ガールズちゃんねる
  • 175. 匿名 2024/02/18(日) 07:13:01 

    私の職場もこの三年くらいで男性の育休取得率がアップした。
    ただ、男性の育休が1ヶ月位の人が多くて、1ヶ月の休みだと人は補充されないし、代理の担当者が一応決まるけど、代理の人も『一ヶ月だけ』って気持ちで仕事するから中途半端な仕事をされたりする。重い仕事はその人が戻ってきたら相談して〜、みたいな感じ。

    育休で抜ける場合は人を補充することを義務化してほしいなーって思うけど難しいよね。新人だと一から教えてる間に一ヶ月経過しちゃうし。このままだと周りが疲れちゃう。

    職場の男性は育休一ヶ月取ったら、ボーナスが11/12になると思ってたら違っていたと嘆いていた。想定より貰えなかったと。その時の業績もあるけど、ボーナスもどのくらい減るのか事前に知りたいよね。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/18(日) 08:07:05 

    >>175 うちは、分散取得が可能なので、数日休んだり、1日休んだりって感じ。男性はそっちの方がいいかもね。

    +1

    -0