ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart6

1075コメント2019/12/16(月) 16:45

  • 1. 匿名 2019/11/16(土) 17:08:51 

    また愚痴や情報交換など色々話しましょう。
    よろしくお願いします。
    荒らしには黙って通報で。

    +76

    -18

  • 3. 匿名 2019/11/16(土) 17:10:33 

    発達障害という病名はないんですけどね。

    +9

    -147

  • 4. 匿名 2019/11/16(土) 17:12:26 

    >>3
    病名でない事ぐらい分かっていると思うよ😊

    +219

    -7

  • 5. 匿名 2019/11/16(土) 17:13:20 

    このトピとは別?
    【障害児母限定】気持ちや悩みを語ろう
    【障害児母限定】気持ちや悩みを語ろうgirlschannel.net

    【障害児母限定】気持ちや悩みを語ろう申し訳ございませんが、健常児のみを育てられてる方の書き込みは御遠慮ください ※このトピは障害児のお母さんの育児の悩みを吐き出せる場所にしたいです。 主は自閉症+中度知的障害の3歳児を育てています。 半年後には4...

    +86

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/16(土) 17:14:17 

    午前中にもトピあったよ。
    そこでもう集ってたよ。

    +77

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/16(土) 17:14:52 

    みなさんはどんな療育をしていますか?
    小学生などの場合、習い事等はどうしていますか?

    うちはADHDのスペクトラムです。

    +20

    -9

  • 8. 匿名 2019/11/16(土) 17:14:53 

    皆さん赤ちゃんの頃にやっぱり人と違うなって思ったことあります?
    うちの子はおもちゃを口に入れたりすることなかったし、ほとんど泣かないので変だなと思ってました

    +127

    -11

  • 9. 匿名 2019/11/16(土) 17:14:54 

    障害ではなく個性だと思ってます!!

    +12

    -115

  • 10. 匿名 2019/11/16(土) 17:15:30 

    年長五歳児。うまく行かない八つ当たりを母親にしてきます。離れてクールダウンさせようとしても部屋を移動しても泣きながら追い掛けてきて結局は手を出します。死ね、消えろなどの言葉での攻撃もしてきます。家の中の母親だけに上記の行動をします。外では大人しく一人で遊びます。そんなお子さんをお持ちの方、どの様に対策されてますか?

    +181

    -6

  • 11. 匿名 2019/11/16(土) 17:15:55 

    なんの診断もされてないけど、中学生の息子のテストのできがひどく(全教科10点前後)学習障害ぽい。
    アスペもあるのか、会話も一方的か、人を怒らせるような無神経なことばかり。
    友達とのトラブルも多く、どうしていいのか…

    +215

    -13

  • 12. 匿名 2019/11/16(土) 17:17:55 

    まだ検査は受けてません、住んでる市がやってる発達の遅れや心配のある子が通う教室に通ってます。
    年明けにウィスク検査を受けれるように手配してもらいました。
    ある程度覚悟はしているつもりですが、はっきりと発達障害と診断がついた時に自分がちゃんと受けとめきれるのか不安です。
    発達障害と診断されたときすんなり受けとめきれましたか?

    +89

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:15 

    1歳半検診で発達障害の検査をすすめられました
    3か月後なのでモヤモヤしっぱなしです
    どういう心算で入ればいいの

    +88

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:17 

    市の就学前検診で発達が遅れ気味かもと別室に呼ばれたのですがこれってもう確定ですか?

    +40

    -13

  • 15. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:32 

    >>11
    なんで早く親が動かないのか?
    世間体とか障害とかの前に子供本人が辛いし困ってると思うんだけど。解決策探すためにはまずは、発達検査とかいったほうがいいんじゃない?

    +290

    -7

  • 16. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:43 

    ADHD男子を育てています。
    理屈が通じなくて辛い。正しい事も自分がそうでないと思うとひっくり返される。
    悪い事をしても俺は悪くないと本気で思ってる。
    いくら説明しても通じなくて辛い。ホントに辛い。

    +221

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/16(土) 17:22:46 

    >>5
    障害者は大きな枠組みだからまた違うんじゃないかな

    +37

    -6

  • 18. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:29 

    親も発達障害が多い。
    無自覚な人も多いから困る。

    +254

    -11

  • 19. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:41 

    年少3歳の息子が落ち着きがなくて幼稚園でも教室内をうろうろしてるらしい。指示も一対一なら通っても集団になると耳に入らず指示が通らない。
    心理士の先生に相談したところ、興味の幅が狭いので興味がないことは耳に入ってきてないとのことだった。
    興味の幅ってどうやったら広がるんだろう?いまは乗り物やごっこ遊びが好きです。動物や植物昆虫には全く興味を示さない。

    +111

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:45 

    >>5
    このトピは発達障害以外の障害も含めてで、ここは発達障害児の親だけ。
    だから、こちらの方が障害が限定されてます。
    とはいえ発達障害も幅が広いんですけどね。

    +118

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/16(土) 17:25:26 

    1歳半の息子が逆さバイバイをするのが気になります

    みなさん、どんなことで気づきましたか?

    +60

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/16(土) 17:25:33 

    色々悩みごとが続き、スクールカウンセラーに相談したら
    学校でウィスクとることになり、凹凸が23あり、それを持って受診もしてみたけど、
    診断も下らず特に支援も受けられてない小3男児です。
    何のためのウィスクなのか……グレーならグレーの支援が欲しいです。
    皆さん、凹凸どのくらいのスコアですか?

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/16(土) 17:25:41 

    >>9
    本人が困難を感じているから障害なのに、個性と言われたら、本人も支援者も居場所が無くなりますよ。

    +116

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:01 

    ぶっちゃけ、うちの子供が普通だったらなぁーって思うことりますか!!??

    +194

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:01 

    >>11
    「おかしいな?」ってお思いなら一度専門の病院などを受診してみてはいかがでしょうか?
    もしかしたら周りとの差でお子さんは生きづらい思いをしているかもしれません。
    11さんもお子さんも受診することで少し楽になるかもしれせん。

    +137

    -3

  • 26. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:17 

    >>12
    私は逆に診断出てホッっとした方です
    根拠のないそのうち落ち着くよ
    親の躾が悪い
    そんな風に言われる時代でしたので

    先生から指示をいただいて子どもが嘘のように落ち着いて、育児も楽しくなりましたよ

    +133

    -5

  • 27. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:52 

    >>11
    まず精神科の思春期外来に行ってみましょう

    +87

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:57 

    小1男児、ADHD疑いでストラテラとコンサータ併用を1年続けてる
    毎月の薬代がすごい…
    それでも本人がラクになればいいんだけど、実感はあるんだろうか

    +85

    -6

  • 29. 匿名 2019/11/16(土) 17:28:18 

    みなさん、近親者に発達障害の方はいますか?

    +36

    -6

  • 30. 匿名 2019/11/16(土) 17:28:45 

    年中の子で、ADHD軽度なんですが、療育に週一通い。
    夫が転勤になるので同行するか悩みまくってる。療育の枠があるかも分からないし、また幼稚園を探すのも大変。かと言ってひとりで子どもと残るのも不安。どうするかなぁ。

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/16(土) 17:29:28 

    ADHDの我が子。神様に返品したい。

    +124

    -55

  • 32. 匿名 2019/11/16(土) 17:29:53 

    >>23
    健常児の親だって自分の子が困難を感じていたら助けているでしょう?
    それと何が違うんだろう?って思った方が自分が楽。

    +75

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/16(土) 17:32:04 

    ほんと大変だね。
    職場に障害者の母親がいるけど、、本当に変な人。
    きっと、そういう子を育ててるから変なんだと思うようにしたら仕事できないのも腹立たなくなりました。

    +30

    -52

  • 34. 匿名 2019/11/16(土) 17:34:21 

    >>29
    本人たちは認めてないけど、父の血統がヤバい
    父方の私のいとこ、12人中8人が発達障害(全員社会に出てから病名がついた)
    うちも多分私と妹に遺伝
    ちゃんと教えてくれていれば、自分の子どもを持つことはやめていた

    +203

    -4

  • 35. 匿名 2019/11/16(土) 17:34:50 

    >>10
    落ち着くまでトイレとか鍵のかかる部屋に籠城したら?

    +74

    -5

  • 36. 匿名 2019/11/16(土) 17:34:51 

    >>11
    年齢が上がれば上がるほど、公的な支援も、周囲から助言をうける機会も少なくなるので、自分から動く事が大事ですよ。
    一番そばで接している親が感じる違和感は無視しない方がいいです。中学生ならまだ時間はあるので、是非、児童精神科医やスクールカウンセラー等に相談してみてください。

    +167

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/16(土) 17:35:10 

    >>30
    転勤は決定なんですね。それは不安ですね。我が家は夫が転職活動してるとき、できるだけ今のところから動きたくないとお願いしていたのでお気持ちすごくわかります。転勤先の療育がどのような状況かわかればいいですね。

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/16(土) 17:35:20 

    トピ主です。

    ルールを1に書くとなかなか承認されないのでシンプルにとパート5の主様が書いてくださったのでさらっと書きました。

    人生初のトピ承認にかなり動揺しています笑

    私が思うルールは

    発達障害児に迷惑をかけられました、こんな怪しい子がいます、などはトピずれなので他のトピにお願いします。

    この症状は発達障害ですか? 妊娠中なにしてましたか?なども発達障害児の母からしたら辛い質問ですので避けていただいたら幸いです。

    +177

    -7

  • 39. 匿名 2019/11/16(土) 17:36:19 

    >>11
    うちの子も良いお医者様に出会って、薬を飲む事に前向きになったら自分で出来ることが増え、勉強も集中出来るので先生にも褒められる様になり、とっても自信に満ちて来ました。
    もっと早く今の先生に出会えてたらと思うけど、自信に満ちて輝く笑顔の我が子を見られて本当に嬉しいです。
    お互い頑張りましょう。

    +144

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/16(土) 17:36:31 

    診断出て治療を受けても効果がないときは、セカンドオピニオン行くべきでしょうか?
    それともじっくり同じ先生で様子をみるべき?(うちは2年経っています)

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/16(土) 17:37:07 

    >>32
    自分が楽ならそれはそれで良いと思いますけど、他の障害者や障害者の保護者には言わない方が良いと思いますよ。

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/16(土) 17:37:10 

    >>21
    15年前だったので今のような情報がなく、何で自分に向かってバイバイするんだろうとただただ疑問でした。
    家に帰ってきたときも、おかえり。と言ったり。
    帰ってきたらただいまでしょう?何で間違えるのだろう?と不思議でした。

    +64

    -4

  • 43. 匿名 2019/11/16(土) 17:37:20 

    自分自身・旦那が発達障害+
    発達障害ではない-

    +103

    -43

  • 44. 匿名 2019/11/16(土) 17:38:11 

    両親は検査しないんですか?

    +5

    -8

  • 45. 匿名 2019/11/16(土) 17:39:25 

    >>8
    うちは3人いて上2人が健常児です。
    末っ子は生後3ヶ月ぐらいで普通に首すわったんですけどあやしても全く笑わないからおかしいなと思いました。
    上2人は生後3ヶ月頃にはあやせば笑っていたので。
    結局自閉症でした。

    +156

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/16(土) 17:39:53 

    年少ですがおそらくグレーゾーンタイプ。先日、発達検査受けてきたばかりです。今まで検診などではひっかからず、小児科で相談しても大丈夫と言われ。行動や私生活は全然大丈夫じゃないし!って思いながら過ごしてきました。きちんと育てたくて厳しくしてきたにも関わらずどうにもならないし。躾ができてない、あの子はおかしいと責められるより、発達障害などで致し方ないって思われたほうが子も親も楽…子が今後歩みやすいようにしてあげたい。

    +90

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/16(土) 17:41:39 

    皆さん自然妊娠でしたか?

    +21

    -22

  • 48. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:11 

    >>18
    分かる。
    人の子や人のことを発達障害なんじゃない?とすぐに言ってくる。そういうこと簡単に言えるのが、この人発達障害なのかもなと思う

    +147

    -8

  • 49. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:19 

    >>29
    旦那の父親が空気が読めない発言をする、普段のやり取りもロボットのような型にはまった不自然な感じ。
    旦那もグレーだと思ってる。
    ただ、旦那本人は認めたがらない。そういう親の元で育ったからそれが当たり前だと信じてる。
    高校生と中学生の子ども2人とも発達障害持ちです。

    +117

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:30 

    6歳の息子がADHD不注意優先型です。
    コンサータ18を処方され、効果がなかったのでコンサータ27にあがりました。ですが、性格が暗くなった気がします。園側に聞いたところ落ち着いてきたと言われました。気がかりだった集中力に関してはあまり効果がみられないようで...
    皆さんは何かトレーニングなど受けていますか?集中力をつけさせたいのですが、効果的なトレーニングなどありましたら教えてもらえたら嬉しいです。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:38 

    母子分離に不安があるお子さんを持つ方いますか?
    今幼稚園の年中で、来年(年長)仕事に出るため幼稚園の預かり保育(17時まで)に預けることになりました。
    小学生にあがったら放課後デイサービスを利用しようと考えていて、その練習にもなるかな…と考えているのですが…。
    また働いてる方、療育などはどうされてますか?

    +36

    -3

  • 52. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:48 

    皆さんは友人関係はどうですか?
    我が子は空気が読めないし上手く遊べないので友達はいません。しかも嫌われてる感じです。
    この先いじめられないか凄く心配です。

    +96

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/16(土) 17:47:33 

    >>51
    子供は母親といたいものだよ。できるのであれば無理に引き剥がさないほうがいいと思うな。私も仕事していて遅くまで預けていたんだけど、最近時短にして預けるのを減らそうとしているところ。私は仕事をはじめたのも子供といる時間が苦痛で逃げたかったからって理由があって。でも、最近子供が家庭にいる時間が長いほうが安定しているような気がして。年齢とかそのときの成長段階で状況は違うから一概には言えないけど…

    +52

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/16(土) 17:48:56 

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/16(土) 17:49:36 

    >>30
    本当に悩みますよね。
    うちは子供が1歳半検診で発語、指差しナシ、目が合いにくい、落ち着きがないと指摘された1ヶ月後に旦那の転勤が決まり、やはり転勤先の療育がどのような状況なのかを調べ、また子供が環境の変化に弱いという特性から かなり悩みましたが単身赴任に決めました。ただ、大阪から東京への転勤だったので赤字ですが旦那は だいたい週末に帰って来てくれるので私も踏ん張れてる状況です。
    もし転勤先が今お住いの所から かなり距離があるのならご家族一緒の方がお子さんもママも安心なのかなと勝手にですが思いました。

    +55

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/16(土) 17:50:16 

    >>5
    自閉症+中度知的障害児の母親のトピ主さんはこのトピには来られないのでは?
    だから発達障害はこっち、それ以外は障害児母のトピで語ってもらったらいいと思う

    +14

    -19

  • 57. 匿名 2019/11/16(土) 17:50:26 

    >>52
    高校生の娘は、目からの情報優先で人の気持ちにあまり関心がないので、友人関係が長続きしません。
    そこまで深い付き合いの友達が出来ないみたいですが、本人もあまり気にしてないようにも見えます。
    心の内を話すことがないのでわかりません。
    多分同年代の子から見たら、幼稚で物足りないのだと思います。

    +80

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/16(土) 17:51:56 

    >>51
    いきなり長時間の預かり保育となると不安定になったりしないかな〜
    友人もフルで働いたら、子供が不安定になり、目を離した隙に家出してしまい大騒動になりました…
    51さんがフルなのかわからないけど、フルであるならオススメできないかなぁ

    +30

    -6

  • 59. 匿名 2019/11/16(土) 17:55:52 

    >>29
    診断とかはないけど、変わり者感がある。私もそう…なんでも合わせて足並みそろえたり、集団で行動したり好きじゃない。今となっては大人だし、空気は読むから合わせるけど苦痛。だから息子が集団行動できなくても、私の子だし、むしろ気持ちがわかる。ただ、やはり息子に向けられる周りの目とかを考えたら恐いので色々対策をしますが、何が悪いんじゃ、と思う自分もいます。

    +100

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/16(土) 17:56:06 

    小学生女子です。小学校上がってから、あれ?と思うことが多く、検査の結果、知的なしの自閉症スペクトラムでした。というところまでは来たんだけど、これからどうしたらいいのかわからない。療育とか投薬も特にすすめられてないし、よく困り感とかいうけど、本人が困ってる感じもない(やりたいことしかやらないからあまり困ってない。困るのは主に親ばかり)。
    療育はもっと重度の子対象みたいだし、特別学級も知的クラスしかない。結局ずるずる普通級で過ごしてるけど、これでいいんだろうか?と思いつつどうしようもない感じ。

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/16(土) 17:56:50 

    >>56
    え?自閉症も発達障害のひとつなんだから、向こうの自閉症と中度知的の主はさんのこっちに書き込んでもいいでしょ。

    +74

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/16(土) 17:59:29 

    >>11
    中学生なら地域の支援センターに相談されてはいかがでしょうか
    本人を連れて行けなくても保護者の相談にも応じてもらえますし
    必要ならば発達に詳しい医師の紹介もしてくれます
    学校とのやり取りも必要があればしてもらえますよ

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2019/11/16(土) 18:01:37 

    >>10
    追いかけてきて八つ当たり、さらに死○だなんて暴言まで吐かれたらさすがに「いい加減にしろ!!」ってゲンコツする

    +238

    -3

  • 64. 匿名 2019/11/16(土) 18:02:37 

    単に、勉強ができないだけで、友達をたくさん作れたり、日常生活のいろんな活動に積極的に器用に動けるような子なら、高卒で働いてもいいけれど、私の子どもはそういうところが人より遅れているので、高卒ですぐ働いて仕事ができそうもない。だから、勉強を身につけさせるしかない

    +76

    -5

  • 65. 匿名 2019/11/16(土) 18:07:33 

    長男が不注意
    次男が衝動的
    大学病院でウィスク検査とかしないで診断されてコンサータ飲んでいました。

    先生がこれ書いてみてってお手本書いて、その真似をして書く+問診だけで診断と薬処方されるのって普通ですか?全く改善しないし、毎回同じことしか言わないし、全く意味を感じない。

    +54

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/16(土) 18:08:08 

    >>16
    うちもそう。
    話が通じない
    毎日血圧上がりますよ

    +71

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/16(土) 18:12:02 

    放置親が1番腹立つ。
    少しでも疑うべき点があったら病院や然るべき機関に相談すればいいのに。
    子どもは学年が上がるに連れて、変な子扱いされたり、厄介者扱いされて、煙たがられる。
    11みたいな親が1番腹立つわ。

    +105

    -6

  • 68. 匿名 2019/11/16(土) 18:12:57 

    >>22
    グレーって本当にどうしたらいいのか困りますよね。
    支援も受けれないことが多いし。

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/16(土) 18:17:15 

    土日辛くない?離れててちょうどいいんだ。朝と夜だけでかんべんしてほしい。仕事で土日休みなのに、全然休んだ気がしないよ…

    +89

    -4

  • 70. 匿名 2019/11/16(土) 18:18:08 

    >>11
    二次障害起こす前に特性と対処方法を知っておいた方がいいと思います

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/16(土) 18:18:56 

    >>57
    全く同じ。友達になって色々語りたいよー。身近に軽度発達障害の子供いる人がいない。

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/16(土) 18:20:37 

    >>40
    ごめんなさい!間違えてマイナス押しちゃったけど、セカンドオピニオン大切だと思います。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/16(土) 18:21:50 

    >>8
    二歳の頃に他人に興味がなくて焦点が合わなかった
    他の子は他人に興味心身だけど怖くてジーッと見てた

    +69

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/16(土) 18:23:01 

    >>16
    うちもADHD男児がいます。
    ほんっっとに毎日イライラするし悲しくなるし、しんどいですよね。
    さらに落ち着きない・喋りまくる・攻撃的で周りに迷惑かけるために産まれてきたの?と思う。

    ADHDの子は自己肯定感が低くなりがちって相談員が言ってたけど、怒られる・嫌われることばかりしてるんだから人から避けられる(そして「自分はだめな人間だ…」と自己肯定感が下がる)のは当たり前だよね…

    +177

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/16(土) 18:26:38 

    >>29
    義母がおそらくそう。
    ゴミ屋敷、お金の管理できない、約束した日時をしょっちゅうすっぽかす、会話の受け答えがたまにずれてる

    夫は平気だと思うけど他の兄妹はちょっと『ん?』と思うことが多々ある。

    +51

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/16(土) 18:28:12 

    >>8
    おもちゃ口に入れないってそうなの??
    うちの友達の赤ちゃんがそうなんだけど…

    +6

    -41

  • 77. 匿名 2019/11/16(土) 18:28:46 

    >>74
    言動が人から嫌われるってわからないんでしょうね。自分を客観視できないというか。
    正直、親だから仕方なく関わってるけど、他人だったら絶対距離置くわって思うことが多いです。

    +124

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/16(土) 18:29:44 

    >>11
    全科目駄目なら学習障害ではなく知的障害の可能性があるのでは?
    早く検査した方がいいと思います

    +142

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/16(土) 18:30:59 

    >>35
    横ですが我が子はそれすると、ドアを蹴ったり叩いたり騒ぎになるんですよね…

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/16(土) 18:41:30 

    >>71
    ありがとうございます。
    私も同じ境遇の方とリアルで話すことがないです。
    誰も私の胸の内を知りません。下手に話して誤解されて解釈されるのも嫌なんです。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/16(土) 18:45:14 

    >>10
    全く同じタイプです。

    よく言う、ちがう部屋に避難=鍵かけても、ドアをバンバン叩いて泣きわめく。開けるまでずっと。開けない限り落ち着かない。開けたらキレて殴ってくる。

    ビシッと叱る=逆効果。更にヒートアップして殴られる。

    うちはこんな感じですが、一緒ですか?
    幼稚園では無いらしいのですが、私が辛いので漢方を処方してもらってます。
    まだ気に入らないことがあると私に当たりますが、だーいぶマシになりましたよ!
    暴力をふるわれたときは、声を張り上げず低い声で「叩くのはダメだよね。痛いよ。悲しいからもうやめようね。」と言ってます。
    周りから見たら甘いかもだけど、このタイプはド叱るとかは逆効果ですよね。

    +138

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/16(土) 18:49:32 

    >>12
    うちは自閉で発語なし(2歳)ですが「いつ話せるようになるんだろう」「いつ他の子と同じようにできるんだろう」と悩んでたり惨めだったりしてたのが逆にスッキリしました。「自閉ならそら遅いわな!ならしゃーないか!出来ることをやろう!」と思えた。
    診断もらって良かったです。

    +102

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/16(土) 18:49:35 

    >>28
    ストラテラのジェネリックでたのご存知ですか。数ヶ月前です。半分以下の値段になりましたよ!

    +39

    -4

  • 84. 匿名 2019/11/16(土) 18:51:13 

    友達の子が自閉症なんですが、うちの子と遊ばしているときにすごい叩いたり体の上に乗ったりしてきて…友達は自閉症の子は怒ったらダメなのと言ってるんですが、そうなのでしょうか?私は少しモヤモヤしてしまって…教えてください(~_~;)

    +8

    -34

  • 85. 匿名 2019/11/16(土) 18:51:24 

    小学校中学年の息子。
    何度か検査して診断がつくほどではないけど、明らかにクセが強い。
    友達とも上手く遊べないので、親子でママ友とお出かけとか片手ぐらいしかありません。
    幼稚園から今に至るまで、保護者面談ではダメ出しばかり。
    毎回泣きたい、むしろ泣いてます。
    たまに息子を褒めてくれる先生に出会うと、仏様かと思う。

    +83

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/16(土) 18:53:11 

    >>79
    この間、大学から先生がこられ話を聞きましたが距離をおくときに子供の視界から消えるやり方はやめた方がいいとおっしゃってました。いなくなった不安から余計パニックというか癇癪がひどくなるそうです。
    癇癪やパニックはもうそういう状況になる原因を避ける、あとは自分も落ち着いて優しく接するだそうです。これが本当に難しいんですけどね。

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/16(土) 18:55:37 

    >>24
    あります…
    保護者面談は雑談で終わったよ、とか、学校から帰ると友達と遊んでばっかりで、ってママ友から聞くとめちゃくちゃ羨ましい。

    +117

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/16(土) 18:55:55 

    >>52

    高校生の娘の場合
    小学低学年ではかろうじて「友達」と遊び
    高学年で「友達」はいなくなり
    中学生で「同じクラスメート」として認めてくれる同級生がでてきて
    高校生になり「友達」ができた。

    本人もゆっくりだけど成長し、周りの子も精神的に大人になるのか人それぞれという感じになって逆に本人生きやすくなっています。
    カウンセリングの先生も「小学校高学年から中学生は同じじゃないものを違和感として感じやすいから友達ができにくい一番しんどい時期かもしれないね」とおっしゃっていました。

    +53

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/16(土) 19:00:06 

    >>11
    知的障害って勉強できないイメージかもしれないけど覚える事が中心の小中学生くらいまでは繰り返すことで結構成績とれたりするんですよね。
    うちは手帳持ちで支援学級卒ですが繰り返し繰り返し勉強してきたので読み書きは普通にできます。
    書けませんが、読むだけならかなり難しい字もいけます。
    文章問題は理解できないようですが計算だけはできます。
    見学に行った知的障害者施設の方達も初見で私と子供の名前を間違えずに読んでました。
    知的に併せて注意力散漫だったり衝動性がとても強い人は仕事に集中できず席を立ってばかりで付き添い職員さんが大変そうだと思いました。

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/16(土) 19:08:02 

    >>28
    自立支援医療費、利用してますか?

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/16(土) 19:08:55 

    >>21
    うちの子も逆さバイバイしてたから心配だったけど1歳半検診の時に先生に相談したらたまたま逆さまにバイバイを覚えただけと言われ今5歳児ですが普通に成長してます。
    逆さバイバイする時にヒラヒラする手のひらをずっと見てたらちょっとその傾向があるみたいです。

    +46

    -5

  • 92. 匿名 2019/11/16(土) 19:14:04 

    >>84
    なんていうんだろ、一般的な怖い顔してキツイ口調でみたいな叱り方はしないほうがいいとは言われます。でもそれは好き勝手にしていい注意しないとは別です。
    「問題行動に注目」→「手におえない」→「厳しくし叱る」→「(子供)認めてもらえない」→「やる気、自信なくす 反抗が増す」→「(親)イライラ、落ち込み」→最初に戻る の悪循環になると言われてます。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/16(土) 19:14:44 

    >>28
    子供の医療費無料ではないのですか??

    +70

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/16(土) 19:16:31 

    >>84
    モヤモヤするなら遊ばなければいいと思いますよ。
    距離を置きましょう。

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/16(土) 19:19:34 

    >>69
    毎日毎日お疲れ様です。私は専業ですが仕事と両立してすごいと思います。上の子が発達障害でまだ下の子が小さいく、下が幼稚園や小学校に上がったら働きにでようと考えていますが、正直数ヶ月は一人の時間がほしいと今から思っています。実際はすぐ仕事探さなきゃですが。

    +41

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/16(土) 19:26:52 

    療育センターで一緒だった
    普通級で散々進学先変更しまくって迷惑かけていまは偏差値低めの公立高校にいった
    軽くぶつかっただけで異常に痛がる
    痛みに弱い感覚過敏ありそうで周りの子供を暴力扱いでいちゃもんつけまくる
    なんかお母さんも痛みに弱いんだとかで子供の感覚過敏に気がついてないのかな?

    +5

    -9

  • 97. 匿名 2019/11/16(土) 19:28:59 

    >>26
    2歳半の息子が、先日「自閉症・知的障害」と診断されました。
    覚悟はしていたつもりでしたが、2日間泣きっぱなしでした。
    私が診断もらって良かったと思ったのは、発語がないのを「お母さんがたくさん話しかけないと!」とは言われなくて済むとホッとしたのと、子供を普通の子として接していると、無理を強いることが結構あると思いました。
    性質上、できなくて仕方ないこと、この子にとっては怖いことを「何でやらないの?甘えないで!わがまま言わないの!」って叱ってしまったら可哀想ですよね。
    発達検査後、保健センターや園や役場の方々も連携を取って子供を見守ってくださっているので、凄く心強いです。

    +73

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/16(土) 19:38:50 

    >>97
    2.0の子供がいますが2歳台でどのようなことが気になって診断を受けたのでしょうか?息子は少し言葉などが遅かったので気になっています。発語は少ないものの指示は通ります。しかし怒りっぽいところも気になります。もし宜しければ教えていただきたいです。

    +7

    -9

  • 99. 匿名 2019/11/16(土) 19:38:51 

    >>61
    私もそう思うけど、なぜか発達障害トピに知的障害を入れないでと言う親もいるんだよね。
    併発は多いのにね。

    +75

    -2

  • 100. 匿名 2019/11/16(土) 19:40:20 

    >>51
    もし可能なのであれば、一緒にいてあげて欲しいです…。
    うちの子が小1になって職場復帰したのですが、
    相当ストレスになったらしく
    チック+夜驚が始まってしまい
    5年生の今ではトゥレット症候群です。

    あなたのお子さんがこうなるとはもちろん限らないのですが、私は仕事復帰をものすごく後悔したので…

    +51

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/16(土) 19:45:55 

    ウィスクで何か支援のヒントになる?
    聴覚優位だと分かったくらいで、対して具体的な役立つヒントなんか病院もしてくれなかった。
    困り感がなければ診断下さない、って、そんな世界なの?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/16(土) 19:48:07 

    >>92
    問題行動に反応しないというのは最初に言われるし、知識としては頭に入っているけど、私は怖い顔してキツイ口調で叱らずにはいられない。
    注目しなければ図に乗るし、特に人に迷惑をかけそうになったら、とっさに大声が出てしまう。
    そうなんだよね、悪循環なんだよね。
    でもやはり抑えられなくて、親子で毎日イライラしている。

    +40

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/16(土) 19:51:09 

    3歳11ヶ月男児
    発達検査をして、DQ102
    凸凹差15
    5ヶ月言葉の遅れあり
    チック症
    夜驚症
    癇癪あり
    他害あり(家族にのみ)
    不安が強い
    空気が読めない
    1歳代で逆さバイバイあり
    3歳まで異常なこだわりあり

    診断の結果、
    発達障害ではあるけど、診断名を幼稚園やどこかに伝える必要はない。
    今後通う必要もなし。
    と言われ、私にも診断名を伝えてもらえませんでした。
    かなり怒りっぽいので、自分では自閉症スペクトラムとADHDがあると思ってます。

    地域の療育センターでこう言われたのですが、どこか違う場所へ相談へ行った方がいいと思っています。
    この場合どこで相談できるのでしょうか。

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/16(土) 20:00:45 

    >>103
    追加ですが、聴覚過敏もあります。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/16(土) 20:04:16 

    >>54
    沖田さんって人発達障害なんだよね
    この前テレビ出てた

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/16(土) 20:04:32 

    >>103
    ウチの長男と同じ感じで有れば、知的障害がない凄く薄いけど自閉症がある感じかな。

    全く疑わない位に健常児と一緒に過ごしてます。言葉がやはり遅れがあるような感じはしますが、学年で見れば大差ないです。
    大丈夫ですよ!それは一種の個性としてその子を健常児として育ててあげて下さい!
    もし、自閉症特有で何か凹凸が目立ってきたら又療育に相談で大丈夫ですよ!

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/16(土) 20:05:06 

    >>9
    それは親のエゴ
    姉夫婦の子が素人目にもちょっとおかしいつて思うし、県の発達検査で療育行ってみてって言われてるのに「この子はそんな療育行くような子じゃない」と認めてなくて
    4歳になってもトイトレ完了してない
    失敗しちゃうくらいなら子どもだからあり得ることだけど、出てるのに気づかず遊び続けたり恥じらいもなく「出たー」と笑うし

    甥っ子で可愛くてたまらないけど
    ファミレスとか一緒に行くと姉の料理を「頂戴」とも言わず手掴みで当たり前のように横取りしていく
    怒らない姉夫婦もどうかしてるけど
    この先が心配


    +108

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/16(土) 20:06:16 

    >>91
    そうなんですね。ありがとうございます。
    手をみたりはしていませんが、
    もうすぐ一歳半健診ですが指さしがまだできず
    発語も少なく
    少し気になってしまいました。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/16(土) 20:08:01 

    >>12
    >>82
    私も82さんと同じ
    スッキリした、そして進むべき方向が決まってようやく落ち着いた
    療育の先生や専門家の方の具体的なアドバイスもらえるし、診断してもらえて本当によかった

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/16(土) 20:11:43 

    >>106
    お返事ありがとうございます!
    長男くんは、おいくつですか??
    二次障害などもあるので、このまま幼稚園のみでいいのか不安になります。
    園では大きな問題を起こさず頑張っているようなのですが(過集中時のみ別途声かけしてもらう程度)、
    家では上手くいかないと癇癪を起こして手をあげてくるし、すぐにキレるので私はフラフラです…
    この場合でも、やはり園で困っていないといわれる限り 療育など必要ないのでしょうか?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/16(土) 20:13:28 

    小一男子
    様子を見てたけどお友達に手足が出たり暴言が出たりと感情のコントロールが最近ダメになってしまったのでWISCを受ける予定。
    学校でも受けてって言われてるけどグレーゾーンだった場合はダメなんだよね?

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/16(土) 20:14:22 

    >>111
    何がダメなの?

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/16(土) 20:18:18 

    >>18
    「この人、発達障害だな」と思う人の親は
    今の所100パーセント親も発達障害です。
    非常識な親が育てたらそりゃおかしくなるわ。
    本当に子どものためを思うなら
    まず自分が診察を受けるべき。

    +20

    -61

  • 114. 匿名 2019/11/16(土) 20:18:48 

    >>102
    92です。84さんは発達障害のお子さんがいないようなのでとりあえず書きました。
    私もやはりイライラするしダメなことはキツく叱ってしまいます。少しでもわかってほしい、改善してほしいって思っているからです。親がイライラするのもよくないから原因を避けましょうって言われても、それって問題の先送りで長い目でみたとき本当にこの子のためになるのか、大きくなり社会にでてから余計本人が大変にならないかと不安でしんどいです。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/16(土) 20:19:28 

    息子さんが間違いなく発達障害だと思っています。でも発達障害って治らないから何もしてない。気力がわかないんです。みなさん頑張っていて偉いな。

    +4

    -14

  • 116. 匿名 2019/11/16(土) 20:23:21 

    >>112
    書き方が悪かったごめん。
    支援クラスに入るためにWISCを受けるんだけど、もしグレーゾーンであった場合はどうやっても支援クラスには入れないのかな?って言いたかったんだ😭

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/16(土) 20:24:43 

    年長の息子。癇癪があり、親には手足も出ます。園でのお友達のちょっとした軽口にもすごく怒る。ちょっと幼いかなぁという印象あり。部屋で一人クルクル回るのが楽しいらしく、よく回っています。食べ物に対するこだわりも強い。ゲームの説明をしても、理解力に乏しくなかなかルールが飲み込めないのかな?と思うことがあります。自分の思い通りにならないと癇癪気味になり、相手するのが正直疲れます。
    これって発達障害の可能性高いでしょうか…。
    就学前に、来月専門の機関に相談に行きます。

    +40

    -3

  • 118. 匿名 2019/11/16(土) 20:26:42 

    子供にいなくなれと思ってしまうと書いてもプラス
    我慢できず叩いてしまったと書いてもプラス
    こんなことできるようになったと書いてもプラス
    重度の悩み相談にもプラス
    グレーの悩み相談にもプラス

    このトピってよく考えたらすごい。
    発達障害児のママって人一倍悩んでるからか結束強いと思う。
    実際に顔合わせる療育ママ友とはなかなかうまくいかないんだけどね(笑)

    +161

    -6

  • 119. 匿名 2019/11/16(土) 20:29:54 

    >>116
    なるほど!
    感情のコントロールだけが課題ですか?
    うちも感情のコントロールが苦手だったのですが、情緒級か通級はない学校なんですかね?

    ちなみにうちはADHDで通級利用です。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/16(土) 20:34:28 

    >>116
    うちはDQ97だけど発達不安定で自閉症・情緒クラスに入ったよー。
    このクラスは無い小学校もあるけどね。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/16(土) 20:37:15 

    >>10
    診断ついてますか?
    うちの年長の娘も行動が似ています。夫は発達障害なわけないだろう!と言い張り、どこにも相談に行っていません。でも、泣きながら同じ事をずーっと言い続け、例えば「公園に行きたかったのに公園に行きたかったのに公園に行きたかったのに公園に行きたかったのに公園に行きたかったのに公園に行きたかったのに」コレを40分とか私の後をずっと着いてきて泣き叫びながら休まず言い続けます。その間は何を話しかけても聞いていなくて、一方的にこちらに言い続けます。普通じゃないと思うんです。

    +170

    -2

  • 122. 匿名 2019/11/16(土) 20:52:22 

    >>26
    >>82
    >>109

    ありがとうございます。
    うちは今、年中で幼稚園に入るまで特に遅れを感じた事がありませんでした。
    幼稚園に入園して年少の終わりに先生からどうしても他の子より遅れてしまう、出来ないことが多いと指摘を受けて初めて発達障害を意識しました。
    すぐに行動しなきゃいけなかったけど、認めたくない思いもあり、市の教室に行くのにも勇気がいりました。
    今は幼稚園だからいいけどこのまま小学校に入学したら本人がきついだろうし、得意不得意が分かって少しでも苦手な事を伸ばせたらと思い検査を受ける事にしましたが、それでもまだ何もなくあってほしいと心の奥で思ってしまう自分もいます、、、情けないです。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/16(土) 20:57:28 

    >>67
    正直かなり多いよね…
    小さい頃から我が子をみているから、慣れちゃってるのかもしれないけど…
    はたまた親も同じで気づかないのかね。

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/16(土) 21:02:10 

    姑に最近はなんでも障害だなんだって名前つけて!ってそれってどうなの?気にしすぎちゃう?って言われた。
    腹立った。

    早めに知ることで改善だってできる可能性あるし、対処法だってわかるし、なにより原因がわかったら不安だった気持ちが安心もできる。
    だから必要だって言ってやった。

    親世代にはわかんないんだろ…

    +60

    -4

  • 125. 匿名 2019/11/16(土) 21:03:44 

    >>54
    アマプラで無料だったからこの本読んだよ。沖田さんのアシスタントの息子さんのお話だった。
    少し昔の出来事だから、いまより支援が少なくて苦労されてた。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/16(土) 21:06:54 

    みんなWISCの結果を気にしてるけど、発達障害の診断にWISCの結果は必要じゃないよ
    WISCだけじゃ診断できないしね
    むしろ知的障害かどうかの鑑別ということ

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/16(土) 21:13:20 

    >>86
    10です。視界から外れても、対応しても癇癪がヒートアップするので精神的に参ってました。癇癪が起きる元から絶つのが有効なんですね。試してみます。有益なお話をお聞かせいただきありがとうございました。頑張ってみます。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/16(土) 21:15:24 

    >>16
    話が通じなくて辛いですよね。
    我が子といえど ADHDと定型が一緒にいると 鬱になっったりノイローゼになることが多いそうですね。
    一度鬱になると完治は難しいので。
    ADHDの子も親も両方が幸せになれる方法ってないんですかね。こっちが病気になりそう。

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/16(土) 21:18:15 

    >>79
    10です。
    そんな時力一杯ドアを叩きますよね。怪我も心配だし、壊される心配もあり、出て行ったら何をされるかの恐怖もあり、本当に困りますよね。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/16(土) 21:21:25 

    小一の息子がADHD不注意優勢型です。

    幼稚園の先生からは何も指摘されなかったけど、早めに療育に通い始めました。

    小学校入学前の段階であらゆる検査がグレーゾーン。
    普通級に進学したけど、やっぱり他の子と比べて1テンポ2テンポ遅いと指摘があり、この秋から通級に通えることになりました。

    やっと、、です。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/16(土) 21:24:09 

    うちは年中の男児で、不器用さや吃音で市の療育に月二回通っています。
    特に病院で先生に診察をしてもらったことはないのですが、診断をしてもらった方がいいことって何かあるのでしょうか?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/16(土) 21:25:03 

    >>63
    恥ずかしながら、同じテンションで怒鳴り付けたことがあります。
    ですが、ビックリしたりショックを受けた様子もなく、癇癪が続きます。
    その事にこちらが悲しくなってしまいました。息子が自分の苛立ちを昇華できる手段を見付けられればと祈るばかりです。

    +62

    -2

  • 133. 匿名 2019/11/16(土) 21:28:52 

    軽度知的あり、自閉症スペクトラムの小1息子がいます。
    入学からできることも増えてきたけど、行事が思う以上に多くて、荒れること多々。
    つい先日は学芸会でしたが、本番が近づいてくると毎日「今日は練習あるの?」と聞いてきて、前日は家で爆発。大暴れ。
    先生にも対応いただきながら、なんとか本番二日間乗り切れました。
    トップバッターでセリフを言う息子の姿をみて、自然と涙が。。
    終わり帰宅したあとは、いっぱい抱きしめて「お疲れ様!」と声をかけました。
    今月は1泊2日の宿泊学習も控えてます(次の日は休みじゃなく学校、、、)

    大変なこともたくさんありますが、少しずつ成長をしている息子をこれからも応援していきたいし、サポートしたいと思います。

    +54

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/16(土) 21:30:08 

    小学五年のADHD男児です。
    最近ストレスからか夜驚症が凄くて夜に目覚めると「一回死んでくるわ!!!」と大きな声で叫びながら外に行こうとします。普段はおっとりしていて力もかなり弱いのですがその時だけ人が変わったみたいに動き回ります。対処はおさまるまで主人と私で落ち着かせるしか方法がないのですが、皆さんのお子さんも夜驚症の経験はありますか?
    対策としてどうされてるか聞きたいです

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/16(土) 21:32:58 

    >>8
    ずっと動いてた。あまり寝ない。喃語の時からお喋りがうるさい。

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/16(土) 21:33:56 

    病院大嫌いの4歳自閉ありの息子
    1年前から毎月歯医者に点検に通ってて
    最近ようやく慣れたのか自分で診察台に
    座ってうがいができるようになった
    本当に小さい一歩だけど、すごく嬉しかった

    +78

    -2

  • 137. 匿名 2019/11/16(土) 21:34:58 

    >>92
    そうなんですね(´-`)これからも友達親子と関わっていきたいと思い相談させてもらいました。
    怒ると更にひどくなってしまうから最善の対応だったのかと思うと友達に申し訳ないです…
    ちゃんと知識をつけて力になれる様になりたいと思います!

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/16(土) 21:35:28 

    2歳7ヶ月の息子、最近療育で色々と検査して全部がボーダーラインギリギリで何とも言えない、グレーゾーンと言われました。けど言葉や言動は全体的に1年近く遅れがあると言われ、、もちろん病名が付くのは辛いけど、グレーゾーンと言われるのもどうしたらいいのか。また2月に改めて軽く検査してみましょうって言われました。モヤモヤが残ります。

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/16(土) 21:36:46 

    ADHDの中3男子と小5の女子がいますが、中3の子は、小学低学年まで支援学級に行っていましたが、本人が恥ずかしいからと普通学級に行って見事に勉強に遅れがでています。クラスでも色々トラブルもありましたが、中学生になって落ち着きました。勉強は、相変わらずで高校がどうなるのか…不安でたまりません。本人は、自分を普通と思っていますが、社会に出て痛い人になるのが想像できます。
    支援学級の先生に抗議しましたが、うちの子は、普通学級でも大丈夫と言われ、そのまま支援学級にいれば、こんなに不安にならなかったのに…と今でも思います。支援学級をでたら支援学級に戻れないので…
    今思うと、支援学級の先生もノイローゼ気味で授業参観で他の子がテレビのリモコンで頭叩かれてるのみて、この先生には、任せられないかも…って感じました。先生との相性も本当に大事です。

    +34

    -6

  • 140. 匿名 2019/11/16(土) 21:37:11 

    >>81
    10です。
    全く同じタイプです。力一杯の拳と蹴りもですが、ママ出て行って。パパと暮らすから。が最近あった辛い一言です。私が傷付く言葉をわざと意図的に発しているのだ感じ、泣き泣き精神科に投薬を貰いに行きました。
    舐められているのだと思います。言うことを利く道具としか見られてない気がして辛いです。今まで癇癪が怖くて言うことを聞いてしまうのも良くなかったと思います。今後は冷静に対応して、親子関係の修復をしていきたいと思います。本人のためにも、自分のためにも。
    マシになる日が来ることを祈りながら、上手く子供と付き合える距離を模索して行きたいと思います。

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/16(土) 21:39:58 

    >>134
    同じく激しい夜驚があります。
    いま漢方を試しているのですが、これがなかなか効いているようで頻度がかなり減りました。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/16(土) 21:52:24 

    >>140
    81です。
    舐められているんじゃなくて、甘えているんだと思います!
    何故断言できるかというと、息子と全く同じ事をわたしも小学生までやっていたからです。
    さすがに中学生になると手は出しませんでしたが、母親に暴言を吐いていました。
    私も何かしら特性があって息子に遺伝したんだろうと思います。

    何故母にだけ当たっていたのか思い返せば、この人は絶対離れていかない。どんな姿を見せても自分を見捨てない。って信じていたからです。
    舐められていると言えばそうなっちゃうかもしれませんが、甘えきっているという感じだと思います。

    そんな私も部活などが始まり親と少し距離ができてからは落ち着き、今では大の仲良しです。
    本当に申し訳ないことをしたと思うし、それでも愛情を注いでくれた母に感謝しかないです。
    ストレスや刺激に弱くて、素を見せれる人間(あなた)の前で爆発させちゃうんだと思います。ちゃんと愛情が伝わっているからこその行動かと。

    +71

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/16(土) 21:53:54 

    >>121
    10です。年少時から精神遅延科に通い、発達検査で自閉症と診断が着いています。
    発達も凸凹で、出来ることと出来ないことの差がハッキリしています。なので、本人もそのギャップで苦しんでいます。
    癇癪が起きて解決策は、一からやり直す事。これが出来ないと、一時間でも大泣きします。
    病院に掛かったきっかけは、掛かりつけの小児科に、これまでのことを話し、最寄りの精神遅延科への紹介状を書いて貰い、予約をして受診しました。
    夫婦としては、パートナーに理解がないと分かって貰うのに時間が掛かると思いました。

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2019/11/16(土) 21:55:34 

    >>16
    解ります。
    とりあえず、息子さんの話を聞いてから
    こちらの気持ちを伝える事だと思います。
    それが、なかなか上手く出来ない時も有りますが、それを繰り返してくると、息子さんの気持ちが
    その時どうしてそうで有ったのか受け止めて
    あげて下さい。それを繰り返して来ていてて、
    我が家のケースですが、少しずつ理解が深まりコミュニケーションを取っています。
    参考になれば!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/16(土) 22:01:44 

    >>24
    毎日思ってます。
    健常者の子供を目にするのも辛い時期もありました。
    今は、よそはよそ、うちはうち、と割り切るようにしています。

    +54

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/16(土) 22:04:21 

    頑張って育てているけど、心の中ではこの子を産んで私の人生終わったなと思っている。産む前に戻りたい

    +89

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/16(土) 22:05:24 

    >>101
    何歳のお子さんですか?
    息子はビックリするくらい分析されたのと一緒の結果を辿ってますよ(笑)

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/16(土) 22:06:06 

    >>56
    でた!知的無しのマウント!

    +6

    -7

  • 149. 匿名 2019/11/16(土) 22:07:33 

    マイナスな言葉に敏感なお子さんいませんか?

    人の悪口や、皮肉、
    マイナスイメージな言葉(嫌い、失敗、つらい、ダメ、などなど)
    に過敏に反応して怒ります。

    例えば風邪で鼻がつまっている息子に「息がしにくくて苦しいね。つらいよね。」というだけで
    「つらくない!そんなこと言わないで!!」と本気で怒ります。
    悪口も嫌いで、実際友達に何されても悪口言わないし好きだと言います。

    5歳自閉症スペクトラムですがこれも特性の一つなんでしょうか?

    +8

    -4

  • 150. 匿名 2019/11/16(土) 22:10:26 

    >>148
    知的無しって何で分かるの?

    +2

    -7

  • 151. 匿名 2019/11/16(土) 22:16:20 

    >>18
    幼稚園教諭やってたけど、発達のお子さんの親は連絡帳の文章が支離滅裂で申し訳ないけど遺伝なんだな…とおもった

    +43

    -41

  • 152. 匿名 2019/11/16(土) 22:16:49 

    >>149
    怒りはしないけど、危ない、汚い、怖いなどの言葉はスッと入ってしまい凄く怖がったり、嫌がったり、怖がったりはする。
    医師にもマイナスの言葉は使わないように言われてる。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/16(土) 22:17:22 

    >>150
    横だけど、中度知的の自閉症は書き込めないって書いてるじゃん

    +2

    -9

  • 154. 匿名 2019/11/16(土) 22:21:24 

    3歳くらいまでほとんどしゃべらなかったが、小学生の今はよく話す。
    ただし脈絡のない、こちらには意味不明のことをずっと話している。独り言ではなくて話しかけてくる。
    今朝も大声で話しかけられて目が覚めた。土曜の朝くらい寝かせてほしい。
    答えられないような質問ばかり延々と続く。トイレに入っても声が聞こえる。
    話しすぎる苦労もあるとは、あの頃は想像もしていなかった。
    うるさい……つらい……。

    +64

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/16(土) 22:22:18 

    >>21
    いま思えば、逆さバイバイはしてなかったけど、おいでが逆だった。カモン、になってた。当時はかわいいな〜と思ってたけど、年少さんには周りとの子様子が違かったかな…

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/16(土) 22:23:19 

    このトピは知的障害有りは書き込めないでOK?

    +0

    -14

  • 157. 匿名 2019/11/16(土) 22:31:22 

    親子で発達障害です。子供は広汎性発達障害で私はADHDと鬱とパニック障害になりました。療育に行ったりしてましたが最近私が子供の後で発達障害と分かりました。同じように子供の療育に着いていって、自分が発達障害とわかった人いませんか?

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2019/11/16(土) 22:33:32 

    >>151
    その発言、悩んでるお母さんが多いこのトピにワザワザ書き込む必要ってある?
    私は自分の子どもがアスペで自身は教師だけど、そんなことを敢えてここで書き込む神経が理解できない。

    +94

    -18

  • 159. 匿名 2019/11/16(土) 22:34:41 

    >>120
    >>119
    まとめてでごめん。
    感情のコントロールが今のところ課題です。
    うちの学校に情緒級があってそのクラスの先生にWISCを受けてクラスに入ってって勧められたんだけど、このトピみてたらグレーゾーンだと入れないってあったから入れない場合どうしたらいいのか不安になってしまった💦
    ちなみに去年末に自閉症スペクトラムと診断されて療育受けてたけど幼稚園までで3回くらいしか受けられなかった。。。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/16(土) 22:43:06 

    >>21
    指差しが全然出ない。2才近くなるまで、ほんとに一度も、手のひらを向けるとかさえ一度もありませんでした。

    あと、「授乳時に目が合う」というのがどういうことかわかりませんでした。
    おっぱいだけ見つめて飲んでいた。

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/16(土) 22:43:43 

    >>156
    毎回、これゴチャゴチャするよね
    うちの知的ありと無し両方いるんだけど、あまりいい気分しない

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/16(土) 22:46:39 

    トピ主ではありませんがpart5のルール貼っておきます

    ☆前回から引き続きトピのルール☆
    発達障害児やダウン症など支援の必要なお子さんを持つ母親のためのトピ。
    発達障害当事者、兄弟児、親戚や施設学校関係者、迷惑かけられたなどの被害者の方は別トピへ。

    ☆今回追加ルール☆
    コメントは自由。ですが、それに対して共感・叱咤激励・賛否両論色々あるのをご理解の上コメントお願いします。吐き出したいだけの方はコメント前に【返信不要】と記入お願いします。【返信不要】コメントには返信しないようお願いします。+-はご自由に押してください!

    ☆重要☆
    ネガティブ専用でもポジティブ専用トピでもありません。発達障害児のママ達が自由につぶやいたり交流するトピです。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/16(土) 22:50:31 

    >>42
    ごめん。15年前でも逆さバイバイとかの情報はちゃんとあったよ。
    私はとにかく本を読み漁って勉強した。

    +9

    -7

  • 164. 匿名 2019/11/16(土) 22:52:52 

    >>136
    息子さん頑張ってますね。お母さんも良かったですね。うちも4歳ですがまだ一人では座ってくれず、私の膝の上です。フッ素の味が嫌みたいで吐き出します。うちの子も一人でできるようになれたらいいな。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/16(土) 22:56:22 

    >>110
    園が困ってる困ってないじゃなくて、本人が困ってる困ってないで判断しないと。
    園にこっそり様子を見に行くべき。頻繁に。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/16(土) 22:59:38 

    >>149
    4歳の息子もそうです。言葉だけではなく態度?とかもそうです。私が虫にうわっと驚いてたり、気持ち悪がると本人も凄い反応します。私のせいで嫌なもの・怖いものを植えつけてしまってるようで申し訳ない。できるだけ平然と怖くないよ~とか笑顔でいるように心がけてます。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/16(土) 23:02:07 

    >>52
    嫌われてるのはよくないね。
    中学くらいになるといじめまでいかなくても何かしらはあるから、対策を考えないと。
    うちの子は支援学校の高等部だけど、地域の中学から来た子はだいたいみんなやられてるから、支援学校に来てから、やられてきたことをずっと支援学校で穏やかにしてる子たちにやり返すのよね。支援の先生もわかってるから、注意してみてる。高3になってやっと外から来た子たちも落ち着いて穏やかになってるよ。環境大事です。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/16(土) 23:02:39 

    >>164
    フッ素の味が色々あるので、先生が好きな味を試してくれました
    ウチはバナナの味が苦手でリンゴはOKでした
    あと歯医者が終わったら、有料の遊び場に毎回ご褒美で連れてってるので、それ目当てでがんばってるのもあるのかも…
    慣れるのに時間が掛かるから、忍耐力との勝負ですね!一緒にがんばりましょう!

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/16(土) 23:08:17 

    >>13
    何を基準に検査進められるんですか?

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/16(土) 23:09:52 

    >>156
    毎回揉めるよね。
    しかも、毎回、母親以外の書き込みあるし。毎回同じ人かって思う。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/16(土) 23:14:45 

    >>28
    自立支援医療受けられれば1割負担で病院代と合わせて毎月2500円~2万円ですよ。
    それでも2万は高いですが・・・。

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/16(土) 23:15:50 

    男の子ですが、うちは転勤族で明後日が初登校。
    凄くイライラしてます。暴言も増えて困ってます。
    1人にしておく時間が必要だと、そっと1人にしてますが、新しい中学校初日への不安やイライラだと思ってますが、当たってますでしょうか?

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/16(土) 23:16:33 

    >>8
    何も食べませんでした。喘息がひどいせいで苦しくてなのか等思いましたが、こだわりの強さでした。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/16(土) 23:20:05 

    長男が小5で、ADHD。
    勉強は多少苦手な所もあるけど、やれば出来る。忘れ物、無くし物が多いのが心配。人間関係は順調。

    次男も小3でADHD。
    勉強はできる方。忘れ物、無くし物もない。けど、授業中にソワソワしたり、おしゃべりしたり。融通が効かなくて、走っちゃダメ!とかしつこく注意したり、近い家の子のお家に「こういう事してから注意してください」って連日ピンポンしに行ったりのトラブル、思ったことがパッと口から出て嫌な思いさせる、友達の注意を素直に聞けない、とか人間関係に難あり。そういうことをすると嫌われる、考えてから口に出す、とか口酸っぱく教えてるけど、高学年になったら友達居なくなりそう。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/16(土) 23:20:23 

    小1で普通級

    国語の授業参観で発表会があったんだけど
    みんな活発に歌ったり踊ったりしているのに
    我が子は立ってるだけでした

    教室なので1人だけめっちゃ悪目立ちして身が縮こまる思いでした
    保育園の運動会でもそんな感じだったので行事が辛いです

    他の保護者は何か思ったりするかな。
    まぁ良いんだけど

    本人は恥ずかしいからやりたくないって言ってる
    挨拶なども恥ずかしいから絶対にしない

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/16(土) 23:20:57 

    >>121
    うちの息子も2時間そうやって気分が切り替えられずずっとギャーギャーしてました。今は40分くらい。私は別の部屋に行くようにしています。私が目の前にいると気分が切り替わらないので。外でなったときが困っています。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/16(土) 23:35:33 

    >>151
    私はそんな親の立場だけど、伝えたいこと多いし、どうしたらうまく伝えて対応してもらえるか考えると変な文章になっちゃうこともあるのよ。
    先生にはいつもありがとうございますって気持ちを持っているんだけどねー。

    +45

    -2

  • 178. 匿名 2019/11/16(土) 23:43:07 

    >>8
    違うので、幼児の頃何度か発達の相談に行きましたが。
    そのときは、異常なし小6で発達障害診断しかも重いって。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/16(土) 23:44:09 

    >>3
    障害ですから、病気でありません。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/16(土) 23:45:33 

    >>137
    でも、誰だって自分の子が叩かれたりしたら嫌ですよね。だから、距離をおくというか関わり方を考えるのは悪いことではないですよ。
    もしまたされるようなことがあるなら間に入り、「痛いからやめてね」と注意するか全く違うものに意識を向けさせるかがいいと思います。あと、された側のお子さんが親が自分を守ってくれなかったとか不安になるのもいけないので、相手の目は気にせずお子さまをフォローしてあげてください。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/16(土) 23:46:51 

    >>12
    うちの場合、あきらかにおかしかったので、やっぱりと思いました。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/16(土) 23:48:52 

    >>18
    私がそうです、だから診断が遅くなった。
    子どもの友だちも明らかにおかしいのに、診断すらさせてない。
    親がおかしいのを気が付いてない。

    +29

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/16(土) 23:51:34 

    >>10
    うちの子はアスペルガーですが、拝啓アスペルガー先生と言う漫画を読んで書いてあることを実行したら他害はなくなりました。
    漫画なので読みやすいですよ。

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/16(土) 23:57:24 

    >>22
    うちも小3。凸凹は45です。発達障害の診断はおりないだろうと言われました。
    出来るだけ劣等感を持たないですむように対策してあげたいと思ってます。担任の先生に相談しましたが、なかなか難しいです。

    +15

    -2

  • 185. 匿名 2019/11/16(土) 23:58:28 

    >>22
    うちは40の差がある。診断は今年ついたけど、これといった支援は受けてない。かかりつけ医で半年様子見中。今のところ勉強にはついていけ、多動や暴力等はないから普通級にいるけど、情緒級がないので、普通級にいるとも言える。精神的に実年齢-2歳くらいの感じです。

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2019/11/17(日) 00:04:42 

    >>157
    子どもがうつ病になり、思春期外来に行ってアスペルガーの診断を受けました。
    私も、パニック障害からうつ病になり現在双極性障害・ADHDも確定診断されました。
    夫は、診断してませんがアスペルガーだと思います。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/17(日) 00:11:43 

    ADHDの小1の子です
    IQは平均以上だけど、教科書等の読みが苦手なので学習障害傾向ありと言われてます

    普通級で問題なしの判定で通級に入れなかったのですが、同じような方いますか?
    学習サポートの療育にも行っていますが遠いので、発達障害の子向けの家庭教師の方がいいのか悩んでます…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/17(日) 00:18:07 

    >>24
    思います。子供が幸せに過ごせればいいけど、辛いことも多いだろうなと思うとなんともいえない気持ちになる。でも、生きてるとみんな辛いこともあるしと切り換えてる。実際そうだもんね。

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/17(日) 00:22:26 

    >>24
    普通って1番難しい。私自身も普通に憧れる。

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/17(日) 00:30:55 

    >>138
    うちも2歳半で疑いです。

    こちらの病院は発達検査も積極的でなく、検査はしておらず何も指標がありません。。。言葉は40個ぐらいしか出てませんし。ボーダーなのかどうかも不明です。不安ですよね。。。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/17(日) 00:45:03 

    >>174

    うちの小2の息子も174さんの次男とほぼ同じ状況です。診察はまだ受けていません。
    保護者参観ではいつも先生から『年齢の割に幼い』と言われていましたが、
    『発達障害の可能性があるので診察を受けるように』との具体的な話はありませんでした。
    落ち着きが無く、自己主張が強いのもまだ子供だからだと勝手に思い込んでいました。

    先日、息子が同じクラスのおとなしい女の子を虐めていたことが発覚しました。
    人には優しく、意地悪をしないようにと厳しく育ててきたつもりでしたが、、、

    これ以上、他人に迷惑をかけないためにも病院へ行って診察を受けてこようと思っていますが
    夫の理解が得られません。みなさんはどのように旦那さんに説明(説得)されたのでしょうか?

    夫の理解を得ることや、説得は後回しにして、できるだけ早く受診した方がよいでしょうか?

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/17(日) 00:45:45 

    >>9
    そう言えば聞こえはいいし自分の気持ちも良いだろうけどね、この社会で生きていくのに本人が生きづらいとか、支障がある、ってのはやはり個性とはまた違うよ。
    何でもかんでも前向きな言葉にすれば解決って綺麗なもんじゃないよ。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/17(日) 00:48:08 

    >>83
    ジェネリック子供に使わせるの?!
    ジェネリックって精製率悪い薬、、、みたいなもんで長年使ったらどういう結果が出るか分からないような物だよ?
    医者と、その家族は絶対使わない。

    +7

    -37

  • 194. 匿名 2019/11/17(日) 01:00:59 

    逆さバイバイってどの程度の逆さなんでしょうか。
    一歳過ぎた息子が体に対して水平くらいの向きでバイバイしているのですが‥

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/17(日) 01:01:32 

    >>113
    非常識な親、でなくあなたも書いてる通り、発達障害なんでしょ?
    非常識とはまた違うよ。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/17(日) 01:10:38 

    >>11
    勉強に興味が全く無いんだよ。
    いくらやってものれんに腕押しだから、好きな事を伸ばしてあげるのが一番。
    私も万年一桁、6点2点当たり前な子だったけど大学出て就職して結婚出産までできたよ。

    +20

    -5

  • 197. 匿名 2019/11/17(日) 01:34:38 

    >>151
    どんな目的でそんな事ここに書きに来たの?

    +24

    -4

  • 198. 匿名 2019/11/17(日) 01:39:04 

    >>158
    匿名だから書いたんじゃん。
    どこにも出せない悩みだよ。
    分かってあげたら?
    そんな子産んだんだから仕方ないわ。

    +10

    -19

  • 199. 匿名 2019/11/17(日) 01:46:13 

    小6男子のADHDの子がいます。コンサータが体に合わなくて、インチュニブを試してみることになりました。副作用のせいか、昨日から飲み始めたのですが、今日一日とてもだるそうにしていました。
    インチュニブを服用しているお子さんがいる方がおられたら、情報を教えてもらえると嬉しいです。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2019/11/17(日) 01:47:34 

    >>43
    私は旦那と離婚してるからよくわからないけど、旦那はおそらく発達障害だった。
    息子は吃音持ちでADHD だけど、言動が日に日に似てきてる。旦那も吃音持ちで言葉がはっきりしなかった。
    離婚の原因は旦那のパチンコ依存だったから、そこだけは似て欲しくない。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2019/11/17(日) 01:57:20 

    >>198
    いや、この人発達障害の親じゃないよ。
    幼稚園の先生だって。障害児とその親を完全にバカにしとるわ。

    +34

    -12

  • 202. 匿名 2019/11/17(日) 02:03:02 

    児童相談所にショートステイで預けようか悩んでる。
    今2歳で、ことばの発達が遅れてて療育二ヶ所通ってるんだけど、発達面の悩みもそうなんだけど、最近本当に身体が弱くてすぐ高熱出したり、急性中耳炎になったり、咳止まらなくなって喘息疑いで今血液検査の結果待ち。
    子供は本当に可愛いけどさ、発達面の悩みがある上に、看病続きでもうさすがに疲れた。
    なんでうちだけ?
    せめて、どっちかにしてほしかった。
    児相に預けたことある方いる?
    もしくはもういっそ児童養護施設いれたい。

    +16

    -13

  • 203. 匿名 2019/11/17(日) 02:04:23 

    >>186
    親子だと難しいですよね。どうやっていけばいいかすごく悩みます。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2019/11/17(日) 02:08:05 

    話題の本でケーキの切れない非行少年たち読みましたが、辛くても子と向き合わないとと思いました
    発達障害児のママが集まるトピPart6

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/17(日) 02:10:06 

    1才半、ある日たまたま首に付けたスカーフが気に入ったようで、毎日お風呂に入るとき以外、巻きたがり、常に巻いています。少し奇妙に感じています。
    そういった、物への固執とか、習慣が、気付くきっかけだった方はいらっしゃいますか?

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/17(日) 03:16:44 

    >>199
    小6の娘ですが、以前の薬の疑問点等をお医者様に相談し先生のすすめでインチュニブに変えてそろそろ2か月です。眠気怠さの副作用を自分なりに調べて心配でしたが、飲み始めはお医者様から伺っていた通りかなり眠くて学校でも居眠りしてしまいそうだった様です。
    1日は怠さで学校を休ませました。でも慣れた今は学校生活に支障無く通えているのと、以前の薬では夕方の塾の頃には薬の効き目が切れてしまい集中出来ず、自分なりに苦労して辛かったのが見て取れていましたが、インチュニブに変えてからは塾でも集中力が続き成績もグッと上がりました。普段の生活でも自分で出来る事が増え、自ら持ち物チェックをし始め、忘れ物が無くなりました。この様な状態で自分にも自信が付き以前の様に自己否定の言動が無くなり、かなり前向きでポジティブになり、笑顔がとっても増えました。
    これが一番嬉しい変化です。
    もう一つは以前の薬では食欲が落ちる為苦労していましたが、インチュニブはその心配も無いのできちんと食べられる様になったのも親としては嬉しい限りです。
    色々心配ですが、ご自分でも調べて納得された上で合う治療法が見付かると良いですね。
    私も此処まで長かったですがお互い頑張りましょう。

    +26

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/17(日) 04:37:54 

    >>205
    タオルとかぬいぐるみが手放せない子もいるし、なんなら大きくなっても手放せない子もいる
    たまたまそれがスカーフだっただけじゃないかな?
    他に気になる行動があるのかな?

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/17(日) 04:39:07 

    小3男子ADHD
    コンサータ始めて4日経ちました。
    何も効果が分からないんですが、、

    投薬してるお子さんは、すぐに変化がありましたか?

    いつもよりイライラしているような気もするけど、薬のせいなのか分かりません。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/17(日) 05:32:21 

    >>151
    支離滅裂ってどんな文章に対して言ってるの?ここにコメントしてる親御さんの文章で、支離滅裂な文章書く人ってなかなか見かけないけれど
    何十人の発達障害のお子さん見られて統計とったか知らないけど、適当な事言わないようにね。
    幼稚園教諭がとても安っぽく見られるからそういう発言はやめた方が良いと思うよ。

    +47

    -13

  • 210. 匿名 2019/11/17(日) 05:48:11 

    >>151
    読む限り貴女の方が人を思いやれ無い方のような気がします。
    周りで一緒にお仕事されてた先生方もご苦労されたでしょうね。

    +33

    -6

  • 211. 匿名 2019/11/17(日) 06:14:52 

    発達障害児をもつママさん、近所の公園に連れて行き難くないですか?私は誰とも会わずに済む遠い場所まで高速乗って子供を連れて、出かけます。
    地域の公園は、なんだか色々ずっと気を遣って疲れちゃうので。いつも「ここまで来たら知り合いはいないだろう!」というとこまで行きます。海をみたり、観光地に行ったり、遊び場で遊んだりしてます。

    +68

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/17(日) 06:40:28 

    >>9
    いじめられっ子の親にありがちな発言だよ。

    通ってがんばれよ。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/17(日) 06:51:35 

    >>211
    隣の市の公園に朝イチで連れて行ったりしてました。学校が代休の時に海で遊ばせたりも。本当はもっとゆっくり思い切り遊ばせてあげたいと思うけど、自分は人目が気になってしまうのでなるべく人が少なそうな時間帯に行きます。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/17(日) 07:00:32 

    >>10
    外で大人しいなら、癇癪起こしたらすぐ外出るとかはダメかな?

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2019/11/17(日) 07:14:46 

    >>19
    集団指示が通らないのは興味の幅云々とはちょっと別の話では

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/17(日) 07:38:18 

    小2ADHDで普通級ですが、コンサータがすごく本人に合って日中は定型児と変わりなく過ごせるようになりました。

    最近、人数合わせで誘われたスポ少の体験に行き、本人が始めたいと言い出して迷っています。

    発達障害でスポ少やってる方いますか?

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2019/11/17(日) 07:44:18 

    >>74
    adhdの子供持ちです。
    adhdの人は脳の構造上、行動の抑制ができにくい。
    本人が悪いわけではないことを、親は理解する必要があると思います。

    +3

    -8

  • 218. 匿名 2019/11/17(日) 07:51:34 

    >>141
    返信ありがとうございます。
    夜驚、子供も大人もしんどいですよね。
    漢方は試した事がなかったので1度主治医の先生に相談してみます。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/17(日) 07:53:00 

    >>175
    すごくわかります。
    うちも小1参観日、1人だけ踊りがどうしても嫌で机の下にうずくまって耳を押さえてました。

    異様な光景でしたけど、受け止めて共感してあげるしかできなかった。

    +27

    -3

  • 220. 匿名 2019/11/17(日) 08:09:36 

    全IQが88です
    勉強はやや苦手な小3ですが、将来的には、いわゆる高校は底辺辺りを狙う子だというニュアンスに捉えててよいですか?

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2019/11/17(日) 08:10:58 

    小5の娘が今年スペクトラムと診断されました。
    夜驚、癇癪、こだわりが強いです。
    学校では何の問題もなく、お友達もたくさんいるのですが、家でその反動が出るらしく、家でだけひどいです。
    あー!と声を急に出したり、大声で泣いたり、宿題もなかなかできない、支度もとても時間がかかります。
    みなさん、親の会など参加したことはありますか?
    一人で娘と向き合うのがけっこう大変で、行き詰ってしまいます。

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/17(日) 08:15:45 

    三歳児検診で発達に引っかかり、療育は行っていなくて、保育園に通っている。一年に一回、発達検査を受けるが、活かし方が分からない。発達検査を受けた心理士の先生に、療育とか行った方がいいのか聞くと、行きたいなら行ってもいいよと言われ…自分では判断出来ないし、どっちつかずで不安になる。4月から小学校、未だ、上手くいかない事があると不機嫌になって、プンプンしている、この前保育園でも先生に何してるの?と注意されているのを見かけた。その注意の後、治っていたけど…グレー過ぎて、見れば見るほど黒だし、気にしなけば白…判断できないのがモヤモヤして辛い。

    +1

    -9

  • 223. 匿名 2019/11/17(日) 08:36:46 

    >>221
    スペクトラムは診断名では無いよ。
    前トピでも、あったよね笑

    +0

    -12

  • 224. 匿名 2019/11/17(日) 08:47:25 

    >>221
    無知でごめんなさい。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/17(日) 08:48:13 

    保育園って幼稚園より療育を勧められないのかな。
    就学相談会って言うのがあって、療育に通ってる子のお母さんや療育には通っていない子のお母さんが就学への不安を話し合う会があったんだけど、療育に通っていない子の大半が保育園の子だった。
    話しを聞くと、気持ちの切り替えが難しくて一人違う事をして過ごしてたり、自分が一番じゃないと当たり散らしたりする子とかいたけど、療育は勧められなかったって。
    うちの幼稚園だとちょっとでも違う事をしたり、集団行動を乱すような事をしたら発達検査をして、例え発達検査の結果が良くても添え状を持って療育機関に持っていくように言われたから。
    働いてるお母さんに負担を掛けたくないって事なのかな。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/17(日) 08:48:57 

    朝からまたキレられた。毎日毎日、朝のキレ方がひどい。朝がいちばんキツい。午後になると急に人柄変わるから振り回される。
    高校生で学校では普通に出来てるからまわりには私が怒鳴ってるお母さんだと思われてる。
    ガムテープ投げられた。私は仕事してて、今日しか休みがないのに、家事しなきゃいけないから
    この子から逃げられない。どっか行けよ…

    +28

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/17(日) 08:54:29 

    >>151
    支離滅裂ってどんな文章に対して言ってるの?ここにコメントしてる親御さんの文章で、支離滅裂な文章書く人ってなかなか見かけないけれど
    何十人の発達障害のお子さん見られて統計とったか知らないけど、適当な事言わないようにね。
    幼稚園教諭がとても安っぽく見られるからそういう発言はやめた方が良いと思うよ。

    +15

    -6

  • 228. 匿名 2019/11/17(日) 08:57:18 

    ここにきている母親は偉いね。
    小学校勤務だけど、親が向き合って学校と協力して支援体制を整えてくれる家の子と、子が苦しんでるのにプライドから逃げを決め込み、診断受けずにほったらかされてる家の子との6年間の差は本当に大きい。

    いらないかもしれないけれどまとめる

    ADHD ASD →療育で改善できる。クールダウンの場所確保・理解が必要。
    重度自閉→支援学校
    普通校に入れたいお家もあるかもしれないけれど、ゆとり教育を終え新カリキュラムに移行しようとしている現在、今まで以上に普通校・普通級は厳しい。教師も手が足りず、その子自身何も学べない。専門の養護学校で就労の為のノウハウを身につけた方がいい。

    LD→今すぐ支援級へ!毎日の国算の取り出しだけでも6年間積み重ねれば膨大な学びの差が出る。

    +53

    -4

  • 229. 匿名 2019/11/17(日) 08:58:22 

    >>102
    すごいわかる。なるべく息子の気持ちに寄り添うように過ごしてるんだけど、はたからみたら『甘やかし』『躾けできない親』に見えてる気がするし、あまりにも聞かない時は感情含めだめなものはダメ!と強く言うと『なんで?』ってまじで思って泣く息子、怒られたらストレスで爪を噛み始める…普通の子なら強く言われたら、あっこれしたらやばい!って思うからあとしないんだよね…

    自分の行いがいいのか悪いのかわからない。どうしたらいいのか本当にわからない。やりたいことに寄り添うことが甘やかしや躾のさまたげになるのも怖いし、躾と言われるようなものを厳しく行い、息子の心を傷つけてしまうのも怖い。

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/17(日) 09:02:32 

    子供との距離のとり方わからない、、発達障害と診断受けてから寄り添ってきて、とにかく不登校にならないようにとか、いじめられないようにとか先回りして色々やってきてあげすぎたのか。
    わがままで女王様のようになってしまって家の中で大変です。
    大きくなれば楽なんて、そんなの放置しようと思えばできるけどできないから辛い。
    軽度だから手帳もないし、なんの支援もない。親子心中しかないですか?

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/17(日) 09:24:02 

    >>225
    勧めない園もあるよねー。たぶん対応する余裕が無いのだと思う。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/17(日) 09:33:47 

    >>226
    我が家も朝が酷いです。
    朝から大きな声なんか出したくないのに。
    健常児の次女がすごい冷めて目で見てるのも居た堪れない。
    早くこんな家、出たいと思ってるんだろうな。

    私も出来るならそうしたいよ・・・

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/17(日) 09:39:09 

    >>223
    自閉症スペクトラムのスペクトラムでしょう。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/17(日) 09:45:49 

    >>219
    勉強などは今のところついて行けて友達もいるので発達であることをたまに忘れていますが、こういう場面では障害を思い知らされます

    沢山の親の前で恥ずかしいと言うのも分かるし…
    成長とともに出来るようになれば良いんですが
    どうなるんでしょうかね~

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/17(日) 09:49:49 

    >>225
    子供が保育園の年長ですけどやはり療育だと仕事の調整が難しいのだと思います。うちは自営業なので平日の午後からでも大丈夫なのですが、保育園に通っているお子さんは土曜日以外は難しいみたいです。因みに大きな検査機関での発達検査も療育もこちらから動きました。

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2019/11/17(日) 10:00:48 

    >>199
    親切丁寧に教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました!娘さんにとてもいい効果が出ておられるようで、本当に良かったです。私も嬉しく思います。
    息子もインチュニブを飲み始めで、まだどうなっていくかは分かりませんが、少しでも子供の手助けになってくれたらと願うばかりです。子供が発達障害のせいで辛そうに毎日を過ごしているのをみるのが、とても苦しくて申し訳ない気持ちで一杯になります。また私も自分なりにさらに勉強していきたいなと思います。
    子供達の為に、これからも色々悩む事もあるかと思いますがお互いに頑張りましょう。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/17(日) 10:07:36 

    市の発達検査でADHDの疑いありと言われ、今大学病院での検査の順番待ちしています。
    不安で仕方ないのですが、薬があるとのことでまだ救いはあるなと少し安心していたのですが
    ここを見ていたら毎月の薬代が…とのことで、もしやコンサータなどの薬は子ども医療費支給制度の適用外なのでしょうか?
    あまり家計に余裕がないので、絶望しています。

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2019/11/17(日) 10:17:03 

    >>232
    やっぱり朝にイライラするのって特性なんでしょうか…朝ごはんを無理やり食べさせると落ち着くので、早く食べて!と怒ってしまいます。今やっと落ち着きました…図書館で勉強してくるそうです。出ていってくれてほっとしました。勉強も、なんでそんなに頑張るのか…イライラするくらいなら頑張らなくていいんだよと声掛けてるのに…
    勉強がわりかしできるので意地になっていて見ているのが辛いです。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2019/11/17(日) 10:18:54 

    >>146
    本当にそう思う。好きだった仕事も、趣味も全部諦めて、この人を死ぬまで見届ける人生なんだろうなと愕然とする。

    +31

    -2

  • 240. 匿名 2019/11/17(日) 10:20:27 

    みなさんにアドバイスしたいです。(偉そうだったらすみません)我が子はもう高二なのですが、子供に手がかかるため夫との関係がおろそかになり、結婚生活で2度不倫をされました。
    今、離婚直前です。お子さんのことで大変なことも多いので夫婦でぶつかることも多くなってしまうでしょうが、子供に発達障害があって母子家庭になるのはとても辛いです。
    どうか、夫婦関係も疎かにしてうちのようにならないように、と思いました。

    +39

    -3

  • 241. 匿名 2019/11/17(日) 10:45:29 

    >>3
    そんなの言われなくてもわかってるわ。
    病気で薬で治ればどんなにいいことか。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2019/11/17(日) 11:04:16 

    発達障害と学習障害持ちのパート主婦です。
    バイトやめたい。
    飲食の仕事なんだけど、それさえもきちんと出来なくて新しく入って来た人に次々と越えられていくのを何も感じてない風に装うのも限界になってきた。
    家事も散らかり過ぎてどこから手をつけていいかわからない。カウンセリング行きたい。

    +4

    -7

  • 243. 匿名 2019/11/17(日) 11:05:47 

    知的な遅れがない+言葉が遅いお子さんがいらっしゃる方、いますか?
    2歳半の我が子は、こちらの言うことは解っている様子ですが、関わり方が幼い印象(画一的?)で、指示は通っても子どもから言葉が返ってくることはありません。
    会話のキャッチボールは夢のまた夢です。

    医師からもきっぱり「定型ではありません」とのこと。
    個人と集団療育に通い、日々話しかけ、色々試してはいるのですが…。
    警戒心が強く新規場面にもかなり慎重で、幼稚園のプレ選びにも頭を悩ます日々です。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/17(日) 11:05:52 

    >>242
    あ、トピタイ読み間違えましたすみません。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/17(日) 11:10:53 

    発達障害って、出生前診断でわからないからこわい。
    障害の子どもの大変さがわかる環境だったけど、子どもが障害者なら、今の夫婦二人穏やかな生活のままがいいと思ってしまう。

    +5

    -18

  • 246. 匿名 2019/11/17(日) 11:22:25 

    >>222
    白黒はっきりさせたいなら医師の診察受けたらいいじゃん。発達検査は心理士だから障害名つかないよ。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/17(日) 11:23:47 

    >>93
    無料じゃない自治体いっぱいあるよ
    所得制限もあるしね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/17(日) 11:33:31 

    >>221
    学校ではなんの問題もない、というのはお子さんがすごく頑張っているんですね。
    家ではリラックスを心がけては?
    宿題は手を貸してあげてもいいでしょうし、支度はリストを作って一緒に用意してもいいんじゃないかな?
    お母さんが相談できる相手が欲しいですよね。
    スクールカウンセラーだったり、自治体でやっているといいですよね。
    親の会にもよりますが、うちの市のは重度のお子さんも多いので、話が合わない可能性も…

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2019/11/17(日) 11:35:20 

    >>243
    うちの息子とそっくりです。3歳8ヵ月から療育に通い始めて今半年ですがすごい喋るようになりました。周りも驚いてます。通うまでは「ん、ん」とか単語で返事してました。
    はじめは先生とも全く話さなかったけど、今では自分から話かけるようになりました。
    興味あることでも知らない場所、知らない人だと怖がって全くダメでしたが、私から離れてできることが増えてきました。

    今通ってる療育は親もがっつり参加するタイプで少人数なのが息子には合ってるみたいです。私がやって見せて安心させたり、同じグループの他動の子の勢いにつられてチャレンジ精神がけっこう出て来ました。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/17(日) 11:59:25 

    >>248
    お返事ありがとうございます!
    学校が疲れるからと、最近行き渋りも始まり遅刻していくことも…学校で頑張りすぎているのだと思います。
    頑張らないやり方が分からない、無意識に頑張ってしまうそうで…。
    宿題は、やらないならやらないで、やらなきやらなきゃとパニックになっています。小学生ってけっこう大変ですよね。
    朝7時に家を出て、帰宅は16時過ぎ。さらに宿題。
    可哀想になってしまいます。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/17(日) 12:04:22 

    小6普通級
    こちらも、同じ様な感じです

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/17(日) 12:12:52 

    >>245
    心の中で思っていればいいものを、なぜ書き込まずにいられないのか?
    あなたも発達障害ぽいから、遺伝がリスクですね。
    いつまでもご夫婦二人で穏やかにお暮しください。

    +18

    -3

  • 253. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:19 

    今年3月に支援学校を卒業した子供がいます
    私からお伝えしたい事は状況が許すのであればきょうだいを作ってあげてください

    +0

    -27

  • 254. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:49 

    >>7
    我が家はスイミング。あとはSSTをしっかりしてくれるデイに通わせてる。ちなみに小3、ADHD優位のASD男子。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/17(日) 12:39:29 

    >>8
    我が子は運動面での発達が早かった。すごいと喜んでいたら、ADHDだった。何が何でも動きたかったのかと今では思ってる。おもちゃを口に入れることに関しては、我が子はおもちゃでも何でも口に入れてた。小学校入っても、えんぴつや筆箱の端がボロボロになるくらい噛んでる。

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:40 

    >>113
    このトピでこの内容を書くあなたも無神経で非常識ですよ。きちんとご両親から思いやりの心を教わっていないのですね。かわいそう。

    +6

    -6

  • 257. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:58 

    >>162
    >>1

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:58 

    >>254
    横ですが、SSTはうちもさせたい。
    でもやっている場所が少ないうえ、軽度知的ありの自閉症で話が通じないのでSST以前の問題……
    今日こそは何も起こさないでくれ、と祈りながら学校に行かせている。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/17(日) 13:05:20 

    >>205
    205です。他に気になることは、、今のところありませんが。遊びに行くといつも、今日も付けてるねと話しかけられ、うちの子はそういうのないなーという会話の連続なので、聞いてみました。何かの前兆かと感じたからです。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:35 

    >>253
    差しつかえなければ、なぜそう思うのか教えていただいてもいいですか。
    私は第二子が生れたあとに上の子が健診でわかりました。正直、下の子もだったらどうしうかとか1つ1つの行動にドキドキしてしまう自分がいます。
    もっと早くわかっていたら一人っ子にしただろうかとか考えてしまいます。

    +21

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/17(日) 13:19:49 

    >>34
    それって何か症状のようなものが皆さんあるんですか?

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2019/11/17(日) 13:22:15 

    >>191
    私は離婚して長男2年生、次男年長の時に転校→転校先でたまたま発達障害に詳しい先生が担任になって指摘される→受信の流れでした。

    旦那さんにこういう事で迷惑をかけていて、発達障害のチェックにも当てはまるからハッキリさせるためにも受信させようと思うってハッキリ言ってしまってみてはどうでしょう?それで納得してくれるならいいし、反対されても知らんぷりして受けて結果を旦那さんに見せたら嫌でも納得せざるをえないし。本人が生きづらい、辛い思いをするから早く対処しないといけないって事を話したら子供が可愛ければ協力してくれるはず。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/17(日) 13:33:55 

    2歳半の男児です。
    0歳から保育園に通ってますが、まだ喃語しか話せなくて意味のある単語は話せません。
    こちらの指示は通っているのか、雰囲気で分かっているのかよくわかりません。
    落ち着きがなく、食事も飽きたらふらふらどっか行きます。
    保育園でも少し保育士さんからはあまり協調性がないと指摘がありました。
    3歳児健診までは様子見でいいのか迷ってます。
    周りからはこれから話し出すから大丈夫と言われました。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/17(日) 13:35:21 

    >>253
    私は一人っ子を選択しました。
    兄弟がいれば親の苦労を引き継がせる事になりますから。
    何故兄弟をとお考えになったんでしょうか?

    +28

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/17(日) 13:41:16 

    >>263
    指示が通るなどの事を保育士さんに詳しく聞いてみた方がいいと思います。
    よくゴミ箱ポイはするとか、ご飯が出されたらいただきますをしますとかありますが、家での行動はある意味習慣づいていて理解力とは違ってきてしまいます。
    言葉の遅れは、耳の聞こえの問題なども関わっている場合もあるので耳鼻科や関係機関への受診をした方がいいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/17(日) 13:45:50 

    >>255
    うちの子も同じです。立つのも歩き出すのも早くて驚いてたらADHDの特徴だったんだなって。
    とにかく止めても止めても机、カウンターによじ登ってた。今では落ち着いてるけど同じような方いてビックリ‼️

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/17(日) 13:57:58 

    >>234
    年少ですがみんながきちんとしている中で我が子だけが一人、すっごく自由に発表会をやり過ごしていて、私もなんともいえない気持ちになりました。目立ってしまい、はあ…とため息。沢山の方のビデオカメラにそれが残ったと思うと…(T_T)我が子なりに頑張ったと受け止めつつ、気持ちは落ちてしまいました。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/17(日) 14:03:23 

    >>255
    それって発達障害の特徴になるんですね。息子も歩くのが早く、今4歳ですが年長さん並の運動能力だそうで…汗

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/17(日) 14:06:31 

    >>266
    >>268ですが
    息子もとにかくのぼる、ジャンプがセットでした。テレビ台、テーブル、ストーブ、机、少し高いところがあったら登りたい、ジャンプしたい!でした。今では落ち着きましたが(それでも周りに比べたらそういう瞬間はある)、周りに注意されることも沢山あり、すごく辛かったです。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/17(日) 14:41:10 

    自閉症スペクトラムで、知的疑いありの2才息子ですが、笑顔が多く、「ママ大好き」と言って抱きついてきたり、今はとても可愛いです。
    でも夜は寝ない、偏食あって食べない、家族以外に関心は薄い・・・と不安要素も多く、
    この子は普通、大丈夫なんじゃないか?いや、やっぱり自閉なんだ、とぐるぐる悩んでしんどい日々です。
    うちの市は療育もあまり熱心ではない感じで、個別のきめ細かなサービスは受けづらく、ただひたすら時が経つのを待つしかない感じで、焦ります。

    +18

    -1

  • 271. 匿名 2019/11/17(日) 14:49:40 

    >>252
    ここは匿名掲示板ですからね。
    書かなくてもいい事ばかりですよ、そんな事言ったら。

    +2

    -7

  • 272. 匿名 2019/11/17(日) 14:51:17 

    >>271
    でも、言わなくてもいいことを言わなくていい場で書き込むっていうのは、発達障害の特徴だから。

    衝動性が強い。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/17(日) 14:51:46 

    てんかんの波形は出てるけど、発作は起きてません。
    まだ未就学児だからこれから出てくるのか、
    このまま自然に治癒するのか不安です。
    他にも大変なこと色々あるのに発作まで加わったらどうしよう…

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/17(日) 14:53:05 

    >>252
    この攻撃的なコメントだけで、いかに障害者を育てるのが大変かわかる。
    日々、ストレスなんだろうね~。

    +4

    -8

  • 275. 匿名 2019/11/17(日) 14:55:15 

    >>272
    言わなくていいことをいちいち書くのがガルちゃんw

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:15 

    >>271
    衝動的じゃなくても、ストレス解消でマウントしてくるやつここはわんさか居るよ

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:27 

    >>274
    あなたを育てた母も、相当育てにくさを感じてただろうね・・・

    +4

    -4

  • 278. 匿名 2019/11/17(日) 14:58:01 

    >>14
    確定診断はお医者さんで

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/17(日) 15:00:02 

    >>276
    攻撃性とか、衝動性は発達障害の特徴でもあるから、そういうことせずにはいられないって人はそれなりになんかあると思うよ。
    率直に言って、普通ではない。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2019/11/17(日) 15:01:18 

    >>277
    育児で育て易くて楽な人なんて少数派でしょ
    粘着のあなたみてると、やっぱり発達障害って遺伝なんですね。

    +2

    -7

  • 281. 匿名 2019/11/17(日) 15:02:58 

    >>280
    うん、あなたも発達障害疑い濃厚だから、子供つくらないほうがいいですよ。

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2019/11/17(日) 15:04:03 

    がるちゃんでレスバトルしちゃう人は、発達障害グレーだと思う。

    +45

    -2

  • 283. 匿名 2019/11/17(日) 15:05:24 

    >>263
    うちの息子も2歳半です。
    単語50弱しか話せませんが、単語と身ぶりで伝えようとしてきます。
    保育園でのうろうろもないです。
    個別指示も通りますし、簡単な着替えもします。
    ママっ子ですが、他人にも愛想が良いです。

    でも、2歳2ヶ月で自閉症スペクトラムの疑いがつきました。言葉が遅れてたので受診しました(そのときは20個ほど)。集団の中での指示は通りにくいようです。

    受け入れ&療育へ繋がるまで時間がかかります。一度受診してみてください。私も「そうじゃないかもしれない」と思いつつ「そうなんだろうな」と思っています。

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/17(日) 15:10:47 

    >>216
    空手を習わせたら、空気読めず反抗的な態度が先生方の逆鱗に触れ、「こんな5歳児は見たことない、親の躾が悪すぎる、士気が下がるからもう来るな」と破門を言い渡されました。
    帰り道は私の涙が止まらず。本人はケロッとしていますが、親が立ち直るのに1年近くかかりました。

    +34

    -1

  • 285. 匿名 2019/11/17(日) 15:12:41 

    >>214
    そんなの重々承知していても感情がついて来れない事も多々あるでしょうよ。人間だから。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2019/11/17(日) 15:13:47 

    >>281
    発達障害が濃厚と勝手に決めつけて、わざわざ書き込むあたり、あなたも普通ではないですよ。

    発達障害だったとしても、幼児期から大学卒業まで教育者に指摘されるとこなく、その後就職し、結婚生活を幸せに送れてるので問題ないです。

    発達障害はグレーゾーンが広すぎて、殆どの人は遺伝リスク持ってますけど。
    定形夫婦からの自閉症も多いですし。

    +2

    -6

  • 287. 匿名 2019/11/17(日) 15:17:35 

    もういいから、場違いだってことに気づきなよ。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/17(日) 15:23:08 

    >>286
    「子供が欲しいかわからない人トピ」とかあるじゃない?
    そういうところで思う存分、気持ちを語ったら?
    ここは場違いだと思うよ。

    +19

    -1

  • 289. 匿名 2019/11/17(日) 15:34:08 

    障害者の保護者みてると本当に皆さんたくましい。
    子育てで、強くなれるのでしょうか?

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/17(日) 15:35:31 

    広汎性発達障害の息子も高校生になりました。支援高校で学級代表やリーダー的なこともさせてもらって、普通学級で負け犬状態ですごすよりずっと朗らかに地震を持って生きてるかな、と思います。
    将来のことを考えたら不安もたくさんだけど、本人のいやすい環境で過ごさせてあげるのが1番かな、と思ってます。
    あ、なんか作文みたいになっちゃった(笑)

    +5

    -5

  • 291. 匿名 2019/11/17(日) 15:36:19 

    >>236
    息子さんにも良い効果が見られる事、私も願っております。お話し出来て良かったです😊

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/17(日) 15:40:30 

    >>217
    いやそんなことわかってるから

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/17(日) 15:45:32 

    >>18
    見た目、体質は遺伝するのに、脳だけ遺伝の影響を受けないはずはないからね。
    100%とは言わないけど、そのお子さんの家族にも発達障害のある人がいる可能性は高いよね。

    ただ、発達障害って程度問題だからね。
    ある程度までは性格であり個性、ある程度を超えると発達障害、でもこの線引きは曖昧。
    だからこそ医師によって診断が覆ることもままある。

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2019/11/17(日) 15:46:46 

    子どもが、社会で他人に迷惑かけないか今から心配です。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/17(日) 15:47:52 

    ASD年中です。
    子供生まれる前は男の子だったら戦隊ごっこ、女の子だったらおままごと付き合ってあげなきゃなぁ…なんて夢見てた。全然戦隊ものとか興味ない換気扇室外機扇風機好き男子です。涙
    1日中でも飽きずに見てる。涙

    +43

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/17(日) 15:48:52 

    >>256
    ガルちゃんでそこを求めるなw

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/17(日) 15:53:17 

    >>256
    最後の一言が余計。
    同じ土俵になってますよ。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2019/11/17(日) 15:54:41 

    >>290
    負け犬という言い方はやめようよ。
    じゃあ支援高校で障害の程度が重い人は負け犬なの?
    本人が過ごしやすい環境であれば、負け犬も勝ち犬もないんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2019/11/17(日) 16:01:30 

    >>249さん >>243です
    「ん、ん」という返事の仕方まで同じです。
    驚きを通り越してフフッと笑いが漏れてしまいました。(すみません)
    我が家は単語より発語(頭文字のみなど)が多く、後は専らジェスチャーです。

    我が家も個人療育を始めて半年、やっと通学や先生に慣れてきました。
    集団療育は今月から始まったばかりなのですが、
    249さんのお子さんのお話読んで、私まで嬉しくなりました。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/17(日) 16:02:58 

    >>298
    290です。
    気を悪くさせてしまってごめんなさい。
    あくまでも自分のエゴの話です。
    一生懸命勉強教えてもついていけない、中身はとても良い子なのに友達もできない、私が負け犬と思ってしまっていた状態です。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/17(日) 16:04:53 

    >>284
    武道系は厳しいですね。
    そもそもが礼儀とかそんなんに厳しいからある程度指示が聞けて言う通りに動けないと怒られたりする。
    先生自身が子供の頃から厳しく言われてるから子供達にもそれを当然要求するわけで。
    うちは発達障害あっても大丈夫ですと言ってくれた別の武道の教室に通わせてますけどそれでも怒鳴られる時は怒鳴られますね。
    他の健常のお子さんに対してもそうだし、健常のお子さんの保護者もあんまりなんじゃっていうくらいだったり。
    受け入れ可能としてても実情はそうでなかったという事があります。

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2019/11/17(日) 16:05:56 

    >>60
    自閉症スペクトラムといっても症状は様々ですし、保護者として具体的にどんなことに困ってます?
    どんな所が問題だと感じてます?
    それによって対応が違うかとー

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/17(日) 16:15:24 

    >>300
    いえ、こちらこそキツく反応しちゃってごめんなさい。
    両親の方が気を揉んでしまったりもしますもんね。

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2019/11/17(日) 16:16:50 

    >>149
    弟がそうで、他人が悪口を言ってると怒り出す。
    大人になっても変わらない。
    弟は性格が良いからというより他人のマイナス感情を受け入れる器がない感じ。
    自分は悪口言ったり人を嫌ったりしてる。
    でもその矛盾は理解できない。

    +12

    -2

  • 305. 匿名 2019/11/17(日) 16:47:43 

    >>216
    小3の息子は空手習ってます。
    知的障害の無い自閉症です。
    息子の習ってる所は師範がとても理解のある方で、発達障害かな?と思われる子がちらほらいます。
    息子はアスペならではの生真面目さで、真剣に取り組むので叱られたりはしませんが、運動神経がゼロと言うか、一人だけ左右違った動きを疑いもせず真剣にやっていていますよ。
    言われれば直しますが見事に気づきません…(笑)
    息子も空気は読めないタイプですが、空手はふざけたら怪我をすると理解しているので周りがふざけてても一切加わりません。
    それはそれで空気が読めないんですけどね。
    確かに発達障害かな?と思われる子はふにゃふにゃしていて叱られる事はあります。
    ただ、褒めることをしっかりしてくれる師範なのでずっと通っていますよ。
    どのスポーツも指導者の理解があるかないかが一番じゃないかなと思います。

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/17(日) 16:50:01 

    >>245
    横ですが
    発達障害持ちでも多分貴方より高学歴で心穏やかな生活送れてる人も居ますよ。

    私も 発達障害持ちですが特性とうまく付き合えば共存できますし。

    +21

    -1

  • 307. 匿名 2019/11/17(日) 16:55:00 

    小3の長男が支援学級通級してます。
    乳幼児健診では全く引っ掛からなかったんですが、幼稚園に入園してから指示が入らない、状況判断ができていないと指摘を受けて保健センターへ相談。
    発達の遅れが見られたため、市立病院の発達支援センターを受診し、ウイスク検査と医師との面談により自閉症スペクトラムの診断がつきました。
    色々我慢ができないせいで友だちとトラブルばかり起こしたり、周りについていけなかったりと色んな問題に直面したけど、半年に1度の心理検査と月1回のSTやOTと、週一で運動療育の放課後デイに通い続けてるお陰で、子育て暗黒期からようやく抜け出せたような気がする。
    また支援学級の担任がすごく良い先生で、長男自身が苦手なことにチャレンジする意欲を持つようになって、人との関わりも自我を抑えられるようになった。
    まだまだ悩みは山積みだけど、少しステップアップして、今中学受験を検討中です。
    来月から発達障害児にも対応してくれる家庭教師の先生に来てもらいます。
    私はとにかく母親1人で悩まず、考えず、手当り次第専門機関に頼ることが大事だと思います。
    もちろん家庭での対応も大事だけど、お母さんが辛くなって余裕がなくなると母子ともに良いことは一つもないので。

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/17(日) 17:06:08 

    うちはADHDなのですが、皆さん習い事などの預け先には発達障害を事前に伝えていますか?
    特別な配慮は求めていなくてトラブル防止の為に伝えておいた方がいいかなと思っているのですが、障害のことを言っておくと、やはり相手方には気をつかわせてしまうでしょうか。(言いたいこともガマンさせてしまうとか)

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/17(日) 17:11:24 

    同じ発達障害系でも、他害の可能性がないお子さんが羨ましいです。
    うちは攻撃性と衝動性と反社会性があって、この本質はたぶん変わらない。
    どんなに薬で押さえてもトレーニングを積んでも、どこで抑制が外れて暴走するかわからない。
    将来が怖いです。
    家庭内で収まる分にはいいけど、他人に害を為すことだけは避けたい。

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/17(日) 17:13:59 

    >>309
    他害っていつごろから始まりましたか?
    うちはまだ出ていないんですが、まだ2才なのでわからないなって思っています。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/17(日) 17:16:59 

    >>308
    英語教室通ってますが、話してますよ。
    ただ、特別扱いしてほしいとかではなく先生が困らない様に、お友達に迷惑かけないように話しておきました。保護者の方にも話しています。
    やっぱほかの子どもさんより動きが遅くて指示が通りにくいはあるみたいですが、なんとか頑張って通えています。
    お友達とも付かず離れずで仲良くやれています。
    多分英語の先生がうまくやってくれてるんだろうな〜って思います。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/17(日) 18:56:32 

    >>309

    トピ主です。

    書こうか悩んだのですが、マイナス覚悟で書かせてもらいます。

    息子も他害があり、どんなに療育しても、薬をいっぱい飲ませても、ペアトレ受けても、他害が0になるには高学年にならないと、と言われました。

    どんなに謝罪しても許してもらえない事も多々ありました。申し訳ない気持ちで苦しかったです。保育園も休ませたりしてました。

    ですが発達トピで話を聞いてもらって凄く助けられました。
    産んでごめんなさいって書いたら、みんなが励ましてくれました。

    他害児の親は、お互い様だとか、発達だから仕方ないとは思ってません。暴力は絶対にダメです。

    ですが何をしても衝動はコントロールできない子でした。
    こんな悩みで苦しんでる人もいる事を頭の片隅に置いていただけたら幸いです。

    おかげさまで個別懇談では手が出る事なんてありません、安心してくださいと先生に言われるようになりました。


    ちなみに過去の発達トピでサマージャンボで一等当てたら交通費負担の親子オフ会をすると宣言しましたが300円しか当たらなかった者です。

    年末ジャンボ、頑張ります!




    +88

    -2

  • 313. 匿名 2019/11/17(日) 19:12:10 

    >>8
    おもちゃの車の車輪をずっとぐるぐる回してた…

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/17(日) 19:13:59 

    >>39
    自己肯定感!
    大事ですよね

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/17(日) 19:16:01 

    >>308さん
    うちは水泳に今年から通わせています。
    入会時に「筋が弱い(へたりやすい、踏ん張る力が弱い)」とは伝えていたのですが、
    言葉が遅いこともあり、療育通いと矯正靴の着用も伝えています。
    308さんも書かれている通りトラブル防止は勿論、事故があってからでは遅いので伝えておくのはお互い安心かなと思います。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/17(日) 19:17:50 

    >>49
    うちの旦那もそうだけど、男って基本現実を受け止められない生き物だよね…

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/17(日) 19:24:45 

    >>83
    ストラテラのジェネリックは供給が安定してないよね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/17(日) 19:24:50 

    ADHD傾向の小2がいます。
    私もパーセンテージの計算とかできません。
    私の兄は45で結婚してません。
    兄は頭は良くエリートですが、いつも苛められていたし、スポーツ音痴でした。
    母は片付けができません。ウチの家系だと思います。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/17(日) 19:26:32 

    >>312
    一番大事な事書き忘れてました!

    わたしは309さんの不安なんて気持ちよーく分かります。

    ここで吐き出して、適度に頑張りましょ。いつか他害がなくなる事を信じて。

    では名無しに戻ります。

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2019/11/17(日) 19:32:43 

    >>154
    エジソンのお母さんもこんな感じだったんですかね…
    エジソンもADHDだったと先生に言われたんですけど、
    まあ、なんの解決にもならないという…

    +10

    -3

  • 321. 匿名 2019/11/17(日) 20:05:02 

    >>246
    障害名つかないよっておかしくない?違うかもしれないのに。

    +1

    -7

  • 322. 匿名 2019/11/17(日) 20:28:14 

    うちの年中の娘、周りと比べると少し言葉や理解が遅いような気がします。指摘はされてないのですが不安になります。普通に友達と遊んでいるし、運動も遅れては居ない気がします。明日とか昨日とかが曖昧。不安しかない。

    +2

    -9

  • 323. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:42 

    青魚に含まれる油にDHA,EPAという成分が含まれていて、認知症の予防に良かったり脳に良いと聞いたことがあるんですが、独自の考えですが、ADHDのような注意欠陥に効くのでは?と考えたりします。
    サプリメントを飲ませてみようと考えてるので、もし効果があればまた報告しますね。

    +7

    -7

  • 324. 匿名 2019/11/17(日) 22:15:37 

    夫側親戚の法事やお葬式に連れて行くのが強烈なストレスでした。
    中学生になって大分落ち着き、先日の法事はなんとかクリアしましたが。
    お焼香の作法や、待合室での受け答え、事前にレクチャーしたり、気が気でなかった。

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/17(日) 22:26:59 

    >>286
    こんな所で言い合いして幸せって…

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/17(日) 23:10:23 

    6歳、年長の娘です。

    知的の遅れを伴う自閉症です。

    普段は幼稚園や療育の教室、デイサービスなど忙しくしているので、家では好きなようにゆっくり過ごさせていますが、最近私のスマホでYouTubeをずっと見ています。

    時計が読めないので、何時になったら終わりと言っても理解できず癇癪をおこします。
    言葉もユーチューバーの真似ばかりです。

    来年小学生になるのに、このままではダメだと思っていますが、どうしたらいいかわかりません。

    しかも睡眠障害もあるのか、この時間でもまだ寝ていません。独り言をブツブツ言っています。

    正直、辛く投薬も考えていますが、自閉症でも投薬は出来るのでしょうか…

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2019/11/17(日) 23:18:22 

    小3男児。ADHDとアスペルガーです。
    幼稚園入園面接時に指摘され年少から療育を始めました。
    はっきりと診断名をもらったのは小1でした。
    年長時にWISCをして凸凹があるものの知的な遅れがないという事で普通級+通級となりました。
    幼稚園時代からの友達もいてたまにクラスでトラブルになる事もあれど先生方のフォローをいただきながら何とかやって来ました。(トラブルは人との距離感が近すぎることや空気読めない発言、失言などで暴力はないです)
    今年になってからクラスの女子数名が息子の友達や他の男児に色々吹き込んでいるらしく、孤立しています。
    いわゆるハブ、仲間はずれにされています。
    女子達は賢いので先生達の目があるところでは優しく接してるように装っていますが休み時間や登下校時にやってるようです。
    目撃した他のお子さんのお母さん経由で知りました。
    その女子達は息子に限らず気に入らない子がいると仲間はずれにしたりいじめたりするタイプのようです。
    友達だった子達も逆らえないという感じと、息子の独特な特性を多少は奇妙に感じていたのであいつといると頭の病気が移るなどと吹き込まれ距離を置いているようです。
    顔も可愛く、勉強もスポーツもできる恵まれた女子達がわざわざハンディキャップのある息子の数少ない友達を取り上げる事ないのに…とその女子達に対する憤りを抑えるのに必死です。
    息子が病んだらその女子達を○してしまいそうな自分が怖いです。
    先生達には相談しましたが先生や大人の目があるところではやらないらしくなかなか現行犯で指導に入れず様子見するしかない状態です。
    支援学級のある小学校はバスの距離にあるので転校も視野に入れた方がいいのか悶々とする日々です。
    発達障害を持つお母さん方、定型発達の子からのからかいやイジメなどにどう対処されたか経験談やアドバイスいただけないでしょうか。
    つい最近の事なので感情的になって文章がうまくまとめられずすみません。

    +48

    -2

  • 328. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:16 

    >>326
    自閉症でリスパダールを処方されて飲ませていた時期がありました。
    不安が和らぐと聞きましたが、そういった効果はそんなに見られずよく眠りよく食べるようになりましたが、よく眠り食べ過ぎて肥満に…。
    ご参考まで。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/17(日) 23:25:20 

    長男自閉症、次男定型だけど、長男しか知らなかったから次男が産まれてから驚きの連続。

    抱っこしたら泣き止むんだ。しがみついて落ちないんだ。
    私の顔見るだけでこんなに笑うんだ。って言うより母親をこんなに目で追うんだ。どこ見てるの?なんてないんだ。
    ジェスチャーで言いたい事伝えてくるんだ。名前呼ばれたらすぐ振り向くんだ。
    後追い、人見知りってこれか。一緒に遊んだら喜ぶんだ。おもちゃや絵本何でも破壊しないでちゃんと遊ぶんだ。ダメって言われたらやめるんだ。母親を中心に遊んで、どこまでも行かないんだ。私って必要ないんじゃないかって全然思わないで育児出来るんだ。
    教えなくてもすぐに覚えてスプーンフォーク使えるんだ。指差して物の名前教えたら言おうとするんだ。1歳半検診前にアンケート用紙を前に頭抱えなくていいんだ。スイッチや電気つけたり消したりそこから離れられないなんてないんだ。寝るまでに1時間以上も寝かしつけかからないんだ。等等あげたらきりが無いけど

    長男の時に支援センターで皆と話し合わなくて愛想笑いしてましたが、今考えるとそりゃそうだ(笑)でも長男の育児もなかなか面白いですけどね。

    +51

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/17(日) 23:27:05 

    >>29
    義母がADHDだと思う
    自分の子が発達障害だとわかって色々勉強するまで変なテンションの人だなとは思ってた
    あと義実家もすごく散らかっているしよく料理を焦がすせわしない人というイメージはあれど、ニコニコして優しい人なので特に障害とかは思わなかったなぁ
    夫はややアスペ傾向があると言えばある
    そんなこと説明しなきゃわかんない?って事がたまにあるけど他は特にないかな
    子は義母そっくりw
    ニコニコ明るくおしゃべりでせわしない…

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/17(日) 23:37:21 

    >>326
    スマホの光は目にも悪いし、目が覚める原因にもなるよ。寝ないのはそのせいもあるかも。テレビにYouTube映せない?うちの子も自閉症でYouTubeよく見るけど、自閉症+眼鏡とかになったらさらに大変だから、テレビで見せてる。
    家にWi-Fi環境があるなら、Chromecast(5000円前後)買えばテレビに映せるよ。うちは、20:30になったらお片付けの歌の動画を流して、それ見ながらみんなでお片付けして寝るって流れができてる。

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/17(日) 23:46:25 

    >>326
    スマホは何か別のものに代替できないかなあ?
    うちはお嬢さんより年少だけど、スマホで適当にyoutube見せてたら、見られないときの癇癪がものすごいことになって、これは依存症になるなと思って慌てて取り上げた。
    しばらく禁断症状が大変でした。

    発達障害とyoutubeって、相性悪い気がする。
    とりあえず、断youtubeできませんか?

    +13

    -2

  • 333. 匿名 2019/11/18(月) 00:07:51 

    >>327
    それは腹が立ちますね。
    とにかく、お子さんに寄り添って慰めてあげることしか、今はできないのかな・・・

    その女子たちは、今にまたターゲットを変えると思います。
    そう遠くない未来に、仲間内で内輪もめを起こすと思いますから。
    (そういう場面、これまでの人生で目撃しませんでした?)

    それと、今は上手に隠していても、どこかで馬脚を現しますから、そこを押さえることです。
    いじめって、そのうち必ずエスカレートして、誰の目にも明らかになりますから。

    小3~小4くらいって、そういう意地悪やいじめ、あるあるだと思います。
    小5くらいには落ち着きますから、今しばらくの辛抱です。

    +20

    -2

  • 334. 匿名 2019/11/18(月) 01:20:51 

    旦那さんの理解ってありますか?
    うちは無くて、寝かしつけに泣いて二時間かかったりした時は、私を怒鳴りつけにきたり、抱っこが暴れてうまく出来ないときは、お前のだっこの仕方に違和感があると言ったり、スーパーのカートにすぐ立ち上がる時に、私が落ちないように押さえながら歩くとみっともないと言います。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/18(月) 02:32:48 

    >>334です。やっと子供が寝ました。
    ところで皆さんの楽しみとか趣味は何ですか?参考にさせて下さい。
    私は、がるちゃんです。(笑)

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/18(月) 02:41:58 

    >>314
    本当に実感しています。
    どんなに少しでも良いところは見つけたら褒める、一緒に喜ぶを忘れない様に気を付けています。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/18(月) 02:49:46 

    >>335
    私の趣味はネットで洋服を見ることです
    お店だとじっくり見られないから楽しい
    見るだけで買わないんですけどね(笑)

    たまには旦那さんに寝かしつけしてもらいなよ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/18(月) 05:22:10 

    >>8
    歩いたのが1歳3か月と遅かったです。

    +0

    -11

  • 339. 匿名 2019/11/18(月) 07:40:25 

    >>8
    赤ちゃん時代はモロー反射が凄くて、ベビー室では他の赤ちゃんが泣く度にびくついてました。
    あまりにもモロー反射が酷くて、新生児スクリーニング検査は受けられないほどでした。
    でも、それ以外は至って普通でした。
    あやせば笑うし、人見知りはするし、指差しもするし、1才前には万歳やバイバイ、名前を呼べばニコニコでハーイ!と手をあげました。
    息子はアスペなんですが、1才半健診は見事にスルーしました。
    ついでにいうと3才児健診もスルーでした。
    ただ、離乳食が完了に近づくと途端に偏食が始まり、日に日に食べられるものが無くなっていきました。
    私の中でおかしいと感じ始めたのは1才半位ですね。
    それまでは本当に普通でした。
    集団生活に入り本格的に困り感が出てきました。

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/18(月) 08:14:17 

    >>327
    うちの発達障害の小3は、支援級でいじめとは無縁で
    毎日大体笑顔で明るく過ごしていると思う

    この担任の先生は「様子見」とは・・・
    問題解決から逃げてるような気もする
    自分だったら、子供のいじめ問題が解決するようもっと担任に働きかけるし、
    子供が日々辛そうなら
    問題が解決するまで学校を休ませるよう考えるかもしれない

    +14

    -2

  • 341. 匿名 2019/11/18(月) 09:10:44 

    >>327
    小3の知的障害の無い自閉の息子がいます。
    息子は今現在いじめにはあっていませんが、私は学年が変わる度に担任に「息子は定型の子とは違うのでトラブルに遭いやすいと思います。
    多少のトラブルは仕方がないと捉えていますが、学校に通えないほどのいじめや怪我をさせられたら弁護士を雇うようにするので、問題が大きくなる前に対処する為にも些細なトラブルについても報告してください」と脅しのような事を笑顔で伝えています。
    それくらいの脅しがなければ、障害がある子はトラブルになっても多少は仕方がないと捉えられても嫌なので。
    頭のいい女の子なら、クラスもその子たちで回っていて先生も余計介入したがらないと思うんです。
    面倒を嫌う先生だと感じるので、もっと積極的に訴えて行った方がいいですよ。
    頑張って下さいね。

    +6

    -23

  • 342. 匿名 2019/11/18(月) 09:51:21 

    >>334

    旦那さん許せない!ってうちの旦那も似たようなもんなんで、よーく分かります。なんか母親の責任だろって全部押し付け丸投げタイプですよね。
    この間も不安障害の息子をパニックに陥らせて、泣き喚く子供を怒鳴りつけてて、ますます悪循環で旦那を捨てようかと思いました(笑)私の手腕でパニック収まりましたけどねエッヘン

    旦那にはムカついたりやっぱり居るといいなと思ったりそんな繰り返しです。ガルちゃんに書いてストレス発散してくださいね。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2019/11/18(月) 09:59:53 

    >>327
    多少お金はかかりますが、最近イジメ問題に探偵を雇うと良いらしいですよ。イジメの現場や証拠を集めてくれるし、学校側も女児の親も証拠があれば認めざるを得ませんからね。

    私も最近息子が馬鹿にされてる現場を見て、先生に報告しましたが、先生達は子供のする事なので、大した事無いって感じでした。どうしても発達障害児の親は過敏だと思われるのでしょうかね。

    +20

    -2

  • 344. 匿名 2019/11/18(月) 10:06:26 

    皆さんのお子さんは、学童や放課後等デイサービスに通われていますか?
    加配など配慮があるこども園に通わすためパートで働いていますが、卒園後はどうしようか迷っています。
    学童締め切りが迫ってて、胃が痛いです。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/18(月) 10:22:47 

    うちは兄がそうだったと思います。勉強は出来て賢かったけど、友達が居ない。
    妹の私に高圧的でお手製のゲームを無理やりさせる。
    止めたり、ルールが分からないと叩かれた。
    兄が大嫌いだったので、小学校の時石を投げられて苛められてたのも見たけど、無視した。

    我が子も男女出来たが、上がアスペルガーっぽい。
    気を付けてみていても、妹に意地悪(本人はしてないと言い張る)している。
    お手製の迷路を無理やりやらせたりしているのを視ると
    我が子に嫌悪感を覚える。

    将来結婚出来ないか、モラハラになりそうで怖い。
    兄は未婚

    +15

    -4

  • 346. 匿名 2019/11/18(月) 10:43:36 

    >>326
    スマホのアラーム使って時間決めるとかはダメ?
    うちの自閉スペクトラムは事前にスマホやタブレット見られる時間を決めてタイマーセットするとアラーム鳴ったらピタッとやめてる。

    自閉だと結構ルールや決まりを重んずるタイプがいると思うんだけど、娘さんはそういう感じじゃないかな?

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/18(月) 11:09:54 

    >>344
    パートで働くにしろ社員で働くにしろ、放課後デイに通ったらいいんじゃない?普通の学童だと登下校心配じゃない?

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2019/11/18(月) 11:29:43 

    >>228
    小学生の子どもも「取り出し」という言葉を使いますが、気になります。
    耳にする度、「取り出し」って物みたいだなと。

    少人数指導などに言葉を変えるといいのにと感じます。

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2019/11/18(月) 11:59:35 

    こんな社会の役立たない子(二次障害から引きこもり)と私が生きてて意味あるのか?と思ってしまう。頑張って励まし続ける日もあるけど、絶望感から涙が止まらない日もある。
    みんな頑張っててすごいなあ。
    私はくじけそうだよ。

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2019/11/18(月) 12:04:52 

    >>341
    先生にめんどくさい保護者だって思われて逆効果じゃない?

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2019/11/18(月) 12:12:00 

    昨日、すごく怒ってしまいました。
    我が子は自閉症の小4男子です。
    理科の実験のとき、衝動的に試験管から液体を飲んでしまったらしく、劇薬とかではなくて本当に良かったと先生から言われました。
    どうしてそんなことをしたのか本人聞くと、
    どんな物か興味があったと言います。
    今回その液体は食塩水だったので、何もなかったから良かったのですが、危険な行為をしたことを
    注意しなくてはと思い、強く言いました。

    ごめんなさいと言った側から、
    今度は、もし俺が死んだって葬式なんかあげなくてもいい!線香立てるな!墓にも入らない!
    こんな家嫌いだ!と怒って泣きじゃくって、家から出ていこうとしました。
    わたしは本当にその時、平手打ちでもしそうなくらい怒りと悲しみでごちゃごちゃしてたんですが、叩くのは我慢できました。

    だけど、後から、そんなことを言う息子の気持ちを知って泣きたくなりました。息子のためにいろいろ注意してきたつもりだったけど、必要なかったのかもしれません。
    私なんかが言わないで、お父さんから言ったほうがすんなり受け入れられるのかもな、自分は本当にダメな母親で、この子にふさわしくないのかな、とか。いろいろ考えてしまいました。

    でも、親より早く死んでほしくないと言うことは伝えました。子育て毎日大変で、楽になりたいといつも思っていたけど、息子が自分は死んでも誰も悲しまないと決めつけているみたいな感じがすごく悲しくなりました。
    どうしたら、そんなことないということを伝えられるか、本当にわかってほしいのに、伝え方がわからなくて。

    昨日は抱きしめて、仲直り?はしたのですが、
    愛情をもっともっと伝えて行かないとダメだなと思いました。
    一通り落ち込んだので、またこの子のために頑張らないととも思っています。落ちても落ちてもまた這い上がる強い母親になりたいです。

    なんか、訳のわからない文章ですみません。

    +74

    -2

  • 352. 匿名 2019/11/18(月) 12:26:16 

    >>350
    確かにそうですね。
    めんどくさい保護者だって思われていると思います。
    私のいとこ(30才過ぎ)はADHDで、当時は支援級は知的障害のクラスしかなく普通級で過ごしていました。
    いとこは騒がしいタイプではなく、いわゆるおっちょこちょいが過ぎるタイプなのでクラスのみんなから苛めを受けてきました。
    酷いものになると、滑り台の上から突き落とされ骨折した事もありました。
    叔母は担任に訴えましたが、いとこは変わっているから仕方がないと言うような対応だったようです。
    現在は幸せに暮らしていますが、アスペの息子も攻撃的なタイプではなくおっとりとしていてマイペース、極度の怖がりなのでいとこのように苛められて最悪は命を落とすのではないかと不安で仕方がないんですよね。
    息子は先に書いたように大人しいので希望した情緒級には入れませんでした。
    今は苛め問題に積極的に弁護士さんに相談することが増えているので、息子を守る為には必要だと思っています。

    +11

    -11

  • 353. 匿名 2019/11/18(月) 12:36:55 

    >>350
    いや、逆に普通級にいるなら面倒な保護者って思われるぐらいでいた方がいいよ。
    適当に対応されるよりはまだ気をつけよう…って思ってもらえた方が子供を守れると思う。

    +23

    -5

  • 354. 匿名 2019/11/18(月) 12:41:46 

    >>341
    先生も休み時間は職員室に戻るし、いじめる子は目の届かないところでやるだろうから、全ての些細なトラブルは把握しきれないと思うなー。 
    うちは支援級だけど、それでも全ては無理だよ。
    むしろその言葉を保護者会で言ったほうが効果的じゃないかな?

    +8

    -5

  • 355. 匿名 2019/11/18(月) 12:51:19 

    >>327
    >>307です。
    うちの子も2年生の頃から3年生になってしばらくクラスのリーダー格的な男の子に標的にされて仲間外れにされたり馬鹿にされたりしてました。
    今もゼロになった訳ではないですが、そんなことを一生懸命してくるのはほんの一部の子達なので、できるだけ自分を持って屈しない強さをつけて欲しいと思い、自信を付けてもらえるように色々訓練中です。
    ドッヂボールが下手だから入れてもらえない、なら週末に一緒にボールを投げる練習をするとか、ルールを理解できてないことから、ルールを守らない奴だと思われてしまっていたので、家族で遊びながらルールを体で覚えさせたりとか。
    放課後デイやST、OT訓練もとても本人のためになっていると思います。
    いじめてくる子をどうにか、と思うより
    それをどう糧にするかを考えた方がお子さんのためになるし、お母さんもつらくないと思いますよ。
    うちもトラブルが全くゼロになった訳ではないですし、心配事も絶えませんが、本人の性格や特徴(思った言葉を何でも口に出す、つい調子に乗りすぎる等)をよく伝えた上で、学校でのトラブルは先生に一任しています。
    先生も人間なので、全面的に頼りにしてます、お願いしますと伝えていると、全力で動いてくれる先生が多いと思います。

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2019/11/18(月) 13:42:56 

    >>354
    確かにそうですね。

    発達障害があることを敢えて話す必要はないと言われていたので、保護者会で息子の事を話す事はなかったんですが、もし何かあったら話したいと思います。

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2019/11/18(月) 13:45:41 

    運動発達が遅れてる3歳の子います。月2のグループ療育では内容的にもあまり伸びるとは思えないので、毎日階段上り下りやトランポリン、公園で粗大運動したりしているのですが、他にも何かできたらなと思っています。同じようなお子さんがいる方で効果があったことや習い事などあれば教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/18(月) 13:53:10 

    >>357
    病院でのリハビリは?

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2019/11/18(月) 13:58:01 

    療育先のママさんたち、まだお子さんの発達検査をしたことない人意外といます。
    私は性格的に白黒はっきりしないといやなので、2歳前から息子を定期的に保健所や発達センターで診てもらってます。(今現在、息子2歳半、新k式2回受け経過観察中)
    あえて、お子さんの発達検査をしない方いますか? 

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/18(月) 14:03:51 

    >>359
    うちは、発達検査は療育で診断は病院だったんだけど、療育で伸びてから受診しようと一年くらい様子見たよ。たぶん、また検査してないママさんも同じ気持ちなんじゃないかと。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/18(月) 14:19:00 

    >>349
    同じく挫けそうと言うか。
    マイナスになるだろうけど、いっそ不慮の事故で…とか毎日思ってるよ。
    (しませんけど心の底から思ってしまう)
    あなたは一緒に頑張ってる分だけ偉いよ!

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2019/11/18(月) 14:21:11 

    >>358

    今の地域では診察待ちです。
    転居前はやっていたのですが、家でできるような内容だったので月2しかなかったので、他に何かあればなという感じです。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/18(月) 14:28:03 

    小学校で支援級に通わせてる方にお聞きしたいんですが、小学校で支援級に通わせていると自動的に中学でも支援級になり、結果内申が貰えなくて高校受験が出来ないと聞いたんですが、情緒級でも同じなんでしょうか。
    知的障害はなく、むしろウィスクはとても高い数値が出ているんですが集団行動が厳しいので情緒級を勧められました。
    ですが小学校は支援級なのに中学に入ってから通常級と言う子は少ないよで、情緒級に入れてしまうと高校に行けないんじゃないかと不安です。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2019/11/18(月) 15:02:48 

    自閉症スペクトラムの息子がいます。2歳の終わりに反抗期が始まりました。
    怒鳴る回数が増え、何度か手を上げそうになりました。
    もう自分でもどうしようもなくなって、今日ついに精神科を受診しました。
    漢方薬を処方されたけど効くのかな。息子の為にも何とか持ち堪えなきゃ。

    +12

    -2

  • 365. 匿名 2019/11/18(月) 15:10:34 

    幼稚園の発表会が全然楽しみじゃない。
    楽しみたいけど、ハラハラドキドキ。
    そして、見終わったら凄く落ち込む。
    こんな母でごめんね。

    +33

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/18(月) 15:11:59 

    >>334
    診断前はありませんでした、むしろ言葉が遅いのも人とあまり関わらないのも外に連れ出さないお前の育て方が悪いって言われました。発語もない、視線も合わない、癇癪を起こせば大声を出していたので公園や児童館に頻繁に行ける状況でもなかったから流石に泣きました。
    でも診断後は変わりましたよ。発達障害の本を読むことはなかったけど、この子にはどう関わったらいい?って自分から聞くようになるぐらいに。多分初診で医師に本当に大変だったね、誰が育ててもこうなっていました。とにかく今できる事を一緒にやっていきましょうって言われたからかな?

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/18(月) 15:27:56 

    >>359
    療育に通い始めて半年ですが、発達検査は療育施設でしてもらってますが病院での診断はまだです。
    療育に行く前保健師さんと面談したとき1年ほど療育に行ってからでもというお話をしたので我が家はまだ行ってない状態です。
    診断結果が怖いからとかそういうことではないです。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2019/11/18(月) 15:30:57 

    >>365
    うちもー。
    もうすぐ発表会があるんだけど、発表会の練習も全然参加しないからみんながしているのをただイスに座って観ているだけになりそう…。観るだけでもいい経験になるって言われるけど、親の私はあの子どうしたの?っていう周りの視線と場の空気に耐えられそうにない。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/18(月) 15:33:43 

    >>357
    身体を動かすには今のお外遊びでよさそうなので、手先を使う遊びはいかがですか。折り紙・粘土・砂遊びなど。
    療育施設を同時に複数いかれてる方もよくいらっしゃいますし、増やしてもいいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/18(月) 15:51:47 

    田舎だと支援も少ない。
    都内では色々な支援があるし、情緒支援級とかもあるらしいので、羨ましい。

    怒らないようにしようと思っても、毎日怒って自己嫌悪の繰り返しです。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/18(月) 15:58:57 

    >>239
    私も。毎日同じ事考えてる。
    私はもう私の人生は生きれない。
    子供産まなかったらどんな人生だったかな。
    結婚してなかったらどんな人生だったかな。

    +30

    -2

  • 372. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:31 

    >>362
    358です。リハビリでバランスボールをやっていて本人が気に入ったので自宅用に買いました。体幹トレーニングになるようです。
    慣れないと危ないので、注意が必要ですが。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:49 

    >>326
    小3の息子は5歳からリスパダール飲んでますが、もうこれがないとダメです。それまでは夜中まで起きていたので。ちなみにうちの子は飲む前も後も食は普通で、平均より痩せてますよ。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/18(月) 16:57:37 

    療育に子どもを預けた帰り、スーパーに寄ったら息子と同じくらいの歳の男の子がお母さんと楽しそうに話をしながら買い物してた。
    まだ幼稚園にも行っていないだろう歳の子が、自分の好きなお菓子を沢山買ってもらうために、ゾウさんにあげるからゾウさんの分も買ってって。
    見てたら泣けちゃった。
    こんなこと言えるようになるのかな。
    何が悪かったの。
    私が何をしたの。
    辛い。

    +87

    -2

  • 375. 匿名 2019/11/18(月) 17:00:58 

    >>193
    それよく言われてるよね
    でも現実はいろいろ難しい

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/18(月) 17:55:42 

    年少のADHDの男の子なんですが、最近クレヨンしんちゃんの過去作品をよく観ているからか女性の下着や裸に過剰に反応したり、パンツが見えるやつを観たい!と口にしたりします。
    まだ4歳なのにおかしいですよね…?

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/18(月) 18:03:01 

    >>363
    うちの方は情緒クラスは普通級に戻すのを目標にしているって言われてる。
    でも前6年生は中学も支援級(情緒クラス)に行ってた。
    どうなんだろうね?

    参考にならなくてごめん

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:28 

    アスペルガーの子供が居るのですが、悪いことをしても受け止めて諭す…と言うのがなかなかできません。
    何故人が嫌がることをするの⁉️と責めてしまい自己嫌悪です。

    発達のお母さんでいつも優しく受け止めて「どーしたの?○○したかったんだね」と言ってるお母さんがグループに居ますが、他のお母さんに叱らないダメな親と、影口言われています。

    他の人の目も有るし、結構叱ってしまっていますが、皆さんはどうですか⁉️

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:50 

    >>332
    >>331
    >>328

    返信ありがとうございます。
    あの後娘はすぐ寝ました。

    睡眠障害はASDの子にはよくある事だと聞いて、諦めていましたが、小学校に向けて早く起きられるようにしたいです。


    前まではAmazonのFire TVを使っていましたが、下の子が抜くようになってしまい、今では使っていないので、Chromecastにしようと思います。

    LITALICOのアプリの、ねずみのアラームをやってみましたが、娘にはうまく伝わりませんでした。

    母の私が言うことは何でも嫌!と怒ってばかり。
    気が散りやすく、自分のしたい事ではないと癇癪起こします。

    先月からクラスのお部屋の引っ越しがあったので、落ち着かないのだと思います。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/18(月) 18:33:45 

    落ちてるゴミとか毛が気になる息子に対し、保育士が「細かい(神経質な)性格はお母さん譲りですかね」といわれました。
    散々私が心配性だと説教されたあとに。

    視覚的な過敏があるんでしょうよ。

    まだ苛立ちがおさまらない私がおかしいんでしょうか。

    +36

    -1

  • 381. 匿名 2019/11/18(月) 18:36:44 

    >>347
    ありがとう
    やっぱり放デイの方が良いのかな。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:11 

    >>378
    相手が発達だと知らない人場合はもう陰口言われても仕方ないって思っています。
    私も他人に迷惑かけるようなことは注意します。確かに子供本人には厳しく叱らなくて言い聞かせたとしても、相手の方にはきちんと声をかけたり謝ったりしています。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/18(月) 19:39:45 

    >>334さんも他の方も、今は旦那さんの理解が薄くても希望を持って欲しいなと思います。

    うちも言葉が遅いのが目立ち始めてきた2歳くらいから、お前が児童館や子育て支援センターなどに連れて行かないのが悪い、だから子供が喋らないんだと散々言われました。
    他にも子供が外で癇癪起こすとお前の躾がなってない、偏食が激しいのはお前が手抜き料理してるからだろう、などなど。
    療育などの話をしても目も合わせず嫌な顔。

    夫自身仕事でキツい時期だったのもありますが、いちばん理解してほしい人に酷い言われようで毎日本当に落ち込んでいました。ぼんやり離婚もやむなしかなぁと考えてました。

    でもある時から、子どものことを考えたら私は今は落ち込んでいる場合じゃないと思い、この子ためにやれることはなんでもやろうと一念発起、良さそうと思うことは全て実践しました。
    かなり大変でしたが、成長したこともあり子供もだんだん以前より落ち着いてきた頃に、お前は本当に頑張ってると思う、俺もなるべく協力するから。とか子供とちょっと遊んでくるよ、困った時はどうしたらいい?とか言ってくれるようになりました。

    他の方も書いてますが、男の人はこういったことを受け止めるのに時間がかかるんだと思います。
    根が悪い人でないなら、旦那さんが受け入れられるタイミングを待つこともしてほしいなと思います。

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2019/11/18(月) 20:22:40 

    情緒級に在籍してると高校受験が出来ないんですか!?
    みんな中学も情緒級に行ってたから、息子も漠然と中学でも情緒級でと思ってました…。
    就学説明会でそんな話し聞いてません…

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/18(月) 20:28:18 

    >>357
    うちも運動発達遅れですが、療育先の先生にトランポリンとアスレチック、水泳が良いと言われました

    バランスを保とうとするという動作を自然としなければいけない環境で遊ばせるのが良いんだそう

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:13 

    >>239 >>371
    私もそう思ってました、最近まで。
    好きなこと全部あきらめて。老後資金も貯めなきゃなのに、パートすら満足にできそうにない。
    けど、なんか猛烈に悔しくなってきて。

    私は私!親だけど、この子とは別の一人の人間!一度きりの人生!って思ったら、負けないぞ!って思ってきました。

    どこかで区切りじゃないですけど、20歳まで見たらあとは知らん!私は老後を楽しむ!と思ってます。

    前スレで、このまま老後に夫婦で旅行もできないと書いたものです。こちらで、ショートステイに預けるのは悪いことじゃない等ご意見いただいて、少し楽に考えれるようになりました。

    こちらではいつも励まされます。ありがとうございます。

    +33

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/18(月) 22:32:05 

    >>211
    うちは年上の異性の集団とか明らかに一緒に遊べないような子たちにもどんどん話しかけていってしまうので、人がほとんど来ないような公園にしか行きません。息子には申し訳ないけど気疲れしてしまう…

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2019/11/18(月) 22:35:11 

    落ちてるゴミとか毛が気になる息子に対し、保育士が「細かい(神経質な)性格はお母さん譲りですかね」といわれました。
    散々私が心配性だと説教されたあとに。

    視覚的な過敏があるんでしょうよ。

    まだ苛立ちがおさまらない私がおかしいんでしょうか。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:03 

    >>388
    すみません、間違って二回投稿しました…

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:12 

    昔は発達障害でも健常者と変わりなく世の中に出てたんだよね
    自分の手を離れてほしい、無理なのかな

    +2

    -4

  • 391. 匿名 2019/11/18(月) 22:44:30 

    >>255
    うちも寝返りもたっちも早くて9ヶ月には歩き始めてよく色んなところに登りたがりました。
    ADHDの特性だったんですね。
    発達が早い割には体の使い方が下手でぎこちないのもあるあるなのかな?

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:34 

    自閉スペクトラムです。自立神経系の体調不良が多いです。
    なかなかよくなりません。
    皆さんのお子さんは体調は大丈夫ですか?

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2019/11/18(月) 23:01:45 

    >>369

    紐通しやビーズを穴に入れるような指先遊びはしてるんですが、折り紙や粘土良さそうですね。砂場遊びは面倒くさくてあまりさせてなかったので…ダメですねwやります。
    まだ民間の療育に通ってないのでそれも検討してみます。

    >>385

    やっぱり水泳いいんですね!まだオムツが完全に取れてないので外れたら習わせたいです。
    体幹が弱いので、遊具でたくさん遊ばせるようにしようと思います。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/18(月) 23:05:22 

    中学3年女の子の母です。
    3年生になってから突然の登校しぶりとリストカットが始まったと同時にスクールカウンセラーの先生から呼ばれ児童精神科の受診を勧められた際、
    強くはないが自閉症スペクトラムの特性が見受けられると告げられました。

    本人がスクールカウンセラーに自ら助けを求め、クラスの女の子の話に全くついていけず、空気が読めないと陰口を言われて辛いと思い悩む中、色々調べると自分はアスペルガーではないかと思うので診断を受けたいこと、自傷行為をやめたいが上手く会話が出来ず落ち込んでしまい、気づいたらリストカットをしていること等を母に伝えて欲しいと言っているとのことでした。
    女の子の場合、幼い頃は特性があまり出ないため診断に結びつく事が少なく、思春期にいわゆる女子トークでつまづき、二次障害という形で診断に至ることが多いと聞かされました。

    すぐに児童精神科の予約を取ったものの初診まで3ケ月を要し、自傷行為の原因になったパニックと抑うつ状態を軽減するためにエビリファイを処方してもらい、自傷行為も止み少し落ち着きが見られてきました。

    2週間前に検査を受け、現在診断結果待ちです。

    学校の成績は2年生の時より下がったものの、上位20%内には入っており、偏差値70ぐらいのトップ校を目指していましたが、同じ学校を目指している何人かの女の子達から塾で「リスカする頭のおかしい人は来ないで欲しいよね」と明らかに自分の事だと分かるように言われたらしく、泣きながら帰ってきて部屋に閉じこもり、止んでいたリストカットを再びしてしまい、深く切り過ぎたため家では止血できず救急病院に連れて行き手当てをしてもらいました。
    また聴覚過敏も顕著に現れ、ザワザワした学校の雰囲気に疲れてしまいたまに保健室で休ませてもらいながら何とか学校に行っている状況です。

    本人が一番辛い状況なのでゆっくりさせてあげたいのに、受験のためなかなかそうはできず歯がゆい思いです。
    高校に入ってもこんな状態でやっていけるんだろうかと不安になっています。

    まとまりなくてごめんなさい。


    +36

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/19(火) 00:11:06 

    >>359
    私が住んでる地域で子どもの発達障害が診断、治療が出来る病院が1つしか無くて
    うちは幼稚園年中だけど診察治療は年長からしか出来ない人数が多過ぎて
    なので年長までは育療しか出来ないしかも回数制限があるよ、

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/19(火) 00:16:54 

    >>351
    私は貴方のこと、すごいお母さんだなぁと思ったわ。
    自閉症の事、完璧にはわからないけどそういう衝動が起きたときにとめられないのが障害だと思ってるから、貴方の行動は間違ってないしちゃんと愛情注いでると思う~
    飲んだのが危ない液体じゃなくて良かったね。
    その時はそんな余裕なかったかも知れないけど、しっかり怒ったあと『で、どんな味だった?』て聞いてみたら、息子くんどんな反応したかな?気になるw

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/19(火) 01:32:49 

    >>363
    小2で公立小の情緒支援学級に通っています。
    それは、その子次第としか、言えないんじゃないかな。内申が取れないとも言いきれないと思うよ。(うちの子、朝の挨拶運動とかも普通級の子に混じってみんなとやってるし、交流級(普通級)での係りも一応あるし、支援級でも係りの仕事を頑張ってるよ)
    勉強も、普通級レベルについていければ、大丈夫だと思うけど、現実的には、高学年になるほど、結構家庭での学習も頑張らないといけないとは思う。(特に中学で支援学級に入ると更についていくには頑張る必要があるかと…要は授業だけでは賄えないのではないか、と思うんだよね)うちの子は、知的障害のない自閉症スペクトラムなんだけど、不注意が凄くて、勉強よりも日常的な所での困難さが強いので中学校も支援学級がいいんだろうな、と思ってるけど…。高校は、息子が中学時点でどのくらいの学力なのか、日常生活の困難さのレベルにも寄るけど、やっぱり、高校も普通高校に入れるとしても、特別支援教育に理解のある学校に入れたいなと思ってる。(たまたま、公立高校で県内に特別支援に特化した高校があるんだよね。だから、そこを狙ってるんだよね。まだ入れるだけの学力がついてくるかはわからないけど)

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/19(火) 01:51:04 

    >>397
    363です。
    うちの学校は、情緒支援学級も通知票が普通級と評価が一緒なのです。なので、情緒でも、どのくらい勉強が頑張れているのかわかります。
    中学校に行くとどうなるのかはわかりませんが。
    授業の進み具合も一緒です。(うちの子が居る情緒クラスの場合は、なんですけれども。)
    去年、国語の文章読解がやや授業ではやりきれてないのかな、という感じが見られたので、家でドリルで特訓してました(笑)今年度の担任は、文章読解の部分も熱心に授業に取り入れて下さっています。(恐らく去年の担任から引き継ぎがあったのだと思います)なので、去年に比べるとクラスレベルで国語の理解度が深まっているような気がします。2年生のうちに、国語をしっかり学習出来ているのはありがたいなぁと思っています。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/19(火) 04:45:25 

    >>329
    私のとこは逆の長女次女が定型で長男が発達障害と知的障害だけど、年相応の発達がわかる分比べてしまい焦ってしまう。
    比べても意味がないのに。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/19(火) 07:29:53 

    >>397
    息子の地域は情緒級は内申評価自体ないんだそうです…。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/19(火) 08:02:06 

    >>400
    小学校で?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/19(火) 08:29:33 

    >>327
    それは酷いですね。。。クラスという狭い空間にいるとどうしても上下関係を作りたがる子達がいるので、それがエスカレートしているんだと思います。
    気の強い女子が、男子をきもいとかうざいとか必要以上にきつくいじるというのは内の学校でも多いです。

    今は担任に相談しながら録音機を持たせる位でしょうか。息子さんもお母さんも今はほんとに辛いと思いますが、できるだけリフレッシュしてくださいね。

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2019/11/19(火) 08:32:29 

    >>397
    子供の地域は、基本的に小学校支援級→中学校支援級→高校は支援学校という感じみたい。
    高校の公立は受けられないから、私立にいく子もいるみたいだけど。
    中学校は定期テストも普通のは受けてない。(定期テスト期間に支援級の行事強制参加)
    小学校は給食、図工、音楽、体育の一部のみ。
    うちの子どもは、学校の順位が下がるからか全国学力調査も最初受けさせてもらえず、全統小や塾の模擬試験の結果を基に交渉して、なんとか受けてかなりの上位であることがわかったとたんに、交流に出しましょうとの提案。
    中学校は自閉症に理解がある中学を受けるか地域に籍おくけどフリースクールにするつもり。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/19(火) 08:52:24 

    >>401
    中学校の話です。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/19(火) 09:10:29 

    アスペルガー持ちの小学一年の娘がいます。

    夏休み明けから特定の男子たちに死ねとかバカとか言われたら叩かれたりしてます。
    そろそろicレコーダーを仕掛けようと思ってるんですがどうですかね。

    +29

    -1

  • 406. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:59 

    >>404
    でも、小学校に入る前に中学校の心配してもね…。小学校の勉強にまずついていけなかったら本末転倒なのでは…。
    情緒支援学級で土台をしっかり固めてから、高学年は普通級、あるいは中学校は普通級で頑張るほうがいいんじゃないかな。
    うちの情緒クラスにも、普通級から異動(?)してきた子達いるけど、いろいろあったと思うよ。
    今優先して考えることは、先の高校進学のことじゃなくて、お子さんがどの環境なら学習しやすいか、なのかなぁと私だったら思うなぁ。
    とは言っても普通級が合う子、支援学級が合う子、いろいろいるんですけどね。うちの子はたまたま、本人も私も支援学級を希望だったので、決めるの楽だったんですけど。

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2019/11/19(火) 09:27:55 

    >>403
    支援学校行けたらいいんだけどなー。本当は、支援学校に行かせたいのよ。何とか、精神の方で手帳取って行かせらんないもんかな、とは思ってるんだけど。無理なんかな?でも息子、勉強自体は好きなんだよね。高等支援学校は難しいかなぁ。不器用だからなぁ。余計詰むかなぁ。いろんなことをまだ私も調べてみないと。まだ、小2だからね。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/19(火) 10:51:28 

    >>130 ちょっと状況が似ていたのでコメントします。前トピの最後に参加した者ですが、小1息子で境界知能、発達グレー、普通級在籍です。二学期から校内の個別指導教室に週1、今月末から他校の通級指導教室に通えることになりました。
    毎日何かしらあって息子にイライラするけれど、通級に通って何か学んできて少しは変わるかな?
    今まで療育らしいことしてなかったから、通えることになってうれしい。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/19(火) 11:49:10 

    >>376
    ちょっと危ないね。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:51 

    新参者です。
    2歳なりたての息子、昨日相談センターで自閉症スペクトラムの疑いありということで療育をすることになりました。
    息子のことを受け入れられないとか、自閉症なんて信じられない!とかそう言った気持ちはなく前向きではありますが、育てにくさを感じた事は特になく目も合うし寝るし食べるし日頃育てていて困った事は特にありません。
    自閉症スペクトラムでも程度があるのかもしれませんが。
    自閉症の子をお持ちの方、2歳ではまだこんなものなのでしょうか?
    いつからうちの子はなにかちがうと感じられましたか?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/19(火) 12:40:33 

    場面かんもく症の方いますか?
    子供がかわいそうで仕方ないです…

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2019/11/19(火) 12:55:13 

    >>405
    いいと思いますよ。
    それが先生に話す時1番話の進みも早いし。

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2019/11/19(火) 13:02:14 

    >>388
    心配性で何が悪いの?
    過干渉すぎてこどもの成長を妨げているなら改善しようと思うけど、いい歳して無神経な発言して人を傷つける人よりはよっぽどマシ!

    +13

    -3

  • 414. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:23 

    >>341
    うーん、親が介入して余計に悪化する場合もあるし難しいと思う。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/19(火) 13:59:31 

    >>414
    横だけど
    親が介入すると悪化すると感じてるから、予め担任には弁護士を雇うって釘を刺してるんじゃない?
    普通級の先生って支援級と全然ちがって、いじめなんか積極的に対応しないからね。
    うちの下の娘は体操服が無くなって担任に言ったけど「探してみます」って言ったきり連絡もなかったよ。
    一週間経っても連絡がなかったから、再度電話したら「忘れてました」って言われた。
    ムカついたから全然関係の無いんだけど、支援級に通う上の子の先生に娘の体操服が無くなった事、担任が対応してくれなかったことを手紙を書いたら、支援級の先生が掃除用具入れの上にあった娘の体操服を見つけてくれた。
    普通級の先生は一人で30人以上担当するから、保護者はいじめなんかに関しては煩い、モンペ位の対応でいいよ。

    +15

    -1

  • 416. 匿名 2019/11/19(火) 14:27:01 

    >>394
    脳科学者の中野先生も娘さんと同じ歳の頃、話が全く合わず苦労されたみたいですね。
    今は大人になり、表面上は合わせられるようになったけれど、本心は人との交流がとても疲れる様です。
    娘さんは頭もいいのですから、今は難しくともいずれ表面上人と合わす事は出来る様になるのではないでしょうか。
    基本、偏差値の高い所はいじめが起きにくいみたいですから、その女子とは違う学校を受験してはどうでしょうか。
    いい学校は沢山あります。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/19(火) 14:48:19 

    >>407
    支援学校行けるなら、自立への道として確実ですよね。うちの自治体は精神だと高等支援はオーケーでも支援学校の中学部や高校部はNGの様で…。
    お互い悩みますよね…。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/19(火) 14:59:22 

    >>415
    今子供が四年生だけど、要望強いうるさい親は子供等も皆理解してて、モンペ、マザコン、幼稚園児なの❓とか皆からからかわれてるし、いじめられてもそういう親子には自分達も関わりたくないから無視してるとか言ってると娘から聞いたよ。
    ずっと普通級で進学していくんだったら、介入も慎重になるな。

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2019/11/19(火) 15:34:50 

    >>418
    相談者は現在進行形でお子さんがいじめられてるのに介入するなって事?
    それとも弁護士を立てるって言った人の話し?

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2019/11/19(火) 15:43:29 

    こういうトピで毎回書いてますが、息子は感覚過敏で、とくにおかあさんといっしょのアニメーションや、CMとかで耳抑えをします。ひどいとパニックです。仕掛け時計は一番苦手で、出先であるとパニックです、、自閉症スペクトラムで、他にも色々ありますが、感覚過敏が一番気になります。
    これはたくさん経験させ慣れさせるのがいいのか、避けるのがいいのか、、そもそも、本人が平気になる日が来るのでしょうか?同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/19(火) 15:50:50 

    >>418
    そのいじめられてる子は発達障害があるの?
    性格の面でいじめられるのど、障害からくる部分では意味が違わない?
    結局はそこなんだと思う。
    どうしようもない部分でいじめられてたら、直しようがないからね。
    担任が動かなかったら、誰が子どもを守るのかな。
    娘さんのクラスの強要する人って、お子さんがいじめられてる事を先生に言ったりする事で周りから疎まれてるの?


    +5

    -3

  • 422. 匿名 2019/11/19(火) 16:04:34 

    質問失礼します。
    2歳10カ月男児です。診断待ちで現在民間の療育を探しています。
    民間の療育でもさまざまだと思うのですが、皆様が選んだポイントは何ですか?

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/19(火) 16:13:01 

    >>410
    自閉症もいろいろで知的あるなし、特性が強い弱い、感覚が…とか本当にそれぞれだからね。

    うちの自閉子は2歳の時ひたすら扉の開閉、エスカレーター、エレベーター大好きで階段の昇降繰り返したりしてたよ。一歳半検診前に私がすでに覚悟してたぐらい特性が出まくってたよ。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/19(火) 16:17:44 

    >>420
    息子はおかあさんといっしょで流れる数字の歌が大嫌い。
    たまにいく実家の仕掛け時計は平気だけれど、小児科の待合室の仕掛け時計はダメ
    数字がピッタリになると鳴るのがわかってるから、チラチラ時計を見ては恐れおののいてる。

    療育受けてますか?普段のようすがわかってる先生とかに対策聞いてみたらどうですかね?

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/19(火) 16:22:47 

    >>422
    通える療育先が二つしかなかったから、選ぶほどではなかったですが…

    両方とも送迎あり週5の母子分離でしたので、2つとも見学して給食の有無、制服や体操着の有無、で決めました。
    先生の対応や教室の内容はそんなに大差がなく思えたので。

    給食本当にありがたいです!偏食なのですがお友達と一緒なら何でも食べてくれます。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/19(火) 16:24:20 

    >>396さん 
    351です。
    あんな取り留めもない文章を読んでもらって
    ありがとうございます。
    がんばってると認めてもらえることで、また力になりました。

    今日、試験管の水はどんな味だった?と聞いたら
    しょっぱいだけだったと言ってました 笑

    家族や息子の前ではどうしても弱音を
    吐きたくなくて、書き込みさせてもらいました。

    書き込みしてから、トピを見に来たら
    自分の文にたくさん共感してもらって、
    しかもお返事までもらって
    本当に情けないやら、うれしいやらです。

    わたしはこのトピの皆さんから
    励ましや、希望や、アドバイスを
    たくさんもらって日々がんばれています。

    また、息子ときちんと向き合って、
    気長に子育てがんばりたいと思います。

    +32

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/19(火) 17:07:09 

    >>415
    普通級の先生はいじめに対して積極的に動かないですよね。
    先日用事があって学校に行ったら息子と同じ支援級の子が交流で体育の授業を受けてたんですけど、走り幅跳びで失敗したらクラスの子達に笑われてその子はうつ向いてました。
    先生は生徒に、笑うなとかフォローすることもなかったです。
    息子も交流ではこういう扱いをされていたらと考えると辛かったです。
    やはり普通級の先生はそんなものなんですかね。
    先生が先生をいじめて楽しんでる位ですし、嫌になりますよね。

    +21

    -1

  • 428. 匿名 2019/11/19(火) 17:21:21 

    >>424
    420です、お返事をありがとうございます
    療育は親子のですが、まだ本格的な療育はいってません。相談したこともありますが、安心感をもたせることからとか、具体策はないみたいでした。
    424さんも、似ていますね、なにか対応していることがあれば、教えてください!
    何度もすみません!

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/19(火) 17:57:22 

    >>408
    前トピ読んでました。
    良かったですね。
    通級に通うと子供はもちろんですが、親も成長できると思います。
    それに通級で愚痴も言えるし。
    お子さんが成長する事を願ってます。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/19(火) 17:58:25 

    久しぶりに娘が学校でトラブルを起こしてきた

    学校内のトラブルは全て学校内で対処する、だから親に連絡はしない方針の小学校なんだけど、娘の友達からトラブルの内容を聞いてビックリ

    なんでこんなことをしたのか聞いても、わからないと言い泣くだけ

    嫌なこと言われた? 嫌なことされた? など質問しても首を振るだけ

    理由がわからないと対処しようがないしお手上げだよ

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/19(火) 18:07:52 

    >>420
    子供が過敏な時は、音を避けた方が良いですよ。

    息子もファミレスとか複数の話し声とか苦手で、パニックになってました。
    光過敏もあったので、花火大会に連れて行ってしまった時は大変でした。
    3歳ぐらいまでは楽しんでたんですけどね。
    ただ、過敏なパニックは、身体の成長で軽減される気がします。
    息子は中学生ですが、大概の事は大丈夫になりました。ほぼ問題無いので「治ったのかなぁ」なんてお気楽に考えてたら、合唱コンクール練習で同じクラスでパート毎に別々のタイミングで歌い、練習している状態が耐えられなくなり、保健室に避難していました。
    治ったわけじゃなく、息子自身が付き合い方を身につけたのかな?と思います。

    あまりにパニックがひどく、外出ができないようなら医師に薬の処方をお願いしても良いと思いますよ。

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2019/11/19(火) 18:22:41 

    >>430
    どんな障害かはわからないけど、adhdも自閉症も発達障害の子は理由なく、衝動性でとんでもないことするよ。本当に衝動だから理由はない。

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2019/11/19(火) 18:23:18 

    >>428
    そうなんですね。聴覚過敏用にイヤーマフを着けている子が園にいます。外出の時に着けたりしてます。

    前に見た聴覚過敏の記事を貼っておきます。もう既読でしたらごめんなさい。過敏の子は不快に聞こえるものから慣れさせようとするより、避ける方がいい場合もあるようです。
    療育はほどほどに!?聴覚過敏でジェットタオル拒否の息子。17歳になった今振り返る、療育のありかた【LITALICO発達ナビ】
    療育はほどほどに!?聴覚過敏でジェットタオル拒否の息子。17歳になった今振り返る、療育のありかた【LITALICO発達ナビ】h-navi.jp

    息子が幼いころ通っていた療育施設では、“ジェットタオルに手をかざす訓練”が行われていました。聴覚過敏のある息子は、自宅以外のトイレに近づくことに恐怖を覚え、おしっこをしなくなってしまいました。 でも当時の私は「何とか公衆トイレのジェットタオルを使...

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2019/11/19(火) 18:25:45 

    中学生の子どもです。
    学校から帰ってきてからずっとうだうだして、そろばんになかなか行かない。教室はご近所で徒歩2分くらいの距離。
    いつもはもっと遅いからと言うけど、それは学校からの帰りが遅いから先生も閉めないで待っていてくれているだけで、早く来てくれた方が助かるという感覚がわからないらしい。
    相手の立場になって考えることが極端に苦手。
    何回も早く行っておいで。と言ってるのに逆ギレするし、挙げ句の果てにはなんか手伝うことない?とか聞いてくる。
    空気が読めない言動が私にはものすごいストレスです。

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/19(火) 18:34:54 

    >>432
    なんとか理由聞けました、子供は自閉症スペクトラムです。医師が言うには個性からギリギリはみ出た子だそうです

    国語の音読のときスラスラ読めず、それをからかわれて唾を吐いたようです

    手が出たなら理由はわかるのですが何故唾なの(泣

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/19(火) 18:39:01 

    >>416
    コメントありがとうございます。
    受験校を変えることも視野に入れています。
    ひとつ下の学校だとかなり体育会系で娘とは合わないため、もうひとつ下(偏差値62ぐらい)が穏やかそうなのでそこにするのも良いかなと思っているところです。ただ本人はこんな事で志望校を変えないといけないのが非常に悔しく、辛いと言っています。
    しかし、同じ学校に進んだとしてもリスカのことや、空気が読めないなどを周りに言われるのが嫌なようです。
    (リスカの事は手首の大きめの絆創膏が貼ってあるのを見られたようで、一気に噂を広められた経緯があります)

    本人は早く診断を受けて、自分の適正分野に進むための戦略を立てたいと言っています。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/19(火) 18:45:47 

    子育てお疲れ様です。
    中学生長男のテスト期間が終わった。
    テストより提出物が気になる。同じタイミングでたくさん集めるんだけど、ちゃんと提出してるんだろうか?
    普通級にいるけど、物の管理は相変わらずズサン。でも担任は「中学生男子アルアルですよ
    」ぐらいに思ってるみたい。反抗期だからとか、「めんどくせぇー」みたいな事じゃないんだけども…

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/19(火) 18:51:50 

    >>56
    自閉症は発達障害のくくりでは?
    発達障害は幅広いよ。
    我が子と違うタイプの発達障害の子もたくさんいるのですよー!

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2019/11/19(火) 19:01:46 

    >>438
    横だけど知的有りを除外したい人だよ。毎回いるんだよね。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/19(火) 19:04:53 

    >>410
    私の子も目も合うし、逆さバイバイしないしご飯も好き嫌いがそれほどなかった。言葉も歩き出すのも遅くなかった(10ヶ月でパパ、歩き出したのは11ヶ月)
    だけど集団へ(うちの場合は幼稚園のプレ)連れて行ったら全く入れない
    入れなくても外から様子を見るとか
    先生が気を効かせて時々話しかけてくれても反応せずにとにかく今は外で遊ぶ!ときかなかった
    同じように中に入れない子も何人もいたけど、みんな徐々に入れるようになったのにうちの子は最後までダメだった
    なのでその(リトミックなどお勉強系)幼稚園ではなくのびのび幼稚園に入れました
    幼稚園でも朝の会など集団行動をするときは、フラフラしていたよ
    幼稚園と同時に療育センターに通いながら訓練して年長になって大分落ち着いたよ

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/19(火) 19:33:54 

    >>436
    息子もIQは高いので学校でのつまずきになかなか気づけませんでした。
    男の子なので、個性として捉えてくれる友達に助けられていると思います。
    息子は中学2年で、受験の事を考えている所です。
    思いきって男子校にしようかとも思っています。
    私自身女子高出身なのですが、いじめが少なく、個性的な女の子にも居場所があるように感じていたので。

    偏差値を下げての学校選びも、良い方法だと思います。高校で上位の成績だと過ごしやすいですし、社会に出た時必要なのは大学の学歴ですしね。
    お住まいの地域によるかもしれませんが、私立の女子高なんかも、いじめが少ない学校も多いので検討されてみては??

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/19(火) 19:39:48 

    >>410
    療育センター側はお子さんのどのようなところを見て自閉症の疑いがあると言われましたか?

    うちも育てやすいんだけど心配ごとがあり色々と不安です。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/19(火) 19:57:27 

    >>415
    子供から、支援級の子がクラスのある男の子から、こいつあほあほっていつもばかにされて言われてたらしくて、見かねた女の子が激しく言い返して上げてたって聞きました。
    嫌な子もいれば優しい子もいます。


    +16

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/19(火) 20:02:06 

    6歳ADHD男児がいます。
    すぐ怒る、暴言、落ち着きなく動き回るのでまわりに迷惑をかける→私が叱るとそれに対してキレてくる。
    こんなのと一緒にいてノンストレスでいられるわけがない。
    延長保育を利用したり息抜きをしていたらチックが出始めた。
    人一倍敏感で繊細な子だからたくさん抱きしめて優しくしてあげてください、と医者から言われたけど抱きしめたら抱きしめ方に文句を言う、優しくすると調子にのって迷惑行為…

    発達障害ってなんなんですかね。
    誰も幸せにならない

    +46

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/19(火) 20:50:51 

    >>423
    ありがとうございます。特性が強い弱いにもよるんですね。
    うちの子の自閉傾向として当てはまるのは並べるのがすき、車輪が好き、だと思うのですが近所の2歳児も同じような遊びをするので小さい頃はあるあるなのか息子が自閉症だからなのか?と思っていました。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/19(火) 20:57:35 

    >>440
    返信ありがとうございます。
    2歳なりたてなのでプレにはいってないですが来年度から保育園なので、息子が集団に入ってどうなるのかも見てみたいと思います。
    ちなみに、プレに行くときは集団に入れないことで行きたがらないということはありましたか?輪に入っていけないことはあまり本人は気にしてなさそうですか?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/19(火) 21:09:17 

    >>433
    横入りすみません。うちの息子はトイレの自動水洗がダメで入室したら自動でシャーって水が流れたり近付くと水が流れるトイレはパニックを起こすので外ではそのタイプだと使えません。

    便利な世の中になるほど、息子は不便になってしまっています。でも無理に慣れさせなくても避ければ良いと知って安心しました。外のトイレはまず先に入って自動じゃないか確認してから息子を誘ってみます。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/19(火) 21:09:54 

    >>442
    ありがとうございます。
    心理士さんと遊んでいるときに背中をトントンしたりツンツンしたりしても無視(気づかない?気にしない?)たまたま転んでゴンと頭を打っても無反応→感覚(痛み)に鈍感
    物への意識が強く、人の反応を見たり共感を求めるような仕草がない→対人認知が弱い
    クレーンでして欲しいことを伝える、などです。
    目は合うね、表情もあるね、と言われましたがそういう自閉症もいるんですね!

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/19(火) 21:15:02 

    私自身がADHDです、多動が酷いタイプです。

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2019/11/19(火) 21:15:25 

    >>405

    いいと思う!
    証拠が大事!

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2019/11/19(火) 21:54:27 

    >>413さん
    返信ありがとうございます。
    私も子どもも侮辱されたようで、昨日から悲しくて悔しくてご飯も通らず眠れずです。

    確かに私も心配性な部分がありますが、園に対して「あれして」「これして」など求めたこともなく、息子の得意不得意を見分けれるよう特性の部分とか注意深く観察してるつもりが、自閉症について調べるなだの神経質だの言われてしまいました。自閉症に当てはめて考えるなとか。(にしては、園からの連絡帳には特性だと思わせる表現ばかりで…きっちりミニカーを窓際に並べてたなど)

    それぐらい自閉的な部分が薄まってきているのかもしれませんが、就職するまで楽観視出来ないと思ってます。

    +8

    -2

  • 452. 匿名 2019/11/19(火) 21:56:02 

    >>449
    大人になってからも多動が酷いとは?どんな感じですか?
    たとえば病院でジッと座って待っていられないとか?

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/19(火) 22:32:58 

    >>441
    コメントありがとうございます。
    私の住む地域では私立の男女共学化がどんどん進み、女子校で娘の学力に合うところは1校しか無い状況ですが、検討してみたいと思います。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/20(水) 00:02:06 

    >>388
    お気持ちお察しします。ショックですよね、私も娘がらみで担任や療育先で悔しいショックな言葉を色々受けて数年たっても腹立たしいのでよく解ります。

    教育関係でも療育先でも知識がない人はいるので、悪気なく言った事でもぐさっと刺さる事はあるよな~位で考える様にしました。
    こんな人達でも娘にとっては先生で、先生の教え方わかりやすいし優しいとか言っていたので、私は裏方で娘の成長に役立つならもういいかなって。。


    +16

    -1

  • 455. 匿名 2019/11/20(水) 00:25:50 

    >>420
    ガラピコですか?うちもでした。おかげでおかあさんといっしょほとんど見なかったのでお兄さんお姉さんの交代で世のママさん達が悲しんでいるときも何の感情も湧かず、こんなとこでも疎外感感じるんだなと思ってました(笑)

    ちなみに先日久々に(一年ぶりくらい)たまたまかかってるの見せたら嫌がりませんでした。まぁ音そのものだけでなく何か嫌だったというイメージが固定してしまっている気がするので、機嫌損ねると面倒なのであえては見せてはいませんが…。

    あとトイレのハンドドライヤーの音もずっとダメで、動いていなくてもあれが入口にあるとトイレに入れないくらいだったのに、やはり1年以上ハンドドライヤーを使わずにいたら、先日初めて私が使っていいか聞くといいと答え、その後自分でも使うことができるようになりました。

    ただ未だにクイズの不正解のブーという音はダメなままです。消して!怖い!と言って泣きそうになりテレビを消してしまいます。クイズ番組は見ないようにしてるんですがバラエティーとかでも突然鳴るんですよねぇ。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2019/11/20(水) 00:57:36 

    >>368
    わかる。
    園や習い事に行った日はどっと疲れて夕飯作る気にならず買って済ませるよ。

    子供に対してもイライラしてしまいもうとにかく離れたくなる。現実逃避で明け方までネット見てる。

    しばらく園での様子を見ずに済むと子供の良いところを見てだんだん気持ちが回復してくるので親子関係も良くなってくる。外に出ずに済んだらもっとこの子を愛せるのにと思ってしまう。かといって一生ひきこもることなんてできないし。あーあ。

    +26

    -1

  • 457. 匿名 2019/11/20(水) 01:12:22 

    年少の子供がクラスで浮いているようで心配です。年少だとまだ変わっているから避けられるというようなことはなさそうですが、うちの子はお友だちと全然遊ばず一人でいるか先生といるかのどちらか…。(本人は遊びたい気持ちはあるよう)
    同じような不安を持っていた方、年中や年長、小学校中学校に入ってからの人間関係はどうでしたか?少なくてもいいからお友だちができて楽しい学生生活を送ってほしいと願っています…。

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2019/11/20(水) 04:50:20 

    >>8
    人をあまり見ない。今赤ちゃんの下の子は人や人の動きに興味津々な様子で見る。

    あと発達障害持ちの上の子は赤ちゃんの時から4歳の今までどんなに眠くても寝かしつけに1時間はかかる。理由無くても泣く。
    下の子は理由があって泣いてるのがよく分かる。その主張を解消した後泣き止むのも抱っこしたら泣き止むのも人間ぽい。
    上の子は何しても抱っこしても毎日何時間でも泣いてた

    +24

    -2

  • 459. 匿名 2019/11/20(水) 06:07:05 

    >>454さん
    気持ち分かっていただいてありがとうございます。

    今回だけに限らず、ずっと心ない事を言われたり、他の定型のお母さんまでも落ち込んだり泣いたりされているみたいなので、市の発達指導員の方や主人と話合った結果、園長と相談することにしました。でも、モンペ認定や子どもへの報復が怖くて尻込みしています(泣)

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/20(水) 07:55:15 

    420です
    みなさん感覚過敏に対する情報ありがとうございます!
    時計やテレビは、完全に避けても、外じゃ避けられないと思い、慣れさせようとしてましたが、間違ってましたね、、
    3歳前の入園まえから突然耳抑えがはじまり、今じゃおかあさんといっしょはほとんどだめです。ガラピコは平気みたいですが。みなさんありがとうございました

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2019/11/20(水) 08:05:06 

    >>388
    私がその保育士と働いてたら神経質すぎるって叱られちゃうな(笑)
    私も、知的障害の無い自閉症の息子もアルコール除菌大好き人間だから。

    保育士やってたけど、きれい好きな子なんて沢山いたし、逆に「ゴミに気づいてくれてありがとう!」って褒めたけどなぁ。
    褒めるとみんな競うようにゴミを探してくれて、保育室がピカピカになって最高なのにね。
    きれい好きと捉えるか、神経質と捉えるか、だと思うんですよ。
    きっとその保育士は子どもたちの素敵な面に気づけないだろうねぇ。
    残念だね。
    左から右に聞き流す方がいいかも。
    そういう人は直らないからね。
    そんな人に向き合ってもいい事ないし。


    +21

    -4

  • 462. 匿名 2019/11/20(水) 08:14:27 

    >>453
    横からすいません。
    私にも過敏の娘がいますが、学校見学に行った折、女子高は五月蝿くて無理、と言っていました。
    女性の方が声が高いですし、男子よりおしゃべりですから。
    授業中は静かでしょうけれどそれ以外の時間の喧騒はとても耐えられないと。

    それから私の娘には接触過敏と聴覚過敏がありますが、朝のラッシュの電車も辛いみたいです。
    辛いのを我慢して行ってうつ病になりました。
    出来る事なら同じ中学生がいない学校の方が良いでしょうけれど、遠い所を選んでラッシュが辛くて通えなかったら元も子もありませんし・・・

    そのあたりも確認された方が良いかと思います。

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2019/11/20(水) 08:44:45 

    >>398
    すみません。この文章は、
    >>363さん宛でした。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:04 

    >>447
    うんうん。うちの子もめっちゃ避けてたよ。ハンドドライヤー。
    現在は小2だけど、今では面白がってるから(笑)
    うちは、徹底的に避けてよかったよ。
    何故かというと、大変な思いをあえてすんの嫌だったから、私は避けてただけ。知らないうちに平気になってたという…。
    大きくなって、仕組みが理解できたというのも大きいと思う。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/20(水) 09:10:38 

    >>457
    うちの子も、年少時は一人で遊ぶか、先生にべったりでしたよ。(3月生まれで3歳なりたて入園)また、普通の公立保育園に加配を付けて通ったので、他のクラスメイトは未満児からの持ち上がりでしたし、みんな集団生活にも慣れててしっかりしてて…。
    ただ、年中から、もう一人加配対象の子が療育園から年中組に転園したことと(当然加配の先生はそちらに付きっきりになる)、年少にたまたま後に大の仲良しになってくれる男の子が入園してきたことにより、友達関係が変わりだしました。ちょうど息子にとって友達との関わりを学ぶ良い機会になったのだと思います。その間も支援センターで外来保育(母子通園療育)も続けており、市の言葉の教室にも通ったりしながら、社会性を学んでいきました。保育園の間は、少人数だったのもあり、異年齢入り交じった交流の中で、楽しく過ごしていたと思います。浮いてないかといわれれば、そりゃ、目立つ存在ではあったかもしれませんが…。(出来ないことも多いし)でも、みんなに可愛がってもらっていたと思います。
    現在は、小2…。情緒支援学級に居ます。お友達…。うーん?支援学級の仲間達とは仲良くやってますけどね。うちの子は自閉症のどっちかというと孤立型なので…特定の友達は今は居ないかも…。でも、楽しそうに過ごしてますよ。交流級(普通級)の中でも普通に過ごしてます。クラスメイトと話もしてるようですし。
    ですから、457さんもあまり、焦らなくても大丈夫なのではないかな、と思うのですが…。(私自身があまりつるんでなくても平気なタイプだから余計そうなのかもしれません)

    +4

    -3

  • 466. 匿名 2019/11/20(水) 09:28:47 

    >>418
    ズレてしまうかもしれないけど、いじめられていた側の一つの意見として聞いて欲しいです。

    普通級だろうが支援級だろうが関係ありません、いじめられていたら助けてあげてください。
    子供はいじめられていても仕返しが怖くてSOSすら出さない子もいますし、大人と違っていじめられてもどうしたらいいのか分からないんだと思います。担任の一言で終わる事もあれば、親が出てきてようやく終わるいじめもあるんです。親が見ていないフリをしないでください。

    +9

    -1

  • 467. 匿名 2019/11/20(水) 09:36:29 

    昨日嬉しくもあり、改めてアスペって大変だって事があった。
    クラスで一人の女の子が何かに失敗した事によってクラスの雰囲気が悪くなってる中、空気の読めない息子がライオンキングの「心配ないさー」ってめちゃくちゃ音痴な歌声で歌い出してみんなが爆笑したらしい。
    それでクラスの雰囲気も良くなったって先生から連絡がきた。
    空気を読んだのか!?と思って息子に聞いたら、「お母さんは○○(息子)がミスったら、心配ないさーって歌うじゃん。失敗した子がいたら歌うんでしょ?」って…。
    今回はいい方向にいったけど、アスペの子には様々なパターンの対応を用意しておかないといけないなって痛感した。

    +60

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/20(水) 09:54:36 

    >>8
    とにかく寝ない
    3歳半まで授乳がやめられない(癇癪が酷いから)

    保育園のおかげだけど
    4歳手前になってやっと一人で寝られるようになった
    本当に本当に助かった!睡眠って大事

    +12

    -1

  • 469. 匿名 2019/11/20(水) 10:00:30 

    >>467
    いいんじゃない?(*´∇`*)
    うちの子も、空気の読めなさが救いになってること多々あると思うよ。
    それって、私はお子さんの良いところだと思う。無理に直さなくてもいいと思います。直るもんでもないしね。だからこそ、先生は、連絡くださったんじゃないかな。マイナスと思える面もプラスに働くときがあると…。

    +21

    -1

  • 470. 匿名 2019/11/20(水) 10:06:43 

    >>469
    ありがとう!
    人の生死に関わる時だけは言わないようにさせて、あとはほっとくことにする!

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/20(水) 10:15:02 

    >>466
    分かるよ。
    スカッとジャパンに出てくるような理不尽な要求をするような人なら距離を起きたくもなるけど、いじめに関してお願いする事がモンペやマザコン認定ってひどい話だよね。

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2019/11/20(水) 10:16:57 

    >>363
    その悩み分かります。

    ただ、本当に地域性、校長先生の判断でかなり違うのが実情です。
    同じ県内でも違います。

    私は神奈川ですが、小学校で情緒級だったお子さんが中学で完全に普通級というパターンは聞いた事がありません。
    進学を考えている方は
    小学校情緒級→情緒に特化した私立中学
    という道を選んでいるように思います。

    公立中学で個別級、情緒級から高校への進学率がゼロなわけではありません。
    ただ、本当に厳しい。

    知的に高いお子さんなら普通級+通級でも良い気がします。
    公立中学で、普通級+通級でも、進学に影響はありませんよ。


    +7

    -0

  • 473. 匿名 2019/11/20(水) 10:20:21 

    >>467
    お子さん何歳ですか??

    私の息子もアスペルガーだけど、年々空気読めるようになってきたよ。
    アスペルガーの子供って理解力高いし、経験値を貯めると分かるようになるみたい。
    息子は中学生だけど、何だかんだ上手にやってる。

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2019/11/20(水) 10:21:09 

    >>467
    息子さん優しいですね✨微笑ましくて、あたたかい気持ちになりました。

    ひょっとして「心配ないさ~」は467さんなりに特性に向き合うなかで生み出された技ですか?

    実は私は3歳の自閉症の子どもがいるんですが、よくお茶をこぼしたりの粗相があったり、失敗すると癇癪おこしたりと気にしやすいというタイプなんですね。それで私も極力明るく振る舞うようにしてます。お茶をこぼしたら「拭いたらいいよ~」といつのまにか語尾を伸ばすようになり、失敗すれば「大丈夫大丈夫~」小島よしお(笑)そして、「心配ないさ~」も使っています(笑)同じで思わず笑ってしまいました。

    しかも、うちの子も最近私がする言動を弟にもするようになって、たぶんパターンとして覚えたんでしょうね。なのでバリエーションを増やしたり、真面目バージョンも必要だなと感じていたところでした。思わぬところで特性が発揮されますよね。

    +25

    -2

  • 475. 匿名 2019/11/20(水) 11:25:42 

    >>461さん
    経験者からのお返事ありがとうございます。

    今日園に行って話してきました。
    園長は当たり障りのないクレーム対応で、担任は明るい話題にしたかったと言ってたと。
    もう人種が違うんだなあと思いました。

    +2

    -3

  • 476. 匿名 2019/11/20(水) 11:27:15 

    >>475
    経験者→経験者さんです。
    上から目線な言い方になりすみません汗

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/20(水) 11:57:36 

    >>476
    そんな事気にしないで😃

    そうそう、人種が違うんだよ。
    気にしない、気にしない。
    お子さんとお母さんを大事にしてくれる人を大事にすればいいと思うよ。
    お互い頑張ろうね。

    +15

    -2

  • 478. 匿名 2019/11/20(水) 12:01:52 

    >>473
    今小3です。
    人を傷つけることは言わないと約束してるんで、そういう部分で困ることはないんですが、曖昧な部分は未だに苦手です。
    年々読めていくんですね。
    希望が持てました!

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/20(水) 12:10:39 

    >>474
    コメントありがとう✨
    うちのは失敗を極端に恐れるタイプで、石橋を叩いて、叩いて、叩きまくって壊してしまう性格なんで
    失敗=悪いことじゃない。
    って事だけは伝えたくて、失敗したらとりあえず一旦気をらせるために歌ってました。
    私も小島よしおやりました!
    息子は、ぽか~んだったけど(笑)
    でも失敗は誰でも経験するし、怖いことではないと理解してくれました。
    ただ、おっしゃる通り真面目バージョンは必要かもしれません(笑)

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2019/11/20(水) 13:08:09 

    >>466
    そうですね。。何かアクション起こさないと本当に悪化すると思います。
    担任が頼りにならないと親しかいませんよね。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2019/11/20(水) 13:21:15 

    >>459
    園に相談に行かれた様でお疲れ様です。
    言い逃れが酷いですね怒。腹だたしいと思いますが、ちゃんと行動を起こされて凄いです。
    全く話が通じない、話し合いで解決できる相手ではなさそうですよね。。。

    保育園を変えるのは難しそうですか❓

    +1

    -4

  • 482. 匿名 2019/11/20(水) 13:21:43 

    >>477さん
    ありがとうございます!
    頑張りましょうね!

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2019/11/20(水) 16:34:43 

    福山市役所の管轄!発達障害者に対するイジメ!これが実態です!  |  専業主婦という名のニートのブログ
    福山市役所の管轄!発達障害者に対するイジメ!これが実態です! | 専業主婦という名のニートのブログmeniha-mewo.com

    ※2019年11月20日更新済み(こちらの記事が、色んなサイトで晒されているらしいので、伏せ字にしました。)↑     ↑     ↑ということで、一時期伏せ字にしていたわけですが、事情が変わり正直に名前を出すことにしました。個人名は勿論出

    +0

    -3

  • 484. 匿名 2019/11/20(水) 19:50:17 

    >>483
    コメントを投稿するトピ間違えてません?
    ここ、発達障害児のママが集まるトピなのですが…。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:25 

    >>481さん
    お返事ありがとうございます。

    転園も覚悟の上で話してきましたが、その後に
    園長の指導内容報告・担任の先生からの話がありました。謝罪をしてほしいわけではなかったのですが、予想した対応より真剣に捉えてくださり、お互いに納得した形となりました。

    今回はレアケースなのかもしれませんが、勇気を出して言って良かったです。
    素直に応じてくれた先生を信じてしばらく様子をみたいと思います。

    共感してくださった方もありがとうございました!

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2019/11/20(水) 22:10:03 

    >>465
    お返事ありがとうございます。お子さんが楽しそうに学校に通われているとのことで何よりです!

    入園半年以上経って親繋がりで仲良しだった近所の子も他の気の合う子と遊ぶことが増え、遊び方が単調だったり相手に合わせて遊ぶことがてきないうちの子はなんとなくあぶれて一人で遊ぶことが多いようです。
    園庭でほかの子達が楽しそうに遊ぶのを遠巻きに見つめる我が子の姿に切なくなるんですよね。寂しい思いしてるんじゃないかって。私の気にしすぎなのかもしれませんが…。

    私も焦らずできることはやってあげて、あとは465さんのようにどんと構えていられたらなと思います…。気を強く持たなきゃいけませんね。

    今一年目で個別療育に通っていますが、ちょうどいま次年度の更新時期なので集団療育も考慮に入れようと思います。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2019/11/20(水) 22:49:21 

    我が子は3歳半で、自閉症スペクトラムです。
    入園して半年たちますが、まだまだ毎日登園拒否です
    学校に入ったら、登校拒否になりそうで、、
    今できる対応はありますか?
    子供がなんで保育園がいやかは聞いて、共感したり、担任と連携はしていますが、、毎日イヤイヤです、、

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/20(水) 23:17:21 

    >>487
    登園を渋る原因は分かっていますか?イヤな子がいるとか、ママと離れるのがつらいなど。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/21(木) 00:29:10 

    >>487
    うちはたまーに、今日は特別よ!って休ませてました。あとの日は行ってらっしゃい!って明るく見送って帰ってきたら褒めちぎってました。
    結局うちは長期休みで逆リセットされて登園しぶりはなくなりましたが。。
    入園してからずーっとはお子さんもママも辛いですね。。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/11/21(木) 00:35:41 

    >>448

    横入りすみません!1歳8カ月の男の子ですが、似ています!おとなしく育てやすいと言われるほうですが、0歳の頃から視線は合いづらくひとり遊びばかり。物に対する興味が強く、こちらの呼びかけにも反応が薄いです。一歳半検診はクリアしましたが、やはりどうしても違和感があり、来週心理士面談を予約しています。今まで何度も発達相談に行きましたが、大丈夫でしょうと流されることも多かったので、来週も不安です。療育など出来ることがあれば、私も早くさせてあげたいです。

    448さんはお子さんのどういう点が気になって、相談にいかれたのですか?

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2019/11/21(木) 06:17:44 

    >>436
    >>394の所から拝見しました。
    娘さん、そしてお母さん、とてもお辛い状況ですね。

    長くなりますが、よかったら読んでください。

    偏差値70の高校は、いじめが少ない。団結力がある。オンオフがハッキリできる子が多いので、イベントが盛り上がり、校則も厳しく無い。その中で切磋琢磨した仲間だからこそ、社会に出た時の繋がりができます。人脈を作りたければ特におすすめです。

    では娘さんの偏差値70の高校の選定は何が一番の目的なのでしょうか。
    偏差値70の所へ行ってみたいだけなのか。
    難関大学へ行きたいのか。
    自由な校風への憧れなのか。
    設備やイベントの充実なのか。

    自由な校風やイベントなどの充実だけを目的としても、勉強についていけなく、思うような大学進学が望めなかったら、とても後悔します。

    そもそも娘さんの学力なら、どこの高校に行っても、勉強次第で難関大学に行けると思います。

    さらに言えば、難関大学もゴールではないと思います。
    どんな事が自分のコアで、それをどう仕事に取り入れるか。そこが決まると、楽しみながらと、経済的な豊さの両方を手にできたりします。

    自分のコアは意外と小学生までに興味があった事が多いです。

    娘さんの聡明さに、どんな道順でも楽しめるもんだと言う気持ちが加われば、いじめてくる女子たちなんぞ、人生という道の石ころにしか感じられなくなりますよ!

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/21(木) 09:48:10 

    こんな所に書き込んで良いか、分かりませんが、
    小学5年の息子が、バク転出来るようになりました。
    体操教室に幼稚園の頃から通っていて、整列する事、順番を守る事、嫌な事でも逃げ出さない事…数々のトラブルをおこしながらも、ここまで来たか。と嬉しくなってしまいました。

    +37

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/21(木) 09:54:37 

    昨夜子供に言葉を教えるやり方で旦那と喧嘩まではいかないけど、意見が合わなくてなんかずっと不毛な言い合いになって人生嫌になっちゃった。
    今回はひらがなだったけど、物事を子供に教えるのがいつもイライラしちゃう。私がイライラしないように気をつけて楽しく遊びながら学ぶ方法試しても、当の本人は聞いてなかったり、自分の興味ある方に捉えたりで好き勝手にやってる
    何だか必死にやってる私がバカみたいで、そして子供に振り回されてる感じでイライラしたり惨めでもうグチャグチャ
    日々の子供へのストレスが旦那に向かってワーワーラインで言ったりしたのがいけなかったのかな
    結局私も親としてダメなんだな。というか病んでるのかな?

    もう何もかも捨てて1人になりたい

    +14

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/21(木) 10:05:40 

    >>492
    凄い!
    それは本当に凄いよ!
    お子さんの頑張りもあるけど、492さんの支えがなきゃ出来るようにならなかっただろうし。
    おめでとう🎉

    +16

    -2

  • 495. 匿名 2019/11/21(木) 11:24:48 

    6年男子ADHD
    先日、持久走大会の試走があって、昨年より大分順位が落ちて、本人落ち込んでいるのですが、どう励ましたら良いでしょうか?いつもよりイライラしてます!試走前は自主練頑張ってました!

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2019/11/21(木) 12:05:45 

    >>492
    そういう報告嬉しいです。
    ウチの子ももしかしたらあやかれるかも?という希望に繋がります。

    ウチの野生のお猿さん3歳男児は集団行動出来ませんが、ジャンプ力と脚の筋肉の逞しさはほめられます。
    いつか492さんのお子さんの様に、他の人にも一目置かれるくらい凄い技習得してくれたら嬉しいです。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/21(木) 12:22:09 

    >>493
    努力が報われなくて嫌になるのは誰でもそうだと思いますよ。
    一生懸命やってる分、尚更です。
    母親失格とかありえませんから。

    私は今年の夏ガーデニンクでシソを育てました。
    芽が出た時は凄い嬉しかったですし、毎日水をあげてすくすく育つのが、子供と違ってやった事が目に見えて実感出来てホント癒されました。

    なので子供以外の別の少しでも虚しさを和らげてくれる物を探して心のバランスを取るしかないんじゃないかなぁと思います。



    +16

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/21(木) 12:42:43 

    子どものことじゃないんですが、息抜きの話です。

    毎日幼稚園に送り届けるだけで必死、そのあとは下の子と遊び、幼稚園から帰ってきたらお母さんお母さんと離れない上の子の相手をしてたらあっという間に1日が終わる。自閉症の子を育てる大変さを理解できない(定型の育児も大変、仕事と両立して子育てしている人の方が大変という考え)父親に愚痴も弱音も言えないで、自分の気持ちのやり場がありませんでした。

    それが最近、転園をきっかけに幼稚園グッズをつくり直したら手芸の楽しさに目覚めました。無心になれる時間が幸せです。洗濯物や洗い物が山積みになってるけど(-_-;)

    自分の時間、人生って大切ですね。わかってはいても日々の生活が精一杯でなかなかそうはいかないけど。

    +30

    -1

  • 499. 匿名 2019/11/21(木) 14:18:03 

    >>283
    上の兄が自閉で今2歳の弟のほうは健常かなと思い込んでいましたが、これ見てびっくり
    こんなにできてて自閉症スペクトラムなんて…
    そんなに単語でてないわ
    はぁ泣きたくなってきた

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:59 

    >>495
    先輩お母さんに適切なアドバイスは出来ないかもしれないけど。
    私ならどうするかなぁって考えた時、
    「頑張ったからこの順位でおさまったんだよ。よくやったよ。頑張ったことが結果に結び付いてないって感じるかもしれないけど、頑張れるっていう部分は○○(息子)の強みだからね。頑張ることって誰でも出来ることじゃないから。よく頑張ったね。」っていうかな。
    実際持久走の練習を頑張れるって凄いとおもうしね。
    世の中には仮病使って休む子だっているし(私)

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード