ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 1001. 匿名 2020/02/15(土) 21:34:39 

    >>987
    横だけどみんな背負ってる苦労は違うよ
    だから同じだけ不幸であることを望まれても困る
    ただ、あなたがすごく苦労されていることも想像はできる、同じ状況だったら私もきっと笑えない
    ここで、同じような状態から変化の兆しが見えたって人がコメントしてくれたりするといいね

    +13

    -1

  • 1002. 匿名 2020/02/15(土) 21:34:43 

    >>979
    やまゆり園の事件もあったし、センシティブにもなる

    障害者の生きてる「価値」がどうとか、余計なお世話なんだよ!と言っていきましょう

    +10

    -2

  • 1003. 匿名 2020/02/15(土) 21:34:59 

    >>972
    発達相談行っておいで。見てみなわからん。

    +25

    -1

  • 1004. 匿名 2020/02/15(土) 21:35:01 

    前に住んでた某市で、発達相談で私が今思えば心配な様子を見せると、なんてゆうか、市の職員がすごい熱量でサポートしようとしてくれて逆に少し違和感を感じることがありました。転勤して別の市へ行ったけど、特に心配はないと言われ、前の市ではこんな対応でした、と伝えるとちょっと驚かれました。現段階では普通に学校へ行けて特に困っていることはない…。ほんと市によって対応が違ってこわい!!支援があることはありがたいけど…

    +5

    -4

  • 1005. 匿名 2020/02/15(土) 21:35:26 

    >>30
    発達障害の保護者会とか見てても、やはり遺伝が強いんだろうなと思う

    +38

    -6

  • 1006. 匿名 2020/02/15(土) 21:36:13 

    何度も出ている事かもしれませんが、発達障害の子って勉強が出来たりしませんか?

    周りに凄く迷惑をかけるのに(実際私の子どもは怪我をさせられた)テストの点数が高いという事で相殺されるかのような扱いをされている子がいて納得いきません。

    +2

    -16

  • 1007. 匿名 2020/02/15(土) 21:36:58 

    幼稚園へ娘を徒歩で送る際に、毎朝、信号待ちで奇声を発している20歳前後の青年に出くわします。
    目を合わせないようにしているのですが、その一方で、何かこの人の役に立てることはないのかな、と自問自答しているところもあります。
    やはり、あまり刺激を与えないほうがよろしいのでしょうか?
    幼い娘へは、差別意識を持ってほしくないので、親としてどのようにこのような方のことを話たら良いのか、考えております。
    アドレスをお願いします。

    +2

    -18

  • 1008. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:19 

    >>986
    責任なんて誰にもとれないよ

    +0

    -9

  • 1009. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:26 

    >>693
    支援級すごく進めるし検査結果で人を見る人だったから本当に困ります。
    話も合わないし一方的に向こうの意見を言ってきて圧をかけてくる人だったので…
    優しい方もいるかもしれませんが

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:31 

    不幸や苦労をここで流してスッキリするならいいんだけど、仲間と一緒にドン底まで沈んでいくのならこのトピ閉じた方がいいよ。

    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:45 

    >>972
    コミュニケーションが複雑になってくる小学校三年あたりから社会性につまづいて苦労する前に
    何か早いうちから対策考えておいた方がいいかと思いますよ
    プロに相談するのが一番早い近道かと

    +23

    -0

  • 1012. 匿名 2020/02/15(土) 21:38:32 

    >>983
    わかります
    発達障害を認めるのに何年かかかりました。

    まだ小さいので、本を読んであげる、運動させる、なるべくお友達と関わらせるなどで良いと思います。
    療育の空き待ちの予約だけしておいて、早めに療育入れたらいいですね。
    二歳だし、これから伸びると思います。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2020/02/15(土) 21:38:49 

    >>889
    うちは2歳すぐに疑いですが「発達障害あるね」と専門医に診断され、3歳になったら確定できるからまた来てと言われ…

    保育参観でも普通に踊り・手遊びを披露して、自分以外のときは友達を応援したりしてたので2歳台でこれだけ出来てたら十分では!?と安心した反面、小学生あたりになったら特性がハッキリするのかもと不安が尽きません。

    やっぱり私も障害を認めてないのかなと思ってしまいます。

    +18

    -0

  • 1014. 匿名 2020/02/15(土) 21:38:55 

    >>77
    私も薬は最終の最終の判断だと思ってたんだけど服用決めたよ!
    うちは軽度のスペクトラムADHDだけど、薬は落ち着くことによってパニックなく行動しやすくして、褒めてもらえる機会を増やすためのものって解釈した。
    とにかくハードルを下げて褒める機会を増やして自己肯定感を高めてあげることなんだって。

    でも発達障害は本当に十人十色だから該当する発達じゃなかったら余計なこと言っちゃってごめんなさいです。

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2020/02/15(土) 21:38:57 

    >>50
    その人も何かありそうだね普通は考えて話すものだけど。サイコパス?

    +19

    -0

  • 1016. 匿名 2020/02/15(土) 21:39:22 

    >>64
    より重い人を例に出して励まそうとする人いるよね。
    あなたはマシなほうだよ!だから大丈夫!みたいな間違った善意全開な人。

    +28

    -1

  • 1017. 匿名 2020/02/15(土) 21:39:28 

    >>414
    私は療育園のお母さん達と仲良くしてるよ
    子どもの単独通園の日には、一緒に買い物に行ったり(食料品と子ども服だけどねw)
    中には重度の子もいるし、結構できるのに何故療育?みたいな子もいる
    たまに肢体不自由児クラスのお母さんともお茶くらいはして、オススメの病院とか小学校の話をする(上にもお子さんがいるから、共通の話題)

    +19

    -0

  • 1018. 匿名 2020/02/15(土) 21:39:42 

    >>773
    そうなんですね。今の県では4月から療育センターなのでまだ何とも言えないのですが、前の県の療育センターや事業所さんは皆とても療育に対して熱心で、いつも子どもと親の気持ちにより添って下さってたので有り難かったです。

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2020/02/15(土) 21:40:10 

    >>979
    程度が違うから仕方ないよ
    YouTube見てたらこの程度で障害診断されるの?みたいな定型と違いわからないような成長録みたいなんもあれば
    家の壁穴空けまくってたり暴れたりの場合もあるからね

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2020/02/15(土) 21:40:15 


    精神病の仕事術 双極性障害 発達障害 - YouTube
    精神病の仕事術 双極性障害 発達障害 - YouTubewww.youtube.com

    しょぼい政党公式ホームページ https://shoboi.party/ ライン公式 https://lin.ee/4eWi1nj 衆院選静岡4区ボランティアライングループ https://line.me/ti/g2/3GijCfBm6dJpYYa-Nc__nQ?utm_source=invitation&utm...


    ライブ配信はじまったー。
    精神病の仕事術 双極性障害 発達障害

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2020/02/15(土) 21:40:26 

    >>37
    うちも4歳まで言葉でなかったんですが
    足の裏とか指先を動かすと発語の脳にとても良いときいて
    トランポリン買って遊ばせていたら偶然かもしれませんがすぐに喋り出して
    5歳の今はうるさいくらい喋りまくってますし、大人かおまけに会話できます。
    必ずしも同じとは限りませんが、足の裏を鍛えてみるのはいいのかもしれません。

    +29

    -0

  • 1022. 匿名 2020/02/15(土) 21:41:30 

    >>77
    私自身がADHDで薬を飲み始めたけど、すごく楽になったよ
    変にアップダウンを繰り返してた頭の中が凪いでる
    安易に勧める物ではないけど、避けて避けて疲れるほどの危険な物でもないと思う

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:30 

    972です。コメントしてくれた方々ありがとう😢
    3歳半検診が近いのでそれで相談してみます。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:34 

    江原さんの
    「子供は込めた分だけ輝く」
    って言葉を信じて療育頑張ってる。

    大きくなった時少しでも強く生きれるように、
    今を頑張る。

    +23

    -1

  • 1025. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:08 

    >>1007
    アドバイスです、間違えました。

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:09 

    >>972
    お口の多動。専門医に見せたらいいと思います。多分すごく育てづらいのではないですか?

    +27

    -0

  • 1027. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:38 

    >>969
    答えがわからずにずっとモンモンとしていたけど
    やっと答えが導き出せたという感覚に近いかと思います
    サポートしてくれる方が周りにいるという安心感もプラスで療育にいくメリットは大きいです

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:59 

    >>811
    眠れないのに8時に布団に入って何時間もおとなしくしてられる人って大人でもムズくない?
    私も眠れない人間だけど、もし8時に眠りについたら11時か12時には目が覚めてそこからずっと眠れないわ

    +16

    -1

  • 1029. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:09 

    >>1021さんのコメント読んでから、今布団の中で息子の足の裏モミモミしてるw

    +29

    -0

  • 1030. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:21 

    >>770
    発達障害の子どもとそうでない子ども2人育てて、かつ私自身が保育士だけど、発達障害の子どもはやっぱり寝ません。寝ないというか、寝られないんだと思います。勿論、生活リズムや日中の刺激なんかも気をつける必要はあるけれど、やっぱり脳の機能の問題なんだろうと考えさせられた事が多々ありました。

    +31

    -0

  • 1031. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:27 

    1歳の息子が全く人見知りありません。
    誰にでもニコニコしていて、誰にでも甘えます。
    こういう子って発達障害なんですかね、、、

    +0

    -8

  • 1032. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:47 

    >>37
    ここに何人か4〜5歳で話すようになった子いるみたいよ
    療育のクラスの子も年長の今になって、じゃーねー!って手を振ってくれるようになったよ
    それまで声も聞いたことなかったのに

    +20

    -1

  • 1034. 匿名 2020/02/15(土) 21:46:55 

    >>906
    感覚過敏みたいなのは2~3才ではよくある事って医師に言われました。でも親は気になりますよね。

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2020/02/15(土) 21:46:57 

    >>1022
    1014です。

    服用してどれくらい経ちますか?
    副作用などはありますか?
    楽になったというのは具体的にどんな所か教えて欲しいです!

    質問ばかりですみません。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2020/02/15(土) 21:47:13 

    >>904
    416です。
    保健センターで息子が受けた心理士の検査は、135さんが仰ることとほぼほぼ一緒でした。
    なので、私はそれが発達検査だと思っていたのですが、。(~_~;)
    その時のやりとりと、心理士の見解を記入した書類を持って市役所へ行き、受給者証の申請をしたからです。
    こんなにも市によって内容が異なるとは思っていませんでした。
    余計に混乱させてしまい申し訳ありません。

    県での窓口にご相談されるとのこと、そのほうがよろしいかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2020/02/15(土) 21:47:17 

    >>1031
    まだ見守っていてもいいのでは
    1歳半検診などで相談してもいいかもしれませんが、たぶん何も言われないかと…

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2020/02/15(土) 21:47:39 

    >>44
    一人でお出かけは、
    障害なくても幼児ではありえないと思うよ?

    +45

    -0

  • 1039. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:07 

    >>1006
    マイナスだけど分かりますよ。うちの子の習い事にも普段のレッスン全く聞かない、他の子を叩くなどする子がいますが、テストは平均以上だから辞めさせられないみたいな扱いされてる。レッスンには支障ありすぎなので辞めてもらいたいんだけど。

    +6

    -2

  • 1040. 匿名 2020/02/15(土) 21:49:52 

    >>215
    外食本当にしんどいですよね。
    周りのもっと小さい子がお行儀良く食べてるのにうちはひっくり返す、こぼす、ギャアギャアうるさい、叱るとわざと泣き喚く、まともに食事なんて1人の時しか出来ない。

    +23

    -1

  • 1041. 匿名 2020/02/15(土) 21:49:53 

    >>882
    6歳で、あんまり覚醒が強いんだったらお医者さんに相談されたらいかがでしょう?
    うちの子も、睡眠リズム?がおかしな所あるけど。(7歳小2自閉症スペクトラム)20時前に寝ちゃう&3時、4時に起きちゃうとか。(朝早く起きすぎるのは、たまになのと、睡眠時間は確保できているので、うちはあまり気にしてない)
    あと、もし、お薬飲んでたら、その影響もあるかも。お薬の場合は飲ませる時間を工夫するとか、やはり、主治医に相談なさったほうがいいと思います。小学校に入ると、登校時間が早いので睡眠時間が確保出来ていなかったとしたら、私だったら心配ですし。(登校時間に合わせて朝起きられるとしても)
    でも、あまり何時に寝かせなきゃ、とか思い詰めなくても大丈夫だと思います。寝ない時は寝ないし。(そういう時は、私は、ギブアップして側で寝ちゃいます)

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2020/02/15(土) 21:50:15 

    小二男児、ADHDグレー。
    衝動的に行動してしまうことが稀にあって、それが大体問題になる。一年に一回くらいそんな周期があって、今月各方面に謝罪してばっかりだった。
    あと、とにかく忘れる。忘れるのが当たり前。心を尽くして話をしても、忘れる。本人も努力してるし、仕方ないってわかってるんだけど、たまに凄くしんどくて虚しい。
    変な話、知能が高くて物事の理解も早いから、何でそんな所で…って余計に思ってしまう。考えたらわかる事のはずなのに、って。それが出来ないのが発達障害なんだけど。
    当人が一番しんどいのも分かってるんだけど、そういった部分の対応に疲れると嫌いになりそうな瞬間がある。
    そんな自分に自己嫌悪するというループに、今まさに入ってる…。

    +16

    -0

  • 1043. 匿名 2020/02/15(土) 21:50:28 

    >>514
    いまいる世界以外で匿名で呟いて何が悪い。
    説教するなら
    参加しないでください。
    誰しも 色々思う時 あるかもしれませんよ。

    +7

    -5

  • 1044. 匿名 2020/02/15(土) 21:50:55  ID:W7R41Wm1g2 

    >>493
    遅れてすみません。
    障害者手帳は普通にもらえました。
    仕事内容は普通と変わらないですが給与は安いですね。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/02/15(土) 21:51:05 

    >>1033
    あなたのお子さんが発達障害なのですか?
    そうでなければトピずれです
    ただ、何らかのレスパイトは可能なはずなので、距離を置くなりしては?
    あなただけが義務を背負うものではない、福祉は必ずあるはず

    +5

    -1

  • 1046. 匿名 2020/02/15(土) 21:51:08 

    >>972
    うちの子とちょっと似てる
    発達障害かなとずっと思ってたけど夫に反対されて診断を受けることはなく今大学生
    結構いい大学に行ってます
    本人は障害持ちだと思ってるけど周りも変わってるから特にどうということはないみたい
    私は療育行ったら良かったんじゃないかって長年思ってきたけど、子どもは矯正されなくて良かったって言うんだよね

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2020/02/15(土) 21:51:44 

    大学時代の友人たちと子供の歳が近いんだけど、お受験の話とかになると全くついて行けなくなるので、最近は集まりに行くのがユーウツになってる。
    出産前までは私もあっちの世界だったのにと、今は別世界の人たちに感じる…
    頭の中お花畑だったけどその花が全部枯れた感じ…笑

    +20

    -0

  • 1048. 匿名 2020/02/15(土) 21:52:55 

    >>987
    別に、なんでもニコニコ笑って許してる訳じゃないと思うよ
    極端だな
    色んなことがあって、色んな苦労があって、悩みがあっても、ちょっとした嬉しいことや成長を喜ぶこともあるんじゃない?
    それを一生懸命積み重ねることで前を向いてる方もいらっしゃるでしょう
    大変、辛い、苦しいは皆さん味わった上で、前を向いて子供と明るく生きていこうとしてる方もいるってことだと思うけど…
    それは何かのきっかけかも知れないし、親とお子さん両方の成長かも知れないし、片方の成長かも知れないし、慣れかも知れないし、きっと人それぞれじゃないかな
    うちもかなり大変な子供の部類に入ると思うよ
    放課後デイサービスの受給者証も指標該当ありだしね
    でも、マジか…と思う時も多いけど、ちょっとした事で笑顔にさせてくれたり、やっばりこの子が大好きなんだなぁと思ったり、そんな繰り返しでずっとネガティブってことは無いかな
    うちは慣れですね

    気味悪いって言い方は確かに他人に対して使う言葉ではないと思うけどね

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2020/02/15(土) 21:53:39 

    >>962
    いいのかわからないけど
    カウンセリングの先生が
    11時くらいに ブレーカー落とせばいいと
    言ってた。
    あと スマホとか与えたら
    引き返しは難しいみたい。。

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2020/02/15(土) 21:53:46 

    >>910
    うーん、私もどこか一緒におでかけしたりして親が丁寧な関わり方をしていったら何か変わらないでしょうかね?もう無理かな。ゲーム大好きに育ってしまったなら。
    もっと楽しいことたくさんあるのに。経験させてあげられないなんてかわいそうな。

    +4

    -4

  • 1051. 匿名 2020/02/15(土) 21:55:23 

    >>1005
    どんな親なんですか?

    +4

    -1

  • 1052. 匿名 2020/02/15(土) 21:55:24 

    >>1013
    わかります。
    決定的なことがあれば別ですが、これはそうなの?とあやふやだと本当にわかりませんよね
    うちもそうなので少し気になったのですが
    なぜ受診されたか聞いてもいいですか?

    +2

    -1

  • 1053. 匿名 2020/02/15(土) 21:56:15 

    >>293

    うちの子も同じタイプだから気持ちがわかりすぎるよ…
    私はテンション上がった時の笑い声が本当に無理になってしまってそばにいたくなくて部屋に鍵かけてこもってる
    閉じ込めるんじゃなく自分がこもればお互い多少はクールダウンできるよ
    またすぐ元に戻るから繰り返しだけど

    +57

    -0

  • 1054. 匿名 2020/02/15(土) 21:57:07 

    >>6
    21歳
    遺伝子検査受けたら遺伝子の突発変異だと言われた

    +1

    -4

  • 1055. 匿名 2020/02/15(土) 21:58:17 

    >>265
    私は子供だけじゃなくて自分もそうだろうなと思ってるんだけど、まずどこになんて行って診断してもらうの?

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2020/02/15(土) 21:58:44 

    >>910
    18才くらいになったら出ていってくれなさそう?

    +1

    -2

  • 1057. 匿名 2020/02/15(土) 21:59:45 

    >>1018
    前の県はどちらでしたか?

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:00 

    「個性を大切に!」を呪文みたいに唱えてる時代もあったよね。
    今のこの不安因子を見つけ出して凸凹をできるだけフラットな状態にしようとするやり方も時代がかわるとどうなるか分からないね… 表向きはその子の為とはいいつつも、裏テーマはやっぱり個より全の社会のためなんだとヒシヒシと感じで少し切なくなる

    +8

    -1

  • 1060. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:46 

    >>176

    うちの子は2歳の頃から気に入らない事があると癇癪起こしたり、聴覚過敏でパニックになる事がありますが、とにかく抱っこをしてあげてます。

    年少さんの時、幼稚園が嫌だと泣くので毎日抱っこして登園していました。気持ちが落ち着いてくると歩いてくれました。

    今は年長になって、重くなってきたのであまり抱っこ出来ませんが、癇癪やパニックを起こした時は抱きしめています。

    +14

    -0

  • 1061. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:49 

    >>932
    あなたには障害者の精液がよく似合うよwwもっとかけて貰ったら。

    +0

    -11

  • 1062. 匿名 2020/02/15(土) 22:01:26 

    >>1007
    どうするもなにも、その方が困っていれば助けてあげればいいし、ただ奇声だしてるだけなら、そっとしておくことが正解だと思うけどな。
    「道草」っていう障がい者の自立支援のドキュメンタリー映画を見たんだけど、そこに奇声を出す青年が出てたんだよね。その子の場合、嬉しくて奇声が出たり、その子と介助者とのコミュニケーションでの奇声だったりしてた。その奇声自体も出す相手がいたり出さない相手がいたりと、なにかしらのルールみたいなものもあったから、どこでもかしこでも出してるものでもないんだなぁと思った。
    きっと、その信号まちしてる青年の奇声にもなんらかの意味があるのかもしれないよね。ただ、信号あった!って言ってるのかもしれないし。
    ただの大きい独り言としてとらえて、過剰に反応しないのがいいと思うよ。

    自分から子どもにあの人はね、って説明する必要はないと思う。
    あの人どうして声だしてるの?って聞かれたら、私なら大声出したい気分なんじゃない?って答えると思う。

    +19

    -0

  • 1063. 匿名 2020/02/15(土) 22:01:54 

    小学生で自閉症を診断されて定期的に病院に通ってるけど先生が子供に質問してただ終わるだけ
    2ヶ月に一回くらいのペースなんだけど子供も行きたくないって嫌がるし行く意味あるのかな?
    将来困った時に通えると思って一応通ってるけど半年に一回でもいいのにな〜

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:19 

    >>1056
    残念な予想だけど、きっと次男のほうが先に自立して出て行くと思うな。結婚も早い。

    兄は最悪、子供部屋もありうる。

    +2

    -4

  • 1065. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:32 

    >>1005
    あなたは違うと思っていても、周りからはあなたがそう思われてるかも知れませんよ
    あまり、自分基準で周りのことを言わない方がいいと思います

    +12

    -3

  • 1066. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:34 

    1歳9ヶ月です。
    最近何でもイヤイヤって言ってイヤイヤ期かな?と思ってたんですけど検索していると発達障害なのかも?と思うようになってきました。
    最近はクレーン現象をします。
    ご飯は好き嫌いなく沢山食べて夜も、寝かしつけは苦労するんですが夜泣きも最近なくなりグッスリ寝るようになりました。
    でも基本のお世話、チャイルドシートなど全力で仰け反って大泣きします。
    言葉も二語文は出ず、遅い方だと思います。
    もし発達障害なら療育に通うのも早い方がいいのかなと思うんですが、こういう相談はかかりつけの小児科ですか?
    市役所に相談するんでしょうか?

    +10

    -1

  • 1067. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:57 

    >>361
    でも他害するよりよくないですか?

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2020/02/15(土) 22:03:05 

    >>1044
    ありがとうございます。
    仕事内容は同じなのに給与は差があるんですね…

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2020/02/15(土) 22:03:14 

    >>135
    私も1才半検診がきっかけです。
    最初は言葉の問題が気になってました。
    ブーブー、ママ、まんま、くらいしか言えなくて、仲良くしてた子が、体の発育も言葉の問題発育も早くて焦っていました。
    私の住む市町村は、親からのSOSがあれば、別途個別相談ができ、継続相談が必要な家庭は療育センター紹介されます。
    次の予約が2か月後とか、スピーディーではありませんが、わたしは、2才のときに診断名がついたことは、良かったと思っています。
    ちなみに現在5歳で、普通の幼稚園通っていますが、入園当時は色々問題行動ありましたが、現在はお友達もできて、言葉の遅れも特に感じません。
    学ばせる場所との相性は多分にあると感じます。
    自閉症児ママ

    +13

    -0

  • 1070. 匿名 2020/02/15(土) 22:03:22 

    >>25
    発達障害ってほぼ遺伝ですからね。子供も気の毒

    +14

    -10

  • 1071. 匿名 2020/02/15(土) 22:03:41 

    >>1035
    服用して2年
    飲んでいるのはストラテラ→コンサータ27mg
    ストラテラは合わなかったので、変えました

    飲む前は、ちょっとしたことなのに「うわどうしよう!」という焦りとか、ちょっと子どもの支度が遅いだけなのにイライラが噴火するような(生理前のイライラが大きくなったみたいなイメージでしょうか?)、変な振れ幅の大きい感情があったんです
    でも飲んだら、焦ったり怒ったりするより先に「〇〇しないと!」って解決策がピコン!と浮かぶんです
    あと、片付けが前より手早くなったので、家事面も助かりますw

    +15

    -0

  • 1072. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:11 

    >>1059
    個性を大切に!だって、健常者にとって都合が良くて見ていて気持ちのいい個性ばかり持てはやされた。
    誰も発達障害者の凹凸のことは言ってなかったよw

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:38 

    いつになったら朝まで熟睡してくれるの
    もう5年間、ずっと新生児みたいなリズムで起きる。

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:40 

    >>890
    結婚するまでは、「素直な裏表のない人だな」というポジティブな印象しか無かったのですが、結婚後、徐々に「?」と思う部分が増え、子どもの発達障害を調べるうちに「子どもよりも夫の方が当てはまる!」って事柄が多く、気づきました。ある意味、素直で裏表のないところは変わってないのですが、それはつまり、自己中心的で空気が読めないってことでもあるなあと。。

    +19

    -0

  • 1075. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:44 

    >>895
    向いてる仕事に就けばバリバリ働けたりする。
    うちの夫はエンジニアで仕事はやるけど家では超ポンコツ。
    休日は子供と旦那の世話で疲れる…

    +18

    -0

  • 1076. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:59 

    自分の周りの発達障害児の親御さん同士のマウンティングが凄すぎて辛いです。みんな割と負けず嫌いすぎて。自分は気をつけようと思います

    +22

    -0

  • 1077. 匿名 2020/02/15(土) 22:05:00 

    >>246
    服薬してないことを病院の先生に伝えていますか?
    この薬は将来的に気持ちの浮き沈みが緩やかになるようにする薬だそうで、毎日飲むことが大切だそうです。

    小児科の先生に相談されてみては?




    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2020/02/15(土) 22:05:09 

    >>273
    あなたの子ではない。家庭内を見てもいないのに善人ぶらないで。

    +43

    -8

  • 1079. 匿名 2020/02/15(土) 22:05:10 

    >>1070
    発達障害であろうが、なかろうが、己の残念な遺伝子が受け継がれたことには変わりは無いのにね~^^;

    +6

    -3

  • 1080. 匿名 2020/02/15(土) 22:06:34 

    悩んでることがたくさんあるのに相談できる人がいない。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2020/02/15(土) 22:07:15 

    >>1058
    こんな性格の悪いコメントをする人の遺伝子が受け継がれたら、子どもが可哀想

    +14

    -2

  • 1082. 匿名 2020/02/15(土) 22:07:53 

    >>893
    舅のことは好きになれません。夫のことは今では好きではないですが、結婚前はその特性にあまり気づきませんでした。外ヅラが良いというか、一見好青年タイプだったので。あと、私自身、子供ができるまで発達障害について無知でした。発達障害について詳しかったら、結婚前でも気づけてたかもしれません。

    +11

    -0

  • 1083. 匿名 2020/02/15(土) 22:08:11 

    >>1080
    役所や児相は?

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2020/02/15(土) 22:08:19 

    >>987
    あなたの事を気味悪いって言ってるわけじゃないよ。

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2020/02/15(土) 22:08:54 

    >>1058
    お前が不良品だわ

    +7

    -2

  • 1086. 匿名 2020/02/15(土) 22:08:57 

    >>1035
    副作用を忘れてました
    コンサータは最初食欲が落ちましたし、寝つきがすごく悪くなりました
    でも1週間経てば慣れましたよ

    +5

    -2

  • 1087. 匿名 2020/02/15(土) 22:09:11 

    >>97
    兄弟、従兄弟がいなくて良かったと思う。
    お金だけは沢山用意しておいてあげて下さい。

    +9

    -2

  • 1088. 匿名 2020/02/15(土) 22:09:51 

    >>1081
    そんな遺伝子があったら世の中な人皆そうじゃない?人間、黒い部分は絶対に持ち合わせてるし

    +6

    -1

  • 1089. 匿名 2020/02/15(土) 22:10:28 

    >>1073
    それはキツイね、いつもお疲れ様
    抵抗があるかもしれないけど、服薬とかできないのかな

    +13

    -1

  • 1090. 匿名 2020/02/15(土) 22:10:48 

    >>1068
    横からすみません。
    給与差があっても、そもそも面接試験苦手で健常者とみなされたら入社すらできない事もあると思います。
    障害者枠なら入れたり、何かあれば時短勤務などしてもらいやすい環境ではあると思うので、給与だけで考えるのはどうかと

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:09 

    とにかく色々めんどくさい6歳児男子!
    今日は頻尿!!痛みとかないし、膀胱炎ではなく、心因性っぽい… 二次障害??
    周りをかえりみないくせに、どんだけ弱いんだよー(涙)

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:14 

    >>20
    うちは初孫だったこともありすごく可愛がってくれましたが息子が3歳のとき診断名を伝えた途端、メールの返事がない、息子の話題を出さないなどわかりやすく冷めていきました。

    +26

    -0

  • 1093. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:15 

    旦那が寝かしつけ諦めて寝室から出て行ったんだけど、今度、私も黙って寝室から出ていってやろうかな(笑)

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:29 

    >>1088
    だから不良品なんて言える筋合いお前に無いよ。ってこと

    +2

    -2

  • 1095. 匿名 2020/02/15(土) 22:12:05 

    >>895
    うちの場合、会社勤めは上手く行かず、いまは自営でひとりでやってます。自営でも、誰かを雇ったらたちまちうまくいかないだろうなと思ってます。子どもにも、会社員にならなくても生きていけるスキルを身につけさせたいけど、どうすればいいのやら。。

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2020/02/15(土) 22:12:16 

    私、28歳で当時40歳の旦那と結婚して発達障害児ができた。

    当時、元旦那に「子供は女が産むんだから俺は関係ない。お前せいだ」と言われ揉めに揉めて離婚したけど、
    ネットや雑誌に40歳以上の高齢精子は20代精子と比べて発達障害児ができる確率が高いという研究結果の記事を読んで私のせいだけじゃないと確信。
    産婦人科医の切り抜きやネットの記事をコピーし旦那にファックスで送ってやった。

    今私は38歳だし、
    まぁ、今なら10歳以上年上の男なんか絶対無理だし当時自分も若くて考えが甘かったと思う。
    親に「そんな年上と結婚したら年いってから嫌になると」と言われたけど今なら両親の意見を受け入れたわ。

    ちなみに母と一緒に息子を育ててます。
    皆さん前向きに頑張りましょう。

    +25

    -3

  • 1097. 匿名 2020/02/15(土) 22:12:39 

    >>25
    発達障害は遺伝だからね
    自分か旦那の家系が悪かったと思うしかないよね
    前もって分かってたら産まなくてすんだんだけど

    +36

    -5

  • 1098. 匿名 2020/02/15(土) 22:13:10 

    >>1007
    子供は意外と違いを受け入れられますよ
    保育園の先生にも言われましたが、言わなくても自分で感じて受け入れてるそうです
    情報が入ることで、普通との違いを意識するんだそうです
    自分と違うは受け入れても、普通と違うは受け入れづらくなるので、その保育園では普通という言葉は使わないと仰ってました
    確かに同じクラスに知的障害のお子さんや発達障害のお子さんがいらっしゃいますが、皆自然に受け入れています
    うちのはADHDグレーですが、この保育園で良かったと思っています
    うちの子も差別意識も無く、こちらが教えなくても、困ってそうなら手を差し伸べることが出来ていました
    なので特に何かをしなくていいんじゃないかと思います

    +11

    -0

  • 1099. 匿名 2020/02/15(土) 22:13:17 

    >>1064
    体裁的に追い出すって形じゃなく自立としてなんとか出てくようにできないの?
    よく人間だったら採用みたいな住込みの仕事あるじゃん 
    甘えが許されない他人のには忠実な奴多いし

    +0

    -3

  • 1100. 匿名 2020/02/15(土) 22:13:31 

    おとなしい発達君ならまだいいけど、パワー系のADHDは制御が利きにくい。特に高学年になったぐらいから。

    +5

    -1

  • 1101. 匿名 2020/02/15(土) 22:14:37 

    >>939
    そうなんです。公立中学の環境は良いのですが、教育熱心な地域でうちの子には厳しいかなと。
    受験されるんですね。
    子供に合った環境で、良い友達ができるといいですよね。







    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2020/02/15(土) 22:14:42 

    >>1031
    不安そうな顔して子育てしたら子供に伝わるよ!
    どちらにせよ今しかそんなに小さくて可愛い時はないのよ。
    お母さんもニコニコね。
    私もネットで調べすぎて不安で潰れそうだったけど違ったよ。
    でも私生活で別の大問題が発生したけどね。

    +4

    -8

  • 1103. 匿名 2020/02/15(土) 22:14:43 

    私の息子は保育園の先生に指摘されて病院に行って発達障害って言われました。
    YouTubeが大好きで2歳前から見せてました。
    言葉も遅いし
    理解するのに時間がかかるから病院に行った方がいいって言われた。
    言葉も何を喋っているか分からない。

    +11

    -1

  • 1104. 匿名 2020/02/15(土) 22:15:04 

    >>135

    娘は一歳半検診で発語なし、指差しなし、未歩行を指摘され、二歳になったら療育センターに連絡して予約を取るように言われました。その後、たまたま風邪で受診したかかりつけの小児科で、すぐに予約をするように、病院の名前を出してもいいからと言われました。というのも、今からやっても混んでいるので早すぎることはないと言われました。
    その後、療育センターで発達検査、理学療法、医師の診察を経て診断をしていただき、二歳になった年から療育センターの2歳児クラスに通いました。その際の契約で受給者証を作製してもらい、民間の療育にも週4で通っています。
    保健センターの言うことは正直無視してもいいと思います。とにかく療育センターに連絡をしてみてください。
    療育は早いに越したことはないです。うまく進むことを祈っています。

    +35

    -0

  • 1105. 匿名 2020/02/15(土) 22:15:12 

    >>30
    >>927
    ちょっと古い資料だけど、発達障害は遺伝では無くて出産後の環境にあると言い切っている。
    NICUでは発達障害児は増えていないと書いてあるけど。

    少子化対策の前に、発達障害児防止策を!
    少子化対策の前に、発達障害児防止策を!www.s-kubota.net

    少子化対策の前に、発達障害児防止策を!少子化対策の前に、発達障害児防止策を!―発達障害(自閉症)の原因と予防策―発達障害(自閉症)は、WHO/ユニセフが母乳推進運動をスタートして数年後から世界で増え始めた。米国では1975年、日本では1993年に、また...

    +4

    -26

  • 1106. 匿名 2020/02/15(土) 22:15:24 

    >>1099
    >甘えが許されない他人のには忠実な奴多いし

    発達障害者にそういう傾向があるの?健常者の話かな?

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2020/02/15(土) 22:15:29 

    >>1085
    怖っ
    あなたも同じよ

    +1

    -5

  • 1108. 匿名 2020/02/15(土) 22:16:24 

    >>1098
    診断くだる前から自分で気付いて不登校にもよくなるよ コミュとLDは

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2020/02/15(土) 22:17:29 

    >>841
    同じことをするかもしれないから
    気をつけましょう

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2020/02/15(土) 22:17:44 

    >>1097
    そうだとしても、他責的なひとは結婚自体向いてないよ・・・

    +13

    -0

  • 1111. 匿名 2020/02/15(土) 22:18:00 

    >>52
    よく黒柳徹子だって発達障害だから大丈夫とか言うけど普通の親にはあんな心が広くもないし金もない。それにあんな素晴らしい学校になんか通えない。
    黒柳徹子は本当に神様に選ばれた発達障害。

    +79

    -0

  • 1112. 匿名 2020/02/15(土) 22:18:20 

    >>85
    全部、受け入れられる訳ないよー

    私も息子を受け付けなくなって、この子を産まなければ良かった…と思ってしまい、ひどい母親だと自分を責めて鬱ぎみになったのでカウンセリングを受けました。
    カウンセラーには「障害児の母親がこの子がいなければ楽だっただろうな…と思ってしまうのは当たり前の感情。皆、表に出さないだけでその感情を否定しなくていい。ただ、子供の前でだけは絶対にその気持ちは隠してね」と言われました。
    私は少し気持ちが軽くなりました。

    +72

    -0

  • 1113. 匿名 2020/02/15(土) 22:18:21 

    >>1109
    やってもない事で、がんばってるお母さん達を責めるな

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2020/02/15(土) 22:19:22 

    辛辣な意見は通報した方が早いよ

    +6

    -6

  • 1115. 匿名 2020/02/15(土) 22:19:48 

    2歳半の息子。発語ゼロで、言葉の理解も遅れています。
    歩き始めが2歳4ヶ月頃だったことこともあり、全体的に1歳程度の発達段階で、軽度知的障害、自閉症スペクトラムの疑いがあると診断をうけました。

    療育は2歳前から通っていて、未歩行だったので歩行メインで色々取り組んでいました。

    歩けるようになったので次は言葉。

    一歳七ヶ月頃に、まんま、できたね、ばば、じっちゃんなどの言葉が出ていたのですが、なくなってしまいました。
    早く一緒に会話がしたいです。

    4月から保育園ですが、まだまだ赤ちゃんみたいな行動ばかりなので、2歳児クラスでやっていけるか不安です。

    +11

    -1

  • 1116. 匿名 2020/02/15(土) 22:20:18 

    >>170
    昔みたいに発達障害の知識もなくてちょっと変わった人ですまされてた時代の方がおおらかで過ごしやすかったかもしれませんね。
    今は良くも悪くも知識が広まりすぎてるから。

    +26

    -3

  • 1117. 匿名 2020/02/15(土) 22:20:31 

    >>1095
    あなたとどうやって恋愛に発展し結婚に至ったのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2020/02/15(土) 22:21:18 

    幼少時から、おや?と思うことが多く、夫に相談していましたが「何もおかしくない❗️おまえは神経質だ」とずっと言われていました。

    夫と子どもは本当によく似ているので、性格かと思って過ごしてきましたが、中学生になって不登校になり、日常生活にも支障をきたすことが増えたころに「実は俺、発達障害グレーなんだ」と言われました。

    子どもの発達障害云々より、ずっと隠して責め続けてきた夫に腹が立ちます。



    +59

    -1

  • 1119. 匿名 2020/02/15(土) 22:21:46 

    >>85
    無理無理無理!癇癪の後ニコリなんてできないよ!できなくて普通ですよ!どんなことで癇癪起こすか予測できますか??もし少しでも予測できれば例えばブロックが壊れると癇癪起こすってわかってればブロックしてるときに『もしこれが壊れても、また作ればいいから大丈夫だよね!』『うん!』ってやりとりして予防線貼りまくって対応してたらすこーしよくなってきました!

    +30

    -1

  • 1120. 匿名 2020/02/15(土) 22:21:48 

    >>2
    一歳半

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2020/02/15(土) 22:22:14 

    >>1106
    人間全て

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2020/02/15(土) 22:22:39 

    【長文です】※返信不要
    娘は言葉も歩くのも遅かったです。マイペースなんだなと思ってましたが、年中の時、定期的に通っていた療育の先生に療育手帳の対象になりますと言われました。
    子どもをもう一人と考えていましたが、その時諦めました。また障がいのある子だと育てられないし、違ってても同じように接することは出来ないと思ったので、
    年長の時、教室に張り出された作品が一人だけグルグルに塗りつぶされている絵だったり、運動会のリレーではうちの子がいるから負けたんだとお友だちに言われたり、一番気持ちが病んでいました。
    進学するときはとても悩みましたが、支援学校を選択しました。今5年生になり、本人には合っていたようで毎日楽しく通ってくれています。
    今日、日中一時に預けに行くと、幼稚園の時の同級生のお祖母さんが担当でした。迎えに行った時、とてもしっかりされましたね。お母さん頑張りましたねと言われました。
    泣きそうになりました。
    これから反抗期が始まって、もっと癇癪が激しくなると思うと気が重いですが、7年後自立できることを目指して頑張って生きたいと思います。
    みなさん、毎日お疲れ様です。みなさんスッゴい頑張ってますよ!世間に子どもに自分に負けないで!

    +70

    -0

  • 1123. 匿名 2020/02/15(土) 22:22:55 

    >>52
    レミさんは発達障害なの?

    +18

    -1

  • 1124. 匿名 2020/02/15(土) 22:23:22 

    >>5
    7ヶ月ですわれない。
    声がでない。や、やばい

    +0

    -21

  • 1125. 匿名 2020/02/15(土) 22:23:27 

    >>1118
    夫はなんの発達だったのですか?

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2020/02/15(土) 22:24:00 

    >>1116
    昔は変人だ、きちだとナチュラルに差別されてただけだと思うが

    +7

    -1

  • 1127. 匿名 2020/02/15(土) 22:24:40 

    これまでの流れを読んでひとこと
    私は母子家庭で母と嫁と長男が発達障害です
    次男はどうだかまだわかりません
    程度としては全員、中度か軽度くらいでしょうか
    母は天才肌で医者です、悪い人ではないが友達もいないし私も親でなければ離れてます
    嫁は強迫症もあるので息子の発達障害を心配してますが私はそんなに心配してません
    何故心配しないかは、そんな人は今まで数多くいてそれなりに人生を送って死んだからです
    ようは当たり前、ある種、普通
    ちなみに強迫症は極度の心配性と思って下さい、子供がどうだか心配すぎる人はあなたも子供も発達障害の可能性は高いでしょう
    発達障害は病気です、そして病気は遺伝の影響大です
    しかし、皆さん自分の所だけこんなに苦労と思わないで下さい
    人はほぼ全員病気を持って生まれてきますひとつではなく複数くらい、まだ発症してないだけでいつか発症する病気もあります、そういう意味ではみな何かしらの苦労はあります
    そして何故自分がと思う人は知って下さい
    それは誰のせいでもないあなた自身の宿命のような縁ですから
    宗教的な事が嫌いな人は無視しても良いですが縁と遺伝は私は同一と思ってます
    人生は基本的に苦しみの方が多いが一所懸命頑張ってたまの楽しみを精一杯楽しむ
    それが人生
    達観した価値観になれば一般的な苦労は苦労と思わなくなります
    これを読んで少しでも良い方向に転換出来る方がいれば幸いです

    +9

    -14

  • 1128. 匿名 2020/02/15(土) 22:25:14 

    小学生の甥が軽度の発達障害で姉夫婦は手帳を持たせて特別学級にいれてました。
    コミュニケーションに若干難があるものの私からしたらかわいい甥であまり深く立ち入りはしてないけど、大人になった時にコンプレックス抱えてしまわないか不安。

    +2

    -1

  • 1129. 匿名 2020/02/15(土) 22:26:48 

    >>934
    ありがとうございます(>_<)
    療育施設の中でも、1番言葉が遅い方なので、周りがたくさんお喋りする中、うちの子はいつ話すんだろうって思ってました。
    毎日オウム返しですが、幸せ噛み締めています!

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2020/02/15(土) 22:27:35 

    足枷って思う。私限界なんだよ。心の中で思うくらい許してほしい。足枷って思って、罪悪感を感じて、罪悪感からちゃんとしようと思って、ちゃんと接してるとまた足枷って思って..の繰り返し。愛情を持ちたいのに持てない。

    +12

    -4

  • 1131. 匿名 2020/02/15(土) 22:27:36 

    >>837
    私立の方がえぐいよ・・・
    金持ち万歳みたいなところは特に

    +5

    -0

  • 1132. 匿名 2020/02/15(土) 22:27:41 

    長女は現在三十代半ば。
    一歳半検診で「言葉を教えてあげてください」と言われたきりで、
    当時は何をどうすればよいのかわからない状態で、
    普通の学校で問題を数多くおこしながらも、
    地域で最も偏差値の低い高校に入学し、その学校では「普通の成績」で卒業した。

    父親(私の夫)は知的障害に対して全く理解が無かったので、進学可能な短大に入学した。
    一応卒業したが、実技を伴う実習に参加を禁止されるなどのトラブルはあった。
    当然就職活動がうまく行くはずもなく、私が駆けずり回って、
    始まったばかりの知的障碍者雇用制度を使って、清掃の仕事に就くことができた。

    大学病院で診断をつけてもらうのも、夫を納得させるのも、就職口を見つけるのも、
    本当に大変だった。わずか一年で髪が半分白くなった。
    それでも、兄弟児二人の将来のためにも、頑張った甲斐はあったと思ってる。

    弟たちは、それぞれ無事大学を卒業し、真っ当な仕事につけた。
    上の弟は結婚して健常の子供にも恵まれた。
    ひとまずほっとしている

    あとは、娘が快適に過ごせそうなグループホームでも見つかるまで、
    どうにか生きていたい。
    家の地元だと、娘が六十代になれば、比較的条件が緩くなるそうなので、
    あと、四半世紀かな

    +54

    -0

  • 1133. 匿名 2020/02/15(土) 22:28:42 

    >>966
    すごいですね!!今の目標は二語文です!
    そうやって自分の気持ちを伝えてくれるだけでも大きな成長ですよね。
    うちの息子も5歳ぐらいで二語文話せるとうれしいです!
    これからも療育がんばります(>_<)

    +15

    -0

  • 1135. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:00 

    一歩前進したかと思ってもすぐに二歩、三歩後退…
    この繰り返しです。
    月に一回くらい大泣きしたくなる出来事が必ず起きます。これが死ぬまで続くかと思うと気が滅入ります。
    ただ、寝顔は本当に可愛い…
    (怒ってごめんね…イラッとしてごめん)って寝顔を見ては反省。 一番困ってるのは本人なのにね。

    +20

    -0

  • 1136. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:05 

    >>1046
    コミュニケーション能力などに問題でてない子なら療育も必要なかったかと。
    問題でてくるのは、学生が終わって社会人なってからが特になので。
    そのころに療育、SSTやらコミュニケーションスキルをなんとかしようとかしようとしたらもう色々できあがってしまってる後なので修正も困難だし、しかも仕事しながら通うとか負担増えるわ、通う料金も高いわ、成人はそういうの通う所がまず少なすぎるわで大変になりますよ。
    そういうの通いやすいのは子供のうちだけで、あとは精神科へとなる。

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:24 

    今日思った事をちょっと書きたい。

    低学年軽度ASD&ADHDの我が子。
    学校でのトラブル防止の為にお薬も飲んで頑張ってる。
    普段の生活で頭にきても人に手を出さないとか、周りの人に優しく話そうとか、すぐ泣いたりすると弱い子だと思われるから泣かないように頑張ってみようとか色々声を掛けて子供なりにチャレンジしてる。

    低学年の男子だからお友達との小競り合いも多いし、喧嘩したり泣いたりもまだあるけど、前に比べると小競り合いでブチキレて他害やらかして学校から電話が来ることも減り、帰り道友達と喧嘩しても家に帰って来るまで泣くのを目一杯我慢して帰って来ることもあるけど子供同士で話し合って仲直りして来ることも増えてきた。

    今日数枚を折って組み合わせるとコマになる折り紙セットを買って色々作ってたんだけど、難しいと言いながらも一生懸命作っててかなり複雑で立体的なのを完成させたのでいつもより沢山褒めてみた。

    「難しいの作るの頑張ったね!最近は学校でも色々頑張ってて本当に偉いよね。沢山頑張ってて強くてカッコよくなったなぁ」と褒めに褒めてみたら自分でも思う所あったのか、感極まってシクシクと嬉し泣きしてた。

    頑張ったり我慢してる分それなりに何か溜まったものがあったんだろうなと胸が痛くなった。
    頑張ってる分甘えたり楽しい時間をつくってやらなきゃな…。

    +67

    -0

  • 1138. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:39 

    >>812
    診断名もすぐつける先生と慎重な先生いるからね。
    うちの主治医は後者。
    診断名は一度ついたらその子の人生についてまわるから、僕はぎりぎりまで判断しないよって言われてなるほどって思ったわ。
    つけばいいもんじゃないよ。つかないならつかないに越したことはないと思う。

    +24

    -0

  • 1139. 匿名 2020/02/15(土) 22:32:01 

    兼業主婦で休みの日が辛い。
    仕事はもちろん疲れるんだけど、休みで子供といるのが辛い。
    すぐ癇癪、怒る、泣く、妹(定型)にあたる、常に喋る、常に動いたりジャンプ、もうなんかしんどい。
    私は今まで穏やかで、怒り狂ったりしたことなかったのに人格変わったくらい怒ったり泣いたりしてる。そして死にたくなる。

    自分も発達障害なのかな。
    すぐ仲良くはなれるけど、友人との関係も長続きしたことないし。
    発達と診断されたら仕事も自信なくしそう。

    悲しいけど、上の子供がどんどん嫌になってくる。

    +17

    -2

  • 1140. 匿名 2020/02/15(土) 22:32:20 

    >>1133
    言葉が出ると、すごく嬉しいですよね
    伝わらないもどかしさに本人が困ることもないし、そのせいか?前より泣くことが減った気がします

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2020/02/15(土) 22:32:30 

    >>1089
    お疲れ様って家族以外に言われたことなかった。
    みんなそれぞれ大変なんだしと思ってたけど、
    私キツイです。寝たいです。子どもに寝てほしいです。
    服薬、相談してみます。子どものために色々やってきた。そろそろ少し寝たい。
    優しい言葉をかけてくれてありがとうございます。

    +31

    -0

  • 1142. 匿名 2020/02/15(土) 22:32:46 

    >>262
    結局障害者枠で就職しました。
    給料も安いですが旦那は「自分たちが今までたくさん税金払ってきたんだからその恩恵を子供が受けるのは当然」と言います。

    +26

    -4

  • 1143. 匿名 2020/02/15(土) 22:33:08 

    >>1131
    何がえぐいの?

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2020/02/15(土) 22:35:09 

    赤ちゃんの頃から育てづらかった。
    ノイローゼになりそうで、母親に鬱病の診断もらって保育園に預けてようか相談したら「精神科なんて何言ってるの!」
    と大反対された
    子供に診断が下りた後も、旦那も義母も療育へ連れて行くのに大反対。
    世間にバレて可愛そうと、、、。

    最近、自殺の事を考え始め、初めて心療内科を受診した。
    改めて思うけど、育児に関一切関わらない家族のことなんて聴かず、もっと外部の手を借りて育てれば良かった。
    今9歳だけど、癇癪がひどくてまいにち辛い。今からでも療育間に合うかな、、、。学校にも相談しようと思う。

    +51

    -0

  • 1145. 匿名 2020/02/15(土) 22:35:15 

    >>1137
    なんかすごくいい話だな
    発達がある子って、定型の子より葛藤が大きい中を頑張って生きてるんだよね
    私も子どもたちのそういう頑張りをもっと見て感じ取って、褒めてあげられるようになろう

    +39

    -0

  • 1146. 匿名 2020/02/15(土) 22:36:09 

    >>210
    何故か鈴木京香の声で再生された

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2020/02/15(土) 22:36:55 

    音声チック症の小一の息子がいます
    どこにいても、何をしていても、急に『あっ!』とビックリするほど大声で叫びます。
    汚言症もあり、『死ね!』『おっぱい!』など、言ってはいけない言葉を連呼してしまうこともあります。
    それはもう、人がくしゃみをするのと同じ感覚で、ムズムズがきて、勝手に出てしまうものです。

    学校は行ったり休んだりです
    外出先では怖がられます
    当然ですよね、意味もなく大声をあげる男の子、気味が悪いですよね

    音声チック症や、トュレット症候群は、まだまだ世間に認知されていません
    ダウン症や四肢欠損のように、見た目にハッキリとわかるわけでなく、
    また、息子本人が
    『声か出るのが辛い』
    『ママ、ぼく産まれてこなければ良かった?』
    『チックが治らないなら死んじゃいたい』と、言ってきたことがあります
    なんて残酷なんだろうと思います

    +49

    -1

  • 1148. 匿名 2020/02/15(土) 22:37:34 

    >>1137
    泣いたわ。
    うちの子の低学年の時と同じでさ。
    四年生になった今、かなり気持ちに折り合いをつけれるようになってきて、キレる回数もぐっと減ってきた。
    でもそれって、ただ成長した!って喜ぶだけのものではなくて、その裏には本人のものすごいがんばりや我慢があるんだよね。
    そうやって寄り添ってもらえてる息子さんは幸せ者だね。

    +29

    -0

  • 1149. 匿名 2020/02/15(土) 22:37:47 

    自閉症の子供がいるけど年々愛情が減ってきた
    最近は毎日キレてる
    知的にだいぶ遅れてるから、この子は将来作業所で働くことになるんだろうか、とか一生コミュニケーション取れないのかなと考えると絶望
    今は小さくても体はどんどん大きくなって、それなのにまともに話せない自分をコントロールできない人間になると思うとゾッとする
    これまでもどこかに置いて帰りたいと思ったことが数え切れないくらいある
    親だから最後まで責任持つつもりだけど、どうしようもなくなったら施設に入れるつもり
    自分の人生は何だったんだろう
    子供も子供でこんな状態で産まれてきて辛いと思う
    これからもっと辛い思いをすると思う
    だけど私も疲れた
    もう本当にやめたい
    自分の子供が可愛いと思えない

    +17

    -0

  • 1150. 匿名 2020/02/15(土) 22:37:57 

    >>972

    我が子ADHDで私は保育園勤務です
    そういった子たまにいますが(我が子も偏食ひどいです)だいたい後に検査で引っかかっています。
    ですがまだ幼いのであればわかりにくいので
    5歳になったら診てもらうと良いと思います
    ハッキリわかってくる時期なのでそこで診断される可能性高いです

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2020/02/15(土) 22:38:31 

    >>178
    私も限界がきて、心療内科に行ってる。
    睡眠薬もらってる。
    あと、心理カウンセラーに話を聞いてもらうと凄く気持ちが軽くなったのでオススメ。
    カウンセリングまで行かなくても、緊急の時は虐待ホットラインに電話して泣きながら愚痴を聞いてもらった。
    相手方は相談のプロだから、とても真剣に話を聞いて励ましてくれたのでありがたかったよ。
    なんとか、頑張ろうね。私も一緒だから。

    +48

    -0

  • 1152. 匿名 2020/02/15(土) 22:38:45 

    もうすぐ一歳なんですが、寝かしつけで苦労しています。ずっと添い乳で寝かしつけているんですが、最近それでも寝ないことが多いです。むしろある程度添い乳すると起きて活動し始めます。寝る姿勢や場所が気に入らないらしく、眠そうなのに何度も寝ようとしては『やっぱりちがーう』みたいな感じでハイハイしたり…寝かしつけるのに2時間かかったこともあります。夜中も3回くらいは目覚めて、その度におっぱいや背中トントンでなだめてます。これって発達障害のサインでしょうか。ごく稀に抱っこで寝落ちしてそっと布団に置けるときはすごく嬉しいです。

    +0

    -14

  • 1153. 匿名 2020/02/15(土) 22:39:05 

    >>1121
    兄は障害者なんだよね

    +1

    -1

  • 1154. 匿名 2020/02/15(土) 22:39:23 

    定型発達で、いかにも賢そうな2歳くらいなのにもう周囲の空気を読んでそうな女の子を見ると、なぜかゾワッとする。
    自分の子とあまりに違うので、潜在意識で拒否反応が出てしまうようになった。

    +13

    -4

  • 1155. 匿名 2020/02/15(土) 22:39:51 

    >>27
    人の気持ちを汲み取れないからすぐ揉めたり、問題起こして嫌われるんですよね。思春期にはかなりウザがられ賢くて性格の悪い子からはどうしても標的にされる。頭が良くても道徳的な子は適度に無視してくれるんだけれど。子供だって好きで発達障害で生まれたかったわけじゃないし、遺伝もあるし申し訳ない

    +15

    -2

  • 1156. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:34 

    >>259
    他害は本当に全ての人から嫌われるから、引きこもらないで療育行ったほうがいい。
    先日、他害のある知り合いの子とエレベーターで一緒になったとき乗り合わせた男性を押したり叩いたりして、
    母親の目の前なのにその男性かなり強い口調で怒ってて、最後母親を睨みつけて降りていった。
    正直、あの男性の気持ちがわかると思ったよ。
    他人との距離感が掴めない性質のうえに他害って、生きていけなくなるから療育したほうがいい。
    ちなみにうちも療育行ってるけど、大分言葉が明瞭になったし他害しなくなったよ。

    +60

    -2

  • 1157. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:36 

    うちの義母、めちゃめちゃ変わってる。
    発達障害の息子を見て、「うちの親戚にはいないのにねぇ~」とか言うんだけど、
    私は心の中で
    「おまえだよ、おーまーえ!!!」
    と大声で叫んでる。

    まあ、息子は最高にかわいいけどね笑

    +51

    -0

  • 1158. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:47 

    お2人以上の子育てをしているママにお聞きしたいのですが、この子は発達障害かもしれない…と疑ったけど違っていて健常児だったって方いますか?

    未診断なのですが、我が子は言葉は早めでしたがあまりにも反抗的で言葉遣いが酷く、環境活動家のグレタさんみたいな表情でよく親を睨むような子…
    間違いなく何かあると疑っているのですが、診察の予約を取る勇気がなくて悩んでいます

    +3

    -2

  • 1159. 匿名 2020/02/15(土) 22:42:05 

    >>1154
    わかる。シヤーロットとか賢そうでクラクラする。

    +1

    -1

  • 1160. 匿名 2020/02/15(土) 22:42:52 

    >>1137
    私もコメント読んで泣いた。
    嬉し泣きって情緒面もすごい成長してる証ですよね。

    +26

    -0

  • 1161. 匿名 2020/02/15(土) 22:43:18 

    >>83
    うちも自閉症と重度知的で言葉も10くらいしか出ていませんでしたが、
    3歳半くらいから幼稚園の影響か今4歳で単語は100近くかなり言えるようになりました。
    少しの要求の言葉も出てきています。
    あとはコミュニケーションが少しでも取れるようになるといいのですが、、諦めず頑張ります。

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2020/02/15(土) 22:43:32 

    >>1149
    毎日子どもと一緒に居ると視野が狭くなると思う
    だから、たまにはすごくぶっとんだ、異世界の本を読んだりしてる。

    イスラム法学者の人生相談とか、ぶっととんでて、読みやすいやつ
    深いし面白い

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2020/02/15(土) 22:44:30 

    >>581
    結局みんな他人事。
    愛情論かたる幻想ばかりの先生も問題。
    そういう先生はちゃんと発達障害の現在の状況勉強したほうがいいよ。
    知らずに幻想ばかり語られたらたまったもんじゃない。
    勉強をしっかりしっかりした上で語るならですが。
    もう10年前、数年前とも違ってきてるし。

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2020/02/15(土) 22:44:35 

    >>1147
    うちも音声チックがあります。子供も親も本当に辛いですよね。小児神経科のようなところにはいかれていますか?
    差し支えなければ、いつ頃発症し悪化したか教えて頂けないでしょうか。

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2020/02/15(土) 22:45:09 

    >>1154
    2歳で愛想笑いとか出来る子いるよねw

    +6

    -1

  • 1166. 匿名 2020/02/15(土) 22:45:57 

    >>1156
    その男性、その子供にエレベーターの中で叩かれてたってこと?

    +14

    -0

  • 1167. 匿名 2020/02/15(土) 22:46:22 

    >>105
    でも、絵は上手だったりしませんか?

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2020/02/15(土) 22:46:45 

    >>1096
    申し訳ないけどどっちもどっち感があります…

    +16

    -1

  • 1169. 匿名 2020/02/15(土) 22:46:51 

    >>1165
    女はだいたいするよ
    早けりゃ一歳過ぎにはしてる

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2020/02/15(土) 22:47:23 

    長女は健常
    長男は発達障害
    長女の結婚や将来のことが色々と心配
    親がいなくなった後の子供たちの人生を考えると気持ちが沈む。

    +19

    -0

  • 1171. 匿名 2020/02/15(土) 22:48:16 

    >>1162
    本を読んで異世界へ行くのはいいよね、私もしてる
    私は、なぜか戦争の話が好き
    現実にはあり得なさそうなひどい世界が、わずか80年前に起きていたなんて、、、
    日本ならず、世界中の戦争の本を取り寄せて読んだりしてる
    平和がいかに大事か、、、
    不思議と、わが子の障害のことが、ちっぽけだと思えてくる(まぁ、すぐに現実に引き戻されるけどね笑)

    +14

    -0

  • 1172. 匿名 2020/02/15(土) 22:48:35 

    >>1142
    弱者を助けるのが国家の役割ですからね。
    老人だって年金もらって、病院に行っても1割負担。
    それができないなら国なんて必要ない

    +31

    -0

  • 1173. 匿名 2020/02/15(土) 22:48:38 

    >>1167
    絵が上手 それ多いよね
    ゾワッとする

    +6

    -4

  • 1174. 匿名 2020/02/15(土) 22:48:40 

    >>1157
    それ、うちは別のパターンで言われた
    偏食も多いしわがままなウチの息子を見て「うちにはそんなことする子いなかった」と言った義母
    でも義理の弟の子が数年後産まれたんだけど、典型的な自閉症だと判明
    今や息子に対して態度が一変したよ

    +20

    -0

  • 1175. 匿名 2020/02/15(土) 22:49:03 

    >>1166
    そうです。子供が男性に無理やり押したりパンチしたりしてました。
    その子はいつもそうなんです。あまりに暴力的で将来心配です。

    +26

    -1

  • 1176. 匿名 2020/02/15(土) 22:49:19 

    まだ2歳で診断されてないけど異常なこだわりがあったりネットで自閉症の子の特徴に9割当てはまるからそうなんだろうな・・と思ってる
    市の検診はゆるすぎて当てにならない・・

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2020/02/15(土) 22:50:07 

    >>424
    最低限モラルのある人間になれ。
    モラルなき人間は国のお荷物。
    人を愛せなくてもいいから自分に責任とって。

    +4

    -1

  • 1178. 匿名 2020/02/15(土) 22:50:15 

    >>779

    そうですか。
    甥っ子は3歳で言葉が単語のみで、怒られるとパニックになってしまい、自分の頭をポコポコ叩いたり壁に頭を打ち続ける異常行動がありました。
    保育園では指示が通らなく集団生活が難しいと言われてしまい、発達支援センターで一年お世話になりました。
    今は言葉もだいぶ出てきて落ち着いてます。

    妹にちゃんと診断してもらった方が良いと言いましたが、私に言われると落ち込むから何も言わないでと言われてしまいました。

    妹は子供の事がきっかけで心療内科に通っています。
    妹自身も中二の一学期から不登校で高校に進学せずに引きこもりなのであまりキツくは言えないのですが、甥っ子も妹も心配です。

    病院で診断を受けてちゃんとした療育を受けてほしいです。

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2020/02/15(土) 22:50:19  ID:W7R41Wm1g2 

    >>1068
    そうですね。
    特に障害者枠専門の転職エージェントを仲介した採用の場合は、
    1年目の年収と同じ額をエージェントに成功報酬として企業が支払っているみたいなので1年目の給与は特に安いと思います。
    ただ、障害者枠だと再就職手当が100万円以上非課税でもらえます。
    辞めた後働き口をすぐに見つける自信のある私のようなタイプの障害者は、
    仕事をしながら転職先を探すのではなく、一度自己都合退職だろうと失業認定を受けてから転職活動をした方が金銭的には得です。

    ちなみに私は一般枠で働いていたけど、障害者手帳を受け取ってから障害者枠で転職活動をして転職11ヶ月目です。
    2年目は少しは高くなると期待していますが…

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2020/02/15(土) 22:50:39 

    このトピ読ませたい親が大勢いる。
    他害あるのに意地でも普通の幼稚園通わせたりする人多すぎ。
    発達障害はいつか治るかもしれないけど、他害の子に怪我させられた子の傷は一生消えない。

    +16

    -12

  • 1181. 匿名 2020/02/15(土) 22:50:56 

    >>338
    て事は軽度だったんですね

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2020/02/15(土) 22:51:25 

    >>1171
    偶然にも、私もなぜか戦争に興味があります
    不思議ですよね
    そして、ナチスを知って安易な障害者差別は優性思想につながると、現実には役立たないような知識を仕入れたりしてます笑

    +9

    -0

  • 1183. 匿名 2020/02/15(土) 22:51:52 

    >>1175
    理由もなくやるの…知り合いとかではなく?
    目の前に大きなお尻があるから面白くて叩いたりしちゃったのかな?

    +13

    -0

  • 1184. 匿名 2020/02/15(土) 22:52:05 

    >>1142
    恩恵…当然…かぁ

    +5

    -15

  • 1185. 匿名 2020/02/15(土) 22:52:24 

    3歳過ぎの自閉症スペクトラムの息子がいます。

    やっぱり想像力がなくて、おもちゃが崩れたりヨーグルトをこぼしたりすると気持ちが崩れて泣いてます。周りから見たら些細なことも本人にとっては
    堪え難いんだろうな。
    でもそれに付き合う親も大変。イライラします。

    情緒面での安定ってすごく大切だと感じる。

    でも短気な私はすぐに態度に出してしまう。
    母親がこれじゃあ、情緒面でいい影響ないだろうなって恐い。責任が重すぎる。
    息子との戦いでもあるけど、それ以上に自分との戦い。

    +41

    -0

  • 1186. 匿名 2020/02/15(土) 22:52:49 

    >>635
    産婦人科医に、男女とも高齢になると、自閉症や発達障害が出やすいって、医学的にもきちんと立証されてると聞きました。

    +3

    -10

  • 1187. 匿名 2020/02/15(土) 22:53:03 

    >>109
    おじいちゃんが発達障害で、隔世遺伝とかもあるんでしょうか?診断されたわけじゃないけど、おじいちゃんが頭良いけどクセ強いです。

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2020/02/15(土) 22:53:39 

    >>1158
    愛着障害も発達障害と似た症状でますよ。今の文章の内容だとそちらに近いかと。困っているなら診断名うんぬんじゃなくて相談だけでもしてみたらいいんじゃないでしょうか?お詳しい内容わかればなんですが。すみません。

    +1

    -1

  • 1189. 匿名 2020/02/15(土) 22:53:45 

    >>1152
    それは、ふつうの寝かしつけあるあるですよ。

    +8

    -1

  • 1190. 匿名 2020/02/15(土) 22:53:48 

    >>77
    うちの子も広汎性発達障害と自閉症スペクトラムの診断済。薬は飲みたくなくて、行動療法で頑張ってきた。でも高学年になって癇癪の頻度が上がったことと、身体が大きくなって周りに迷惑だから…って病院で相談したら薬が処方されたよ!これ飲んで少し癇癪の頻度が落ちてくれればいいんだけど…目が離せないよね、疲れる。

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2020/02/15(土) 22:54:02 

    >>1175
    それヤバ過ぎ 男性睨んで降りて行きました←当たり前すぎ

    +54

    -1

  • 1192. 匿名 2020/02/15(土) 22:54:11 

    類は友を呼ぶ。うちのADHDの息子にチョコを渡そうとしてきた女子。私は発達センサーだからわかるよ、あなたもADHD。幼いタイプで不注意優位。ほんと無理、勘弁してよこれ以上私の周りにADHDはいらないの。

    +0

    -13

  • 1193. 匿名 2020/02/15(土) 22:54:24 

    情報提供です、ワクチン利権、でGoogle検索して下さい、陰謀論者ではありません、相反する情報工作が行われていますが、精査すれば問題はありません、医学の闇、でも検索する事をお勧めします

    +0

    -2

  • 1194. 匿名 2020/02/15(土) 22:54:35 

    >>1164
    同じなんですね、メッセージありがとうございます。
    年長の11月に発症しました。最初は喉の病気かと思いました。
    悪化したのは入学直前の3月で、このときは入学のストレス?不安からくるものだと思いました。
    4月~6月は症状が酷く、小児神経科を受診して、エビリファイとインチュニブを服用しています。(現在も)
    夏休みから9月頃は少し落ち着いて、また11月頃から悪化して、、、という感じです。
    現在は少し落ち着いているほうかな。
    大きな波と小さな波を繰り返し、大きな波のときは学校には勿論、公園やファミレスにも行けません。
    お薬は、気休め程度です。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2020/02/15(土) 22:55:11 

    >>859
    あんたな、そういうとこやで。

    +17

    -3

  • 1196. 匿名 2020/02/15(土) 22:56:18 

    >>387
    うちは情緒だけのクラスはありませんよ。
    知的の遅れがないと普通クラスです。
    地域によって対応の差があるんでしょうね。
    暴れたり暴力行為がある子は、知的の遅れがなくても情緒クラスに行ってるみたいです。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2020/02/15(土) 22:56:48 

    >>773
    それどこですか?
    うちは堺市のデイに預けてるから怖い
    子供話せないから何しても分からないもんね

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2020/02/15(土) 22:57:11 

    >>635
    男性が35歳以上から年齢上がるごとに自閉症の子供が生まれるリスクがあがるらしいです。
    ダウン症は女性側の年齢がメイン。
    自閉症も女性側の年齢関係あり。

    +13

    -0

  • 1199. 匿名 2020/02/15(土) 22:57:18 

    >>1188
    前トピの終わりくらいから愛着障害は発達障害と似た~ってコメントよく見かけるんだけど、言ってることは正しいよ。けれど、発達障害の二次障害で愛着障害が起こることもあるし、定型児ではよっぽどな環境(施設育ちなどで養育者が一定しない、ネグレクト等)じゃなきゃ発症しないよ。愛着障害じゃないですか?みたいなことはあまり言わない方がいいよ。

    +9

    -1

  • 1200. 匿名 2020/02/15(土) 22:57:40 

    春から年少のADHD男の子。
    この子しか育てたことがないから、集団の中に入ったとき、2〜3歳でもこんなにみんな大人しくできるの!?と驚いた。
    プラレールも普通の遊び方ではなくて独特。線路を壁に見立てたり。発想が面白くて私は好き。だけど他人からみたらおかしな子。戦隊モノなんて一切興味はなくて、車と電車。寝っ転がって遊ぶ。いまは標識に夢中。教えてたらどんどん覚える。興味があるものへの吸収力本当にすごい。お友達とも遊べるし、先生たちにも天真爛漫ですねと言ってもらえる。

    集団行動ができない、やりたくないことはやらないだけで他に良いところいっぱいあるし別にいいじゃん!て思ってる。だけどこれから困るのは本人なんだよな。小さいうちだけなんだろうな。

    +22

    -4

  • 1201. 匿名 2020/02/15(土) 22:57:57 

    >>1109
    うちの子はしないよw

    +0

    -5

  • 1202. 匿名 2020/02/15(土) 22:58:08 

    長男の頭が異様に大きい
    これって何か関係ありますか?

    +1

    -8

  • 1203. 匿名 2020/02/15(土) 22:58:28 

    >>1152
    それは発達とかでは言いきれないで、育児の悩みに入ってくるのかなぁ

    うちも二人完全母乳で添い乳で寝かし付けでしたが、夜中の3時からぱっちり目が覚めて二時間ほど、部屋の中のアンパンマンのすべり台に付き合わされたときは絶望でした…
    そのあとだっこですべり台の脇で寝かしつけてそのまま座布団と掛け布団で寝たり…
    寝室で寝たがらずにそんなのが一週間くらい続いて、寝室におやすみシアター買って、どうにか盛り上げて寝室にいくようにしました

    うちは一歳半と二歳で卒乳したら朝まで寝るようになりました

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:20 

    >>1180
    発達障害が治る?
    園児にして友達に一生消えない傷を負わせるほどって、どんな子なの?
    他害あるのに普通園に通わせる人って、そんなに多いの?自分の周りの数ケースでは?

    +10

    -2

  • 1205. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:24 

    兄弟で発達障害とかもあるのかな?2歳で、発達障害って分かるものでしょうか?😣

    +18

    -1

  • 1206. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:29 

    >>1189
    そうですか。お返事ありがとうございます。赤ちゃんの頃から寝なかったというコメント読んでとても心配になりました。周囲のお子さんは誰もこんなに寝かしつけに苦労しておらず、一緒にお布団に入るとパタンと寝たり、朝までぐっすりという方ばかりなんです…夫の親類に発達障害の人やそうではないかと思われるような人がいるのでとても心配しています。当人は気にしてないのが腹立たしいです。

    +6

    -1

  • 1207. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:47 

    >>49
    私も同じように悩んでたとき療育のとても尊敬できる先生に言われた言葉なのですが、
    【育児は健常児も発達障害児にも精通してるから間違ってることではないから気にしすぎず大事なのは愛情持って接することで、あとはグレーも限りなく濃淡がある訳だから、限りなく薄くてもし逆に診断がつかなかった場合、それからその子の扱いってどうするの?って。診断がつかなかったからセーフとか大丈夫とか、そのボーダーラインも人が勝手に決めたラインなのだから、一概に健常児扱いとか発達障害児扱いとかで区別するのではなくその子が生きづらくならないように接していく、接する周りの環境が一番大事なこと】だと。

    すみません長くなりましたが、私はかなり身に染みた言葉です。早くスッキリしたい自分の焦りに突き刺さり。ほんとにそのとおりだなと思いました。

    +39

    -0

  • 1208. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:53 

    >>1192
    まぁあなたの周りにはいらないかもしれないけど、息子さんにせっかく友達が出来そうなのに可哀想ではある

    +28

    -1

  • 1209. 匿名 2020/02/15(土) 23:01:05 

    発達障害は遺伝だと確信してる。
    うちの場合は隔世遺伝。
    私の父親が高学歴で大学教授だけど、70近くになって風俗行っててバレても逆ギレするタイプ。頑固で人の気持ちがわからない。クソ。
    私の子供と妹の子供が発達障害。
    遺伝に違いない。

    +11

    -8

  • 1210. 匿名 2020/02/15(土) 23:01:14 

    >>10
    大阪ですが大阪の中でも市によって全然福祉のサービスが違うから成長するにつれてもっと切実になります。
    うちは支援学校に入る前に色々調べて福祉の良い隣の市に家を買い替えました。
    いま中3。
    卒業後の進路も地域にすごく差が出ます。

    +6

    -1

  • 1211. 匿名 2020/02/15(土) 23:02:22 

    >>98
    娘と同じです。
    うちも小学2年で診断されました。
    ずっと何かしらおかしいと思っていて行き付けの小児科に相談していたんですが、「こんなもんだお母さんの考え過ぎだ」って言われ続けてきました。
    うちの子もごはんなかなか、食べてくれなくて食事に2時間かかってました。
    なので食事は1日2食でした。
    メニューはご飯、納豆、からすがれいのみでした。魚も鮭やたらとかも試したんですが全くダメでした。
    ただ、うどんと牛乳、ヨーグルトは好きだったのでこれで成長したと思います。
    この事を小児科の先生に言ってもお菓子あげるから食べないんだよって言われるし。お菓子も食べない子だったのに。

    2年生の担任が怒鳴る先生で情緒不安定になって眠れなくなったり、急に泣き出したりして学校に行けなくなった。
    スクールカウンセラーに相談したら療育を進められ行ったら自閉症の診断がつきました。

    今は5年生になっていますが、優しい先生やお友達に恵まれて楽しく学校に行けているので少しほっとしています。


    +33

    -0

  • 1212. 匿名 2020/02/15(土) 23:02:53 

    >>1203
    ありがとうございます。もしそうだったら早くに受診した方が良いと思うので、心配でたまらなくなりました。ここは当事者のお母さんたちの場ですが、割り込ませていただき申し訳ありません。もう少し様子見ですね。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2020/02/15(土) 23:03:28 

    DQ65で今春年少なんだけど、療育園にした方がいいのかな。

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2020/02/15(土) 23:03:33 

    >>1035
    丁寧な回答ありがとうございます!
    参考になりました。

    やはり感情は少し落ち着くんですね。
    思いどおりにならなかったときの気持ちの発散がうまく片付けられそうですね。
    薬の合う合わないも人それぞれですね。

    副作用も慣れていくものなんですね。
    聞けて良かったです!

    +9

    -0

  • 1215. 匿名 2020/02/15(土) 23:04:49 

    新生児仮死から発達障害診断された方いらっしゃいますか?
    息子が正期産で重症新生児仮死で生まれて、知能的なことは成長しないとわからないと言われていて。まだ5ヶ月なんですが、不安です・・・。

    +15

    -0

  • 1216. 匿名 2020/02/15(土) 23:05:06 

    >>1205
    うち自閉症ブラザーズですよ。
    上の子は3歳で確定診断(その前から診断つくとは言われてたけど)年子の下の子もは上の子の事があるから、そのあとすぐに2歳で診断ついたよ~。

    +10

    -4

  • 1217. 匿名 2020/02/15(土) 23:05:09 

    幼稚園への入園を渋られたり、先生にいろいろ指摘されたり、周囲の子との違いを見せつけられたり、子育て経験がトラウマの連続だった。
    で、まだPTSDがあるから心が血を流してる状態なんだなーと客観的に自分を理解するようになったら少し楽になった気がする。
    子供のケアも大事だけど、自分の心もケアしないといつか絶対に心身病みそう。

    +26

    -1

  • 1218. 匿名 2020/02/15(土) 23:05:27 

    >>32
    子供が困っている、親が困っている
    のが、もうどうしようもないレベルであるのなら診断してもらって療育うけたらいいですよ
    子育ては大変です。定型の子でも。
    相談ならいつでもできますよ、療育の専門家へまずは相談しましょう。

    +7

    -1

  • 1219. 匿名 2020/02/15(土) 23:06:05 

    >>1134
    まずおまえが場違いで迷惑ってことに気づこうね

    +12

    -0

  • 1220. 匿名 2020/02/15(土) 23:06:36 

    >>1108
    何を言ってるの?
    奇声をあげてる人に対しての対応でしょ?
    子供にどう教えるかを聞かれたから、こういう対応をしてて、皆もうまく受け入れてますよって話なんだけど
    うちのに困ることが入学して出てくれば、それはもちろん対応しますよ
    今も心配はしながらだし
    何故いちいち不安にさせたいの?

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2020/02/15(土) 23:06:53 

    健常児の親には共感・理解できないであろう。
    発達障害を育てるのは本当に大変です。
    我が子だけど、動物以下と思う事もありました。

    愚痴なので許して下さい。

    +41

    -0

  • 1222. 匿名 2020/02/15(土) 23:07:08 

    海外の先進国での発達障害児の扱いってどんな感じですか?

    そもそも健常児と発達障害児とは同じクラスで授業を受けたりすりものですか?

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2020/02/15(土) 23:07:24 

    >>1192
    定型の子からはあいてされないだろうから。
    相手してくれる子いるだけよかったじゃないですか。

    +19

    -1

  • 1224. 匿名 2020/02/15(土) 23:07:43 

    >>83
    重度知的障害があっても、そんなにお喋りが出来てすごいですね。うちは、もうすぐ5歳ですが2つしか単語がなく不安な毎日ですが、83さんのお子さまみたいにいつか喋りだしたら良いなぁ😊

    +15

    -0

  • 1225. 匿名 2020/02/15(土) 23:07:49 

    >>1180
    発達障害は直らないんだよ
    ながい時間かけて療育して「適応」していくことを学ぶんだよ
    療育受けました、投薬始めましたっていって普通の病気みたいにすぐよくなる訳じゃないんだよ
    ながい時間かけて適応していくんだよ
    そのながい時間が親にとっては辛いんだよ

    +39

    -0

  • 1226. 匿名 2020/02/15(土) 23:08:29 

    >>5
    とっても育てやすい子でした
    あまり泣かず、夜寝ると朝までぐっすり
    好き嫌いもなく、人見知りもしない、夜泣きもありませんでした

    子育てって楽じゃん!何が大変なんだろう?
    って思ってましたが3歳になると、違和感が出てき始め
    自閉症と診断されました

    本当普通の子、何なら普通の子よりいい子!って思ってた分
    発達障害と診断されショックが大きかったです

    +31

    -2

  • 1227. 匿名 2020/02/15(土) 23:09:06 

    >>1204
    横だけど、都内の私立幼稚園だけど他害いる。すぐ叩く子がいて、気に入らないことがあると癇癪起こすし親が発達障害認めないから加配もつかないしカオスだよ。挙句先生にも逆ギレ。
    上の子が幼稚園のときはクラスに自閉症の子がいたけど、その子は年少から療育も並行してて小学校は普通級。

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2020/02/15(土) 23:09:16 

    中学生の息子がゲーム依存で困っています。
    グレーゾーンで知的には問題ないが、その知力を理性で本人が使いこなせていないらしいです。
    発達の子は依存になりますいとも。
    身体も大きくなってきてこの先、どうしたらよいか悩む日々です。

    +9

    -0

  • 1229. 匿名 2020/02/15(土) 23:10:37 

    >>1192
    類は友を呼ぶのはあたってるかも
    なぜか、昔付き合ってた人達も旦那もママ友も昔からの友人も、そっちっぽい感じです。
    ザ定型の人には敬遠されてしまうので。私も苦手意識ありでm(_ _)m

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2020/02/15(土) 23:11:24 

    >>1212
    寝付きだけじゃなくて起きてるときに怪しいと感じたらだと思いますよ

    ちなみにうちの場合ですが、すべり台事件の方は上の子で健常者で、寝付きが抜群によかった下の子が自閉症スペクトラムでした

    下の子は赤ちゃんの時は寝付きがよかったのですが、幼稚園くらいから寝ぼけかたが、半端じゃないです😅
    夢遊病か?!ってくらい半身起こして倒れたり💦

    二段ベットは命な危険があるからダメだわ(笑)

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2020/02/15(土) 23:12:26 

    >>959
    それだけじゃ逃げ切れないよ!ガイジ見たら反対方向にダッシュすべし!

    +1

    -15

  • 1232. 匿名 2020/02/15(土) 23:12:44 

    >>1226
    育てやすいイイコだったがために子育ての仕方を間違え、愛着障害発症したのでは?

    +0

    -33

  • 1233. 匿名 2020/02/15(土) 23:14:05 

    田舎ならではのこんな悩みもあるので聞いてください…発達の相談先の保健師さんが保育所の同じクラスのママさんなの地味にできつい… そのママさんは良い方だし、担当は違う方なんだけど職場内で情報ある程度共有してるだろうし…やっぱりベラベラと気軽になんでもお悩み相談♪って気持ちにならない…(するしかないんだけどさ)

    +30

    -0

  • 1234. 匿名 2020/02/15(土) 23:15:10 

    >>1204
    親が「普通よりちょっとヤンチャな子」としか思ってないケースは多いよ。

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2020/02/15(土) 23:15:16 

    >>1096
    私の旦那も高齢だわ…
    (遺伝はない)

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2020/02/15(土) 23:15:52 

    >>1215
    知り合いにいます。自閉症の小6男の子です。

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2020/02/15(土) 23:16:17 

    旦那との関係も壊れていく気がして怖い。
    子供の事でお互いイライラしたり、走り出したりしないか常にみとかないといけないし、したらいけない事するし休みの日のお出かけとか旅行とか100%で楽しめない。

    +15

    -0

  • 1238. 匿名 2020/02/15(土) 23:16:19 

    >>1228
    ゲーム依存でなにか支障が出てるのかな?課金とか?
    ずっと読書してるのと同じようなもんで、いいのではと思った

    +0

    -6

  • 1239. 匿名 2020/02/15(土) 23:17:19 

    >>1228
    ゲームより楽しいこと経験させてあげられなかったからじゃないですか?今更もう遅いか。
    大人が忙しさにかまけてゲームばかりさせていたんでしょう。
    今は忙しいからと子供にかまってあげなかったとか。
    忙しい手を止めてかまってあげていたら良かったのにと思います。
    男の子、ゲーム大好きですよ。定型の子でも。

    +2

    -16

  • 1240. 匿名 2020/02/15(土) 23:17:40 

    >>1217
    私も!仲間!
    周りと比較して、育児つらくなった
    普通の子だったら比べて落ち込まなくて良かったのに!とか思ってたことある

    今は慣れて何も思わなくなった
    幼稚園や、療育の先生にこんな子供って理解してもらえてるから楽になったよ

    ママのケアって、すごく大事だよ!
    私はあまりお金かけない範囲で、趣味を楽しみまくってる
    自分を大切にね。

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2020/02/15(土) 23:17:55 

    うちにも3歳過ぎ、発語なしのASDの男の子がいます。

    個別療育や集団療育、ST、毎日いろいろ頑張って通い、もう1年ちょっと経ちました。
    集団では誰よりもゆっくりで、1歳位の子と息子だけ同じ内容をやらされていたり、全然出来ず注目浴びてみんなの視線が辛かったりでもう何もかも嫌になってしまう時があります。
    警戒心も強いので本当はよく見ているけど話し掛けられても反応しなかったり、家では出来る様な事も人や環境が変わるとやらないので全然何も出来ないみたいに思われる事も多く、何度も泣いたり落ち込んだり挫けそうになります。。

    家で私と夫といる時は目もすごく合うしニコニコよく笑っていて、ああ、もういっそこのまま3人だけの世界なら障害に左右されず息子も楽しく幸せに暮らしていけるのではないか…と願ってしまい、息子の将来が不安で不安で毎日寝る前のネット検索が止まりません笑。。

    けどここで同じ様な境遇のママさん達がいていろんなお話を聞けてすごく心強いです。
    皆さん、毎日本当にお疲れ様です。
    私も少し肩の力を抜いてゆーっくり成長している息子に合わせて、いつかお話出来る日を夢見ながら希望を捨てずに頑張っていきたいと思います!

    +26

    -0

  • 1242. 匿名 2020/02/15(土) 23:19:44 

    春から小1の娘です。軽度の多動(グレー。診断はされませんでした…)です。体も大きく、学生能力も高い。落ち着いてる時は親も忘れるくらい普通の子供に見えます。
    年中から、年に二回支援センターに相談はしてきたけど、療育はありませんでした。
    不注意がすごくて、ケガが多く、今も片づけ出来ない、人の話が聞けないとか不安です。自己肯定感も低い。私のせいだなと反省しても遅いけど、母親として悩み続けてたら、いつの間にか就学…いじめ等が怖いです。

    +10

    -1

  • 1243. 匿名 2020/02/15(土) 23:20:27 

    >>36
    言葉の遅れは特徴のひとつではあるけど、言葉の遅れ=絶対に発達障害、じゃないよ。
    次男、3歳までひとことも出なかった。自閉グレーです。
    長男は2歳でやっと単語が出たけど定型児。なので次男も2歳で単語が出なくてもこんなもんか、と思ってたよ。
    だけど、日が経つにつれてあれ、まだ話さない。そういえば園の先生と目が合わない。つま先を削るように歩く。なんかおかしいと思って相談して受診。2歳8か月で自閉グレーの診断が出ました。
    診断は言葉の発達に加えて親とのやりとり、医師(初対面の他人)とのやりとり、普段の生活の様子などを総合的にみるよ。

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2020/02/15(土) 23:21:32 

    ゲームで思い出したけど、5歳自閉症の娘が最近ツムツムができるようになって、たまに私のスマホでやってる。
    今日、ツムツムしながら「ママ、ママ、ママ、ママだ!えいっ!」って呟いてたから画面覗いたらハデス(ヘラクレスのやつ)を一生懸命消してて爆笑したwww私そんなに怖い顔してんのかな?ごめんよ娘~

    +32

    -0

  • 1245. 匿名 2020/02/15(土) 23:21:33 

    4歳、自閉症スペクトラムです。
    引っ越して自治体がかわったのですが、こちらでは受給者証の申請に医師の意見書や診断書が必要ありません。そのかわり自治体の心理士の発達検査や幼稚園からの聞き取りや要請に重きが置かれています。

    自治体からは半年に1度の発達検査をすすめられるのですが、私は頻回すぎない?と疑問に思っています。皆さんどう思われますか?

    引っ越す前の療育センターやかかりつけの発達外来では、発達検査は最低でも1年あけて受けてほしい。覚えている子もいるし、正確な検査ができない。頻繁にとっても顕著な差がでるわけでもないからデメリットのほうが大きい。次に検査するのは就学前で十分と説明をされていました。

    今の自治体の方は「病院は発達検査がこみあっているから積極的にはしたがらない。役所としてはどんなことに困っているか、伸びたかをその都度把握したい。それでどう支援できるか考えたい」と言われています。でも、検査をしてフィードバックされる内容は、検査時の子どもの様子と言語性や社会性の指数などと○○が苦手かな、こういう風に伝えるようにするといいですよと薄っぺらい内容でした。幼稚園に巡回に来てもらっても、私としては現状を把握してもらうだけで発達検査が活かされているとはおもえませんでした。

    ただ、あまりに自分の考えを通してもモンペ扱いされるんじゃないかと心配になります。
    半年に1回って多いと思うんですけど、このくらいの頻度で受けているお子さんいらっしゃいますか?

    +8

    -0

  • 1246. 匿名 2020/02/15(土) 23:22:23 

    何回か通ってて、就学前の発達検査と相談、断った方は居ますか?

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2020/02/15(土) 23:22:26 

    >>1206
    うちの子は夜泣き ほとんどしずに寝る時に授乳したら朝までグッスリだったよ。なんて楽な子だろうと赤ちゃんの時は思ってた。

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2020/02/15(土) 23:22:34 

    我が家の長男2歳8ヶ月なんですが、二語文が出ません。
    単語は割とあるんだけど、なんというか圧倒的に喋るのが下手なんです。いただきます、がぱーぷーぱー!みたいな。毎回そう言ってるから本人的にはいただきますと言ってるつもりみたいで。
    ゴミ捨ててとかドア閉めてとか言えばできるから意味はわかってるんだけど気になってしまって。
    先日保健センターに相談にも行ったんですが、個人差だし気になるなら集団に入れてみたら変わるかもだから一時保育とかおすすめ!って言われて終わってしまうし…
    悩んでいても仕方ないのはわかるんですが初めての子育ててで分からないことだらけです。
    言葉が遅い場合にできることはなにかありますでしょうか?

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2020/02/15(土) 23:22:43 

    扱いにくい子には接する人間達の嫌な部分ばかり見えてくる。人間多面体だから人によって変わる仕組みなのは分かるけど、親は病むわ。

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2020/02/15(土) 23:23:07 

    >>77
    自閉症&超多動のの息子は、リスパダール服用しています。

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2020/02/15(土) 23:23:07 

    自閉の子って、ゲームや動画めっちゃ見るよね
    やらせてしまってるわ…

    親と一緒に遊ぶのもなかなか難しい時あるよ
    真剣に相手してるとイライラしてケンカになるw
    親も疲弊する

    放デイで色んな活動してくれてるからありがたい
    行くの嫌がる日もあるけど

    +22

    -0

  • 1252. 匿名 2020/02/15(土) 23:24:19 

    >>1245
    うちの市は最低4ヶ月あけたらOKみたいなんだけど、覚えてるよね。半年でも絶対に覚えてると思うわ。私も同じ考えだから発達検査は1年に1回しか受けてない。園とかには受け来て下さいとは言われたことないな。検査したら報告書は渡してるけど。

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2020/02/15(土) 23:27:45 

    >>128
    >>199

    うちの子はその素直さや愛嬌が悲しいくらいに欠如してる。
    プライドだけ高くて全部人のせい、叱られても言い訳ばかり、自分が一番じゃないと気に入らない。
    だから正直、親の私でさえかわいいと思えないことが多い。
    幼稚園でももちろん浮いてる。
    圧倒的な才能も皆無だし、気は弱いから、これから大きくなるにつれていじめられそうだな…と不安で仕方ない。

    +23

    -0

  • 1254. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:07 

    生後4ヶ月の時、二相性脳症にかかり後遺症として発達障害が残るかもと言われました。現在1歳2ヶ月です。
    後天的に発達障害になられた方いらっしゃいますか?

    +11

    -0

  • 1255. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:23 

    5歳8ヶ月男児
    知的障害を伴う自閉症スペクトラム。
    2歳くらいの時に多動がひどく、診断がつきました。

    単語レベルでしか話ができず、オムツもはずれない。
    感覚過敏などあり、集団にも適応できず、地域の保育園にとても通えるレベルではないと言われて、今は療育園に通っています。

    療育園の行事やリハビリなどの付き添いが毎月かなり頻繁にあり(月8回以上)、しんどい毎日です。

    育児が楽しいと思えたのは1歳まででした。
    大きくなるにつれて大変になっていき、苦痛で仕方ない。

    知り合いの子どもは定型発達で、朝から夕方まで地域の保育園に通えて仕事もバリバリしていて。手がかからない子どもみたいで、育児が楽しいと話していました。

    それに対して自分は、多動・奇声を発する子どもを育てていて、フルタイムの仕事なんて叶うわけもない。

    いつ終わるかもわからない現実を見たくなくて、アルコールに逃げる日々。

    こんなこと誰にも言えなくて、ここに書き込みしました。

    長文すみません。

    +67

    -0

  • 1256. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:55 

    >>1180
    診断くだってるのに幼稚園の先生が過剰診断だとして療育を反対している園もあります。
    園には言わず療育通ってますが。
    結局、他人事で何か起こってからでは遅いのに。
    先のリスクも療育で早いうちから取り組めばリスク軽減もはかれる可能性もあるのに。
    幼稚園上がった先のことまでみない、知らない、先の責任のない先生方が決めていいことかね。
    先生が認めない子は診断くだってても違うんだとか。
    見れば分かるらしいです。
    いつの時点の情報で保育しているのか疑問。
    そういう園に限って愛情論うるさい、幻想ばかり抱いている。

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2020/02/15(土) 23:30:56 

    >>1253
    それ、愛着障害ですよ

    +0

    -13

  • 1258. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:01 

    >>1013
    わかります。2歳でこんなのできてたら十分じゃない?癇癪おこしてなければ良く笑いよく遊ぶ普通の子で、ある程度成長したら癇癪もなくなるんじゃない?と思う日もあれば、このまま成長したら、親もだけど、本人もずっと苦しむのかな…と不安になる日もあり。
    学校行って友達作って遊んで仕事して結婚して…っていういわゆる普通の生活を送れるんだろうかと。
    今はまだ親とずっと一緒にいて(それが親にとってはしんどいんですが)本人も何もわからず生活してるけど、本人が生きづらさに気づいたときどうなるのかな…と不安になります。

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:30 

    >>1231
    使っていい言葉も分からないなら。ガルちゃんやめてほしい。あなたもいつなるかわかりませんよ。

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:48 

    >>720
    診断を受けてショックを受ける方もいますが、私はずっと疑っていたので診断を受けて変ですがほっとしました。
    発達障害があるとはっきりわかったのなら何かしらの対処があり相談にのってもらえる所は沢山あります。
    中途半端な状態でいるよりきちんと診断してもらう方が今後お子さんも生活しやすいのではないかと思いますよ。

    +23

    -0

  • 1261. 匿名 2020/02/15(土) 23:32:43 

    >>56
    全くダメです。
    4歳だけど一日に何回もコケます。
    走り方もかなり変だし、ケンケンも出来ません。
    体幹が弱いんだろうなと思います。
    でも練習もやりたがらないし、出来なくてすぐ拗ねるから、もう何も期待せずに出来てることだけ褒めてます。

    +3

    -1

  • 1262. 匿名 2020/02/15(土) 23:34:03 

    >>1049

    962です
    返信いただきありがとうございます!!

    ブレーカー!たしかにスパッとやめられそうですね。まだ息子はブレーカーの存在にも気付いていないですし、、
    最終手段で使いたいと思います。

    放課後は少人数の習い事をさせてみたり、放課後デイサービスでどうにか時間をつぶそう、気をそらそうと毎日必死です、、
    でもゲーム動画以上に楽しいものはないそうです、、
    幼稚園までは誘えば嫌な顔しながらも外に出かけたり、一緒にボードゲームやレゴをしてたのですが、小学生になりあまり誘いにのってくれません、、

    次男は誘わなくても、何もないところで友だちとただ走るだけで楽しい子なのに、、

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2020/02/15(土) 23:34:19 

    >>1203
    そうそう、定型で申し訳ないんですが、卒乳したらよく寝るようになりましたよ!

    +6

    -1

  • 1264. 匿名 2020/02/15(土) 23:34:58 

    >>1194
    返信ありがとうございます。年長さんで発症されたんですね。うちは年中発症、現在年長です。
    ストレスの影響、波、手に取るようにわかります。
    今また波がやってきてるのですが、やはり小学校への不安とかですよね…
    うちも小児神経科受診してます。ドーパミンの調整のために自転車やクロールなど左右違う動きの運動を勧められています。
    スイミングは休日に朝一で車を走らせ室内市民プールに連れていったりしています。

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2020/02/15(土) 23:36:00 

    >>1261
    作業療法受けたことある?1年通ったんだけどコケなくなって体幹かなりしっかりしたよ。療育の中でも作業療法は最も目に見える効果だったわ。

    +10

    -1

  • 1266. 匿名 2020/02/15(土) 23:36:19 

    >>1000
    >>981です。ありがとうございます。
    涙が出て、娘の居ない部屋で泣いて落ち着いたところです。
    自傷行為も出てきて心配ですが、薬で安定してきているようで塗り絵を楽しんだり、PCで好きな歌詞を打ち込んだりで楽しめる時間も増えてきています。

    私自身も薬で助けられているのに、薬=悪ではないですよね、優しいお言葉ありがとうございました。

    +11

    -1

  • 1267. 匿名 2020/02/15(土) 23:37:14 

    >>1259
    通報しよ

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2020/02/15(土) 23:37:47 

    >>881
    881です。みなさん投票ありがとうございます!想像以上に「夫も発達障害(疑いも含む)」の方が多くて驚きました!
    うちは、しょっちゅう夫と子どもが喧嘩してます。仲裁だけでも疲れるし、「大人で親のあなたが子どもを理解してあげなくてどうする!」と苛立ちますが、夫自身、他人の気持ちを推し量ることが苦手なようで、なかなかうまくいきません。
    皆さんは、夫と子どもが上手くいくようにどのようなことに気をつけていますか。なにか接する上でのコツやヒントがあれば、共有お願いします!!

    +7

    -1

  • 1269. 匿名 2020/02/15(土) 23:38:00 

    >>1236
    返信ありがとうございます。
    そうなんですね。やはり原因が後天的なものでも、脳に損傷を受けるとその可能性はあるんですよね。
    今元気でいてくれてるのはとても嬉しいのですが、もし出生時が原因で運動や知能等何らかの障害を負ってしまったら、本当に息子に申し訳ないです・・・。

    +5

    -1

  • 1270. 匿名 2020/02/15(土) 23:38:19 

    子どもの発達障害がわかってから、不眠で眠れなくなり、心療内科に通って眠剤をもらってます
    それでも眠れないことがある

    +20

    -0

  • 1271. 匿名 2020/02/15(土) 23:39:29 

    >>1257
    1253さんの文面だけで愛着障害かどうか分かります?

    うちの子は自閉症スペクトラムですが、1番にこだわるところとか、人のせいにするところとか、その他の面もあるあると思って読みました。

    1253さんのお子さんもおそらく自閉症スペクトラムではないかなぁと推測ですが、思います。自閉傾向のある人は認知が歪むことがあって、どうしも自分の失敗の原因を人のせいにしてしまったり、指摘されたことを悪意があると捉えてしまったりという脳の働きがそうさせてしまうことがあるんですよ。

    +14

    -0

  • 1272. 匿名 2020/02/15(土) 23:40:15 

    最初、違和感あって小学校に入ってあれ?と思い、通院の結果軽度のADHDと学習障害。
    はっきりとしてよかったし、学校への対策も立てやすくなった。
    愛嬌のある笑顔と小さい頃から保育園だったこともあり社会性は問題なし。
    OTなこともあって腹くくって壮大な実験と思って対策を立ててる。
    連絡帳を書かないことは付箋はって、日付も親が書き蛍光ペンでライン引いてここに書くとしてる。
    最近は書かないこともなくなってきて、付箋だけでも大丈夫になりつつある。
    算数が苦手なので個別指導だけど、本人は落ち着いて勉強できるから大好きだって。
    素直性格だけはありがたいかな。

    +16

    -0

  • 1273. 匿名 2020/02/15(土) 23:42:36 

    >>273
    そうしていないと精神保てないんだろうね。

    +9

    -0

  • 1274. 匿名 2020/02/15(土) 23:42:39 

    >>1173
    なぜゾワッとするのですか?

    +5

    -0

  • 1275. 匿名 2020/02/15(土) 23:43:10 

    >>964
    そうそう!
    押し付けがすごい。
    どんだけえらい人なんだってぐらい。
    もっと、母親同士、共感しながら話せたらいいんだけど、ほんとに悩みが大きい人だったら、打撃が大きすぎると思う。

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2020/02/15(土) 23:43:11 

    >>656
    周りの京大卒も、8割は発達障害(もしくは疑い)私調べです。

    +2

    -16

  • 1277. 匿名 2020/02/15(土) 23:44:07 

    >>1096
    >>1235

    旦那が30代後半で発達障害の子でました
    私は20代だから問題ない

    +1

    -11

  • 1278. 匿名 2020/02/15(土) 23:45:43 

    コラムとかはよさげだけど、色々検索してたら、ダークな日記?みたいなのを目にしてしまったりもしますよね…

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2020/02/15(土) 23:45:59 

    >>1143
    学校側がいじめっこ側につくことがある
    自治体の教育委員は公立校ほどの介入はできない

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2020/02/15(土) 23:46:00 

    とにかくこだわりや執着が強く、場面緘黙で人が多い所やガヤガヤ煩い場所は苦手です。癇癪もあります。

    主人に相談しても、私が神経質だからだ、考え過ぎだと理解してもらえず一人で悩んでいましたが、やはり違和感が拭えず思い切って市の相談室に行きました。

    そこで紹介された専門機関を3ヶ月後に受診することになりましたが、どんな診断をするのか今から不安です。





    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2020/02/15(土) 23:46:19 

    >>1270
    簡単に大丈夫って言えないけど、ここにいるママさんたちとご家族は、そんな不安を乗り越えて、なんとか工夫しつつ生活しています。
    発達障害って分かった時から、しばらくが一番つらかったです。
    鬱になりました。でも完治して、楽しく過ごしてます。
    不安だけど、支援してくれる所はたくさんあるので、無理せずに一歩ずつ頑張ってください。

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2020/02/15(土) 23:48:11 

    >>30
    男性側の年齢が35歳以上で自閉症リスク高まってくので、最近は結婚も出産も年齢あがってるイメージなので
    そりゃ発達障害者増えてもしょーがないよね。
    減らしたければ若く結婚して、若いうちに出産するって人がのが多い世の中にしてくしかないわ

    +20

    -1

  • 1283. 匿名 2020/02/15(土) 23:48:45 

    >>647
    私も疑わしい行動ってどんな事だったのか知りたいです。

    自分は40代の主婦です。
    最近、グレーの自閉症スペクトラムだって判りました。
    IQは標準です。
    知能が高くて、ワーキングメモリが低い為、標準になってます。

    大学も普通に通う事ができ、固い仕事にも就き、3人の後輩のトレーナーをしたり、子どもを生んだりと、健常者の人生です。
    でも、対人関係で相手を不快にさせてないか極度に恐れてたり、
    仕事に集中している時とオフとの差が激しすぎて不眠症を通じて鬱傾向になったり、
    という過程で、グレーの自閉症が判明しました。
    自分では、今言われているHSPの気があるのかな、くらいに思っていました。
    周りも本人も「できるだろう」と思ってるので、こなすために過集中になり、オーバーワークになりやすい、と説明されています。
    周りには、少し天然な所がある・責任感が強くて真面目過ぎる、と言われますが、自分では今一つしっくり来てませんでした。
    先生に、
    「あなたは、曖昧な事が判らないから必死に聞いているだけで、決して真面目な訳ではない」
    と言われた時は、長年自分でも解らなかったチグハグ感がやっと分かって、泣いてしまいました。
    この年まで自閉症がわからなかったのは、
    健常者と同じにソツなく出来て分かりにくいのと、曖昧な事が判らないなりに、経験でカンを養ってきたからだそうです。
    対人関係のある仕事より、人が居なくてマイペースにこなす仕事が向いている、
    こなせていても無理せず 苦手な事はやらなくていい、あなたの場合は、人よりかなりハンデがありすぎるからサボりでも甘えではない、と言われています。

    +26

    -1

  • 1284. 匿名 2020/02/15(土) 23:49:39 

    年中男子。
    最近他の親からうちの子に対するクレームが相次いだみたいで、担任すっ飛ばして副園長から叱られた。
    私も私なりに息子と向き合ってるつもりだし、他の子と喧嘩したらその度に相手に謝ってるのに、副園長にキツく言われたからこっちもかなりキツい態度で言い返した。
    仲良くしてくれるママ友いるし、そのママ友たちは息子のこと理解してくれてるから、卒園までいるつもりだけど、幼稚園から辞めろって言われるかな?

    +1

    -14

  • 1285. 匿名 2020/02/15(土) 23:49:47 

    >>20
    姉の子供が多分発達障害。(ハッキリ聞いてないだけで療育行ってたし、自分にも子供いるから違いはなんとなくわかる。)
    親いろいろと声掛けとか食べるものとか工夫して関わってると思う。
    父なんて団塊世代で頑固ジジィだと思ってたけど孫のためにいろいろ父なりに工夫してんだろうなってみてわかる。
    自分の子供のときはそんなことなかったけどね。

    +7

    -1

  • 1286. 匿名 2020/02/15(土) 23:50:13 

    出産前まで全く思わなかったけど、マイノリティーを産んでから日本ってホント生きづらい国だなと思うようになった。
    同調圧力強いし、他人の目を気にしがちな国民性だから。
    基本他者にそこまで興味関心がないアメリカに移住したいわー。

    +12

    -0

  • 1287. 匿名 2020/02/15(土) 23:51:06 

    >>1285
    ごめん、当事者ではないんだけど1家族としてトピ見ててコメしました。

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/02/15(土) 23:51:36 

    >>52
    黒柳徹子が本当に発達障害ならめちゃくちゃいい方の発達障害ですよ。普通の発達障害者にはあんな場の空気読まないといけないようなクイズ番組やトーク番組何十年も勤まらない。しかも経済力もあるし。基本的に融通が聞かず癇癪持ちでちんぷんかんぷんな会話ばかりしてしまって、頑固でなかなか非を認められない、健常者から煙たがられる。

    +32

    -0

  • 1289. 匿名 2020/02/15(土) 23:53:52 

    >>56
    運動会のダンスなんかは一人だけロボットみたいでした。

    +12

    -0

  • 1290. 匿名 2020/02/15(土) 23:54:08 

    >>1259
    通報した。通報されたIPて出禁にならないのかな?

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2020/02/15(土) 23:55:26 

    >>1128
    普通学級に入ってもコンプレックスすごいと思うよ

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2020/02/15(土) 23:56:17 

    夫が発達障害にプラスたくさんで驚いてる。自分もだよ、と言いたい。

    +1

    -2

  • 1293. 匿名 2020/02/15(土) 23:56:25 

    >>67
    本人だってなりたくて発達障害者として生まれたかった訳じゃないですからね。

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2020/02/15(土) 23:56:49 

    もうすぐ、5歳。まだオムツ外れません。不快感を訴えられません。おもらししたら、それをペチャペチャ触るレベルなので、オムツ外れはまだまだ先になりそうです(´;ω;`)

    +14

    -0

  • 1295. 匿名 2020/02/15(土) 23:57:23 

    >>1289
    踊るだけ立派よ
    うち3年間踊ってないからね...
    ひとり突っ立ったまま

    +19

    -0

  • 1296. 匿名 2020/02/15(土) 23:57:41 

    >>50です。
    たくさんレスがついてて驚いてます。皆さんありがとうございます。同僚のために何回傷付いたり腹が立ったか分からないけど、こんなに優しい人達もいるんだと思うと救われます。
    小さな会社なので配置替えもなく、その同僚のせいで転職したい気持ちでいっぱいなのですが、事情がありなかなか転職にも踏み出せず、悩んでるところです。
    一見すごく優しそうないい人そうな人なのですが、○○ちゃん(私も顔と名前は知ってる)のお母さんが離婚するらしいよ、とニヤニヤしながら言ってきたり、人をすぐ羨んでつまらなそうにしたり、書ききれないほど…子供の事以外でも度々嫌な気分になります。こういう人だから!と私にスルーできる強さがあればいいのですが、いちいちモヤモヤしてしまって。上司は同僚の表の顔しか見えてなくて、誰にも言えず毎日しんどいのですが、ここで話せて少しスッキリ。あたたかいコメントもいただけて、ありがたいです。トピ主さんにも感謝です。


    +10

    -0

  • 1297. 匿名 2020/02/15(土) 23:59:51 

    >>28
    読んでいて、教育熱心そうな親イメージ浮かびました。
    最近は早く歩ける子が多くなってきて問題になってきてます。
    それのさらに上いく感じですね。
    早く歩けるように立たせたりしていたのでしょうか?
    ねんねの時期もとても大切なのですが。

    寝かしつけのルーティンがそれで確立してしまったのをずっとつづけてたら、そりゃそうなります。

    親が口うるさいと神経質な子になります。

    誤学習が多いことを療育の方に教えていただいたほうがよいかと思います。
    誤学習がなんのことかわからないなら、療育の専門家に聞いてみてください。

    +2

    -14

  • 1298. 匿名 2020/02/16(日) 00:00:10 

    大人になってからが地獄
    ハッキリ言って行政も手立ては無し
    引きこもっては、食い散らかして暴言暴力の嵐
    こんな息子って...泣
    事件になって大々的に報道されるのではないかと怯える日々
    これ以上恥を晒すのは屈辱ですよね

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2020/02/16(日) 00:00:33 

    >>1286
    みんなその立場にならないと気づかないよね。早く移住した方が良いよ

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2020/02/16(日) 00:00:41 

    >>1186
    それはない。発達は遺伝だよ。発達トピでも証人だらけでほぼ9割くらい実証されてるじゃん。
    高齢はダウンとかだよ。
    その医者、適当だね

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2020/02/16(日) 00:02:19 

    >>75
    正直、発達障害は貧困層が多いらしい。親の経済力や職種で何となく察するって支援センターで働いてる友人が言ってた。工事現場で怒鳴り散らして喧嘩してる土方とか、トラックからいきなりカップラーメン投げ捨てたりマナーの悪さ見てるとちょっとポイなと思ってしまう

    +8

    -22

  • 1302. 匿名 2020/02/16(日) 00:03:26 

    >>1294
    苦労が偲ばれる・・・(´;ω;`)ふぁいと

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2020/02/16(日) 00:04:03 

    >>50
    定型の人っていじわるな人多いですよね
    よくそんな考えが浮かぶなと思います
    感覚が違うんだろうな
    よく心が汚れてるなって思うこと多いです

    +9

    -7

  • 1304. 匿名 2020/02/16(日) 00:05:10 

    >>1298
    暴力があるなら、あなたたちが家から出て行くという手もありますよ
    同居する必要はない

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2020/02/16(日) 00:06:00 

    発達障害というか
    バリバリ重度の知的障害児ですが
    ここに書き込み大丈夫?

    ちなみにてんかん脳症です

    +47

    -0

  • 1306. 匿名 2020/02/16(日) 00:06:39 

    >>1303
    健常者の中で最底辺だと、もっと下をいじめたくなるんだろうね
    賢い人はそんな事言ったりしないし

    +17

    -0

  • 1307. 匿名 2020/02/16(日) 00:07:23 

    >>166
    息子も3歳くらいに療育手帳を取りました。
    その後幼稚園へ…。入園後はマイペースに寝転んでいましたが、半年たった辺りから周りと合わせはじめ、出来ることが急激に増えていきました(短期間でIQが30以上あがっています)
    5歳の今は療育手帳も該当から外れ、情緒も安定し全く他の子供と変わらないと園や療育の先生にも普通級を勧められています。ドクターにもこのくらいなら楽しくやっていけるタイプも多いと言って貰えたくらいです。

    +23

    -1

  • 1308. 匿名 2020/02/16(日) 00:07:44 

    >>75
    トットちゃんのドラマの中で、学校の近くをチンドン屋さんが通ったら、授業中でも席を立ってしまうから、結果的に小学校退学になったってエピソードがあって、わ、多動だ…となった
    家がお金持ちでも性質は変えられないけど、選択肢が増える分、まだ何とかなりそう

    +29

    -0

  • 1309. 匿名 2020/02/16(日) 00:07:46 

    >>1199
    最近は携帯、スマホ、TV、メディア、情報も多く親は仕事してなくても携帯片手にとかTV画面みながらの子育て多く
    愛着障害も起こりやすくなっている現状あると思います

    +3

    -4

  • 1310. 匿名 2020/02/16(日) 00:08:03 

    >>1282
    40歳以上だと思うけど

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2020/02/16(日) 00:08:26 

    >>1269
    心配ですよね。診断されたのは2歳頃だったかと思います。ちなみに両親はお医者さんです。その男の子は、ザ自閉というような感じの子で愛嬌もあり家族を大事にしていて学校でも人気者です。知的な遅れはなく、歌と絵が上手ですよ。

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2020/02/16(日) 00:08:33 

    >>973
    くわしく教えて頂きありがとうございます!
    癇癪というのは>>973さんが教えてくれたような症状だと思っていたのですが、泣いたりわめいたりしてない場合は癇癪って言わないのですかね…。
    うちの子供は癇癪じゃなくて度の過ぎたわがままのような気がしてきました。

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2020/02/16(日) 00:08:53 

    >>85
    本人ももう5歳なら自分が人と何処か違う、自分は変わってると気づいてる年齢です。自分自身でもコントロールが効かず我慢の抑制が出来ないんですよね。だから障害なんだと思います。本人も別に望んで生まれてきたいわけじゃなかったと告白してくるかもしれない。遺伝もあるから申し訳ない

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2020/02/16(日) 00:09:32 

    >>1309
    うーん、昔の農家は土手に赤子放置、大きくなれば家の柱にくくり付けて農作業してたし、違和感あるけどなぁ

    +10

    -0

  • 1315. 匿名 2020/02/16(日) 00:10:58 

    >>235
    わかる。何が地雷になるか分からないから無難なことしか言えないんだよね。天気や料理くらい。

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2020/02/16(日) 00:12:02 

    >>1314
    うーん、どんだけ昔の極端なことを…

    +4

    -4

  • 1317. 匿名 2020/02/16(日) 00:12:25 

    >>1005
    わかる。

    +11

    -0

  • 1318. 匿名 2020/02/16(日) 00:13:45 

    >>1295
    自閉症の診断でしたか?

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2020/02/16(日) 00:13:49 

    >>1288
    徹子の部屋での振る舞いやトークをみてると発達障害らしさが出てるよ。
    でも徹子はそれが面白がられてるから。

    +25

    -0

  • 1320. 匿名 2020/02/16(日) 00:14:35 

    遺伝の要素が強いんだなと思ったのが、元旦那との子供が発達障害なんだけど、再婚した奥さんとの間の子供も発達障害と話があった。今の奥さんが悩みすぎて鬱病になってるとか。うちの子よりも症状が重く、5歳で発語がほぼないらしい。
    私も再婚して今の旦那との間に子供がいるけど、発達障害ではない。発達障害って言われた時は絶望して毎日泣いてました。将来どうなるんだろうって不安しかないです。

    +5

    -2

  • 1321. 匿名 2020/02/16(日) 00:14:38 

    >>1301
    貴方も友人さんもにさぞかしご立派なご両親かいらっしゃるんでしょうね^_^

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2020/02/16(日) 00:15:16 

    >>1314
    昔は大家族、近所のコミュニティで面倒見る人はたくさんいたんではないでしょうか?

    +5

    -2

  • 1323. 匿名 2020/02/16(日) 00:16:55 

    >>1264
    うちもスイミングは週一で行ってます
    チックに効果があるのかないのか、、、わかりませんが、楽しんで行ってるからいいかなと。因みにピアノも習いましたが、本人が嫌がって半年で退会しました笑

    脅すつもりではなく、心構えとして、小学校はなかなかハードルが高いです。まず、担任や主任にこの『音声チック』を理解してもらうまでがとても大変でした。
    入学前に相談はされますか?
    私は、春休み中(4月になって直ぐ。移動も終わり担任も決まっている時期なので)に息子を連れてまず校長と教頭に会いに行きました。もちろん電話で事前に説明をした上で。
    それから入学式のあと直ぐに担任にもチックについて説明しました。
    『チックの子はたくさん見てきましたけど、音声チックっていう子は初めてです』と、40代の担任から始めに言われました。それくらい、音声チックは珍しいのかな?対応はしっかりしてくれるかな?と、不安で仕方なかったです。
    最初はすごく肝心なので、顔も名前もどんどん覚えていって貰って、イベントも全部参加して、他の親御さんにも説明(謝ったり)したり、
    あと他の先生から『静かにしなさい!』なんて注意されないように、教諭間での周知徹底を本当に何度も何度もお願いしました。

    でも、小学校、楽しいことも沢山あります
    お子さんには、入学前にワクワクするようなことを沢山話してあげてくださいね
    絵本もいいですよ、我が家も入学前に楽しい絵本をいっぱい買いました


    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2020/02/16(日) 00:17:20 

    >>1123
    料理の仕方とかオーラ、相手を無視して喋りまくるところとか発達障害っぽいよね。

    +18

    -2

  • 1325. 匿名 2020/02/16(日) 00:24:18 

    >>207
    保健師に発達障害かもって言われたんですか?

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2020/02/16(日) 00:25:15 

    >>1232
    はい?

    +12

    -1

  • 1327. 匿名 2020/02/16(日) 00:25:38 

    >>37
    うちは、3才半で初めて言った。だっこって
    今は、朝から寝るまで話しっぱなし。いやらしい言葉を。うるさいし、不快だし
    言葉が出て良かったかどうか?

    +6

    -1

  • 1328. 匿名 2020/02/16(日) 00:27:01 

    うちの自閉スペクトラム小2男子は天真爛漫、ニコニコ人懐っこいひょうきん者。祭り大好きパリピだし、自閉のイメージが固まってる人からみたら自閉だと分からないと言われる。
    でも興味が持てないときはそこにいながら別の世界に飛んでいってるし、教室からは出ないけど机の下とか床にいることが多いみたい。

    3歳で診断されて保育所に障害児枠で入り、小学校入学時もクラスをどうするか進学相談もしたけれど、なんでも皆と一緒にやりたがる息子の気持ちもあるし通常級で過ごすことになりました。

    担任の先生の方針で学校の過ごしやすさが大分違う感じです。
    苦手なところを頑張って少しでも良くしていきましょう!タイプの熱心な先生からはあれこれ改善すべきところの報告・・・というかダメ出しがくる日々で、息子はすっかり自信をなくしてしまい自己評価がすごく低くなっていました。
    面談も積極的にしてくれて、どうすれば良くなるか熱心に考えてはくれるのですが・・・良くなるとかそういう問題じゃないし・・・

    その後、産休に入ったその先生の代理の先生は弱点も把握しつつ得意なことを伸ばしていきましょう、と言ってくれて、息子は安心してやる気を出せるようになってきたみたい。
    合わせなくてもスルーしてくれる所と、ここはやるよ!っていうところのメリハリつけてくれてるみたいです。

    先生次第でこんなに違うなんて驚いているけど、そもそも通常級にいるから理解が得られないことがあるのですよね。

    +11

    -0

  • 1329. 匿名 2020/02/16(日) 00:29:54 

    >>1118
    それはひどい
    奥さん責めて子どもが療育行く機会も奪って…
    信頼関係がなくなりますね

    +9

    -0

  • 1330. 匿名 2020/02/16(日) 00:31:28 

    >>1097
    家系や親戚なんか見てるとわかる。突然変異でその血統だけそうなった訳じゃないから気付いてるはず。子供だって普通に生まれたかったと思うよ

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2020/02/16(日) 00:34:07 

    >>1301
    その支援センターで働いてる友人は発達障害のこと勉強したほうがいいと思いますよ
    貧困、夫婦不仲、感情コントロール苦手、しつけで暴力OKで育った過去などは虐待(ネグレクトや精神的なものも含め)リスク高いとなります。

    貧困で発達障害はおかしいです

    貧困で虐待による愛着障害がおこってしまっている方もいらっしゃるのでは?

    口うるさくしつけるのも精神的虐待となることありますよ

    余談ですが、
    東大など有名大学出た方で発達障害の方多いそうですが、裕福な家庭の方の方が合格率高いですよ
    医者に発達障害の方多いともいうし
    裕福な家庭の方が子が賢くなる研究結果もでてます。
    賢くなる遺伝子もっていても貧困だと残念なことにいかせないこともあるんだとか。

    +7

    -3

  • 1332. 匿名 2020/02/16(日) 00:36:08 

    >>1325
    当時、今のところ元気だけど、もしかして何かの病気が潜んでいたり、発達障害とかだと寝るのに苦労する赤ちゃんがわりといます。と保健師さんに言われました。色々と前後の会話があっての抜き出したコメントでした。

    +5

    -0

  • 1333. 匿名 2020/02/16(日) 00:37:11 

    >>1097
    こんだけ発達障害が問題増えてる世の中、安易にうちの子発達障害だと言わない方がいいですよ。
    本人に好きな子ができたとしても発達障害の子供が生まれるリスクを考えて、相手の子や親族から敬遠される可能性もあるので。

    +4

    -5

  • 1334. 匿名 2020/02/16(日) 00:37:25 

    >>1301
    遺伝だから、勉強やコミュニケーション能力が低いまま大人になり苦労すると仕事にも影響するよ。そういった意味で貧困層、というのはあるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2020/02/16(日) 00:42:04 

    >>191
    うちも2歳2ヶ月ですが同じような感じです。
    こちらの言っている事は理解しているようですが言葉が出ません。話す言葉はママ、パン、おいしい、はい位です。
    来月区役所の発達相談に行く事になったのですがとても心配です。

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2020/02/16(日) 00:43:36 

    >>1297
    28さんではないものですが
    教え込んだとかではなく、その子の気質として他動で関心があるところに行きたい気持ちが強いあまり早い段階で立ったり歩いたりしたんじゃないかと思います。

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2020/02/16(日) 00:43:58 

    グレーや軽度の話なので、気分を悪くされた方がおられたら申し訳ありません。

    >>1052
    診断された当時が言葉が20個ほどで、応答の指さしが微妙でした。育て辛さを感じたこともなく言葉が遅くて小児科で相談したら専門医を紹介されました(第2子なのですが、全くの定型の第1子の方が余程育て辛かったです)。発達障害とは思いもせず、診断された当初は息子と死のうとしてました。診断後はしばらく些細なことが全て特性に思えてました。

    それから指さしも出てきて、言葉は遅れ気味ですが今は3語文を話します。癇癪もイヤイヤ期の範囲かなと思うので、特性?と思うのは、毎回ではないのですが、何回も同じことを言ったりすることぐらいです。←これも子どもにはよくあることにも思うのですが…

    診断されてから何人かの専門家に見てもらったりし、皆に「そこまでじゃない。心配しすぎだ」と言われてても、あと数ヶ月後の専門医の診察が怖いです。一度は受け入れたのに、子どもの成長を見てると心がグラつきます。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2020/02/16(日) 00:44:51 

    >>1301
    発達障害で大工さんできるかなー。逆に健常なんじゃない。

    +16

    -4

  • 1339. 匿名 2020/02/16(日) 00:46:27 

    >>1320
    自分は悪くない、再婚した奥さんより自分の遺伝子は優れている、みたいなのがビシビシ伝わってくる

    その元ご主人はそれだけ発達障害の要素をもってる方なのにモテるのですね

    +4

    -3

  • 1340. 匿名 2020/02/16(日) 00:46:58 

    >>1301
    えー関係ないんじゃない?優秀な人の子の発達障害は学業なんか出来てスルーされてしまいそう。

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2020/02/16(日) 00:49:14 

    >>1301
    虐待されていて萎縮してる子供と区別出来てなさそう。

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2020/02/16(日) 00:51:08 

    >>30
    私が出産直前に事故に巻き込まれてしまい為子供は仮死状態で産まれました。
    脳に酸素がいかなかった時間があったらしくその時のショックで、
    何かしら障害が残るってドクターに産まれた日に告知されました。
    私の感覚なんで一般的な思考とはちがうと思いますが、
    遺伝とか漠然としたものじゃなくて、原因がはっきりと分かってると言い方悪いですがら良い意味でも、悪い意味でも諦めがつくというか、変な希望を持たずありのまま子供と向き合えた気がします。
    家族や親戚にもスムーズに説明できて、親戚付き合いに支障も出ませんでした。必要時サポートもしてくれました。
    産まれた日から、いつか何かあるかもと警戒していたので、早め早めに対策とれて、
    スムーズに療育にとりくめました。
    今現在は発達遅滞って事で、支援級在籍しています(若干の学習障害と落ち着きが無いがオンオフきりかられると判断される程度の多動)が、普通クラスで給食とったり、休み時間は支援級の子や、普通クラスのお友達とあそんだりミニレター渡しあったりで楽しく学校生活送れています。

    実は私は軽度の発達グレーなんです、だからもしかしたら事故のショックでなく私からの遺伝では?と
    何度か話題に出した事もありますがだれもまともに取り合ってくれません。
    なまじ普通に生活できてるので、カミングアウトした時義理両親には
    私が育児ノイローゼになりかけてると勘違いされて
    あんな事故に巻き込まれたんだから、誰のせいでもない。自分をせめてはダメよって慰められました。

    実両親達も あぁそうなんだあんたは昔から変わり者だったわよね。でもやっぱり
    孫の病気はあの事故よ!!!ってなってしまいます。
    発達障害は遺伝するって旧トピでもよく話題になっていますが、
    遺伝かどうかなんて証明しようが無い事なんで、モヤモヤ感というかやるせなさしか残らないな〜って思うます。
    長文失礼しました。

    +23

    -0

  • 1343. 匿名 2020/02/16(日) 00:51:18 

    >>859
    トピ名見なよ。
    コメントしてこないで。

    +0

    -5

  • 1344. 匿名 2020/02/16(日) 00:52:52 

    >>1195
    トピ名見なよ。
    コメントしてこないで。

    +0

    -5

  • 1345. 匿名 2020/02/16(日) 00:54:55 

    今は診断つかない段階での早期発見が大事!だからグレーで悩むお母さんたくさんいるよね。2歳2ヶ月で3語文話してるのに死にたいくらい悩んでしまうのは心配です。

    +0

    -2

  • 1346. 匿名 2020/02/16(日) 00:56:30 

    >>1339
    そんな風にひとつも思ってません。
    旦那の遺伝子が強いっていう話だけです。

    +2

    -2

  • 1347. 匿名 2020/02/16(日) 00:58:05 

    >>1337
    うちも上の子軽度?と考えたり相当悩んだけれど病院行けなかったです、成長と共にそう思わなくなったよ、なので軽度の場合とか違う場合いもあると思うしさ、なぜこんなに親が悩まなきゃいけないの?と腹ただしく思う。

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2020/02/16(日) 00:58:23 

    >>1181
    先生からは軽度とか中度とかなく「間違いなく発達障害ですね~」とサラッと言われただけだからそこら辺の基準がわからないけど軽度といえば軽度なのかな。
    今5才だけど診断された頃と比べたら力もついてきたし癇癪おこされて暴れられたらおさえるのが大変になってきた。
    拘り系ではまだ自宅以外のトイレには行けなかったりするし、他にも色々。療育はじめて言葉数は増えたけど行動面では年齢より幼ない。
    ・・・旦那が子どもの発達障害をイマイチ理解してくれてないのがキツい。

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2020/02/16(日) 00:58:44 

    >>1271
    >>1271
    子は親の鏡です。
    親がネガティブだったりしませんか?
    口うるさくしつけていませんか?
    ぐちや文句行ってないですか?
    感情的になってしまってることありませんか?
    ママでなくパパがそうではないですか?
    夫婦仲は問題ないですか?口げんか見せるのも虐待になりますよ。子供の心は傷ついていること知っていてください。
    経済的に苦しくないですか?
    ワンオペ育児気味になってないですか?

    全て子供の態度や表情、行動となって現れてきますよ。 
    愛情感じられるような、本人の悪い行い全て受け入れ認めてあげる、丁寧な子育てできていますか?

    +1

    -22

  • 1350. 匿名 2020/02/16(日) 01:09:31 

    >>1349
    愛着障害について何度もコメントされているのは同一人物であなたですか?論調が似ているので。

    どのような立場でアドバイスされているのでしょうか。愛着障害という観点だけでなく様々な着眼点や可能性から子どもやその親と向き合ってほしいものです。

    なぜそんなに愛着障害ばかりに結びつけたがるのでしょう。ここにいるお母さんやお子さんは医師にみてもらい発達障害と診断されたり、経過観察の方だと思います。愛着障害についても勉強するなかで耳にしたことがあると思います。まわりからもあなたのようなことを言われて私の子育てがいけないのかと悩んだり自問自答しているお母さんもたくさんいらっしゃると思います。

    ここはあなたの知識を披露する場ではないです。

    +20

    -3

  • 1351. 匿名 2020/02/16(日) 01:14:17 

    >>1271
    子は親の鏡です。
    問題があれば子供の態度、表情、行動に現れてきます。

    親がネガティブだったりしませんか?
    口うるさくしつけていませんか?
    ぐちや文句は言ってないですか?
    ママでなくともパパや近しい人がそうではないですか?
    感情的になってしまっていることはありませんか?
    過保護、過干渉になっていませんか?
    本人を認めてあげていますか?大人が悪いと思うような行動をしたとしても。受け入れてあげていますか?
    忙しいからあとでという態度多くないですか?
    寂しい思いさせてないですか?
    TVやスマホばかりみてないですか? 
    メディアみながら育児してないですか?
    経済的に問題ないですか?
    夫婦仲はよいですか?
    夫婦ゲンカはみせるのも虐待です。子供の心は傷ついていること知っていてください。
    ワンオペ育児気味になっていませんか?
    子はシュガーハイになってないですか?
    ママの精神状態は良好ですか?

    自分は大丈夫です!と自信を持って言えるのであればそうなんだと思いますよ。

    +5

    -24

  • 1352. 匿名 2020/02/16(日) 01:15:38 

    >>1252
    ありがとうございます。4ヶ月あけたらOKなんですね。やはり自治体によって違いますね。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2020/02/16(日) 01:19:14 

    >>1333
    それはそうだけど、この人自身が「前もって分かっていれば産まなかった」人なんだからさ。
    子の母親がそんな人なんだから、結婚相手のほうが苦労しそう

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2020/02/16(日) 01:22:37 

    >>1310
    35〜リスク増え始め40は更にリスク高いです。
    年齢あがるにつれリスク高まります。

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2020/02/16(日) 01:22:43 

    >>1347
    専門医療機関の先生も忙しすぎて、もう流れ作業のようで質問しようとしたら「はいー、じゃあ、帰ってー」でした。それでも住んでる県ではこの先生の診断が一番重要視されています。
    そんな人が言うのだから…と思ったり、いや実際じっくり見てくれた人は皆違うって言うし…と堂々巡りです。

    でも1347さんの言葉を聞けて、少し前向きになりました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2020/02/16(日) 01:28:37 

    >>1354
    それって遺伝ではなくて…ってことだよね?

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2020/02/16(日) 01:29:36 

    女の子欲しかったから
    健常の女の子見て
    悲しくなる時があるよ
    嫉妬だよね
    馬鹿みたいだなって思う


    普段言えないからここでは
    吐かせてごめんなさい
    息子は可愛いけど辛い時が多くて…

    +40

    -1

  • 1358. 匿名 2020/02/16(日) 01:29:39 

    >>1301
    実際多いと思うわ

    +4

    -1

  • 1359. 匿名 2020/02/16(日) 01:31:06 

    >>85
    近所の耳鼻科に行った時癇癪をおこしてしまっている
    中学生くらいの男の子とお母さんがいました。
    私は我が子も若干多動と急にテンション高くなって周りを脅かしてしまうタイプなので、お互い様だなぁって感じだったんですが、その親子さんの周りには誰もいなくなって…
    どうしてあげられたんだろう。私が話しかけて悪化しても…って何にもしてあげられませんでした。
    表だって何か言われたわけではないけど、周りが徐々に席をたつとやっぱり気にしますよね。
    一番困ったのは、普段は騒ぐ側の息子が怯えてしまい
    その親子さんを避けようした事です。
    思わず「〜君だって大きな声で騒ぐし、急にはしゃぐのやめなさいって言ってもやめないでしょ?同じだよ」って言ってしまいました。
    息子は結構ショックうけていました。自分を客観視
    して周りからどう見られるか急に理解できてようです。

    +54

    -0

  • 1360. 匿名 2020/02/16(日) 01:31:23 

    >>1350
    きちんと現実に目を向けて欲しいだけです。
    手遅れになる前に。
    できるのは親のあなただけでしょうから。
    他に誰が気づかせてあげられますか? 
    不快に思うということは図星だからか。
    そうじゃないと自信を持って言えるのであればそうじゃないんです。
    本当に発達障害という方も多いですし、二次障害という場合もあるでしょうし、
    全く気づいていない人という方も少なからずいると思うので、そうじゃない!大丈夫!という人はそれに該当しないので
    過剰に反応されなくてもよいかと思います。

    +1

    -17

  • 1361. 匿名 2020/02/16(日) 01:32:59 

    >>1356
    遺伝の可能性を持ってる方なら、そのリスクは更にあがるでしょうね

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2020/02/16(日) 01:35:38 

    愛着障害さん 発達障害当事者トピにも居ましたよ。
    よそ様のトピで空気読まないコメントされるならば愛着障害トピ立てたら良いんじゃないですかね。

    +14

    -0

  • 1363. 匿名 2020/02/16(日) 01:36:14 

    >>1347
    心配な気持ちはわかりますが、子供のことを待ってあげたり、信じる心を忘れていませんか?

    +0

    -3

  • 1364. 匿名 2020/02/16(日) 01:38:25 

    >>1362
    それ違いますよ
    どうされたんですか?

    +0

    -3

  • 1365. 匿名 2020/02/16(日) 01:42:26 

    >>1344
    えっ

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2020/02/16(日) 01:49:44 

    >>1362
    図星?

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2020/02/16(日) 01:55:38 

    >>1265
    やっぱり作業療法いいんですね。
    今は4月からの療育待ちの段階なのですが、その時に毎回ではなさそうですが、作業療法士の方にも見てもらえるようです。
    他にも色々当たっているのですが、どこも待ち人数が凄くて…出遅れたと反省しています。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2020/02/16(日) 01:59:35 

    >>1362
    いや、愛着障害は保育や療育関係の人なら誰でも知ってる専門用語だからね
    一人が言ってるんじゃないと思うよ
    他のトピの人に飛び火してるし安易に言わない方がいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 1369. 匿名 2020/02/16(日) 02:03:01 

    >>1053
    うちも同じタイプ。
    うちはテンションが上がるとひたすら意味不明な言葉を言い続けるんだけど、それが本当に無理になってきた。
    私はそうなったら、もう全無視してる。最終的に「落ち着いて」ってかなり冷たく言ってしまう。

    +13

    -1

  • 1370. 匿名 2020/02/16(日) 02:05:59 

    >>1147
    プラスマイナスの岩橋も音声チックだよね。
    ダウンタウンのガキ使で、ずっとクセが治らなくて悩んでたけど浜ちゃんにそのままでいいと言われて救われたって言ってた。
    言っちゃいけないのもわかってて出てしまうのは辛いよね。
    あと、スキャットマンは吃音だけどそれを活かした音楽活動やってあの名曲が生まれたんだって。
    なんのアドバイスもできないけど、否定するばかりだと余計にひどくなるらしくて受け入れることで本人は楽になることがあるみたい。

    +10

    -0

  • 1371. 匿名 2020/02/16(日) 02:10:15 

    >>1360
    私は色んな意見があって良いと思いますよ‼
    違うと思うなら違うと意見すればいいんだと思います‼
    色々考えさせられました。ありがとうございます‼

    +2

    -3

  • 1372. 匿名 2020/02/16(日) 02:19:46 

    >>306
    もうそういうやつは産むなよ
    また同じようなコ産まれたら施設預けるんか

    +4

    -1

  • 1373. 匿名 2020/02/16(日) 02:21:02 

    >>1368
    割と発達障害系のトピは眺めてますが旧トピでは
    最近のトピほど出てくる単語じゃなかったんですよね。
    愛着さんの発言で悲しい気持ちになる方いるなら
    なおさら引くべきですよ。
    療育や保育に知識がある方ならばなおさら引き際を知るタイミングだと思いますよ。

    +6

    -1

  • 1374. 匿名 2020/02/16(日) 02:22:28 

    オウム返しいつまでありましたか?ずっとじゃないですよね?

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2020/02/16(日) 02:23:05 

    >>1364
    どうでもいいです

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2020/02/16(日) 02:29:51 

    >>1373
    一度出てくると追随する人もいるんですよー
    ここランキング上位だからママ以外も見てるし
    ここのトピ主独自に勝手にルール作ってるしでうけるww

    +0

    -13

  • 1377. 匿名 2020/02/16(日) 02:31:37 

    >>1307
    お返事ありがとうございます
    短期間で30も上がるなんてすごいですね!
    うちも本当にあともうちょっと言葉が出てくれれば、DQがぐんと上がってくれるのに(>_<)幼稚園と療育の併用で言葉の爆発期がくることに期待してしまいます。

    +2

    -0

  • 1378. 匿名 2020/02/16(日) 02:35:11 

    >>1373
    図星の人だけだと思いますよ
    +押しちゃった人は図星だよね

    +0

    -3

  • 1379. 匿名 2020/02/16(日) 02:38:13 

    >>1297
    へ?親が口うるさいと神経質?いや、その子の元々持ってるものだと思いますよ。
    そういう、根拠のない固定概念は子供を苦しめます。

    +10

    -1

  • 1380. 匿名 2020/02/16(日) 02:39:40 

    >>1351
    私は2つくらいなので大丈夫に入るのかなー?一つでも当てはまってたらアウト?

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2020/02/16(日) 02:42:02 

    >>196
    パーキンソン病は遺伝関係ないです

    +8

    -1

  • 1382. 匿名 2020/02/16(日) 02:42:39 

    >>1379
    親がいつも口うるさい方が子供のことを苦しめてるでしょw

    +1

    -2

  • 1383. 匿名 2020/02/16(日) 02:44:52 

    >>1336
    最近落ち着きのない子が増えたのはそういうことなんですね!

    +0

    -1

  • 1384. 匿名 2020/02/16(日) 02:53:55 

    >>1373
    すみません、ママではないんですが横からすみません!
    隠れ虐待されてる方も少なからずいらっしゃると思うので、その方を安心させてあげるより
    気付かせてあげるのも思いやりかと思いますよ!
    厳しいこと言うと感じるかもしれないでしょうが、大丈夫大丈夫で子供は大丈夫なんかでは決してないですからね。
    気付けたのだとしたら今日からでも親は変わるべきです。
    虐待してる自覚のない方も多いと聞きます!すみません、虐待してない方には全く関係のない話なのでスルーしてくださいね

    +2

    -11

  • 1385. 匿名 2020/02/16(日) 02:58:41 

    通りすがり
    ここでワチャワチャ安心してるだけ〜は子どもさんは変わらんやろ
    親なら覚悟きめな
    変な馴れ合いよりまし

    +4

    -6

  • 1386. 匿名 2020/02/16(日) 02:59:46 

    >>1351
    アホか(笑)大半が愛着障害って事になるわ(笑)本当にアホだね

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2020/02/16(日) 03:04:29 

    >>1386
    このトピみる大半がアホということですか?私はTVどうかなくらいしか当てはまりませんが、ここ見てる人は当てはまりやすい人ばかり?

    +0

    -1

  • 1388. 匿名 2020/02/16(日) 03:07:39 

    >>261
    実際に生活に支障や障害のある子どもが多いので、障害児で間違いじゃないんでしょうか?うちも発達障害の子どもがいるけれど、言葉狩りみたいな事する必要はないし、別に気にしたり事はないです。

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2020/02/16(日) 03:12:09 

    じゃあ目を合わせないのは?
    何なじようなこと言う人に目を合わせないのは人を信用していないからって言われたことあるけど、赤ちゃんのときから合わせにくかったけどこれはどうなん?

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2020/02/16(日) 03:13:41 

    >>1387
    本人が悪いと思ってるのに認めてあげる、なんて定型の親でもやらないでしょ。
    テレビは兄弟が複数いたら誰かしら見てるから付いてるでしょ。
    感情的になるのは女の特権でしょ。
    色々無理がある話なんだよ

    +1

    -1

  • 1391. 匿名 2020/02/16(日) 03:17:18 

    >>1351
    子は親の鏡なら全く同じように育てて兄弟で性格や性質が違う事について納得のいく説明をお願い致します。

    +11

    -0

  • 1392. 匿名 2020/02/16(日) 03:24:40 

    >>1390
    ウチは無理ある話?に疑問
    ウチは子が小さいのでTVつけてないです、2歳まではよくないって聞いて。。
    実際つけてーて癇癪増えるしでTVやめました!!
    やめてしばらくは癇癪ひどかったけど、後は癇癪なくなりましたよ(*^^*)
    わたしも女ですが、イラッとはしても子は可愛いので感情的に怒ることはないですね、子はできなくて当たり前〜精神で乗り切ってます!!みんなしんどいことありますよね!
    ポジティブポジティブ

    +0

    -1

  • 1393. 匿名 2020/02/16(日) 03:27:11 

    >>676

    米津は本当に発達なのか?

    だって治ったとか言ってるし、非常に胡散臭い

    +8

    -1

  • 1394. 匿名 2020/02/16(日) 03:27:58 

    >>1391
    それは自信持っていいんだと思いますよ!!大変でしょうけどがんばってください(*^^*)ネガティブだとしんどいですよ自分も子供も。

    +1

    -6

  • 1395. 匿名 2020/02/16(日) 03:29:45 

    ADHDの年少男児。
    持病で入院したのがトラウマになり(処置室で縛られて点滴打たれたり血液採取されたり)病院に行くとギャン泣き。
    耳鼻科で耳掃除したいだけなのに順番が来て名前を呼ばれたら絶叫、処置中も絶叫、処置後も絶叫そして大暴れ。
    恥ずかしさとしんどさでもう半年も耳掃除に行けてない。
    歯医者は定期検診だから無理矢理連れてくけど、こっちが参るわ。

    +14

    -1

  • 1396. 匿名 2020/02/16(日) 03:30:21 

    >>1389
    診断名出てるならそれでしょ
    元々目を合わせにくい子はそれでしょ

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2020/02/16(日) 03:32:51 

    >>1393
    治らないでしょ
    大人になって適応する術身につけたんでしょ

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2020/02/16(日) 03:34:01 

    >>1392
    キョウダイは何人いるんですか?

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/02/16(日) 03:35:12 

    >>1394
    納得のいく説明をしてくださいと言っています。読解出来ませんか?ポジディブポジディブうううん♡♡

    +4

    -2

  • 1400. 匿名 2020/02/16(日) 03:42:46 

    >>1399
    しつこ

    +2

    -2

  • 1401. 匿名 2020/02/16(日) 03:45:42 

    >>1399
    ここの人みんなこんななん?ネガティブエネルギー感じる

    +1

    -8

  • 1402. 匿名 2020/02/16(日) 03:46:02 

    >>664
    何ていったらいいのか言葉もみつからないけど、とにかく返信をしたいと思ってしまいました。
    長年頑張ったし、そして、今もすごく頑張っていらっしゃいますね。
    娘さん、あなたに一番堪える言葉を投げかけて
    愛情を確かめてるんですね。
    着信拒否することなく、
    娘の捌け口である自分を絶たずに残してあげられるのが、
    母としての精一杯ですよね。

    何も大したこと何も言えないし結局綺麗事と思うような言葉しかでて来ないから
    何度も言葉をかいたり消したりしてますが、

    あなたの愚痴に目が止まり
    頑張ってますねの一言を伝えたかった人間がいるとだけ思ってもらえたら。

    +65

    -1

  • 1403. 匿名 2020/02/16(日) 03:47:30 

    >>1398
    3,4人ですかね?

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2020/02/16(日) 03:49:36 

    >>1401
    説明出来ないくせにいかにもな論を主張するバカが悪い

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2020/02/16(日) 03:52:53 

    >>664
    あなたの時代にも今みたいな療育のサポートあれば違ってたでしょうね。

    +11

    -1

  • 1406. 匿名 2020/02/16(日) 03:53:24 

    >>1276

    上場企業本社内勤だったから(3社経験)東大京大の同僚上司は何十人と見てきたし、知り合いや取引先にも東大京大出身者がいるけど、発達?個性が強すぎると感じたのは2人程です
    でも仕事できてるし、能力もある
    (片付けられないとかはあるけど、セクハラする奴もいた)

    1割にも満たない

    ガチ発達で(典型的なアスペ)高学歴な方が同僚だったけど、ユニバーシティではなくカレッジの出身

    なまじ学歴が高く英語もペラペラのお坊ちゃんだった為、自信が有りすぎるのか仕事が独善的かつ9割はミスで、大変だった

    人の言う事を本当に聞かない

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2020/02/16(日) 03:53:45 

    >>1401
    こわ

    +1

    -1

  • 1408. 匿名 2020/02/16(日) 03:54:48 

    >>1404
    この人の子供に生まれなくて本当に良かった

    +1

    -1

  • 1409. 匿名 2020/02/16(日) 04:08:04 

    >>1404
    確かに感情的になる親代表

    +2

    -1

  • 1410. 匿名 2020/02/16(日) 04:16:05 

    >>264
    すみません、当事者ではありませんがこのコメント読んで涙が出てしまいました。

    職場にもうすぐ30歳になるくらいの男性社員がいます。誰とも話さない、話しても返事もまともにできない。簡単な作業もなかなかできない。
    私はあまりにもどうしようもないのでネットで調べてら、発達障害に通じる事がたくさんあり、
    でも社会的には発達障害とされていないので、本人は普通の生活を強いられていますし、周りはあの人は何をやってもできないやつだと白い目でみています。
    馬鹿にしてるんじゃないかと怒る人もいます。
    私はきっと障害だから、そんなに言ってもできないよ。とその社員を叱責する人に言いますが、ピンとこないみたいで。
    あと思うもは親御さんはきっと会社での彼の仕事(というか普通のこと)のできない様子をどれくらい理解しているのだろうか。
    彼を何も障害のない人として社会に放つことは、
    他人がその分何かを被るわけで、そして同じくらい彼本人も嫌な気持ちになっているのか、なっていないのか。しかし、口が裂けても親御さんに障害があるんじゃないかとは言えません。
    そして会社なのでクビにもできません。
    私にも感情に波があり、仕方ないよね。と思う時もあれば、なんでこんなフォローしなくちゃいけないんだ!とかなりムカついている時もあります。
    今がまさにムカついている時で、本人も過ごしづらい世の中だろうに。と思う感情が復活しました。
    長々すみません。

    +9

    -10

  • 1411. 匿名 2020/02/16(日) 04:26:07 

    >>1410
    今更言えないですよね、わかります。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2020/02/16(日) 04:49:24 

    >>1402
    ありがとう
    本当は毎日、娘を思い出すし同じくらいの女の子を見ると泣きそうになる

    側に居た時にあんな事やこんな事もしてあげれば良かった
    後悔ばかりしてます

    元夫には自分達には関わらないで欲しいと言われていますが、こんな身体になっても側に居たい

    いつか会える日が来たら娘に謝りたい

    優しいお言葉ありがとうございました。

    +43

    -1

  • 1413. 匿名 2020/02/16(日) 04:51:35 

    >>1405
    今みたいにインターネットが簡単に見れたら、対策も分かったんだろうけど、当時は鬱で本も読めなかったし
    本当にどうすれば良いのか分からなかった

    当時スマホがあったらなぁ…

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2020/02/16(日) 04:57:28 

    起きたら歯を磨く、帰ってきたら手洗いうがいして宿題をする等々の日課な物は言われないとやらないクセに、見もしないテレビを付ける、ゲームをやるなどは言わなくてもするし怒られてもやろうとする。もうすぐ小4なのに幼稚園並の能力しかなくて毎日辛いです…

    +23

    -0

  • 1415. 匿名 2020/02/16(日) 05:14:56 

    >>1411
    今更というか、
    いい大人の社員の親に、発達障害じゃないか?なんて言えないってことです。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2020/02/16(日) 05:43:04 

    子を想うから口うるさくなるし、神経質になって落ち込むのに
    ここで愚痴を書くのもグダグタ言う人がいて気が滅入るね

    発達の子じゃなかったらこんなに苦労しないっていうの

    +26

    -0

  • 1417. 匿名 2020/02/16(日) 05:43:43 

    >>1401
    は?

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2020/02/16(日) 05:47:50 

    >>817
    805です。
    確か、産後の聴力検査は受けたと思います。今まで何度か耳鼻科にも何度か行った事はあるのですが、念の為、聴力検査を受けに耳鼻咽喉科へ行ってみます。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2020/02/16(日) 05:51:04 

    >>50
    職場の同僚がバカすぎてすげえと思ったよ。

    多分、その人も発達かもしれないね。

    言ってはいけないことを人前で押さえられないのは問題ですよ。

    そいつが仕事でミスしたら、失敗しないんじゃなかったですか?と言ってやれ。

    +7

    -1

  • 1420. 匿名 2020/02/16(日) 06:04:16 

    >>353
    そういう育児してると子供の前頭葉が育たず危険だって臨床心理士の先生が言っていました。
    自己愛性人格障害は小さい頃、虐待などにより前頭葉が萎縮してしまったか、甘やかされすぎて前頭葉が育たなかったなどの原因があると聞いた。

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2020/02/16(日) 06:15:03 

    >>1049
    カウンセラーの先生ナイス(笑)
    うちの旦那は、祖父にブレーカー切られてたらしいよ。

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2020/02/16(日) 07:01:25 

    >>85
    うちも同じです。日々本当に些細なことで癇癪癇癪癇癪...。
    癇癪がやっとおさまった後に笑顔で包み込むなんて今はできません。そんな心の余裕ないです。
    あまりに酷いと怒鳴ってしまうこともあります。
    外出先での周りの視線気になりますよね。うちも泣き叫び暴れる娘を抱えて何度車に押し込んだことかわかりません。この辛さは育てている母親にしかわからないと思います。
    周りの家族の理解もないので最近は大馬鹿義母が追いうちをかけるように娘に「ママから◯◯ちゃんを守ってあげる」なんて吹き込んでいるようでそれも腹立たしいです。

    心にゆとりのある母親になりたいです。少しずつ少しずつでいいから母子ともに良い方向にすすんでいきたいです。

    +37

    -1

  • 1423. 匿名 2020/02/16(日) 07:15:25 

    >>514
    あなたが当事者ならごめんなさいね。

    でも障がい児の親である前に1人の人間なんです、どこかで気持ちを出さないとつらいんです。
    好きで就いた仕事を諦め、理解のない家族には責められ、子育てしていてもママのコミュニティに入っている余裕もない、
    何かあれば子供の為にひたすら頭を下げている、でもそこまでしても障がい児の親なんだから当たり前でしょで終わって理解してもらえないんだよ…子供もつらいけど、支えている親も大変なんだよ。

    それでも子供に向き合って必死に子育てしている人もいるんです、それだけは分かって欲しいです。

    +41

    -2

  • 1424. 匿名 2020/02/16(日) 07:27:20 

    >>1284
    最低

    +2

    -1

  • 1425. 匿名 2020/02/16(日) 07:36:59 

    >>1384
    気付かせてあげることで、それで良くなるんだろうか?
    愛着障害っていう言葉を安易に使っちゃうところもキツクあたるんじゃないかな?
    うちの子、自閉症スペクトラムだけど、愛着形成は難しかったですよ。(母子療育に通いだしてやっと形成出来ていった感じかな。我が子と定型の子とは愛着という概念自体が違う感じがします)
    その子の特性によって、愛着形成のやり方やタイミングもかわってくると思いますし。
    愛着形成したくても、拒否されちゃって寂しい気持ちは、その苦労をした者にしかわからないかも…。それが、虐待に繋がるリスクになることもわかりますが…。愛着形成を頑張っているのに、愛着障害と言われると悲しい…。

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2020/02/16(日) 07:38:25 

    >>1105
    出生後の環境によって発達障害が起こる説は肯定派ですが、これは初めて知りました。

    ソースは持ち合わせてないんですが、聴覚への刺激過多が発達障害を引き起こすとも言われていて、それは刺激処理へのエネルギー消費が多くなり、脳への発達関連へのエネルギー不足になるからだそうです。
    低血糖症誘因説も考え方としては幼少期に脳への必要なエネルギー不足と似てますよね。

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2020/02/16(日) 07:44:31 

    >>1410
    これになんでマイナスつくの?
    ママじゃないから?
    これが世間の普通の感想なんだから貴重な意見なのに

    +5

    -4

  • 1428. 匿名 2020/02/16(日) 07:55:06 

    >>308
    疲れてるのかな
    大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2020/02/16(日) 07:57:41 

    >>128これから成長するにつれて、どんどん揉まれていくので、本人なりに、こうしたら損だと学習する。それは健常子も同じ。

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2020/02/16(日) 07:58:48 

    理解してくれる家族、先生、仲良しの友達といった環境があれば良いけど、先生、友達は運次第なので、せめて家族だけでも理解してやりたいが、それでも我慢の限界になる。楽な子育てなんてないとわかってても、健常だったら今よりはマシだったのかなとつい思ってしまう。

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2020/02/16(日) 08:05:36 

    音声チックは発達障害のひとつの症状としてありますか?

    +3

    -1

  • 1432. 匿名 2020/02/16(日) 08:09:23 

    発達障害の子に色々やられて転校して欲しいと思う。
    親から何か言ってもらえたらこちらも子にこういう事情があってね、と説明出来るけど何もない。
    治らない病気にかかっていて、出来ること出来ないことのデコボコが皆より強いことを自分の子に伝えてるけど、本人が謝罪出来ないなら親が謝れと思う。
    他害されまくりでこちらもやり返したい。

    +9

    -6

  • 1433. 匿名 2020/02/16(日) 08:27:30 

    >>56
    うちの子も自転車乗れないけど、協調性運動障害があるからかなーと思ってます。字も汚いし、箸も上手に持てないです。

    +7

    -1

  • 1434. 匿名 2020/02/16(日) 08:29:51 

    >>1430
    環境って大事ですよね。我が子も幼稚園では
    ダメでしたが、小学校ではわりとうまくいってます。
    学区が変わってガラッと空気が変わりました。
    先生方の指導方針も良いようです。
    保護者同士もあんまネチネチしてなくて、ボスママみたいのも居ません。
    となりの学区は、〜クリニック行ってる子は発達障害持ちが多いみたいな噂が流れるくらいに
    環境良くないです。
    数名その学区に行った子供さん知ってますがかなり
    苦労されたみたいです。

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2020/02/16(日) 08:36:06 

    >>1410
    まさに、早期発達障害発見、支援、療育ってこういう事態を招かないためにあるんじゃないかな?今は、きちんとした医師と検査方法で1歳半くらいから発見できる発達障害がほとんどだよ。
    ・本人も生きづらい
    ・まわりも生きづらい
    より、こういう特性や個性があるんです。としっかり理解しお互いに対処法を知った上での働き方や社会とのつながりってあるよね。

    障害者枠採用の人の方が、活き活きとしていたり周りもできる仕事できない仕事わかってるから関わりやすいよ。

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2020/02/16(日) 08:42:59 

    >>1368
    愛着障害、初めて知った。

    +0

    -2

  • 1437. 匿名 2020/02/16(日) 08:44:02 

    >>1416
    私も自閉症の子供がいるけど、家族仲良くて義実家でも実家でも可愛がられて、色々大変な事はあるけど、毎日幸せにやってるからガルちゃんの発達障害トピで関係ない人が書き込んでるの見ると、どんだけ現実世界で不幸な人なんだろうって思ってる。

    私達の事は気にしないでいいから、自分の人生を幸せにする為の努力に時間を使ってと言いたい。

    +14

    -0

  • 1438. 匿名 2020/02/16(日) 08:47:07 

    >>1418
    >>817です
    私も産後の聴力検査は2人とも受けています。
    3歳になっても話せないし、聞こえてない感じがしたので耳鼻科へ行くと滲出性中耳炎と言われました。
    何回通院しても耳の奥に溜まった水が抜けず、聞こえが3歳で80歳レベルだから聞き取りにくいと言われましたよ。
    遠くから呼んでも返事がなかったり、振り向いたりしなければ耳鼻科で調べてもらうのもいいかもしれないです。
    聴力に問題がなければ療育があるところを聞いて通うものいいかもしれないですね。
    療育士さんが相談に乗ってくれるしアドバイスもくれますよ。

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2020/02/16(日) 08:54:30 

    発達障害児の親御さんは学校でどういう生活しているのか知ってるのかな?
    落ち着いて座ってられる子ならいい、だけど親のエゴで薬を飲まさずに一日中動き回ってる子は授業も参加せずただ時間をやり過ごしてるだけだよ。
    せめて椅子に座って話が聞けるようにしてあげて欲しい。
    小学校なら3年くらいには他の子と差が出てしまうと思う。

    +9

    -0

  • 1440. 匿名 2020/02/16(日) 08:54:39 

    >>1351
    私ほとんど全部当てはまりまくってるけど、子供の性格褒められる。自閉だけど。
    生まれつきの性格なんだと思う。
    自閉だからか、あまり親と絡もうとしてくれないし、こだわりあるから、適度に距離を保ってた方が上手くいく。相手しなくても、本人全然寂しがってない。一人で居たいんだから。
    その子によるだろうけど。

    発達障害だと診断されてるなら、愛着障害ではないよね。
    併発するのかは知らないけど。

    +2

    -3

  • 1441. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:14 

    >>347
    親が認めない(受診しない)からじゃないかしら?

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2020/02/16(日) 08:58:25 

    >>271
    いやいやいじめの標的だし、辛いよ…
    見た目は普通だしさ。

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2020/02/16(日) 09:03:08 

    >>1433
    同じです
    自転車のペダルが回せなくて、練習するの断念しました
    まだ小さいから、これから乗れるようになるかな…
    お箸も、上が繋がっててピンセットみたいに使えるものを使ってます
    ゆっくりでも、出来るようになってほしいですね

    +4

    -0

  • 1444. 匿名 2020/02/16(日) 09:04:56 

    ここって、普段言えないことを吐き出して、共感してもらえるところだと思った。
    所詮、ガルチャン。責められた。
    気分悪いだけでした。
    このトピもう覗かない。

    +2

    -5

  • 1445. 匿名 2020/02/16(日) 09:07:50 

    >>414
    通級で色んなお母さんと話をしますが、親子揃って色んなタイプがいるので・・・お友達と言われると、なかなか難しいです。
    通級に行っている場で話す事は出来ても、普段約束してまで会うかどうかは・・・。
    1人でも気の合う人がいて、会えば話せるレベルの人がいたらラッキーなのではないでしょうか?

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2020/02/16(日) 09:10:21 

    >>1426
    これ産科医が提唱していて、変に説得力ありますよね。
    もし本当に発達障害の要因が出産直後の環境にあるとしたら、産院の罪は大きいですよね。

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2020/02/16(日) 09:13:40 

    >>1179
    詳しい情報ありがとうございました。
    いろいろ知れて助かります。
    大変有能な方に見えますが一般枠で働いていたのに手帳を取得したのはコミュニケーションの部分でしょうか。

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2020/02/16(日) 09:14:14 

    >>37
    ここでみなさんがおしゃっているように焦らないでください。うちの子も早生まれで年齢相応より遅れていました。3歳になるまでなかなか言葉の発語なく何というのでしょか、本人は声を出して言うのですが宇宙語でした。発達センター施設に通いはじめ3~4ヶ月語後にして急にマシンガンのようにちゃんと言葉が発するようになり半年後には言葉のキャッチボール会話ができるようになりました。

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2020/02/16(日) 09:15:10 

    >>514
    あなたも子供に産まれてきてほしくなかったって思ってますか?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2020/02/16(日) 09:15:13 

    >>1442
    皆いじめられる訳ではないよ。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2020/02/16(日) 09:23:06 

    >>1444
    誰でも書き込めて匿名な所はそうなりますよね。
    いちいち反論して絡んでくる人もいますから。
    読むだけにしても気分悪くなるコメントもありますしね。

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2020/02/16(日) 09:26:14 

    >>1427
    当事者ではないからなぜマイナスなのか気付かない?理解できないよね?
    親だって子が障がいだから完璧にしろ!求める方がおかしい!どうにもならないことが直面しているんだよ。障がい関係なくどの親でもそうでしょ!

    +5

    -1

  • 1453. 匿名 2020/02/16(日) 09:28:20 

    >>1232
    あなた大丈夫?ある意味あなたの方が心配だわ

    +12

    -2

  • 1454. 匿名 2020/02/16(日) 09:42:41 

    >>1401
    同感♡

    +1

    -1

  • 1455. 匿名 2020/02/16(日) 09:49:42 

    >>19
    私は当事者さんに来て欲しい。
    当事者さんからの視点や意見は育児に活かせるから。

    +9

    -1

  • 1456. 匿名 2020/02/16(日) 09:51:16 

    >>1455
    なら自分でそういう趣旨のトピ立てしたらいいよ。

    +4

    -2

  • 1457. 匿名 2020/02/16(日) 09:52:04 

    >>20
    ありません。両親毒親で優秀じゃない孫が嫌いだから。理解しない両親は心の中で殺処分しました。

    +5

    -2

  • 1458. 匿名 2020/02/16(日) 09:52:34 

    >>1382
    口うるさい親の子が神経質て事について言ってるのに論点ズレてて草。

    +3

    -1

  • 1459. 匿名 2020/02/16(日) 09:55:36 

    >>1450
    気づいてない子か、人嫌いな子はいるよね。

    +1

    -1

  • 1460. 匿名 2020/02/16(日) 09:57:33 

    >>1382
    口うるさい親って苦しめますか??(笑)基本的に口うるさい親が多いんじゃないかな?(笑)私含め

    +4

    -2

  • 1461. 匿名 2020/02/16(日) 09:59:32 

    >>1414
    それが中学になっても続きます。

    +11

    -1

  • 1462. 匿名 2020/02/16(日) 09:59:49 

    >>1455
    当事者めっちゃ来てると思うで。当事者かつ母親が。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2020/02/16(日) 10:03:07 

    >>1432
    他害の親っていつも平謝りだしうちの子は悪くない!仲間に入れて!文句言うあなたが悪い!みたいな態度で大っ嫌い。
    このトピにはそんな非常識な人はいないと思いたい。

    +2

    -1

  • 1464. 匿名 2020/02/16(日) 10:25:03 

    >>1284
    知り合いが、幼稚園の方針に理解できない方はやめてもらって結構ですよと問題多々起こして集団行動できない子はやめさせられてました。診断ついてたけど、幼稚園側はいっさい認めない感じだったからかわいそうでした。幼稚園側の人間は問題児がさってせいせいしたんでしょうね。

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2020/02/16(日) 10:29:39 

    >>363
    追い詰めること言うなって言ってんの。

    そんなに手塩にかけて育てた大事な息子なら家に閉じ込めとけば?そしたらなんの被害にも合わんやん。

    発達障害の子だから危ないって認識可笑しい。
    普通に健常児でも意地悪な奴おるし、子供同士のやり取りで手を出す奴もおる。

    +26

    -4

  • 1466. 匿名 2020/02/16(日) 10:30:44 

    >>1464
    幼稚園側が認めない理由ってなんなんだろ?加配の先生付けるのが面倒なのかな?

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2020/02/16(日) 10:37:32 

    >>1446
    脳は未発達のまま生まれてくると言われていて、生まれてからも発達し続けるのに、発達障害は「先天的なもの」と言われ続けていることも不思議だし、脳科学者は『治る』と言い切っている論説も多数あるのに、小児科医や発達専門医は『治らない』『症状を適応させるように働きかける』みたいに言われていることも疑問。

    うちは『治る説』を信じて働きかけたことで数週間で間違える程の成長をしたから、脳科学者の方の説を信じてる。

    +2

    -3

  • 1468. 匿名 2020/02/16(日) 10:38:54 

    >>1426
    だから、赤ちゃんは静かな環境で育てるのが良いと言われているんですね
    うるさい環境で育てるのは発達障害を後天的に親が作ってしまうということなんですね

    +1

    -2

  • 1469. 匿名 2020/02/16(日) 10:40:51 

    >>1466
    先生の数がギリで加配の先生をそのクラスだけ専属でつけるなんてやってられないと思います
    保育士の給料的にも加配なんてつけられないとかあるのかも

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:42 

    >>1460
    感情的に強く怒ることが毎日だったら精神的虐待になりますよ

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:12 

    >>1455
    当事者のトピもすでにあるよ。そっちにいきなよ。

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:38 

    >>1467
    前向きな関わりって大事だよね
    母親のメンタルって子供に影響与えるから

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2020/02/16(日) 10:49:09 

    リアルでは言えないこと。
    療育ママ友の前では、子の成長のために支援学校に入れたとか障害を受け入れてるとか言ってるけど、実際は幼稚園での公開処刑や差別が辛すぎたのと地域校は支援級のイザコザが絶えないと聞いて恐ろしくなり自分の身の保身で就学先を決めました。
    また、就学してからパートはじめたら主婦が多くて田舎なのもあり支援学校を見下されたので嫌になり辞めて、今の職場では子が自閉症な事や支援学校なのも伏せてます。
    これ以上、子の事で周りからいろいろ言われたら自分のメンタルが持ちません。強く母なんてなれない。

    +51

    -0

  • 1474. 匿名 2020/02/16(日) 10:51:54 

    >>1466
    私立だと補助金が出ても赤字になるとか見たけどね。つけられない事情があるんだよ。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2020/02/16(日) 10:53:48 

    >>1474
    発達障害の場合は公立のがいいのかな?

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2020/02/16(日) 11:08:27 

    >>1475
    のびのび教育の公立か、入れれば認可保育園がいいかもね。

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2020/02/16(日) 11:18:54 

    >>1245
    1年は空けないと意味が無いと、医師に言われましたよ。
    正確な結果が出ないから無意味だと。
    モンペと思われるとか気にする必要ないから、ハッキリとお母さんの考えを伝えたらいいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2020/02/16(日) 11:23:52 

    >>1467
    自閉症スペクトラム、境界知能の子供を持つ母です。

    自分の子供を見ていて、私のごく個人的な感想ですが、成長が2年くらい遅れてるなあと感じます。
    今、5年生支援級在籍なのですが、正直3年生なら普通級でもやっていけるかギリギリか?という感じに見える。

    以前、出来なかった「7時30分の50分前は何時ですか?」みたいな問題も今では普通に解けるようになったし、ある程度の国語の長文読解にも挑めるようになった。
    生活面も、歯磨き粉をつけることも抵抗なくなったし、苦手だった長ズボンもはけるようになった。
    「テセウスの船」とか「プレバト」などの番組もちゃんと見て内容を理解してる(←これがまた成長に繋がってる気が。やはり世間知らずなところがあるので)

    また、家庭教師の先生が言うには、
    「発達障害の子も成長はするんです。実際成人してから「勉強したい」と問い合わせてくる当事者の方もいる」と話してて、そうなのかーと思った。

    とはいえ、やはり普通級の勉強ついていけないし、中学も近所の支援級に入れるつもりだけど(本人もそこに行きたいと言っている)、その後の進路で本人が何を選択するかは未知数なので、お金を溜めて色々なパターンを考えておきたいな、と思っているところです。

    長文すみません。

    +23

    -0

  • 1479. 匿名 2020/02/16(日) 11:34:24 

    >>1231
    あなた大丈夫?疲れているの?
    誰かに相談したり、気分転換しておいでよ
    このトピのママ達を煽ってもあなたの現実は変わらないわよ?

    +1

    -2

  • 1480. 匿名 2020/02/16(日) 11:39:45 

    現在小4の自閉スペクトラムです。
    最近鉛筆が正確に近い形で持てるようになりました。
    今まではグーで握るようにしか持てず、どこに行っても指摘され、親のしつけがなってないだなんだ言われてきました。カウンセラーだけは「書けてるんだからもうそのままでもいいんじゃない?」と言ってくれましたが。
    きっかけは、本人が「直す」と急に心に決めたから。やっぱり本人が必要と思わないとなかなか難しいし、逆に言えば、やる気になればあっさりと治るもんなんだなと思いました。
    俗に言うやる気スイッチは、周りがどんなに援助しても、本人にしか押せない場所にある感じがしました。

    +9

    -0

  • 1481. 匿名 2020/02/16(日) 11:39:50 

    >>1468
    そう言い切ってしまうと反感を持たれてしまうかも知れませんが、私の子供は後天的に作られた発達障害だったと思います。
    でも、静かな環境にしたことで瞬く間に改善されました。

    良くも悪くもこういった環境でここまで脳に変化が起きる程、悪影響だったというのが身をもって分かりました。

    +0

    -8

  • 1482. 匿名 2020/02/16(日) 11:42:58 

    >>1459
    お子さんいじめられているんですね。頑張ってください。

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2020/02/16(日) 11:44:06 

    >>1476
    近所の公立幼稚園はのびのび教育みたいだけど、発達障害っぽい子の
    何人かはお母さんが付き添っていたよ

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2020/02/16(日) 11:44:13 

    小2。
    今日は奇声と癇癪がすごい
    専門家に相談は何度か行ってますが、診断したことがありません。こだわりも強いので機嫌が悪い日は最悪

    +1

    -3

  • 1485. 匿名 2020/02/16(日) 11:46:14 

    >>101
    そうそう

    極論言えば事故やなにかで頭打ったりすれば、何らかの障害もつこともあるし
    高齢になれば認知症になることだってあるのにね

    そうなったときみんな逝去してもらうのが、コスト的にはいいのにね

    +2

    -2

  • 1486. 匿名 2020/02/16(日) 11:58:06 

    >>1446
    うちはテレビとか一切付けなかったし静かな環境で育てたけど、何がなんでも母乳じゃなきゃ許さない!愛情不足になるよ!ママが下手くそ!
    などと叱られて無理やり母乳だったの、3ヶ月間。
    足りなかったみたいで頻繁に大泣きしてた。
    関係あるのかなって疑ってる。

    +5

    -1

  • 1487. 匿名 2020/02/16(日) 12:13:19 

    >>1470
    いや、そういう意味ではないんだけど(笑)

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2020/02/16(日) 12:19:43 

    >>1151
    温かいお言葉ありがとうございます(;-;)
    最後の言葉に泣きそうになりました
    子供にイライラしてどうしようもなくなって自分が止められなくなった時、衝動的に児童相談所に電話しようとしてしまうけど、まず虐待ホットラインに電話してみる!その手がありましたね。
    教えてくれてありがとう。

    +5

    -1

  • 1489. 匿名 2020/02/16(日) 12:24:53 

    >>1486
    偏った育児が関係してるんじゃ?

    +2

    -1

  • 1490. 匿名 2020/02/16(日) 12:33:08 

    >>1489
    偏った育児とは?乳児期にテレビを付けなかった事でしょうか?

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2020/02/16(日) 12:36:16 

    >>1465
    学童ってたまに、すごい子いるよね。
    優しい子も沢山いるけど、生きていくための術を
    野性的な勘で、早くに手に入れている。
     健康な子の意地悪は、束になるのが怖い。
    みんなでやれば悪くないみたいな。

    +15

    -1

  • 1492. 匿名 2020/02/16(日) 12:37:15 

    >>1482
    ありがとう優しいね。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2020/02/16(日) 12:41:09 

    >>510
    育てにくいと思った事は、具体的にはどんなことがありますか?

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2020/02/16(日) 12:43:39 

    >>1488
    ほとんどの虐待ホットラインって児童相談所じゃない?

    +0

    -1

  • 1495. 匿名 2020/02/16(日) 12:51:33 

    >>1205
    インスタで兄弟で発達障害とか上の子は発達障害で下の子はダウン症という方を見た事あります。

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2020/02/16(日) 12:53:42 

    >>1490
    「何がなんでも母乳じゃなきゃ許さない!愛情不足になるよ!ママが下手くそ!
    などと叱られて無理やり母乳だったの、3ヶ月間。
    足りなかったみたいで頻繁に大泣きしてた。」

    誰にそんなこと言われたんですか?
    母乳神話信じすぎ、全然混合で問題ないと思うけど
    ママも精神的にしんどいし、赤ちゃんも母乳足らずでかわいそうに

    そんなこと言う人やばいね
    あなたも周りの人に恵まれなかったんだね
    かわいそうに
    そのような環境だとママもストレス強そう
    ママのメンタルは子にも影響大

    母乳神話鵜呑みにしすぎ→偏った育児

    赤ちゃんのこと考えて混合でもミルクでも大丈夫という柔軟な考えかたができない→母乳以外のことでも偏った育児になりやすいママの傾向があるのではと推測

    赤ちゃんの状況ちゃんと見て赤ちゃんの身になって考えられなかったのだろうか

    お腹空いて頻繁に大泣き
    かわいそうに

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2020/02/16(日) 12:56:40 

    >>1475
    うちの自治体の場合は公立だと加配つけてくれる。私立だと退園させられることもあるよ。

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2020/02/16(日) 13:03:26 

    >>1496
    この子が初めての子で、この子を産んだ産院の助産師に言われました。
    退院した時には下限ギリギリまで体重が減っていました。
    可哀想でミルクを与えた産後2週間検診で言われた言葉です。
    楽をしたいならミルクじゃなくて、添い乳なの!とも
    楽をしたいのもあるけど、何より死んだらどうするんだって話なのに
    せめて3ヶ月はやりなさいって。
    本当に強烈でした。何度も訴えようとしたけど病院訴訟ってかなり大変らしくって・・・
    確かに偏ってますね、私の意思じゃないけれど。

    +2

    -1

  • 1499. 匿名 2020/02/16(日) 13:06:01 

    >>1497
    退園させられたところは私立の幼稚園でした!発達の子は公立のが無難そうですね幼稚園選び

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2020/02/16(日) 13:07:54 

    >>1498
    やばいねその産院
    初産ならわからはないよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード