるみたいでしたよ。最初の頃は、運動会の賑やかなお祭りのような雰囲気に戸惑うような素振りもあったけど、笑顔が多かったし、集中しているときの顔つきも多かった。写真にもそれがいっぱい残っているから、データにして渡す時に、姉に伝えてみようと思います。
    緊張もしただろうけど、本人が楽しめたみたいで良かったね。お姉ちゃん夫婦の方が緊張してるwって。

    +10

    -7

  • 261. 匿名 2018/10/11(木) 00:37:22 

    >>259
    じゃ、発達遅れ?
    知恵遅れみたいな。

    +2

    -12

  • 262. 匿名 2018/10/11(木) 01:43:40 

    >>261
    じゃ、あなたは時代遅れだね

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:14 

    >>260
    最後の一文は言わない方がいいですよ。ハラハラするのは当然ですよ。

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/11(木) 09:26:21 

    >>261
    知恵遅れって今も言っていい言葉なの?

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:56 

    >>259
    障害が嫌っていうけど、発達障害の自分の子を見てると生きてく上で間違いなく大きな障害になってることが多いよ
    違う言葉に言い換えようとも、変わらないって

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/11(木) 10:58:51 

    >>238
    泣くほど嫌なんだね……。
    意思表示できるのは良いことだと思うよ。
    みんなとおなじなのが素晴らしいことではないんじゃないかな。

    ここのコメント読んでいると、そこまでして運動会ってしなきゃいけないものなのかな?
    なくなればいいのに……

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:38 

    療育園や支援学校は知的障害があって結構障害重い子じゃないと行けないよね。
    うちは重めの障害児だから、普通の幼稚園とは関わり無く来たし園行事で定型の子と比べてハラハラなんて無かったからラッキーだったと思う。
    ここ読んでると普通級か支援級レベルのお子さんがほとんど。
    定型と比べず済む環境選べるなら行きたいってお母さんも居ると思う。

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/11(木) 22:04:07 

    年中、自閉症男児です。
    田舎なので療育園はなく、特別支援学校も高校からしかないので嫌でも健常児と中学卒業まで一緒です。
    私も周りの視線にいつもビクビクしているので、療育園や小学校から支援学校がある地域に住んでいる方が羨ましくてしょうがないです( ; ; )
    行事の前後はしばらく落ち込むのがまだまだ続くのかと思うともう消えてしまいたい…
    弱音ばかりすみませんm(_ _)m

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/11(木) 23:46:26 

    >>256
    教師の方に質問です。
    学校側の意見は「障害のある子を無理に普通級に入れたがる親は地雷」「親が支援級に偏見を持ってる」「その子にあった教育を」って、親の理解の足りなさを嘆くけど。

    うちの障害児は 自閉症スペクトラムでADHDもありますが、知能は人並みより高いです。
    だから、将来も障害者手帳ももらえず 自力で生きていかねばなりません。

    小学校支援級→中学校支援級→普通の高校に進学できませんよね?
    将来 なんの保障も受けられないグレーゾーンの児童に対して、支援級が適切だと、本心から思ってらっしゃるんですか?
    それで将来、どうやって仕事につけと?
    理解できません。

    +13

    -2

  • 270. 匿名 2018/10/12(金) 00:00:48 

    >>269
    その子に合った教育とは何か考えたことはありますか?幼い頃、適切な療育は受けられましたか?学力だけで見れば、他と遜色なかったとしても本人の持つ多動性や注意欠陥、また自閉的な部分で支援は必要ないでしょうか?そういう面で問題なければ、普通級でもやっていけるのではないでしょうか。
    もし、他害(暴力だけでなく精神的な面でも)やパニックなどで本人が困っているようなら、支援級だと将来が見えないようであれば、通級や通院など様々な面で支援は受けられますよ。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2018/10/12(金) 00:12:38 

    >>269
    横からですが
    そういう勢い?前のめり感?が障害児の親が嫌がられるポイントと思うわー

    +5

    -11

  • 272. 匿名 2018/10/12(金) 04:35:01 

    誰が見ても自閉症(知能レベルまではわからない)だろうなと思う子がいるんですが、お母さんは普通の保育園に入れれました。
    子供はストレスなのか癇癪が凄いです。家でも暴れています。

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2018/10/12(金) 08:04:23 

    >>272
    普通の保育園とは加配のある保育園ですか?加配なしの保育園ですか?発達グレーの子供が通っている保育園は、障害児保育に力を入れている「普通の保育園」です。療育園は定員も少ないし重度の子から優先だったり、保育時間も短く全員入園できるわけではありません。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/12(金) 08:06:58 

    >>273 >>272みたいな子は診断も受けてないんじゃない?だから「ちょっとやんちゃなんですー♡」って普通の保育園にねじ込んでんじゃないの

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2018/10/12(金) 08:13:10 

    >>274
    誰がみても自閉症なら市の健診で言われると思う。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/12(金) 08:48:47 

    >>275市の検診で言われても意に介さない親って一定数いるよ
    ちょっと言葉が遅いだけ、ちょっとやんちゃ、色んな子がいると知ることで周りの優しさも育つ、普通の子と交流しながら成長させたい、といった決まり文句を多用してさ

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2018/10/12(金) 09:01:57 

    >>272の子が障害児枠の加配付きで保育園に入園しているか、そうではないのかは272さんは知っているのかな?と思いました。保育園幼稚園も加配ありの園沢山ありますよね今。もしそれを利用せずに入園しているなら問題あるとは思います。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2018/10/12(金) 09:33:12 

    すぐねじ込みとか言うけど、障害持ってる子が通える所って全く知らない人が思うほど選択肢無いし限られてるよ。
    なかなか受け入れてくれる幼稚園も無い

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2018/10/12(金) 09:39:27 

    自分の子供が通っている保育園幼稚園が、加配有りの障害児受け入れしているのを知らない親もいますよね。その人達からすれば加配付きで入園していても、ねじ込んでる!と思うんでしょうね。しかも障害あるのにどうして普通の園に入れるのか?と言ったり。

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2018/10/12(金) 09:46:07 

    普通入園前に面談があるはずだし、そこで大体は大丈夫かどうか見られてるよ。
    園が受け入れてるなら他人がとやかく言える話じゃ無いと思う。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/12(金) 09:54:49 

    >>277
    727です。加配無しです。今年からありになったのなら別ですが…

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/12(金) 10:05:30 

    よく聞きますよね。加配ありで入園しているのに、未診断の子に手を取られて余り配慮してもらえていない、というのが。272の子は本人が可哀想ですよね。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/14(日) 17:39:10 

    私の小学4年生の息子は、まだ少し幼いところがありまして、普通級で過ごしていますけど、まだ毎日何度もおもらししてしまいますので、おむつで過ごしています。
    運動会では、おしっこでパンパンになり垂れ下がったおむつで、おむつをしていることがわかる姿で、すごく恥ずかしい思いをしました。
    運動会の競技も、他の子供と同じように踊ることも出来なくて、グランドに座りこんだり、踊りも手足を動かすだけで、1歳や2歳位の赤ちゃんが踊っていると思ってしまうくらいしか出来ていませんでした。
    踊っている途中やグランドの真ん中で、出番を待っている時に、自分でズボンをおろしてしまうことが何度もありまして、他の子供やお母さんたちに、おむつをしている姿も見られて、恥ずかしい思いをしました。

    +4

    -7

  • 284. 匿名 2018/10/15(月) 05:58:32 

    >>283
    この人、別のサイトで問題になってるオムツ母さんって人。
    私の息子はオムツどうたら~って言うのが特徴。
    本当は障害児なんていないのに障害児がいる親を装ってこういうレスつける。
    本当に悪質な荒らしだよ。

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2018/10/15(月) 22:51:41 

    >>284
    息子はまだ少し幼いところがありますけど、障害はありませんけど、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますので、まだおむつが外れていません。

    +1

    -8

  • 286. 匿名 2018/10/16(火) 02:42:37 

    運動会の話ではないのですが、うちの子は自分がやりたいことのためには約束が守れません。
    将来一般の人からは非常識とか性格が悪いとか自分勝手と誤解されて本人も徐々に生きづらくなっていくんじゃないかとか、時々不安から来る悪い妄想が止まらない時があって辛いです。
    迷惑をかける前に子供諸共死にたくなります。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/21(日) 21:18:02 

    未診断の2歳児。
    障害物競走はゴールで親が待つのですが、
    それまで一緒にいた親が離れてしまう意味がわからず、大泣きして先生に抱えられてゴールまで行きました…
    ダンスも脱走して、先生に拘束されながら操り人形みたいに手を振り回されてました。
    予想はしてましたが、先生方には負担をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。