ガールズちゃんねる
  • 135. 匿名 2024/02/18(日) 02:13:33 

    >>1
    初産で親のサポートが一切ないとか、父としての実感を持たせるためにも産休取れれば取ったほうがいいけど、実際3ヶ月育休とった知り合いは再度プロジェクトとか参加させてもらえるまで2年かかったらしい
    大手でバリバリ稼いでもらいたいなら育休はまだまだ取っちゃいけないみたい
    うちは中小企業の営業だったから関係無かったけど家に居てもイライラするから働いてもらってた

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/18(日) 03:32:18 

    >>135
    結局は各々の会社の風土によるから
    天秤にかけて選択するしかない
    公務員同士で女性が産休バトンタッチで男性が一年ガッツリ育休っての聞いたことあるけど男性が一年以上ガッツリ取るのは今もあんまり想定されてないから猫も杓子もってなると休みやすい会社が育休の人ばっかり偏って大変かもね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/18(日) 04:13:41 

    >>135
    3ヶ月休んだだけで2年もプロジェクト外されるってもはやイジメだね。

    +4

    -0