ガールズちゃんねる
  • 132. 匿名 2024/02/18(日) 02:03:55 

    >>6
    コメントみてても、今進行形で働いてる人は感想も違うんじゃない?ここ数年でもだいぶ変わってるんじゃないかと

    私の職場も、6年前の私の産休の時は全然制度整ってなかったけど、そこから目まぐるしく状況変わって、今では社長や部長クラスも積極的に育休取ってるよ。しかも数ヶ月くらい。

    男性育休にどんな制度が必要か、まず上の立場の人が取るって言って実際にとって、そこから他の男性社員も積極的に取るようになった。

    社長や部長だって数ヶ月いなくてなんとかなるんだもん(本当にどうしても社長の承認が必要なものは全てリモートでできるように、ペーパーレス化も一気に進んだ)
    平社員なんて言わずもがなだよね

    コロナ禍でリモート、ペーパーレス化が一気に進んだような所は男性育休も促進されてるイメージ。

    そもそも、女性は産休育休取らざるを得ないし取ってるのに、男性が取れないのはおかしい。
    男女対等に働いてる職場ならね。

    +11

    -7

  • 136. 匿名 2024/02/18(日) 02:23:59 

    >>132
    うちの旦那が少し前から管理職になったけど、旦那が後押しして去年やっと1人取ったそうよ。そこそこの規模の会社だけど、本当にやっと1人

    +5

    -1