ガールズちゃんねる
  • 184. 匿名 2024/02/18(日) 07:30:25 

    >>19
    産後ケア施設、ベビーシッター、家事代行、全部金で解決できたな。一人目ならまだしも二人目で育休取れとか旦那に喚いてる人は頭が悪いんだと思う。

    +2

    -9

  • 192. 匿名 2024/02/18(日) 07:49:19 

    >>184
    それやっちゃうと、後から自分の首絞めると思うわ
    特に、妻も育休取って仕事復帰が待ってる場合にね。
    ずーっと専業主婦か扶養内で済むならまだしも。(それだって男性の育児参加は必要と思うけど)

    母親も仕事復帰したら父親の協力もマストになるのに、産後をお金で乗り切ったとしたら復帰後も全てお金で解決してくの?
    いや、自分も稼いでるからお金出すのは構わないけどさ、家族なのに虚しくなると思う

    育休期間だけじゃなくて、長い目で見て色んな家事や育児への主体性を持ってもらいたいんだよね
    少なくとも私はそう思った。

    産後すぐにじゃなくても、母親が育休復帰する前後に入れ替わりで男性が育休取るとかね
    これから特にもっと共働き必要になる時代だからね

    +8

    -0