ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart19

3990コメント2021/01/19(火) 21:14

  • 1001. 匿名 2020/12/21(月) 14:16:10 

    >>957
    他害で悩んでる人もいると思う
    〇〇じゃなきゃ大丈夫とか、〇〇は駄目、みたいな偏見とか差別とか、このトピだけでもやめようよ
    「障害児なんて」って言ってくる人と同じじゃない

    +13

    -1

  • 1002. 匿名 2020/12/21(月) 14:16:26 

    >>542
    保育園だけど、毎日これができないあれができない、飛び出しました対処できる人数がいませんって言われ転園しました。

    幼稚園で受け入れてもらえる気もしないしと、わりとのびのびで有名な保育園に転園して加配で先生もつけてもらったら、半年もしないうちにグッと落ち着いて行動できるになった。話を聞いてくれる余裕が本人に芽生えた気がする。

    前の園は窮屈で人にジッと見られるのが嫌だったみたい。居心地の悪さが余計に多動の拍車をかけていたのかな。


    あんまり無理して居続けようと思わなくていいかもよ

    +37

    -1

  • 1003. 匿名 2020/12/21(月) 14:16:27 

    >>998
    合わないなら行く必要ないんじゃ?何かメリットあるんですか?

    +18

    -0

  • 1004. 匿名 2020/12/21(月) 14:17:55 

    >>24
    家庭が荒れていて療育など支援の受けられなかった子たちが
    最後にいくのが少年院なんだよね
    少年院が社会的受け皿的存在になってるということはすごい考えさせられた

    +79

    -3

  • 1005. 匿名 2020/12/21(月) 14:17:59  ID:9ssbT7GZrh 

    >>22
    親次第ってのもあるよ。
    仲良いママ友のとこの長男がどうみても発達障害。でもすごく頑張ってて、周りにも優しいし、可愛らしい雰囲気の人。つい助けたくなる。息子がやらかしても揉め事にはならない。

    +25

    -3

  • 1006. 匿名 2020/12/21(月) 14:18:08 

    >>325
    ああ〜
    私が友達なりたぁい〜

    視線気になるよねぇ。
    うちの子も遊びたい気持ちあるのに混じれなくて。
    あとで帰宅後人形使ってその時の振り返りみたいな人形劇やってるの見ると胸がグアーってなるよ…

    +59

    -1

  • 1007. 匿名 2020/12/21(月) 14:18:09 

    >>833
    発語が特に気になっていたので、誤解を与えてしまってすみません。
    発語の遅れも顕著なのですが、保育園のスケジュールがいつもと違うと一日パニックになったり、切り替えが難しかったりと、なかなか集団生活でも問題ありな感じです

    1歳児クラスなので今のところ乳児の延長みたいに温かく見てもらっていますが、いつか無理が出てくるのかなという感じです

    言葉だけでなく、知能面でも同月齢の子たちから半年~1年遅れており、しかも差は年々開いて行くので、心理士さんや医師から「この子は年齢が上がるにつれて周りについていけなくなって、本人が辛い思いをする」と断言されました

    慰めのコメントをいただいたのに、暗い話になりごめんなさい。
    他にも我が子の発達の受容が難しい方がいらっしゃったら、受容できずに毎日メンタルバランスを保つのに必死な私もいると慰めになればと思います。

    +12

    -0

  • 1008. 匿名 2020/12/21(月) 14:18:30 

    >>412
    まずは鬱を治そう。
    認知が歪んでると思う。

    +19

    -0

  • 1009. 匿名 2020/12/21(月) 14:18:40 

    >>913
    ねちねちと嫌な担任だね。先生である前に、人間性を疑う。
    子供はそんなアンケートに全ての思いを書くわけではないし、別に小学校の交友関係が全てその後を左右する、ということもないから。
    なんか、私がむかついた!

    +41

    -0

  • 1010. 匿名 2020/12/21(月) 14:19:25 

    そういえばアメリカは子供に発達障害の診断が下ると、親も検査してくれって言われるよ。遺伝を調べるっていうより、療育はペアトレの要素が強くて親にも発達があるとペアトレ方法が変わってくるかららしい。まぁそれだけ親も発達ってケースがあるからだとは思うんだけどさ

    +17

    -0

  • 1011. 匿名 2020/12/21(月) 14:20:57 

    >>994
    意思疎通ができて言語理解があって簡単な指示が通る、身辺自立(オムツ取れてる、着替え食事が自分で出来るとかかな?)
    4歳でこのくらい出来てるなら重度ってことはないのでは…

    +15

    -1

  • 1012. 匿名 2020/12/21(月) 14:22:08 

    >>584
    画像や印刷したの見ながらお鍋食べるとか、エアおせちでいいんじゃないですかね😊めちゃめちゃ豪華にできますし!最近は初詣もオンラインみたいですし❣️おせちの意味なんか話しても縁起良さそうです!

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2020/12/21(月) 14:22:41 

    大体何歳くらいで発達障害て分かるものですか?
    いま息子一歳八ヶ月ですが、喋れない以外は特にいないですが、ママも言えないので気になります

    +5

    -2

  • 1014. 匿名 2020/12/21(月) 14:22:50 

    >>1000
    一応単語帳を付けたら50個くらい?言ったことはあるのですが定着していないのです。「カルピス」と指差しで言ったと思えばもう一度言わせようとしたらいいません。兄弟喧嘩になるとぎゃーって叫んだり私の手を引いて兄にいじめられたとジェスチャーで伝えてきたりします。とにかく話さないので社会性が全く育っていないのです。

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2020/12/21(月) 14:23:15 

    >>798
    私も息子に某先生の療法を試しています。
    2歳なので、プロテイン少し、メグビーミックス、ナイアシンアミドと、フェリチンが低かったのでインクレミンを処方してもらってます。
    フェリチンが当初15しかなかったのに、ヘモグロビンがギリギリ正常範囲内でなかなかインクレミンを処方して貰えずにいましたが、何とか出してもらえて良かったです。
    798さんは他に与えてる栄養素などはありますか?

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2020/12/21(月) 14:23:23 

    >>762
    子どもが2歳児の自閉症
    他の子の成長がまぶしくて、羨ましくて、
    人のいない公園や児童館に行くようになった。
    たまに同じ年の子どもと一緒になると、定型の子を観察しては比べてしまい、家で何日か落ち込んでしまう。

    +41

    -0

  • 1017. 匿名 2020/12/21(月) 14:25:35 

    >>884
    追加です
    職場で仕事できる人が社会モラルがないプラス契約で自分に有利なようにしていたことが問題になり退職しました。
    その人は発達障害ではない健常です。

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2020/12/21(月) 14:26:04 

    >>1011
    そうですか、なら中程度かもしれません。
    年明けに発達検査に行くのでその時はっきりしますが、今から心臓がばくばくします。検査には良い思い出がないので...

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2020/12/21(月) 14:27:02 

    >>15
    これにプラスしている人がかなりいるのが現実なんだよなぁ

    +12

    -4

  • 1020. 匿名 2020/12/21(月) 14:27:18 

    関係ないけど、宿したときに血中アルコール濃度が高いときはよくない結果に至るような気がしてなりません。
    調べようがないとは思うけど。

    (個人的な感覚で根拠は全くありません)

    +1

    -4

  • 1021. 匿名 2020/12/21(月) 14:27:47 

    >>982
    自己レスです

    入学時は診断ついてませんでしたが、1年の時学校で発達検査をしてもらい病院に行って診断がつきました。
    でも通級に通う必要も無く、今まで通りに普通級でやってきました。
    担任が何回か変わりましたが、特性を重んじてくれる先生とそうでない先生が居ました。たまたま引越して違う地になった今の担任がバカにする感じだし、発達障害の知識もほぼ無いようで頭ごなしに怒ったりしてくるようです。毎日怒られる訳ではないので、子供も適当にやり過ごしているようです。

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2020/12/21(月) 14:28:58 

    >>9
    幼稚園年長だった時に同じクラスになった男の子がうちは発達障害があるってみんなに言ってたんだけど、体の大きさが小学生3年か4年くらいの大きさで担任の先生の胸とか体触ったりしてるのを参観の時に見て若い先生だったしちょっとかわいそうだった。その子自体体格も良いし、言う事聞かない感じで。お母さんも先生にそういう事してるの見て笑ってたし注意しないんかなと思った。

    +113

    -3

  • 1023. 匿名 2020/12/21(月) 14:29:15 

    >>939
    分かる、アメリカの教育が日本より優れてる部分は確実にある。賢い子なら日本よりアメリカで教育された方がより賢く育つと思う。
    個を尊重する文化も良いと思うけど、BLM騒動みても時に日本以上に生死がかかるほど同調圧力は強い。自由度の高さに比例してかホームレスもかなり多いし、優れた部分の影にある現実の悲惨さは日本より過酷でもあるよね。集団主義でも個人主義でも長短あるのに変わりはない。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2020/12/21(月) 14:30:52 

    >>652
    でもそのエゴによって夫さんが生まれたからあなたの今の幸せがあるんだよね?
    それこそあなたには夫さんを選ばないという選択肢もあったのに
    夫さんもあなたというそれでも一緒に生きてくれる人に出会えた
    他人が勝手にエゴだ不幸だって決められるものではないと思う
    そもそも何も背負わずに生まれて育って働いて死ねる人なんていない
    みんな何かしら背負って苦しいけど誰かと支え合って感謝して生きていくんでしょ

    +3

    -27

  • 1025. 匿名 2020/12/21(月) 14:31:15 

    >>1000
    追記ですが、うちはす、が「しゅ」レベルではありません笑
    純粋に1000さんが羨ましいです..

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2020/12/21(月) 14:31:50 

    >>496
    肝臓って解毒するところだから薬飲むと血液検査して肝臓悪くなってないか調べる薬多いよ

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2020/12/21(月) 14:32:17 

    >>1022
    そういう我が子の迷惑行動にちゃんと対応しない親って本当に迷惑…
    同じ発達障害児親の括りにされたくない

    +150

    -0

  • 1028. 匿名 2020/12/21(月) 14:33:01 

    >>24
    当事者はあの漫画つらいよ。おすすめはできないかも。
    原作は違うけど同じ漫画家が描いた『「子供を殺してください」という親たち』という漫画もキツイわ…。ああならないように…どう育てればいいのかとか前向きに考えれる人なら読む価値あるんだろうけど

    +63

    -0

  • 1029. 匿名 2020/12/21(月) 14:44:35 

    >>1020
    発達関連の本を読みすぎててどの本だったか失念したけど、100年くらい前まで妊娠中のワインを健康促進で勧めてた国もあるけど時代地域別調査の結果、発達の発現率にあんまり関係ないみたいよ。
    宿した時はともかく胎児性アルコール症候群て病気があるから妊娠中の飲酒はダメだけど。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2020/12/21(月) 14:45:23 

    DCDとASDの診断がついた。
    義母は孫が障害持ちだと絶望してた。
    できることとできないことの差が大きいだけですって伝えてももう障害という言葉が強すぎて上書きできないみたい。
    伝えた日からうちの子は義母の中で可哀想な子になってしまった…

    +11

    -1

  • 1031. 匿名 2020/12/21(月) 14:48:55 

    >>954
    どんなところに違和感感じてますか?

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2020/12/21(月) 14:49:17 

    >>39
    男性側の高齢出産も言われているね。
    うちは知ってる限り見渡してもどこにも発達障害の親族がいなくて、本当に不思議に思っていたんだけど、夫が40歳の時に産んだ。
    男の子で自閉症グレーなんだけど、思い当たるのはそれぐらいしかなくて。もちろん江戸時代まで親戚を確認したわけじゃないから、大昔の人の誰かからの遺伝と言われたらそうなのかもしれないけど。

    +39

    -2

  • 1033. 匿名 2020/12/21(月) 14:49:41 

    >>198
    授業中に開かない約束を守れないなら持っていかせない
    ルールを守る癖をつけないと将来困るのは本人ですよ

    +18

    -1

  • 1034. 匿名 2020/12/21(月) 14:51:58 

    >>240
    私も他人事ながら疑問に思ってた。うちはいろんなことで擦り減って肉体、精神的にも、金銭的にも苦しいんだけど、なんでそんなにハッピーなんだろうって。
    1人で大変なのに2人目は難しいです。

    +23

    -0

  • 1035. 匿名 2020/12/21(月) 14:56:10 

    >>240
    私は性格悪いから
    親もなんか発達障害ある人なのかなと思ってしまうな

    +46

    -0

  • 1036. 匿名 2020/12/21(月) 14:56:27 

    発達障害があるって言ってた子と子供同士でちょっといざこざがあった時に、うちが発達障害だからなんでしょ!!と相手のお母さんに激怒された時に付き合いはそこそこあったんだけど、それを理由なんじゃないかと思われたら平等な付き合いは今後出来ないんだろうなと思って疎遠になっていました。
    何か友達と問題があるとそれが理由なんじゃないかと思ってしまいますか?

    +0

    -1

  • 1037. 匿名 2020/12/21(月) 14:56:42 

    >>1028
    あの漫画読んでる。
    子供にも(いい歳だけど)ムカつくけど、親達にもムカつく案件があるね。
    あまりにも切実だけど、読んじゃう。

    +12

    -1

  • 1038. 匿名 2020/12/21(月) 14:56:44 

    >>477
    うちの幼稚園20人中5人療育通ってるよ。
    診断がおりてるかは知らない。

    みんな一見全然分からなくて、うちの子だけ発表会に参加できず療育通ったらみんないた笑

    +11

    -2

  • 1039. 匿名 2020/12/21(月) 14:57:07 

    知的障害の有無って雲泥の差だと思う。

    うちは知的障害があるけど、やっぱり知的障害がない子は羨ましい。

    多動も漢方や薬でなんとかなるし、発達の凸凹もケアできるけど、知的障害はどうしようも無い。
    絶望感が違う。

    グレーゾーンとか高機能自閉症とかのお母さんとは、全く分かり合えない感じがする。
    別次元な感覚。

    見た目じゃ全然わからないからさらに厳しい。

    +26

    -1

  • 1040. 匿名 2020/12/21(月) 14:57:45 

    >>752
    突然暴れ出したり、性的な暴行されるのがこわいよ。
    外国人がこわい、とはちょっと違うような気がする…
    理解したくても実際そういうことをされたら
    理解できないよ。

    +17

    -3

  • 1041. 匿名 2020/12/21(月) 15:00:15 

    >>926
    もう!棚の中身掃除してからほろよい飲んじゃおう!

    +2

    -2

  • 1042. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:47 

    >>42
    女の子は見つかるのが遅いパターンって多そう、知り合いの子も中学生で発覚して
    病院行って薬処方されたって言ってた。

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:27 

    息子、1歳3ヶ月。
    車と電車大好き、特にタイヤ大好き。
    くるくる回るものに関心が強い。
    でも、目も合うしよく笑う。
    クレーン現象やおもちゃを並べることはしない。
    発語は一切なし。でもこちらの指示は分かるからヒアリングはできてるっぽい。
    しかし、指差しができない。
    人差し指でさせずに、手全体で指す感じ。
    絵本など近くのものは何故か人差し指ではなく中指で指す。
    グレーなのかなあ、、、
    とにかくタイヤが好きで車のおもちゃをひっくり返してタイヤを回すのが気になる、、

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:41 

    >>1024
    論点がずれてる

    +13

    -1

  • 1045. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:16 

    >>10
    まだまだ世間の目は厳しい

    +15

    -0

  • 1046. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:35 

    >>708

    同意です。

    私自身が子どもの発達診断に振り回されてしまって子どもを結果、傷つけてしまいました。
    私自身が我が子を発達障害のある子として接してしまいました。

    その時は子どものためを思って一生懸命頑張ってたつもりだけど、子どもからしたら全部否定されたように感じてたみたいです。

    もっと子どもをひとりの人間として尊重して見てあげられれば良かったです。
    障害があろうが無かろうが、ひとりの人間として意思や感情があることを忘れてました。

    今は親子関係やり直し中です。

    +11

    -0

  • 1047. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:58 

    >>29
    うちは3歳5ヶ月男児、1歳半検診の時点で言葉少ないなって感じてたけど検診はひっかからず。
    その後2歳半過ぎても単語はかなりあるけど2語文出ずで、市の発達相談とか療育施設の見学とか行きました。
    うちの子は癇癪や他害、こだわり等は全然問題なく指示も正確に通る。本当に言葉だけがただ遅かったので溜め込んでる時期なのかな?と思うようにしてたけど、さすがに3歳すぎて単語のみは気になって…
    発達相談で集団生活に入れれば変わるかもしれないと言われ満3歳クラスの幼稚園に入園、夏休みを除くと4ヶ月ほど通ってますが、ほんとにかなり変わりましたよ!
    今では2語文も話すし意思疎通がスムーズになりました。あとは療育施設の言語療法士さんと面談した時は、3歳代で男の子なら話せない子は一定数いるそうですよ。発達障害の特徴が他にないなら、ひたすら話しかけたり集団生活させてみたりすれば話すようになることが多いそうです。

    +5

    -2

  • 1048. 匿名 2020/12/21(月) 15:09:57 

    >>39
    息子の同級生の子その兄弟、親、祖父母一家全員の家族がいて厄介すぎるから、関わりたくない。家族が全員だから誰も気づかないし自分たちが普通だと思ってるから人の話を聞かない。ほんとに厄介。周りで仲良しな人も全員その傾向あり。まともな人は離れて行ってる。いろんな人がいてるし私自身、小学生の頃から両親に人それぞれ色んな人がいてて変わっていてもその人の個性だからと言われて発達障害の人とも接してきたけど、この一家だけはほんとに関わりたくない。

    +13

    -3

  • 1049. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:06 

    幼稚園だけどクラスに自閉症系の何も話さない男の子が1人、他害系の男の子が2人いる。
    前者はまぁ誰のせいでもないとは思う。
    他害児の一人は父親が見るからにヤンキー。
    もう一人は親が一緒に連れてる他の兄弟とも差を付けられてる放置子。
    園の近所に住んでるけど、5歳児なのに一人で歩いて登園してたのはビックリした。その子の兄弟は親が連れて行ってるのに。

    自閉症系は仕方ないけど、他害児は絶対に親の接し方が悪いって。
    普通の親なら子は他害児にはならないよ。

    +4

    -8

  • 1050. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:24 

    初めて参加します。
    先日3歳息子が、自閉症スペクトラムと診断を受けました。
    自分自身もまだまだ勉強不足で、戸惑いもあり将来が不安で仕方ありません。
    こちらのトピを参考にさせてください。よろしくお願いします。

    +15

    -0

  • 1051. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:05 

    >>982
    うちの子と良く似てる。
    知的な遅れもなく、集団行動も出来てたので
    普通クラスにいたけど、中学に入学してから
    もうダメだった。
    最初から支援クラスに在籍していたら
    良かったのかもと後悔。

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:09 

    >>1000
    カルピスが言えたなら、いきなりばばー!!っと喋り始めるとかないかなぁ。今は溜めてる時期とか…
    意思の疎通や理解があるなら、知的に問題はないようだし、ちゃれんじとかで飛び級で学習してみたらどうかな。
    とにかく語彙を増やすように。

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:48 

    幼稚園の懇談会があってさ、◯◯ちゃんはこんなことできます、トイレできます、お名前書けますって一人一人の名前呼ばれたんだ。うちの子もあまり名前呼ばれなかったけと隣のママのところは知的ありの自閉だから一回も名前呼ばれなくてすごく気まずかった。先生の配慮どこかで学ばないのかな。
    次からそのママ懇談会に来てない。

    +40

    -0

  • 1054. 匿名 2020/12/21(月) 15:17:06 

    >>934 >>891です。返信ありがとうございます。実はだっこだけではなく他にもいつまで続けていいのかな~と思うことがありまして常日頃モヤモヤしています。
    うちは一人っ子で甘えん坊、さみしがりかつ怖がりで風呂や寝室に行くのも未だに一緒じゃないとダメで(--;)自分の部屋も用意したのに使われていません…。もう少しおにいさんになったら自然と離れていくといいのですが。

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2020/12/21(月) 15:17:40 

    中1で、引きこもりになりました

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:38 

    >>652
    家族に障害者のいる人は、家族に障害者のいる人と結婚したらいいんじゃないかしら

    +6

    -18

  • 1057. 匿名 2020/12/21(月) 15:19:17 

    >>1043
    うちもそれくらいの時は目が合ってると思ってた。もう少し大きくなって、目が合わないのは後から出てくることもあるよ。指差しは言葉を話す前段階らしいから、指差ししないと言葉でない。指差しが出て言葉を話すようになると心理士から言われた。
    検診で早めに相談した方がいいと思う。
    2歳になっても発語はあるけど、言葉は話せず、発達と診断、2歳半くらいから少し言葉はでてきたけど、3歳手前の発達の検査で知的と診断。

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2020/12/21(月) 15:20:07 

    >>1053
    あぁそれは辛い…。つるし上げじゃん
    涙を堪えてたかもそのお母さん
    それは次から行かないな

    +53

    -0

  • 1059. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:33 

    >>21
    男の方が気づかれやすいだけだよね
    女の子は気づかれずに、療育なども通えずに、大人になって病むんだよ
    アラフォーの私のことです。
    そもそも昔は療育とかなかったらしいけど
    がんじゃないけど、早期発見、早期治療受けられる人の方が何倍もラッキーだと思うよ

    +82

    -2

  • 1060. 匿名 2020/12/21(月) 15:22:45 

    >>1015
    >>895の者ですが、メグビーミックス(かなりすっぱいですよね?)などはそのまま飲んでくれますか?
    メグビーミックスも試してみたのですがそのままだと飲んでくれず、ヨーグルトとかもダメで。
    工夫されてることなど有れば伺いたいです。

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2020/12/21(月) 15:23:24 

    >>1053

    ぞっとした。。
    どこの幼稚園なんや

    +51

    -0

  • 1062. 匿名 2020/12/21(月) 15:23:38 

    >>1057です。
    >>1043ごめん。
    主語が抜けててごめんなさい。
    自分の子供の場合の過程を書きました。
    うちは早期診断、早期療育の考えで早い対処を望みました、が、地域によって充実度、対応はバラバラなよう様で言語療育は受けれていません。

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2020/12/21(月) 15:25:41 

    発達障害者は顔立ちが整ってて、年齢を重ねてもだいぶ年より若い見た目って本当なのかな

    +0

    -8

  • 1064. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:15 

    6歳男児の自閉スペクトラムです。
    2〜3歳の頃から拘り、癇癪、子供らしくない?などなど…漠然と他の子と何か違うなってことが色々あり、すごく育てづらくて、悩みました。当時発達障害の知識もなくて、まさか我が子がって思ってたから、友達にこんなことある?ってよく聞いて。友達も、子供あるあるだよ〜なんて返してくれたけど、詳しく聞くとどうもうちの子とは違う感じで…。やっぱりうちの子変?と焦ったりして。
    自分を抑えられなくて子供に手をあげて後悔しての繰り返しで、このままじゃダメだと色んなこと調べて意を決して療育センターに電話して、検査し、5歳で診断がおりました。
    ショックはショックでしたが、小さい頃からの違和感に妙に納得して…ホッとしたというか、モヤモヤがとれたような感じでした。
    今も小さい頃とは違う特性が出てきたり、小さい成長にと一喜一憂してる感じです。
    発達障害の子の子育てって、本当に大変ですよね。当事者にしかわからない辛さがあると思います。
    私は落ち込んだら、いつもここのトピを開いたり呟いたりして、顔も知らないみなさんと共感(勝手にですが)して元気をもらってます。みなさん、頑張りましょうね。

    +27

    -0

  • 1065. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:58 

    >>104
    素敵なお母さんですね。
    私も子供にとってそうありたいので
    教えて頂きたいです。

    こう言ってもらえて嬉しかったとか、
    どういう対応してくれたとか、、

    ついつい子供に対して口うるさく言ったり
    怒ってしまうんです。

    +21

    -0

  • 1066. 匿名 2020/12/21(月) 15:28:55 

    >>1052
    すみません、もし詳しかったら教えて頂きたいのですが、チャレンジは紙ベースが良いと思いますか?ご迷惑かけます、、

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:07 

    >>1040
    それは重度知的障害者だね。
    違いが分からないかもしれないけど、違いを分からず発言すると結局は差別、偏見なるからね。

    +15

    -3

  • 1068. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:12 

    年長、アスペルガー&ADHDと診断されました。
    参考になる本があれば教えて下さい。

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:19 

    >>1031
    ずっと一人遊び、同じ行動を繰り返す(カードを箱から出したりしまったり)、集中してると親の声が届かない、などが顕著です。
    言葉も遅く宇宙語はずっとしゃべってますが何言ってるか全然わかりません。

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:53 

    >>1053
    先生がみんな人格者とは限らないっていうのを実感するな〜。ひどいよ。

    +34

    -1

  • 1071. 匿名 2020/12/21(月) 15:30:08 

    >>1063
    うちは普通に夫に似てるよ笑
    若いというより年齢不詳な感じはするかも。

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2020/12/21(月) 15:30:41 

    >>858
    そもそも健常と発達って明確な線引きは不可能なんじゃないの?
    専門家すら発達診断は間違うというよね
    健常と思っている人たちの中にも、グレーゾーンとか部分的な発達は沢山いると思う

    +13

    -0

  • 1073. 匿名 2020/12/21(月) 15:30:55 

    子の発達障害が分かって1年
    年に2、3回会うかどうかの遠方の義両親に障害の事伝えるべきか迷ってる
    皆さんは義両親に伝えましたか?

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2020/12/21(月) 15:31:48 

    >>1049
    家庭の問題などの後天的な理由で他害が出るのと、先天的な理由で他害が出るのは全然別の話
    例があなたの周りの数人って…

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2020/12/21(月) 15:33:46 

    小1の娘がいますが、勉強ついていくのが大変。
    先生に何度も難しいって言われたし、毎日宿題教えるの大変…すごく時間がかかって。毎日同じこと教えて疲れたよ。やっぱり養護学校行ったほうがいいのかな。親が判断しなきゃいけないんですよね?

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2020/12/21(月) 15:35:06 

    >>1073
    遠方ではないけど伝えてないです。理解するタイプじゃないし、余計なことを言ってくるのが目に見えるので
    ちなみに私の親にも言ってない。こっちは義両親やりはマシだけど遠方だから。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2020/12/21(月) 15:36:21 

    >>976
    それって誰のために…って感じだよね
    日本の生きづらさはそこだわ

    +14

    -0

  • 1078. 匿名 2020/12/21(月) 15:36:58 

    >>482
    各自治体の判断や、個人の状態によります。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2020/12/21(月) 15:36:59 

    発達障害そのものより、気づかれなかったり、放置されたりして、二次障害が出るのが不味いらしいね

    発達障害の人は、人と同じことができなかったりするせいで、怒られがちだし、自己肯定感が低くなりがち

    その結果、うつとか精神病を引き起こすらしい

    +16

    -0

  • 1080. 匿名 2020/12/21(月) 15:38:31 

    >>1001
    偏見でも差別でもなく事実だよ。
    そんな事を言うなら、あなたは障害者から殴られても黙っていられるのね。
    他害は被害者を生むからそんな綺麗事では済まない。
    他害だけは親の教育方針とか言っていないで、投薬や施設、あらゆる手を尽くして対処しないといけないと思うよ。
    障害があるから許してくださいって言うのは人の良心につけこんだ脅迫だからね。

    +14

    -12

  • 1081. 匿名 2020/12/21(月) 15:38:50 

    >>1067
    でも重度だと人を認知しないんじゃないの?
    母親とそうではない人の区別がつかないとか
    清潔不潔がわからないとか

    +2

    -7

  • 1082. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:13 


    >>1051

    982です。
    聞いても良いですか?
    中学からどのような事でうまくいかなくなりましたか?
    友達関係とかでしょうか?

    今4年生で女児なのですが、同じクラスの女子達とはどうもうまくいっていない様子です。

    今は投薬はしていませんが、たとえ薬を飲んだとしても友達関係は薬でどうにかなるものなのか…
    勉強は今のところついていけてます。
    でも情緒面だったり、登校拒否などが心配です。
    中学生ともなると、あからさまにやられる日が来てしまうのか、今から不安しかないです。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:21 

    >>10
    正直、グレーが一番しんどいと思う。支援まではいかなくとも、明らかに普通だと浮く。明確に診断がついたら色々と楽なのに。

    +42

    -7

  • 1084. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:29 

    >>1059
    追加
    このトピのお母さんみたいな人に育てられたかった
    きちんと発達を受け入れて、勉強したり栄養考えたり療育通わせたり沢山工夫や努力されてるよね
    きっとお子さんたちも愛情っぷり感じて、良い大人になると思う

    +17

    -3

  • 1085. 匿名 2020/12/21(月) 15:41:31 

    >>1078
    でも支援学級が認められる子をグレーと呼ぶにはほとんどの人が抵抗あると思うよ。

    +3

    -1

  • 1086. 匿名 2020/12/21(月) 15:42:40 

    質問です。
    来年度新一年生の子供(支援級決定済)がいるんですが、入学式ってどうしましたか?
    うちの子は経験したことのない事や人があつまる行事が苦手で無理に参加させようとすると癇癪おこします。
    他の参加者にも迷惑かかるのも嫌だけど、ここで嫌がったら不参加でというのは甘やかしになりそうで…。
    コロナでまだ未定ですが、皆さんのお子さんの入学式はどうでしたか?

    +6

    -1

  • 1087. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:05 

    >>1081
    自分より弱い相手は分かってるよ。
    特性強い人はいつもと違う人が居たら不安になって殴りかかる人とか居るし、さまざまだけど

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:44 

    >>946
    いや何の話?(笑)

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:48 

    >>1073
    伝えなくてもいいよ。正直障害に関してだけは、身内や仲良い人に対しても人を信じる性善説で考えるのをやめた方がいいよ。障害名だけや間違ったネット知識が一人歩きして、障害名を言ったからってうまく伝わりにくく逆のパターンになる事も多いから。こういう傾向があるから、この場合こう対処してますって感じのその子の特性だけ伝えた方が変な情報を加えられずダイレクトに問題が伝わりやすいかなと思う。

    +10

    -1

  • 1090. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:48 

    >>708
    私も全く同じです。周りは障害を受け止めて子どもを認めてあげよう!って言うんだけど、親の私自身全く障害だとも思えなくて、むしろ長所があるから短所はカバーする方法をゆっくり教えて行けばいい位に思ってた。

    けれど周りからの圧に耐えられなくて、腑に落ちないまま療育や相談に行ったんだけど、ある日子どもにもう僕の話しないで!ほっといてよ!!って言われてハッとした。
    専門医での検査なり発達相談などの第三者に晒される子ども自身の気持ちが置き去りだったなと。

    ちょっと目が覚めて、療育にもこだわりすぎずに困った時だけサポートしてあげて、行き詰まりそうな時は私だけが先生に相談するようにしてる。



    これからどうなるかわからないけど、カテゴライズが細分化してる今の時代生きづらすぎて、早く受容の時代がきて欲しい。

    +14

    -0

  • 1091. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:54 

    >>991
    例えばどこの国?
    学校に行かずにその後どういう風に具体的に生きるの?

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2020/12/21(月) 15:44:04 

    >>1080
    あなた発達障害児の母じゃないでしょ…
    ほんっとどこにでも沸くね

    +7

    -4

  • 1093. 匿名 2020/12/21(月) 15:44:29 

    >>1083
    日本ではね。
    海外ならそんな子でものびのび生きてるけどね。

    +9

    -3

  • 1094. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:39 

    >>1060
    かなりすっぱいです!
    うちはまだフォローアップミルクを飲ませているので、そこに入れてます。
    プロテインはいちご味とかにしてて、それもフォロミに足してるので、プロテインとフォロミの甘さですっぱさがカバー出来てます。
    ナイアシンアミドもそこに混ぜてるのでご飯時に欠かさず飲ませてます。
    まだまだ効果はありませんが続けてみようと思ってます。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:55 

    >>1063ない
    独特の雰囲気とか、いつまでも幼い感じとかが若く見える要因なのかな
    療育先で特に美形が多いって感じもしないな。我が子含め

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:55 

    >>1004
    この本すごく気になってるけど
    家庭が荒れていた子の話なの?
    そうではなくて普通の家庭でもありえることを書いてるの?

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2020/12/21(月) 15:47:16 

    発達障害児を育てるのが大変なのはわかるけど、非難をしてあげないでほしい。彼らはこのルールでガチガチに固められた社会で人並み以上に一生懸命生きてる。

    +2

    -6

  • 1098. 匿名 2020/12/21(月) 15:48:10 

    >>1095
    でも障害者って幼く見えるよ。
    精神年齢が顔つきにも出る。
    美形はそんなことないのがまわり見てわからない?
    そもそも美形って滅多にいないよ。

    +11

    -2

  • 1099. 匿名 2020/12/21(月) 15:48:39 

    >>1051
    知り合いの息子さんに経過がよく似てるなあ
    中学に入ってから二次障害発症、不登校、精神科入院、と一気に来てた

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2020/12/21(月) 15:49:57 

    >>466
    生きていていいんです
    家事を手伝えるなら、お味噌汁を作ってくれるだけでも、洗濯ものをたたむだけでも、どれかひとつでもお母さんは助かってますよ

    手伝いができないときも、起きて寝て少しでも元気に過ごしてくれるだけで
    お留守番してくれているだけで
    お母さんは嬉しいとおもいますよ

    これは本当ですよ

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2020/12/21(月) 15:50:04 

    >>1093
    海外暮らし経験者?

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2020/12/21(月) 15:50:40 

    >>54
    意地悪になってより狡猾にならないと社会で生きていけないからね。学校で集団いじめができる子達は社会でも上手くやっていける。ホントに悲しいけど、地球って弱いものをいじめないと生きていけな、そういう星。

    +26

    -5

  • 1103. 匿名 2020/12/21(月) 15:52:05 

    >>1086
    支援学校のママさんたちが言ってたけど入学式は座っていられなくて当然だったって感じだったよ。
    支援学級で座ってない子はいなかったよ。
    ただ事前に下見はしてた

    +8

    -0

  • 1104. 匿名 2020/12/21(月) 15:52:07 

    >>267
    未熟児ではないけど36週で産んだ。知的なしのADHD。身内にそういう人いないから、自分が早く産んでしまったせいだと思ってしまってならない。

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2020/12/21(月) 15:53:27 

    >>891
    中学生男子います。小学生の間はずっとくっついていましたよ。私がちょっと突き放すと旦那にべたべた。
    あ、小4までは私の膝の上に座って宿題などしていました。たまにご飯も食べていました。
    いまだに一人で寝れず旦那と寝ていますが、最近ちょっと自分でもやばいと思うようになったみたいでベッド買ってと催促してきました。
    ゆっくりだけど少しずつ離れていきますよ。安心してください。

    学校で頑張っている分家では甘えさせてあげてるください。

    +12

    -1

  • 1106. 匿名 2020/12/21(月) 15:53:46 

    >>1101

    経験者だけど、発達への支援凄かったよ
    例えば大学なんかで学習障害の生徒に、パソコンが無料で支給されたり
    提出分の延長なんかもクラスメートもらってたよ

    +2

    -2

  • 1107. 匿名 2020/12/21(月) 15:54:27 

    >>1075
    小一でそうならこの先ムリでしょ。
    意地悪とかじゃなくてね。

    +15

    -5

  • 1108. 匿名 2020/12/21(月) 15:54:40 

    >>224
    反省能力が生まれつきかけてるからだったと思う。普通は何か間違いを犯したら、勉強でもスポーツでも何でも、改善することができるけど、それは認知能力があるからで、もし認知能力がない子供だと、何が悪いのかわからないし、人に指摘されても理解できないから、何回でも同じ間違いを繰り返す。つまり、生まれつき知能が低いか、脳の一部が常人と違うために、反省能力がない。だから、ケーキを当分するための思考ができない。

    +4

    -5

  • 1109. 匿名 2020/12/21(月) 15:55:21 

    >>1086
    うちの子の学校だと、事前練習あったよ。そういうのあるといいね。あと支援級の入学式みたいなのが別にあった。
    難しいなら無理して出なくてもいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2020/12/21(月) 15:55:40 

    >>1083
    これよく言う人いるけど、診断ついててもしんどいよ

    +28

    -1

  • 1111. 匿名 2020/12/21(月) 15:57:54 

    >>1106
    大学まで行ける子の話ならちょっとレベル違うんじゃない?

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2020/12/21(月) 15:59:11 

    >>1098
    ごめんなさい、最初の「ない」は入力ミスです
    若く見える要因と特に美形が多い感じはしないというコメです

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2020/12/21(月) 15:59:35 

    >>1108
    反省能力と、円を三等分出来ない知能の低さは別問題だよ

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2020/12/21(月) 16:00:03 

    >>342
    散らかしっぱなしは良くないことだから片付けてあげてるんでしょ。心の中ではみんなそう思ってるじゃん。大抵の人は空気読んで目立ちたくないからできないけど、自閉の子は空気読まないからやってるだけ。自閉の子の中でも正義感の強い子に限るけどね。むしろ、立場の弱い店員に仕事を押し付ける辺りが定型の発想だな~って悲しくなるね。弱いものいじめが得意だからね。

    +4

    -4

  • 1115. 匿名 2020/12/21(月) 16:01:19 

    >>652
    高嶋ちさ子みたいな旦那さんですね。
    高嶋ちさ子も、お姉さんがダウン症で、親から「お前は、姉の面倒を見させるために産んだんだ」と言われて育ったらしいです。
    本人曰く、姉を守るために戦っていたら、あんなに口が悪いすぐ怒る人になったんだとか。

    ちさ子さんはとても強い人だから、夢も叶えて、結婚もして、子供も2人いて、視聴者から見た限りでは幸せに暮らしています。
    ですが、それでも、お姉さんの面倒は見る覚悟はあると言っていました。それでも出来るだけお姉さんが自立して生活できるようにお姉さんに対してもよく怒っているそうです。

    だから、きょうだい児って、本人が強く生きられるか、親も障害を持っている子供だけではなく、健常の子供にも愛情を注げるか、兄弟におんぶにだっこではなく、障害者本人が(完全ではなくても、できるだけ)自立して生活できるように教育することが大事なのかな…と、思います。

    だから、>>64さんのように、一人に愛情を注ぐというのも間違いではないし、兄弟を産むのも間違いではないと思うのです。
    結局は、どこまでも正解のない問題なのです。
    それに、発達障害は、産んでみないとわからないので、上の子が発達障害と診断されていない間に、下の子が産まれて、その後に上の子が診断される可能性があるので。

    最後に、発達障害者の親ではないのにコメントしてしまい申し訳ありません。

    +24

    -5

  • 1116. 匿名 2020/12/21(月) 16:01:25 

    >>640
    そうでもないよ。自閉の子はパズル感覚でやってるとかは周りが勝手に言ってるだけ。自閉の子は正義感が強い子もいて、空気読まないだけだよ。

    +5

    -3

  • 1117. 匿名 2020/12/21(月) 16:02:25 

    >>1110
    私はやっぱりお金。療育手帳とか特児とか受けられたらちょっとは救われた気になるのにって思う。
    金がすべてとかではなくて大変ですねって労われたようなものや支援の安心さを感じる
    グレーより頼れるとこも多くなるから

    +22

    -0

  • 1118. 匿名 2020/12/21(月) 16:02:30 

    >>932
    多分、似たような境遇の小6男子の親です。
    「〇〇君が楽しく学校に通えることが一番大事」←これもよく言われます。
    もちろん前提としてそうなんだけど。
    ウチは、通常級はつらいから支援級在籍なんだけど、本当なら出来るのに今の学校教育の限界上、諦めていることも多い気がする。特別優秀ということはもちろんないことは分かってるけど、分かりやすく教えてもらえれば理科、社会だって理解できると思うけど、そういう選択は用意されていない。
    それが時々虚しくなります。

    +9

    -0

  • 1119. 匿名 2020/12/21(月) 16:02:34 

    >>477
    就学相談とかは受けてないの?

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2020/12/21(月) 16:03:29 

    >>1066
    全然関係ないけど、うちは紙→デジタルにしたけど失敗した〜。
    紙は目に見えてやるやらないがはっきりしてるし、終わった紙が増えていく、はなまるかえってくるって視覚的にわかりやすい。達成感が見てわかる。

    デジタルはいつまで経ってもゴールない感じでなんか嫌になって開きもしない。
    キャンセルってできるのかな・・・

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2020/12/21(月) 16:04:13 

    >>1113
    どう別物なの?まず説明してから反論してもらっていい?

    +0

    -9

  • 1122. 匿名 2020/12/21(月) 16:04:45 

    年少。グレーな感じで、こだわりが色々ある。
    ママって連呼されまくるので耳鳴りがするようになった耳が痛い

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:55 

    >>1097

    非難してるのって親というよりも世間一般の外野の方じゃない?
    ここに来てるお母さん達は真剣に子供と向き合ってるよ

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2020/12/21(月) 16:06:14 

    >>762
    私なんてテレビのインタビューとかに答える子供も見れない。羨ましくて。
    かなり重症です。

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2020/12/21(月) 16:06:32 

    >>71
    まぁでもこの点だけの話なら確かにそうかもね

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2020/12/21(月) 16:08:11 

    >>251
    私は可愛がってましたよ 
    兄弟が発達障害なので理解はあります

    +10

    -0

  • 1127. 匿名 2020/12/21(月) 16:08:42 

    >>1073
    伝えたらそこから別の親戚に話が行って実は…みたいな感じでいとこやその子供に発達障害が多いことを知らされた。もっと早く知っておきたかった。夫にも申し訳なく思った。

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2020/12/21(月) 16:09:29 

    >>1075
    息子は軽度ASD,知的ボーダーで普通級で頑張っています。
    3年生くらいまではなんとかついていけましたが、高学年になるとどんどん差が開きました。
    2年生からデイサービスに毎日通い予習復習をしっかりみてもらっています。
    現在6年生で、テストは50点とれれば我が家では大満足という感じです(汗)
    1年からついていけないのは、この先かなり厳しいと思います。

    +18

    -0

  • 1129. 匿名 2020/12/21(月) 16:09:53 

    >>1113
    まず善悪がわからなければ反省のしようがないって意味だよ。
    反省能力に善悪がわかる知能は必要だよ

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2020/12/21(月) 16:10:05 

    >>30
    当事者だけど嬉しいよ。
    一生懸命やってるのにまともな行動しない我が子に絶望してるところに、親が悪いなんて言われたらもうどうしようもない気持ちになるもん。
    「お母さんは頑張ってるんですよね」の一言がどんなに救われるか…。

    +35

    -0

  • 1131. 匿名 2020/12/21(月) 16:12:36 

    >>910
    うちはまだ幼稚園児(ひとりっこ)ですが、910さんと同じこと考えてしまいます。
    お年寄りが夫婦で買い物しているのを見て、うちの子の老後はこうはならないな。
    親亡きあと1人で生活出来ているんだろうか…と。

    +11

    -0

  • 1132. 匿名 2020/12/21(月) 16:14:06 

    >>251
    実際手はかかるし、人を傷つけるようなこと無邪気に言ってしまったりするのでなかなかね。

    +9

    -0

  • 1133. 匿名 2020/12/21(月) 16:16:00 

    >>39
    兄がアスペルガーだけど、家族みんな発達障害はないな。全部が遺伝とは限らない。

    +5

    -4

  • 1134. 匿名 2020/12/21(月) 16:16:08 

    >>1039
    うちは知的グレーの自閉で障害者年金も障害者雇用もできないし働けないしでお先真っ暗

    知的重度だと障害者年金とかはもらえるものなの?

    +3

    -2

  • 1135. 匿名 2020/12/21(月) 16:16:20 

    >>1128
    横で大変申し訳ないんですが、便乗で質問させてください。1年生での成績とやらは、テストで何点ぐらいとっておけばある程度真ん中といえるんでしょうか?一年生って、いい点数とっても悪い点数とっても良くも悪くも判断が難しいというか。

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2020/12/21(月) 16:19:12 

    >>1124
    私は初めてのお使いって番組がだめだったなー。
    あと新聞の投稿欄の小さい子のほのぼのエピソード。

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2020/12/21(月) 16:20:10 

    >>910
    教えて貰いたいんですが。うちの子はグレーで診断つかない状態で療育等も受けられないんだけど、自転車に乗れるか乗れないかって発達障害を診断する上で重要な事なんですか?
    児童精神科医の診察で「自転車に乗れるか?」って聞かれて「乗れる」と答えたら診断がつきませんでした。他にに2、3質問があったけど特別な質問ではなかったので。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:14 

    >>633
    地域によるんじゃないかな?
    私の行くところは圧倒的に女児が多い
    私も行くまで男の子だらけかな?と思ってたからびっくりした

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:23 

    >>1120
    参考になりました、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:42 

    栗原類くんのお母さんが書いた本読んだけど、アメリカは支援があるけど容赦なしに小学生から留年するんだよね。しかも留年したって事は2回授業を受けてるわけだから通常の合格点より高いスコアが取れないと退学になると書いてたような…。親へのプレッシャーが半端なさそうだと思ったよ。

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:50 

    >>1101
    横ですが、欧米は、個性的で自分の意見をはっきり言える人に育てようという考えらしいです。だから、学力に遅れがない発達障害は、日本より生きやすい環境だそうです。授業で習いました。
    突飛な意見を、和を乱すととるか、個性的ととるかの違いだと思いました。

    +9

    -2

  • 1142. 匿名 2020/12/21(月) 16:23:46 

    >>1134
    知的グレーの自閉でも障害年金はもらえるケースがあるよ。
    自閉あるなら精神で手帳は取れないかな?手帳取れたら障害者雇用も使える。
    年金については専門でやってる社労士さんに相談したらいいよ。最終とれなかったら支払いも手付だけで済むから。
    全部もうやったうえでダメならごめんなさい。

    +1

    -4

  • 1143. 匿名 2020/12/21(月) 16:24:03 

    発達障害でも今の子は親がしっかり見ていれば支援を受けられる世の中で羨ましいな
    私は20過ぎて自分で違和感感じて検診に行ったけど時すでに遅しという感じだったし

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2020/12/21(月) 16:24:17 

    発達障害と勉強の出来不出来は関係ないと思うけどなあ。
    流動性知能低めのうちの子小学生の頃は友達とひたすら遊んでテストで60点から100点まで幅があったけれど、中学生から真面目に勉強してその後の学歴はまあまあいいよ。
    勉強は積み重ねさえすれば凡人でもある一定レベルには到達する。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2020/12/21(月) 16:25:26 

    >>1117
    グレーならグレーの
    境界域なら境界域の
    軽度なら軽度
    中度なら中度
    重度なら重度

    それぞれの大変さ、つらさがあるよ。
    子どもや親の性格や環境などによっても勿論違うし。知的、自閉、ADHD、学習障害、とかでも大変な種類が違うだろうし。
    一番大変なのよって言っちゃうと、ある意味マウントみたいになるから一番とかは言わない方がいいよ

    +22

    -4

  • 1146. 匿名 2020/12/21(月) 16:26:50 

    >>283
    うちは入学式の予行練習?下見?を子供のためだけに実施してもらいました。
    ここでやるよ。ここから入場してこの辺にすわるよ。。。など体育館で前もって子供に説明してくれました。
    就学相談でお世話になった教育センターが学校側に実施の依頼をしてくれました。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:01 

    娘が3才の時に広汎性発達障害であることがわかりました。
    少しでも娘を理解しようといろんな本を読むうちに、自分はADHDではないかと思うようになりました。
    そう思うようになって7年たってようやく精神科に行き、ADHDと診断を受けました。

    子供が小さい頃は馬田よかったのですが、片づけきれない様子を見てると私のせいか・・と心が痛みます

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:18 

    >>1141
    主張したもん勝ちって部分はあるけどね。

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:36 

    >>1097
    育ててから言って

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:51 

    >>1118
    932です。ありがとうございます。
    共感してもらえて嬉しいです。
    普段の学校生活に関しては合理的配慮など不満はないんですが、進路のことになると定型的というか、子供一人一人の実情にあっていないようなきかましてしまうんですよね。
    ウィスク数字が子供の全てではないにしても数字が伸びてきているので、発達ののびしろもあるだろうに、今から総合的支援の高等部を視野にいれていないのが子供の幸せを願っていないように言われるのはもやもやしてしまいます

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2020/12/21(月) 16:28:39 

    >>1128
    そうなんですね、二年生からデイサービス通われたということですが何かキッカケありましたか?
    デイサービス入るのは審査とかありましたか?

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2020/12/21(月) 16:29:10 

    >>1144
    学校の勉強の出来は結晶性知能(言語性IQ)の高低に比例する傾向あるよ

    +0

    -1

  • 1153. 匿名 2020/12/21(月) 16:29:44 

    >>27
    両親に顔立ちが似る、癖が似るレベルの『似る』ことはあると以前心理士の先生に言われました

    必ず発達障害の子供が生まれるわけではないと思います

    偏見ですよね

    +2

    -12

  • 1154. 匿名 2020/12/21(月) 16:30:28 

    >>645
    首吊り自殺したら自閉症なの?
    意味わからん

    たまに定型児は犯罪を起こさない、うつにならないと勘違いしてる人いるけど、100か0かでしか考えられない辺りちょっと傾向あると思う

    +16

    -0

  • 1155. 匿名 2020/12/21(月) 16:32:30 

    男の子は基本的に言葉は遅いし、親が沢山話しかけないと無口にはなる

    +2

    -1

  • 1156. 匿名 2020/12/21(月) 16:33:21 

    >>1135
    私も横で申し訳ないんだけど、そういう質問は学校の先生に聞いたほうがいいんじゃないかな。テストで何点とれば真ん中なんて、そのテストの難易度にもよるし。担任の先生なら、真ん中ぐらいかどうか一番よくわかってると思うんだけど。

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2020/12/21(月) 16:35:21 

    >>1145
    大変さはそうだろうけど
    支援があるかないかの違いはかなり大きいし結局大変さに影響する。

    +8

    -4

  • 1158. 匿名 2020/12/21(月) 16:35:59 

    >>1152
    結晶性知能は伸ばせるから大丈夫
    まあ本とか物事に興味持つかはその子次第だけどね

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2020/12/21(月) 16:36:18 

    >>1117
    わかる

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2020/12/21(月) 16:36:26 

    >>1107
    そうですね(^_^;)

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2020/12/21(月) 16:37:59 

    叔母の息子が発達で診断受けてたけどコンサータ飲み始めてから
    健常者とそう変わらず色々やれてるよ
    鬱で仕事退職して2年引きこもってたけど今は結構良い会社で
    そこそこ給与貰いながらやれてるみたい

    +8

    -1

  • 1162. 匿名 2020/12/21(月) 16:39:29 

    本気で遺伝する

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:08 

    >>1135
    1年生なら真ん中でもテストなら満点か満点に近い数字でしょう。
    真ん中くらいの成績でも1年生で悪い点とりようがないから。
    まず差が開くのは3~4年生あたりだろうね9歳10歳の壁と言われてる頃
    中学になるともっと差はひらくよ


    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:45 

    >>1155
    言葉が遅いのはなんとなく同意だけど、親が話しかけないと無口になるってのはどうかなあ。

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2020/12/21(月) 16:41:04 

    >>1157
    診断されないって事は発達障害とは言い切れないって事でしょ。ガチで大変な発達障害はすぐに診断つくし。

    +8

    -4

  • 1166. 匿名 2020/12/21(月) 16:41:30 

    >>698
    通常級にいるの?
    転級は出来ないのかな?

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2020/12/21(月) 16:42:56 

    >>1
    場面緘黙症の息子がいます。
    将来を思うと不安しかないです。。

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2020/12/21(月) 16:43:31 

    >>1159
    それだけなら黙ってプラス押しとけ。

    +1

    -5

  • 1169. 匿名 2020/12/21(月) 16:44:29 

    >>1158
    流動性知能優位で結晶性知能が凹の人だと
    抽象的な概念を言葉を使って頭の中で処理するのが苦手だから自然と勉強のモチベがない、やっても普通の人より吸収率が悪いってことも多いんだよ

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2020/12/21(月) 16:44:38 

    身近に発達グレー(支援学級)のお子さんがいる人がいます。
    その人の言動を聞いてると、都合の悪い事は全部発達障害の特性のせいにしている節があります。
    例えばわがままだったり、食べ物の好き嫌いだったり、お行儀が悪かったり。
    全て悪い事は特性のせいで~って感じで。

    ここにいる発達障害のお子さんをお持ちの親御さんは、特性から来るものとそうではないものとはどうやって見極めていますか?
    1度発達障害とわかると、悪い特性が見えても躾や教育で治る部分はないのでしょうか?

    +1

    -13

  • 1171. 匿名 2020/12/21(月) 16:44:57 

    4歳知的障害あり重度の自閉症児がいます。

    癇癪もこだわりもひどく、意味のある言葉は何も喋れないので、毎日疲れ果て、将来も悲観してしまいます。

    自閉症の症状軽減に有効らしいので、明日から数回腸内フローラの移植を受けます。

    +7

    -1

  • 1172. 匿名 2020/12/21(月) 16:45:31 

    >>325
    幼稚園での辛さ一緒です。
    年少迄はなんとなく気づかれていなかったようですが
    年中 年長と差がついてきて幼稚園でのお迎えが辛すぎました。
    たまに公園などで一緒に遊べても浮いているし仲に入れなくて
    延長保育を利用して送迎時間ずらしてました。

    下の子はバス停一人のところにかえました。

    +13

    -0

  • 1173. 匿名 2020/12/21(月) 16:46:21 

    >>1157
    だから、大変の種類が違うよねって言ってるんだよ
    それぞれ違うんだよ…
    順番なんてつけられない、つける意味もない

    +9

    -0

  • 1174. 匿名 2020/12/21(月) 16:46:55 

    >>1161
    コンサータの長期投与5年10年の効果や副作用のエビデンスってどんな感じなんだろ。
    10年とか飲んでる人いるのかな?

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2020/12/21(月) 16:47:40 

    >>1164
    いっぱい話しかけないとそりゃ話せないよ?情報が蓄積されないんだから
    一言も話さないお母さんが「息子が話さない」って悩んでる人多い
    ただ、よく話しかけてるのに無口な場合は療育へ行ったがいいと思います

    +3

    -2

  • 1176. 匿名 2020/12/21(月) 16:47:50 

    684
    同じ年長で普通級選択しました。

    同じく不安ですが、
    実際授業受けてみないと分からないです。
    もし合わなかったら途中で支援級へ変えることも出来ますしね。
    今出来る事をしようとおもう。
    起立礼や、ランドセルから教科書取り出してしまう練習、筆箱からの鉛筆の出し入れなど入学までに練習しておこうと思います。

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2020/12/21(月) 16:48:03 

    >>1142
    自治体によって全然違うから、適当な事言わない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2020/12/21(月) 16:48:29 

    >>1173
    お金があればいいじゃん。
    特児や年金あったら安心。

    +3

    -1

  • 1179. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:55 

    >>1142
    障害年金はもらうの大変だよ。
    手帳なんかよりずっと審査厳しいし

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2020/12/21(月) 16:49:55 

    >>1177
    横だけど
    もらえるケースがあるよと言ってるから間違ってないよ
    絶対とか書いてない

    +1

    -2

  • 1181. 匿名 2020/12/21(月) 16:50:44 

    >>698
    社会に育ててもらうって考え方にしたら少しラクになるかもよ。かわいそうだから付き添ってるんだろうけど、友達と喧嘩したりぶつかったりするのはある程度は必要なことだし。ある程度はね。そこの線引きが難しいけれど。男の子は手が出ちゃうこともあるし、本当に難しいけど、お母さんがあんまり守りすぎるとよけいにからかわれるし。

    +7

    -1

  • 1182. 匿名 2020/12/21(月) 16:53:24 

    >>1170
    「親を困らせようと思ってしてる子はいない」
    これがすべてかな。

    もう限界なときは「この子はわざと私を困らせようとしている」って思った時期もあったけど

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2020/12/21(月) 16:54:31 

    >>1175
    一言も話さないお母さんなんてそんなにいるわけないww

    +16

    -0

  • 1184. 匿名 2020/12/21(月) 16:55:17 

    >>706
    意味なくはないと思うけどな
    そんな意地悪を言わなくていいと思うんだけど

    たとえたくさん一番(満点)の子がいたとしても、定型の子の中にも一番でない子もいるわけで、
    少なくともその子より学習面で上なわけでしょ?

    人間関係でつまずきやすい可能性も考えて学歴を整えておいてあげるのはかなりプラスになるし、
    なにより得意分野があるというのは励みになるよね

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2020/12/21(月) 16:55:45 

    発達障害児育児辛いです。保健師さんに見てもらい、療育を進められ療育と幼稚園を並行して通っています。そろそろ病院に診断されに行こうかと思っていた矢先コロナで中々行けず···。ADHDは確実にありそうですが、知的ありの自閉症なのかアスペルガーなのか何なのか分からないので早く行きたいです。···。

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2020/12/21(月) 16:56:30 

    >>1178
    特児や年金が頂けたら有難いよ。でもそれだけではどうにもならない、あなたには分からないようだけど、他の大変さもある。
    特児や年金で全て解決出来るなら苦労しないよ。
    特児とか、支援がないのが大変というのは否定するつもりは毛頭ないよ。
    でもそれぞれ、大変さがみんな違うよねっていう話です。あなたは他を否定しすぎ。

    +11

    -0

  • 1187. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:12 

    逆に、何もかもフツーの人っているの?
    じゃあフツーって何?って話になるし。
    何をもってフツーなのか。
    そもそも「協調性」と「自分の意見や考えが言える」というこの二つは、全く正反対のものだしね。

    +7

    -6

  • 1188. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:52 

    >>29
    娘も今2歳11ヶ月でいきなりしゃべれるようになったよ。だからそこまで気にしなくて大丈夫だと思う

    +1

    -7

  • 1189. 匿名 2020/12/21(月) 17:00:19 

    実家暮らしは甘えじゃないし、
    発達障害で仕事が辛かったら無理して
    一人暮らししない方がいいと思う。

    +1

    -1

  • 1190. 匿名 2020/12/21(月) 17:00:28 

    >>1016
    自分も同じだったけど、
    2歳って一番可愛い時でもあるから、オシャレなお洋服でも着せたりして、もっと我が子の可愛いに集中しとけばよかったと思う。

    今はイライラする失敗ごとも、
    写真撮っとくと後々役だったり役立たなかったりする。

    今、小学生で、小さい頃の大失敗写真を笑いながら一緒に見返してるよ。
    写真を通して、年少の子の失敗を許してあげようと学んだり、本人の成長を褒めたりに役立ってる。
    周り気になると思うけど、できたら沢山我が子の可愛さ満喫してほしいな。
    なかなか難しいと思うけど、もし少し余裕あるときあれば。

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2020/12/21(月) 17:00:52 

    >>1187
    ちょっと突出してるだけで発達発達言う風潮

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2020/12/21(月) 17:01:57 

    >>1167
    息子さん何歳ですか?
    うちの息子も場面緘黙があって年長です。
    3歳頃からその傾向があって、不安は確かにありますが少しずつ改善傾向にはあるような気がしてます。相談センターでは場面緘黙の分岐点は小学校の3年生くらいって聞きました。

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2020/12/21(月) 17:02:18 

    >>1184
    100点も98点も変わらないよ。
    特別知能が遅れていなければ小学生の勉強なんてちゃんと授業を受けてればできる。

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2020/12/21(月) 17:03:08 

    >>1191
    それはちょっと思う
    それくらい教育現場(小学校)に余裕がないんだろうね
    発達が今ほど言われる前の学級崩壊が相当酷かったと想像する

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2020/12/21(月) 17:04:23 

    >>16
    簡単に大丈夫です。とは赤の他人の私は言えないし
    言われたくないかもしれないけど
    軽い統合失調症の方が働いてる作業所や
    重めの統合失調症の方が入院してる病院に
    2週間行ったことがありますが
    ちゃんと治療してる皆様はしんどさや
    葛藤がそれぞれあるのかもしれないけど
    とても笑顔で毎日楽しそうにされていました。

    親御さんまではお会いしてないので
    お気持ち聞いたりはしてませんが…

    早めに親御さんが気付いてあげることが大切なので
    中学生で気付けたのは素晴らしいです。

    +28

    -1

  • 1196. 匿名 2020/12/21(月) 17:05:02 

    >>1110
    確かに診断ついててもしんどいだろうけど、グレーは宙ぶらりんだよ。所詮グレーでしょって感じだし。診断がつけば、そこから先の道筋は見えてくるけど、どこを目指したら良いかわからない。ゴールが見えないことほど不安なことはないよ。

    +11

    -1

  • 1197. 匿名 2020/12/21(月) 17:05:42 

    >>1194
    問題なのは言い方は柔らかでも、鬼の首取ったが如く、グレーや軽度の当事者やその保護者を追い詰めることだよね

    +1

    -2

  • 1198. 匿名 2020/12/21(月) 17:06:24 

    薬あります

    +1

    -1

  • 1199. 匿名 2020/12/21(月) 17:06:58 

    >>1146
    ありがとうございます。
    やはり事前に練習させてもらった方が良さそうですね。
    参考にさせてもらいます。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2020/12/21(月) 17:07:00 

    うちも言葉が遅くて
    今年一年生になったけど
    ひらがなも読めないのばかり
    算数もまったくだめ。
    言ってることも理解できずテストも0点。
    療育に行きながら不安ばかりが大きくなりすぎ。
    同じようなかたいますか?
    男の子です。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2020/12/21(月) 17:07:14 

    >>1192
    小2です。
    分岐点でどうなりますか?
    下の子は年中まで場面緘黙でした。
    担任の対応が良く、話せるようになりました。

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2020/12/21(月) 17:07:34 

    >>1024
    いま幸せかどうかなんて分からないじゃん
    それを言っていいのは当事者だけだよ

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2020/12/21(月) 17:08:11 

    >>1065

    104さんではないのですが、
    高機能自閉症の40代主婦(子供も自閉症スペクトラム)です。

    私の時代は、発達障害とか知られてなくて、大人になって診断ついた者です。

    だから私の母も、もちろん自分の子が障害者だなんて思ってなかったと思う。

    中学生の頃、学校(社会生活?人間関係とか)と部活行くだけで精一杯で、帰ると疲れて制服も着替えれなくて、ベッドに入って夕御飯の時間まで寝てたのだけど、そのまま寝かせてくれて「ご飯だよ」て声掛けてくれたのが、今思うとありがたかった。

    ほんとに疲れてたので、寝てるのたたき起こされたりしたら、うつ病になってたかもなーと思います。

    うちの母は、さっぱりあっさり(悪く言うと雑?)した人なので、あれこれ口出されなかったのが(気にされない)、私にはよかったです。

    +32

    -0

  • 1204. 匿名 2020/12/21(月) 17:08:15 

    >>1186
    ごめんね。
    私は一番って言った人ではないけどね。
    みんなそれぞれに大変ならば金銭的な支援があったほうがいいよねって話だよ。
    大変なのに金銭的な支援があるのとないのでは大違いだよ。

    +6

    -1

  • 1205. 匿名 2020/12/21(月) 17:09:04 

    >>1137
    910です。
    自転車に乗れる乗れないが発達障害の判断に繋がる事は
    知りませんでした。

    うちの子は、家の敷地で練習もしてますが
    体幹がぐにゃぐにゃして乗れないです。
    あと何度教えても、ブレーキの場所が分からない。
    マルチタスクがまるで出来ないので
    周りの危険を察知しながら
    速度を調節する…などとてもとても無理です。

    なので、自転車に乗ってお出かけするなんて
    周りの人にも危険が及ぶでしょうし
    本人も危ないので
    無理です。

    +4

    -1

  • 1206. 匿名 2020/12/21(月) 17:09:06 

    >>1179
    だから社労士に頼むんだよ。

    +0

    -1

  • 1207. 匿名 2020/12/21(月) 17:10:25 

    >>1198
    どこに?

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2020/12/21(月) 17:11:26 

    >>1167
    35才ですが、小中の友人が今で言う場面緘黙症でした。
    当時は私を含めて周囲も本人も、なんで声が出ないのかわからず、特に本人は苦しんでいました。
    私は先生に頼まれて一人ずつ歌うところで一緒に歌ったり、朗読の順番が来ると変わりに読み上げたりしていて、今思うとその子のお世話係みたいな感じだったと思います。面倒と言うよりは自分相手だと普通に喋ってくれていたので優越感がありました。
    只限られた環境でのコミュニケーション力しか育たないので、クラスや学校が変わるとなかなか関わることができず、その子は孤立してしまっていたようです。
    今は直接のコミュニケーション以外にも趣味や得意分野を披露する場面も多いし、場面緘黙の理解も進んでいると思いますので言葉以外での関わり方を身に付けることもできると思います。
    お母様も不安になることがあると思いますが、無理せず無理させず、寄り添ってあげてください。お子さんが長所を伸ばせますように。

    +9

    -0

  • 1209. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:02 

    >>8
    ね。将来性ないもんね。
    金かけて育てたのにいつまでも一人前になんないとか詰んだわ。

    +94

    -18

  • 1210. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:02 

    >>551

    うーん、今から20年前くらいから発達障害って概念が広まってきたかな。
    それまでは、落ち着きがないとか、片付けできないみたいにそういう性格だとか変わった子として見られてたと思う。

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:25 

    >>1205
    そうなんだ?
    うちは診断ありだけど自転車は普通に乗れるよ

    +8

    -0

  • 1212. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:43 

    >>1114
    店員の仕事なのに押し付けるって言い方変
    実際に他の人がベタベタ触った商品は嫌だと思う客の方が多い

    +7

    -1

  • 1213. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:16 

    >>1080
    障害があるから許してとも、殴られたら黙ってるなんていってません。念のため、うちは他害はないです。
    ここは発達障害児の親のトピだから、他害にどう対応したらいいかとか、親御さんが愚痴を言ったり、情報交換とかそういう場所なので…

    +5

    -3

  • 1214. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:19 

    お母さま方、お疲れ様です。
    発達障害のお子さんのよいところが知りたいです!
    うちの子のクラスにいるお子さんは、いつもにこにこしていて、かわいいです!久々に会っても恥ずかしがらずに、〇〇のママ!って来てくれるのが嬉しいです。

    +3

    -9

  • 1215. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:36 

    幼稚園ですが診断を受けてではなくてグレーゾーンで自主的に療育に通っているママさんたちが変わった人が多い気がします。変に仲間意識をもってグループ行動して診断貰ってる子と健常児を無視して、降園時に自分の子供を全く見ていないで井戸端会議、子供同士トラブル起きてても知らんぷりで、わが子が迷惑をかけた相手の子の親を逆に睨み付けてる。一事が万事そうで「自分の子がいじめをしている。それをいじめられた側の親が園に告げ口をしている。」と仲間内で噂を流して、いじめられたとされる子の親を無視する。実際は苛めなど存在しないし、誰も園に相談していない。
    そして「グレーゾーンだけど敢えて療育に通ってる」とやたらと周囲にアピールする。何を考えているのかわからないけれど、こういうのは療育通いの人のイメージが悪くなるからやめて欲しい。

    +18

    -2

  • 1216. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:13 

    >>947
    今は成人していて20代です。
    学生の頃までは親なんだから自分が和解を求める姿を見せるべきだろう、兄弟が居ない分、親がその役割しないとと思ってましたが、自分の若い頃を思い出しても親では身近過ぎて駄目なんだろうと思ってます。

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:15 

    >>931
    ただの屁理屈かもしれんけど。
    そもそも定型の人のこだわりで作られた(常識)に合わせられない人=こだわりが強い、発達障害と言われることが腑に落ちない。

    +8

    -1

  • 1218. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:20 

    >>1204
    しつこい

    +2

    -5

  • 1219. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:37 

    >>115
    すごいね👏息子さん頑張った

    +22

    -0

  • 1220. 匿名 2020/12/21(月) 17:15:53 

    >>1154
    横だけど
    発達障害があると自己肯定感が低くストレス耐性が弱いから鬱になりやすいのはあるみたいだよ

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:00 

    >>1204
    金銭的なことだけが大変ならそんなに大変じゃないよね
    診断つくほどの重度って本当に大変

    …っていう人もいる
    こっちの方がが大変大変きりがない

    +7

    -0

  • 1222. 匿名 2020/12/21(月) 17:18:53 

    小1で診断されだけど学力も集団生活も問題なかったから特に何もせず4年生になってしまった。ここのトピにいるお母さん達の様に療育とか通わせてあげれば良かったのかな。

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:12 

    >>1197
    私は寛容な時代の小学生だったけど、今思えばはっつ障害だったであろう男の子達はみんな会社起こして社長になってそこそこ成功してる。いうほど悪いものではないし、特性にうまく付き合っていいとこ伸ばしたら強いと思うんだけど。
    普通の子って、特技や好きなことが何なのか見つけるところから始まるけど、発達の子はやるやらないできるできない好き嫌いが顕著だから伸ばしやすいというか。
    親の根性が試されるけどね

    +7

    -0

  • 1224. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:16 

    >>1028
    あれは親が総じて毒すぎる

    +10

    -1

  • 1225. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:21 

    >>1221
    一番大変とか言う人もだけど
    相談事に羨ましいとか言って自分の話にすり替えちゃう人もいるよね

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:47 

    >>1201
    ごめんなさい、うちの子はまだ年長で分岐点を迎えてないんです。
    下のお子さんは症状が改善したんですね。

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:49 

    >>1105 返信ありがとうございます。年上のお子さんのお話が聞けて参考になります。
    そうですね、学校で色々我慢や苦痛もある中頑張っている分、家では甘えさせたいと思います。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:40 

    >>1212
    私もだな。
    店員さんなら陳列手袋とかしてるけど
    素手でベタベタさわられるのは何かやだよ

    +3

    -1

  • 1229. 匿名 2020/12/21(月) 17:22:36 

    >>1131
    910です。
    分かります、分かります。
    で、そう思うだけの時もあるし
    とても暗い気持ちになる事があります。

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2020/12/21(月) 17:23:14 

    >>644
    昔の話だけど、奈良のT学園の生徒が父親からの教育虐待を受け続けてて、家に放火して血の繋がっていない母親と
    弟か妹かを殺してしまった事件があった。
    この生徒が、後天的発達障害だと診断されてた。

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2020/12/21(月) 17:23:26 

    >>1187
    そこ突き詰めると哲学の問答みたいな感じで最終的に頭痛くなって、いつも途中で考えるのやめる。

    結局、普通って何なんだろうね。
    普通だったら悩まず幸せとも限らないし。
    社会的に成功してる人で普通じゃない人沢山いるし。

    +13

    -2

  • 1232. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:01 

    >>1222
    現状が分からないけど、特に困り感とか本人が生きづらさを感じてなければ気にしなくても良いと思う。

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:04 

    >>1208
    うちの子がまさに今、あなたのような子に助けてもらいながら幼稚園の生活を送ってます。
    何か忘れ物をしたらそれをお友達が先生に伝えてくれたりしてます。本当に有り難く思ってます。

    +7

    -0

  • 1234. 匿名 2020/12/21(月) 17:27:18 

    >>1221
    そうなの?
    障害があるとバスに乗るの難しかったりしない?
    そういうときのタクシー代とか
    遠方にある専門の病院に通ったりしない?
    あとは物を壊して買い換えとか。

    金銭的に余裕があって羨ましい。働けないと年金に頼るしかないのに…。
    手当てもなんもなしだとかなりきつい。
    療育格差と言われてるけど本当にそうだね。

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2020/12/21(月) 17:28:09 

    >>1191
    ほんとコレだよね
    なんでも発達って言っとけばいいと思ってる人いる

    逆に発達障害認めた方が楽になるんじゃないの?ってくらい普通級とかに拘る人もいる

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2020/12/21(月) 17:28:38 

    >>51
    高機能って頭がいいって意味じゃなくて、
    IQ70以上って意味だよ。
    まちがえてる人が多いけど。

    +18

    -0

  • 1237. 匿名 2020/12/21(月) 17:29:11 

    >>1187
    私はほとんどの人がフツーにしか見えないけど
    みんなたいして変わらない

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2020/12/21(月) 17:32:49 

    >>931
    社会保障や宗教や文化も違う国の事出して来るのは違うかと💦

    +6

    -1

  • 1239. 匿名 2020/12/21(月) 17:33:54 

    >>1220
    それは知ってる
    けどうつの人みんなが発達障害かと言ったら違うよって事

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2020/12/21(月) 17:34:08 

    小4女子です。
    うちの子のお世話係になってしまった子の親から電話があり、関わらないで欲しいと言われた。
    本当に申し訳なく、謝罪して子供に言い聞かせますしたけど、うちの子は友達だと思ってて理解させるのが難しい
    先生にも事情を説明して離してもらうようになったけど常に様子を見るのが難しいらしくて
    ついに相手の親から、学校に訴えても無理なら教育委員会に行くと言われてしまった。
    うちの学校には支援級はなく、養護学校はパンパンで入れない
    どうしよう

    +8

    -4

  • 1241. 匿名 2020/12/21(月) 17:34:16 

    >>613
    それは発達と症状が似ている愛着障害だと思われる
    愛着障害は家庭環境や躾方などが悪いとなるんだよ
    精神科医によっては、愛着障害も発達の一部としている人いるよね

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2020/12/21(月) 17:35:16 

    >>853
    分かってくれる方がいると救われます。

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2020/12/21(月) 17:36:29 

    >>678
    遺伝性がなければ発達にはならないって事?

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2020/12/21(月) 17:37:17 

    >>1231
    日本は発達障害には生きにくい国であることは確か
    だって同一、均一、和を持って尊しとする国だから
    まさに出る杭は打たれる文化だから、異色の発達障害は浮きやすい
    子供には海外進出も選択肢に加える教育をしてもいいかもね

    +4

    -2

  • 1245. 匿名 2020/12/21(月) 17:37:27 

    >>872
    本当に保育園に変えたくて悩みました。
    空きがないので現実的に無理そうで、送迎がなければもう少し精神的に楽だったのにと思います。

    +6

    -1

  • 1246. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:19 

    診断出てないグレーゾーンなのでトピずれだと思いますがすみません
    言葉の遅れで2歳になってすぐに療育センターで相談、検査しましたが様子見ばかりで一年経ちました
    言葉の教室なども通うに至らないと判断され、もどかしい気持ちです

    プレ幼稚園は通っていて一年前に比べたら言葉はだいぶ出るようになりましたが、発音不明瞭、会話はおぼつかない状況です

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:31 

    >>1240
    そんなにお子さんひどいの?
    教育委員会に相談されたら学校もなにかしら対策してくれるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:50 

    >>1240
    つらいね…。
    相手方の言い分も勿論わかるし。
    担任や教頭先生とかに間に入ってもらったら?
    関わるなとか、教育委員会とかまで行く前に、相手からとか先生からとか何か話はなかったの?

    +15

    -1

  • 1249. 匿名 2020/12/21(月) 17:40:24 

    >>1211
    横です。うちの子が通う情緒級の子達は診断ありですが皆乗れます学校で自転車の講習会があってテストして免許証発行されています。

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2020/12/21(月) 17:40:24 

    >>239
    うちはADHDと自閉症スペクトルどっちもあり。知的障害はなし。
    歩き始めてから、多動がすごくてあれ?こんな大変なの?と感じてた。
    言葉も遅くて頷いたりのコミュニケーションも全然なかったな。
    でもボール持ってきてとかの指示は通ってたし、真似っこも指差ししてたから大丈夫と信じたかったけど、結果発達障害でした。
    赤ちゃんの頃も今思えば手がからなすぎて母を求めないとか人見知りしないとか特徴あった。

    +10

    -0

  • 1251. 匿名 2020/12/21(月) 17:41:24 

    >>137
    ハラハラしますよね。うちの五歳男児も突然走り出したり突然いなくなるし、人によるけど急に距離を縮めようとするので油断も隙もないので、正直二人で外では歩きたくありません。素直に喜んでいる笑顔はとても可愛いですけどね。全てをまるごと受け入れてあげることができないのが悩みどころです。

    +22

    -1

  • 1252. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:10 

    >>1075
    あれもこれも出来ない、と劣等感が植え付けられないといいですが、先生からも難しいと言われて、お母さんもお疲れなら、養護学校考えてもいいのではないでしょうか。

    本人のレベルで楽しく生活する、
    私もこのラインまで気持ちを落とし込むのに時間かかったからお気持ちわかるけども。

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:30 

    >>1244
    均一、同一、和があってこそ日本の治安の良さがあるしね
    犯罪犯しても精神鑑定などで障害あれば考慮されるし

    発達障害があっても普通となんら変わりなく暮らせる国は、何か障害からくる不都合な事があっても障害を考慮してくれるかと言われればそうではない

    +10

    -1

  • 1254. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:28 

    >>1006
    子供が遊びたがっている分、余計辛いですよね。避けられたのに、仲間に入れて下さいと言えないし、仮に一緒に遊んだとしても居心地悪いでしょうし、子供への目線が気になって勝手に傷ついてしまいます。
    人形劇、胸が痛いですね。。
    ウチはだるまさんが転んだやりたいみたいで、2人でよくやってます。
    鋼のメンタルが欲しいです。

    +11

    -0

  • 1255. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:34 

    子どもが発達障害(アスペルガー)の項目に当てはまる部分が多いんだけど、言葉はむしろ平均より進んでいて、最近では英語を自ら知りたがってすぐに覚えてしまう。3歳です。
    言葉は問題ないアスペルガーのお子さんいる方いますか?

    +7

    -1

  • 1256. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:36 

    >>1239
    それは知ってる
    定型よりはなりやすいって話をしただけ

    +0

    -2

  • 1257. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:50 

    >>1247
    知的には問題なく、学校生活もそこまで問題があるわけじゃない(診断はグレー)
    対人関係に色濃く出るタイプで、その子以外の友達(うちの子にとって)が出来なかったので執着したんだと思います
    その子によれば何度もうちの子のことを避けていた、違うグループに行こうとしたのについて来るから別の子と遊んでと言っていたそうです。
    担任は意図的に別グループにしたりしてましたが、休憩時間までは厳しいとのことでした。
    相手の子は親に好きじゃない友達がいると言っていたそうです。相手の親からは関わらないで欲しいとの電話があるまで何も有りませんでした。

    +8

    -2

  • 1258. 匿名 2020/12/21(月) 17:45:54 

    >>1130
    私もそうだな
    診断がついたとき、絶望と同時にほんの少しホッとした
    あー、この子がいつまでも発語がないのもジッとしてられないのも私の育て方が悪かったせいじゃなかったんたって

    +24

    -0

  • 1259. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:09 

    >>1141
    主張したもん勝ちって部分はあるけどね。

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2020/12/21(月) 17:47:27 

    発達障害と診断はされてませんが、疑っている状態です。
    このトピの参加、大丈夫ですか??診断されてないのにごめんなさい。

    3歳半、男児です。多動を疑ってます
    ・直立ができない(体をクネクネさせる)
    ・買い物に行くと一瞬でいなくなる、手を繋ぐと約束をしても入った瞬間猛ダッシュ。私が追いかけると更に逃げる
    ・自分の好きなもの(車とか)見つけると、車が来てようが一直線。
    ・椅子に座ると常に足を椅子の脚に巻きつけたり、とりあえず足で常に何かをいじってる
    ・長時間座っていられない
    ・何かに集中してるとこっちが声を掛けても反応なし
    体に触れるまで気付かない

    その他色々ありますが、パッと思いつくのだけ
    3歳検診で相談したけど、年齢的なものかな?と言われました。
    ただ、周りからも本当に大変だねと言われるぐらい
    やんちゃで、これは本当にやんちゃのレベルなの?と心配になってきました…。
    言葉も3歳直前になるまで宇宙語で会話になりませんでした。
    今は普通に会話ができますが、舌足らずを指摘されました。

    みなさん、どの様にお子さんの発達障害に気付きましたか?

    +4

    -1

  • 1261. 匿名 2020/12/21(月) 17:48:03 

    >>1248
    もう間に入っていただいていて、クラスを離すと言ってくれましたが相手の子が3月まで同じクラスは苦痛とのことで(当然だと思う)
    もう他のクラスまで噂も広がっててちょっと

    +16

    -0

  • 1262. 匿名 2020/12/21(月) 17:48:14 

    >>1231
    ね、ほんとにそう思う。
    定型って何を持ってして定型なのか。
    自分自身は定型発達らしいけど、結局他人に都合よく動ける人間だけを定型って言ってるだけじゃないのかと。
    本質的なクリエイティビティとか頭の良さは発達だろうと定型だろうと等しく評価されない。少なくともこの国では。
    そう思うと他人からの評価抜きにした場合、自分自身として定型であることが幸せなのか、良いことなのかって考えたら微妙な感じがするわ。
    当事者じゃないのにごめんね。

    +9

    -2

  • 1263. 匿名 2020/12/21(月) 17:48:46 

    >>1230
    後天的発達障害というのは、=愛着障害という認識でOK?
    脳が萎縮して、発達と似た症状になるんだってね

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2020/12/21(月) 17:49:39 

    ずうっと馬鹿だったのに
    高校のときに急にスポーツで力を発揮し
    大学に推薦で入って
    その後おかしくなった息子

    まだ辛くてみなさんとのお話には私はくわわれないな

    +13

    -0

  • 1265. 匿名 2020/12/21(月) 17:50:39 

    >>266
    私は年長の息子に試してます。プロテインは問題なく飲めてます。カプセルも飲めるので鉄とビタミンC、ナイアシンアミドを飲ませています。
    癇癪や落ち着きのなさはありますが、先日保育園の発表会では悪目立ちせずに過ごせました。
    私もプロテインはじめています。発揮ぎみでしたが、少し持ち直してます。

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2020/12/21(月) 17:50:49 

    場面緘黙症の親です。
    あまり認知されていないのでもう大きいのに親が受け答えしなくてはいけない状況に心折れそうです。

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2020/12/21(月) 17:51:07 

    >>910
    私も小学生から中学生になるくらいまでいつも比べたり落ち込んでました。
    でも、あまりに離れた存在でいつのまにか別物と認識するようになったのか??
    深く考えなくなりました。 

    …というより精神?本能?が考えてはいけないと正気を保つために制御したのかな? 笑

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2020/12/21(月) 17:52:46 

    >>1244
    国は日本で良かったと思うけど、
    色んな地域に引越してるからか各地の対応に地域性はすごく感じるよ。

    昔ながらの保守的な地域
    合理的な地域、
    面白い個性とわりと寛容な地域。
    県民性に準じてる部分あるなぁと思う。
    一概に言えないし、少しだけだけど。

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2020/12/21(月) 17:54:48 

    >>1263
    違うんじゃない?
    愛着障害は乳幼児期に母親に捨てられたとか養育者がコロコロ変わったとかで愛着が形成されなかったことだから

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2020/12/21(月) 17:54:58 

    >>1223
    じゃぁ、社長になれなかったサラリーマンは成功者ではないのか?って話にもなるから考え出すとキリないね

    +1

    -1

  • 1271. 匿名 2020/12/21(月) 17:56:48 

    >>1153
    認めたくないだろうけど、
    発達障害は遺伝だよ
    CiNii 論文 -  		 			発達障害における遺伝性要因 (先天的素因) について
    CiNii 論文 -  発達障害における遺伝性要因 (先天的素因) についてci.nii.ac.jp

    CiNii 論文 - 発達障害における遺伝性要因 (先天的素因) についてCiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]メニュー検索日本の論文をさがす大学図書館の本をさがす日本の博士論文をさがすEnglish日本の論文をさがす大学図書館の本をさがす日本...

    +17

    -0

  • 1272. 匿名 2020/12/21(月) 17:58:48 

    >>1255
    アスペルガータイプの人は言葉の遅れがないと言われてるよ

    +9

    -0

  • 1273. 匿名 2020/12/21(月) 18:00:32 

    >>1120
    うちはデジタルで成功かな。ひらがな、カタカナを覚えたし、勝手に繰り上がり繰り下がりの計算もできるようになったよ。
    そのかわり、1日やるのを忘れてスタンプが付かなかった6月のある1日を未だに泣いてスタンプ付けたいと言う。

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2020/12/21(月) 18:00:36 

    >>266
    我が家は多動傾向があったのでこちらのサプリを表示の半分を混ぜて食べさせています
    成長かはわからないのですが多動もかなり治りました
    食べさせやすいし、サプリを考えている方にはオススメです
    発達障害児のママが集まるトピpart19

    +14

    -0

  • 1275. 匿名 2020/12/21(月) 18:01:04 

    >>754
    120の間違いだよね?

    +7

    -0

  • 1276. 匿名 2020/12/21(月) 18:01:41 

    >>1141
    ネガティブや寡黙な特性がある子には生きずらい国だね

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2020/12/21(月) 18:02:02 

    >>1265
    独自にしてますか?それともクリニック等に通っていますか?
    藤川先生のクリニックまで行こうと思ったら中国地方以外の新患は受け付けていなかったので
    近くでフェリチンは計ってもらおうとは思ってます。
    栄養指導やサプリも処方してもらえそうですが保険外です。保険外でもかまいませんが藤川先生じゃなければ少し不安です。

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2020/12/21(月) 18:02:17 

    >>1244
    出る杭?
    穴ぼこじゃないの?

    +3

    -1

  • 1279. 匿名 2020/12/21(月) 18:02:50 

    >>1272
    ありがとうございます。
    やはりそうなんですね…
    アスペルガータイプには、得意なことを伸ばしてあげるような教育がいいんでしょうか?

    +4

    -1

  • 1280. 匿名 2020/12/21(月) 18:03:06 

    >>1246
    親が心配したり不安になる気持ちは当たり前ですから私はトピずれだとは思いませんよ。プレに通いながらお子さんの様子を見つつ年中、年長で何かあれば療育センターに相談履歴は五年間保管なので相談したらいいと思います。

    うちは2歳時まだ喃語と二語が少しで3歳の時に親以外に嫌とかやめてとか言えない感じで2年保育にして年長の時に診断がつきました今は友達もいてよく笑いぱっと見わからない小学生です。

    1246さんのお子さんはのんびり育つ言葉を沢山内にためて開花するタイプだから問題なしなのかもしれないですね。今はお子さんが沢山笑って1246さんも一緒に楽しんで育児されたらいいと思います。

    1246さんは一人じゃないですから悩んだら誰かに相談して自身のストレスも適度に解消して溜め込んではダメですよ。長々失礼しました。

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2020/12/21(月) 18:03:50 

    >>1260
    身体クネクネ以外は普通かと。

    +0

    -2

  • 1282. 匿名 2020/12/21(月) 18:05:42 

    >>1279
    医者になってる人知ってるよ

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2020/12/21(月) 18:06:14 

    >>1260さん、我が家もそんな感じでしたよ
    で、おかしいな…と思って4歳の時に発達障害専門の病院を受診して、3ヶ月くらい掛けて診てもらいADHDの診断が降りました

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2020/12/21(月) 18:07:41 

    >>1205
    うちは、ASDとADHDの年長男児。
    自転車は、乗れます。
    ストライダーにずっと乗ってたので、すんなり乗れました。
    ただ、運動はめちゃくちゃ苦手。
    おそらく、協調性運動障害もありそうなレベル。
    病院でOT通っていますし。
    自転車は、あんまり関係ない気がします。

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2020/12/21(月) 18:08:00 

    >>1262
    横だけど、そういう難しい話じゃなくて
    他人に一般許容範囲外の迷惑をかけない事じゃないの?
    発達障害でもそれがなければ別に嫌がられる事はないのだし

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2020/12/21(月) 18:08:48 

    >>39
    私の父親と叔父が自閉症。爪や耳の形が父親と同じ形なので、私の脳も父と同じ遺伝プログラムだと思う。

    +6

    -1

  • 1287. 匿名 2020/12/21(月) 18:09:48 

    >>1187
    >「協調性」と「自分の意見や考えが言える」

    えっ
    これは普通に両立するよ

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2020/12/21(月) 18:10:26 

    友達の子が小さかった頃に似てます。クネクネはないけど、あとは同じ。
    いまは私立小に通っていて塾でも常に上位キープしています。集中力が半端ない事、入園前にどんぐりを45まで数えてた事など思い出します。

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2020/12/21(月) 18:11:04 

    >>1271
    横だけど
    遺伝ってカンタンに言っちゃうと、ちょっと勘違いを招いてしまうかもね。
    うちの息子はずっと特別支援学級だったんだけど、確かに変わった親御さんもいるけど、ちゃんとした保護者も多くて、どちらかというと遺伝は「タテ」より「ヨコ」を強く感じましたね

    少なくとも父親は働いているし母親は普通にお母さんやってるけど、「上の子も下の子も発達障害」という「ヨコ」の遺伝を数多く見て来ました。

    親御さんたちは皆、とても悩んでいましたね…

    +4

    -10

  • 1290. 匿名 2020/12/21(月) 18:11:49 

    藤川先生のやり方を取り入れて、効果のあった方いますか?
    年長の子だけど、多動癇癪知的な遅れがあって
    プロテイン、サプリでビタミン、鉄を取るようにして無理のない範囲で実践してるけど、まだ間もないのもあって効果はイマイチわからず
    我が子の現状を見てると絶望感でいっぱいになります
    何とかしてやりたい

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2020/12/21(月) 18:13:25 

    >>101
    この些細なことにもってよくわかります。
    自分に余裕が全くない。
    明るい展望もない時期もあって途方に暮れる。
    Twitterで発達障害児の母親をフォローしてたけど、「うちより全然いいじゃん」とか思うことも多くて、ますます自分と子供のことが嫌いになってしまい、フォローやめました。
    特効薬できないかなぁ。

    +13

    -0

  • 1292. 匿名 2020/12/21(月) 18:14:08 

    >>49
    やったらやり返される
    覚えさせるしかない

    +11

    -0

  • 1293. 匿名 2020/12/21(月) 18:14:28 

    >>1058
    やっぱりつらいよね。私がクレーム入れれば良かった。

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2020/12/21(月) 18:14:49 

    歌の歌詞を覚えるのがやたらと早い

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2020/12/21(月) 18:15:05 

    >>1261
    かなりストレスを溜めて爆発しちゃったんだね。
    学校側が現状できる対策を先生と相談して、主さんが言い聞かせ等の対処法を伝えて、あとは相手次第かな…
    支援級ないのが困るね。保護者が付き添うとかになっちゃうのかなぁ。空き教室に一人とかも可哀想だし、先生専属で付き添えないだろうし
    みんなに知れ渡ってるのもつらいね…


    +3

    -1

  • 1296. 匿名 2020/12/21(月) 18:15:59 

    >>1279
    そうだと思いますようちの子診断ありでピアノを習っていててピアノ専攻科に進学が決まりました。

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2020/12/21(月) 18:16:02 

    >>1290
    うちはカルシウム、鉄分、ビタミン、DHAを摂るようにしたら、発語が増えたし、二語文から少し変化があったよ!
    dhcに聞いたら5歳から対応してるらしいので分量を半量にして飲ませています。

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2020/12/21(月) 18:16:17 

    >>1294
    わかる。台詞とかもマネしてた
    絵本もかなり覚えて暗記してた

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2020/12/21(月) 18:17:01 

    この間、コンビニで買い物してたら
    背中にドーンって衝撃を受けて、一瞬何が起こったかわからなかった。
    ビックリして振り返ったら高校生くらいの男の子が背後に立っていて今度は肩をドーンって押されて思わず悲鳴を上げた。
    そしたらその子の母親らしき人が飛んできてめちゃくちゃ謝れました。

    怖かったけど、それ以上にその男の子の母親がとても気の毒になりました。
    大きくなると力もあるし、ずっと見ていなきゃいけないなんて本当に大変だろうなと思います。

    +26

    -0

  • 1300. 匿名 2020/12/21(月) 18:17:17 

    >>981
    子どもが忘れ物してイライラすることあるけど
    たしかにあなたのいうことも一理あるわ

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2020/12/21(月) 18:17:23 

    >>1279
    私の友人の娘さんはエレクトーン。
    音大は諦めたけど、塾なしで国立大学に今年合格したよ。

    +8

    -1

  • 1302. 匿名 2020/12/21(月) 18:17:42 

    >>1070
    それがその先生いい先生でニコニコしてやってたんだよね。
    私がその懇談会で無表情になったら逆に心配されてしまったよ。

    +8

    -1

  • 1303. 匿名 2020/12/21(月) 18:19:43 

    >>48
    1人の子に執着してしまうのって発達障がいの特徴のひとつなのでしょうか?
    我が子は幼稚園児ですが今まさにその問題に直面しています。
    他のお友達と遊びたい時もあるから無理強いしたらだめだよ〜と伝えても、「だって大好きだから!」と本人悪気全くなしで、これは発達障がい故なのか子どもなら誰しも通る道なのか分からずどう教育したら良いのか私も困り果てています。。
    なにか取り組みはされていますか?同じような方がいらしたらぜひアドバイスをいただきたいです( ; ; )

    +23

    -0

  • 1304. 匿名 2020/12/21(月) 18:20:05 

    >>1222
    1年生の時は何か気になる事があったんですか?

    +5

    -0

  • 1305. 匿名 2020/12/21(月) 18:20:57 

    >>1261
    そこまで周りに配慮してもらって、相手の子も3月まで我慢できないくらい限界来てるなら後は自分の子にどうにか強く言い聞かせるしかないよね
    相手のお子さんも親御さんも辛いと思うよ
    他の子にも悪い話で広まってしまったら、本当に自分の子が孤立してしまうし
    そうならないためにも心を鬼にして
    今から相手の気持ちをわからせる訓練と思って
    なかなか発達障害は自分以外の他人の気持ちを推測するのが難しいから大人になってから困る場面が多々ある
    今が良い訓練の時!頑張って!

    +21

    -0

  • 1306. 匿名 2020/12/21(月) 18:22:05 

    >>1222
    今何か問題があるの?
    なければ必要ないと思うよ。発達相談に行ってもうちはそう言われる。
    数値が知りたければ、検査です、って。

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2020/12/21(月) 18:23:23 

    >>77
    いまいち文章がわからないんだけど、
    過疎と関係あるの?
    複式学級なのは、過疎っぷりを言いたいだけで関係ないの?
    年齢はなんで出したの?

    +12

    -1

  • 1308. 匿名 2020/12/21(月) 18:23:26 

    >>1075
    低学年で出来なくても高学年で出来ることもあるから難しいね。私も低学年成績悪かったけど、中学入ったら学科オール5だった。低学年は周りが先取りしてるし生活態度込みで評価されるよね。

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2020/12/21(月) 18:25:39 

    >>488
    多動のサプリとか知らないのかな?


    ちなみにうちの子は言語遅延で、貧血気味だった。
    足の爪が赤ちゃんの時からお椀のように沿っていたよ…
    そのうち治ると甘く見てたら発達遅延だよ。

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2020/12/21(月) 18:25:51 

    >>1115
    わたしの友達も妹さんとめちゃくちゃ仲良しだよ。お父さんお母さんが負担かからないような筋道立ててるのもあると思うけど。

    +1

    -2

  • 1311. 匿名 2020/12/21(月) 18:25:52 

    >>1209
    でもね、亡くなってしまうと辛いよ。

    +35

    -7

  • 1312. 匿名 2020/12/21(月) 18:28:54 

    一年中長袖を着るのは発達障害ですか?
    今小6の男の子ですが2年前から人に肌を見られたくないという理由で一年中長袖を着ています。
    今年の運動会も1人だけ長袖のパーカーを着てました。

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2020/12/21(月) 18:30:52 

    >>47
    お金有る無しじゃなくて、わざわざこの掲示板にきて意地悪書き込むあなたは相当に悲しい。
    健常者なのにそんな人格になるのは勘弁だわ。

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2020/12/21(月) 18:30:53 

    >>1294
    そのタイプはアスペルガーの傾向なのかな?
    それともADHDも?

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2020/12/21(月) 18:32:13 

    >>971
    それはアスペルガーなんじゃない

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2020/12/21(月) 18:33:03 

    >>725
    普通のお子さんを何人も傷つけるなんて、生きてる価値ないよねその障害児。悪いけどさ。
    私も発達の親だけど人間の価値は平等じゃないとつくづく思う。
    事故に遭ってくれないかなぁと毎日思う。

    +11

    -20

  • 1317. 匿名 2020/12/21(月) 18:33:40 

    >>1312
    それだけなら違うでしょう。
    何でもかんでも発達障害

    +1

    -1

  • 1318. 匿名 2020/12/21(月) 18:33:40 

    >>740
    善悪の区別がつかず、この先も障害ってラベルで裁判でも許されるのかな。
    障害があるからって同じクラスにされてる他の子がかわいそう。

    +21

    -2

  • 1319. 匿名 2020/12/21(月) 18:34:07 

    >>39

    私は診断ついたLD(算数)とADHDがありますが、父は著名な学者です。母も学力高め。

    私が若い頃は発達障害は今ほど周知されていませんでしたので、「お父さんあんなにすごい人なのになんであんたそんなに駄目なの?」みたいなことを仲の悪い同級生に言われまくりましたね。まあ確かに私は駄目だったんですけど、今から思えば父親も相当アレな男でした。学力や集中力は高かったですが、多分アスペルガー。

    ある一部のみでぶち抜けて秀でたために目立たなかっただけで、歳を重ねた現在は輪をかけて空気のよめなさとか失言度の高さやばいです。遺伝、あるんでしょうね〜父にも算数障害がありそうです。

    +27

    -1

  • 1320. 匿名 2020/12/21(月) 18:34:11 

    >>543
    発達の子供こそ空気も読めずに悪意なく思ったことを口走るから、人を傷付けるよ。
    一切無いとはどう言う事だろう?
    結構、相手の都合も鑑みず、言いたい放題で自己中で我儘を平気で言うと思うんだけど。
    おまけに、傷付けた事にも気付かず共感性も乏しいから、人間関係が上手くいかない。

    +19

    -0

  • 1321. 匿名 2020/12/21(月) 18:34:12 

    >>1302
    そうやって配慮ができずに差別をしている時点で、決して良い先生とは言えないでしょう。ホラーだわ。幼稚園名を知りたいくらいだわ。
    もはや、行政に通報するような案件では?匿名でも出来るから通報したらどうでしょうか?

    +6

    -2

  • 1322. 匿名 2020/12/21(月) 18:35:02 

    >>1316
    生死まで言うのはやりすぎ。
    あなたがアスペっぽいわね、言っていい事と悪い事の区別がつかないなんて。

    +11

    -3

  • 1323. 匿名 2020/12/21(月) 18:36:07 

    >>956
    トピずれで申し訳ないがあの事件に絡んでる児童がそんな子だとは知らなかった
    風化させてはいけないしちゃんと捜査されて裁かれるべき

    +33

    -0

  • 1324. 匿名 2020/12/21(月) 18:36:37 

    >>95
    夫が不注意の特性もちなんだけど大人相手でも何度も繰り返されるとキレちゃうから仕方ないと思うよ。頭では分かってるけど怒ったあとに自己嫌悪に陥ったり、しんどいよね。
    うちは忘れやすい物は置く場所決めて一緒に管理したり聞いたことすぐ忘れるから簡潔に必要なことだけ箇条書きで本人に伝えたりお互いのストレス減るように色々やったらマシになったよ。子供の場合だと必要な物、大事な物はイラストとかで伝えると分かりやすいかも。あと失敗があってもぜんぶお母さんのせいじゃないから気にしすぎないで、ほどほどにお互い頑張ろうね。

    +12

    -0

  • 1325. 匿名 2020/12/21(月) 18:36:47 

    >>543
    障害のあることをこうやってやたらと美化するのはなんでなの?

    +16

    -2

  • 1326. 匿名 2020/12/21(月) 18:37:30 

    >>97
    グレーや軽度レベル?
    コミュ障ボッチだから理解のある私立高校に入れたよ
    担任1人に20人前後の中でやっていけるレベルの子がいるクラス
    卒業後は就労支援に2年通って
    手帳取得して障害者枠で就職させようと思ってる
    障害者枠なら大企業に行けるしさ
    たとえば給料は最低賃金であっても
    福利厚生や従業員の民度が違うからね

    +9

    -1

  • 1327. 匿名 2020/12/21(月) 18:37:36 

    >>1260
    三歳は一番育てにくくて
    反抗期と自分一人でやりたいが一気にきます
    保健師に相談するより、子育て相談にも詳しい幼児教室がいいかも
    プロは上手いこと扱ってくれるし、最初から事情を説明したうえで
    その人たちから見て勧められたら療育はどうですか?
    子育ては基本悩ましく3歳は一番大変
    宇宙語については読み聞かせを多読し過ぎてる子もありがちですよ
    お母さんが不安で疑心暗鬼になる状態が一番良くないので
    相談相手を増やすのがいいと思う

    +9

    -0

  • 1328. 匿名 2020/12/21(月) 18:37:51 

    >>62
    子供を置いて先に死ぬことは怖いよ
    だから、精一杯筋道立ててやろうと頑張ってるんだよ
    最初は障害があるなんて思ってなかったけど、あれ?なんで?ってなって、検診で引っかかって、受診までの間に色んな本読み漁って、受診で自閉症傾向と言われてやっぱりそうか…となって、3歳の診断で重度知的障害も診断されて、毎日子供の問題行動の対応しながら知的障害も重度となると将来どんな道があるのか考えて調べてって感じ
    支援学校やら放課後デイサービスやらの対応しながら、ママさん達と情報交換したり、ネットとかで調べたり、自治体や支援員さんとも連携して、色々見学に行ったりしながらベストを探す
    これは今の私だけど、我が子が障害持って産まれてくるなんて思ってなかった普通の人間がしてること
    何も特別な人間がしてることじゃない
    大半がそうなんじゃないかな
    怖い、心配だと言うなら産まない選択もあるし、時間は私よりあるんだからゆっくり調べてみればいい
    旦那さんとも話し合っておくことも出来るしね
    その上で決めたら?

    +10

    -0

  • 1329. 匿名 2020/12/21(月) 18:38:38 

    >>1240
    お世話係なんて作る学校も問題だよね。

    +31

    -0

  • 1330. 匿名 2020/12/21(月) 18:38:44 

    >>1301
    自己レスに追加

    人の気持ち?友達の気持ちがあまり理解できないから、友人は事あるごとに説明してた。
    あと、順番が狂うと大変だから、朝必ず見えるホワイトボードにする事などを見える化してた。
    ずっと普通級でどうにか友達も作れていたし、母娘でよくやったと本当に思う。

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2020/12/21(月) 18:39:14 

    >>543
    ピュアってさ
    善意のピュアなら最高だけど
    悪意のピュアってのもあるから最悪にもなり得る。

    +19

    -0

  • 1332. 匿名 2020/12/21(月) 18:39:15 

    >>1319
    そうやって職業的に成功しているなら本人はあまり問題ないんだろうけど、同居している家族が大変になるっていうね…

    +18

    -0

  • 1333. 匿名 2020/12/21(月) 18:39:15 

    >>468
    障害のある子はターゲットにするとずっと付きまとうっていうね。ストーカーとかもそういうブレーキとかバランス感覚がないからかも。

    +29

    -0

  • 1334. 匿名 2020/12/21(月) 18:40:35 

    >>1312
    こだわり、が増えてくる、こだわりのせいで日常生活に支障出たり、他人を困らせたりするようになったら、病院に相談に行ってみるといいと思う。

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2020/12/21(月) 18:41:50 

    >>1039
    私も、ダウン症の子や身体障害や知的障害を持った友達が羨ましくなる。
    レールが敷かれてて、国からの障害年金や自立支援が整っているように見えるから。
    私の子どもは、学習障害持ちのADHD、アスペ併発。
    障害年金は貰えないし、自立するために健常者と就職活動を競って職を手にしないといけない。
    きっと、お互い隣の芝は青く見えるんだね。

    +12

    -8

  • 1336. 匿名 2020/12/21(月) 18:42:13 

    >>981
    「すごい恥ずかしい」も誤りです。

    +3

    -11

  • 1337. 匿名 2020/12/21(月) 18:42:42 

    >>1296
    私自身が音大出身だけど、今思えばなんか持ってた子ばっかりだったと思うよ。移動中の電車は進行方向向いてないとダメでパニックになっちゃう子がいて大変だったことがある。

    息子の特性の話しても「そんなん、私もそうだったけどなー。」とか言われちゃう。でも、そんな子たちは素晴らしい演奏するよ。

    +6

    -1

  • 1338. 匿名 2020/12/21(月) 18:43:06 

    >>1312
    発達障害かどうかは検査しないとわからないけど、軽い感覚過敏があるかもしれませんね。

    支援級希望が却下され普通級に通っています。小学校に真冬でも半袖短パンの生徒さん達の中には自宅ではタンクトップに下着って洋服の肌触りが苦手な子もいると保護者会(普通級)で話したお母さんがいたので。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2020/12/21(月) 18:43:42 

    >>1061
    そんな虐め現場目撃しちゃったら、住んでる市町村の役場に一報入れるな
    そのお母さん可哀想

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2020/12/21(月) 18:43:57 

    >>1303
    やっぱり執着ってそうなのかな?
    特性上の。
    片想い歴も長いアスペ友達いたな。片思いしてた人以外の人と出来婚したけど離婚しちゃった。

    +12

    -0

  • 1341. 匿名 2020/12/21(月) 18:44:22 

    発達障害と診断されたから判明してる訳だけど、うちは違うから!と言い張る人まぁ〜いるよね。
    早期に療養できない子供が可哀想…親の変なプライドで適切な対応してもらえない子が多い。

    +4

    -2

  • 1342. 匿名 2020/12/21(月) 18:45:12 

    >>1026
    主治医にサプリ飲ませていいか確認してから飲ませればいい話
    うちはそうしてる

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2020/12/21(月) 18:46:36 

    >>1322
    人前では絶対に言わないけどここでは言ってもよくない?
    顔の見えない暇人の集まりなんだからさぁ。

    +10

    -11

  • 1344. 匿名 2020/12/21(月) 18:48:44 

    >>1339
    私立だと何もできないんだよね

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2020/12/21(月) 18:48:53 

    >>1309
    足の爪が反ってるのは、発達遅延なのですか?うちもすごく反っていて気になりました!

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2020/12/21(月) 18:49:19 

    >>1341
    いますね…特別支援学級に来てまで「うちは本当はそういう子じゃないんだけどね」と言い続けているお母さんがいましたね。
    翌年に普通級に移られましたが、そのお子さんは学校に通えなくなってしまいました。

    あと絶対に手帳は取らないと言ってましたね。将来に響くから…と言ってましたが、手帳は将来的に人生を助けても、悪影響を与えてしまう物ではないんだけどね。

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2020/12/21(月) 18:51:01 

    >>29
    それはさ、あなたのお子さんが育てやすい子だからそう言えるんだよ……
    単語も出ない、言葉も通じない子もいるんだよ。

    +8

    -1

  • 1348. 匿名 2020/12/21(月) 18:51:12 

    >>1320
    悪いとこばかり挙げてたらキリが無いよ
    傷つけることはあっても、本人に意地悪言ってやろうって悪意は無いんでしょ
    言葉を発する時の気持ちの問題なんじゃない?
    言葉を発した後の結果の話じゃなくて
    褒めることでは無いけど、教えていってそれが減るならいいんじゃない?
    もともと悪意が無いのなら、それさえクリア出来ればピュアってことでいいかと思うが

    +4

    -9

  • 1349. 匿名 2020/12/21(月) 18:51:37 

    >>1205
    うちの子は普通に乗れるよ。
    友人の子も我が子と同じ歳の発達障害だけど我が家の前の交通量の多いキツめの坂道をかっ飛ばして降っているよ。

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2020/12/21(月) 18:51:56 

    >>1309
    そってるというのは爪の真ん中が凹んでいるということ?

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2020/12/21(月) 18:52:01 

    >>1343
    よその子供が事故にあえばいい…みたいなのは、フツーの感覚だと聞きたくないですよ

    +25

    -1

  • 1352. 匿名 2020/12/21(月) 18:53:44 

    >>1073
    自分の親と同じにした方がいいんじゃないかなとは思ってる。何かのはずみでバレちゃった時に片方だけ知ってるとなると今後ずっと言われそう。

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2020/12/21(月) 18:53:49 

    >>1343
    こういうので、毎回揉めてるから、控えてもらえるとありがたい

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2020/12/21(月) 18:54:07 

    >>1302
    ニコニコしながら嫌味を言ったりいじめたりする人もいるし。
    先生が無意識のうちにやっているんならまだ救われるけど。
    なんにせよ配慮がない先生だね。ひどい。

    +12

    -0

  • 1355. 匿名 2020/12/21(月) 18:54:57 

    >>1312
    精神的な問題だと思います
    どちらかというと、醜形恐怖症かもしれません。

    最も多い悩みは顔や頭に関するものですが、対象はあらゆる部位に及び、複数の場合もあり、悩む部位が変わることもあります。

    例えば、本人が認識している薄毛、にきび、しわ、傷あと、「「肌の色」」、顔や体の毛深さなどで悩みます。

    また、鼻、眼、耳、口、胸、脚、尻といった体の部位の形や大きさが悩みの対象になる人もいます。

    治療は長期化しやすいので早めに本人と話をした方がいいかもしれません。

    +1

    -4

  • 1356. 匿名 2020/12/21(月) 18:56:46 

    >>1346
    親がうちは絶対に支援学校へは行かせない!!と支援学級ですら気に入らなかった人を知っているけど。教育委員会で突っぱねたって。普通学級で支援があればうちの子は出来るからといってたけど、それがそもそもダメなんだよ…何故、子供を認めて生きやすい様にしてあげないんだと。

    グレーで生きていて、将来これで良かったと思うんだろうか?

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2020/12/21(月) 18:57:11 

    >>1321
    3年前のことでその先生妊娠されて退職されてるんだよね

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2020/12/21(月) 18:57:18 

    発達も才能じゃない?特定の分野だと定型の人寄せ付けないレベルの強みある発達障害の人いるよね。あれずるいよ。まあ稀なのかもしれないけど。

    +7

    -2

  • 1359. 匿名 2020/12/21(月) 18:59:27 

    >>1354
    嫌味言う先生ではなかったから、無意識だと思う。
    うちも相当迷惑かけたけど優しくてニコニコしてた。
    でも加配の先生ついてるのに配慮なされないのは相当驚いたし不快だった。

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2020/12/21(月) 19:00:12 

    >>22
    すごいわかる
    わざわざ攻撃しにくるから、よけても反応しても体力奪われる

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2020/12/21(月) 19:00:17 

    >>1335
    身体障害はやだなー
    頭がクリアで生活のすべてに介護が必要な身体障害ってかなりキツ過ぎる

    +2

    -13

  • 1362. 匿名 2020/12/21(月) 19:00:30 

    >>1356
    発達じゃないけど奥山佳恵のとこのこと思い出した。

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2020/12/21(月) 19:00:45 

    「長い目で見ていきましょう」って言われすぎてもううんざりしてる。言われる度に焦る。

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2020/12/21(月) 19:02:18 

    >>1348
    あなたは、健常を貶してからの発達障害を持ち上げる考え方をしてるよ。悪い事には目を瞑り、健常を貶して発達障害を褒めるって考え方はおかしいんだよ。分からないの?
    普通に褒めれば良いのに、健常と比較して、あたかも健常の方が劣っているかのような書き方はおかしく、違和感を感じる。
    悪意はないから傷付けても構わない、って理論はセクハラおやじと同じだよ。
    全く共感出来ない上に、意味が分からないんだけど。
    悪意があろうがなかろうが、傷付ける事に変わりなく、やっている事も変わらない。
    相手が傷付いたと感じれば、それが全て。

    +9

    -1

  • 1365. 匿名 2020/12/21(月) 19:02:26 

    >>1093
    うちは、知能は高いけどグレーで周りの和を乱しまくり。空気読まずに発言するし、優れたこと言って周りに理解してもらえなくとも勝手に推し進めようとする。自分に興味のない授業はボイコット。(教科書の内容はすべてインプット済み)
    相手が一番嫌がる方法で相手を打ち負かすから敵も多すぎ。
    小さい頃から、日本だと暮らしにくい子だね、可能なら海外に…って何度も言われた。はっきり自分の意見を言うのは受け入れてもらえるからって。
    兄弟の問題もあるしお金の問題も仕事の問題もある。
    一人のためにすべてを捨てて海外になんて行けない。
    日本でどうにかする手はないのかな。
    もう疲れた。
    学校からの電話があるたびに動悸がする。

    +27

    -3

  • 1366. 匿名 2020/12/21(月) 19:02:42 

    中2男子、ADHDと自閉症スペクトラムです。
    成績の悪さに、療育手帳の申請を考えています。
    小6の時のIQ診断は89でした。

    すみません、真剣に重い悩みを相談できる場所ってどこにありますか?

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2020/12/21(月) 19:03:22 

    >>1335
    お金や支援が受けられて、ダウン症の子や、重度の子は羨ましいなって、正気じゃないですね。

    人間としての感覚、麻痺してますね。

    自分が一番大変だと思っていても、障害が重い子が羨ましいなんて、口が裂けても言うもんじゃない。

    +13

    -7

  • 1368. 匿名 2020/12/21(月) 19:03:44 

    ASD年長男子なのですが乳歯→永久歯への生え変わりで毎回この世の終わりかのように泣きます
    グラグラする1ヶ月は怖い怖いとメソメソメソメソ…

    療育の先生に相談してみたのですが普通ASDの子はあまり歯の生え変わりは気にしないそうで…

    あまりにメソメソするのでこっちまで気持ちがどんよりします(´*ω*`)同じような子いるかな

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2020/12/21(月) 19:04:14 

    >>1351
    ごめんなさい。自分の子供のことです。
    よその子にそこまで思いません。

    +2

    -1

  • 1370. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:03 

    >>1203
    返信ありがとうございます。
    なるほどー。。
    私かなり言っちゃってます。
    早く宿題しなさい部屋片付けなさいって😅

    子供なりに外で頑張ってるから
    家に帰ってまで色々言われたくないですよね。
    そっと見守る、という努力をしてみます!

    +9

    -0

  • 1371. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:03 

    >>412
    実際、毎日、気持ちが振り子のように揺れますよ
    何とか生きているだけでじゅうぶんと思う時と、もう死んだほうが楽と思う時とある。

    特に、本人が昨日より今日を良くしていく努力を全くしない・する気がないのを感じた時は絶望する。
    精神科医や心理士からは、努力することが出来ないから障害なんですよと言われても、母としては諦めきれない。

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:28 

    >>1314
    自閉系じゃないかなぁ

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2020/12/21(月) 19:06:19 

    >>1363
    長い目と言っても健常児との差は広がるからね

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2020/12/21(月) 19:07:05 

    >>1307
    人口がかなり少ない地域にも
    成長して特性が薄くならない女性が3人いるから
    女の子にもそれなりに発達障害がいるのでは?

    ってことかな

    わかりにくいとは思うよ

    +18

    -0

  • 1375. 匿名 2020/12/21(月) 19:07:52 

    小2、自閉症スペクトラム、支援学級在籍です。
    色々と積み重なって私がパニック障害発症。(元からの素質もあると思いますが)
    最近、お酒に現実逃避をしてしまい、日々酒量が増えてしまっています。
    こんなんじゃダメだと分かっていながら止められない。
    発達障害児の親、1回は病むこと経験していますよね。
    誰か助けて。

    +15

    -0

  • 1376. 匿名 2020/12/21(月) 19:08:02 

    >>1356
    ・普通級→比較するのは「他の子供たち」
    大勢と比べて出来るか出来ないかを判断する

    ・支援級→比較するのは過去の「自分」
    1ヶ月前は出来なかった事が、今月は出来るようになったね!

    この大きな違いがあるんですよね
    支援級に適したお子さんをムリヤリ普通級に入れるのは、残酷だと思うわ…

    できないならくり返し怒られて、出来るようにすればいいと思う親御さん(特に父親)もいるみたいだけど、発達障害って怒られたから良くなるってもんじゃないものね

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2020/12/21(月) 19:08:20 

    発達障害のお子さんがいらっしゃる方に質問です。

    上に住んでいる家族のお子さんが
    おそらく発達障害だと思うのですが
    最近大きくなってきているからか
    声もパワーも凄まじくて
    その内床ごと落ちてくるんじゃないかなと思う程
    夜遅くに叫びながら飛び跳ねていて流石に
    神経が図太い私も嫌気がさしてきています。
    きっと色々大変だと思うし、それを想像したら
    とても苦情を入れる気にはならないのですが
    大体何歳くらいになると落ち着くとかあるんですか?
    これがずっと続くなら頑張って貯金して引っ越しも視野に入れています。

    +12

    -3

  • 1378. 匿名 2020/12/21(月) 19:10:43 

    >>1356
    支援が必要な時点で普通ではない。

    +6

    -0

  • 1379. 匿名 2020/12/21(月) 19:10:48 

    >>1358
    稀だよ
    健常者だでも才能のある人なんてひと握り
    発達障害者だってひと握り

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2020/12/21(月) 19:11:32 

    >>1309
    うちも足の親指の爪が凹んでたけど、鉄剤飲ませてから徐々にふっくらしてきた!
    ヘモグロビンは正常範囲内だけどフェリチンが低かったです。
    処方された鉄剤でフェリチン上がってきたけど、もうすぐ2歳でいまだに単語1つも出ず、意思疎通ほぼ取れないから心折れそうですが、療育と栄養療法続けます。

    +2

    -1

  • 1381. 匿名 2020/12/21(月) 19:13:07 

    >>1311
    普通辛いって思うはずなのにうちは意思疎通のできない重度だったからさ、上の子2人気にせず彼氏、彼女作れる、家庭持てる、楽しめるって思ったらホッとしちゃったんだよね。

    +44

    -2

  • 1382. 匿名 2020/12/21(月) 19:13:22 

    うちは知的ありの自閉症だから発達障害だけの診断は羨ましいと思ってしまう。

    +6

    -1

  • 1383. 匿名 2020/12/21(月) 19:13:22 

    >>1367
    横だけど逆はいいの?
    >>1039さんが知的障害がない子が羨ましいと言ったことへのコメントだよ

    多動だって薬や漢方ではよくならないこともあるし大変だよ
    薬の副作用で苦しんだりもするし

    +7

    -1

  • 1384. 匿名 2020/12/21(月) 19:13:46 

    >>1053
    呼ばれなかったことも変だけど、「〇〇ちゃんはこんなことできます」って個人的にできていることを発表することがまずおかしい。普段からそういう解釈でしか子どもを見ていないんだね。

    +21

    -0

  • 1385. 匿名 2020/12/21(月) 19:14:10 

    >>1117
    都内だけど手帳なんて 滅多に取れないよ。
    知能に問題ないと。
    診断ついて服薬してても、通級くらいは受けられるけど、基本 普通の子と同じようにできる事を要求されるよ、親の努力で。

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2020/12/21(月) 19:15:35 

    >>526
    読んでて涙が出ました。
    うちも同じような感じで話せず、言葉の理解も低いです。
    失礼ですが、知的のレベルはどれ位になるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:10 

    >>1369
    えっそうなの?
    じゃあ私の読み間違いですね、ごめんね。

    でもあなた自身のお子さんでも事故にあって欲しいなんて聞きたくないですよ…今は辛くて苦しいと思うけど…冗談抜きでしぬほど苦しいのは、私も経験したので分かりますが
    でもどうにか今日一日、今日一日とやり過ごして行きましょう。
    1369さんの今日が少しでも穏やかでありますように。お子さんが少しでも良い方向に向いますように。

    +2

    -2

  • 1388. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:41 

    滑舌が悪くて聞き取りにくいのか相手との会話がスムーズにいかないのは発達障害ですか?歯が抜けたら余計聞きにくくなってます。

    +2

    -1

  • 1389. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:48 

    まだ診断のついてない母です。
    2歳4ヶ月の男の子。言葉は、単語が増えてき、
    まま来て、靴下ぬぬ(ぬぐ).あそぼー、行こう、
    など言うようになりましたが、会話というより、
    覚えたフレーズ?を言うような感じです。
    まだまだ単語も同じ月齢の子に比べたら少ないし聞き取りもできないものもあります。
    おむつはくときも、ムツはーく!と必ずセリフのように言います。オウム返しも多くなってきました。
    癇癪はなし、コミュニケーションはよくとれます。
    育てにくさはないですが、
    爪先立ちをよくし、着替えなども自分でする気配なし教えてやっとおむつが脱げるようになった感じです。
    2歳7ヶ月に診断の診察がありますが、診断されてスッキリしたいような、違うと言って欲しいような不安な毎日を過ごしています。すみません不安を吐かせてもらいました。

    +3

    -4

  • 1390. 匿名 2020/12/21(月) 19:18:05 

    >>1343
    そういうのを有りにするんなら、それに対して色んな意見を言うことも有りにしてほしい。
    じゃないとフェアじゃないと思う。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2020/12/21(月) 19:18:14 

    >>261
    そりゃ面倒な子なんか嫌に決まってるでしょ。
    私だって仕事で面倒な取引先の人なんか嫌だもん。

    +23

    -4

  • 1392. 匿名 2020/12/21(月) 19:18:16 

    グレーの息子の母よー。
    ウィスクの値が上130~下80で来年度から情緒自閉級。
    隣の市では問題起こしてはじめて自閉級だから、今の市で良かった。あとは医者の診断ありきで自閉級の市とか。
    まだ賃貸で未就学児だったら、市のサポート体制調べて引っ越ししようと言いたい。特にグレーのお子さん。

    数字に執着する息子でなかなかイライラするよ。可愛いけど理解不能のことも多いからね。

    +3

    -2

  • 1393. 匿名 2020/12/21(月) 19:18:32 

    >>1265
    先生の本を全部買って読み漁ってます。フェリチンは測りたいけど、採血がとんでもなく大変なので測定は諦めてます。私は医療従事者なのでサプリに否定的な医者は見てきました。広島まで受診したい気持ちもありますが先生のおっしゃる通り健康自主管理できるよう勉強してます。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2020/12/21(月) 19:19:28 

    >>1375
    お酒いっしょに飲みたい
    もちろん楽しくね
    近くだったら励ましてあげれるのに
    今は病んではいないけど私はひとりぼっち

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2020/12/21(月) 19:21:04 

    >>1327
    我が家の次男もかなり怪しくて、悩んだ時期もありましたが、3歳なった時点で、幼児教室、英語教室、ピアノ、体操教室に通わせて家では音読の訓練、色、型、物などのカード、パズル、積み木、タングラム、読み聞かせなど、とにかく出来ることをしました。
    その上で、療育センターに相談したら「今されている事で充分です、ここにこられる方は何もされていない方がほとんどです。(足りない部分を教えてもらって)その上でお困りの事があれば、またご相談ください」と言われました。
    療育センターは手助けをしてくれる場所だと思います。
    重度やお母さんが困っている方にこそ必要な場所だと私は思ったので、センターには行かず私は自宅学習でケア中です。
    グレーかな?って程度なら日々の訓練でフォローできると思います。

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2020/12/21(月) 19:21:19 

    >>1392
    グレーなんだ。
    息子の主治医ならがっつり発達障害の診断がつきそう。

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2020/12/21(月) 19:25:20 

    >>1383
    うち多動も自閉症もあるんで、それに加えて、知的障害もあるので。
    お金一切貰えないんで。

    羨ましいですか?

    +6

    -1

  • 1398. 匿名 2020/12/21(月) 19:25:26 

    >>1365
    海外でもハッキリ言う子は嫌われるよ。日本までではないけど言われて嫌なこと言われたら海外ではもっとハブられるし日本より暴力でねじ伏せられるよ。
    海外でだったらは先生の逃げだね。残念だけど、

    +26

    -1

  • 1399. 匿名 2020/12/21(月) 19:25:33 

    >>1384
    全員の良いところを見つけられない、それを平気で保護者の前で発表する幼稚園教諭ってすごいよね…

    +13

    -0

  • 1400. 匿名 2020/12/21(月) 19:26:54 

    >>1375
    私も毎晩呑んでるよ。
    だって子供の言ってることが訳わからないもん。
    イライラするもん。理解できないもん。

    子供の状態がましなときに休肝日をなんとか作ってる感じかな。

    あなたが倒れたら私は悲しいから、少しでもお酒をお休みにできる日があることを願います。
    そして少しでも気持ちが休まる日があることを祈ります。

    自分に優しくしてあげてね。甘やかしてあげてね。
    きっとあなたは少しだけ責任感が強くて、なのに大変な環境なだけだから。

    +15

    -0

  • 1401. 匿名 2020/12/21(月) 19:27:31 

    >>1383
    重い方が良いなら代わって欲しい。
    会話もできないし、言葉も出ない。
    一生会話もできない。

    ねえ、代わってください。
    知的障害がなければ、会話できるかもしれない。
    代わってください。

    +11

    -11

  • 1402. 匿名 2020/12/21(月) 19:28:18 

    >>364
    クラスの下位1〜2割くらいは境界知能
    割合的には発達と同じくらいじゃない?

    +10

    -0

  • 1403. 匿名 2020/12/21(月) 19:29:57 

    発達障害って頭の形とか大きさとかは関係ありますか??

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2020/12/21(月) 19:30:17 

    >>1368
    うちも気にしてるよ。
    そんなもんだと思う。

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2020/12/21(月) 19:30:24 

    >>981
    誰にだって勘違いや間違いはありますよね。素直な方。

    +15

    -1

  • 1406. 匿名 2020/12/21(月) 19:31:38 

    >>1403
    聞いたことないなー

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2020/12/21(月) 19:32:12 

    >>1337
    1296ですパニックになる生徒さんもいるんですねはじめてしりました。

    うちのも慎重派ですがパニックにならないら為の療育を未就学から受けておりボランティアやバイトを高1から友達としていて、今は日本語に明るくない外国の方にコロナに関するフリーコールセンターのバイトをしています。アメリカ大使館の職員さん達が帰国されて人員が足りなくて電話が繋がり難いのでこう言うバイトもあるそうです。1万円子どもが私に渡してくれますが貯金しています。

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2020/12/21(月) 19:32:27 

    >>1401
    なるほど。
    悩みがまるで違いますね。

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2020/12/21(月) 19:33:59 

    >>1403
    女なのに頭大きい人知ってるけどその人は発達障害あるよ

    +0

    -3

  • 1410. 匿名 2020/12/21(月) 19:34:08 

    >>1362
    奥山佳恵さんとこは、見た目でわかるところがまだ周りに気付いてもらいやすくはあるよね。発達障害の子は見た目で分からないから、親の躾なってないだの言われる。見た目でわかる、わからないでなく世の中が少しだけ心にゆとりもって接してあげてほしいな〜と思う。

    +11

    -0

  • 1411. 匿名 2020/12/21(月) 19:34:27 

    >>1119
    就学相談とは??
    親子が先生や教育委員の方と話せる機会でしょうか?
    今のところそういう機会の話しは無いです。

    一年は普通クラスで、様子を見て判断して2年からは支援クラスかもしれないし普通クラスかもしれない。

    今の担任の先生が、息子のことを文書にして学校へ出してくれるみたいです。
    知能指数が書かれてある検査結果の用紙も先生に提出したのでそれも渡るみたいです。

    郵送なのか、先生同士対面するのかは不明です。
    療育で聞いたところによると、四月一日に学年の先生が決まるので入学までに先生とお話しできる機械はあるかもしれない。とは言われました。

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2020/12/21(月) 19:35:09 

    小3女児
    今のところIQや交友関係は定型だけど、私にだけ過度に癇癪を起こす場合って障害の可能性ってあるんですかね
    年齢にしては明らかに幼いわがまま具合に違和感を感じていて、産まれてから今まで癇癪を起こさなかった日が1日も無いのもおかしいなとずっと思っていて
    でも友達と遊んでいる様子では普通に輪に入れているし協調性もあって
    困っているのが私のみなので、受診するメリットはあるのかしらと悩んでる

    +5

    -1

  • 1413. 匿名 2020/12/21(月) 19:36:02 

    >>734
    あははー
    だじょー

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2020/12/21(月) 19:36:42 

    >>864
    横ですがうちも全く同じです。
    いつになったら人との適切な距離感がわかるんだろう。人が好き、人と関わりたいという気持ちは持ち続けてほしいけど、距離が近すぎるのと一方的なのが本当に困ります。

    +11

    -0

  • 1415. 匿名 2020/12/21(月) 19:38:10 

    >>1318
    お金持ちがお受験してまで私立のお金持ち校に子供を入れたがる理由が分かるよね

    +23

    -0

  • 1416. 匿名 2020/12/21(月) 19:38:15 

    >>485
    「絶対」とか「永遠に」とかが無いのと同じで障害を持ってても持ってなくてもどの人間にも「一生」とか「言い切れる事」って無いと思いますよ。明日はどうなるかなんて分からない、一瞬で人生変わったりしますからね。

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2020/12/21(月) 19:39:01 

    >>1397
    羨ましくない。
    うちは知的の遅れはないけど社会から排除されて不登校してます。
    うちの子を受け入れてくれる人(場所)なんてどこにもないと思ってる…
    お金はもちろんいっさいもらえないよ

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2020/12/21(月) 19:39:15 

    >>1353
    心の中で言えば誰にも批判されないのにね
    一応ネットも公共の場なので

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2020/12/21(月) 19:39:47 

    >>1345
    鉄分不足だよ…
    うちの子は放置してたからか言語遅延。
    血流良くなかったり、血液成分が悪いのに健常に脳が発達するわけないよね。もっと早く動けば良かったと思うよ。
    次男だし、食事もゆっくりで食も細い。お菓子ばかり食べる。
    今、ビタミンや鉄分など普段の食事で摂れてない分をサプリで摂らせるようにして2年、数日後にお受験するよ。
    言語はゆっくりだけど、記憶もできるし理解はできてる。図形や計算は強い。
    落ちても仕方ないと思うけど、頑張ります!

    +15

    -1

  • 1420. 匿名 2020/12/21(月) 19:40:02 

    優秀で有能な人、お金持ちの人ほど自分の遺伝子を残してあげようと思わないのかな?世のため、人のためになるよね。

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2020/12/21(月) 19:40:39 

    >>1396
    住んでる市では自閉級入るのに診断書求められないから、診断つけなくていいって私が言ったの。
    診断ついたところで、息子が変わるわけでもないし、何かしら免除されるわけでもない区分だからさ。

    息子は多分アスペルガー。
    平均I.Q120の他人の感情が理解できない子。

    叱り方が、貴方が同じことされたら嫌でしょ!だと通じないから、貴方がこれをすると社会的に不利になる。という叱り方。
    子供にたいする叱り方じゃない(笑)

    犯罪者にしない育児してる。たまに嫌になる。


    +4

    -4

  • 1422. 匿名 2020/12/21(月) 19:40:46 

    >>980
    「やられてもやり返してはいけない」
    「耐えることこそ美学」
    って日本の考えは、本当にどうしようもないなぁとたまに思うよ。[同じ土俵に立つな]は百歩譲って良いとして、何されても意地悪で返すなはホント偽善的だなー解決しねーなーと思う。

    +10

    -0

  • 1423. 匿名 2020/12/21(月) 19:40:59 

    >>1370
    いえいえ。その人の症状?(ASDかADHDかとか)やキャパにもよるので、何とも…あくまで私の場合なので(^_^;)

    もうひとつ思い出したのが、うちは勉強やりなさいは言われなかったけど(夕御飯食べた後、宿題をやるとそれで疲れてしまい、風呂に入る体力?がなくなって、こたつで寝ちゃってた)「風呂に入りなさい」はよく言われて怒られてたな~。

    なので、発達の人には生活習慣(早寝早起き、3食食べる、風呂に入る😅等)を気にしてあげて、片付けとかは(本人がほんとに苦手で出来ないとかだったら)大目にみてあげるか、手伝ったり、やり方を教えてあげたらいいんじゃないかなーと思いました。

    自分の場合なので、違ってたらすみませんm(_ _)m

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2020/12/21(月) 19:41:11 

    >>1376
    支援してもらえたら子供はひとつひとつ達成感を感じながら、ゆっくりでも成長していける!!なのに無理矢理に普通級へ入れられることでできないとバカにされたりすることもあるし。理解してくれる子ばかりではないからね。

    低学年のうちはまだいいんだけど、学年があがるにつれ周りの子との差に子供自身が辛くなるんだけどね。

    理解し受け入れない親が子供を威圧的に叱り飛ばしてるの見かけるよ。可哀想すぎる

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2020/12/21(月) 19:42:34 

    >>1382
    分かります
    知的あるかないかでも大きく人生分岐すると思う

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2020/12/21(月) 19:43:08 

    ■鉄分などの栄養不足の場合
    体内の鉄分が不足すると、鉄欠乏性貧血という病気になり、爪が反ってしまうことがあります。爪が反っている状態に加えて赤ちゃんの顔色が悪かったり、元気がなかったりする場合は、鉄欠乏性貧血を疑ってみましょう。 母乳やミルクを飲んでいる時期の赤ちゃんにはさほど多くないといわれていますが、心配なときは受診してみましょう。



    ■爪自体が柔らかい場合
    赤ちゃんの爪は大人の半分以下の厚みしかなく、とても薄い状態です。さらに柔らかいため、少しの刺激で変形してしまったり反り返ったりしてしまいます。 また、遺伝的に爪のタンパク質や水分量が少ないと、元々爪が反りやすいという場合もあります。 これらのことが原因で爪が反ってしまい、スプーンネイルになることがあります。爪の手入れ方法を変えても改善しない、貧血の症状の可能性がある、痛みがあるといった場合には、小児科や皮膚科の専門医に相談をしてみるとよいでしょう。

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2020/12/21(月) 19:43:12 

    >>1366
    今かかりつけの発達相談の病院はありますか?
    うちはADHDと軽度知的と自閉と場面緘黙です。投薬はインチュニブとストラテラです。
    相談先がある事で本人も親も楽になりました。
    地域の児童発達の精神科や思春期外来など、色々調べてウマが合う先生を探してみてください。
    うちは8件くらい転院して今やっといい先生見つけました。

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2020/12/21(月) 19:43:20 

    >>1378
    普通ならわかるはずよね!?先生がついてくれたらいいだけ!と言ってたからビックリですわ。支援学校ではないのに何故そういう発想になるのか。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2020/12/21(月) 19:43:29 

    >>980
    なんでダメなの?どんな理由でも意地悪はダメって本気??偽善もいい加減にした方がいいよ。人間含め動物には感情があるんだから良い子ちゃんだけじゃ世の中渡っていけないよ。

    +5

    -1

  • 1430. 匿名 2020/12/21(月) 19:45:32 

    >>1356
    周りの支援級の生徒をバカにして普通級に移り、死にたい、こうなったのはおまえ(母親)のせいだと暴れまくって半年もしない内に支援級に出戻り普通級に友達のいる生徒をバカにしたりイジメる生徒がいる。

    「うち診断されていないから〜」って出て行き「投薬しなきゃ〜精神障害者手帳取らなきゃ〜」って涙ぐみながら話す親。支援級にいるのを知られたくないから私にあっても声かけないで!って言ってたのにどうした大丈夫かっ?って周りの保護者ドン引き中…

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2020/12/21(月) 19:45:34 

    >>504
    この考えこそが発達って感じだよなー。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2020/12/21(月) 19:46:39 

    もうすぐ5歳のasdです
    会話がチグハグなのって改善されますか?
    それともこのまま?

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2020/12/21(月) 19:46:41 

    >>1187
    辞書によると、普通って、大多数のやってることとか状態とかを指すらしい

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2020/12/21(月) 19:48:09 

    >>1412
    反抗挑発症
    または反抗挑戦性障害で調べてみて。

    私の友人の娘さんの例なのですが、学校には行けていて友人もいて平和なのに母親にだけ過度なかんしゃくを起こして、それが一般的な物でなくとてつもなく強いかんしゃくで…

    だから困っているのがお母さんひとりだけ状態で、周囲では誰も信じてくれない、でもやはりオカシイと病院に連れて行って診断を受けていました。

    その子の場合は結局、お母さんに見せている姿が本当の自分で、外に向けてのソツのない態度は「過適応」(過剰に自分を世の中に適応させようとして心身疲労状態)で小学校を卒業したところで不登校になってしまいました…

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2020/12/21(月) 19:48:53 

    >>1356
    そういう人が一番障がいを差別してるんだろうなって思う
    子自身の生きやすさなんて二の次なんだろうな。

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2020/12/21(月) 19:49:09 

    >>1422
    なにかひどいことを言われて、その場で言い返すのも一つのやり方だけど、黙って努力して、ひどいことを言った人を見返す結果を出すのもやり方の一つだからね。

    +6

    -1

  • 1437. 匿名 2020/12/21(月) 19:49:15 

    >>400
    わたしは>>407のように「人としてどうかと思う」とは思わないけど、「変わった子だなー」とは思う。一瞬「えらいなぁ」と思っても、ずっとやってたら「あ、こだわりか」に変わる。

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2020/12/21(月) 19:49:23 

    知的障害なしの年少です。来年からインクルーシブ教育に力を入れてる小学校を中心に見学に行こうと思っています。
    子どもに合う学校があれば引っ越しする予定ですが、コロナ禍で見学ができるかどうか…

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2020/12/21(月) 19:51:26 

    >>1365
    ヨーロッパで高機能自閉症の子がいますが、海外ならってわからないですね。日本よりは人口密度も少ないし、他人のことはそんなに気にしないし、なにか起きればすぐにデモだのストだので主張する人が多いので、日本よりは空気を読むプレッシャーは少ないと思いますが…でも、学齢期はやっぱり、主張しすぎる子、空気を読めない子、ハブられますよ。いじめもあるし。治安も日本より悪いし貧富の差も激しいし、宗教問題もあるので、下手にそのへんに関わると、命ないです。

    +16

    -0

  • 1440. 匿名 2020/12/21(月) 19:52:26 

    >>1358
    まじの稀の稀だよ

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2020/12/21(月) 19:53:49 

    >>969
    本当ですか!すごい!
    969さんは付き添われての班長ですか?
    こちらは小1なのですが、いつになったら普通の子たちと一緒に通えるようになるのかと頭を悩ませています。

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2020/12/21(月) 19:54:42 

    >>431
    スーパーでウロチョロする幼稚園児のどこが躾けられてるんだか分からない。
    片っ端からカゴを戻すのだって、単なる【こだわり】じゃないのかな。

    +9

    -0

  • 1443. 匿名 2020/12/21(月) 19:55:10 

    >>1377
    普通に言ったらダメなの?
    どんな理由があるにせよ騒音出してる方が悪いんだから言われても仕方ないよ。

    +11

    -0

  • 1444. 匿名 2020/12/21(月) 19:55:14 

    あー職場で後から入ってきた年下の社員に
    自分から挨拶しないと素通りされるようになってきた
    悲しい

    一児の母親でもあって 分別のついてるだろう相手に
    存在を無視されるなんて自分は余程の人間じゃん

    直接関わることはないけど
    半沢直樹の大和田常務になりきつて
    挨拶していこう………………

    +2

    -1

  • 1445. 匿名 2020/12/21(月) 19:55:29 

    >>1350
    スプーンネイルでググってみて

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2020/12/21(月) 19:56:20 

    >>1444
    トピ違いです
    すみませんm(_ _)m

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2020/12/21(月) 19:56:22 

    >>42
    私も不注意が多いです。人の何倍も注意(メモ、アラーム、その他諸々を駆使)しても、人の倍以上ミスします。今まではただのポンコツだと思ってたけど、衝動性(思い立ったら夜中でも徹夜で部屋掃除するみたいな)もあるので、もしかしてADHD??と…。ADHDと言っても、ウロウロ歩き回って落ち着きないとかがなかったので気づきにくかったです。女の人は多分衝動性もすごく分かりにくい形で出るから、余計に気づきにくいのかもしれないですね。

    +9

    -1

  • 1448. 匿名 2020/12/21(月) 19:56:27 

    >>1358
    発達障害というより、自閉症のサヴァン症候群みたいなやつ?北京オリンピックの「鳥の巣」のスタジアム設計した建築家がそうだよね。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2020/12/21(月) 19:57:18 

    >>1439ですが、日本では通じる建前的な優しさや倫理が、弱肉強食の社会だと通じないので、シビアだと思います。あと、日本でよく見るグレーゾーンっていうのは言わないです。日本でグレーゾーンというのは、たとえば自閉症スペクトラムの軽い方とかなのでしょうか。各テストでも、この点数以上は自閉症スペクトラム、更に上のある点数以上は自閉症、みたいになると思うのですが(ADOSとか世界共通ですよね)、そこに引っかかる程度をグレーというのか、それともそういった時間のかかるテストをせずに、あーなんか色々あてはまってますね?の感じなのでしょうか

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2020/12/21(月) 19:57:18 

    >>1366
    集中力が途切れて勉強に身が入らないとかないのかな?
    うちは薬の調整で受験まで乗りきったけど、中学はしんどい時期だよね…解決方法が見つかりますように

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2020/12/21(月) 19:58:01 

    >>1350
    謝って>>1426に書き込みました

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2020/12/21(月) 19:58:42 

    >>1102
    弱いものをいじめないと生きていけないというより、本来、生きるとは弱肉強食で弱いものは自然淘汰されるべきなのに、人間が勝手に【横並びでみんななかよく】なんてやり出したからその結果だと思う。
    同じ地球だって他の動物や植物は普通に毎日命懸けだ。

    +11

    -0

  • 1453. 匿名 2020/12/21(月) 20:00:30 

    >>22
    馬鹿にされてるのが本当なら、それはお子さんの発達障害のせいではないと思う。

    +5

    -2

  • 1454. 匿名 2020/12/21(月) 20:02:46 

    >>633
    女子はかなり見逃しが多いよね。なので必然的に軽度より中度より重い感じを目にする

    +19

    -1

  • 1455. 匿名 2020/12/21(月) 20:03:31 

    >>1403
    ダウン症なら胎児の画像診断で見た目に出るけどね、発達障害はないと思うよ。発達度合いも個人差があるし。

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2020/12/21(月) 20:04:05 

    >>1
    うちまだ子供小さいから発達障害かわからないけど私の父がアスペルガーで話が通じない
    男の子に遺伝しやすいって聞いたから私飛ばして息子に遺伝してないか不安
    発達障害でも軽度から重度まで結構幅広いんですね…

    +4

    -1

  • 1457. 匿名 2020/12/21(月) 20:05:41 

    4月から情緒クラスです。会話力?が4歳程度で視覚での情報処理能力?は8歳程度と言われました。この凹凸が大きい子は今後どういう困り事がでるか誰か分かりますか?学習障害が出る可能性が高いとは言われてます

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2020/12/21(月) 20:08:08 

    >>1091
    途上国なら、自分の家が農家なら、農業をしていたらいいし、それか羊とかを放牧したりね

    +3

    -3

  • 1459. 匿名 2020/12/21(月) 20:08:22 

    >>364
    境界性知能ってIQ70~84で知的障害にギリギリなっていないレベルから、周りを見て何とかそれなりに出来ているレベル。

    +9

    -0

  • 1460. 匿名 2020/12/21(月) 20:08:53 

    来年の1月に診察を受ける2歳の子供を持つ者です。
    いまだに単語すら出て来てないし、意志疎通出来てるかも怪しいから、きっと何か診断がつくのかな

    ただこの期に及んで、まだ覚悟が決まらないのか情けないです。お医者さんに診てもらえるのを待ってたはずなのに
    緊張と不安で時々消えてしまいたいと思うことがあります…。

    +2

    -2

  • 1461. 匿名 2020/12/21(月) 20:09:16 

    >>891
    限界まで抱っこでも何でもするつもりです!笑
    正確にはソファーに座り膝に乗せてるだけだけど。。

    それでも触れ合えるって我が家にはスゴい成長!
    息子がまだ反りかえってた小さな頃、他の子を見て羨ましいと何度も思ったスキンシップだから、あの頃したかったいろいろなことを今もらってる感じです。

    体は大きくなったけど、気持ちはやっぱりまだ幼いし、高学年までくっついてたってあと残り数年ですよー!我慢してた年数の方が長い。笑

    +6

    -2

  • 1462. 匿名 2020/12/21(月) 20:09:31 

    質問です。
    中1の娘がADHDで診断済みです。
    気になるのは、娘が凹んだり落ち込むところを殆ど見たことがないことです。

    2歳頃、初めて叱ったとき、娘は笑いました。
    「笑わないで、ママ怒ってるんだよ!」と言ったら、唇を噛んで笑いを堪えていました。

    喜怒哀楽の「哀」が欠落してるように見えます。
    殆ど「楽」か、「無」でいます。
    友達や色んな人に、娘をそう言われます。

    先日、部活最後の試合で、めちゃくちゃ酷い終わり方になり、家族みんなが凹んでしまいましたが、娘はさすがに動揺した感じはありましたが「私だけ相手が悪かったんだ」と言い訳をして、とっとと普段通りにケロッとしてました。

    凹んだり痛い目をみないので、失敗を繰り返して先生に怒られても周りにからかわれても全く余裕で平気でいてなかなか学習しません。

    これは性格なのか、アスペも含んでいると思いますか?

    +6

    -1

  • 1463. 匿名 2020/12/21(月) 20:11:26 

    >>1365
    その内容を見ると困り具合が全くグレーゾーンには見えないんだけど…地域の発達センターとかゆるいところじゃなくて、ちゃんと診断もらえる専門家のところ行ってますか?障害って診断が出るレベルでも、周囲と自分に困りごとがなければ、障害にはならないんですよ、お母さん十分に困ってらっしゃると思います、もっと専門家を探してヘルプしてもらえると思います。

    +16

    -0

  • 1464. 匿名 2020/12/21(月) 20:11:34 

    >>63
    小5の息子に質問したら悩んで悩んで出来なかった。発達の問題なのか、算数が出来ないのか、どっちにしても不安だわ。

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2020/12/21(月) 20:12:27 

    3歳3ヶ月で、先月自閉症スペクトラムの診断が出ました。
    4月から幼稚園、幼稚園での様子を見てから夏に短期集中の療育クラスに通うかワーカーさんと決める予定です。
    先日、1年間週2回通うクラスを勧められたけど、幼稚園に加えてそこに通って本人が混乱してしまわないか、春から小学生になる上の子の新生活もあるし、もし小学校で何かあった時にすぐに迎えに行けないし…。と色々と考えてことわりました。
    本当にだったら通わせた方が良いのでしょうが、4月から色々と詰め込みすぎて自分もしんどくなりそうで…。断ったことが本当に正解だったのか考えてしまいます。
    覚えたセリフや歌や単語は話すけど、まだ会話らしい会話はできないしトイレトレーニングもまだまだ…。
    でも自分の子だからやっぱり可愛い。いくらでも抱きしめられる。少しずつ成長もしてる。
    4月までにやれること、4月から家族みんなで前に進めたら良いなぁ…

    +2

    -1

  • 1466. 匿名 2020/12/21(月) 20:12:57 

    >>907
    分かっとるわwww
    マンガに出てくる子の話だよ。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2020/12/21(月) 20:13:30 

    >>1421
    うちの子もアスペルガーだけど、犯罪者にしないようになんて考えた事もなかったなぁ。

    +2

    -2

  • 1468. 匿名 2020/12/21(月) 20:13:45 

    みなさんどういう感じで発達障害だとわかったのでしょうか??
    うちの子は4歳なのですが最近心配になってきて…家だとお利口ですが、幼稚園だとあまり言うこと聞きません。おしゃべりは一歳半からペラペラでしたがなんだか落ち着きがないし、友達にもやられたらやり返してしまいます。戦いごっこでも加減が難しいみたいです。何度も何度も言い聞かせますが、ついつい手が出でしまったりするみたいで大きな喧嘩ではありませんが、困り果てています。直接先生から何か言われることはありませんが、一度調べてみた方がいいのか悩んでます。男の子だとこの程度はあるのでしょうか?質問ばかりですいません…気分を害する方などいましたらごめんなさい。

    +4

    -4

  • 1469. 匿名 2020/12/21(月) 20:13:54 

    >>724
    凄くわかりやすい表現!
    とても共感できます!
    うちの息子は1年生から支援学級で
    来年4年生になります。
    今のあたし達の選択が将来
    良い方向に向いたらいいですね!

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2020/12/21(月) 20:14:41 

    >>1368
    うちもです。抜けるまでメソメソしていて給食が完食出来ないと泣きます。

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2020/12/21(月) 20:15:05 

    >>755
    それは普通に障害者センターとか障害者向けの学校じゃないですかね…普通にはないですよ。欧米でも色々な国があるけど、少なくとも知る限りヨーロッパではほとんどないです。自閉向けの特殊学級がある学校はちらほらあるけど、少ないしそんなに入れないです。

    +2

    -1

  • 1472. 匿名 2020/12/21(月) 20:18:06 

    >>1468
    小学生になると一番厄介な男の子になる可能性が。家でいい子、外で悪さする、保育園幼稚園は行動が見えるけど学校行ったら見えないよ。相談して様子見てった方がいい。何もなければそれでいいんだし。

    +7

    -1

  • 1473. 匿名 2020/12/21(月) 20:19:22 

    日本人は全体的に血が濃くなってる。
    島国だというのもあるけど何代も違う人種や民族と遺伝子の接点が無い純日本人が大半を占めてる。
    遺伝子的に被るから遺伝疾患や遺伝子エラーが起こりやすい。
    その上普通でいなければ排除されるという保守的な考えが蔓延してる。
    普通や均一を目指すほど遺伝子的には危ないのに。

    +6

    -6

  • 1474. 匿名 2020/12/21(月) 20:19:59 

    >>1465
    4月はお休みして5月からにしてもらえばよかったのでは?
    一年生も1か月ほどで慣れるし、給食が始まったら親もラクになるよ。週に2回の方が明らかに発達度合いは上がると思うよ。
    あとは毎日自宅でフォローしたらいいかも。

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2020/12/21(月) 20:21:01 

    >>1468
    先生から言われないならいいのでは?

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2020/12/21(月) 20:22:05 

    >>24
    自閉症の我が子が「みんな同じ大きさね」って教えなくても三等分できて嬉しくて泣いた
    ちゃんと優しい子に育ってたんだ

    +22

    -4

  • 1477. 匿名 2020/12/21(月) 20:22:17 

    >>1394
    ありがとうございます。
    障害児の育児は孤独ですよね。
    ママ達と仲良くしたくても子供は単独行動、迷惑かけてるんじゃないかってヒヤヒヤして結局自分から遠ざかってしまう。
    元々人付き合いは得意じゃないけど、でももしかしたら気の合う人に出会えるんじゃないかと期待してた。
    子供も、人付き合い得意じゃないけど信頼出来る友に出会ってほしい。
    コメント嬉しかったです。

    +5

    -2

  • 1478. 匿名 2020/12/21(月) 20:22:39 

    >>1462
    漫画家のえびす先生を思い出しました。
    思考が芸術家タイプなのかしら?

    +0

    -1

  • 1479. 匿名 2020/12/21(月) 20:22:54 

    >>1460
    診断待つなら動けばいいのに

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2020/12/21(月) 20:22:54 

    滑舌も悪いですよね?

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2020/12/21(月) 20:23:12 

    まだ幼い頃から発達を疑っていた(診断が降りないような年齢の頃)

    プラス、マイナス

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2020/12/21(月) 20:23:38 

    >>1462
    娘さんのことはわかりませんが哀を表現できないだけかと思いますが…
    うちの子も哀を表現できなくて幼稚園の先生にはそのように言われたことありますし
    今でも哀を表現することはないです。
    それでも哀しんでないかと言うと私はそのようには感じなかったです。
    怒られたりからかわれたりして平気な子はいないと思いますけども…
    哀しいときに笑うこともあるみたいですし自己防衛的な心理もあるのかな?と
    自分の子にはそう思います

    +2

    -1

  • 1483. 匿名 2020/12/21(月) 20:27:39 

    >>1468
    家でいい子にしないで幼稚園とか外でいい子にするのが普通
    その逆は家で緊張してるってことだから良くないよ

    と、先生に言われました…
    うちも家だといい子なのに外だと暴れん坊で困ってます…

    +13

    -1

  • 1484. 匿名 2020/12/21(月) 20:28:33 

    義実家帰省トピで義実家がゴミ屋敷で汚いから帰省したくないってコメント見るけど旦那側の家系が発達障害なんだろね

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2020/12/21(月) 20:30:11 

    発達グレーの低学年。
    行動が他の子よりも遅くて、クラスの子全体的にバカにされているみたい。
    担任の先生も一緒になって、バカにしているみたい。

    一応友達はいるし、本人は気にしていないみたいだし、もうすぐクラス替えだし…と思い何もアクションは起こしていないけど、このままでいいのか悩んでる。

    校長先生とかに相談するべきなのだろうか。

    +2

    -3

  • 1486. 匿名 2020/12/21(月) 20:30:26 

    >>555
    数億円の資産を娘名義人にしてくれるなら考える人いるかもねェ~

    +3

    -2

  • 1487. 匿名 2020/12/21(月) 20:32:55 

    >>1464
    これ私もやった。
    5年生は普通にできたよ。
    2年生はできなかった。4等分になった

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2020/12/21(月) 20:33:30 

    >>1478
    えびす先生!
    めちゃくちゃ似てます!
    芸術家タイプ、そうかもしれません。ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 1489. 匿名 2020/12/21(月) 20:34:50 

    >>1430
    親が頭ではわかっているけど、受け入れ出来てないのかもしれないですね。気持ちが処理しきれていないというか。
    親のプライドなんて子供には必要ないし、プライドなんかはただただ邪魔になる。私は早々にプライド捨てました。

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:44 

    >>494
    何この人怖いんですけど。優しさは強さ。強くないと加害者には対峙できないよ。あなたは、ここで被害者をバッシングしてるけど、加害者なの?

    +1

    -9

  • 1491. 匿名 2020/12/21(月) 20:36:35 

    >>1336
    もういいじゃん

    +14

    -0

  • 1492. 匿名 2020/12/21(月) 20:37:40 

    10歳の今でも歩くのも話すのも出来ない。目も合わない。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2020/12/21(月) 20:38:02 

    >>1113
    三等分がわからないのは知的障害ゆえのこともあると思うけど、今話題になってるのは発達障害の方のことだと思う
    反省能力のことはよくわからないけど、
    煽り運転云々は、これをやったらそのあとどうなるかとかちょっと先の未来の予測ができない。怒りのコントロールができない。短絡的。
    そういう特性があっても幼いうちからきちんと療育や支援を受ければ社会生活できるようになると思うけど。知的障害ってわけではなくただの性格と思われたり家庭環境が悪くて見過ごされたりするとそういう危ない大人に仕上がる。

    +14

    -1

  • 1494. 匿名 2020/12/21(月) 20:38:33 

    >>1482
    哀はあるけど表現しないだけなんですね。
    ありがとうございます。
    確かに、ゼロではないです。
    ADHDなので、数年に一度くらいですが私が発狂してキレて、酷いことを言って手をあげたことがありました。
    その時には娘は泣いて、暫く部屋に篭りました。
    でも30分くらいで出てきて平常に戻ります。

    +1

    -1

  • 1495. 匿名 2020/12/21(月) 20:39:59 

    >>1458
    途上国と農業、酪農なめすぎでしょ。

    あなたの想像してるようなバカでもできるホンワカ仕事じゃないから。

    だいたい一般的な知能の人ですら途上国の田舎では日本では考えられないような生活レベルなのに、発達障害含む障害者が日本みたいに至れりつくせりの扱い受けてると思ってるのが笑止すぎるわ。

    集団に参加して生産活動を行うことのできない人間なんかゴミクズ以下の扱いですよ。まして他害でもあれば足に鎖つけられて木にくくられるなんて普通。

    海外、海外って言うけど海外にあなたの考えるファンタジーみたいな国はないからよく勉強してから言ってください。



    +7

    -7

  • 1496. 匿名 2020/12/21(月) 20:40:53 

    >>1480
    人それぞれかな?

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:51 

    >>29
    初めてのお子さんですか?
    私は第一子&姉妹もまだ子供がおらず身近に比較できる対象がいなくて公園や検診で上手にお話しできる子に驚きと不安を覚えてた口です。
    知能、聴力、脳波など色々検査しましたが問題なくまさに自発的な言葉以外特にこれといった困り事はない状態でした。
    でも言葉って成長するにつれて重要だと思ったので療育に2歳半から通っています。今年で療育終了予定(現在年長)です。
    他の子と比較して落ち込むと思いますが同じ年頃の子との関わりはすごいパワーがあります!療育は子供だけでなく親の学びでもあるので家での声かけや関わり、遊びなどをアドバイスしてもらうといいですよ。

    +2

    -2

  • 1498. 匿名 2020/12/21(月) 20:42:47 

    >>14
    〆は雑炊でお願いします

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2020/12/21(月) 20:43:05 

    >>1439
    日本が治安がいいと思ってるなら間違いだよ。先進国の中で一番若年層の自殺が多いじゃない?それに警察も集団ストーカー被害者の被害届は受理してくれないよ

    +1

    -9

  • 1500. 匿名 2020/12/21(月) 20:43:07 

    発達障害の子周りに8人くらい居るよ
    多さにビックリした

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード