ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:19 

    仕事が忙しいなら仕方が無いんじゃないかな。
    もともとは取るつもりだったんだし。

    +392

    -23

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:17 

    >>3
    もともと取るつもりだったからこそ取れないと言われた時の絶望が大きそう

    +48

    -3

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 01:31:56 

    >>3
    旦那本人が手術するくらい体調悪ければ休むわけだよね。仕事が忙しくても休むはずだよ。
    なのにそれが妻だと、妻(子)のためには休んでくれない。
    産後の妻は術後の体。休もうとすれば休めるはずなのに。そこに自分本位を感じる。

    うちの旦那は私が39℃で起き上がれず、子の面倒見てほしいと頼んでも、無理無理!って仕事に行った。私と子は放置。
    ガタガタ震えながら子どもに離乳食食べさせてオムツ替えて…。
    そしたらその午後、37℃出たー病気だわー寝るわって、元気そうに早退してきた。
    自分のためなら休めるし、子どもいても平気で一人で寝てる。
    そういう態度って悲しいよ。

    +44

    -22

  • 138. 匿名 2024/02/18(日) 02:46:06 

    >>3
    どうせ言い訳だよ
    妻は育児から逃げられないが、夫は仕事を理由に果てしなく逃げられる
    天の羽衣伝説みてたってわかるでしょ
    男は子どもさえ出来たら女は諦めると思ってんだよ

    +18

    -8

  • 342. 匿名 2024/02/18(日) 23:31:26 

    >>3
    だよねぇ
    会社によっては男が育休なんか取ったら居心地悪くなって出世からは外され…なんてこともまだまだあり得るし
    妻も旦那と同じくらい稼げて、今後も二人で同額稼ぐスタイルじゃないなら旦那の育休なんて無理強いしない方がいい

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2024/02/19(月) 00:23:45 

    >>3
    それにほかの人が誰も取ってない状況で一人だけ取ると出世に障る恐れがあるよ。将来の年収減ってもいいなら説得してみればいいけれど。

    +1

    -0