ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 46. 匿名 2020/02/14(金) 23:32:26 

    喋るのに遅れとかありましたか?
    いま1歳2ヶ月だけど、あーうーとかしか喋らない
    うん!は言えるようになったけどはっきりした言葉はまだ喋る気配がない
    喋るのは特に個人差が大きいって聞いたけどうちの子より低い月齢の子が喋ったりしてるのを見ると、はぁってなる
    うちの子はおかしいのかなって思っちゃう自分が嫌。

    +11

    -171

  • 53. 匿名 2020/02/14(金) 23:35:04 

    >>46
    1歳2ヶ月なんてそんなもんw歩きはじめと同じで、話始めもかなり個人差あるよ。

    +151

    -7

  • 60. 匿名 2020/02/14(金) 23:38:56 

    >>46
    うちは1歳7ヶ月だけど、まだ「うん」も言わないよ。

    +101

    -3

  • 66. 匿名 2020/02/14(金) 23:41:11 

    >>46
    2歳2ヶ月の間違いじゃなくて?
    1歳で何言ってるの??

    +181

    -7

  • 74. 匿名 2020/02/14(金) 23:43:22 

    >>46
    2歳2ヶ月の息子、最近「うん!」言うようになってスゲー!ってなったよ…!

    +171

    -7

  • 76. 匿名 2020/02/14(金) 23:45:40 

    >>46

    うちの子は2歳半だけど発語0。まだはっきり診断されてないけど確実に発達障害だし1歳3ヶ月の時から療育通ってるよ。

    正直言ってここで悩んでる人たちは1歳2ヶ月で喋らないとか、そういうレベルで悩んでるわけじゃないから軽々しく書かないでほしい。逆に腹立たしいわ。

    +303

    -22

  • 180. 匿名 2020/02/15(土) 01:10:49 

    >>46
    1歳2ヶ月で心配するのは早い!みたいな意見多いけど、心配になったのなら、発達障害があるかもと思ってその対策を取ることをお勧めします。
    対策の具体例としては、環境調整とか。静かな環境にするだけで子供の反応って変わるらしいし。

    対策が早ければ早いほど効果はありますよ!

    +78

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/15(土) 16:29:04 

    >>46
    うちは2歳半で、単語がでるようになり二語文は
    たまーに話すくらいです
    それで国立病院の先生が一応三か月に一度診察連れてきてと言われ 見守りの意味で受診してます
    つぎは3月なんで言葉が増えてたらいいなぁと、

    +8

    -0

関連キーワード