ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart19

3990コメント2021/01/19(火) 21:14

  • 2001. 匿名 2020/12/23(水) 08:02:36 

    埼玉県のホームページで支援学校の一覧見たけど
    小中高全部知的障害、聴覚障害、病弱、盲目、身体障害のどれかになってるんだよね。
    ってことは身体等他の障害なければ知的障害ないと入れなくない?
    建前で書いてあるだけで実際は入れるってこと?
    これは公立だけど私立の支援高校とかもあるのかな?

    +6

    -1

  • 2002. 匿名 2020/12/23(水) 08:06:09 

    >>1997
    申請したら誰でもOKになるって税金が潤沢に使える地域じゃなきゃ無理だね。政府は増え過ぎたデイサービス事業者(お金儲け優先)をふるいにかける為に自治体に受給者証の発行の見直しに入るって数年前から調整に入っているのに逆行していて驚いた。

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2020/12/23(水) 08:12:39 

    自治体にはよるんだけど日本の学校教育という大元は同じだから支援学級は障害児学級のことだよ。グレーのためではない。
    自治体で申請方法や使える税金が違うだけで日本であるかぎりは公立は全部同じなんだよ

    +5

    -1

  • 2004. 匿名 2020/12/23(水) 08:24:24 

    >>1995
    >>1996
    1975です。
    「ADHD疑い」という医師のカルテの写しを根拠に支援級に入りました。WISCの結果からは支援級は無理で、就学相談の職員さんととにかくこのカルテの「ADHD疑い」を押そうと。
    子供の普段の様子などもつたえておいたし、私もまずは支援級で、とお願いしておいたので、そのへんからも判断されたものと思われます。  

    ちなみに、うちの地域(学校)は多分支援級に入りやすいです。通級という制度がないし(私は通級制度があれば本当はそれが良かったです)。
    結構な頻度で、通常級からお試しみたいな感じで、複数の子が授業を受けにきてるし。
    5年まで通常だった子が、6年から支援級に来たりもするし。

    1996さんがおっしゃる、支援の必要な子については本当にそう思います。最近はともかく、入学時においては特にそうだったと思います。 
    うちの地域の「疑い」とは、黒ということでしょうね。それが何となく分かりました。

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2020/12/23(水) 08:25:36 

    >>1987
    確かにそう。でも基準を上げたところでその辺のIQの人に支援が届かないのは変わらないんだよね…。
    「障害者」を減らすために基準を引き下げたんだし。
    今でさえ軽度~境界域も支援がないと感じるくらいだから、分散されてより支援が足りなくなりそうで怖い。
    世の中の意識が変わる方がよっぽど生きやすくなりそう手っ取り早いし、でもそれが何より難しい
    健常者だって生きづらい世の中だしね…

    +3

    -2

  • 2006. 匿名 2020/12/23(水) 08:31:38 

    税金は堀ったら出てくる水じゃないし誰かが働いて納めたお金を無限のトイレットペーパーみたいに使う自治体には住みたくない

    +7

    -4

  • 2007. 匿名 2020/12/23(水) 08:39:35 

    >>2006
    そもそも水も無限ではないし、トイレットペーパーも無限ではない。3月くらいはトイレットペーパーが買えなくて大変だったし。

    +2

    -2

  • 2008. 匿名 2020/12/23(水) 08:44:56 

    >>2006
    そんな自治体ないよ。
    誰でも申請できるみたいに思われるコメント書いておいて
    実は支援学級に入るために医師のカルテを提示してたりして
    結局それが診断書や意見書と同じ効力なんだから
    やはり誰でもは無理だよ

    受給者証ほしいです→わかりました全員に出しますとはならないよ

    +4

    -1

  • 2009. 匿名 2020/12/23(水) 08:45:15 

    >>2007
    汗水流して働いて納めて、何とも思わんと使って当たり前って言われてもあー生活保護の連中と同じレベルなんやと思う

    +2

    -6

  • 2010. 匿名 2020/12/23(水) 08:46:42 

    >>2008
    申請したら出すってコメしている人いたけど?あれはハッタリ?

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2020/12/23(水) 08:49:48 

    >>2003
    全て同じ医師の診断結果をもとに支援級に送り込んでるわけでもないし、ここでもグレーの範囲についてここまでもめてるのに実情はどうなんだろ?
    大元とか名目はそうであっても。

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2020/12/23(水) 08:54:35 

    >>2008
    >>2004だけど、誰でも申請できるようなコメントは書いてないよ。まあそういう誤解を与えてしまったなら申し訳ないけど。

    +0

    -0

  • 2013. 匿名 2020/12/23(水) 08:57:22 

    >>2010
    ごめん、どのコメントかわからない。

    でもどこにもセンター等に相談せずいきなり役所に行って申請はムリではないですか?


    +0

    -0

  • 2014. 匿名 2020/12/23(水) 08:58:17 

    >>2010
    横。
    受給者証は簡単にくれなかった。

    心理士さん、保健師さんによる聞き取り、K式検査して必要と判断されてやっと申請の許可が下りたよ。
    息子は2回お願いしてダメだったよ。
    自治体に寄って違うのかな。

    +5

    -0

  • 2015. 匿名 2020/12/23(水) 09:03:59 

    >>2012
    ごめんね。
    時系列がわからなかったから児童精神科にかかってないのに
    カルテを提示してるのかと思った

    でも(時系列わからないけど)古いカルテでもいいのかもね
    カゼとか別の病気と違って発達障害はコロコロ変わるものではないから診断書や意見書はずっと持ってて大丈夫ですよと言われた

    +1

    -0

  • 2016. 匿名 2020/12/23(水) 09:07:21 

    >>1995
    >>1975ですが、付け加えると、支援級に入れた話をしてるわけじゃないんだけどな。
    「今現在通院していなければ、支援級でも受給者証があってもグレーといえるのか?」
    つまり、グレーの定義について知りたかっただけで。
    なんか、人の話に横から尾ひれをつけて発展させるのやめてほしい。
    でも掲示板だからそういう流れになって当たり前か。
    しばらく来るのやめます。

    +4

    -3

  • 2017. 匿名 2020/12/23(水) 09:11:27 

    学校に行けなくなったASDのうちの子。
    通級とかは楽しんで行ってるけど、この先どうなるかな…
    昨日つい出来心でTwitterを初めて見てみたけど、不登校は親の責任とか親が恥を隠すために不登校にさせてる的なことが書いてあってびっくりもしたし落ち込んだ。
    病院から学校は少し休ませましょうと言われて休ませてそのまま不登校になってしまった。
    確かに私がもう少しちゃんとしていたら不登校にはならなかったのかな

    +2

    -1

  • 2018. 匿名 2020/12/23(水) 09:17:39 

    >>1992
    よくそんなに検査してくれたね、自閉症疑いだけで保険対応の検査をそんなに簡単にしてもらえないよ、普通。

    +1

    -1

  • 2019. 匿名 2020/12/23(水) 09:23:38 

    >>2016
    横だけど支援学級で受給者証持ってたらグレーとは言えないと思う…

    +10

    -3

  • 2020. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:28 

    >>1933
    だよね、検査を山盛りして何を安心したいんだろう。
    見る医者が見れば遺伝子疾患か自閉症かなんて、検査しなくともわかるよ(笑)ちなみに聞き取り時間は長いけど、てんかんもね。
    私はこれだけやった!って言われても、医者選び間違ってるよとしか言いようがない。

    +2

    -2

  • 2021. 匿名 2020/12/23(水) 09:24:41 

    >>1977
    横から失礼します
    凄いしっかりしているお子さんですね!!
    好きなことに対して調べる。
    人間関係の理不尽なことに対して当事者を交えて自ら冷静に話し合いの場を依頼するのって大人な考え方をされているので驚きました

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2020/12/23(水) 09:30:38 

    >>1937
    興味を持ったものはすごく出来そう。

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2020/12/23(水) 09:32:01 

    >>2017
    うちも不登校だけど親子で楽しんでる。
    とりあえず人生って楽しいな、いろんなのがあるなって思うとこからはじめたい。
    同時に来年度からどうするとか理解のある居場所探しもしてるけどなかなかこれと言ったところにもめぐりあえてない。
    楽しんではいるけど先のことを考えるとやっぱり不安には思う。

    +14

    -1

  • 2024. 匿名 2020/12/23(水) 09:32:07 

    >>1988
    現場で必死に取り組んでいる人に向かって簡単に人のせいとか努力不足なんて言い切るのが愚かだよ。 
    そういう人って自分がその立場になったら何も出来ないし責任転換ばかり
    自分の弱さと甘さを1988さんにぶつけているだけ
    まるで幼稚園児だ

    +4

    -0

  • 2025. 匿名 2020/12/23(水) 09:33:52 

    >>2019
    横いらない

    +2

    -6

  • 2026. 匿名 2020/12/23(水) 09:34:58 

    >>2019
    そのコメントした人、自分の子が発達障害だってみとめたくないんじゃない?

    +5

    -3

  • 2027. 匿名 2020/12/23(水) 09:36:17 

    >>2001
    支援のある私立高校への進学は学校で詳細を聞かないとわからないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2020/12/23(水) 09:38:16 

    >>1924
    お疲れのようですね
    お母さん、本当に10年以上休みなしで頑張ってきたんですよ。息子さんのことは旦那様に預けて、3日くらい美味しいもの食べて温泉にでも浸かって下さい。(コロナなので無理かー)
    疲労回復のため、息子さんと物理的に離れてください/


    そのあと、イライラしても怒っても意味ないです。
    「お母さん、朝ご飯もう作れないから自分で用意してね。何かお手伝いすることがあれば教えてね
    と穏やかに伝えたらよいかと。早めに自立したんだなと喜んで下さい。
    ご心配かと思いますか、お腹空いて、失敗して学びますから。
    いつも貴方の味方だから、お手伝いするよと。大事な存在だと言うことはしつこく伝えて下さい

    +6

    -1

  • 2029. 匿名 2020/12/23(水) 09:39:22 

    >>2024
    精神科のユーチューブチャンネルで見たけど
    自責の人は病むし精神科に通うけど
    他罰(人のせいにする)の人は病まないし精神科に来ることはほとんどないと言ってたよ

    +10

    -0

  • 2030. 匿名 2020/12/23(水) 09:42:05 

    >>2026
    認めたくない人だらけだと思うけど...
    むしろそれが真実かと

    +5

    -0

  • 2031. 匿名 2020/12/23(水) 09:43:36 

    >>2026
    やっぱり「なんでうちの子が?」って気持ちの人がいるのかもね。受け入れらるかどうかは人それぞれだし時間も必要だろうし…

    +7

    -0

  • 2032. 匿名 2020/12/23(水) 09:45:17 

    >>1922
    周りに興味があるって大きいと思う。人にも物事にも。それは健常児にも言えるんだけどね。

    息子がなんでも興味津々(人に対しては少し弱いけど)であれもこれも知りたいみたいだから何にでもチャレンジさせたら会話能力もコミュニケーション力も学力もググンとアップしたよ。
    この子本当に発達障害かなって思うくらい。

    +8

    -0

  • 2033. 匿名 2020/12/23(水) 09:48:47 

    >>1955
    箸が持てなかったり漢字が書けないで本人が将来苦労しないならいいけど...
    そんなの出来なくてもありのままの息子を受け止めて!と社会に訴えるのは違うような...

    +12

    -6

  • 2034. 匿名 2020/12/23(水) 09:50:52 

    >>2027
    うん。いろいろ調べてみる。
    支援学校のイベントにも興味あったんだけど今年はコロナだったし親の会もほとんどなくて情報集めたかったけど、おまけに子は不登校だしなかなか動けなくて。

    +3

    -0

  • 2035. 匿名 2020/12/23(水) 09:51:10 

    >>2026
    グレーについて知りたかったみたいだけど、今通院してなくても、一度診断されれば黒ということなの?

    +1

    -0

  • 2036. 匿名 2020/12/23(水) 09:51:15 

    >>1468
    発達と定型児育ててます
    4歳ならそんなもんです。落ち着くのは小4くらい。
    親が出来るのは、冷静に穏やかに言い聞かせること。模範解答を教えること「こんどからこうしたら?と。
    謝ること。大好きだよ、お利口だねと愛情を伝えること。あとは本人の成長を待つこと。

    4歳なのに先生の言うことなんでも聞いたら怖いし、やられたらやられっぱなしは将来不安。、

    +5

    -0

  • 2037. 匿名 2020/12/23(水) 09:56:53 

    >>2026
    認めるとか認めないとか、そのあたりの話題は荒れるね。ここで書いてる人も認めてなさそう。だから食いつく。

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2020/12/23(水) 10:08:43 

    >>2018
    地域によって医療リソースへのアクセスが全然違うからね。地域の発達相談センターも充実度が都心の裕福な区と市町村ではぜんっぜんちがうよ

    +4

    -1

  • 2039. 匿名 2020/12/23(水) 10:10:52 

    >>2030
    そうなの?
    早く認めた方が後が親子共々楽なのに。
    どのように対処したらいいかとかいろいろその先進展があるのに。「うちの子は違う!個性なの!」っていつまでもその場で足踏みしていたら共倒れしちゃうのに。

    +5

    -1

  • 2040. 匿名 2020/12/23(水) 10:11:40 

    >>2019
    来るのやめるって言ってるんだからもういいんじゃないの?あなたもしつこい。

    +4

    -0

  • 2041. 匿名 2020/12/23(水) 10:13:22 

    >>2016
    病院で医師に会うのはあくまでも診断やもし投薬があれば処方であって、その必要性がなければダラダラと長期に保険治療しない、できないんじゃないかな。定期的に通うのは療育で、支援級にいるのであればそれが当てはまっていると思うよ。グレーとは言わないと思う。いちいち黒ですとも言わないけど。

    +4

    -0

  • 2042. 匿名 2020/12/23(水) 10:14:40 

    >>2039
    いやだから、進展のために療育などはするけど、心のどこかで認めたくないってことだよ。そういう心の闇みたいなものの一角が文章であらわになってそういう人がたたかれてる。このスレのいつもの傾向

    +3

    -1

  • 2043. 匿名 2020/12/23(水) 10:14:52 

    >>2023
    2017です。私も家では子供と遊んだりお菓子作りしたり色々と楽しんでいます。
    やっぱり先の事を考えると不安になったりしますよね…
    どうにかなるだろうというポジティブな気持ちの時もあれば、どうしようどうしていこうって不安になってしまう時もあります。

    +5

    -0

  • 2044. 匿名 2020/12/23(水) 10:16:53 

    >>2041
    うちは小3からもう診察も何もないけど診断されたから発達障害認定ってことなのかな?
    ごく普通に中学生やっているけど。

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2020/12/23(水) 10:18:31 

    >>2020
    家もかなり色々な検査をしたけど、自閉症研究機関の研究対象になったから全部無料だよ。むしろ謝礼もらった。そういう機会もあるので、自分の身の回りの環境だけで他人もそうだって決めつけないでね。

    +5

    -0

  • 2046. 匿名 2020/12/23(水) 10:23:35 

    >>2020
    みんな色々がんばってるんだからさ、医者選び間違ってるとかそれは違うんじゃない?

    +7

    -0

  • 2047. 匿名 2020/12/23(水) 10:24:23 

    >>2044
    発達障害は脳の器質の違いだから一生変わらない。軽度で知的にも遅れがなければいくらでも普通に暮らせる。思い出せば子供の頃、クラスに今なら発達障害と言われる子供はチラホラいた。彼らも普通に大人になってるじゃん。発達障害の要素がなくても道を踏み外した人もいるし。発達障害って異常者とは違うと思うよ。

    +6

    -1

  • 2048. 匿名 2020/12/23(水) 10:31:58 

    >>2016
    定義があいまいだからグレーなんだよ、たぶん。
    あんまり深く考えなくていいと思うよ。

    +3

    -1

  • 2049. 匿名 2020/12/23(水) 10:33:06 

    >>2046
    関東地方、都内だと色々選べるけど、地方だといくらかけずり回っても、そうそう詳しい専門家に会えない。色々な地域の人が書き込んでいるのにね。

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2020/12/23(水) 10:33:43 

    >>2047
    ありがとう。
    別にごく普通に高校、大学行かせて社会人にさせていいんだよね?
    特に何もなかったら。
    例えが変だけどアレルギー体質なのよねーくらいの気持ちでいいのかな?

    本当にごく普通の子だからもやもやとするんだよね。発達障害を認めないとかそんなんじゃなくてむしろ認めているんだけど。なんか後ろめたさっていうか。

    +5

    -1

  • 2051. 匿名 2020/12/23(水) 10:36:02 

    >>2020
    誤診がない世界があるとでも?医師が絶対?不妊治療でもがん治療でも何でも、ドヤ顔で他人を追い詰めてそうだね

    +5

    -1

  • 2052. 匿名 2020/12/23(水) 10:40:50 

    >>2017
    Twitterは個人の呟きだから色んな人がいるよ!
    そういう考えもあるんだなぁ程度にして、プラスになるツイートを主に見たらいいと思うな。

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2020/12/23(水) 10:41:09 

    >>2042
    いつも相手が説明しても謝っても話終わらせようとしててもずっとしつこく責める人いるけどトピの空気悪くなるしかなりウザい
    ストレス発散してるのかな

    +9

    -1

  • 2054. 匿名 2020/12/23(水) 10:47:56 

    境界知能って、それは障害にはならないの?
    境界知能だとウィスクで出たら、それは軽度知的ではないから診断された事にはならない??

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2020/12/23(水) 10:51:24 

    >>2029
    他罰タイプの人って謎の自信に満ちあふれてるよね…

    +7

    -1

  • 2056. 匿名 2020/12/23(水) 10:53:59 

    困り感が半端なくて就学相談して支援級に入れたら「療育手帳取得出来ないのに何故情緒級にいるの?うちらの子供よりしっかりしているのに」って逆マウントしてくる保護者さん方にうんざりしています。

    子供は診断では知的ではないけど自閉度濃いめのアスペルガー場面緘黙で慣れていない人の前で怖くて話せない給食も机の囲いがないと食べれなくて、算数も国語も支援が必要だし一斉支持も通らないのに軽いとか言われると辛くて悲しい…愚痴ですすみませんでした。

    +21

    -3

  • 2057. 匿名 2020/12/23(水) 10:54:06 

    >>2053
    めっちゃ同感です。
    このトピ勉強になるんだけど、そういう空気になると、あーまたかーと思う。
    弱い者いじめの構図はここでも変わらず。 
    そうじゃない人もいっぱいいるとは思うけど。

    +11

    -1

  • 2058. 匿名 2020/12/23(水) 10:55:32 

    >>2037
    人の本音はその人にしかわからないよ

    +1

    -1

  • 2059. 匿名 2020/12/23(水) 10:56:25 

    >>2056
    気があわない人とは距離をとりたいね

    +14

    -0

  • 2060. 匿名 2020/12/23(水) 10:58:21 

    >>2054
    ウィスクは知能検査で発達障害の検査とは違いますよ境界知能ならギリギリ知的障害だと診断されないと言う意味になります。

    +2

    -0

  • 2061. 匿名 2020/12/23(水) 10:59:10 

    >>2054
    障害ではないよね。他に発達障害がなければ。
    診断は境界域ってことになるのかな。
    …とはいえ、なんのフォローもなくもキツかったり境界域の子も。
    みんなその子らしく楽しく生活していけたらいいなぁ。

    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2020/12/23(水) 11:01:35 

    >>2053
    色の話に戻るけど、白黒つけたい性格なんだろうね。

    +7

    -2

  • 2063. 匿名 2020/12/23(水) 11:03:38 

    >>2056
    普通級で支援無しは難しかったり、かといって支援級がぴったりともいえなかったり、居場所がない子もいるよね…
    せめて同じ支援がいる親同士、そんな風に言わないで欲しいね

    +19

    -0

  • 2064. 匿名 2020/12/23(水) 11:05:15 

    >>2060
    我が子はアスペルガーなんだけど「境界知能だった、障害じゃなくて良かったぁ」って私に言ってきたお母さんの子が今同じクラスで、勉強で躓いてると息子から聞いたから疑問だった。

    +6

    -1

  • 2065. 匿名 2020/12/23(水) 11:08:47 

    >>2061
    そうなんだね。
    フォローは必要みたいだよ。
    でもそのお母さんは定型親には勉強が出来なくて困るって話すのに、私には障害じゃないから伸びるって言ってきて。
    嫌になる。

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2020/12/23(水) 11:29:09 

    大人になると特性があっても日常生活や社会生活に支障が無いなら特性がありますねとだけ言われて発達障害とは診断されないんだよね。子供のうちはどうなんだろうね。
    周囲の理解があったり環境が合ってたり上手く付き合っていけるなら障害ではないけど特性は一生変わらないから苦手な分野を避けたり気をつけながら生活していきましょうってことかな。

    +8

    -0

  • 2067. 匿名 2020/12/23(水) 11:31:31 

    >>2065
    うーん、でも境界は境界で悩むんだよね。
    そのお友達の双方のつぶやきに近い内容のことで、私もいつも頭の中で葛藤してるよ。 
    人には言わないけどね。

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2020/12/23(水) 11:32:54 

    アスペルガーって言葉言うのやめようよ

    +1

    -6

  • 2069. 匿名 2020/12/23(水) 11:33:32 

    >>1999
    うちは2歳から療育してたんだけど、診断書の提出は求められなかったよ
    自閉症傾向と言われて、もともと保育ママに通わせてて自治体の中の幼児相談室ってとこに相談してたんだけど、そこで療育園を聞いて、療育園の見学に行ってOKもらって障害支援課行って、個別支援計画を療育園の法人内にあったから立ててもらって提出しただけ
    意見書も提出してない
    自治体の中で相談に通ってて心理士に月1で見てもらってたってのもあるのかも知れないけど、支援計画以外の提出は求められてない

    +2

    -0

  • 2070. 匿名 2020/12/23(水) 11:35:41 

    >>1690
    1051です。
    遅くなりましたが返信ありがとうございます。

    実は上の子も同じ中学だったので、いろいろ厳しいのは理解していた。上の子も診断済み(こちらも普通級。アスペルガー。下の子は高機能)だけど少ないながらも友人がいたのと、課題も苦手だけどなんとか出せており、運動部にも入りそれなりに学校生活を過ごせていたので、私の中でも楽観的に捉えていたところはあった。下の子にとっては想像以上に厳しい環境だったことに、今更ながら下の子に不憫なことをしたと思ってる。

    進学する中学の雰囲気、先生、まわりの生徒のカラーによっても変わるので、あくまでうちは一例。あとは、仲良い子、親友とは言えなくてもせめて話ができる相手がクラスに複数人いるのも大きいと思う。うちの上の子と下の子の一番の違いは、クラス内の友達の有無だった。

    お子さんは小4女の子とのことなので、年齢的にも難しい年頃に入ったあたりですね。
    クラス担任があまり理解のない教師なのは心配ですが逆に、支援クラスを視野に入れる機会かもしれないです。ただ、お子さんの気持ちが一番大事なので、お子さんが今のクラスで頑張っていこうとしているならそれが良い。もし支援級になるとしても、前のコメにも書かれてましたが、進級、進学という節目なら娘さんも受け入れやすいかもしれないですね。聞いた話だけど、小6で普通級から支援級に移ってきた子もいたし、クラスに馴染めず…というよりクラスの空気に対応できず普通級在籍のまま支援の教室で個別に授業(自習)をしている子もいたので、いろいろ道はあると思う。

    うちの下の子も、今後どうなるかわからないけど、不登校になるまで、遅刻ギリギリだったけど病欠以外は毎日登校できていたので、本人に合った形でまた通学できるようになってくれたら、というのが今の希望。

    こちらもまだまだ、色々情報調べているところです。
    ここで話せて良かったです。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2020/12/23(水) 11:35:49 

    >>2005
    ケーキの切れない読んだけど境界領域知能の子供達にも支援は必要だと思ったよ。

    +6

    -0

  • 2072. 匿名 2020/12/23(水) 11:44:04 

    >>1998
    5月に受けたウィスクでIQ79、ADHDと自閉っぽさもあるねと診断されてますよ。特にウィスクは本人も嫌になって寝ころんだりして散々でして、心理士さんからはかなり厳しいことを言われました。夏頃から少しずつ落ち着いてきて今に至ります。療育では今まで積み重ねてきたことが芽を出したんですねと言われました。本人なりに色々気付きができてコントロールして今の状態なのであって、ベースにある特性はそのままですよ。なので周囲のフォローはこれからも必要だと思ってます。

    +6

    -1

  • 2073. 匿名 2020/12/23(水) 11:45:11 

    >>2026
    ちょっと遡って読んでみたけどそういう話でもなさそうだけど。なんかずれてるよ、話が。

    +3

    -0

  • 2074. 匿名 2020/12/23(水) 11:51:27 

    >>2054
    どうなんだろうね。境界知能で仕事ができなくて10年悩み続けてこれからは
    障害者枠で働くって言ってた人がいるよ。
    精神障害も併発してるし
    境界知能はよほど環境よくないとやっていけないだろうね。
    境界知能の非行少年もあるし
    境界知能は知的障害だけど
    境界知能までを含めるとあまりにも多すぎてしまうので障害から外れたみたいだよ

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2020/12/23(水) 11:54:53 

    >>2071
    でもそれだど今度は90~の子がしんどくならない?
    やっぱり社会が求める基準が上がりすぎてると思う。
    ビジネスの世界は生き残りだもんシビアだよ。

    +1

    -1

  • 2076. 匿名 2020/12/23(水) 11:57:18 

    >>2074
    そういう経緯があったのか...
    医師からは、療育手帳は取れないと言われた。
    でも、もらった紙には「知的障害(境界域)」と書いてあった。

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2020/12/23(水) 11:58:38 

    >>2069
    2歳から療育に通ってる実績があるからじゃないの?
    未就学児は診断がいらないとかそういう自治体が多いかな。
    就学児以上だと意見書や診断書がいるところが増える。

    +3

    -0

  • 2078. 匿名 2020/12/23(水) 11:58:51 

    >>2065
    境界域だとやっぱり普通の子についていくのは大変だろうから、「障害じゃないけど勉強が出来ない」ってその通りではあるけど、わざわざマウントとるみたいに障害じゃないのよ~って言ってくるところが嫌だね
    言われた方の気持ちを考えて欲しいね

    +9

    -0

  • 2079. 匿名 2020/12/23(水) 12:03:23 

    独り言です。ASD、ADHDの特徴があると医師に言われたけど定期的な通院は提案されず、困りごとがあったら要相談と言われた年長時のWISCでIQ76の境界知能、普通級+他校通級の小2男子がいます。
    境界知能と軽度知的のギリギリ境目だし、軽度知的と思って今後のこと考えた方がいいですよね?と先生に言ったら、凸凹の差が15~20くらいあるからそういうわけじゃないって。通院すすめなかったのも発達障害の特徴が軽いからみたいなニュアンスだったけど、何かあって相談したくたって予約に数ヶ月かかる。
    「ケーキの切れない~」読んだけど将来に不安しかない。

    +4

    -1

  • 2080. 匿名 2020/12/23(水) 12:08:09 

    >>2053
    だから足が遠退いて、たまに見る程度になった。

    ここ勉強になるんだけど、見すぎも良くない。

    +7

    -1

  • 2081. 匿名 2020/12/23(水) 12:11:41 

    >>1939
    ありがとうございます。
    子は3才で診断が出た時は知的障害の範囲の数字でしたが、毎回少しずつ数値が上がってきて、今は85程度です。
    通常10才からは数字の変化は少ないと聞きましたが、10才から12才の間で10伸びたので、手帳を取得しても返納になるのではないか?と思ってしまうのです。


    +3

    -1

  • 2082. 匿名 2020/12/23(水) 12:13:30 

    >>2005
    知的の基準が80になれば、親が必死になって手帳を取る手段を探したり、地域によったりしないで、支援校に行けて支援を受けられるのになと思いました。


    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2020/12/23(水) 12:17:00 

    >>2079
    わたし、勉強不足なんで参考程度に聞いて欲しいんだけど、おなじ2年生です。
    うちの場合はウィスクの各要素が15〜20数値が離れてるからこそ、発達障害(がひどい)みたいなこと言われた。
    2079さんのお子さんは、数値が離れてるから、知的の度合いに関しては気にしなくてよいと言われたの?
    でも、ADHDやASDも薄いって言われたんだよね...
    私、数値に差があるのは、本人にとってバランス取りづらいし、差がないほうが良いものかと思っていた。

    +3

    -0

  • 2084. 匿名 2020/12/23(水) 12:18:50 

    >>2043
    横ですが、不登校なりかけの息子がいます。
    私も子供に「学校に行けない自分=悪い子」と自己否定や劣等感を抱かせないためになるべく明るく楽しくやってるのに、旦那に「家が居心地良すぎると余計学校に行かなくなるんじゃない?」って言われた…。
    いやいやいや!
    学校が苦しいからせめて家ではリラックスしてほしいと思ってるのに。
    なんだかなぁ。

    +9

    -0

  • 2085. 匿名 2020/12/23(水) 12:20:20 

    >>2002
    療育園の受給者証は申請に診断書とかは要らないけど、そもそも療育園自体に空きが無い
    療育園は定員が8人くらいのが2ヶ所だから
    出したとこで市内では使える人数が限られてるからね
    もちろん市外に通う人もいるだろうけど、そんなに潤沢って訳でも無さそう
    実際、うちは知的障害もあるから放課後デイサービスの他にも、移動支援、ショートステイなんかの受給者証も申請したけど使える条件とか日数とか時間は他の近隣の市に比べて渋いみたい
    事業所の人も○○市はそうなんですよね〜って苦笑いしてた
    政府も調整に入ってたんだ
    ただでさえ市内に受給者証自体使えるとこが少ないのに…
    デイサービスも市内に3ヶ所しかなくて、市外に通ってるけど、それでも空きがあるとこ少ないのにな
    増え過ぎたって実感が全くない

    +1

    -1

  • 2086. 匿名 2020/12/23(水) 12:21:09 

    >>2080
    自分にとって気になる有益な情報だけ、さーっと見たいけど、ついつい読み込んじゃったりしてしまう。
    なんか、他のトピほど気楽な気持ちで読めないし、マイナスもこのトピだとガツンと来るからなあ。

    +6

    -0

  • 2087. 匿名 2020/12/23(水) 12:23:21 

    >>2017
    行かなくても心配、行ったら行ったで他の心配が出てきて(うまくいかないとか、できないストレス、いじめにあう)人間の欲には際限がないなぁと思いました。

    その子の問題を先送りにしても、結局うまくいかないと思います(保育士や栄養士になりたいと夢をもって進学してきた子が、自分で生活しながら登校する、実習に行く、がうまくいかず辞めていく姿をみています)学校に行かない間に、自分で生活する力を養ってはどうでしょうか?

    +0

    -4

  • 2088. 匿名 2020/12/23(水) 12:29:38 

    >>2077
    2歳から療育園に通ってるけど、その療育園の受給者証の申請に診断書の提出は求められなかったって話だったんだけど、分かりにくくてごめん
    放課後デイサービスなんかの受給者証も診断書は求められなかったな
    確かに個別支援計画を療育園から継続して同じとこに頼んでるってのはあるのかもね

    +1

    -0

  • 2089. 匿名 2020/12/23(水) 12:30:24 

    アスペルガーじゃなくて知的障害の無いASDでは駄目なのかな。さすがに大量殺人者の名前を何度も見るのはつらい。

    +1

    -8

  • 2090. 匿名 2020/12/23(水) 12:37:31 

    >>2089
    特に使ってはいないけど、書いてる人を見てもそんな風に思ったことはないよ。
    考えすぎだし、使っている人該当する人に、さすがに失礼じゃない?
    どういう意味で使ってるか分かるでしょう。
    現在は正式には使われてなくても、障害の内容とかがイメージしやすいし、伝え易いから使ってるだけだと思う。

    +9

    -1

  • 2091. 匿名 2020/12/23(水) 12:50:26 

    >>2065
    こういうの聞くと、そのお母さんも怪しいよね。

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2020/12/23(水) 12:51:01 

    >>2088
    手帳とかも持ってないの?
    2才からってことは言葉の遅れとかわかりすいものがあったのかな?

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2020/12/23(水) 12:52:20 

    >>2090
    意味はもちろん解るんだけどさ、ハンスアスペルガーが善意の医師だとされてたのが近年の研究で障害児や発達障害児を何百人と安楽死施設に送り込んでいた事が解ってきた訳じゃない?それで正式名称が変わって自閉症スペクトラムに統一されたのだから未だにアスペルガーを使うのはちょっとなぁ。もし植松死刑囚の名前だったら自分の子供の特性を説明する時に使いたくなくない?

    +2

    -8

  • 2094. 匿名 2020/12/23(水) 12:55:58 

    >>1993
    良かったね!
    成長を感じると嬉しいよね。

    +3

    -0

  • 2095. 匿名 2020/12/23(水) 12:56:24 

    >>976
    年々厚かましくなってるのか、周りの目や周りの思ってる事なんかどうでも良くなってきたわ。
    危害加えられなかったらいいかなって思う。
    公共のルールなどは守るけど、意見分かれるようなマナー系は自分の思った事、そのまま行動してる。
    子供にもこれくらいの気持ちで居てほしいけど、旦那が繊細で旦那に似てるとこあるからどうなるやら。

    +3

    -0

  • 2096. 匿名 2020/12/23(水) 12:59:58 

    いまは色んな能力が求められていてしんどい。
    足りない子が大人になって続けられる簡単な仕事を作って欲しい。
    療育とか要らないから、たいして変化ないからさ。

    +8

    -1

  • 2097. 匿名 2020/12/23(水) 13:00:55 

    >>2088
    多分その心理士が意見書書いてると思うよ。
    お母さんを経由してないだけで。

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2020/12/23(水) 13:02:51 

    >>2079
    凸はどんな分野?
    先生のお見立ては得意分野を伸ばせば凹をカバー出来そうってことかな?

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2020/12/23(水) 13:05:17 

    >>2085
    横だけど質の悪いデイサービスが増えすぎたって言うのはあったよ。水増し請求とかするところがあってね。
    2015年とかその頃だと思う。けっこうニュースにはなってたよ。
    療育園ではなくてデイサービスだけど
    デイサービスはもうかるからってだけではじめる事業所が多かったの
    今でも水増し請求ではないけどテレビ見せっぱなしとか質の悪いデイサービスはあるから見極めは必要だよ

    +11

    -0

  • 2100. 匿名 2020/12/23(水) 13:09:46 

    >>2093
    うちはアスペルガーの診断済だけど気にしない。

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2020/12/23(水) 13:10:16 

    >>2085
    デイサービスが市内に3ヶ所しかないってすごいと思った。
    ごめんだけどけっこうな田舎?
    田舎じゃなければデイサービスそれなりに儲かるだろうにはじめる事業所がいないのが謎。

    療育園も一ヶ所で10人×6クラスくらいはあったよ。

    +5

    -0

  • 2102. 匿名 2020/12/23(水) 13:11:29 

    >>2093
    そう思う人が使わなければいいんじゃないかな?誰もあなたのお子さんに向けて言ってはいないからね。
    私が無知なだけかも知れないけど、その人のことを知らなかったよ。
    ア…(略)はすでにイメージが定着しているから、日本の誰もが知ってるであろう最近の重大事件の死刑囚とは同じには出来ないなぁ。

    +8

    -0

  • 2103. 匿名 2020/12/23(水) 13:14:00 

    >>2083 2079です。コメントありがとうございます。うろ覚えですが、WISC検査時に集中力がなくてきちんと取り組めない項目もありました。他はそれなりだけどワーキングメモリーだけガクンと低いグラフです。年長時の結果なので今年また検査しようと思ったけれど本人が嫌がりできていません。
    心理士たちが学校訪問し授業態度を見学、医師とは4月に面談し、1年次の通知表やノートを見せたり親のみ本人のみの問診をして、その結果「困ったらまた来てね」で終わりました。(これも嫌がったけどなんとか連れていけた)
    凸凹の差が大きいと困り感は強いと思いますが、今はやれてるからそう言われたのかなと思います。今がよくても…モヤモヤ。


    +1

    -0

  • 2104. 匿名 2020/12/23(水) 13:17:24 

    >>2081
    でも昔黒だったって証拠が後にすごい役立つことがあるんだよ。
    今の成人は昔の記録がなくて診断がつかずに支援受けれなかったりがあるから。

    親の会でも継続して通院が役立ったって話けっこう聞いたよ。
    途中で通院やめちゃったりもけっこうあるあるでしょ

    +8

    -0

  • 2105. 匿名 2020/12/23(水) 13:20:21 

    悠仁様が心配

    +2

    -8

  • 2106. 匿名 2020/12/23(水) 13:27:35 

    >>2066
    私は発達障害を支援する目的は将来の引きこもりニートあるいはフリーターを予防して税収を減らさないのと生活保護者を減らすことだと思ってるけど
    建前では誰もが暮らしやすい社会だとは思ってるけど

    +9

    -0

  • 2107. 匿名 2020/12/23(水) 13:28:24 

    >>2067
    普通は人には言わないですよね。

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2020/12/23(水) 13:32:29 

    >>2078
    わかって頂きありがとうございます。

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2020/12/23(水) 13:38:51 

    >>2103
    困りごとがないなら悩むことないよね
    定型と同じだわ
    ただ本読んだから親が不安なだけ。

    +4

    -2

  • 2110. 匿名 2020/12/23(水) 13:39:37 

    >>2091
    怪しい方がまだマシですよね。
    普通にバカにさるてるんだとしたら悲しいです。

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2020/12/23(水) 13:51:32 

    >>2103
    2083です。
    それだけ、医師や心理士や学校の成績見せて大丈夫なら、今の時点では大丈夫なのでは?と思います。
    ・学校側が、授業の様子を見に来いとか面談したいとかさかんに言ってくる
    ・お子さんがほぼ毎日行きしぶりがある
    とかがなければ大丈夫では?

    お子さんの様子は、お母さんも勉強してちゃんと経過を見ていらっしゃるようだし。 
    強いて言えば、放課後デイサービスかな?
    ちゃんとしたところに行けば、ちゃんと相談なども出来ますし。
    でも、お子さんが行きたがらないかもですね(何となくお子さん自身が困ってなさそうなので。ちなみに、ウチは喜んで行きますよ^^;)

    +3

    -1

  • 2112. 匿名 2020/12/23(水) 13:54:35 

    >>2107
    言わないね。支援級同士のお母さんたちの会話こそ、むしろ私は気をつけてる。向こうも言われたくないこと、私も言われたくないことがあるからね。
    そういうデリケートな話は、家族とか、全然関係ない高校の友達とかに愚痴るくらいかなー

    +6

    -0

  • 2113. 匿名 2020/12/23(水) 13:56:31 

    >>1955
    保育園生ならお箸持てなくても、字が書けなくても普通だと思うよ。お箸は小3くらいからでいいし、字は小学生からでいい。手先が器用なことは大事だから、折り紙折ったり、迷路やお絵かきで運筆鍛えたらいい。園児は好きなことしたらいいよ。遊びから学ぶから。
    練習させてくださいっていう保育園は何を目指してるの?
    「ごめんなさいねーうちのこ、不器用で。先生、お手間かけちゃうから、大体でいいですよ。そのうち出来ますから。ゆっくりのんびりで

    +5

    -4

  • 2114. 匿名 2020/12/23(水) 14:01:10 

    >>1930
    義母の言う通りだわ
    待つだけ。
    忍耐

    +8

    -0

  • 2115. 匿名 2020/12/23(水) 14:04:45 

    >>1931
    私も。虐待する寸前までキレてた

    今は色々説明しても分かり合えない場合は、私の力量が足りなかった。あの子の人生で私の人生じゃないし。と諦め。
    イライラしても変わらない
    怒っても変わらない

    はい、どうぞご自由に

    +6

    -1

  • 2116. 匿名 2020/12/23(水) 14:05:13 

    冬休み1日目
    もうしんどい

    +5

    -2

  • 2117. 匿名 2020/12/23(水) 14:05:46 

    >>2093
    生きづらくない?

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2020/12/23(水) 14:17:39 

    >>1659
    うちはフローラディクスという液体の鉄剤を飲ませています。
    ドイツ製、植物由来のもので少し高価(1ヶ月分4000円くらい)ですが便秘にならないしオススメです。
    私も飲んでますが疲れにくくなりました。

    +3

    -1

  • 2119. 匿名 2020/12/23(水) 14:21:21 

    年長
    自閉症とadhd

    二学期に描いた作品を持って帰ってきたけど…1才か2才の子が描いたようなの絵でビックリする

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2020/12/23(水) 14:31:52 

    >>2119
    我が家は棒人間だったよ。
    悲しいのが棒人間なのにリアル。
    旦那は背は高く、顔が小さく、足も長い。
    私は頭がでかく、胴長短足。

    でも小学校に入って変わったよ。
    うちの子はダメだろうなぁって思って違うたけど、まつげもあり、鼻も▲ではなく、鼻の下の溝まで描かれた絵が飾ってあった。
    みんなはもっと上手だけどね。

    大丈夫。リアルな顔を書くようになるよ。

    +9

    -2

  • 2121. 匿名 2020/12/23(水) 14:32:32 

    >>470
    両方読んだけど活字の方が内容が良かったよ。読みやすくてすぐ読めたよ。

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2020/12/23(水) 14:37:47 

    何回言っても下着を中に入れないで外にだらしなく出したまま。しかも女なのに。
    恥ずかしさの概念ないのかなぁ。

    +4

    -0

  • 2123. 匿名 2020/12/23(水) 14:38:55 

    >>2075
    数値だけひとり歩きして子供一人一人の生き苦しさ困り感は置いてけぼりって20年過ぎても根本的な所が変わらないな…と思う

    +3

    -0

  • 2124. 匿名 2020/12/23(水) 14:49:06 

    >>2068
    診断書には自閉スペクトラム・アスペルガーって書いてあった

    +3

    -0

  • 2125. 匿名 2020/12/23(水) 14:51:00 

    >>2120
    色々グルグル描いていたので、これは何!?と聞いてみたけど本人も分からないみたい。

    たしかに棒人間で、必ず片目がウインク。
    この書き方も専門医に指摘されました。
    小学生なったら変わりますかね…
    本人は絵を描くことそのものがキラいみたいです。

    +6

    -0

  • 2126. 匿名 2020/12/23(水) 14:59:33 

    >>2125
    家も棒人間だったけど、本人は骨って言ってたよ。筋肉をつけて、服を着せてって順番にかけるようになったかな。

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2020/12/23(水) 15:07:34 

    >>2125
    棒人間でも全身描くっていうのは良いんじゃないかな。ウチは、年長の時点で顔しか描かなくて、心理士さんに「これは、身体全体を意識できていない。身体使いが下手な証拠です」と言われたよ。  
    いま低学年ですが、何故か先日美術展で入選した。今は全身描けるようになったし、立体も意識して描けるようになった。

    +7

    -0

  • 2128. 匿名 2020/12/23(水) 15:21:28 

    >>2126
    >>2127

    希望の持てるコメント嬉しいです。
    ちょっと書き方を教えようとしたことがあるのですが、描きたくもない絵を教えられるのも嫌なので取りかかることもできませんでした。

    めっちゃ上手とかにならなくていいので、もう少し年相応に描けるようになってほしいなぁ。
    展示されると、他の子の作品も見てしまうのでどうしても凹んでしまいます。
    もうそこは見ないほうがいい気がしてきました…

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2020/12/23(水) 15:28:24 

    >>2111 再度ありがとうございます。昨年度対人トラブルが数回あり、対人関係を学ばせたくて放デイに行かせたかったけれど本人が見学すら拒否して頓挫しました。通級以外何もしないままでいいのかな?と常に思っています。
    本人に困りごとを聞くと、先生の話が一回では聞き取れない、書く時間が短くてノート取れないと授業面の困りごとがいくつか出ました。個別指示など配慮はしてもらっていますが、3年から教科も増えるし、交友関係も複雑になってくると思うし、学年が上がるにつれ不安しかないです。

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2020/12/23(水) 16:25:20 

    兄弟喧嘩めんどくさい。
    なるべく間に入りたくはないんだけど、そうすると体の大きいお兄ちゃんが一方的に暴力振るうだけになるし。
    もう疲れた。

    +6

    -0

  • 2131. 匿名 2020/12/23(水) 16:27:34 

    >>2116
    もう冬休み入ったんだねうち来週からが憂鬱。コロナに感染したくないし外出自粛つらいのが本音です

    +8

    -1

  • 2132. 匿名 2020/12/23(水) 16:34:29 

    >>2033
    本人が苦労するから、とかではなくて

    本人の意思ではどうすることもできない
    こだわりや、発達段階があるわけで、

    当たり前とか、普通という社会全体の
    概念が、彼らを苦しめてる時もある。

    できないことを開き直って社会で認めて
    欲しいとか、そういう
    のではないと思うな。。

    怠けや甘えでは、ないんだよ。。
    発達障害の子どもたちは。

    彼らは彼らの言い分や思いがある。

    ただ、社会的に迷惑や危険な行動は
    許されてはいけないと思うけど、、、

    難しいよね、、、、

    だから、親は一緒に悩むんだよ。。

    +16

    -2

  • 2133. 匿名 2020/12/23(水) 16:53:17 

    >>2033
    社会と関わらず生きていけないから悩むんだよ。

    支援だ福祉だって言っても手厚くはないし成人したら大小の差別もあるし、職場だって仕事が出来なきゃ「何でいるの」って排除する差別主義が男女問わずいる社会に訴えて行かなきゃ何も変わらない

    +4

    -5

  • 2134. 匿名 2020/12/23(水) 17:12:47 

    たぶん私も発達障害。
    小学5年生の時は特に引越し、転校、初潮もあってか情緒不安定で、学校では大人しいのに家ではイライラして壁蹴っとばしたり物壊したりと荒れてた。
    あの頃は「皆が私の話を聞いてくれないからだ!誰も分かってくれない!!」って本気で思ってたけど·····
    今現在、息子(小3)の同じ症状に悩まされるとは…。
    何も無理強いはしない、なるべく寄り添ってあげたいと思ってるのに、一度癇癪を起こしてしまうとどうにも出来なくてほんと嫌になる。

    +8

    -3

  • 2135. 匿名 2020/12/23(水) 17:13:12 

    >>2101
    田舎ってほど田舎って訳でもないんだけど、近隣の市にはうちの地域よりあって、放課後デイは市外の人が多いし、探すの苦労してる人多い
    療育園も1年待ちとかだった
    だから圧倒的に足りてないんだけど、増えない
    市が幾つか隣接してるんだけど、明らかにうちは少ないみたい
    最初は自分のとこしか知らないから、そんなもんなのかと思ってたんだけど、支援学校で他の市のママさんとか放課後デイ探すので違う市で探したりしてて、うちの市は少ないって知った
    もう卒園してるけど、療育園が10人×6クラスとか羨ましいな

    +3

    -0

  • 2136. 匿名 2020/12/23(水) 17:25:02 

    >>2030
    認めたくないっていうか、なんでこの子が…とは思うかなぁ
    薬とか治療法とか、何か開発されないかなとは思うな
    「アルジャーノンに花束を」みたいに天才にまでならなくていいから、過敏が治るとかある程度我慢出来るとか普通に会話出来るとかね
    その方が本人もストレス減るだろうになと

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2020/12/23(水) 17:43:40 

    >>1022
    注意するとパニック起こすとか、何か事情があるかもしれないけど、正直その親にはあまり良い気はしない。でも健常子の親にも、叱らない育児みたいなのもいるけど。

    叱らないというか、ちょっと違うけど、
    児童精神科の待合室で、まだ3歳くらいの女の子が1人でキッズスペースのおもちゃを次々と取り出してて結局全部取り出して遊んでたけど、母親は一緒に遊ぶことも子の側にいることもなく、ただ待合室の椅子に座ってるだけ。女の子、時々母親の方向いてママ、って小さい声で言ってたけど側に行くことも返事することもなく。順番呼ばれてやっと、母親も女の子呼びにキッズスペースに来たけど、女の子の靴だけ履かせておもちゃを一つも片付けることなくさっさと行ってしまった。見えてないのかと思ったくらい、全く。
    普通に身綺麗な、どこにもいそうな若いママだった。いろいろ事情を抱えていたのかも知れないけど、ちょっと衝撃だった。

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2020/12/23(水) 18:04:33 

    >>1214
    空気が読めないと言われる自閉症スペクトラムですが、泣いてる子がいると肩をトントンして慰めてあげたり、他の子にお世話を焼いたりしているらしいです。

    療育の先生から話を聞いてビックリしました。

    基本的に性格は優しいので、そこはそのままでいて欲しい。

    基本的にニコニコしているタイプだけど、小学校に上がってイジメに遭わないか心配しています。

    +9

    -1

  • 2139. 匿名 2020/12/23(水) 18:33:37 

    お疲れ!自分!

    +8

    -1

  • 2140. 匿名 2020/12/23(水) 18:35:33 

    >>2071
    このトピケーキの切れない非行少年の本の話よく出てくるね。
    そんなに参考になる本なの?

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2020/12/23(水) 18:37:51 

    >>2134
    皆が話を聞いてくれたら荒れなかったの?
    思春期だから?

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2020/12/23(水) 18:38:04 

    >>2138
    思い出したけど、うちの子が転んで泣いてる子に肩トントンしてあげてたら、親が引き離しに来たよ
    しかも無言で
    うちの子が障害あるの知ってるからだろうけど、別に感染するもんじゃないし、私も傍で大丈夫?って声かけしながらだったから変なことさせないんだけど、なんかちょっと悲しくなったな
    本人は気にしてないみたいだから良かったけど、じゃぁスマホ見てないで自分の子供見ててよと思ってしまった

    +21

    -1

  • 2143. 匿名 2020/12/23(水) 18:42:50 

    >>2137
    以前児童精神科の同じくキッズスペースで、似たようなことがあった。 
    私は、順番待ってる間、そこで自分の子供と遊んでいて、そこに女の子が来て、やたら話しかけられて、少し大変だったけど、その子もいっしょに遊んだ。その子のママは、椅子に座って携帯か何か見てたけど。 
    そして、去り際に特にこちらには何もなく、行くよーとさーっとその子と行ってしまった。
    ちょっとモヤモヤしたよ。軽く目を合わせたり会釈くらいはあっていいんじゃないかと。
    おもちゃは、こちらで片付けました。 
    疲れてたのかな?美人なママだったけど。


    +9

    -3

  • 2144. 匿名 2020/12/23(水) 18:45:24 

    おそらくストレスからチックになってる
    本人も困ってるけどどうしたらいいんだろう
    チック症、トゥレット症候群の子がいる方いますか?
    次から次と悩みが尽きない

    +4

    -0

  • 2145. 匿名 2020/12/23(水) 18:48:51 

    >>2138
    優しい!優しい子は強い子というしね。
    ずっとそのままでいて欲しいね。   
    知らないお子さんなのに馴れ馴れしくてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 2146. 匿名 2020/12/23(水) 18:53:29 

    >>2041
    2016です。  
    2041さんのコメントが一番聞きたかった内容で、分かりやすく書いてあってとても理解できました。  
    そういうことですね。  
    ありがとうございます。
    リアルでも冷静でとても良い方なんだろうなあと思います。

    +3

    -0

  • 2147. 匿名 2020/12/23(水) 18:58:15 

    >>2144
    一時期出てたけど、いつの間にか消えたよ。
    期間が長かったりするの??

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2020/12/23(水) 19:01:43 

    >>2055
    そりゃあ全部他人のせいにするからね。

    +4

    -0

  • 2149. 匿名 2020/12/23(水) 19:03:55 

    >>1946
    ありがとうございます。
    ぜひ読みたいと思います。

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2020/12/23(水) 19:25:15 

    >>2141
    それは自分でも分かりません。
    その当時は、発達障害特有の被害妄想?というか白黒思考??が故なのか、反抗期だったのか、とにかく「私だってちゃんと考えてるのに私の言い分は誰も知ろうとしてくれない!嫌な事ばかり言う!」という思いが強かった事だけは記憶しています。
    母が父に「ほっとけばいいよ」と冷たく言い放つ声がとても悲しかったです。

    でも情けない話、息子が「イーッ!!!」っとなる気持ちはよーく分かるのに、あの頃の自分はどうして欲しかった?と思い返してみても自分でも正解が分かりません。私の事を否定しないでそのまま受け止めてくれる人がいたら違ったのかな?

    だけど当時の私も今の息子も自分自身で何に対してストレスを感じているかって事にいまいち気がついていないんですよね…。それじゃ周りが力になりたいと思ってもどうにも出来ないですよね…。

    長々と自分語りすみません。

    +5

    -0

  • 2151. 匿名 2020/12/23(水) 19:28:44 

    >>2143
    もしや私の見た親子?ってくらい、よく似た状況ですね。
    たいていの親は付き添って遊んだり、側にいて見ていたりしていたので、あの母親みたいなのは初めてでした。一般のキッズスペースならそういう親は見たことあるけど、どこにでもいるんですね…

    あの時は、すぐに他の子が次々と来て遊び始めたので、その子達が来て内心ホッとしました。
    2143さんモヤモヤするのわかります。お疲れでしたね。

    +4

    -3

  • 2152. 匿名 2020/12/23(水) 19:30:33 

    >>2041
    うちは投薬してないけど定期的に通ってるよ。
    そうじゃないと診断書とかが必要なときにすぐ書いてくれないよね?
    診断が必要なくても検査とかしてる場合もあるし。
    うちも行かなくなったんだけど引っ越しで紹介状がほしいって言った時にバッチリいつから受診してないとか書かれたよ。
    急な引っ越しとかあったり、紹介状がないと受け付けてくれなかったり、今年から医師の意見書が必要になったんですよと言われたりいつ何があるかわからないから念のためだけに通院してる。
    それに医者側から来ないでくださいとは言えないと思うよ。状態は変わることもあるものだし。

    +3

    -1

  • 2153. 匿名 2020/12/23(水) 19:32:20 

    >>2144
    きっと何かがストレスなんだと思います。
    症状が出ても指摘したり注意せず、いつも通りに接していたら出なくなりました。

    +2

    -1

  • 2154. 匿名 2020/12/23(水) 19:50:19 

    >>1966
    マイナスつくかもだけどニジューのStep and a step って曲が響いた。

    大丈夫よそのままで安心しておくれてないから、とか
    躓いてしまったのは前にすすんでから
    私だけのペースで
    とか

    +6

    -9

  • 2155. 匿名 2020/12/23(水) 19:53:54 

    >>2033

    凄くよく分かります。
    彼らだって努力や適切な対応で伸びる部分がある。
    出来ない子として一くくりにするのではなく、どうしたらこの子なりに出来るようになるのかなと見極めて適切な目標を定める。
    気落ちして前向きになれない時はそれでもいい。
    でもこの先ずっと、この子なり、を維持していきますか?ってことですよね。

    +2

    -2

  • 2156. 匿名 2020/12/23(水) 19:59:03 

    >>2147
    >>2153
    食事中の咳払いです
    元々好き嫌い、食わず嫌いなど多く、給食で色々な食材に触れるようになり食事自体がストレスになってきてるみたいで
    本当にここ最近出始めた感じです
    病院の予約もまだ先ですぐに相談できないし、本人も気にしてるようですが今はあまり言わず見守るだけでいいのかどうしたらいいのか、と言った感じです

    +4

    -1

  • 2157. 匿名 2020/12/23(水) 20:00:01 

    >>2154
    CMでやってる歌ね!
    爽やかな気分になりそう。今わたしドン底なんで

    +2

    -1

  • 2158. 匿名 2020/12/23(水) 20:03:45 

    >>2152
    うちは医者側から来ないでくださいと言われたよ。もう一年以上行ってない。何か困り事があっても、その時点で予約しても半年以上先になるから、もう諦めて予約してない。

    +4

    -0

  • 2159. 匿名 2020/12/23(水) 20:14:15 

    >>2132

    ただ、社会的に迷惑や危険な行動は
    許されてはいけないと思うけど、、、と仰っていますが
    そこの線引きに普通とか当たり前っていう社会全体の概念が必要だと思いますよ

    +7

    -0

  • 2160. 匿名 2020/12/23(水) 20:29:02 

    >>2133
    仕事が出来なきゃなんでいるの?って言われるのは差別なんですか?
    それは障害者の被害者意識ですよ
    仕事は賃金が発生するので、仕事が出来ないのは発達のない人でも会社的に必要ないと思います
    そういう対応が嫌なら障害者支援のある施設のお仕事をなされた方が良いかと

    +8

    -4

  • 2161. 匿名 2020/12/23(水) 20:50:33 

    空手習わすのも療育と同じ効果があるとか言って、療育も行かずに空手習わせてる人がいる。
    担任から、療育に通ったほうが良いと指摘されたら、あの先生はベテランじゃないからと言って全然聞く耳持たず。
    就学前検診でひっかからなかったんだから大丈夫と言い張ってる。その子、知的障害もちょっとだけありそうだし、吃りもあるのに。
    空手と療育って全然同じ効果ではないよね。

    +5

    -7

  • 2162. 匿名 2020/12/23(水) 20:59:59 

    >>2133
    何でいるの?は確かに駄目だけど、仕事ってダメならクビだし、注意されるのは当たり前じゃないのかな。
    それは定型の人も同じだよ。

    +8

    -1

  • 2163. 匿名 2020/12/23(水) 21:00:37 

    >>2144
    本人には言わないほうがいいよ

    +3

    -0

  • 2164. 匿名 2020/12/23(水) 21:04:17 

    >>2158
    そうだよね。困りごとあってもすぐに受診できないのもどうにかしてほしいよね。

    +5

    -1

  • 2165. 匿名 2020/12/23(水) 21:05:47 

    >>2161
    別にそれはいいんじゃないの?
    空手は空手で学べることもあるしよその家のことでしょ?

    +7

    -5

  • 2166. 匿名 2020/12/23(水) 21:07:44 

    >>2160
    あなたが雇用主ならそうでしょうけど
    そうじゃないなら上司に相談して黙ってるべきだね

    +4

    -5

  • 2167. 匿名 2020/12/23(水) 21:09:21 

    >>2164
    困りごともなく、念のため受診してる>>2152さんみたいな人がいるからだよ。投薬もなく、検査もない方は受診されると迷惑。

    +1

    -4

  • 2168. 匿名 2020/12/23(水) 21:11:37 

    >>2161
    療育を完全に信じ切る貴方が怖い
    就学前検診に引っかからないのに、どうしたいの?

    +3

    -3

  • 2169. 匿名 2020/12/23(水) 21:11:37 

    うちの親族でいるけど
    めんどうくさい認定されたら診察拒否されることもあるよ。
    もちろんストレートには言われないけど精神科はけっこうある。

    +6

    -1

  • 2170. 匿名 2020/12/23(水) 21:26:11 

    >>2167
    まあ医者はそれでもうけてるからね。
    子供の医療費に助成があるから精神科だけじゃなくてもそうだよ。
    15歳まで無料のとこもあるから。
    本当に大変なときは半年待ちでも受診するでしょ?

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2020/12/23(水) 21:26:37 

    >>2036
    周りが大人しい子が多くて不安になっていました。
    とても励まされました。ありがとうございますm(__)m
    様子を見ながらひとつひとつ教えていこうと思います。

    +1

    -1

  • 2172. 匿名 2020/12/23(水) 21:44:30 

    >>2166
    黙っていた所で出来ないことをカバーしなくちゃいけない人が必要になるんじゃないでしょうか?
    学校で言うお世話係

    本人が生きやすい世の中であってほしいけど、誰かに(この場合で言えば会社や同僚)負担を掛けるのを仕方ないと思いたくないですね
    親として

    +7

    -2

  • 2173. 匿名 2020/12/23(水) 21:48:57 

    >>2168
    明らかにあれな子で先生からも散々指摘されてるのになにもせず放置してるからさ。まぁ別に本人が困るだけだからいいけどね。
    あと、学校で集団でやる就学前検診なんてザルだよ。
    名前言えますか?くらいしか聞かれないし

    +7

    -2

  • 2174. 匿名 2020/12/23(水) 21:50:52 

    >>2172
    仕事を割り振るのは上司の仕事だよ。
    妊婦さんとか小さな子持ちとか配慮が必要なのは発達障害だけじゃないです。
    それに今はカウンセラーがいる職場も多いですよ。
    メンタルトレーニングとかの研修もあります。

    職場選びは重要でしょうね

    +9

    -2

  • 2175. 匿名 2020/12/23(水) 21:52:54 

    >>2172
    合理的配慮が当たり前の時代になるとよいですね。
    本人がなまけてのことではないですから。

    +9

    -2

  • 2176. 匿名 2020/12/23(水) 22:03:38 

    >>2167
    言いたい気持ちは想像できるけど、とにかく地域によるからなあ…
    このスレでも普通はそんな検査はしない、できる、色々な意見があるけど、住んでいる場所で全然違うよ

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2020/12/23(水) 22:04:26 

    息子は唯一、車やレースが好きで大人になったら免許とって車も買いたいって夢があるけど、
    もし免許を取れたとしても自閉症がローンなんて組めない。
    もし親が買っても、自閉症が運転するなんて許せない。
    息子の夢も叶わないのか。
    私もこの先生きてて何が楽しいんだろって思えてきた。

    本当に悲しくなってきた。

    +9

    -2

  • 2178. 匿名 2020/12/23(水) 22:04:32 

    >>2174
    確かに職場選びは重要ですね
    ですがごめんなさい
    なんか「この仕事が出来ないのはこの仕事を振り分けた上司のせい」って聞こえてしまいます
    本人が怠けている訳では無いってのは当然の事ですが、その捕らえ方はあまり広まってはほしくないですね
    他所に求めすぎだと思います

    妊婦さんや子持ちの人への配慮は「場面」、発達持ちへの配慮は「根本的な内容」かと

    +4

    -7

  • 2179. 匿名 2020/12/23(水) 22:12:05 

    >>2168
    たぶん、療育より空手ってのが気になるだけなんじゃない?
    まぁ、空手は発達障害専門って訳でもないし
    そんなに目くじら立てることでもないかなと思うけど

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2020/12/23(水) 22:13:16 

    >>2173
    就学前検診はザルだって、就学相談の時の相談員さんが言ってた。確かにそんなに難しくはないようで、うちの子も普通に通過してた。
    でも、これも地域差とかあるんだろうね。
    ここ、結構地域による違いで、お互いそれについてよく分かってなくて、結局揉めたり荒れたりしてる。

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2020/12/23(水) 22:14:46 

    >>2172
    誰かに負担をかけたくないのはどうだろう?
    誰かに甘えたり、誰かに気軽に助けてもらえる。誰かに頼りながら環境を整えて、困りごとを自分で減らせるように育てたい

    +1

    -1

  • 2182. 匿名 2020/12/23(水) 22:19:23 

    >>2161
    私はアラフォーなんだけど、自分が子供の頃の悪ガキや落ち着かない子って、確かに親が空手とか剣道とか連れて行っていた気がする。
    当時は発達障害という概念も特に表立ってはなかったし、もちろん療育機関などないし。
    もちろん、療育と空手は違うけどね。
    でも、悪くもなさそう。

    +6

    -1

  • 2183. 匿名 2020/12/23(水) 22:27:03 

    >>2018
    私が子供の頃、てんかんでもなんでもなかったけど、一度だけ意識を失ったことがあると言うだけで、何度も脳波検査された。それ以前もそれ以降も同じ症状はなかったけど、親も心配したし念の為って。眠くないのに眠らないといけないのが辛くて、未だによく覚えてる。それから数十年、なんもないけどね。医者によっても病院によっても違うよ。
    私の子供も、区の発達センターに初めて相談に行ったとき何の緊急性もなかったのに、電話してその次の週にすぐに保健師、心理士、作業療法士との面談が取れた。何ヶ月も待つ地域だってあるよね。

    普通って嫌味ったらしい言い方だね。

    +4

    -5

  • 2184. 匿名 2020/12/23(水) 22:31:51 

    >>2181
    他者の気持ちの汲み取りが苦手だったりしませんか?
    発達にはそのような特性が多いみたいです。
    うちはいわゆる空気読めない、人間関係に難な特性があるのでなるべく他者に助けや配慮を期待しない方に育ててます。
    そうじゃないと頼られてる方も迷惑と気づけない部分があるので。

    +1

    -3

  • 2185. 匿名 2020/12/23(水) 22:34:05 

    >>2182
    パワー系に空手習わすの勘弁してほしいわ

    +4

    -5

  • 2186. 匿名 2020/12/23(水) 22:34:58 

    >>2178
    合理的配慮は国が言ってることだから弱者をそうやって排除することは違うと思うよ。
    上司のせいではなくて、上司がするべきことは
    みんなの仕事が上手くいくようにすることです。
    障害者枠のことはわかりませんが試用期間がありますよね?一応。採用されたのですから。
    能力がけして低くない発達障害の人もたくさんいます。

    +5

    -3

  • 2187. 匿名 2020/12/23(水) 22:47:26 

    愚痴
    久しぶりに癇癪が激しくってギャーギャー騒いで今やっと寝た
    通報されても仕方ないレベルだった
    はぁ、しんどいな

    +10

    -1

  • 2188. 匿名 2020/12/23(水) 22:48:34 

    発達障害のセミナーや講演会にお子さん連れて行ったことある方はいますか?
    子供にとってはすごくつまらないと思うんですが本などを持っていけば会場内か出たところで待ってることはできます。
    子供は低学年不登校なので留守番はできますが私の仕事中も留守番してるので仕事以外の日はなるべくいっしょにいるようにしてます。
    でも子供にとってはつまらないであろうセミナーに連れていくのもどうなのかと思って。

    +0

    -1

  • 2189. 匿名 2020/12/23(水) 22:56:22 

    >>2188
    リタリ○のやつ?

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2020/12/23(水) 23:19:56 

    >>2056
    うわ…めんどくさい親〜!
    そういう人は距離置いていいし、関わらなくていいんだよ(学校生活だと関わることあると思うけど💧)

    逆マウント取って無神経に傷つけてくる人なんてその内周りから人も離れていくし、きっも他の人も内心めんどくさい忍耐しているから。

    2056さんの悲しい気持ちを綺麗さっぱり消したいわ…

    +5

    -1

  • 2191. 匿名 2020/12/23(水) 23:20:55 

    >>2183
    こういうトピで普通はとか言い出す人が頭おかしいからスルー

    +1

    -5

  • 2192. 匿名 2020/12/23(水) 23:24:03 

    >>2189
    支援センター等でしているものです。
    就労についてやサポートブックや使えるサービスについて等です。
    不登校がテーマなのは
    昼夜逆転やゲーム依存等でした。

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2020/12/23(水) 23:25:17 

    >>2187
    お疲れっす。
    あっついコーヒー飲みましょ。
    ホットアイマスクもオススメ。

    +4

    -1

  • 2194. 匿名 2020/12/23(水) 23:27:58 

    >>2183
    親が検査を望んだからではないの?
    親も念のためだけど、病院側も念のためのとしてすすめるよね。後のトラブルを避けたいから。


    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2020/12/23(水) 23:33:46 

    >>2167
    何がどう迷惑なのか説明は?

    投薬なくても定期診察入れて下さいって高学年でも通院する子はいる

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2020/12/23(水) 23:42:20 

    >>2194
    だからそれも普通じゃない?普通は検査するとか検査しないとか知らない他人が言うことじゃないよね、って言いたかった

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2020/12/23(水) 23:45:08 

    >>2026
    あなたは認めてるの?

    +1

    -1

  • 2198. 匿名 2020/12/23(水) 23:45:54 

    >>2185
    空手や柔道でやってると、何かあった時に罪が重くなったり正当防衛が認められない恐れがあるって言うけど、特に不利にならないのかな。大人しくて喋れない抵抗できないタイプの子は、柔道とか合気道とか受け身を取ったり身を守るのに良さそうだけど、パワー系で空手って諸刃の剣になりそう

    +1

    -1

  • 2199. 匿名 2020/12/23(水) 23:47:16 

    考え方がズレてる。けど、本人真面目。違う角度から見たら私の方がズレてるのかもしれないな。と考えさせられるし、笑わせてもらえるし、励まされる事もあるよ。
    学校からもらった用紙に特技を書くところがあって「ポイ捨ての効果音がだせる」って書いてて「こんなの特技って言わんわ!!笑」って言っちゃったけどそのまま提出してた笑
    今日、仕事中に「ポイ捨ての効果音てなんやねん笑」って改めて思って笑えて笑えて。マスク社会で良かったわ笑

    +4

    -1

  • 2200. 匿名 2020/12/23(水) 23:47:16 

    >>2192
    私なら連れて行かない。落ち着いて聞けないから。

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2020/12/23(水) 23:52:35 

    >>2056
    なんで、自分の子よりしっかりした子が支援級にいちゃいけないんだろうね?その発想が分からないし、それを直接その親御さんに言うのも意味が分からない。
    人のお子さんのことを、支援級内で重いとか軽いとか言い合ったことないけどな。内心は皆それぞれ思ってるものもあるかもしれないけど。

    +10

    -1

  • 2202. 匿名 2020/12/23(水) 23:53:08 

    >>2167
    投薬なく年三回、受診してるけど、(田舎なので専門医が近くにいないから遠方まで行く)迷惑なのか…でも、医者に罹らずも迷惑だって人達もいるしなぁ…投薬目的よりどう対応したら良いか、成長につれて本人はどの程度成長してるかを把握しないと対応策もわかんないし。

    +7

    -0

  • 2203. 匿名 2020/12/23(水) 23:57:51 

    >>2188
    お子さんが、お母さんがこういうお話を聞きに行かないといけないほどに自分のことで悩んでるのかな…と思っちゃうタイプじゃなければ、本かお絵かきでも持ち込んで一緒に行っても良いと思うけど、当人がそういう会で周りの大人に見られたら嫌だなとかない?一日家を空けるとかじゃなければ置いていったほうがお互い楽そう。帰りに美味しいもの食べようとか何か買おうとかじゃなければ、他の大人の話を聞くだけのお母さんと交流もなくて子供も結局つまらないだろうし。

    +4

    -1

  • 2204. 匿名 2020/12/24(木) 00:05:02 

    >>2202
    ウチは、1年生の4月で診察終了と言われたけど、明らかに施設の混み具合を実感する。
    予約なんて半年に一回とれれば良い方だし、就学直前だけは3ヶ月に一度くらい予約入れられたけど。  
    医師の人員、診察時間帯も限られるし、後から後から診察対象の子も増えていくだろうし、うちの市は小学校入学時点で症状や環境に安定が見える子は、小学校や放デイに重心を持っていくんだろうな、と思った。
    特にそういう説明を受けたわけではないけど、何となくね。キャパオーバーなんだろうと。

    +1

    -0

  • 2205. 匿名 2020/12/24(木) 00:19:44 

    >>2186
    排除とは?

    上司のせいではなくて、上司がするべきことは
    みんなの仕事が上手くいくようにすることです。 ←との事ですが、仮に上手くいかないと上司のせいにするんじゃないですか?
    言ってる事同じ事だと思いますよ

    私は発達があなたの言ってる弱者だとは思いません
    受け入れ辛い人もいるかもしれませんが。
    配慮が~社会が~国が~って外に求めるのは自由ですが同じ親としてひとくくりにされたくないですね

    +5

    -4

  • 2206. 匿名 2020/12/24(木) 00:23:23 

    パワー系って多動や攻撃性があるってこと?
    多動に限らずだけど運動をしたほうが集中力上がるみたいだよね。授業の前に運動とかすごくいいって。
    多動ならなおさら。
    人間、攻撃性も必要なんだって。負けず嫌いや向上心もそうで、攻撃性を良い方向にかえれたらすごい力を発揮すると思う。

    +8

    -2

  • 2207. 匿名 2020/12/24(木) 00:24:19 

    >>2110
    あぁごめん。そのお母さんも障害か病気ありそうだよね。普通口にださないからさ。
    病気の人に構うと全力で巻き込まれるよ。

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2020/12/24(木) 00:34:17 

    >>2205
    仕事ができなきゃ何でいるの?って雇用されてるからでしょ? 
    雇用を決めるのはあなたではないよね?
    そんなこと言える立場にもないですよ。
    では解雇しろと雇用主に言えばいいだけではないの?
    もっとも相手にされないでしょうけど。



    +5

    -5

  • 2209. 匿名 2020/12/24(木) 00:39:10 

    >>2208
    言ってる意味がよくわかりません

    +3

    -5

  • 2210. 匿名 2020/12/24(木) 00:44:00 

    >>2177
    車好きの知り合いいるのだけど、モーターショー好きでお金を貯めて東京に行ったりしてるよ
    毎月の雑誌買ったりしてる
    夢の形は変わっちゃうけど、車のためにお金を貯めて働くというのもありじゃないかな

    +13

    -0

  • 2211. 匿名 2020/12/24(木) 00:51:05 

    スパルタママみたい。
    意識高すぎてついていけない…

    子供のできないところみんな放置してきたわけではないと思うけどな
    箸が持てない、漢字が書けないなら何も問題ないよ。スプーンやパソコンがある。

    +15

    -5

  • 2212. 匿名 2020/12/24(木) 00:57:31 

    子どものために仕事辞めた人います?
    子どものためにお金貯めるか子どものために時間をとるか

    +3

    -1

  • 2213. 匿名 2020/12/24(木) 00:58:10 

    >>2196
    いやみったらしい言い方だねって言わなければ概ね共感はできた。

    +1

    -3

  • 2214. 匿名 2020/12/24(木) 01:14:25 

    >>2156
    冬休みをはさんで落ち着くと良いですね…
    例えば、給食の時だけ別室で食べさせてもらうことは出来ないんでしょうか?
    先生やお医者様にご相談して何か対策を考えて頂いた方が良さそうですね。

    +4

    -1

  • 2215. 匿名 2020/12/24(木) 02:16:35 

    >>2197
    認めてないんじゃない? 
    自分が認めてないからこそ、すぐそういう発想に繋がるわけで。

    +3

    -0

  • 2216. 匿名 2020/12/24(木) 05:45:10 

    >>2201
    未就学児の通う療育施設でも口出してくる保護者はいます。

    幼稚園に行かないと勿体ないと散々言われて傷付けられてしんどかった。

    公立の2年保育の幼稚園と決めていたのに3年保育の幼稚園行かないと勿体ないよ。としつこかった。

    公立幼稚園の面談で支援があった方がいいのではと言われたので思った通りだった。

    子供のことは親が一番把握しているから口出しするべきではないと思っています。

    多少理解はあれど、保護者同士わかり合うのは難しいと思っているので距離を取ることにしてます。

    療育ママは仲間見つけたと言わんばかりにグイグイ来る人がいて、ちょっと距離取って欲しいなと思うことがある。

    +13

    -1

  • 2217. 匿名 2020/12/24(木) 06:14:35 

    >>2193
    労いの言葉が沁みます
    どんよりした気持ちが晴れてきました
    ありがとうございました

    +7

    -1

  • 2218. 匿名 2020/12/24(木) 08:21:08 

    >>2188
    コメント下さった方ありがとうございます。
    2時間なのでやっぱり退屈ですよね。
    参加はやめる方向ではいますが年に6回くらいあるので次回の参考にどんな感じなのか会場を見に行ってみようと思います。

    +4

    -1

  • 2219. 匿名 2020/12/24(木) 08:30:43 

    >>2204
    経過観察が必要だと医師が判断したらキャパオーバー関係ないもんな

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2020/12/24(木) 08:56:07 

    >>2206
    健常なら攻撃性もコントロールできるけど、障害あると制御できなくなるからね。

    +6

    -0

  • 2221. 匿名 2020/12/24(木) 09:48:10 

    >>2220
    去年の今頃、池袋のマクドナルドに並んでいた2歳の子どもをうるさいからって蹴った専門学生が逮捕されてた。親と弁護士によると発達障害で過敏だったとのことだけど、学校に行ってたということは軽度なんだよね。あれで空手やってたらどうなった?って思っちゃう。

    +9

    -0

  • 2222. 匿名 2020/12/24(木) 11:03:14 

    >>2208
    それはちょっと開き直りと言うのでは?
    仕事に来て仕事しない、仕事出来ない、でも雇われてるもん!って言われたら、障害あるとはいえそりゃ腹立たれても仕方ないかと
    障害関係なく、仕事出来ない人が開き直ってたら腹立つよ

    +5

    -7

  • 2223. 匿名 2020/12/24(木) 11:05:20 

    >>2221
    逮捕されるレベルの人の話をあたかも一般の発達障害のように言わないの。

    +4

    -6

  • 2224. 匿名 2020/12/24(木) 11:05:38 

    >>2221
    あれは発達障害だけでなく性格の悪さもあるかもよ。
    実際、大半の当事者は暴力は振るわない。

    +9

    -1

  • 2225. 匿名 2020/12/24(木) 11:10:05 

    >>2223
    多動や攻撃性があるパワー系の話してたんだよね。。。?一般の発達障害?誰もそんな話してないじゃん

    +2

    -6

  • 2226. 匿名 2020/12/24(木) 11:11:07 

    >>2212
    子どものためにというか、辞めざるをえなかった
    最初は1歳半から保育ママさんに預けてて、週2療育のつもりだったんだけど、睡眠障害あるから昼寝出来なくて、預けても昼寝しなくて他の子起こしちゃうから迎えに来てって保育ママさんから職場にほぼ毎日電話で結局仕事出来ないし、だったら辞めて週5療育園にするかと
    母子通園じゃない日は在宅ワークにした
    辞めなきゃいけなくなる時は辞めるしかないんだし、働けるうちは働いててもいいのかなと思う
    就学して放課後デイサービスも落ち着いたから、今はコロナの様子見ながら継続して在宅ワークしてる

    +9

    -1

  • 2227. 匿名 2020/12/24(木) 11:13:33 

    >>2222
    気持ちはわかるけど落ち着いて。
    そういう人は障害者の施設で働けば満足なのかな?
    でも仕事のできない人を排除しても
    今度はその中でまた一番仕事ができない人ができるよね?
    その時もやめてくださいでいいかな?下から順番にいずらくなるね。
    極端な例えではないよ。

    +8

    -1

  • 2228. 匿名 2020/12/24(木) 11:14:37 

    >>1768
    普通高にも、養護学校にも向かない子は、支援高の高等部に行かなくとも、通信制の高校でもいいのでは?

    +5

    -0

  • 2229. 匿名 2020/12/24(木) 11:16:45 

    >>1395
    読んでいて、なるほどと思いました。
    うちは今3歳で、療育センターへ通う手続き中です。コロナやセンター自体が混んでいる事もあり、なかなか時間が取れないかもしれないと言われ、やきもきしています。
    習い事も考えましたが、やはりコロナで躊躇しています。

    音読の訓練、はどのような事をしたのかよかったら教えてほしいです。
    それと英語を習おうと思ったきっかけって何でしたか?まず日本語から習得しないとこんがらがるかなと思い候補から外していました。

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2020/12/24(木) 11:17:59 

    >>2225
    うん?
    多動や攻撃性があっても逮捕されるのは一般ではないよ。
    ADHDの攻撃性、大人だとクレーマーとかあおり運転にもいるみたいだけどね。

    だってさ、そんな逮捕レベルがごろごろいたらどうするのさ?
    そんなにまわりに多いの?
    子供は成長過程にあるから導いてあげる存在だよ。

    +3

    -1

  • 2231. 匿名 2020/12/24(木) 11:29:05 

    >>2229
    うちは療育受けてなくて、でもちょっと先取り教育はしてたから3才でひらがなカタカナ計算や知育玩具のいろいろはやらせてたけど
    グループ療育は効果ありそうだけどな。
    家庭ではなかなかできないし園ではその子のペースで学べないから。

    +6

    -0

  • 2232. 匿名 2020/12/24(木) 11:30:22 

    >>2231
    すいません、横です

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2020/12/24(木) 11:51:15 

    >>2230
    逮捕まで行かなくても他害児って大迷惑だよ
    それに空手とか勘弁してほしいわ
    発達障害でも色々で、大人しいタイプにはそういうの脅威なんだわ

    +2

    -13

  • 2234. 匿名 2020/12/24(木) 12:14:05 

    >>2084
    これって発達障害関係なく学校でも家でも会社でもどれか一つでも居心地が良いところがないと心も精神的にも休まらないと思うんだけどね
    旦那さん分かってないな〜全部の場所が居心地悪かったら大人でも追い詰められるのを想像つかないのかな?

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2020/12/24(木) 12:15:45 

    >>2233
    そう。他害は迷惑。仕事ができなくても迷惑。おとなしくのんびりしてても迷惑になる。
    結局みんな迷惑なんですよ。

    +7

    -8

  • 2236. 匿名 2020/12/24(木) 12:53:36 

    >>2228
    その話、その下に通信制高校についても続き書いてあるよ。発達障害に理解のある通信制高校ならいいかもね。

    +5

    -0

  • 2237. 匿名 2020/12/24(木) 12:56:18 

    >>2235
    「迷惑じゃない人」になるために日々頑張ってる感じ。

    +5

    -1

  • 2238. 匿名 2020/12/24(木) 13:04:49 

    冬休みが始まる
    子どものペースで生活出来るから有難い
    小学校ではかなり無理して頑張ってる

    +8

    -0

  • 2239. 匿名 2020/12/24(木) 13:05:46 

    >>2235
    みんな迷惑。迷惑かけない人いないよね。
    持ちつ持たれつでいいんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 2240. 匿名 2020/12/24(木) 13:06:01 

    うちは他害は無いけど注意力散漫だから剣道習ってるよ。礼儀に厳しいし武道を習う前に喧嘩はしない、暴力はいけない、敵を倒す為の道じゃなくて自分を律する為の道なんだよって教えがある。親の言う事は聞かなくても師範や先輩の言う事はよく聞くよ。空手や柔道みたいに実戦では強く無いから護身術にはあんまりならないけど。

    +7

    -0

  • 2241. 匿名 2020/12/24(木) 13:09:13 

    空手や柔道してる子が他害ってけっこうあるの?
    指導者が暴力ふるってるのはスポーツ界で前にちょくちょくあったね

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2020/12/24(木) 13:15:28 

    >>2240
    成長するにあたって、親以外に頼れる、目標になる大人の存在(師範とか先生とか先輩とか)があるとよいって聞いたことがある。いいなあ。うちは武道とかスポーツとかやりたがらなくて、ちょっと残念。

    +5

    -0

  • 2243. 匿名 2020/12/24(木) 13:16:59 

    健常のお子さんも居る方、発達の子との違いは感じますか?
    どんな違いがあるんですか?
    発達の程度とタイプの違いによるのは分かりますが、健常児童の子育てとどう違ったのか知りたいです。

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2020/12/24(木) 13:24:53 

    >>2019
    黒で通常級でやっていける子もいるかな?どうなんだろ?

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2020/12/24(木) 13:39:05 

    小学生の時、何もしてないのに通りすがりに私の頭を叩いた男子がいた
    体格が全然違うので怖かった。
    他のおとなしい子の腕を雑巾のように捻ったり他にも乱暴な子だった。
    同じ高校に進んだけど相変わらず落ち着かない男でいじめもしてた。
    30年も昔の話だけど今思えば発達だったんだろうなと
    早くに療育に入れてあげたらまた違ったかもしれない
    なまじ勉強ができたから気付かれなかったんだろうけど、いまどうしてるのかなとたまに思う

    +2

    -7

  • 2246. 匿名 2020/12/24(木) 13:40:52 

    >>2244
    幼稚園時代は療育園に3年いて、小3まで支援級で、小4から通常級、そのまま中学通常級に進学した子を知ってるけど、この場合も発達障害的には黒になるの?
    一度ちゃんと診断されたら黒?

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2020/12/24(木) 13:47:37 

    >>2246
    あんまりこだわっても意味のないことだよ。
    よその子の話までしたらきりがない

    +6

    -1

  • 2248. 匿名 2020/12/24(木) 13:52:55 

    >>2247
    そっかあ…変なところに気になって固執してたのかも。その2行に重みがあった。ありがとう。

    +7

    -0

  • 2249. 匿名 2020/12/24(木) 14:03:54 

    >>2243
    私は発達の子のことでとにかく疲弊しまくり。発達ではないと思われる子は問題起こさず勉強も学校の準備も何も声かけしなくてもしてる。
    必要なものがあれば「~がいる」とか「(提出の手紙等)明日までだよ」と子供から言ってくるので(たぶん先生が朝の会とかで声かけてるんじゃないかな?)学校からの手紙も私はよく見てなかったりもする。
    でも片付けはまだまだかも。

    +8

    -0

  • 2250. 匿名 2020/12/24(木) 14:08:54 

    >>2243
    発達の子のほうは、とにかく「こだわりがすごい」のと「急な予定変更が大の苦手」で、それを起こさないためにこちらの努力が大変。ひとたび起きると癇癪がものすごい。
    定型の子は、急な予定変更も「えー、しょうがないなー」くらいで済んでありがたい。

    +8

    -0

  • 2251. 匿名 2020/12/24(木) 14:16:12 

    >>2226
    ありがとうございます。失礼ですが
    在宅でワークは何系なんですか?コロナ中いいですよね。

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2020/12/24(木) 14:19:46 

    >>2235
    自演くさい

    +0

    -2

  • 2253. 匿名 2020/12/24(木) 14:42:24 

    >>2235
    健常者にだっていじめをしたり何かしら迷惑かけてる人いるじゃない。
    結局健常者、障がい者関係ない。

    私は私で子供を必死で育ててできるだけのことをするだけ

    +17

    -1

  • 2254. 匿名 2020/12/24(木) 15:08:32 

    >>2237
    どうしても「迷惑じゃない人」になれないから生きてていいのかすら悩む。

    +3

    -0

  • 2255. 匿名 2020/12/24(木) 15:12:49 

    >>2241
    私は空手習っていたけど、暴力振るう目的で使うなと指導されたよ。

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2020/12/24(木) 15:29:05 

    >>2227
    一番下とかじゃなくて、与えられた仕事が出来ないんならやめてくださいって話じゃないかな。
    雇用したんだからって言ってた人がいたけど、募集要項を見て応募したんだからその仕事内容があまりにも出来ないんなら辞めてくださいって話になるんじゃない?

    +8

    -5

  • 2257. 匿名 2020/12/24(木) 16:00:37 

    うちの自閉の子供は○○だからあなたの子もそうなる!だからこうしなさい、ああしなさいと知り合いに言われるのだけど当てはまらないんだよね
    相手の子は多動とか色々とあるんだけど、うちの子は大人しめなタイプ。そういう事はしないかななんて返事をしたらムキになってワーっと言われた。

    +4

    -5

  • 2258. 匿名 2020/12/24(木) 16:05:48 

    息子が空手を習ってるけど、空手の種類によっては生半可な気持ちで習えないほど厳しい。
    黙想や正座を微動だにせずやらないと叱られるし、ヘラヘラしてるとつまみ出される。
    それが出来なかったりして、すぐ脱落していく子もいるよ。
    力には自信があるんです!みたいな事を言ってる親の子ほどね。
    息子の空手は喧嘩空手って呼ばれる空手だけど、プロテクターをしてたとしても痛いみたいで、喧嘩なんか絶対したくないって言ってる。
    進級して自己紹介するときに空手を習ってますって言うせいか、誰にでも意地悪する子が息子には絡んでこない。
    元々大人しい性格だから、いじめられないようにって思いで習わせたけど本当に良かったよ。
    向き不向きがあるけどね。

    +5

    -3

  • 2259. 匿名 2020/12/24(木) 16:06:51 

    >>2256
    結局何が言いたいの?
    私はそうならないようにしっかりしつけてますって言いたいの?

    +4

    -1

  • 2260. 匿名 2020/12/24(木) 16:10:42 

    >>2258
    すごい参考になった。うちの子にもやって欲しいなあ。でも厳しそうだから、脱落もしそう。

    +6

    -1

  • 2261. 匿名 2020/12/24(木) 16:18:05 

    私は発達ママさんとけっこう交流してたけど別に変な人とかイヤな気持ちになったりなかったよ。
    やっぱり軽い悩みは話すけどみんな本当のところは言ってなかったよ。障害の程度やタイプとかよそのお子さんのことまで口出ししたらめんどうくさいことになるの知ってるからじゃない?
    だけど同じ発達ママだから定型ママさんとできない話もあるし親の会のレクレーションに参加したり楽しかった。

    +13

    -2

  • 2262. 匿名 2020/12/24(木) 16:45:24 

    >>2241
    空手は忍耐力や精神面も鍛えるし人を傷つける強さではなく大事な人を守る為の強さだと教えられるよ
    それが真のかっこよさだと習うよ

    +8

    -1

  • 2263. 匿名 2020/12/24(木) 17:20:47 

    私が時間を気にせず全力で遊んであげたら、いつもより穏やかでいられる。そんなこと分かってるんだけど……そうしてたら洗濯も片付けも何も終わらない!!あーーーどうしようイライラしてくるダメだ…。。。

    +11

    -0

  • 2264. 匿名 2020/12/24(木) 17:27:52 

    >>2261
    DQの数値を聞いてくるママがいて正直嫌でたまらない。

    どの人にも必ず初対面で旦那さんの仕事は何?って必ず聞いている。

    とにかくママ友メンバーの個人情報を集めるのに必死でこわい。

    何が目的かわからないからこわい。

    +10

    -0

  • 2265. 匿名 2020/12/24(木) 17:39:42 

    >>2251
    カスタマーサポートです
    コロナ中は助かりますね

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2020/12/24(木) 17:54:34 

    >>2227
    いや、開き直りと取られる言い方はどうなの?って話だよ
    仕事出来なくて文句あるなら雇った側に言えってのは、開き直りと取られても仕方なくない?
    障害で努力しても出来ないってのは自分の子供も障害あるから理解出来るけど、その態度はいただけないよ
    仕事出来ないなら来るなってのも障害ある人間に対して暴論だと思うけど、全部雇った側の責任だーって開き直るのも暴論でしょ

    +8

    -4

  • 2267. 匿名 2020/12/24(木) 18:20:55 

    >>2222
    お子さんにはどんな風に接してますか?

    +4

    -0

  • 2268. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:04 

    >>2266
    う~ん、うちのフロアの職場はできない人いても責める人誰もいないから雰囲気はいいよ。急な休みにも文句言う人は誰もいない。上司がオッケーしてる。かなりできない人もいたけど…。2つ指示したら1こ忘れちゃったりね。
    でも違うフロアになるとキツく言う人がいたりはするけどそういう人は嫌われてるよ。本人は知らないだろうけどね。

    当事者さんは仕事ができなくて開き直れるほど強くないと思うけどね。
    自分は障害ない子にはクラスの不登校の子のこととかどうしても学校が合わない子もいるよと説明したりもしてたから、できないことを責めるだけの大人にはなってほしくないと思ってるよ。
    発達の子も勉強は普通にできるからできない子をバカにしてほしくないし。
    何やってもどんな仕事もできないなら「できないのに何で来てるの?」よりは話し合ったほうがいいと思うけどな。その上で障害者枠とか施設で働いたら?とアドバイスするのは優しさだと思う。


    +5

    -3

  • 2269. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:45 

    辛くて辛くてここに吐き出したいのに、文章にうまく出来ない
    とにかく苦しい
    何もかももう無理。出来ない
    明日が来ないでほしい

    +17

    -2

  • 2270. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:21 

    中学年から高学年にもなると、もうはっきり分かる。定型女子は地球人で発達女子は地球外生物。それくらいに違いが出る
    公園に行くだけで…
    ノイローゼですね…

    +9

    -2

  • 2271. 匿名 2020/12/24(木) 18:51:06 

    >>2259
    違う。
    健常者だってみんな出来る事が違うじゃん。
    だから自分が出来ると思う事を仕事にするでしょ?
    体力に自信がない人が消防士になる?
    みんな自分のやれそうな仕事を選んで仕事をしてるんだよ。
    それでも出来ないときは転職する。
    健常者でも普通に辞めさせられる人もいるんだよ。
    解雇される。
    障害があるから出来ない事があるかもしれないけど、解雇される理由は障害があるからじゃない。
    求めてる事が出来ないからだよ。

    +6

    -4

  • 2272. 匿名 2020/12/24(木) 19:04:53 

    >>2271
    で、つまりできない人は解雇や転職すればいいってことを言いたいの?
    みんなの言ってることは間違いだって言いたいの?
    でも、人のことはほっとけば?
    なんかガチガチにこだわってない?

    +4

    -7

  • 2273. 匿名 2020/12/24(木) 19:09:15 

    出来ない出来ないって私のこと?って思えて辛くなってきた。

    +2

    -1

  • 2274. 匿名 2020/12/24(木) 19:21:45 

    >>2271
    言ってることはわかるけど人と衝突しそうな性格だね。
    何だろう言い方かな?

    +5

    -3

  • 2275. 匿名 2020/12/24(木) 19:28:59 

    >>2274
    気にしてくれてありがとう。

    +1

    -6

  • 2276. 匿名 2020/12/24(木) 20:02:25 

    >>2267
    なんでそんなことを大雑把に聞かれなきゃならないのか…
    出来ないことは出来ないこととして少しずつでも成長できるように色々考えたり情報集めたり工夫したりしながら見守ってますよ
    気長に接してますけど?

    +3

    -4

  • 2277. 匿名 2020/12/24(木) 20:09:11 

    どうしてこんな荒れてるのかな?
    荒野の果てにーい♪
    今日はクリスマスイブぶり

    +3

    -5

  • 2278. 匿名 2020/12/24(木) 21:13:29 

    >>2221
    気になって調べてしまった。障害者手帳2級で、療育手帳を持ってたみたい。
    療育手帳ってことは知的障害もしくは境界知能ってことだよね。
    映像関係の専門学校だって。
    障害者手帳2級ってどんな感じなんだろう。


    +2

    -4

  • 2279. 匿名 2020/12/24(木) 22:37:10 

    >>664
    似た様なアンケートありました。
    (仲の良い友達の名前を3人書きましょう、というアンケート)
    息子は担任に「友達いないから書けません」と言ったようです…。
    個人懇談でその話を聞き私が凹んでしまいました。

    +5

    -1

  • 2280. 匿名 2020/12/24(木) 23:14:02 

    >>2279
    学校はそんなアンケートをして一体何がしたいんだろうね?結果を親に言うため?クラス替えの時とかに参考にするの?
    子供からしたらただのパワハラかモラハラだよ。まだまだ小さい子供の心を傷付けて何がしたいんだろ?  
    先生になるような人は、学校好きで先生になるんだろうから分からないか。

    +6

    -1

  • 2281. 匿名 2020/12/24(木) 23:26:38 

    クリスマスなのに、癇癪、大泣き。
    もうイヤだ。
    上の子にとっては楽しいクリスマスのはずなのに。
    もう本気で育てられる気がしなくなって、施設に預ける方法とか調べてしまった…
    不妊治療している友達が羨ましくなった。
    私なんて子供を育てる器じゃなかったんだよ。
    妊活してるときに戻って、今の現実を教えたい。
    上の子にも申し訳ない。私はもう子供なんて望まないからもっと良いお母さんのとこにいかせてあげたい。
    明日になったら2人ともさっきの荒れ具合なんて忘れてプレゼント開けて大喜びするんだろうけど、私は笑えるかな…
    きっとまたプレゼントのおもちゃで遊びたいからご飯食べない、歯も磨かない、着替えない、保育園行かないって1個1個に大泣きするんだろうなと思うとあげたくないけど、上の子にはちゃんとしてやりたいし。
    どこも行けない年末年始も地獄でしかない。

    +20

    -5

  • 2282. 匿名 2020/12/24(木) 23:43:54 

    皆さん療育は民間に行かれていますか?
    それとも公的なところですか??
    春からの療育先をとても迷っています。
    民間なら幼稚園の後、
    市の療育なら幼稚園をお休みして月4いきます。
    ちなみに民間はリタリコです。
    どちらが良いとか、評判とか、聞かせて頂けますと助かります。
    市の療育の方が親も付き添いで、
    同じ立場の親子と仲良くなれたりしてプラスでしょうか…迷います

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2020/12/25(金) 03:14:36 

    >>2282
    LITALICOは金金だからなぁ。セミナーも最終的には資産運用話に持ってかれてしつこい。



    +11

    -0

  • 2284. 匿名 2020/12/25(金) 05:50:50 

    >>2261
    楽しく終われない場合もある

    +4

    -0

  • 2285. 匿名 2020/12/25(金) 06:35:56 

    >>2284
    揉めることもあるの?
    色々な人集まるからね~

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2020/12/25(金) 06:48:27 

    >>2268
    横ですが、責める人いないって言うけど周りがストレスためて我慢してるかもしれないよ?
    私は今そうで毎日フォローが疲れて病みそうだよ
    強くいうと嫌われるの?
    たまには言いたくもなるよ、、、
    カサンドラになりそう
    できない人を責めたりしすぎてはもちろんだめだけど
    自分に余裕かあったり職場でも余裕ないと
    毎日は厳しいというのも現実だよ
    ある程度は協力しあって当然だけど
    あなたの様にさも当たり前と言わないで欲しい
    こちらも色々な意味で(自分はひどい人間と思ってしまうとか)悩んでるよ

    +6

    -3

  • 2287. 匿名 2020/12/25(金) 06:48:29 

    早起きしてクリスマスプレゼントで遊んでる
    いつまでサンタさんを信じるのかなぁ?
    今8歳だけど普通の子だともうサンタさんの正体わかってるのかな?ぼんやりメルヘンなうちの子はまだしばらくサンタさんを信じてそうだな(笑)

    +7

    -0

  • 2288. 匿名 2020/12/25(金) 07:27:57 

    >>2287
    どうなんだろうね。8歳ならまだ信じてそうだけど。

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2020/12/25(金) 07:34:24 

    >>2286
    助け合いはわかるけど、周りで支える定型が愚痴くらい吐いても構わないと思う
    ミスする障がい者を余裕を持って対応できる人は神に近いわ
    実の親でさえかなり悩むし根気が必要だというのに。

    +7

    -4

  • 2290. 匿名 2020/12/25(金) 07:42:15 

    そもそも自分の子でもない成人の仕事ができない人の愚痴は発達障害の子のママでもトピズレじゃないかな?
    カサンドラの話までしたらきりがない。

    +8

    -0

  • 2291. 匿名 2020/12/25(金) 07:56:55 

    >>2282
    うちは両方行ってたよ。
    民間は当たり外れがあるから市の療育の方が手堅いと思う。

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2020/12/25(金) 08:12:48 

    >>2289
    横ですが、ここでのマイナスはどー言った意味なの?
    親の立場で子供の事を職場の人が助けて
    当然だよってことなの??
    だとしたらやってれないよ

    +5

    -3

  • 2293. 匿名 2020/12/25(金) 08:18:11 

    >>2290
    ごめんなさい
    あまりにも我慢しろ助けあいが当たり前だ!
    って言われたので、、
    トピズレ失礼しました
    申し訳ないです

    +4

    -6

  • 2294. 匿名 2020/12/25(金) 08:23:04 

    >>2292
    それぞれの人がマイナスつけた意味はわからなけど

    違うでしょ。
    誰の立場でも当事者の愚痴を吐くところではないよ。
    よくあるのは定型のお子さんのママが発達障害児の愚痴を吐きにだけ来てるとか。

    発達障害児の育児による悩みや愚痴はあるけれど個人的に行き過ぎた愚痴吐きはダメだと思う。

    +8

    -1

  • 2295. 匿名 2020/12/25(金) 08:27:36 

    >>2293
    あなたの気持ちわかります。
    助け合いはわかるけど
    定型が「我慢しろ」はおかしいね
    そんな考えじゃ障がい者様々になってしまう。
    うちの子も普通クラスで助けてもらってるけど大変大変ありがたいし感謝だし。
    そして迷惑かけてる部分は申し訳ないし。
    それを「当たり前」と思うのは違う

    +7

    -3

  • 2296. 匿名 2020/12/25(金) 08:32:56 

    そういえば定型って自分の仕事以外に自分がしなくてもよい他人の仕事までするんだって。それは自分もそうされたいからとかやってもらってるからとかそういう心理なんだけど
    発達障害があるとそういうのがわからない人もいてお互い様が成立しないからこっちはこんなにしてあげてるのにって疲弊する。頼んでないのにとそういうことになる。発達障害者側からは親切の押し売りになぜ感謝しないといけないの?って思うみたい。

    +4

    -6

  • 2297. 匿名 2020/12/25(金) 08:34:52 

    >>2295
    あなたみたいな方がいて救われました
    ありがとう
    少しでも会社の人の気持ちがわかればと
    こちらのトピに来ました

    +2

    -7

  • 2298. 匿名 2020/12/25(金) 08:35:21 

    >>2295
    当たり前や我慢しろとまで言ってる人はいなかったと思うけど…
    そうとらえられてたから強い口調だったんだね。

    +4

    -2

  • 2299. 匿名 2020/12/25(金) 08:42:16 

    >>2297
    たぶんあなた疲れてる。ここではなくて専門家に相談したら?
    カウンセラーとかは話を聞いてくれて否定しないから。

    +4

    -1

  • 2300. 匿名 2020/12/25(金) 08:50:20 

    >>2289 自コメ
    愚痴くらい吐いても、と書いたけどこのトピに愚痴を書き込んでというつもりで書いたわけではありません

    普通の社会人だって友達同士で会った時に仕事の話を愚痴ったり、ママ友と会った時に旦那の愚痴を吐いたり、というようにどこかで愚痴っていいんだよ、という意味です。

    文章が下手で申し訳ない

    +4

    -0

  • 2301. 匿名 2020/12/25(金) 08:50:52 

    >>2287
    息子(10歳)も早起きしてプレゼントで遊んでる
    (プレゼントは桃電、喜んでくれたから嬉しい!)
    これで一緒に遊べる友達がいれば有難いのだけど…。
    いかんせんボッチだからなー。

    サンタの存在は半信半疑かな。
    今年はサンタからの手紙が無くて残念がってました。(私が毎年書いていたけど、さすがに筆跡でバレるかと思い今年は書くの辞めました)

    +9

    -0

  • 2302. 匿名 2020/12/25(金) 09:00:37 

    >>2300
    私はちゃんと理解できたよ。
    話の流れからね。

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2020/12/25(金) 09:24:55 

    >>2298
    横。
    当たり前とか我慢しろとは言ってないけど、採用した以上働きやすいように上司が配慮するべき ってコメがヒートアップさせたんだよ。
    そのコメをどんな立場の人が言ったかは分からないけど、ここって色んな立場の人がいて、専業主婦の人もいれば働いていて部下を抱えている立場の人もいるからね。
    配慮するのは当たり前なんだろうけど、して当たり前って言われたらカチンとは来るかもなぁって思いながらみてた。

    +6

    -7

  • 2304. 匿名 2020/12/25(金) 09:28:28 

    >>2301
    横です小5サンタを信じています。私ペンをグー握りして「日本語じょうずに書けなくてごめんね」ってグダグダの手紙入れました「サンタさん外国に家あるから日本語にむずかしいよね〜」と子供は手紙に大笑いしていました。

    +8

    -1

  • 2305. 匿名 2020/12/25(金) 09:32:34 

    >>2296
    そうかな?人の仕事まで進んでないけどな。中には仕事取られたーと思う人もいるだろうし、自分のペースで自分のやり方でやりたい人もいるし。  
     
    明らかに忙しそうだったらお手伝いするし、頼まれればもちろん全力で協力するけど。

    発達障害に関わらず、仕事上での人との相性みたいなのもあるからなあ、何とも。

    +7

    -0

  • 2306. 匿名 2020/12/25(金) 09:34:16 

    >>2305
    ×進んでないけどな
    ⚪︎進んでしないけどな

    失礼しました。

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2020/12/25(金) 09:35:09 

    >>2297
    お疲れ様です
    そしてありがとうございます。
    あなた方に支えられ、子供は社会で働けます

    お世話になっている立場でいうのも何ですが、
    あなたの疲れが癒されますように。

    +6

    -1

  • 2308. 匿名 2020/12/25(金) 09:35:59 

    >>2303
    まーヒートアップしたりカチンとくる人は掲示板というかツィッターでも何でも向いてないよね。
    自身の精神の安定のためにもね。

    +13

    -2

  • 2309. 匿名 2020/12/25(金) 09:38:19 

    >>2227
    満足とかではなく、人それぞれ輝く場があると思います
    一般企業で働けないなら障害者施設で働いてもいいのでは?
    何故障害者施設で働くのを排除と考えるのか...

    +8

    -5

  • 2310. 匿名 2020/12/25(金) 09:39:18 

    プレゼント喜んでた^ ^可愛い

    +10

    -0

  • 2311. 匿名 2020/12/25(金) 09:39:56 

    >>2300
    愚痴ってもいいけど
    愚痴にうんざりしてる人も多いからね。
    やっぱ相手次第じゃないかな

    +6

    -1

  • 2312. 匿名 2020/12/25(金) 09:41:17 

    >>2309
    同じ人なんだと思うけどちょっとしつこいな。
    ここではなくて他で話を聞いてもらったら?

    +6

    -1

  • 2313. 匿名 2020/12/25(金) 09:43:32 

    >>2308
    ヒートアップしてる人達の書き込みって、ヒートアップし過ぎてるせいか、何が言いたいのかよく分からない場合もあるし。

    でも、私も、自分の書き込みのある部分だけを切り取られて叩かれて、勝手に違う方に持っていかれたりすると、すっごくモヤモヤするので向いてないかも。子供のある程度の情報を書き込んだりした時にそういうことがあると、特にすごく自己嫌悪に陥る。

    あまり深入りしないようにしたい。

    +9

    -0

  • 2314. 匿名 2020/12/25(金) 09:43:58 

    >>2272
    横ですがコメを遡るとあなたの方がガチガチに固まった意見に見えますよ??
    周りや環境に求めすぎだと思います
    これだから発達の親って、、、と言われかねない内容です

    +5

    -8

  • 2315. 匿名 2020/12/25(金) 09:55:23 

    >>2296
    こういうこと書く人って、発達障害児のママではない気がする。

    +3

    -4

  • 2316. 匿名 2020/12/25(金) 09:56:20 

    >>2312
    え?誰と同じなんですか?
    子供の将来を考えたら大事な話だと思って書き込みました
    発達持ちの親が障害者施設で働く事を排除と捉えるのが正直衝撃的でした
    親がそのような考えなら社会なんて変えられないと思いますし、逆にどんどん発達の子が生きづらくなるのではないでしょうか

    +3

    -7

  • 2317. 匿名 2020/12/25(金) 09:56:34 

    みんなもう冬休み突入??
    うちは今日が終業式だから、クリスマスプレゼントも明日の朝だな。
    学校や幼稚園前に新しいおもちゃゲットして我慢するなんて絶対に無理だー。

    +12

    -0

  • 2318. 匿名 2020/12/25(金) 10:01:23 

    >>2317
    うちも明日だよ!

    +1

    -0

  • 2319. 匿名 2020/12/25(金) 10:03:06 

    >>2317
    うちは明日から冬休み。
    プレゼントは今朝だけど。

    +5

    -0

  • 2320. 匿名 2020/12/25(金) 10:15:59 

    >>2224
    性格の悪さと特性ってどうやって見分けるんだろ

    +4

    -5

  • 2321. 匿名 2020/12/25(金) 10:18:00 

    >>2317
    うちも小学生と幼稚園児、今日終業式です!
    毎年クリスマスはいつもより一時間早起きして、プレゼントで遊んでから登校登園という流れです。
    大変だけど、学校や幼稚園でプレゼントの話になると「なんでうちだけ?」と余計面倒なことになりそうなので。
    遊んでから現実に戻るのは辛そうですが(^_^;)明日から冬休みということもあって、続きは帰ってきてたくさん遊ぼうねというとそれで納得してくれます。
    まだ部屋はゴチャゴチャです。
    今から片付けがんばろ。、

    +12

    -0

  • 2322. 匿名 2020/12/25(金) 10:41:55 

    うちの5歳児が「プレゼントってママが買って用意しているの?」とサンタの存在を疑い始めました💦
    お友達に言われたわけでも怪しい素振りを見せたわけでもないのにびっくり…
    何とかフォローしてまだ信じてますが、せめてあと数年信じていてほしいなぁ。

    +10

    -0

  • 2323. 匿名 2020/12/25(金) 11:25:09 

    >>2288
    8歳の健常甥はサンタ=親と知ってた
    クラスでも話題になるらしい
    サンタ信じてるうちの子は浮いてた

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2020/12/25(金) 11:29:16 

    >>2323
    サンタの話以外で浮いてるんじゃないの?

    +0

    -10

  • 2325. 匿名 2020/12/25(金) 11:58:17 

    >>2283

    リタリコライフとか繋がってますもんね!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2020/12/25(金) 11:59:50 

    >>2291

    やっぱり手堅いんですか!
    両方行ってみようと思います。
    ずっと迷ってたので背中押して頂いてありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2327. 匿名 2020/12/25(金) 12:39:44 

    >>2299
    ありがとうございます
    会社辞めたいと思います
    ここのトピにきて踏ん切りがつきました

    >>2307
    そういってくれてすごく嬉しかったし報われた気がしました
    優しいお母さんですね
    ありがとうございます

    +1

    -6

  • 2328. 匿名 2020/12/25(金) 12:41:34 

    このトピを見てみると学校に行けていない子結構いるんですね
    うちも行けてない。スクールカウンセラーから無理矢理にでも学校に来させなきゃダメになるって言われた
    家が居心地良くなってしまったら学校なんか行くわけない、無理してでも学校にって言われてなんかモヤモヤする
    そりゃ無理すればうちは行くって言うけど学校に着くと体調崩すから休んでるんだけど。慣れればどうにかなるからって叱られた

    +10

    -1

  • 2329. 匿名 2020/12/25(金) 13:05:43 

    発語がない3歳の子ですが、朝、サンタさんが枕元に置いたクリスマスプレゼントのブーツ入りのお菓子ををちゃんと持って階段から降りてきました。
    昨日はケーキも喜んでたし、やっぱりクリスマスやって良かったです。

    +20

    -0

  • 2330. 匿名 2020/12/25(金) 13:08:06 

    >>2296
    自分の仕事以外に仕事する人もいるんだろうけどしない人もいるでしょw
    そんなの定型、発達関係なく人によるよ

    +5

    -1

  • 2331. 匿名 2020/12/25(金) 14:28:21 

    終業式でした。
    荷物を取りに行ってきました。
    3学期も行かないです。

    +6

    -1

  • 2332. 匿名 2020/12/25(金) 14:31:28 

    中1 男子
    成績表オール3でした
    行ける高校あるのか心配です

    +2

    -7

  • 2333. 匿名 2020/12/25(金) 14:41:34 

    >>2287
    うちは言語理解が進んできてサンタクロースの意味を理解できてニコニコしているから、フィンランドのサンタクロース村の動画を見せて魔法をかけておきました。

    サンタクロース村のサンタさんの動画を本当にうれしそうに見てました。

    +4

    -0

  • 2334. 匿名 2020/12/25(金) 14:43:02 

    >>2328
    不登校トピは見た?
    賛否両論ではあるみたいだね。でも子供が体調崩しちゃうなら休ませるしかないよね。小学生でトウシツになったお子さんもいるみたいだし

    +5

    -2

  • 2335. 匿名 2020/12/25(金) 14:55:18 

    児童デイってやっぱりもうかるのかな?
    でも1日1万程度の利用料の9割を税金で負担して
    負担上限額に達したらそれ以上はまた全額税金だよね。

    +5

    -1

  • 2336. 匿名 2020/12/25(金) 15:08:22 

    うち不登校たけど不登校親の会とか不登校トピはなんか合わない。

    不登校親の会だと行き渋りがはじまったら引きずって連れて行ったとか「なぜ学校に行かないんだ?」「また今日も行かないのか?」とまずは夫とバトルって話が多かった。
    あとは不登校と発達障害の不登校は違うと思ってるというか線引きされてる感じがした。
    発達障害があるというと「それじゃあ仕方ないわね」みたいな「かわいそうね」みたいなただの不登校とは話が違うわねって。

    発達障害の親の会でもやっぱり不登校の子は多かったよ。

    +10

    -2

  • 2337. 匿名 2020/12/25(金) 15:33:14 

    学校生活がストレス過ぎて、冬休みが平和に感じる。

    +7

    -1

  • 2338. 匿名 2020/12/25(金) 16:23:52 

    「明るくかわいい孫」手負えぬ一面も…少年の祖父苦悩 福岡の女性殺害事件(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    「明るくかわいい孫」手負えぬ一面も…少年の祖父苦悩 福岡の女性殺害事件(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「被害者の方には、何をおいても申し訳ない気持ちです」。福岡市中央区の大型商業施設で8月、買い物客の女性(21)が殺害された事件を巡り、殺人容疑などで逮捕された少年(15)の祖父が、西日本新聞の取材




    福岡のマークイズで15歳の少年が女性を殺害した事件、この犯人自身発達障害あったみたいね。なんの発達だったんだろう

    +4

    -9

  • 2339. 匿名 2020/12/25(金) 16:35:05 

    >>2272
    横だけど出来ないと思ったら辞めた方がその人の為にもよくない?
    毎回謝ったり自信もなくしちゃうし毎日つまらないじゃん
    合った仕事ってあると思うよ

    +2

    -6

  • 2340. 匿名 2020/12/25(金) 16:38:59 

    >>2338
    障害が直接的な原因じゃないと思うけど。


    +2

    -2

  • 2341. 匿名 2020/12/25(金) 16:52:31 

    >>2340
    スルーしよう。釣りだよ。

    +5

    -1

  • 2342. 匿名 2020/12/25(金) 17:00:00 

    >>2339
    普通のこと言ってるだけなのになんでマイナス多いんだろう

    +4

    -7

  • 2343. 匿名 2020/12/25(金) 17:06:35 

    >>2342
    どなたかが冬休みの話に切りかえてくれた。
    もう終わった話だから。

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2020/12/25(金) 17:25:32 

    >>2343
    あなたってバランス感覚よさそうな人だね

    +0

    -4

  • 2345. 匿名 2020/12/25(金) 17:38:11 

    不登校だけどデイには通ってるお子さんはいますか?

    +1

    -1

  • 2346. 匿名 2020/12/25(金) 17:50:50 

    >>2342
    耳が痛いんだろうと捉えてる。

    +5

    -5

  • 2347. 匿名 2020/12/25(金) 17:57:43 

    >>2345
    不登校だけど習い事と塾には行ってる。

    +3

    -1

  • 2348. 匿名 2020/12/25(金) 18:02:46 

    >>2328
    スクールカウンセラーは小児精神科医じゃないから極端な話、じゃ登校させました自殺でもしたら責任とれますか?何ですよね、、

    学校になれたら社会人になって仕事出来るのか?って言ったら違うので住んでいる地域の色んな相談窓口に問い合わせして相談してみるのもいいと思います。

    +4

    -2

  • 2349. 匿名 2020/12/25(金) 18:10:42 

    自殺って予測するの難しいんだって。
    なぜなら阻止されたくないからですって納得した。

    +2

    -2

  • 2350. 匿名 2020/12/25(金) 18:14:46 

    >>2349
    自死した遺族だけどさ、死にたい人間のタイミングが周りに分かる訳がないってわからないってアナタ馬鹿なんだね!

    +1

    -5

  • 2351. 匿名 2020/12/25(金) 18:16:38 

    >>2350
    これ精神科医が言ってた言葉だから。

    それにバカとか暴言は不快だけど。
    人に言って良い言葉と悪い言葉わからないの?

    +3

    -3

  • 2352. 匿名 2020/12/25(金) 18:17:40 

    >>2349
    クリスマスに現れる戯け者誰にも必要とされなくてネットで憂さ晴らしか哀れだな

    +3

    -2

  • 2353. 匿名 2020/12/25(金) 18:19:31 

    >>2351
    発達障害の親のトピにアホがわいたからウケタたんだよ

    +1

    -2

  • 2354. 匿名 2020/12/25(金) 18:20:57 

    >>2351
    自殺トピから出てくんなやボケ

    +1

    -5

  • 2355. 匿名 2020/12/25(金) 18:25:26 

    >>2354
    補足、療育してもらえんかったアホやもんな可哀想にクリスマスやし慈愛の気持ちで哀れんでやるわ薬の起きてくんなボケ

    +1

    -6

  • 2356. 匿名 2020/12/25(金) 18:26:36 

    >>2351
    こんなのに構うことない自分が死にたいだけだよ

    +2

    -3

  • 2357. 匿名 2020/12/25(金) 20:02:04 

    暴言吐きは通報しました。

    +10

    -2

  • 2358. 匿名 2020/12/25(金) 20:04:44 

    年中で自閉症です
    たいした用事もないのに10秒に1回ママって呼んでくるのがイライラします
    気がはるから黙ってて欲しい

    +16

    -2

  • 2359. 匿名 2020/12/25(金) 20:34:55 

    >>2287
    私は10歳まで信じていました。

    +1

    -0

  • 2360. 匿名 2020/12/25(金) 21:15:02 

    やはり離席があると「悪い子」なのかな…。

    +3

    -1

  • 2361. 匿名 2020/12/25(金) 21:30:32 

    マイナスつくと思うけど
    福岡のマークイズももちの15才の少年の殺傷事件。
    医師がSNSでやはり発達障害がありましたか、と発進してた。
    発達障害は病気でもなければ犯罪者でもないと。
    二次障害がそうさせてるって。
    ケーキの切れない少年の話のように悲惨な事件を起こすという結末にたどり着く子は一定いるのかな。
    この子は更生施設にいたけれど、更生施設を出た後も苦労して生きてる人が多いって。
    専門家のプログラムでも更生難しいのかな。

    +14

    -0

  • 2362. 匿名 2020/12/25(金) 21:40:49 

    年中の息子が療育をすすめられました。 
    民間施設を3ヶ所見学しましたが、迷っています。
    A→母子分離の個別療育
    B→母子分離の集団の運動療育
    C→母子通園の集団療育
    お子様が療育に通っている、通っていた方がいらっしゃったら、どのような所か参考までに教えて頂きたいです!


    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2020/12/25(金) 21:59:29 

    >>2360
    悪い子と言うより困る子って感じじゃない?
    うちのも色々あるんだけど悪気が無いから悪い子とは思わないんだけど、困ったなぁとは何度も思う
    どうすりゃいいんだろ…?って
    本人も困ってるんだろうなと思うけどね
    我慢がたぶん私の思う何倍も本人には難しいんだろうから
    だから悪い子ではないかなぁと

    +11

    -3

  • 2364. 匿名 2020/12/25(金) 22:22:56 

    >>2212
    短時間のパートという選択肢はないの?

    +4

    -1

  • 2365. 匿名 2020/12/25(金) 22:41:36 

    奧山佳恵のブログを見ると、とても共感持てる。

    +2

    -6

  • 2366. 匿名 2020/12/25(金) 22:45:36 

    >>2365
    どんなところが?
    見たことない

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2020/12/25(金) 22:48:13 

    >>2362
    民間って療育園とか?
    母子通園とかって
    デイとかじゃないよね?
    民間って言ってもいろいろあるよね。

    +1

    -0

  • 2368. 匿名 2020/12/25(金) 23:35:24 

    >>2362

    初めての療育で、
    お母さんに心の余裕がまだ少しあるなら、母子通園の方が効果的かなと思います。
    療育は親が我が子に合った子育てスキルを学ぶ場でもあります。
    療育園だと時間が限られるので、親子で一緒に学ぶことで、家庭でも色々試行錯誤できるのは良いですよね。

    でも、お母さんが疲れ切ってるのなら無理してまで母子通園選ぶ必要はないと思います。

    あと、園の雰囲気や先生のお人柄も含めて総合的に選んでみてはいかがでしょうか。

    +12

    -0

  • 2369. 匿名 2020/12/25(金) 23:50:42 

    療育行ってる方、療育で会う他の親子と交流ありますか?
    似た境遇同士仲良くなりたいですが、
    あまり踏み込まない方がいいのか、距離感を迷っています。

    +9

    -0

  • 2370. 匿名 2020/12/26(土) 00:00:21 

    >>2362
    母子通園の療育に通っていましたがついていけず母子分離の療育に変更しました。
    うちの子の場合は私が居ると私の後ろに隠れてしまい集団行動や場面切り替えのプログラムに参加すら出来ず毎回落ち込んで帰ってました...
    先生との相性もありますし、本人が楽しく通えるのが一番かなと思います。

    +10

    -1

  • 2371. 匿名 2020/12/26(土) 01:56:41 

    >>2362
    Aでした。けど、週1で母子通園もありで基本は集団での療育
    最初のうちは困り事があってその時は個別で見てもらってましたが、困りごとが減って子供同士どんどん関わらせていく方がいいと言われてきたかな

    私はキャパ狭くて精神的に疲れていたので母子分離がありがたかったよ

    お子さんが特性でどれが向いているのが良いか聞いてみれないかな?
    集団が苦手なタイプ、集団で頑張ろうと思うタイプとそれぞれだから

    +3

    -0

  • 2372. 匿名 2020/12/26(土) 02:04:07 

    冬休みはきついな〜と思うんだけど、今日クリスマスに大好きな仮面ライダーのケーキを取りに行って店員さんにニッコニコでたどたどしくも話している姿を見てたらやっぱり可愛いなこんちくしょう!!!と思った。
    普通の子より出来ないこと、苦手が多くて怖がりでめんどくさいところもあって甘えん坊だけど可愛いかった。
    ハンデは多いけど強く生きて欲しいなー

    +21

    -0

  • 2373. 匿名 2020/12/26(土) 04:05:17 

    >>2304
    読んでいてホッコリしました。

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2020/12/26(土) 05:04:18 

    >>2361
    こういう事件の度に「発達障害」の名前を出すと偏見に繋がるんじゃないかと思ってたけど、医師としてはどうか気づいてほしい!って思いもあるのかな。
    発達障害と知らずに、お前はダメだと育てられてきたら歪んでしまうのは当然。
    子供の素行が心配…でもどうしたらいいのか分からないって悩んでる人もいるだろうし。

    +9

    -1

  • 2375. 匿名 2020/12/26(土) 05:36:54 

    >>2360
    うちも座っているのが難しい。

    個別での作業なら座っていられるのだけど、人が増えて騒がしくなったり、やりたくないことだと座っていられない。

    小学校は無理せず支援級がいいのかなと考えています。

    +10

    -0

  • 2376. 匿名 2020/12/26(土) 07:40:29 

    >>2369
    私は仲良くなったよ。
    同じ小学校に入学する子がたまたま何人かいて。
    だけど子同士は別に仲良くないから入学後も学校や放課後に遊ぶことはなかった。

    子と仲良しの子のママさんとはまた別で交流があるんだけど親同士は子が仲良くなければ交流しなくても別にって感じで立ち話やラインはたまにしたりするけど
    どちらもうまく距離は保てたけどやっぱりママ友はママ友。

    +4

    -0

  • 2377. 匿名 2020/12/26(土) 07:51:10 

    >>2374
    このマークイズももちの事件の子も池袋マクドナルドで2才を蹴ってしまった人も
    発達障害とわかってて育てられてる。
    なのに結局親やまわりの理解がなかったってことなのかな
    すべての親が受け入れができるわけでもないだろうし、親が受け入れててもまわりの理解までは親だけではどうしようもないところもあるよね。

    +3

    -2

  • 2378. 匿名 2020/12/26(土) 08:01:41 

    オンライン授業がすすんでるけどプライバシーってどうなんだろう?
    まだ受けてないからわからないんだけど
    先生にちょっとだけ聞いたら「(準備が整ったら)オンラインで私がしてる授業を視ることもできます」と言ってたけど
    そういう顔だしとか先生いやじゃないのかな?
    撮影とかはダメとなってるけど結局撮影しててもわからないし
    専用アプリで発表とかって子供はニックネーム?

    +2

    -1

  • 2379. 匿名 2020/12/26(土) 08:23:30 

    >>2377
    自己肯定感の低さ、努力しても上手く出来ない上手くいかない、周りとの違いに焦り苛立つ、周りからの孤立と孤独こう言うマイナス面を失敗しても大丈夫と受け入れてくれる居場所、認めあえる仲間がいるかいないかのさは大きいように思う。

    子供が中高にもなると歪ませないで育てあげるって親だけでは無理な場面もあるからね周りと連携しながらじゃないと厳しいかもしれない。

    +9

    -1

  • 2380. 匿名 2020/12/26(土) 08:23:48 

    冬休み初日。もう疲れた。
    早く冬休み終わればいいのに。
    って言っても学校の日は学校の日で登校拒否起こすし。
    もうなんなん?!疲れた。

    +3

    -2

  • 2381. 匿名 2020/12/26(土) 08:37:07 

    >>2369
    遠方からの利用が多い施設で母子分離待機の時隣接する喫茶店でお茶しながら会話したりはしていた。子供がいる時は皆子供から目が離せないから挨拶してさーっと帰る感じだった。

    入学したら小学校は別になったけどLINEで近況報告したり小児精神科の外来で会った時にちょっと立ち話するくらい。支援級でも挨拶する人達は出来たけど子供の出来る出来ないを比べライバル視する人がちらほらいて深入りはしていない。ママ友は友達じゃないからそれなりに言葉を選んで会話している。

    +6

    -2

  • 2382. 匿名 2020/12/26(土) 09:01:44 

    高校生むすめ
    太った太ったと喚いてる。
    ジョギングに興味なかったはずなのに最近走りにいくように。
    それはいいのだけど身長に対する痩せすぎを更に下回ってる。
    痩せてないよといっても太ももが気になるらしい
    こだわりだしたら止められない。
    拒食症になりかけてるのかな(涙)
    私の話は耳を貸さず。

    +4

    -2

  • 2383. 匿名 2020/12/26(土) 09:01:58 

    >>2379
    そうだよね。
    子供の進路で、将来、支援高校(受験して入るところ。正式名称忘れた)か通信制のサポート校か迷うんだけど前者にしようかな。
    勉強はそれなりに出来るんだけど(通常の子に比べたら全然出来ないよ!)、ここに来てやっぱり特性からなのか幼さや情緒のコントロールの低さが目立つんだよなあ。

    +4

    -0

  • 2384. 匿名 2020/12/26(土) 09:09:29 

    >>2379
    うちが失敗したパターン
    私もまさか発達と気付かず(旦那の性格に似ただけだと)レベル高い高校に入ってしまったけど周りとの差で成績がた落ち
    留年するかも(ToT)
    今さらいっても仕方ないけど偏差値低くてもいいからのんびりしてる高校を選ぶべきでした。
    下の子は普通高校無理かな

    +4

    -1

  • 2385. 匿名 2020/12/26(土) 09:12:45 

    >>2369
    ある程度、先々まで連絡とれるような仲であっても良いと思う。
    やっぱり、同じような境遇の人とのほうが話してても楽な面もあったし(定型の子のお母さん相手だと、やはり取り繕ったり、背伸びしてしまったり、相手に余計な気を遣わせてしまうところがあったから)
    ただ、踏み込み過ぎは厳禁!かな。 

    +10

    -0

  • 2386. 匿名 2020/12/26(土) 09:43:26 

    場面緘黙めある子いますか?
    学校では全然話さないのに、家だともうずっと話しかけてくる。疲れました

    +3

    -1

  • 2387. 匿名 2020/12/26(土) 09:56:40 

    >>2381
    小学校上がると差が開いてきて疎遠になったよ。投薬したりして大変になってきて、とか。
    初めは同士みたいな感じだけどライバルみたいな感じになるみたい。

    +6

    -1

  • 2388. 匿名 2020/12/26(土) 10:07:59 

    >>2379
    会社で受け入れてくれる居場所というのはどういったところなるのでしょうか?

    +1

    -2

  • 2389. 匿名 2020/12/26(土) 10:43:05 

    >>2382 自己コメ
    間違えたわ

    ❌痩せてないよ→◯太ってないよ

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2020/12/26(土) 11:16:51 

    >>2335
    働く人は大変みたいだよね
    事業所は儲かってもスタッフは疲弊

    +3

    -1

  • 2391. 匿名 2020/12/26(土) 11:20:34 

    >>2377
    小学生の時は、親が学校のせいにしてたらしいよ。

    +3

    -1

  • 2392. 匿名 2020/12/26(土) 11:23:53 

    >>2363
    周りが悪い子って思うんだよね。特性が理解されてないから。
    現実的に、離席されると授業はとまるし先生と周りも困る。

    +12

    -0

  • 2393. 匿名 2020/12/26(土) 11:26:55 

    >>2378
    ニックネーム登録もできるよ
    事前に先生に断ればいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2020/12/26(土) 12:45:35 

    狭き門だけど障害者雇用の方が合理的配慮を受けられるし一般就労受けるより良いんじゃないかと思ってる。
    発達障害での障害雇用だと平均給与12万7千と下がるけどその代わり解雇するのは難しくなってるし、合理的配慮の為に会社に国から助成金も出る。
    社会生活で大きな挫折をするより出来るだけ周りの理解やサポートがある中で就労して欲しい。自分はクズだとか無能だとか出来損ないだとか絶対思って欲しく無い。
    そういう思いがひきこもりや非行に繋がると思うし、微力でも非正規でもボランティアでもいいから社会の役に立てる人間なんだって思える道を一緒に探したい。

    +5

    -0

  • 2395. 匿名 2020/12/26(土) 13:02:16 

    >>2096
    大人(世間)が子供に求め過ぎだよね
    療育のスタッフさんも言ってたけど、「私達の時は中学からだったxyを今は小学校で学ぶ。宿題も毎日たくさん出る。正直色々な面で今の子どもたちは負担が多い。見ていて大変だと思う」と言うことを話していた
    私も、小さいうちから大人や周りに迷惑かけないようにと(悪く言うと)押さえつけられ、大人の要望を叶える「定型」と分類される子たちは将来どこかで爆発しないんだろうかと不安(不憫)になる時がある
    逆に我が子はその枠には入れないけれど、少人数で手厚く幼少期を子供らしく過ごさせてもらえる事に感謝してる

    +10

    -1

  • 2396. 匿名 2020/12/26(土) 13:09:22 

    4歳の子供が今日、デイのクリスマスパーティーに出掛けて行ったわ😊
    クリスマスケーキをみんなで作って食べるらしく、聞いた私がワクワクしてしまった
    来年はそこのデイをやめて大きめの園に行く予定だから子供にとって良い思い出を作って頂けてすごく嬉しい
    少し手のかかる子達を相手に日々指導をしたり、いろんなイベントを催してくださるああいった施設で働いてる方には感謝しかない

    +9

    -0

  • 2397. 匿名 2020/12/26(土) 13:18:54 

    >>2125
    そんなところまで指摘されるの!?
    絵に興味があるなしで描き方や取り組む集中力って変わってくると思うんだけどなぁ…
    正直重箱の隅続いてるようにしか思えないし、せっかく一生懸命お子さんが書いたものを専門家だかの言葉一つで、親御さんが不安の目でしか見られなくなるのが他人事ながら悲しい
    上手にかけたね!毎回ウインクさせるくらいこの表情が好きなんだねぇ!子供の絵って可愛いなじゃ駄目なんだろうか
    何でもかんでも枠で囲って、その範囲内でのびのびどうぞって教育、私は怖い

    +5

    -1

  • 2398. 匿名 2020/12/26(土) 13:20:14 

    >>2395
    まあそうだよね。子供に行け、と言っておきながら、私も今の小学校行きたくないもんな。

    +4

    -1

  • 2399. 匿名 2020/12/26(土) 13:25:20 

    >>2397
    横だけどウインク描けるのって逆にすごいと思うんだけどね。というか、お姫様みたいな可愛い子が綺麗なドレス着て片目ウインクの絵ってよく見るし。

    +3

    -0

  • 2400. 匿名 2020/12/26(土) 13:35:01 

    >>2395
    今ってゆとり教育反省の反動から厳しいのかな?
    なんか勉強面でも生活面でもバリバリ縛ってくるよね?
    ゆとり教育がどんなものだったのか、実態をほとんど知らないのだけど。

    +6

    -0

  • 2401. 匿名 2020/12/26(土) 13:50:49 

    >>2394
    狭き門過ぎる。


    +2

    -0

  • 2402. 匿名 2020/12/26(土) 13:51:59 

    >>2391
    それは学校側の話だから必ずそうとは言い切れないよ。

    +3

    -0

  • 2403. 匿名 2020/12/26(土) 13:57:15 

    >>2400
    子供の数が減ったから子供にかかるの期待度があがったからみたいだよ。
    一人っ子なんて特にそうだよ。
    一人っ子でなくてもだけど。
    昔は兄弟たくさんいたからどの子かが一番になったらいいなーってくらいだったらしい

    +9

    -0

  • 2404. 匿名 2020/12/26(土) 14:02:54 

    >>2394
    それはわかってるけどグレーで詰んだ。
    分数ができないけど知能は全く普通
    普通の高校は厳しいけど障がい手帳も厳しい
    障がい者雇用以外で生きていくしかないかなって

    +3

    -1

  • 2405. 匿名 2020/12/26(土) 14:05:20 

    その受験して入る支援高校って卒業後働く事が前提だから普通の受験とは逆で知能の低すぎる子をふるい落とすために受験があるんだよね?
    自力で登校が条件なのに送迎されなければ登校できないとか。自力で登校が可能と申請したんだろうけど。




    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2020/12/26(土) 14:09:37 

    だいたいすぐに障害者の雇用とかそういう施設で働くって言うのはおかしい。
    そういう話ではないと思うんだよね。
    知的障害があるならそうだろうけど知的の遅れのない人への支援はまだまだすすんでないのが現実だもん。

    +2

    -1

  • 2407. 匿名 2020/12/26(土) 14:11:43 

    >>2404
    分数が出来ないのにグレーなの?

    +2

    -0

  • 2408. 匿名 2020/12/26(土) 14:14:07 

    >>2387
    あー、
    やっぱりそれ親の会の先輩の話を聞いてるとはっきりわかれてるかも。
    いいところに就職して頑張ってる人と
    働くための支援のところに通っててスーツ着るとかネクタイしめるところから慣らしていく人と
    どっちがいいとか悪いではないけど

    +6

    -0

  • 2409. 匿名 2020/12/26(土) 14:20:26 

    宿題とか授業で漢字とか計算とかする意味がわからない。
    できる子にはひたすら苦痛じゃない?
    みんなと同じレベル進度に合わせるのって低いこだけじゃなく高いこも苦痛そのものだと思う。

    +4

    -3

  • 2410. 匿名 2020/12/26(土) 14:21:42 

    >>2406
    マイナスだろうけど、支援級の存在がそうさせてる気がする。
    息子は判定で普通級だったから6年までずっと普通級なんだけど、うちの学校の支援級の子は基本的に朝の会や帰りの会、給食は普通級。高学年になったら普通級で過ごせる教科があれば普通級。
    なのに担任ですら支援級の子に対して「自分のクラスの子じゃない」って意識がある。
    友達のいい所ってクラスだよりに支援級の子は外されてた。
    だからクラスの子も「支援級の子」って意識。
    差別じゃなく一年生の時から違うから、無意識の内に区別してる。
    そんな状況で成長して社会に出たら、変わってる人に対して「なんでいるの?」みたいな感覚になるのもわかる。
    接してこなかったんだもん。
    交流が盛んな学校ならいいけど、完全に分けちゃうのも問題かなぁって思う。

    +12

    -2

  • 2411. 匿名 2020/12/26(土) 14:26:31 

    >>2407
    横だけどばらつきがあるだけじゃない?
    全部できないとグレーではないよね

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2020/12/26(土) 14:57:59 

    >>2403
    教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 2413. 匿名 2020/12/26(土) 15:13:15 

    支援高校の入学試験の問題見てみた。
    小学4年生程度の知識があれば働けるって聞いたことあるけど
    内容もまあそれくらいか小3くらいな感じはした。
    ローマ字、漢字の読み
    1桁の掛け算、3桁の足し算、分数も1問だけとかあったよ
    問題の難しいそうな漢字にはルビがふってあった。

    +4

    -0

  • 2414. 匿名 2020/12/26(土) 17:49:47 

    この前まとめサイトでASDで障害者雇用に転職した人のスレあったけどグレーだと思ったな。元々営業成績トップで人間関係がきつくて転職したって書いてあったよ。
    障害雇用での年収220万位だったかな。障害雇用もやっぱり有能な人にとられちゃうのかな。
    このトピでもグレーの子疲れさせて検査受けて手帳取って高等支援学校入れるとか、入ってみたらみんなグレーとか軽度の子ばかりだったよとか書いてあったけどそれが現実なのかな。

    +5

    -3

  • 2415. 匿名 2020/12/26(土) 18:11:15 

    長男と次男は自閉症スペクトラムで繊細なタイプ、一度言ったことをずっと気にするからしつけにも気を使う。
    4歳の三男はどうか分からないけど、ここ最近いたずらが過ぎる。危ないと注意しても何度でもやる。いつ怪我するかヒヤヒヤ…
    男の子だからなのか?とにかく初めてのタイプで戸惑うばかりです。

    +6

    -0

  • 2416. 匿名 2020/12/26(土) 18:16:55 

    >>2409
    仕方ないよ
    日本の小学校はIQ80くらいの子向けで進む。
    IQ高いから授業出られないで、不登校になる子の多さ。悲しいね

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2020/12/26(土) 18:21:04 

    >>2414
    いや、グレーで手帳とかムリだよ。
    そのまとめサイトの人みたく病んでグレー+精神病になって仕事をやめざるを得なくなりからはじめて認定される。
    グレーだから就労支援受けたいじゃなくて、何度もトライしてもダメだった→自己肯定感もドン底になって支援されるから能力もいかせない。

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2020/12/26(土) 19:14:28 

    >>2406
    障害者差別解消法は出来たけれど他人の善意に頼る合理的配慮ではやっぱり無理があると思う。
    国から合理的配慮にかかる費用を障害者雇用に関わらず助成金として出して欲しい。
    身体障害者は障害年金も出る、障害者雇用の平均給与も高い。
    重度の方が障害年金も生活保護も貰いながら24時間ヘルパーさんに介助を受け毎日ビール飲んでますよーとテレビで放送される。
    この差はなんなのか。健常者からも差別され障害者福祉からも支援はそこまで行きませんと断られる。
    テレビで見る障害者の方達は障害は社会の方にある。障害者を変えるのではなく社会が変わるべきだと言う。国際的にそれが正しいとされている。
    でも発達障害者は療育し訓練し少しでも健常者に近づくように言われる。障害は努力で乗り越え健常者に迷惑をかけずに生きていけと言われる。福祉に頼るな、税金を無駄遣いするな、正しく療育しなければ犯罪者予備軍だと言われる。そのプレッシャーが親にかかる。こんなの絶対におかしいと思う。

    +9

    -1

  • 2419. 匿名 2020/12/26(土) 19:24:26 

    >>2414
    それ、グレーの子を疲れさせるんじゃなくて、黒の子を疲れされるんだよ。黒にも色々ある。
    支援級の軽い子も黒ってここで書かれてるの見たし。
    その支援高校に、努力して無理やり入れるに該当するお子さんは、支援級在籍で手帳取れるかとれないかギリギリの子たちのことだと思う。あるいは、精神の手帳だけ持ってるとか。

    +1

    -1

  • 2420. 匿名 2020/12/26(土) 19:38:12 

    >>2419
    うちの子は知的の遅れがない診断ありの子だけど
    いくら前日に疲れさせたってテストができないほど気分にむらはできないし、知的障害境界領域まで点数落とすこともムリだよ。
    点数悪くなるようにしなさいと指示すればできるけどそれは不正だし、不正だとしてもバレなければいいけれど過去に何度か発達テスト受けてて大きく結果が違えば何かあったときがこわいしまともな親ならば子に不正を指示しないよね?
    2419さんの意見に同意だよ。
    黒のうちの子でも努力で能力下げるのは難しいのにグレーなんてもっとムリじゃない?

    +6

    -2

  • 2421. 匿名 2020/12/26(土) 19:38:46 

    >>2407
    今LINEマンガで「夫はグレーゾーン」って言うの見てるけどこんなに特性バリバリでグレーなの!?って思う

    +1

    -1

  • 2422. 匿名 2020/12/26(土) 19:50:20 

    >>2421
    監修がついてれば信用性はあるんじゃない?
    そうじゃなければ自称グレーの話かもしれないしただの漫画くらいに思ってもいいかも。

    +4

    -0

  • 2423. 匿名 2020/12/26(土) 20:05:47 

    >>2416
    学習内容は学年で習得する最低ラインだって聞いたことある。
    やっぱりそうなんだね。

    +4

    -0

  • 2424. 匿名 2020/12/26(土) 20:11:47 

    >>2420
    私2419で、境界知能で自閉症スペクトラム診断済みの子の親だけど、本当そう思います。

    +3

    -0

  • 2425. 匿名 2020/12/26(土) 20:33:50 

    グレーと軽度の違いって何?
    うちの子は診断ついたけれどごく普通の中学生をしているの。幼少期は特性バッチリだった。

    +3

    -2

  • 2426. 匿名 2020/12/26(土) 20:39:17 

    グレーの定義、ここではその言葉使う人の好きなように使われてるというか適当だからね。
    で、それを突き詰めようとするともれなく荒れるから

    +6

    -1

  • 2427. 匿名 2020/12/26(土) 20:41:41 

    >>2425
    なら何も考えなくていいんじゃない?
    小さい頃はそうだったってだけだよ。

    +5

    -0

  • 2428. 匿名 2020/12/26(土) 20:45:03 

    >>2425
    ここでそれを聞いても明確に答えられる人はいないと思う。昔診断してくれた医師に確認してみたら?いま、普通にやってるなら良いと思うけど。

    +3

    -0

  • 2429. 匿名 2020/12/26(土) 20:46:35 

    いろいろ問題あってめた「グレーだからウチの子は違うの!」って言う親がいるからモヤモヤする人もいるだろうね。

    +4

    -0

  • 2430. 匿名 2020/12/26(土) 20:53:38 

    >>2369
    療育に通い始めの頃は横並びでも、半年過ぎる頃から子供に差が出始めて、幼稚園、保育園に行く子、療育園に行く子と進路が分かれると微妙な空気になってくる。

    障害の程度で困り事の内容も違ってくるから話が合わなくなってくる。

    節度を保った付き合いの方がお互い楽だと思う。

    距離が近くなるとギスギスしてくるから気を付けてね。

    +11

    -0

  • 2431. 匿名 2020/12/26(土) 20:58:16 

    >>2425
    発達が伸びて特性が薄くなったということですよね?

    そういう子ちらほらいます。

    診断付くほどじゃなくなっても、傾向は残るから環境が変化した時は気にかけてあげた方がいいんじゃないかな。

    疲れている時は特性が出やすくなると主治医から説明がありました。

    +8

    -1

  • 2432. 匿名 2020/12/26(土) 20:59:38 

    >>2430
    三人のグループ療育でうちだけ地元の小学校の普通級、2人は養護学校になった。最後に嫌味を言われたよ。「普通級じゃ、ガル太くんかわいそう。」って。

    +0

    -4

  • 2433. 匿名 2020/12/26(土) 21:00:27 

    >>2409
    こういうのに疑問をもってしまう事が達障害なんだろうなぁって思う。
    息子はずっと公文をやってるから、授業なんかはもう何年も前にやってる問題だから正直つまらないし、宿題もめんどくさいって言う。
    でも公文でずっと一緒の定型の子はそういう感情はあんまり持たないみたい。
    むしろ復習出来るし、完璧に身に付ける機会だって聞いた時は思考の違いに愕然としたよ。

    +4

    -0

  • 2434. 匿名 2020/12/26(土) 21:07:02 

    中学生の息子、面白いよ。いま、ジャンクパソコン直してなんかゴソゴソして楽しそうにしている。

    +4

    -0

  • 2435. 匿名 2020/12/26(土) 21:12:23 

    >>2432
    嫌味じゃなくて心配してくれたんだよ。
    子どもが過ごしやすい場所が1番!

    +0

    -2

  • 2436. 匿名 2020/12/26(土) 21:16:52 

    はーもうだめだ…
    冬休みに入って、やっぱり息子といるの
    しんどいなと実感してる。
    毎日喜ばせたいとか、幸せだといいなと思ってる
    クリスマスも色々頑張った
    でもなんだか
    もう疲れた…

    言い表せない育てにくさ、大変さ
    なんだろうこれ

    +14

    -0

  • 2437. 匿名 2020/12/26(土) 21:18:36 

    >>2415
    うちは多動、adhdなのか、注意しても飽きるまで何回もやる。心配ですが予想外に怪我はあまりしません。かすり傷程度はしょっちゅう。
    何回か言って駄目なら諦めます。

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2020/12/26(土) 21:22:56 

    >>2436
    頑張らなくていいよ
    母の自然体で。
    手伝ってほしいときだけ、お手伝いして。
    あとは自主性を伸ばすつもりで、自由にさせよう。
    今近くにいる間に沢山失敗させよう


    と思い、冬休みを乗り切ります!

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2020/12/26(土) 21:24:40 

    >>2434
    自作パソコン作れるの?!

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2020/12/26(土) 21:31:19 

    >>2433
    公文やらなきゃよかったね。
    その発言は反復作業苦手でしょ。みんなが10回やって出来るとこを1回で出来る。賢いお子さんですか?
    学校以外のこと。読書、折り紙、工作、お絵かき、好きな分野を深く掘り下げた研究。パズル、将棋、チェス。にして公文やめたら?

    周りから浮きこぼれて、本人困ってるから、ゆっくりコミュニケーションの練習。外遊び。
    育てるの大変、どっちに転がるか怖い

    +8

    -0

  • 2441. 匿名 2020/12/26(土) 21:42:55 

    >>2419
    子供が通う支援級のダウン症児童の母親が手帳のランクを上げて特別手当支援金)を増やすために

    検査の時間を夕方に指定
    昼間思いっきり遊ばせる
    昼寝させない

    他の先輩ダウン症児の母親達のグループに教えて貰って上手く行ったって支援級のランチ会で喜んで話していたよ。

    だからグレーじゃ無理だよね。

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2020/12/26(土) 21:58:05 

    >>2433
    定型のお子さんも公文いやがってて結局やめたよ。
    定型だってあれは合う合わないがあるよ。

    +9

    -0

  • 2443. 匿名 2020/12/26(土) 21:59:06 

    >>2425
    医師が発達検査したが診断するほどじゃない発達障害の傾向(特性)あり=グレー


    発達障害の診断あり、手帳無し、コミュニケーションそこそことれる、一斉指示がなんとか通る、普通級の授業になんとかついていける=軽度


    知的障害境界域、現段階の検査では知的障害でないが今後知的障害と診断されるかもしれない=グレーと言う人達かいる

    +2

    -1

  • 2444. 匿名 2020/12/26(土) 22:01:34 

    >>2429
    グレーが一番しんどい立場だと言ったりとかね。

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2020/12/26(土) 22:01:38 

    >>2438

    コメありがとうございます。

    息子との距離感が近すぎるのが
    しんどいんだと思います

    自閉症特有の距離感のつめかた

    ずーっと一日中ママに意識が向いていて
    すきあらば遊んで!あれやって!これやって!
    やることおわった?と言ってきます

    それでいて自分中心自分ペース
    やることはいつまで経ってもやらずタラタラ、
    やりたいことはいつまでも切り替えれない

    近くにいると疲れてしまいます…

    どうしたらいいんだろう

    +8

    -0

  • 2446. 匿名 2020/12/26(土) 22:07:36 

    疲れさせて結果を悪くするってやつ
    切りかえが苦手な子だと効果はあるかもね。
    程度の軽い子なら徹夜でテストくらいしないとダメそう。

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2020/12/26(土) 22:07:47 

    >>2430
    >>2385
    >>2381
    >>2376

    ご返信ありがとうございます。
    まとめてお返しですみません。

    親同士が仲良くなっても子どもたちが仲良くならないとそんなに続かないんですね。
    それと成長していくとまたみんな違いが出てきて、うまくいかなかったり、か…。
    でも定型の子の親と話せない悩み、軽い愚痴とか話せたりは良いですね。
    あまり深くなりすぎず、でもちょっと話せる相手がいたらラッキーくらいに思っておこうと思います。
    経験された方のご意見、本当に参考になります。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2020/12/26(土) 22:11:55 

    >>2444
    私の意見ではないけどそう言われてるよね。
    介護が大変とかそういうのじゃなくて
    本人も自身のダメさ加減をわかるからこそ生きにくいって。
    そして支援がない。
    知的がある程度以下だとまわりの人と比べてって考えがないからなんだって。
    本人の生きにくさ、しんどさじゃないかな。

    +4

    -1

  • 2449. 匿名 2020/12/26(土) 22:25:35 

    今は冬休みだけど、毎日子供の部団の集合場所から見送ってる
    それを全然知るはずのないママに知られてた
    誰に聞いたかこっちも聞かなかったけどすごくモヤモヤする、、、
    誰が言ったかなんとなく検討つくけど
    伝えてない相手に知られてて嫌だった
    気にしすぎかな

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2020/12/26(土) 22:32:46 

    皆さんはもしあまり詳しく伝えたくない相手に子供のことについて聞かれたら濁しますか?
    正直に伝えますか?

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2020/12/26(土) 23:07:23 

    >>2387
    全く知らない人ばかりの支援級に入ったけど最初からギラギラライバル視する人がちらほら、、

    支援級でドングリの背比べしても仕方ないんだけどね!

    +1

    -4

  • 2452. 匿名 2020/12/26(土) 23:11:14 

    >>2447
    PTAなどされたり、色んな形での出会いはあるので2447さんと気の合う方がいらいたらいいですね。いい出会いが出来ますようにスマホの画面ごしですが祈っています。

    +4

    -0

  • 2453. 匿名 2020/12/26(土) 23:16:52 

    >>2433
    そういう子こそ中受なんだって。
    4年生から難関狙って塾行かせてみるといいよ。公文は卒業。
    難関校は噴きこぼれた似たような子が多いっていうじゃん。

    +3

    -2

  • 2454. 匿名 2020/12/26(土) 23:21:19 

    >>2353
    リアルな世界で孤立していらっしゃる餓鬼なんでしょうw

    +0

    -3

  • 2455. 匿名 2020/12/26(土) 23:22:49 

    >>2449
    集合場所から見送るくらいは別に普通じゃないの?
    定型でも普通にあるよね?




    +8

    -0

  • 2456. 匿名 2020/12/26(土) 23:24:52 

    >>2451
    私のまわりにはそんな人いなかったけどたまたまかな?
    定型ママさんの裕福自慢は幼稚園時代はけっこうあるあるだったけど。

    +3

    -0

  • 2457. 匿名 2020/12/26(土) 23:31:42 

    >>2404
    究極、社会人になって継続して就労出来ない、就労して鬱病(通院、医師の診断)になったり就労困難、日常生活がおくれない状況になれば過去の受診記録(←保管大事です)を提出して精神障害者福祉手帳の申請が出来ます。取得出来たら就労、生活支援が受けれます。

    あくまでもどうなもならない場合の奥の手です。

    +2

    -0

  • 2458. 匿名 2020/12/26(土) 23:34:26 

    >>2456
    あなたの経験が世の中基準じゃない

    +0

    -10

  • 2459. 匿名 2020/12/26(土) 23:38:38 

    >>2452

    優しいお気持ちをありがとうございます。

    自閉症なので、この先もお友達がなかなかできないかな?と思うと、親子で仲良くなってたまに遊べるようなら関係になれたら嬉しいなと思っていたんです。
    発達障害同士ならお互い負い目も感じなくていい気がして。(仲良くなる子が定型の子だと、どうしても相手の子の親御さんは嫌なのではと負い目を感じてしまうので)

    少なくても、1人でも合う人に会えたらいいな♩と思いながら、息子とのんびり通ってみようと思います!

    +8

    -0

  • 2460. 匿名 2020/12/26(土) 23:56:48 

    >>2457
    横だけどそれじゃあ全然意味ないんだよね。

    +0

    -1

  • 2461. 匿名 2020/12/27(日) 00:03:05 

    >>2450
    伝えたくない人には伝えない。

    +4

    -0

  • 2462. 匿名 2020/12/27(日) 00:25:29 

    >>2444
    境界知能の中でも知能が高いほど精神疾患併発したり非行に走る確率上がるというよね。周りとの差を切実に感じ取って深く傷ついてしまうからって。

    +5

    -3

  • 2463. 匿名 2020/12/27(日) 01:42:28 

    >>2382
    身内、特に母親だから聞かないってのもあるかと。
    それは発達障害ない人でもあるじゃない?
    娘さんが信頼している第三者や友達にそんなことないよ〜とか具体的な数値を見せてみるのはどうかな?

    +4

    -0

  • 2464. 匿名 2020/12/27(日) 01:53:00 

    >>2435
    横だけど、それ心配には聞こえないな〜
    本心で心配なら「そこで大丈夫?平気?」と使うでしょ
    「可哀想」はモヤモヤするじゃない。
    というか、言葉選びとしては良いとは言えない。

    +6

    -0

  • 2465. 匿名 2020/12/27(日) 01:56:02 

    >>2450
    伝えないし、話を逸らす。

    +2

    -0

  • 2466. 匿名 2020/12/27(日) 02:55:20 

    >>2462
    境界知能のなかでも知能が高い方かはよく分からないけど(IQ80です)、先日放デイでの面談の時に、ちょっと精神疾患の症状のようなものが出てるかもって言われたんだよね。
    その辺りのことも視野に入れてこれからのことを考えていかないと(6年生)。
    先が見えなさすぎるし、本当ハードモードだな。
    同じような感じで成人して安定してる方とかいらっしゃるんだろうか...

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2020/12/27(日) 07:20:15 

    >>2460
    意味はあるんですよ小児精神科医の先生が「生きていく為の困り感、息苦しさは少なく小さいにこしたことはありません」って外来診療の時言われていました。

    実際、療育手帳枠に入れない未成年、手帳がなくても入れる支援校や通信制に入学し卒業したあと社会生活でつまづいた子達をサポートできる社会の仕組みは少ないです。助けてくれる身内やつてを持っていない場合は頼れる場所が一つでもあった方が社会からの孤立をふせいだり親の負担の軽減にもなるんですよ。

    居場所を探して転職繰り返して自信をなくしてしまわない、させない。出来ない分数や計算で苦しむのはやめて電卓を使う、補助してくれるツールを使いながら作業したり工夫も大切ですよ。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2020/12/27(日) 07:25:27 

    >>2467
    うつ病になるまえに支援があったらいいのにってことだよ。
    究極の選択肢に頼るなんてしたくないよ。

    +0

    -1

  • 2469. 匿名 2020/12/27(日) 07:34:43 

    >>2468
    住んでる地域の議員に直訴しらいい世の中はなってもいない鬱病の心配までしてくれないし、輩が喚いているくらいにしか思われない

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2020/12/27(日) 07:37:08 

    ツイッターから拾って来ました。

    ・WISCの結果の解釈について。
    言語理解や知覚推理の数値が低くても、処理速度の数値が高いようなら学校生活は楽しく送れることが多いと思います。

    逆に、言語理解や知覚推理の力が高くても処理速度が遅いケースは学校生活では活躍できないことが多いです。お子さんのタイプを見極めていきましょう。

    +0

    -2

  • 2471. 匿名 2020/12/27(日) 07:39:34 

    ADHD→反抗挑戦性障害→行為障害→反社会性パーソナリティー障害ってよくなりやすい二次障害あるよね。
    知的な遅れがなくても。

    +1

    -0

  • 2472. 匿名 2020/12/27(日) 07:42:26 

    >>2469
    でも昔よりだいぶ進んだよね。
    親や専門家が行政に訴え続けて今があるんだよね。通級や支援学級が増えた地域もあるよ。
    これからも少しずつだけど声を上げるのは大事。

    +3

    -1

  • 2473. 匿名 2020/12/27(日) 07:47:12 

    >>2470
    言語や知覚が低いって、ようは理解してないのに処理速度がはやくても何となくこなしてたりミスがあるよね?

    言語や知覚が高くて処理速度が遅ければわかってるのにできないことになるから本人もどかしくない?

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2020/12/27(日) 07:48:53 

    世間の冷たさを嘆いても仕方ないから訴えることは必要。まずは学校の校長、教頭、教育委員会、主治医、福祉課など子供に関わる周りにヘルプして小さい事から変えて行かなきゃ親1人じゃどうにもならない。

    +5

    -1

  • 2475. 匿名 2020/12/27(日) 07:56:26 

    障害者の施設も親が育てるのは無理って訴えて訴えて訴えて新設されてるんだよね。
    訴えなければ永遠に行政は動いてくれない。


    +6

    -1

  • 2476. 匿名 2020/12/27(日) 07:58:04 

    >>2473
    学校生活は楽しく送れるかどうか?コミュニケーションの話でしよ。

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2020/12/27(日) 08:04:54 

    >>2476
    ミスすれば指摘されたりするだろうしそもそも
    数値では計れないでしょ。

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2020/12/27(日) 08:07:36 

    >>2471
    ADHDで電話機壊す
    網戸に穴開けて二階から捨てる
    インターホン壊す
    テレビ壊す
    テーブルに死ねと刻む

    ↑など家の物を壊しまくり、食べ物飲み物をぶちまけたり、学校帰りにランドセルを捨てる、自転車を捨てる、今は物を壊さなくなりイライラしたりしているだけで昼夜逆転して不登校になっているブログを読んでいるけど、これも反抗挑戦性障害になりますか?

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2020/12/27(日) 08:11:56 

    >>2477
    学習がメインの話じゃないじゃない。指摘され凹み癖のある子ばかりじゃないしフォローしてくれる人間関係を築いている子もいるよ。数値は目安でどうフォローして行くかが大事。

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2020/12/27(日) 08:17:07 

    >>2478
    本で読んだ知識しかないけど
    反抗するとか、わざと相手を挑発するのが症状で
    症状が出る相手が多くなるほど重いとみなされる。
    そのブログは知らないしコメント読んでもわからないけど
    けっこうひどいね
    でも物壊さなくなってイライラだけになったのはすごい成長だね。

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2020/12/27(日) 08:38:48 

    >>2480
    コメありがとうございます。お子さんが保護者さんに刃物を向けたり色々あったと書いありましたが成長するにつれ落ちついて来ているようです。読んでいるブログの中でお子さんが先生や保護者さんなど大人への反発、相手をわざと怒らせようと挑発していて、この原因ってADHDだけなのかな?と思っていたので説明してもらい理解できました。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2020/12/27(日) 08:58:09 

    >>2456
    恐らく裕福な方にとっては、日常だと思うよ。
    貴方が自慢に聞こえたことが。

    恐らく日常なんだろうなー
    嫌味に聞こえるママ友の子の話。

    +7

    -0

  • 2483. 匿名 2020/12/27(日) 08:58:54 

    >>2456
    発達ママの間でも裕福自慢ありますよ。

    療育通わせているのは基本的に専業主婦だし、ご主人が大手企業勤務とか、士業とかお金持ちばかりだった。

    +8

    -0

  • 2484. 匿名 2020/12/27(日) 09:07:21 

    >>2463
    たしかに。
    女友達に「さすがに痩せすぎ、骨皮じゃん
    って言われてすごく傷ついたことある。

    +1

    -0

  • 2485. 匿名 2020/12/27(日) 09:11:40 

    >>2433
    同じ状況で、うちは5年間続けて辞めました。宿題宿題!吠える必要も無くなったし、何より本人の負担だったんだろうし(やりたいと本人が言い始めて最初は楽しんでたんだけど)。
    辞める時公文の先生から色々言われ、未だに凹んでる。

    +2

    -0

  • 2486. 匿名 2020/12/27(日) 09:14:46 

    裕福自慢はないけど子供自慢ならあったな

    +1

    -0

  • 2487. 匿名 2020/12/27(日) 09:16:00 

    >>2478
    差し支えなければブログ教えて下さい。
    うちもここまでではないけど、悩んでいるので…

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2020/12/27(日) 09:24:49 

    >>2449
    私が子供なら優しいママで羨ましいよ。
    そんな私も小学校に2年生お迎えしてます。
    定型ママは雨の日はお迎えに行けて嬉しいと。
    私は息子が嫌がるまではお迎えするつもり

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2020/12/27(日) 09:26:15 

    >>2478
    うちの高校生が中学の時に
    壁壊す
    水筒を道路に叩きつけながら歩く
    自転車を庭になぎ倒す

    をしてたわ
    あと本人に自覚あるのか挑発的で相手が先輩だろうと揉め事起こしたり孤立したり😢
    いま思えば反抗挑戦性障害なのかな

    +0

    -1

  • 2490. 匿名 2020/12/27(日) 09:29:31 

    >>2489
    でもその3つはあるあるじゃない。他人事だと、反抗期や中高生男子って感じ。

    いざ息子がそうなるとこの世の終わりみたいに震えそう。今のうちに覚悟しようっと

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2020/12/27(日) 09:34:46 

    >>2433
    うちは年中から一年生まで公文やって辞めた。
    やっぱり宿題が親子ともにかなり負担。
    バトルも起きてしまうし。
    うちは辞めてよかった。今は戦国武将の本やルパンにドラえもんを読み漁ってる。よっぽど勉強してる。自主的に。

    勉強嫌いになりかけたけど、今は勉強が嫌ではないらしい。

    +6

    -1

  • 2492. 匿名 2020/12/27(日) 09:35:59 

    >>2463
    数値は意味ない!見た目!
    と突っぱねます。
    数少ない友達にももう痩せない方がいいよといわれてはいるようですが
    、、、
    体の成長がおかしいので今度病院で血液検査します。結果次第(絶対引っ掛かるわ)で医者に説得してもらおうと思います

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2020/12/27(日) 09:41:51 

    >>2490
    定型の子ならあるあるで済む話だけどね(^_^;)

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2020/12/27(日) 10:38:24 

    >>2487
    ブログタイトルを書き込むのはどうかと思うので、、


    ムラゴン 発達障がい児育児 ランキング
    これで検索してみてくださいすみません
    ランキング1〜3位の常連さんです。

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2020/12/27(日) 10:39:50 

    >>2485
    5年も続けたらすごくない?
    辞める時に嫌味言うってどういうつもりなんだろ?
    習い事は、始める権利もあるし辞める権利もある。
    お子さんとても頑張ったんだろうし、気にしなくて良いよ!

    +8

    -1

  • 2496. 匿名 2020/12/27(日) 10:58:19 

    >>2458
    そんなこと言ったら何も語れなくなるよ。
    どんな人も世界は自分中心に回ってるんだから、自分に起こった出来事こそが印象的だったりするわけだから。

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2020/12/27(日) 11:08:41 

    >>2444
    まぁ、しんどいはしんどいんだろうね
    ただ、一番だのって言うからややこしくなるだけで

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2020/12/27(日) 11:22:53 

    >>2496
    都合よく回っておりません譲歩、歩み寄っているんです。自分勝手な人ばかりだったら会社なりたちません(笑)

    +0

    -5

  • 2499. 匿名 2020/12/27(日) 11:32:22 

    >>2449
    気にしなくて大丈夫だよ!
    いいお母さんって思われたんじゃない?

    +1

    -3

  • 2500. 匿名 2020/12/27(日) 11:44:24 

    >>2494
    ありがとう

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード