ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart19

3990コメント2021/01/19(火) 21:14

  • 1075. 匿名 2020/12/21(月) 15:33:46 

    小1の娘がいますが、勉強ついていくのが大変。
    先生に何度も難しいって言われたし、毎日宿題教えるの大変…すごく時間がかかって。毎日同じこと教えて疲れたよ。やっぱり養護学校行ったほうがいいのかな。親が判断しなきゃいけないんですよね?

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2020/12/21(月) 15:54:27 

    >>1075
    小一でそうならこの先ムリでしょ。
    意地悪とかじゃなくてね。

    +15

    -5

  • 1128. 匿名 2020/12/21(月) 16:09:29 

    >>1075
    息子は軽度ASD,知的ボーダーで普通級で頑張っています。
    3年生くらいまではなんとかついていけましたが、高学年になるとどんどん差が開きました。
    2年生からデイサービスに毎日通い予習復習をしっかりみてもらっています。
    現在6年生で、テストは50点とれれば我が家では大満足という感じです(汗)
    1年からついていけないのは、この先かなり厳しいと思います。

    +18

    -0

  • 1252. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:10 

    >>1075
    あれもこれも出来ない、と劣等感が植え付けられないといいですが、先生からも難しいと言われて、お母さんもお疲れなら、養護学校考えてもいいのではないでしょうか。

    本人のレベルで楽しく生活する、
    私もこのラインまで気持ちを落とし込むのに時間かかったからお気持ちわかるけども。

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2020/12/21(月) 18:23:26 

    >>1075
    低学年で出来なくても高学年で出来ることもあるから難しいね。私も低学年成績悪かったけど、中学入ったら学科オール5だった。低学年は周りが先取りしてるし生活態度込みで評価されるよね。

    +6

    -0

関連キーワード