ガールズちゃんねる
  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 01:31:56 

    >>3
    旦那本人が手術するくらい体調悪ければ休むわけだよね。仕事が忙しくても休むはずだよ。
    なのにそれが妻だと、妻(子)のためには休んでくれない。
    産後の妻は術後の体。休もうとすれば休めるはずなのに。そこに自分本位を感じる。

    うちの旦那は私が39℃で起き上がれず、子の面倒見てほしいと頼んでも、無理無理!って仕事に行った。私と子は放置。
    ガタガタ震えながら子どもに離乳食食べさせてオムツ替えて…。
    そしたらその午後、37℃出たー病気だわー寝るわって、元気そうに早退してきた。
    自分のためなら休めるし、子どもいても平気で一人で寝てる。
    そういう態度って悲しいよ。

    +44

    -22

  • 166. 匿名 2024/02/18(日) 06:27:30 

    >>111
    休めるかどうかは会社の雰囲気だからね。
    自身の発熱なら仕方ないね、となり
    妻の熱で休む人はちょっと…となる
    繁盛期ならそんな感じだと思うよ

    +16

    -4

  • 178. 匿名 2024/02/18(日) 07:14:09 

    >>111
    わたしも40度の熱が出てるときに旦那は休日出勤して、子ども2人の面倒見たから痛いほど分かる

    ただ、本人の体調不良と配偶者の体調不良じゃ周りからの印象が違うのも事実
    今回は妻のために夫が嫌われる勇気がなかったのも原因かな
    昇進がなくなるのを恐れたのかもしれないけど
    妊娠分かってから半年くらい準備や根回しできる時間はあったのに、それもできなかったのだし

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/18(日) 07:25:52 

    >>111
    旦那本人が手術するくらい体調悪い時は、そもそも仕事できないじゃん
    旦那は元気で仕事ができる妻の産後と同列に扱うのは頭悪いわ
    そりゃ家族の体調不良で必ず休める社会が理想ではあるけど、現実は仕事なんだから「自分の体調不良では休める(というか休まざるを得ない)けど、家族の体調不良では休めない」という時期があるのは当たり前
    こんなの、働いていたら普通に分かることだけど
    仕事がどんな状況であれ妻(私)のために休み取れという方がよっぽど自分本位だよ

    +9

    -14

  • 188. 匿名 2024/02/18(日) 07:33:34 

    >>111
    少しわかる…
    私が高熱だから、申し訳ないけど今日の飲み会は行かないで欲しい、って言っても「ええー、本当に無理なの?俺も今日のは絶対に出なきゃ駄目なんだけど…」で本当に帰ってきてくれなかったときは絶望した
    飲み会のためなら仕事切り上げられるのに、私のために飲み会切り上げることもできんのかい、とイライラした

    +25

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:28 

    >>111
    気持ちは凄くわかるけど、人手が足りなくてどうしても休めない時に、自分は元気なのに妻が病気だからと休まれたら、職場の同僚達はあまりいい気はしないかもね。
    仕方ないよ。

    +10

    -8

  • 274. 匿名 2024/02/18(日) 11:07:39 

    >>111
    働いたことない人?
    自分のことばっかりだね

    +7

    -7

  • 354. 匿名 2024/02/19(月) 06:22:38 

    >>111
    うちなんか出産の時すら休んでくれなかったよ。予定帝王切開で日にちも時間も決まってたのに。転職したてで言える雰囲気じゃなかったって言うけど、そういうもんかね。シングルマザーだと思われてたから、月曜手術で土曜に旦那が現れたとき看護師さんたちびっくりしてた。

    +3

    -0