ガールズちゃんねる
  • 174. 匿名 2024/02/18(日) 07:08:05 

    >>6
    言わないだけでありえるよね

    あと私自身がずっと営業職で働いてるんだけど、実際問題長期休み取るってなったら抱えてるクライアントを誰かに引き継ぐしかない

    毎月の売上目標があるし、勤続年数長いとそれだけ大口クライアントいたり件数抱えてるから売上も多い(それが給料に反映)

    そして誰かに引き継いだらもうその営業マンの担当になるし、あとから返してとか言えないしならない

    そういう職種の人はかなり悩みどころかも。

    休みは取れるけど、帰ってきたら自分のクライアントがなくなっててまた1から開拓しなきゃいけない。私なら3ヶ月やそこらなら休みたくないかも

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:32 

    >>174
    誰かに引き継いだらもうその営業マンの担当になる

    この制度が問題な気がする。
    育休の間は代わりの人がいて復帰したら代わりの人がどこかにいって、育休取った人が元のポジションに戻る。
    うちの会社はそうなってる。
    だから誰も育休を取るのに躊躇する人はいない。
    仕組みを変えたら変わりそう。

    +6

    -6