ガールズちゃんねる

<育休取らない旦那>「仕事が忙しい、誰も育休取っていない」から産後は妻に丸投げ。説得するには?

356コメント2024/02/27(火) 09:29

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:49 

    <育休取らない旦那>「仕事が忙しい、誰も育休取っていない」から産後は妻に丸投げ。説得するには? | ママスタセレクト
    <育休取らない旦那>「仕事が忙しい、誰も育休取っていない」から産後は妻に丸投げ。説得するには? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <育休取らない旦那>「仕事が忙しい、誰も育休取っていない」から産後は妻に丸投げ。説得するには? | ママスタセレクト


    『2人目を出産予定。旦那はもともと育休をとるはずだったけれど、出産まで2ヶ月になった時点で育児休業(育休)をとりたくないと言い出しました。理由は仕事が忙しく、仕事に穴を開けられないことと、ほかの人がとっていないのに自分だけとりたくないから。帰宅したら協力するからと言いますが、帰宅は夜の8時くらい。どうしたらとってくれるかな』

    旦那さんは育休をとる予定でしたが、仕事のことや職場の環境を考えて育休取得を取りやめたいと言い出したそうです。1人目を出産したときは実母のサポートがあったそうですが、今回は祖母の介護があり実母にも頼れない状態なのだそう。

    +11

    -100

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:09 

    育休なんかとってもゲームとかしてるだけだよ

    +611

    -43

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:19 

    仕事が忙しいなら仕方が無いんじゃないかな。
    もともとは取るつもりだったんだし。

    +392

    -23

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:29 

    夫婦で話し合う以外なんか解決法があるんか?

    +215

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:40 

    なんで2人目産んだのよ…

    +87

    -61

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:41 

    昇進から少し遠のくとかいう話も聞くよね

    +218

    -13

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:49 

    甘えるな!稼いでくれとんねん

    +149

    -78

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:52 

    育休取れない雰囲気の会社なんだろ

    +262

    -6

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:56 

    >>1
    じゃあ育児サポートの人雇ってお前より信用できるから。っていう。

    +39

    -17

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:03 

    仕事に穴を開けられない→状況による
    ほかの人がとってないのに自分だけとりたくない→じゃあなんで最初はとるって言った?

    +108

    -10

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:13 

    会社での立場もあるから無理に取らせなくていいと思う。
    その代わり夜間は赤子と一緒に寝て面倒を見るとか、できる範囲でやらせて。

    +209

    -12

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:16 

    >>6
    逆やろ

    +4

    -33

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:17 

    >>1
    義母頼るしかないね

    +15

    -14

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:22 

    仕方ないわ

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:27 

    旦那の気持ちがわかる。

    そしてこっちも取ってほしいと思わなかったなぁ。

    +240

    -11

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:42 

    制度なのは理解しているけど現実問題男の育休取得には会社の理解がかなり必要だと思う。
    理解ない職場で制度だから!と取得しても顰蹙買って育休明けには働きづらくなるリスクもあるし。

    +168

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:47 

    育休取っても、大体は妻に多く負担がかかるよね?
    それだといっそ仕事行ってくれたほうがムカつかなくて済む。

    +227

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:16 

    でも旦那が育休を無理にとって、職場での立ち位置が悪くなって仕事を辞められるのも困るよね。

    +163

    -9

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:19 

    金稼いでくれるならそれだけでいいわ

    +83

    -9

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:26 

    >>1
    男性の育休って何日くらいとれるんだろ。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:27 

    うちも休みにくい、取りにくいって理由で結局取ってくれなかったけど、しばらくは定時で帰ってきて色々やってもらった。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:34 

    >>10
    そうそう。みんなとってたら取るんかいって話だよね。
    しかも出産2ヶ月前に急に突き放す様なこと言って何がしたいんだ。

    +65

    -8

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:50 

    育休とるって言ってハシゴ外したわけか。

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:57 

    >>16
    実際女性だって生理休暇すら取れない現状だしね…

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:13 

    この奥さんは自分のことしか考えてないようだわ

    +90

    -35

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:28 

    育休取って二人で育児しても、イライラしかしないのが想像できる。気が利かないんだよね
    取らなくていいです

    +113

    -7

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:44 

    そりゃそうでしょ休めないもんよ…
    どうしても何が何でも産みたい産みたい産みたい!!なら頑張るしかないやん…

    +37

    -13

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:56 

    旦那さんは旦那さんの会社の誰かが育休をとってるから気軽に休める環境じゃないのかもしれないのに。そして自分が育休をとってるから誰かの旦那さんも育休取れなくて困ってるかもしれないのに。

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 00:30:03 

    >>25
    子供のことでしょ

    +13

    -16

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 00:30:21 

    2人めなら上の子の幼稚園の送迎だけしてくれれば、昼間は赤ちゃんだけだからどうにかなるんでない?
    上の子も未就園児ならつらいけど。

    +17

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 00:30:24 

    >>6
    マジレスすると、
    表向きは考課には影響ないっては言ってはいるけど、実際はマイナス査定のままになってる

    +194

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 00:30:59 

    そんな旦那に育休取らせても家でゴロゴロして余計大変になるだけでは?

    +51

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 00:31:44 

    せめて時短勤務にして上の子の送り迎えやお風呂くらいはやらなきゃじゃない?

    +21

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 00:31:45 

    >>22
    育休とりたいんですけど〜って職場に言うのがギリギリで難色示された、とかかなって思う。
    出産予定日決まった時から段取りしとけよと…

    +40

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 00:32:12 

    >>31
    凄い昭和体質な会社で可哀想
    よくそんな会社で働き続けようと思えるね
    特に女性は当事者になるのに

    +15

    -39

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 00:32:15 

    >>6
    だから育休とっても数日とか数週間だけってパターン多いよね。数日とか意味あるのかな?

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 00:32:48 

    >>18
    夫婦で稼ぎが似たような感じだとそういう感覚ないのかもね。入院中は里帰りとかでなんとかなるのかな?私は2人目産む時は専業だったから育休とって欲しいとか思わなかった。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 00:32:58 

    子供を強く愛している方が負け。
    以上。

    +2

    -16

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 00:33:14 

    >>31
    うちの会社の男性社員役職関係なくみんなとってるよ。
    育休や有給取ってないと上司の査定に響くから上はみんな必死で取らせる。

    会社が消化率絶対出すし、隠したって今の就活生絶対聞いてくるよ。

    +73

    -7

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 00:33:32 

    >>1
    帰宅したら協力するからって口では言うけど難しいよ。うちの夫、育休明け後も夜は週の半分はご飯作ってくれるし、赤ちゃん寝るまで交代で遊んでくれる。朝も余裕があればおむつ替え。週末も率先してお散歩連れてってくれるし、「週末はゆっくりしてね」って私に言ってくれる。育休の頃はもっと2人で楽できたけどね。この旦那さん、仕事の方が楽だと思って逃げてそう。

    +34

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 00:33:34 

    >>1
    会社に直接掛け合うしかないんじゃない?
    多分育休取らせてくれるだろうけどそんな状況なら戻っても旦那さんは仕事しにくくなるね

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 00:33:54 

    こういうの聞くとさ、仕事に穴を開けたくないことなんて女性側もそうなんだよ。でももっと長期間に渡って仕事に影響することを引き受けてるわけじゃん?
    体内で育てて産むからって、理解してそうしてる女性に対してその言い訳や理由は通らないだろう?と思う。

    +77

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 00:33:57 

    育休とれなくても普段の家事はやって欲しい

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 00:34:29 

    >>30
    仕事してたら幼稚園の送迎は厳しい。保育園ならいいけど。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 00:34:46 

    うちは1週間育児休暇だったかな?
    助かった部分もあるけど、夫がいるがゆえのストレスもあって複雑

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 00:35:06 

    >>18
    はっきり言ってそんな会社に未来なんかないしさっさと転職してほしいよ。うちも1人目の育休取る時夫の会社に少ししぶられて、それもあって今密かに転職活動中。

    +26

    -14

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 00:35:07 

    >>1
    休日は上の子連れて出かけたり留守番してこちらが出かけたりする時間を作る、お風呂、上の子の寝かしつけ担当、買い物など可能なことをする。平日はお弁当は作らない、材料宅配の夕食を利用するなどルールを決めておいたらいいと思うよ

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 00:35:15 

    >>36
    入院中の上の子の世話とかかもね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:13 

    >>34
    結局皺寄せは妻と子だよね。

    +24

    -5

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:17 

    >>3
    もともと取るつもりだったからこそ取れないと言われた時の絶望が大きそう

    +48

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:35 

    >>6
    うちは男性が育休とらないと上司の評価が下がることになってる

    +17

    -6

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:43 

    逆に取らない方がいいと思うけど
    女は子供産んだ直後は本当に旦那に優しくできないヒステリックで何しても怒るし男特有のぶきっちょさでさらにブチギレ多分嫁のサンドバッグになってお互い嫌な気持ちになって終わるだけだよ
    そんなら旦那が仕事帰りに次の日の食料とかおむつとか買ってきてあげればいい
    仕事帰りに大変?そこは嫁も赤ちゃん世話して大変なんだから頑張れや

    +11

    -16

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:48 

    >>48
    上の子のお世話が必要とか、多胎児の場合数ヶ月とか必要にならないかな?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:52 

    >>44
    なんで?朝預かりもあるし、帰りも預かり使えば迎えに行ける。そうやってる人いたよ。

    +8

    -8

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:53 

    そんな事より、しっかり稼いできてよ!って思ってた。
    稼いできてくれる事しか期待してないわ。

    +15

    -13

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 00:37:18 

    男の育休は、同僚オンナの産休カバーしたらいいと思う。家帰ったって必ず役に立てるわけでもないんだし、そもそも男は正社員だから有給休暇余るほどあるわけでしょ。用事は有給使えよ。で、妻が妊娠出産したら、その回数ぶん同僚オンナの産休育休のヘルプをしたらいいと思う。そうしたら相互互助でしょ。独身や新たに派遣などに誰かの出産育児の負担をおしつけないで。子供産んだ家庭の男が、他人の女の育休のフォローをしたらそれでいいだろう。



    +17

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 00:37:28 

    旦那の育休っている?
    定時に仕事終わらせてスーパーで買い物して帰ってきてくれるだけで充分有難いんだけど。

    +25

    -13

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 00:37:28 

    >>1
    昔と比べたら平成、令和の人達は情報知識が簡単に手に入り付くし単なる甘え ワンオペは当然だし楽に可能だよ

    +8

    -9

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 00:38:06 

    うちの旦那もパソコン返却したり手続きが面倒だからとかで、直前で育休取るのやめて2週間位有休取ってた…
    その期間は上の子のお世話しっかりしてくれたからいいけど、休暇中もオンラインで会議参加したりメール対応はしていて、仕事から完全に離れるの嫌なんだなと思った。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 00:38:20 

    里帰り予定だけど実家にはずっといるわけじゃないし旦那には半年くらい育休とってもらう予定

    出世が遅れようがなんだろうがもうそんなの知らん

    +9

    -13

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 00:38:30 

    >>1
    そんなこと言う旦那は育休とっても手伝わないからとってもらわなくていいやん

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 00:38:33 

    >>2
    そんなことない。それは無能な旦那だけ。やる人はちゃんとやるよ。

    +83

    -30

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 00:38:37 

    >>36
    むしろ1歳になったタイミングとかで取れると助かる
    新生児のうちはまだ何とでもなる

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 00:38:56 

    >>5
    極論これだよね
    夫も実母も頼れないなら上の子が小学生になってから二人目産むべき

    +47

    -29

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 00:39:58 

    >>1
    ウチも2人目出産時に里帰りも手伝いも誰も出来ない状態、頼りに出来るのは夫だけ、でも夫は激務。出産時に一歳の上の子を連れて陣痛からの出産を乗り切ることは出来ない。万が一の為にファミサポに登録し陣痛が来た時に上の子を預かれるか相談などしておいたよ。幸い、夫も会社に話をつけてくれて出産時から私が退院するまでの期間だけでも休ませてくれ、となった。まぁ私が入院してる面会時間に上の子連れて毎日来ては仕事持ち込んで電話したりパソコン作業してたから育休らしい育休はとれてないわ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 00:39:58 

    >>29
    子どもは愛情を持ってお世話をしてくれる人が1人でもいてくれたらそれでいいと思う

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 00:40:04 

    >>57
    定時も17:30の人もいれば20時の人もいたりでなかなか難しいよね。

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 00:40:44 

    >>57
    あなたはいらなくても必要な人は居るんだから取ってもいいと思うが
    予定帝王切開だから取ってもらう予定だし

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 00:41:03 

    >>5
    元々は旦那さんが育休取るつもりだったから妊娠したのに、やっぱりやめたいって言い出したんでしょ

    +68

    -6

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 00:41:04 

    そんな人は育休取ったところで家でゴロゴロしてそう

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 00:41:54 

    正直そこまで役に立たないだろうから、休みの日だけ頑張ってもらったらいいかも

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 00:41:54 

    そもそも悩み苦しみながらも、仕事しつつほぼ一人で年子の世話できちゃった。
    子どももどんどん手がかからなくなってきて、旦那いないほうが気楽になってきた。

    亭主元気で留守がいいってホントだなーって思う

    家事育児に不参加すぎると自らATM化してるのと同じだ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 00:43:03 

    育休より、残業や無駄な飲み会には誘わないという回りの配慮の方がまず先かと。
    出産祝いの飲み会とか意味不明。

    +9

    -4

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 00:43:26 

    >>60
    うちも5ヶ月取ってもらいました。
    めちゃくちゃ助かった!

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 00:43:29 

    産休取って2人で2人の子供を付きっきりで一日中見てるの?

    +5

    -7

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 00:45:32 

    ママ友にいたわー。
    旦那の帰宅を待ち侘びて育児バトンタッチって言ってたな。
    日中ずっとワンオペだから夜は自分の時間だと。
    旦那は遊んで帰って来たワケじゃないのに何言ってんだ?って思ってたわ。
    そんな嫁だからか給料安いってボヤくくせして旦那の昇級試験の足引っ張るのwww

    +19

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 00:45:51 

    >>56
    もはや何言ってるのか分からないww
    総合職が産休や育休に入るなら同じ部署の総合職がフォローしないで誰がするの?
    今時総合職って男女共に居るよ?

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:01 

    夫が育休取らなくても普通に育児できるよ
    上の子保育園に預けて、あとは横になってたらいい
    掃除なんて週末にしたら良いし
    ご飯も簡単なものか外注したら済む話

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:21 

    >>60
    いつかこんな嫁来たらイヤだわ

    +12

    -7

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:24 

    >>57
    上の子見ながら新生児育てるって無理ゲーじゃない?うちはまだ一人っ子だけど、産後は1ヶ月はゾンビみたいな感じだったよ私。夫が育休じゃなかったら心身さらにやられてたわ。

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:54 

    >>2
    スマホばっかり見て腹へったーとか言われると、何のために休んでいるのかと思うわ。大きい手のかかる奴が一番邪魔だから、休まなくていいから仕事行って欲しいわ

    +79

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:57 

    >>6
    全く同じ条件の人が二人いて会社に来てるか来てないかと言ったら、会社に来てる方を選ぶんだろうなぁ‥

    +68

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 00:48:42 

    >>1
    諦めて、家事代行頼んだほうが気持ち的に楽ですよ
    あと上の子をたまに一時預かりにお願いして、ご主人に送り迎えを丸投げする

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 00:49:28 

    >>79
    横だけど、なんでさ?笑 産後すぐは実家にいるけどそのあとは2人で子育てするんでしょ。自分の息子が一生懸命子供の世話するの嬉しくないのかな。孫だってパパになつくよ。

    +6

    -6

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 00:49:52 

    >>54
    幼稚園によるから、探せばあるかもね。
    出勤時間によるけど、私は7時半頃〜夜7時まで預けていたから(仕事は8時半から17時半+残業)保育園でも追加料金で延長だったし、幼稚園では不可能でした。
    下の子は幼稚園でしたが、朝9時に開くから10時〜16時のパートなら近場で出来たよ。預かり保育は17時までだったから正社員は無理。
    幼稚園にもよるし、仕事にもよるね。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 00:50:21 

    >>62
    無能な旦那が育休取るイメージ

    +17

    -24

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 00:52:25 

    >>1
    うちの夫、1人目の時に育休2ヶ月取ってくれたけど、復職後、毎日夜中の2-3時まで寝られないレベルの超ブラックな仕事を割り当てられ(育休前はこのレベルの忙しさはなかった)、抑鬱の診断書もらってさらに2ヶ月休職し、今は何とか普通の仕事で落ち着いてるけど、当時精神病んでる夫に無理に家事育児頼めないし、私も0歳児育児辛かった。
    このトラウマがあって2人目は育休とらなくていいよって言ってる。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 00:53:39 

    >>84
    更によこ
    出世とか知らんって言ってるからじゃない?
    わたしもそれはイヤかなぁと思った

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 00:54:04 

    >>86
    うちは旦那が育休取ってくれてすごく助かったけどな。役は立たないとかどうせゲームばっかりとか負担増えるだけとか言ってる人は自分がハズレ旦那引いただけ。

    +23

    -13

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 00:54:20 

    >>80
    めっちゃ大変だった。
    うちは1歳5ヶ月の上が居たんだけど、ママ取られたが勝ってしまって引っ掻いたり叩いたりが酷くてベビーベッドにネット張って指入れないようにして過ごしたよ。
    母乳もあげてたら上がキレるから早々と粉ミルクにした。

    空気読んでくれた下の子は自らベビーベッド入りたがるし、哺乳瓶も自分で支えて飲むし、たくましく自立した子に育ってくれて、私の精神ギリギリのところでせき止めたくれた 

    下の子に感謝しきれん。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:05 

    >>89
    よこだけど
    仕事できる人(高給取り)にイクメンって現実はあんまりいないイメージかな
    何がハズレかはそれぞれの価値観だね

    +10

    -12

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:20 

    一日中旦那が家にいると、昼どうする?夜何にする?
    で、うんざりしそう。
    一人なら昼はテキトーでいいけど。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:34 

    >>84
    おいらも横
    言葉が上から目線な点と、世間一般より多めに休暇取らせて、出世知らんって切り捨てる感じがヤダよね〜

    育休の間は誰かが仕事をフォローして、酷けりゃ横取りされるんだから戻る場所とかも考えてあげてほしいなーと思うよ。

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 01:00:50 

    育児に非協力な旦那持つとそりゃ育休いらねってなるわなw
    さすがおばさんばっかのガルだな
    今の今、時代は変わって育休取るよね?取らないの?何で?って世界線になってきてるよ
    会社が大きければ大きい程

    +11

    -4

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 01:01:31 

    >>87
    嫌がらせを感じるね。
    男は仕事・女が家庭って風潮が抜けない職場だとそういうリスクもあるんだね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 01:04:51 

    >>2
    そんなことはない。
    あなたの旦那がそうなだけ

    +33

    -22

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 01:11:50 

    同僚の男性がもうすぐ第2子が産まれるとかで既に「出産後1ヶ月は週に数日休みます」って宣言してる。
    ただ上の子は義母(奥さんのお母さん)が世話するって言ってるのに何をするんだろう。そんなに人手いるもんかね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 01:15:05 

    こんなこと言ったら時代に反するけど、旦那に育休とってもらわないとそんなに困る…?
    産後の体調が良くないとか、赤ちゃんが入院してるとか事情があるならともかく、何も無いなら別に大丈夫なんだけどな。しかも8時ってそこまで遅くないよねって思っちゃう。

    +8

    -12

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 01:19:36 

    育休取っている人の仕事の肩代わりさせられている女性社員の大変さを男性社員は全然わかっていないから、男性社員も育休をどんどん取ってフォローさせられる社員の苦労を対岸の火事の男性たちにも味わってもらいたい。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 01:20:48 

    >>91
    逆だと思う。
    仕事できる人ほど相手が求めるものを汲み取る力が強い。

    +16

    -5

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 01:21:18 

    妻側も仕事していて、すぐに妻も復帰したい。って話じゃないんだね。
    そういえば、奥様が公務員の知人家は旦那さんが辞めて息子さん見てたな。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 01:23:38 

    >>39
    確か大きな会社は男性の育休取得率公表しないといけないよね?

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 01:25:51 

    >>57
    いる人はいる。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 01:27:59 

    >>74
    素敵な旦那様だね。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 01:28:19 

    >>80
    そんなタイプは計画的に妊娠したらいいやん
    まぁ、それ言うと旦那にも責任あるかもな

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 01:29:11 

    >>1
    二ヶ月前に言われても困るわな
    里帰りは場合によっては受け入れてもらえないし、かといって保育園探すのもすぐは無理だし
    入院中どうするのさ
    親に来てもらえるかどうかによるよね
    実際その状況詰んでる

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 01:29:25 

    >>82
    育休を理由に昇進をさせない、渋るのは違法だよ。

    +8

    -19

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 01:30:21 

    >>102
    育休制度あり!
    ※取得率2%
    なら詐欺だよね。

    大企業じゃなくても公表すべきだよ。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 01:31:02 

    >>101
    知人にもいるよ
    奥さんメガバンでご主人が地方公務員
    完全に立場逆転してた主夫

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 01:31:18 

    >>94
    あなたの考えに丸ごと同意。
    びっくりしてる。

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 01:31:56 

    >>3
    旦那本人が手術するくらい体調悪ければ休むわけだよね。仕事が忙しくても休むはずだよ。
    なのにそれが妻だと、妻(子)のためには休んでくれない。
    産後の妻は術後の体。休もうとすれば休めるはずなのに。そこに自分本位を感じる。

    うちの旦那は私が39℃で起き上がれず、子の面倒見てほしいと頼んでも、無理無理!って仕事に行った。私と子は放置。
    ガタガタ震えながら子どもに離乳食食べさせてオムツ替えて…。
    そしたらその午後、37℃出たー病気だわー寝るわって、元気そうに早退してきた。
    自分のためなら休めるし、子どもいても平気で一人で寝てる。
    そういう態度って悲しいよ。

    +44

    -22

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 01:32:57 

    >>108
    私もそう思う。
    規模に関係無く、全会社の公表を義務化すべき。
    今の就活生はそこをめちゃくちゃ重要視してる。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 01:35:03 

    >>2
    それは流石に人によるw

    +50

    -5

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 01:35:54 

    >>8
    会社がおかしいね。

    +9

    -9

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 01:36:48 

    >>86
    コメ主です。
    言葉足らずでした。会社で無能って意味です。
    夫に子育てスキルなんて求めてません。

    +1

    -10

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 01:40:08 

    >>15
    うちも取れなかったし取ってとも頼まなかった。
    代わりに保育園の送迎だけお願いしてたけど、二人目以降だとゆっくりしてる暇ないってママも多いと思う。

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 01:40:36 

    >>100
    そうかな?
    その人がいなくなる事でどれだけ周りに影響が出るか…
    仕事できるなら汲み取れるよね?
    いてもいなくても大差ない人は育休でも何でも取ればいいよ

    +7

    -10

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 01:44:03 

    >>112
    でもまだ現実は難しそう

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 01:47:06 

    >>64
    夫が育休取れるって言うから2人目踏み切ったのに、流石にその言い草はかわいそう

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/18(日) 01:47:13 

    >>118
    そうかな?
    男性の育休取得率ってこの数年で激変してるよ。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/18(日) 01:49:58 

    >>31
    どんな会社?
    むしろいまの大きい会社は育休取ると普通に仕事するよりもポイント上がるよ。
    育休のせいで昇進が、って言うのは仕事出来ない人の言い訳。

    +13

    -21

  • 122. 匿名 2024/02/18(日) 01:50:25 

    >>94
    そうそう時代は変わってるんだよねー
    男女共に甘えた生ぬるいヤツ多いよ
    給料泥棒みたいなね
    能力無いのに主張ばっかりしてくるとか

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/18(日) 01:50:47 

    >>117
    うん、そうだと思う。
    相手の気持ちを汲み取るのと、育休を取る取らないは別だよ。

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2024/02/18(日) 01:52:07 

    取れそうにないなら最初から育休取るなんて言わなきゃいいのに。
    もし奥さんが、旦那さんが育休を取ると言ったので二人目を産むと決めた
    (本当なら一人っ子希望だった)んなら一生の恨みになるよ。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/18(日) 01:52:40 

    >>121
    むしろいまの大きい会社は育休取ると普通に仕事するよりもポイント上がるよ。

    私の周りの大企業に勤めてる人も同じこと言ってた。
    だからみんな取るって。

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2024/02/18(日) 01:53:18 

    >>121
    逆にどんな会社?
    表向きと実際は異なってるよ
    誰もが知る大企業だけど

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2024/02/18(日) 01:54:19 

    >>126
    大企業なら男性の育休の取得率公表してるよね?

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 01:55:08 

    >>20
    これこそ会社によるよね
    私の職場は男性も(取締役、部長クラスも含めて)数ヶ月取れるし取ってるよ。制度的には男女変わらない

    評価も完全出来高だから、育休経て評価下がることは一切ない
    育休2回とってる私も復帰後順当に評価上がってる

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/18(日) 01:55:39 

    >>109
    公務員さんって安定していると思っていましたが、それ以上に配偶者が稼ぐと、立場逆転するのですね。
    私は家事が苦手なので、旦那様を養える奥様に憧れていましたが、そもそも病気で独身です…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/18(日) 02:00:46 

    この夫婦が何喋ってるのかボカされてて気になる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/18(日) 02:02:36 

    >>59
    普通はそうだよね
    仕事から完全に離れる事に抵抗無い旦那の方が逆に不安になるわ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/18(日) 02:03:55 

    >>6
    コメントみてても、今進行形で働いてる人は感想も違うんじゃない?ここ数年でもだいぶ変わってるんじゃないかと

    私の職場も、6年前の私の産休の時は全然制度整ってなかったけど、そこから目まぐるしく状況変わって、今では社長や部長クラスも積極的に育休取ってるよ。しかも数ヶ月くらい。

    男性育休にどんな制度が必要か、まず上の立場の人が取るって言って実際にとって、そこから他の男性社員も積極的に取るようになった。

    社長や部長だって数ヶ月いなくてなんとかなるんだもん(本当にどうしても社長の承認が必要なものは全てリモートでできるように、ペーパーレス化も一気に進んだ)
    平社員なんて言わずもがなだよね

    コロナ禍でリモート、ペーパーレス化が一気に進んだような所は男性育休も促進されてるイメージ。

    そもそも、女性は産休育休取らざるを得ないし取ってるのに、男性が取れないのはおかしい。
    男女対等に働いてる職場ならね。

    +11

    -7

  • 133. 匿名 2024/02/18(日) 02:07:09 

    説得するのは旦那ではなく旦那の会社

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/18(日) 02:10:39 

    >>57
    >>1の例だと帰宅が遅いんだからスーパーすら寄れないじゃん

    取れるなら取ってくれるに越したことないよ。
    周り(私の同僚、保育園のパパさんたち)見てても30代くらいの男性はきちんと育休とって、上の子の送迎とか食事家事こなしてる人多いわ

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/18(日) 02:13:33 

    >>1
    初産で親のサポートが一切ないとか、父としての実感を持たせるためにも産休取れれば取ったほうがいいけど、実際3ヶ月育休とった知り合いは再度プロジェクトとか参加させてもらえるまで2年かかったらしい
    大手でバリバリ稼いでもらいたいなら育休はまだまだ取っちゃいけないみたい
    うちは中小企業の営業だったから関係無かったけど家に居てもイライラするから働いてもらってた

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/18(日) 02:23:59 

    >>132
    うちの旦那が少し前から管理職になったけど、旦那が後押しして去年やっと1人取ったそうよ。そこそこの規模の会社だけど、本当にやっと1人

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/18(日) 02:33:03 

    >>136
    0だったのに最初の1人が育休取れたってことがすごい進歩だと思うけどね(ご主人素晴らしい!)
    1人取れると後の人も続きやすいし制度も変わっていくから。

    まさに上のレスでも、6年前の私の産休がパートでの初産休でした。初のパート育休だからって制度も整ってなかったんだけど、人事が動いてくれた。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/18(日) 02:46:06 

    >>3
    どうせ言い訳だよ
    妻は育児から逃げられないが、夫は仕事を理由に果てしなく逃げられる
    天の羽衣伝説みてたってわかるでしょ
    男は子どもさえ出来たら女は諦めると思ってんだよ

    +18

    -8

  • 139. 匿名 2024/02/18(日) 02:47:46 

    >>6
    育児したから逃すような昇進しなくていいわ
    何を男だけ育児しないでバリバリ仕事だけに邁進できるつもりでいるんだろ

    +22

    -8

  • 140. 匿名 2024/02/18(日) 02:49:32 

    💬の内容が無いよう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/18(日) 02:50:20 

    >>18
    そしたら専業主夫してもらうからいいかも

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/18(日) 02:51:14 

    >>25
    旦那は金さえ稼げば家族のこと考えてることになるのかよ?

    +20

    -4

  • 143. 匿名 2024/02/18(日) 02:56:50 

    派遣社員とかが言ってたら笑うw

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/18(日) 03:01:13 

    >>1
    上沼恵美子さんが言っていた
    「必要な時に仕事じゃ残業じゃって家にいなくて、必要じゃなくなった時にべちゃーっと家にいる。」

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/18(日) 03:02:14 

    旦那が育休とるって言ってたのにやっぱり取れないって言われたら腹立つのもわかるし、旦那も旦那で忙しなって他の人が育休とってないのに自分だけ取れない雰囲気なのもわかる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/18(日) 03:03:33 

    母親頼れないなら嫌だろうけど義母とかに頼るとかできないなかな??

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/18(日) 03:22:03 

    公務員だから育休取るの推奨されて取ったけど、それでも1ヶ月だけ
    家事色々やってくれて助かったよ
    ペットがたまたま命に関わる重病になって、新生児抱えた私は何度も遠くの病院への通院は無理だったから特に助かった
    育休なかったら死んでたと思う
    産まれるまでは毎晩ゲームしてたけど、音が聞こえてうるさいからそれも自主的にやめてた

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/18(日) 03:32:18 

    >>135
    結局は各々の会社の風土によるから
    天秤にかけて選択するしかない
    公務員同士で女性が産休バトンタッチで男性が一年ガッツリ育休っての聞いたことあるけど男性が一年以上ガッツリ取るのは今もあんまり想定されてないから猫も杓子もってなると休みやすい会社が育休の人ばっかり偏って大変かもね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/18(日) 03:53:43 

    >>15
    一人目なら産後1人でもなんとかなるけど、2人目のときは私はきつかったなぁ。帝王切開の傷まだまだ痛むし下の子が別病院でNCUに入ってて母乳届けたりとかもあったし。上の子の送迎とかお風呂やってほしかった。実母サポート無理なんだったら産後2週間はせめて家にいてほしい。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/18(日) 03:59:09 

    >>25
    あなた子供産んだことある?2人目の産後誰のサポートもないってかなり大変だよ。何ヶ月も取れとは思わないけど、入院中の上の子の世話、退院後せめて2週間は家のこと上の子のお世話やってくれる人いないとかなりきつい。

    +26

    -10

  • 151. 匿名 2024/02/18(日) 04:10:02 

    >>68
    横だけどとってもらえるなら絶対取ってもらった方がいいよ。帝王切開後退院しても痛くてしばらく上の子のお風呂介助とかほんとに辛かった。冬場だったのもあって。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/18(日) 04:13:18 

    >>98
    そう思えるって凄い恵まれた環境だね。
    実家が頼れたり、産まれた子供がよく寝てよく飲んで手がかからなかったり、お金に余裕があって家事代行やシッター雇えたりしたらうちもそんな風に思えたかも。
    1人目の時生後4ヶ月くらいまでは赤子が全然寝ないかつおっぱい拒否で身心共にボロボロ、毎日育児辛すぎたから2人目の時もし可能なら育休取って欲しいってお願いしてるよ。

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/18(日) 04:13:41 

    >>135
    3ヶ月休んだだけで2年もプロジェクト外されるってもはやイジメだね。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/18(日) 04:15:46 

    ダンナは初めから取りたくなかったのが本音だね
    この嫁もハナから誰かを頼ろうとしてるし
    ひとりで無理なら夫婦で話し合うしかないし
    サポートなしで育児できないなら産むなよって話

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2024/02/18(日) 04:20:08 

    社長ね、取らせたくないだろうね。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/18(日) 05:02:25 


    >>62
    >>96

    横だけど、>>2が赤文字になるくらいはその「家事育児に非協力的で無能な旦那」が存在するわけだよ。では非協力的な旦那が、どうしたら家事育児に協力的で有能な旦那に変身できるのか、できないのか、その辺が議論されないまま「男性の育休導入」が一般化されてるから問題なんじゃないの?

    +61

    -7

  • 157. 匿名 2024/02/18(日) 05:34:40 

    >>1
    うちは有給と取っても役に立たないことが目に見えてたから有給とらなくていいって言った。
    自分のペースで育児したかったし。
    育休取ってゲームされたり遅くまで寝てたりされたらイラいらすると思うよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/18(日) 05:35:06 

    私も、実家頼れないし、夫長期出張でいなかったよ。
    もう人に頼らないのが通常運転。
    協力するって言ってた実家も夫も口だけで信用出来ない。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/18(日) 05:35:55 

    育休は男性にとっては長い休みだからね。
    目的をちゃんとわかって休む男性がどのくらいいるのか

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/18(日) 05:36:48 

    こんな事が話題になるからGDPが落ちていくんだよ。
    旦那には悪いがもっと働けと言いたい。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/18(日) 05:52:55 

    >>11
    夜中に赤ちゃん授乳の時に??
    明日仕事だしって、寝そうじゃない?
    それに、うちなんて、一緒に寝てたけどあんなに泣いてるのに寝てたよ。

    +49

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/18(日) 05:53:24 

    むしろ旦那が安心して働けるようにサポートした方が建設的なんじゃないかな

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/18(日) 05:56:42 

    >>31
    うちの会社の場合、2年連続A以上の評価を貰うのが昇進試験を受ける最低条件なんだけど、育休使うとその時間の定量数字が0になるから評価でAがまずつかないらしい。
    マイナス査定では無いけど、結果的に昇進が遅れるケースは普通にあるんじゃ無いかな。

    +44

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/18(日) 06:15:02 

    >>6
    うちは、誰も取ってないとか、俺がいないと回らないとか言って全く顧みず、加えて家庭でも戦力にならず。

    よく風邪を引き会社を休む。

    昇進なんてしてない。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/18(日) 06:23:12 

    >>58
    マイナス多いけど、頑張れば普通に誰の協力無くても、出来たよ
    うちは夫は激務、うちの母が来てくれても、私が気を使うから、いっそ一人で全てやったほうが楽で
    夫も中途半端に帰ってくるなら、居ないほうが、家事の量が減るから助かるくらい

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2024/02/18(日) 06:27:30 

    >>111
    休めるかどうかは会社の雰囲気だからね。
    自身の発熱なら仕方ないね、となり
    妻の熱で休む人はちょっと…となる
    繁盛期ならそんな感じだと思うよ

    +16

    -4

  • 167. 匿名 2024/02/18(日) 06:33:20 

    >>156
    家事に非協力的で無能な旦那との間に子を作るのがそもそもの間違い
    そこが改善できないまま出産したらどうなるかはわかりきってるやん

    +16

    -9

  • 168. 匿名 2024/02/18(日) 06:37:38 

    >>63
    できれば自分が仕事復帰する時に取って欲しいよね
    仕事に慣れなきゃならないタイミングは子ども関連は夫に対応して欲しい

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/18(日) 06:38:33 

    強制にしなきゃだめなんよ 父親のたすが必要だろうがなかろうが 関係なしに。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/18(日) 06:56:59 

    >>167
    ほんのこれ!
    ポンコツ男量産する女も女だよね。
    きっと仕事も出来ないだろうし。

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/18(日) 07:02:53 

    育休って無理やり取らせても多分戦力にならないよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/18(日) 07:03:10 

    >>1
    夫が忙しいから、あなたが呑気なこと言ってられるんだけどね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/18(日) 07:03:25 

    >>167

    うん、だからどうしたら改善できるのか、それともできないのかって書いたよ。無能と子供を作るのが間違いと切り捨てるなら、多くのカップルが子供を持てないってことになるよ

    +5

    -7

  • 174. 匿名 2024/02/18(日) 07:08:05 

    >>6
    言わないだけでありえるよね

    あと私自身がずっと営業職で働いてるんだけど、実際問題長期休み取るってなったら抱えてるクライアントを誰かに引き継ぐしかない

    毎月の売上目標があるし、勤続年数長いとそれだけ大口クライアントいたり件数抱えてるから売上も多い(それが給料に反映)

    そして誰かに引き継いだらもうその営業マンの担当になるし、あとから返してとか言えないしならない

    そういう職種の人はかなり悩みどころかも。

    休みは取れるけど、帰ってきたら自分のクライアントがなくなっててまた1から開拓しなきゃいけない。私なら3ヶ月やそこらなら休みたくないかも

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/18(日) 07:13:01 

    私の職場もこの三年くらいで男性の育休取得率がアップした。
    ただ、男性の育休が1ヶ月位の人が多くて、1ヶ月の休みだと人は補充されないし、代理の担当者が一応決まるけど、代理の人も『一ヶ月だけ』って気持ちで仕事するから中途半端な仕事をされたりする。重い仕事はその人が戻ってきたら相談して〜、みたいな感じ。

    育休で抜ける場合は人を補充することを義務化してほしいなーって思うけど難しいよね。新人だと一から教えてる間に一ヶ月経過しちゃうし。このままだと周りが疲れちゃう。

    職場の男性は育休一ヶ月取ったら、ボーナスが11/12になると思ってたら違っていたと嘆いていた。想定より貰えなかったと。その時の業績もあるけど、ボーナスもどのくらい減るのか事前に知りたいよね。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/18(日) 07:13:10 

    >>173
    無能ポンコツは無能ポンコツだから変身できんよ
    そこは割り切って(それでも産みたいなら)産むしかなくない?って話だよ

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/18(日) 07:13:44 

    >>20
    制度的には一年ちょっと(保育園空きがなければ延長可能)できるよ、奥さんが育休とっていてもね
    男性は2回とることもできるので、産後と復帰前に数ヶ月ずつ、なんて取り方もできる
    そして育休取得を理由に昇進などに影響があると違法

    とはなっている
    実際2回とった人なんて見たことないけど、一年とった人は知ってるよ。でもやっぱり変人扱い(育休とる前から)の人だけどね…

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/18(日) 07:14:09 

    >>111
    わたしも40度の熱が出てるときに旦那は休日出勤して、子ども2人の面倒見たから痛いほど分かる

    ただ、本人の体調不良と配偶者の体調不良じゃ周りからの印象が違うのも事実
    今回は妻のために夫が嫌われる勇気がなかったのも原因かな
    昇進がなくなるのを恐れたのかもしれないけど
    妊娠分かってから半年くらい準備や根回しできる時間はあったのに、それもできなかったのだし

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/18(日) 07:17:21 

    私も普段1日くらいなら自分都合で休みとりやすいけど、長期となるとかなり休み取りにくい営業職だから、旦那の気持ちは分かるな。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/18(日) 07:20:38 

    そこまで言われたら、もう育休を取ってもらうのは諦めて、行政を頼る方がいいと思う。
    育休取りたくない人に無理矢理取らせても、絶対にいい事ないよ。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/18(日) 07:22:58 

    >>156
    男性本人の意識まで制度を整える側がなんとかしなきゃって言うのは甘えすぎでは…
    そこは家庭でなんとかする部分でしょ

    仕事やる気なくて事あるごとにサボろうとする社員がいるとして、その意識まで会社や国が何とかしなきゃいけない…?
    違うよね。やる気ないならクビにされるだけ。

    +16

    -3

  • 182. 匿名 2024/02/18(日) 07:25:52 

    >>111
    旦那本人が手術するくらい体調悪い時は、そもそも仕事できないじゃん
    旦那は元気で仕事ができる妻の産後と同列に扱うのは頭悪いわ
    そりゃ家族の体調不良で必ず休める社会が理想ではあるけど、現実は仕事なんだから「自分の体調不良では休める(というか休まざるを得ない)けど、家族の体調不良では休めない」という時期があるのは当たり前
    こんなの、働いていたら普通に分かることだけど
    仕事がどんな状況であれ妻(私)のために休み取れという方がよっぽど自分本位だよ

    +9

    -14

  • 183. 匿名 2024/02/18(日) 07:26:39 

    >>160
    その言い方すると、それこそ専業主婦も産後すぐに働けってなるよ。
    男性が育休とって数週間、数ヶ月休むより、専業主婦が子育て期間ずっと仕事しないほうが生産力下げてるよ、ってね。

    ↑ちなみに私自身は専業主婦に働けって思ってる訳じゃないからね。男性の育休がGDP下げるって言うなら矛盾してるよって話。

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2024/02/18(日) 07:30:25 

    >>19
    産後ケア施設、ベビーシッター、家事代行、全部金で解決できたな。一人目ならまだしも二人目で育休取れとか旦那に喚いてる人は頭が悪いんだと思う。

    +2

    -9

  • 185. 匿名 2024/02/18(日) 07:30:40 

    >>31
    実際それだよね。後輩たち見てても、育休取得経験のある子はやっぱり同期の中でも昇格遅れてる。
    誰でも知ってる財閥系の大企業本体だけど、所詮はそんなもん。
    慈善事業やってるわけじゃないからね…
    育休取得は簡単にできるけど、育休中は売上に貢献してるわけではないから、社員としての評価には響くよね。

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/18(日) 07:32:23 

    半年育休取った人いたけどハッキリ言って職場での居場所なくなったそうな
    奥さん実家に帰ってるのに育休取ってるのは謎すぎた

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/18(日) 07:33:20 

    >>11
    育休取ってもらうより、仕事しながら夜間対応する方がキツイと思うんだよな
    新生児なんて夜も昼もないじゃん
    たとえば私の子どもは育休期間(私のね)半ばくらいまで夜間も全然寝なかったからずっと抱っこして録画のテレビ見てたよ
    常に寝不足、その状態では仕事復帰できる気がしなかった。

    +46

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/18(日) 07:33:34 

    >>111
    少しわかる…
    私が高熱だから、申し訳ないけど今日の飲み会は行かないで欲しい、って言っても「ええー、本当に無理なの?俺も今日のは絶対に出なきゃ駄目なんだけど…」で本当に帰ってきてくれなかったときは絶望した
    飲み会のためなら仕事切り上げられるのに、私のために飲み会切り上げることもできんのかい、とイライラした

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/18(日) 07:34:24 

    >>86
    すごい偏見
    あなたみたいなのが同僚にいたら嫌だな〜

    +12

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/18(日) 07:37:06 

    >>31
    たとえ昇進が遅れたとしても、育休を取ることで家庭がうまく回るならいいんじゃないかなとも思う。
    昇進したらしたでより忙しくなるだろうし、育児も出世も〜なんて普通の人は難しいよね。
    奥さんが産後も共働き続ける意向があるなら、二人とも仕事はそこそこ・家庭重視の形も持続可能な夫婦生活の一つパターンとしてありかなと思ったりする。

    そもそも今の若者世代、出世して仕事バリバリやって稼ぐ!って意気込み持ってる人は昔より減っていると聞く。それより家庭参画したい気持ちを持つ人の方が増えてるよね。

    +28

    -3

  • 191. 匿名 2024/02/18(日) 07:47:27 

    マイナスだろうけど、男の育休って同僚からしたら本当嫌
    女の育休はそもそも女が産まないと子ども増えないし、大体1年以上取るからウチは代わりの人入れてくれるけど、男の育休ってせいぜい数週間〜数ヶ月
    たまに男でも1年以上取る人とかいて、その場合は代わりの人が来るからいいんだけど、数ヶ月程度じゃ代わりは来ないから、完全に周りが負担するしかない
    で、そのメリットは「奥さんが楽」なだけ
    何だこれ

    +3

    -7

  • 192. 匿名 2024/02/18(日) 07:49:19 

    >>184
    それやっちゃうと、後から自分の首絞めると思うわ
    特に、妻も育休取って仕事復帰が待ってる場合にね。
    ずーっと専業主婦か扶養内で済むならまだしも。(それだって男性の育児参加は必要と思うけど)

    母親も仕事復帰したら父親の協力もマストになるのに、産後をお金で乗り切ったとしたら復帰後も全てお金で解決してくの?
    いや、自分も稼いでるからお金出すのは構わないけどさ、家族なのに虚しくなると思う

    育休期間だけじゃなくて、長い目で見て色んな家事や育児への主体性を持ってもらいたいんだよね
    少なくとも私はそう思った。

    産後すぐにじゃなくても、母親が育休復帰する前後に入れ替わりで男性が育休取るとかね
    これから特にもっと共働き必要になる時代だからね

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/18(日) 07:53:52 

    ちょっと前まで育休のしわ寄せがきてる女性社員が仕事の負荷を愚痴ってたら「あー女同士ってこわっ」って言ってた男がいる
    今は同僚の育休の穴埋めに走り回ってる。独身の私に愚痴ってきたから「あー男同士ってこわっ」って返しといた

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/18(日) 07:57:10 

    >>15
    私も夫に育休取ってほしいとは思わなかったけど(時代的にどうせ取れないだろう、昇進に響くかも、ってのもあった)、今若い人たちはけっこう夫が育休取ってるの聞くからなー

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/18(日) 07:57:37 

    >>16
    そうやって誰も取らないから定着しないんだな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/18(日) 07:59:29 

    >>183
    子育てをバカにしすぎ。
    人を育てるということは大事業なのに。

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2024/02/18(日) 07:59:43 

    >>192
    二人ともフルタイム共働き続けていくなら、頼れる実家などがない限り夫が育児したり家事したりはマストだよね。それができない場合、辛くなるのは母親。共働きなら、今や子育ては夫婦一緒にやるものという意識になってる。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/18(日) 08:00:03 

    >>23
    この旦那に関してはこれが最悪だよね
    取れないなら取れないって初めから言ってれば何か外部のサポートを考えるとか時間もあったのに

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/18(日) 08:02:40 

    >>150
    あるけど、だからって自分の意見だけど押し通すのは違うじゃん
    夫だって家族のために仕事してるんだから
    育休取れないなら、他のサポートを探すとかすれば良いのに、無理だって言ってる夫にどうしたら育休取れますか?って自分勝手すぎるよ

    +13

    -12

  • 200. 匿名 2024/02/18(日) 08:02:48 

    育休を取るより定時で帰ってお風呂に入れたりできる範囲で子育てしてくれる方がストレスが少ない気がする

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/18(日) 08:05:02 

    >>192
    この10年、もっといえばこの5年くらいで凄い状況変わってるからね
    コロナでテレワークとかオンライン会議が当たり前になったのも大きい
    うちの会社もこの数年で男性育休みんな当たり前に取るようになったよ
    初めから、ていうのがすごく大事で、里帰り出産して戻ってから夫に手伝わせるとかは大体上手くいかない

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/18(日) 08:05:26 

    >>183
    GDPが中国より高かった時代は、夫がモーレツ社員で専業主婦がマジョリティな時代だよ。
    単純に兼業だ専業だで比較できる内容ではない。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/18(日) 08:07:05 

    >>175 うちは、分散取得が可能なので、数日休んだり、1日休んだりって感じ。男性はそっちの方がいいかもね。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/18(日) 08:07:56 

    >>1
    旦那の会社の上司に直談判すればいいんじゃない?
    福利厚生に非協力的な人だと評価されるのが怖くてちゃんと考えてくれるよ。
    それが管理職というもの。
    そこを突くんだよ。
    やらないとお前終わるけどいいのか?
    そんな感じで強気に出るんだよ。
    声を大きく会社中に聞こえるように話すんだよ。
    とちでスマホイジって最近SNSにハマってましてフォロワーもついて大変なんです‥なんて言えばビビるだろうねw

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2024/02/18(日) 08:09:52 

    育休取れないって言ってる旦那さんに無理矢理育休取ってもらっても、その後会社での立場も居場所も無い可能性だってある
    それでも産後の方が大事なら仕事辞めてもらって、好きなだけ育児してもらったいいわ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/18(日) 08:10:04 

    >>196
    じゃあ男性育休がGDP下げるとか発言しない方がいいと思うわ

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2024/02/18(日) 08:10:29 

    >>204
    モンスターワイフ…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/18(日) 08:10:35 

    >>98
    ちょっと自分基準でしか世界を知らなさ過ぎかな。
    あなた、そういう天然発言で周りを気付かないうちに怒らせてたりするタイプかもよ。気をつけな。

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2024/02/18(日) 08:10:55 

    >>8
    男の育休って言葉だけが一般的になってるけど、一度の取得期間はどれくらいなの?
    2日間とかでも育休取得になるよね
    有給かよ🤔って思うわ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/18(日) 08:11:24 

    >>5
    なんで産んだの?って言葉はさ、実際に産んで育てられなかった人にだけ言ってあげなさい

    +44

    -3

  • 211. 匿名 2024/02/18(日) 08:11:29 

    >>196
    追記するけど、子育てが大事だからこそ男性も育休でもなんでもいいから子育てに関わるべきだって立場だからね。専業主婦に働けって思ってる訳じゃないって書いたよね。言葉の表面だけ捉えないで。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/18(日) 08:11:50 

    >>31
    三ヶ月取ったら三ヶ月の実績がゼロになるわけだからそりゃそうだよね
    他の人に不公平だもの

    +33

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/18(日) 08:13:25 

    >>10
    うちの旦那このパターンだったよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/18(日) 08:13:54 

    >>202
    それは>>160に言ってね

    私個人は男性だろうが女性だろうが育休がGDPに関わるなんてそもそも思ってない。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/18(日) 08:13:56 

    >>201
    テレワークで定時上がりや残業少なめにさせてもらえるなら、あえて育休取らなくてもいいかなってなるね。あとは週一だけ育休取るとか、時短勤務するとかさ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/18(日) 08:16:19 

    >>82
    それは仕方がないと思う

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:24 

    >>5
    ガルちゃんはこの言葉軽々しく使う人が多すぎると思うよ
    0歳から保育園入れたら「なんで産んだの?」とかさ
    あれこれ四苦八苦しても結果的に子供が育ってるなら外野がどうこう言うことじゃないわ
    この主の場合は夫に原因があるし、最終的にはどうにかするんだから
    堕ろせなくてトイレに流す人くらいにしか使っちゃいけないと思うね

    +36

    -4

  • 218. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:53 

    >>176
    それなら、そんなポンコツにわざわざ育休制度を使わせる意味があるのかな。共働きになっても日本男性の7割は家事育児能力が低いままらしいから、制度だけ作っても意味がないなと言ってるのよ

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2024/02/18(日) 08:19:24 

    >>181
    その通り。
    ザ正論だわ。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:31 

    >>16
    男女問わず育休取った人をサポートした人に何もない又はあったとしても、割に合わなすぎるのが問題

    育休取った人同士でも、子供の人数や日数に違いがある
    お互い様、順番!、貴方も産んだらー!でなあなあにしちゃダメ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/18(日) 08:22:24 

    >>163
    育休を理由に昇進をさせない、遅らせるのは違法だよ。
    それって結構アウトじゃない?
    取りにくい会社の雰囲気にしてる時点でアウトだと思うけど。

    +7

    -7

  • 222. 匿名 2024/02/18(日) 08:22:39 

    >>5
    今回の場合はそう思わないなあ

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:32 

    >>174
    誰かに引き継いだらもうその営業マンの担当になる

    この制度が問題な気がする。
    育休の間は代わりの人がいて復帰したら代わりの人がどこかにいって、育休取った人が元のポジションに戻る。
    うちの会社はそうなってる。
    だから誰も育休を取るのに躊躇する人はいない。
    仕組みを変えたら変わりそう。

    +6

    -6

  • 224. 匿名 2024/02/18(日) 08:27:01 

    >>6
    取った人と取らなかった人が居て、年数も能力も同じな場合は前者を昇進させるのは仕方がなくないかな

    育休取った人を下げるんじゃなくて、頑張って日数出た人を上げただけ

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2024/02/18(日) 08:30:13 

    >>185
    いずれそういう会社は就活生に選ばれにくくなると思う。
    今の人は給料よりも福利厚生を重視するっていう人も一定数いるからね。

    +9

    -8

  • 226. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:05 

    >>189
    偏見の塊だよね。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:22 

    >>217
    今回について言うのは違うけど
    ・生保受給中に妊娠して出産
    ・離婚したいしたい!言っているのにどんどん子供作る
    ・共働なのにワンオペで辛い、仕事休んでばかりで申し訳ないと嘆いていて問題解決してないのにまた妊娠
    みたいな事に対しては思うかな

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2024/02/18(日) 08:32:29 

    取れない会社や仕事があるのだって事実。
    夫が育休取ったからってどうなんのって感じ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:11 

    うちは遠洋漁師だから100%取れん

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:41 

    >>209
    大企業だと取得平均日数とかも載ってるよ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/18(日) 08:35:39 

    >>115
    えー、夫にも子育てスキルほしいと思うなー
    子供は夫婦で育てるものじゃないの?

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:48 

    >>221
    いや、むしろ育休は推進してるし、実際とる人も増えてるのよ。
    ただ、営業の会社で査定が残した実績の積み上げ式だから、活動量が無い時期は査定の仕様がない感じかな。

    また、話をややこしくしてるのは出来る社員は育休周辺に活動を集約して、少ないけどA査定取る人が出ちゃってるんだよ。
    そうなると、個人の実力って話になっちゃうからなかなか難しいのよ。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/18(日) 08:38:43 

    >>7
    ハァ?自分の子供産んでもらってるのに甘えるな!

    +47

    -8

  • 234. 匿名 2024/02/18(日) 08:40:37 

    >>5

    すぐこれ言う人嫌い。

    育休とってもらったところで逆にストレスは同意だけど、産後すぐに新生児連れて上の子の送り迎え?とか考えたらしんどいよね。
    ファミサポみたいなのを上手く利用出来ればいいけど。

    +22

    -4

  • 235. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:00 

    育休取ってほしいと思える旦那がいることが羨ましい

    育休取ったとこで気持ちよく家事、育児を引き受けてくれる姿が想像すらできない

    せめて 定時、フレックスタイムにして必ず帰れる制度にしてほしい

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:34 

    >>7
    昭和…

    +37

    -3

  • 237. 匿名 2024/02/18(日) 08:46:07 

    てか入院してる最中に上の子の面倒みて、退院してからも上の子の送り迎え、食事はテイクアウトとかしてくれれば問題ないかと。まぁ、でも仕事と託けてやらないんだろうな。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/18(日) 08:50:14 

    >>228
    令和の時代で取れない会社があるの?
    取れないってことは本人が希望しても拒否するの?
    それって完全に違法じゃん。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/18(日) 08:51:04 

    >>10
    言わないとずっとヒステリックになられるからじゃない?

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/02/18(日) 08:59:22 

    >>212
    そうだよね
    その人が休んだ間に出てた人に対しての差別になるから仕方ないよ

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:36 

    >>7
    今育休とっても給料100%支給されるよ

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/18(日) 09:01:09 

    >>232
    よく分からないけど、育休中を査定の期間に含むのは無しじゃない?
    その期間はノーカウントじゃないと。

    +3

    -7

  • 243. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:11 

    >>239
    約束を反故にする方がヒステリックにならない?

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/18(日) 09:03:42 

    >>231
    だよね。
    2人の子どもなんだから、2人で育てたい。
    共家事、共育児がいい。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:42 

    >>229
    笑った。
    逆に今のこの時代に、そういうのじゃないと無理っていう言い訳は通りにくいよね。
    お主は遠洋漁業の漁師なんか!?って。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/18(日) 09:06:16 

    育休制度を作ったけど、その制度を作った事に生まれるバグ(人数減る、新たに雇っても休んだ人が戻ってくる等)を無視して企業に取らせろ!取らせろ!と言っている政府が悪い
    穴埋め要因って基本的に派遣だと思うし
    派遣社員の割合が増える方が少子化進むと思う

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/18(日) 09:07:48 

    >>246
    それはバグとかじゃなくて会社側の責任じゃない?

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2024/02/18(日) 09:11:43 

    >>247
    育休取った人だけじゃなく、サポートした人に出す手当は国から出すとかあったら良いんじゃないかなとは思う
    小さな職場は余力ないんだし

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/18(日) 09:12:05 

    >>229
    無理だよな

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/18(日) 09:14:26 

    >>185
    差別とかじゃないんだよね
    その間は仕事出来なかった訳だし
    子育て病気介護関係ない

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/18(日) 09:15:54 

    >>79
    あんたみたいな母親も嫌だわww

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/18(日) 09:18:25 

    >>242
    例えば年間1200万、月割100万の個人目標があるとするじゃない。
    その達成率が査定の大半を締めてて、稼働が10ヶ月でも12ヶ月でもトータルは変わらないって感じ。
    営業が10人いる部署なら年間目標1億2000万だけど、育休で休む人が出ても目標は減らないし、会社も組織なんだから減らす訳にもいかないよね。
    まして残った人に振り替える訳にもいかないから、査定する側も難しい舵取りを迫られるのよ。

    私も一応査定する側で、同時に自分もさらに上から査定されるから、このバランスが本当に難しくてね。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/18(日) 09:18:59 

    >>17
    1人目のときは取って欲しかったけどあまりに役立たずなので2人目の時は別にいなくてもいいやと思った。
    実際8歳離れた長女のほうがよほど頼りになる。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/18(日) 09:19:39 

    2022年4月の育児・介護休業法の改正により男性育休(の制度を企業が個別説明することが)義務化!!

    これじゃ誰も育休取れないよ。有給義務化みたいに1週間でも二週間でもいいから取れるようにしてよ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/18(日) 09:21:26 

    むしろ旦那が率先して育休をとりたいらしく、
    MAX1年希望を出そうとしてる💦

    昇進もしてほしいのもあるし、
    お金のこともあるしで気持ちは嬉しいけどなんだか複雑です(T ^ T)

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/18(日) 09:22:07 

    >>2
    家事ができない夫なら昼間いられると邪魔なだけ
    父親が育休中にやることはまずは黙って全ての家事だよ
    上の子がまだ小さいなら上の子世話もだね

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:22 

    >>252
    そのトータルが変わらないことがおかしいと思う。
    状況が変わった時点でトータルの目標も変えるべきだと思う。
    育休だけじゃなくて、病気や介護などで急に抜けることは十分有り得るんだから、その人に対しても同じこと言うのかな?
    あまりにも酷すぎるよ、そんなの。
    育休も減らす訳に十分値すると思う。
    組織だからこそ、一部の人が抜けてもカバーできるのだと思う。
    なんか会社の仕組みにものすごく違和感を感じる。
    個人の範疇を超えてる。

    +2

    -11

  • 258. 匿名 2024/02/18(日) 09:28:34 

    男性育休の財源足りないからまた雇用保険料上げるんだよね。国の負担率も上げるとか。
    そこまでの効果があるか微妙だと思う。
    これからもっと普通に皆育休とるようになったらまた雇用保険料とか育児負担金上がるんでしょ。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/18(日) 09:32:43 

    >>248
    分かるけど、もしするならサポートの定義、サポートした人の定義を国が分かるように細かく決めないといけないから中々現実的じゃないよね。

    だとしても穴埋めをうまくできないのは会社の責任だよね。
    国の責任ではない。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:03 

    >>257
    働き方改革による従業員一人当たりの生産性の低下はもともと計画に織り込まれてるんだよ。
    それでも人間は計画通りには動かないし、極端な話、人が何人辞めても目標の勘案なんてしてくれないよ。
    それは、管理職の責任範疇だから。

    働く人の環境整備は大事だけど、その皺寄せが休暇取ってない人に向かうのも、会社の業績が悪くなって全員が不幸になるのも違うよね。
    有給・育休取得率のノルマ追いながら数字管理するのは本当に難しい。

    そんなに簡単な話しじゃないんだよ。

    +10

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/18(日) 09:38:00 

    このトピにも育休を取らせない、取りにくくさせてるブラック企業で働いてるから擁護してるんだろうなーという書き込みが複数あって驚く。
    早く自分の会社がブラックだと言うことに気づいて。
    そして早く離れた方がいいと思う。
    そうすればそういう会社は潰れて淘汰される。
    その方が社会のためにもなるとさえ思う。
    大丈夫、いい会社は世の中にたくさんあるよ。

    +7

    -8

  • 262. 匿名 2024/02/18(日) 09:42:35 

    >>261
    でも日本って育休制度とかの制度が世界的に見て手厚いってノーベル賞学者も言ってたよね。
    実際そんなに夫婦で育休取って回せるような社会の方が世界的にもレアなんじゃないかと思う。
    現実は人手不足で世の中回らなくなってきてるし。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/18(日) 09:45:55 

    >>262
    ヨーロッパとか産後数週間で復帰!って聞いてびっくりしたわ
    海外だとすぐにクビにできるし(仕事できないの基準が日本とどう違うのかわからないけど).

    無痛分娩が主流とか骨格の違いとかもあるのかな

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/18(日) 09:48:27 

    >>261
    公務員ですら、男性は取りづらいはあるよ
    大手の資生堂ですら、子育て世代の労働条件と独身子なしの労働条件の差が激しすぎて、後者が抗議しまくって子持ち優遇消えた出来事もあったし

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/18(日) 09:50:08 

    >>257
    休んだ人を悪い待遇にしてるんじゃなくて、その間にカバーした人達のケアって意味での待遇をよくする
    って事で良くない?

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/18(日) 09:51:27 

    >>57
    そもそも
    ブラック企業なくなって有休もお給料も沢山あって皆んなが働きやすい休みやすいが良いな

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/18(日) 09:52:16 

    なんだかんだ言ってもまだまだ男性は育休取りにくいよね。
    その会社によるところが大きいけど、今後昇格なんて必要ないと割り切るか、多少のブランクがあっても周りが黙るぐらいずば抜けて仕事ができるか(会社へ貢献できるか)じゃないと、難しいんだろうな。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/18(日) 10:17:46 

    他人がとやかくいうことではないが、旦那はいても何もやらないに等しいと思われる。
    だったら更に別場所でも働かせて金稼がせて、ヘルパー雇った方がいい。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/18(日) 10:29:46 

    >>128
    家の会社の子は夫婦揃って1年とってた‥
    ちょっとびっくりした。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/18(日) 10:32:08 

    >>269
    ごめん
    >>20に返信したつもりだった。
    後、家の会社じゃなくて、うちの会社だった⤵

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:28 

    >>111
    気持ちは凄くわかるけど、人手が足りなくてどうしても休めない時に、自分は元気なのに妻が病気だからと休まれたら、職場の同僚達はあまりいい気はしないかもね。
    仕方ないよ。

    +10

    -8

  • 272. 匿名 2024/02/18(日) 10:45:16 

    >>1
    代わりにお手伝いさん雇ってもらう

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/18(日) 10:49:08 

    >>65
    り、離婚しな

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/18(日) 11:07:39 

    >>111
    働いたことない人?
    自分のことばっかりだね

    +7

    -7

  • 275. 匿名 2024/02/18(日) 11:09:26 

    朝ゆっくり起きて来られてもね
    そもそもゆっくりがダメ!

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/18(日) 11:09:32 

    >>255
    0歳児を育てるなんて、人生においてわずかな時間だよ。その時間夫婦で赤ちゃんみれるなんて最高だと思うけどな。私は育休おすすめするよ!

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/18(日) 11:11:42 

    仕事が忙しいなら仕方ないでしょう
    どうしてもなら
    産前産後ぐらいは休んでもらうしかないのでは?

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:32 

    お互い感謝しないと成り立たないと思う

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/18(日) 11:24:23 

    >>234
    それで本当に誰も子供産まなかったら日本終わるよね
    まあもう詰んでるんだけど

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:46 

    育休取る取らないが問題じゃなくなるのよ

    最初の約束をあとになってひっくり返そうとするずるい旦那に信用も信頼もなくなるってこと

    そしてゆくゆくは熟年離婚か

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:31 

    確かに大人の手は多い方がいいけど、一日中夫がいても昼ごはんの用意とか面倒だし、絶対夫婦揃っての育休は必要ではないと思う。
    検診やイベントあるときに有休使ってもらうくらいの方がお互い楽。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/18(日) 11:34:49 

    >>121
    上層部が昭和人間だと、いくら総務部人事部の人間の知識アップデートされてても、人事考課なんてひっくり返されるよ。
    過去総務してて、男で育休取ったばかりに役員決裁でマイナスに落とされた人知ってる。
    日本て中小企業多いからね、昭和人間ばかり。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/18(日) 11:34:49 

    >>6
    実際そうだよ。
    育休取ることによってマイナス査定にはならないけど、周りはその間プラス査定されるから実際はマイナス。
    主人の会社は育休取る人もいるけどある一定ラインから上には行かないと暗黙の了解でみんな理解しているらしく出世欲のある人は取らない。
    私の会社は中規模だからもっと露骨。
    じゃないと周りもフォローしてられないと思う。

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/18(日) 11:43:32 

    >>2
    ゲームならいいけど、
    不倫してた元議員もいたしね。(笑)

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/18(日) 11:46:25 

    旦那の出世に響いて、愚痴られでもしたら、取り返しのつかない亀裂が夫婦に入りそう。
    ムカついて、私ならシャッター下ろしちゃう。
    だから、晩御飯を毎日買ってきてもらう。
    後は、外のサービスに頼れるだけ頼る。
    出費だけど、奥さんが病むなら安いもんだわ。
    お金だな…

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/18(日) 11:49:41 

    >>167
    結局男のダメなとこは女のせいになるよね
    旦那を躾けない嫁がダメ、そんなんと子供作った女が悪い
    息子を甘やかした母親が悪い
    男は自分でまともになろうとせんのかい!
    父親は責任ないんかい!
    そもそも男はそんな女と結婚したのが悪いとかそんな女に子供産ませたのが悪いとか言われんし

    +13

    -4

  • 287. 匿名 2024/02/18(日) 11:56:02 

    >>257
    言いたいことは分かるけど、じゃあ急に2〜3人抜けたときにその分の売上減らして耐えられるような体力ある会社がどのくらいあると思う?
    みんなギリギリで生産上げててバッファなんて無いのよね。

    そういう余裕を織り込んだ社会に元々なっていればよかったんだけどね。元を正せば日本人頑張りすぎって話。構造的な問題なのよ。だから今は過渡期で、劇的な改善なんか絶対無理。

    あなたの言うとおりで個人の範疇はとうに超えてるから、こんなところで個人に噛みついてても何も変わらんよ。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/18(日) 11:56:20 

    >>1
    そんなやつが育休とったところで
    育児をしてくれるなんて思えない。
    きっと、好きな時間に起きてきてテレビ観て、赤ちゃん泣いてるよーとだけ言ってゴロゴロしてるだけだよ。
    ただのストレスになるだけだからいらない。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:40 

    >>286
    ほんとそれ。
    しかも、なんで旦那を妻が躾けないといけないのよ。私は妻であって旦那の母ではない。
    躾けるというか、 話し合って解決する、だよね。
    子どもできてから豹変する男いるからね。

    +10

    -4

  • 290. 匿名 2024/02/18(日) 12:35:35 

    3ヶ月育休とった男性が身近にいるけど、奥さんと四六時中一緒で、奥さんの細かい育児ルールに従わないと怒られるからかなりキツいらしい
    奥さん側もストレス溜まってしょっちゅう子供連れて実家帰ってたと聞いた
    奥さんの希望で3ヶ月育休とったらしいけど、やっぱ理想と現実は違うよね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/18(日) 12:45:49 

    二人目なんだし旦那居ないほうが楽と思わない辺りが今後の育児も期待し過ぎて喧嘩になりそう…。旦那は何もしなくても文句さえ言わなきゃ良い。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/18(日) 12:46:03 

    >>223
    営業っていうのもあると思うよ。
    担当変更が多い会社は信頼されないんだよね。
    会社と会社のお付き合いだから、相手側が担当変更が多いことに嫌な顔したらそれに配慮した形を取られちゃう。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/18(日) 13:00:55 

    「育休取るより、検診とか上の子の体調不良とか、予防接種とかの日に有給取ってくれる方が助かる」と正直に言ってそうしてもらったw
    毎日の生活でのタスクは私1人でもなんとかなると思ったから2人目を産んだけど、ちょっとやること増えるとしんどいんだよね、って

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/18(日) 13:05:00 

    >>1
    帰宅が8時なだけマシ
    その時間に帰ってきてくれたらご飯作るのも他の家事も夜のうちに手分けしてやれる

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/18(日) 13:06:38 

    >>281
    これはこれで
    外に出る時だけイクメンぶってて腹立ってくるけどね

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/18(日) 13:17:12 

    >>223
    コメ主だけど

    確かにその制度ならいいよね!羨ましい

    ただ難しいのは、例えば私の業界だと広告系だから各営業マンがクライアントと毎月打ち合わせして人間関係作ってって仕上げるって感じで、かなり密にやりとりする。あと提案によって毎月広告費が増えたり変動もある

    だから引き継ぎで変わった担当もめちゃくちゃ頑張らなきゃだし、やっと人間関係できた時にまた担当変わるってのは営業マンにもお客さんにも負担って感じかな

    私も育休中なんだけど、もし1年とかそれ以上担当してくれた営業マンからまた返してもらうってのも申し訳ないし欲しいとは思わないかな(逆に過去自分が引き継いできたときも、自分が新担当だから頑張れたってのもある)

    同じ部署に戻れるってのは同じようにあるけど、また休み前と同じクライアントを担当させてくれってのはとくにみんな希望してないかも(申し訳ないから)

    例えば保険会社とかみたいにクライアントはあっても最初の申し込みのやりとりぐらいで、その後お客さんと頻繁にやりとりしないような営業職ならありかな

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2024/02/18(日) 13:37:49 

    そんなんなら最初から実家頼ればよかったのにね
    わざわざ育休とってもらってるのにね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/18(日) 13:38:36 

    >>290
    世間では育休アピールしまくってるけど
    実際とは違うよね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/18(日) 13:43:04 

    >>250
    休んでた人より仕事してる人が評価されないとおかしな事になるしね
    福利厚生と社員としての評価は別

    +15

    -1

  • 300. 匿名 2024/02/18(日) 13:49:00 

    >>223
    営業でたんなる繋ぎ扱いされたらやる気無くならない?
    頑張って前担当より関係良くしても1年位で返さないといけないなら最低限の対応でいいやとなる人も多そう

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2024/02/18(日) 15:00:45 

    >>1
    上の子保育園いれてるんでしょ?
    じゃあ2人の育児楽じゃん
    1人目の育児の経験あって、上の子保育園なら楽でしょ

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2024/02/18(日) 15:10:55 

    育休制度つくったために人手不足が深刻になった

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/18(日) 15:11:08 

    >>225
    福利厚生は充分すぎるほど充実してるし、おまけに制度も利用しやすいし、休暇もよほどの繁忙期でない限りはとりにくい空気も特にない。
    だから、今も就活生には人気。

    だけど、福利厚生と昇進は別の話。
    長期の休暇中って、昇格試験受けさせるために評価するための要素が全くないわけだから、その分だけ休暇を取ってない人と比べて遅れるのはどうしようもない。

    それすら嫌っていうなら、会社の規模にかかわらず就職先自体が見つからない

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/18(日) 15:18:20 

    >>31
    うちの会社は賞与に影響するよ
    賞与の査定期間に育休を取得すると
    育休が1ヶ月以内なら満額の支給だけど、あとはお休みした期間によって査定が変わってくる

    6ヶ月フルで働いた人と権利だけど2ヶ月休んだ人では賞与に限っては査定が変わってきてしまう
    そして昇進試験受けられるのも賞与時の査定で決まるから昇進が遅れてしまうんだよね

    育休の申請されたとき説明するんだけど、驚いて取り下げる人も多いよ

    育休は権利だけど社員全員に取得の機会があるわけではないから公平と言えば公平だとおもう
    育休中の人のフォローをした人はもれなく賞与はプラス評価になります

    +26

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/18(日) 15:39:58 

    >>2
    うちの旦那、双子が生まれたて半年育休取ったけど、産後の肥立が悪くて寝たきりだった私に代わって、めっちゃやってくれたよ
    旦那によるよ

    +9

    -3

  • 306. 匿名 2024/02/18(日) 15:50:25 

    >>2
    稼ぎの悪い嫁の旦那はあまりやらないらしいねw
    うちも旦那は半年取ったけど、料理に洗濯に買い物とほぼ任せてたし、赤ちゃんの世話も普通にしてて、かなり助かったよ。独りだと思ったら絶望だった。両親遠いし。

    +4

    -5

  • 307. 匿名 2024/02/18(日) 16:05:08 

    今時産休取れないとかヤバイよねほんとにあるんだね
    むしろ今は無理矢理取らされて家で屁こきながらゲームしてる夫多くて問題になってるくらいなのに
    うちは元々ゲームしない人だからよかったけど、ママ友の中にはゲームしてる旦那さんの後ろ姿見る度湿疹出るくらい産休中のゲームに恨みに思ってる人いるくらいだよ
    なんで育休中にゲームすんの底辺の男って

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/18(日) 16:40:02 

    うちはそれで強制的に取らせて会社で育休とる人第1号になりました
    そこから会社の理解も出てきてみんな取ってます

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/18(日) 16:57:01 

    >>289
    賢い女性はそんな男と付き合わないし結婚しないし子供作らないからね。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:09 

    >>57
    私は1人だときついから助かってる…

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/18(日) 17:18:29 

    >>94
    育児を“手伝う”って言い方すると文句言われる時代だからね笑。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/18(日) 17:20:04 

    >>15
    サポートなしでしんどくなかったですか?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/18(日) 17:27:14 

    >>261
    プラスたくさん押したい。

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/18(日) 17:43:13 

    >>64
    そんな計画的に出来るなら最初からするわ。
    本人の年齢とか色々あるやろ
    ウザイ正論

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:23 

    実際さ、旦那が育休とって助かるか?
    誰にも邪魔されず赤ちゃんのペースで生活したくない?
    赤ちゃんが起きたら起きて、寝たら自分も寝る
    旦那とは言え他人が居たら気を使うよ。
    フレックスとかで十分だよね

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2024/02/18(日) 18:14:49 

    >>6
    ずっと働いていた人と、休業をしている人と同じ査定に出来るわけないよね
    ずっと働き続けていた人の査定をプラスにしないと不公平

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:37 

    女性みたいに年単位の育休なら派遣とか補充出来るかもだけど、1ヶ月程度だと残った人達で補填しなきゃだから現場は大変だよね
    うちも旦那が育休取る予定だったけど、同じ時期に同僚が取ったからこれ以上負担増えると現場が回らないって事で、旦那は育休諦めたよ
    その代わり1歳になるまで月1で有給取らせてくれて、ほぼ残業無しにしてくれた(結局子供が寝てから家で仕事してたけど)
    それだけで十分ありがたかったよ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:34 

    なよっちぃヤツ多いなぁ
    誰かに手伝ってもらわないと1人で子育てできないとか文句言うヤツが子ども産むなよぉ
    ましてや2人目とかタイミング計画しろって思うわ
    双子とかだと本当大変だと思うし、自分で人数調整できないから無理ないと思うけど

    +2

    -4

  • 319. 匿名 2024/02/18(日) 19:13:36 

    >>276
    いくら何でも1年も休み取る必要ないわ
    理由つけて働きたくないだけとすら思える
    本当に協力したい気持ちがあるなら早く帰宅できた時や休日だけで十分だね

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/18(日) 19:22:55 

    >>255
    複雑どころか私ならそんな夫のコト色んな意味で心配になります。
    それに1年も休んで戻る場所ありますか?
    「アナタの代わりはいくらでもいます」

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2024/02/18(日) 19:42:22 

    >>319
    あなた、仕事と育児本気で両立したことある人?
    仕事してると、仕事に頭が囚われるんだよ。帰ってきても重要な責任ある仕事ほっぽりだしてたら、育児に集中なんてできなかったりするんだよ。別に一年がどうとは言ってない。ただただ育児に家庭に向き合う時間があると今後の人生考え方が変わるんだよ。

    +3

    -4

  • 322. 匿名 2024/02/18(日) 20:01:27 

    >>321
    重要な責任ある仕事ほっぽり出して育休取るの?
    そんな旦那との今後の人生を考えるわ
    自分も仕事復帰して旦那養えるぐらいハイスペバリキャリならいいけど、うちの旦那は平均の5〜6倍は稼いでくれるから自分の仕事を頑張れと思う
    私は私で夫の収入を超える事できないから自分の仕事として家事育児するから

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2024/02/18(日) 20:22:28 

    >>322
    横だけどさ、女性は重要な仕事「ほっぽり出して」育休取るのよ。
    なんで男性はできないんだろ?同じ社員なのにね。

    ちなみに私の職場だと(上にも書いたけど)社長と部長が育休半年とったよ。
    社長は4人のお子さんいて、育休経て「仕事の代わりはいるけど母親父親の代わりはいない」って全体会議で言ってたわ。

    そのあとは、社長がとれたんだから!と男性育休何人も続いてる。
    ちなみに完全出来高制だから、その後昇進に響くとかはないです。そりゃ上司が真っ先に取ってるんだからそうだよね。

    +6

    -5

  • 324. 匿名 2024/02/18(日) 20:35:46 

    >>1
    いらないいらない
    ずっといられたらかえって病むわ
    育休いらないから、こちらが心身調子崩した時に休み取れるようにするか、早く帰れるようにして貰えたら嬉しいかな

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/18(日) 20:46:02 

    >>6
    旦那は育休2ヶ月取得→職場復帰→直後の異動で管理職に昇格
    会社と元々の能力によるのでは?
    元々能力もないのに育休とかのせいにしてる人もいるはず

    +0

    -3

  • 326. 匿名 2024/02/18(日) 20:47:25 

    旦那にいてほしい?
    実家に帰ったほうがいいだろ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:42 

    育休なんて取らせない方がいいよ
    ゆっくりできないし(自分が)

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:45 

    >>1
    旦那が悪いんじゃなくて取らせてくれない雰囲気の職場が悪いよね?
    旦那からしたら妻には取れと言われ職場からは取るなって雰囲気で板挟みだと思う

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/18(日) 21:14:15 

    >>322
    あなたみたいに完全分業で納得してる夫婦はもともとこの議論の対象じゃないと思うわ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:32 

    >>94
    育児に非協力なのは、妻の稼ぎが良くないからなんだよね。扶養内パートとか養ってれば稼ぎも旦那さんの双肩にかかってくるし、仕事は大変だよ。
    今の時代は両親正社員で共働き多いし、稼ぎも分散してる分、家事育児も協力的だと思うよ。
    うちも正社員共働きだけど、旦那が半年育休取って、普通に家事育児してたよ。旦那復帰後も私が復帰するために継続して家事育児協力的だし。
    育児が私の負担多いから、家事はほぼ旦那に任せてる感じ。
    ちなみに旦那に私がパートでもそんなに家事する?って聞いたら、なんでパート養って家事なんてやらなきゃいけないんだよwパートなら家事くらいやれって言うwと笑いながら言ってた。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:50 

    育休なんてとってもらっても全然役に立たないし
    夜泣きしても旦那爆睡で全く起きないとか毎回3度の食事の支度とか苛々する事ばっかりだから働いて留守の時間がある方が妻として割り切れるしよっぽど良い
    あっ、うちの全く家事育児できない旦那の場合

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:58 

    >>305
    うちも双子で半年くらい育休とってた
    混合だったからミルクも夜泣きもぜんぶ2人で。まあ物理的に手が足りなかったからね
    これ双子じゃなく1人だったらあなたやってないよね?っていつも話しながらしてたよ笑
    子ども1人だったら自分でぱっと済ませちゃってたかもしれない。最初の手順を擦り合わせる(なぜかこっちが教える)のがまじで面倒だったから
    子ども1人だと手が足りてしまうから手持ち無沙汰でゲームやらゴルフやらに走る夫たちは多そう

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:21 

    >>320
    夫の会社は全国にあって何百もの部署があるので、
    ぶっちゃけ誰がいなくなってもまわるし、
    帰ってきやすい会社でもあるんですよね
    そして男性の育休にも力入れてるからさぁ😩

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:17 

    >>2
    4月出産予定で3ヶ月実家で過ごす予定

    それから夫が半年位育休取るらしいんだけど料理全然しないから
    役に立つのかな?三食用意するの面倒そう
    とちょっと思ってる

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/18(日) 22:17:59 

    >>17
    そうそう。うちは普段言わなきゃ全然動かないし動いたとて要領悪いのに、育休取った途端に使い物になるとは思えないから育休で四六時中一緒にいたらイライラする未来しか見えないわ。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:26 

    >>312

    お互いの親にも何かお願いしなかったですし、里帰りもしなかったです。

    2日連続で2時間しか寝れなかった時は1日休みを取って貰いましたがそれくらいです。

    産後1ヶ月は夫が仕事から帰ってきてから家事をしてくれてました。
    このトピのご主人は夜8時帰宅ならそれから家事ができるような気がしますが…。

    産後1ヶ月以降は自分であれこれやってましたが、産後キツかったことは2時間睡眠が続いた時くらいで、夫が育休とるより、仕事していつも通り給料を貰ってきてくれた方が嬉しかったです。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:12 

    >>7
    何が甘えなの?

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2024/02/18(日) 22:54:02 

    >>223
    そんなにコロコロ担当変わったら、客の立場からしたらいい迷惑

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/18(日) 23:00:11 

    >>150
    実母が頼れないなら困るよね。うちも下の子出産した時は親に上の子をお願いしてたし。病院には上の子は泊まれなかったよ。
    育休取れそうにないから時短勤務で対応していいか、入院中だけでも上の子は夫側の親族にお願いする事にした、ベビーシッター又はハウスキーパーを手配したとか代案が必要だと思う。最初に育休を取る予定にしてなかったら奥さんだって何かしらの用意なり心構えがあったかもだけど出産2ヶ月前に言われても動きも取りにくいし困るよね。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/18(日) 23:01:59 

    >>1
    育休は何度も何度もお願いしたけど、仕事だからで突っぱねられた。仕事だから仕方ないし取れないことを私に謝る意味がわからないって言ってた。緊急の時は対応するからと言われた。
    退院後1週間でも休めないのか聞いたけど大人2人で育児する意味がわからないし、俺が休んだら会社が潰れるそうです。
    退院日、赤ちゃんの世話でほとんど眠れてなかったけど、義実家へ顔見せに。事前に短時間でと伝えたのに新生児相手にコロナ禍で親族総出で三時間。私は翌日からも世話があるし一刻も早く休みたかった。
    そして産まれて1ヶ月も経たないのに夫は県外の披露宴(飛行機の距離)行くって言うから、里帰りしたけど余計家事が増えた。しかも私は実家で倒れて救急搬送され輸血までした。披露宴はキャンセルしてくれたし、その日は入院手続とか入院の持ち物とかいろいろやってくれたけど休みはしなかった。退院後は義実家に行った。まだ悪露続いてたから泊まりたくないって言ったけど、また救急搬送されたら子供見る人がいなくなるから今日は泊まると。翌日からも仕事を休むことはなかった。義実家って気遣うからすぐ家に戻ったんだけど掃除もされてなかったしどれくらい放置されたかわからない米が炊飯器に残ってた。
    家事も辛いし、3時間毎の授乳で深夜限界が来て夫の名前を何度も呼ぶも起きず。腱鞘炎で注射までするぐらい痛かったのに、風呂入れるのめんどうだから俺にやらせてるんだろとの発言。
    お金なんかいいから、少しでも仕事やすんで助けてほしかった。と伝えたら、出生届とか入院とか手続やっただろ!だとよ。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/18(日) 23:03:35 

    >>142
    ならないの?

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2024/02/18(日) 23:31:26 

    >>3
    だよねぇ
    会社によっては男が育休なんか取ったら居心地悪くなって出世からは外され…なんてこともまだまだあり得るし
    妻も旦那と同じくらい稼げて、今後も二人で同額稼ぐスタイルじゃないなら旦那の育休なんて無理強いしない方がいい

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/18(日) 23:33:45 

    >>1
    祖母さんをショートステイに入れてもらって実母にきてもらう
    そのお金は夫に出させよう

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/18(日) 23:35:04 

    >>98
    入院中上の子誰が見るの?

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/02/18(日) 23:49:01 

    >>139
    でも、両方育休とられると双方の会社はフォローのために迷惑かかる分、両方出世からは外れてしまう可能性は0ではないよね。日頃の頑張り次第な気はするけど、出世までと考えたら、会社側にも余裕ないと厳しいんだよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/18(日) 23:51:56 

    >>142
    家族の問題だし、会社側に負担ばかり強いられないよ。後から出世しなかったら文句言うタイプな気もするな、彼女

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/18(日) 23:55:54 

    >>42
    産むって決めたのは2人の問題だけど、産むならお金もかかるから、フォローばっかり当てにしたらお金のことも考えないと余裕ある人以外は詰むよ。お金と人手、核家族だと自前で両方は厳しいもの

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/19(月) 00:19:10 

    >>323
    出来高制だから出来るのよ。
    歩合制、年俸、出来高制なら休み取りやすいし、リモートしやすい。

    しにくい職種もあるからなぁ、自分基準で考えても条件から違うよね

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/19(月) 00:23:45 

    >>3
    それにほかの人が誰も取ってない状況で一人だけ取ると出世に障る恐れがあるよ。将来の年収減ってもいいなら説得してみればいいけれど。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/19(月) 00:25:57 

    >>42
    そうはいっても、まだまだ社会的に女性の育休は仕方ないけれど男性の育休にはまだまだ風当りが強いのが現実。男性もみんな育休とるぐらいの会社じゃないと、その後の昇進にも影響しかねない。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/19(月) 00:27:14 

    >>139
    昇進しなかったら、収入にも影響するんだけれど、それもかまわないの?子育てってお金かかるんだよ。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/19(月) 00:33:14 

    >>333
    あーなるほど
    誰でもできるよな仕事な

    +0

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/19(月) 02:25:15 

    >>348
    1番言いたかったのは【女性は重要な仕事「ほっぽり出して」育休取るのよ。なんで男性はできないんだろ?】の部分なんだけど、

    「出来高制じゃなくて評価下がるから育休取れない職場」だから男性が育休取らない…パターンばかりじゃないと思うんだわ。
    取った人いない、取ったら仕事が回らない、と思い込んでるパターンも絶対にあるんだよ
    だって女性なら育休取るんだもん

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2024/02/19(月) 06:22:38 

    >>111
    うちなんか出産の時すら休んでくれなかったよ。予定帝王切開で日にちも時間も決まってたのに。転職したてで言える雰囲気じゃなかったって言うけど、そういうもんかね。シングルマザーだと思われてたから、月曜手術で土曜に旦那が現れたとき看護師さんたちびっくりしてた。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/23(金) 09:34:07 

    >>6
    うちの会社は奥さんが妊娠したら人事から「育休とりませんか〜とってください」って言われる。
    会社の方針でもあるから考課には影響ない。
    けど、1ヶ月とか2ヶ月だから仕事の調整が難しく、取得率はなかなか上がらない。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/27(火) 09:29:42 

    会社がそういう雰囲気じゃないのに無理矢理とると仕事を任せてもらえなくなるかもw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。