ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 416. 匿名 2020/02/15(土) 12:38:18 

    >>135
    今2歳2ヶ月の息子がいます。
    療育へは1歳10ヶ月から通っています。
    私の市では1歳8ヶ月で検診があるのですが、そこでひっかかり、たまたま検診した日に心理士と面談ができ、親子教室すっ飛ばして療育を勧められました。
    翌日に体験教室の予約をとり、2週間後くらいに教室へ行き、受給者証の申請をし、2ヶ月後に入室できました。
    結構スムーズに事が進んだと思います。
    保健センターでひっかかったのであれば手続きしてもらえないと困りますよね。。
    受給者証が心理士の発達検査?の書類が無ければ申請出来なかったような。。
    別の病院で予約されているのならそちらを待つか、もう一度保健センターへ取り合ってみてはいかがでしょうか?
    検診でひっかかったことを言えば心理士との面談をしてくれるはずなのですが。。

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/15(土) 14:26:52 

    >>416

    135です。教えてくださってありがとうございます。
    私も1歳半検診の後直ぐにセンターにいた臨床心理士さんに相談しました。心理士さんに病院と療育所、親子教室を口頭で教えてもらい、詳しい申し込みは保健師さんに聞いてくださいと言われ保健師さんに聞くと、うちの市は2歳からしか申し込めません、様子を見ましょう と突っぱねられてしまいました。心理士と保健師は所属?が違うのか、心理士は2歳からのルールも知らないみたいでした。
    一時保育もどこもいっぱいで中々利用できないし、子育てしにくい街で嫌になりました。。

    416さんの市町村はケアがしっかりしていていいですね。

    +4

    -1

関連キーワード