ガールズちゃんねる

発達障害児のママの集まるトピPart10

697コメント2020/04/14(火) 23:21

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 23:22:45 

    発達障害児のママの集まるトピPart10です☆

    一ヶ月よろしくお願いします♪

    +56

    -5

  • 2. 匿名 2020/03/15(日) 23:23:56 

    コロナで休校。ディサービスも自粛しています。
    きついよー

    +252

    -12

  • 3. 匿名 2020/03/15(日) 23:24:14 

    コロナでだいぶ煮詰まってる
    トピ主と、承認してくれた管理人に感謝

    +277

    -15

  • 4. 匿名 2020/03/15(日) 23:25:08 

    本当にコロナでずっと家にいるのがしんどい
    私のほうがあと少しでおかしくなります…
    助けて

    +389

    -21

  • 5. 匿名 2020/03/15(日) 23:25:13 

    うぇーい( ͡° ͜ʖ ͡°)2コメげっちゅん( ͡° ͜ʖ ͡°)

    +8

    -77

  • 6. 匿名 2020/03/15(日) 23:25:14 

    いつもお疲れ様です

    +94

    -12

  • 7. 匿名 2020/03/15(日) 23:25:18 

    休校中だけど療育は少人数で預かってくれてるから助かる
    ずっとこもってると親もストレス凄いよね…

    +214

    -18

  • 8. 匿名 2020/03/15(日) 23:26:19 

    皆様、いつもご苦労様です。

    +86

    -12

  • 9. 匿名 2020/03/15(日) 23:26:50 

    重度の肢体不自由の8歳
    週2回支援学校に行ってましたが休校になり毎日が辛いです
    子供は可愛いけど

    +254

    -15

  • 10. 匿名 2020/03/15(日) 23:28:19 

    発達障害の子供って人気者っているのかな
    嫌われてる子しか見たことない

    +63

    -156

  • 11. 匿名 2020/03/15(日) 23:28:32 

    診断ついてないですがよいですか
    二歳で他害があります
    おもちゃを取られるなど気に食わないことがあると相手の子を叩きます
    医師からは今はとにかく叩かせないようにお母さんが子どものそばを離れないでと言われたのですがとにかく動きが早く完全には阻止できません
    謝ってばかりだし他の方にも申し訳ないので他の方とは距離をとるようになりました
    いつも子どもと2人で過ごしていて辛いです

    +344

    -20

  • 12. 匿名 2020/03/15(日) 23:29:25 

    休校中です。4月の始業式までお休みなのでまたま長い。公園いったり家で何かしら楽しいことを探してやったりしてるけど、正直もうやる事ない。

    +86

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/15(日) 23:29:26 

    うちの近所の支援学校はやってるって。
    子供と親がずっと一緒にいたら大変だからみたい。
    ありがたいよね。

    +143

    -12

  • 14. 匿名 2020/03/15(日) 23:29:43 

    >>10
    少なくともあなたは人気がないだろうね。

    +190

    -23

  • 15. 匿名 2020/03/15(日) 23:29:43 

    似たようなトピあったよ

    +13

    -7

  • 16. 匿名 2020/03/15(日) 23:29:54 

    保育園に行ってます。
    仕事を休んで、2週間自粛しましたが限界突破しました…。
    来週から保育園再開します。開けてくれている療育先や保育園には感謝しかありません!

    +193

    -15

  • 17. 匿名 2020/03/15(日) 23:30:03 

    今、自宅に居る時間が長いと思いますが
    皆さんいかがですか?
    我が家は自閉の小4女子がいますが
    何となく学校に行けない事を理解しているみたいで
    「学校が風邪ひいちゃって行けないね…」と言って
    納得しているようです。
    小さい時は言葉も少なく、コミュニケーションも中々取れず
    どうなるかと思いましたが、最近は毎日とても穏やかで
    お互い笑顔が格段に増えました。
    自分語りを長々とすみません。

    +355

    -10

  • 18. 匿名 2020/03/15(日) 23:30:27 

    >>10
    クソがッ!

    +40

    -23

  • 19. 匿名 2020/03/15(日) 23:31:19 

    >>5
    ガル男やめろ

    +16

    -5

  • 20. 匿名 2020/03/15(日) 23:31:54 

    >>11
    うちに遊びに来なよ〜!!

    +21

    -44

  • 21. 匿名 2020/03/15(日) 23:32:36 

    ここのお母さんたちと仲良くなりたい。

    +136

    -16

  • 22. 匿名 2020/03/15(日) 23:33:27 

    娘がグレーですが、娘自身もだけど、私の息子への関わり方も勉強したいです。
    あと、一度発達障害の診断が降りたら、この先の人生で保険に入りにくくなるなど不利になる場合があると耳にしましたが、本当でしょうか…。

    +101

    -11

  • 23. 匿名 2020/03/15(日) 23:33:52 

    黒柳徹子と平野レミから学んだこと

    心の広い財力に余裕のある親

    子供の個性を尊重する学校

    本人の愛嬌

    が発達障害児には重要。  
    特に良い学校に通えないと色々悪影響がでる。

    +228

    -15

  • 24. 匿名 2020/03/15(日) 23:34:37 

    >>11
    2歳児ならそういう子結構いる気がするけどな
    幼稚園入っても手が出る子は何がある感じよね

    +125

    -44

  • 25. 匿名 2020/03/15(日) 23:34:39 

    >>10
    健常でも人気者になるのは至難の技だよ

    +246

    -9

  • 26. 匿名 2020/03/15(日) 23:34:53 

    >>10
    子供ってより、たまにヤバい親が多くて困る。母親が17、8歳で高校の年齢で産んでママ友に押し付けたり、仕事行って放置。気が強くて人の揚げ足ばっかりとってうちの子供が歳上だからって偉そう。そりゃその年齢で産んでんだもの。いばること?恥ずかしいよ。

    +34

    -30

  • 27. 匿名 2020/03/15(日) 23:34:56 

    発達障害のある生徒が担任にあなたにあった学校を考えたらどうかって言われて保護者が訴えてたニュースあったけどこれって本当に担任が悪いのかな?

    +178

    -11

  • 28. 匿名 2020/03/15(日) 23:35:02 

    >>22
    私もグレーの子が居るので聞きたいです。

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2020/03/15(日) 23:35:25 

    まだ確定してないですが、今週知的チェックです。幼稚園から指摘されてないですが、先生を困らせるシーンは何度も。心配なら相談に行ってみては?と言われて、先月から支援センターへ数回通っています。ネットで調べた感じ自閉症…全てが一致してる。

    +93

    -5

  • 30. 匿名 2020/03/15(日) 23:35:35 

    >>23
    レミさんは発達障害なのですか?

    +27

    -5

  • 31. 匿名 2020/03/15(日) 23:35:45 

    怒るのはダメだと言われているけど気長に待てるほど時間もない。
    朝だって仕事してるから子供の癇癪に付き合って遅刻するわけにもいかない。

    +182

    -4

  • 32. 匿名 2020/03/15(日) 23:35:56 

    自閉もいいですか?

    +84

    -5

  • 33. 匿名 2020/03/15(日) 23:36:41 

    親がおかしいの多いんだが、なんで??年下なのにタメ口でメンチきってくる。小学生の親同士なだけで友達じゃないんで、普通に用件だけ話してください。

    +122

    -13

  • 34. 匿名 2020/03/15(日) 23:36:51 

    >>11
    イベント関係なので仕事に行けず自宅待機です。
    近くなら遊びにいけるのにな

    +24

    -6

  • 35. 匿名 2020/03/15(日) 23:37:07 

    >>27
    自分の子が発達障害と認めたくない親もまだまだ多いよね

    +199

    -4

  • 36. 匿名 2020/03/15(日) 23:37:21 

    うちは療育に通っていますがそれを保護者会で話したら他の親から距離を置かれました…。

    +52

    -10

  • 37. 匿名 2020/03/15(日) 23:38:27 

    >>27
    そういう頑なに普通学級にこだわる時点で発達障害と支援学級を下に見てるようで不愉快。

    +164

    -4

  • 38. 匿名 2020/03/15(日) 23:39:50 

    >>26
    いるよね…。普通は隠したいことのはずなのに、あり得ない年齢で産んで子供の年齢が大きい自慢してる発達のお母さん…。そしてそのお母さんは気が強くてごまかしてるつもりだろうけど、発達ぽい。同類に見られたくない。

    +77

    -9

  • 39. 匿名 2020/03/15(日) 23:41:04 

    昔だったら五体満足で知能に問題がなければ変わってる人ですんでたのにね。
    今の時代要求するものが多すぎるし障害って言葉が独り歩きしすぎ。

    +241

    -15

  • 40. 匿名 2020/03/15(日) 23:41:05 

    >>10
    うちの子、支援級ですが
    お友達沢山いますよ。
    環境が大きいと思います。

    +59

    -21

  • 41. 匿名 2020/03/15(日) 23:41:26 

    年少時点で、周りの子に勉強や巧緻性など明らかに付いていけてないとかありましたか?

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/15(日) 23:41:58 

    発達障害児のママの集まるトピPart10

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2020/03/15(日) 23:42:20 

    親が子供に感心持ってない感じの人がまわりに多くて自分一番って感じ。男の先生だけにすり寄っていって可愛かったりおとなしい保護者にいじわるしてるお母さんいるんだけど、普通級のときはそんなお母さんいなかったから第3子の支援級でびっくりしてる。

    +66

    -7

  • 44. 匿名 2020/03/15(日) 23:42:22 

    >>5
    なんか可愛い

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2020/03/15(日) 23:42:38 

    3歳ADHDで言葉も遅く先月から療育に通い始めました。この1ヶ月でだいぶ単語も増えて行動も変わってきて、本人も楽しそうだし私自身も光が見えてきた気がしました。
    今までは下ばかり向いていましたが、少し前を向けるようになった。子供だけじゃなく、私自身もかなり変わりました。まだまだこれからだけど、頑張っていこう!

    +149

    -5

  • 46. 匿名 2020/03/15(日) 23:43:34 

    >>42
    何ですかこれ??

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/15(日) 23:44:08 

    >>43
    うちにもいますよー。うちも上の子支援級だけど、普通級にらいないような…あれなんなんですかね…?あきらかに保護者がおかしいのがいるからこっちも困ってる。

    +77

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/15(日) 23:45:04 

    >>11

    わかります!うちの子も未就園児の頃はトミカで叩いたりすることがあって、どこへ行っても監視し続けないといけないし、児童館に行ったりするのにも疲れてしまいました。

    ですが、幼稚園に行ったとたん無くなりました。母親がそばにいない環境というのがうちの子には良かったみたいです。でも他にも療育が必要な部分が見つかって結局アスペルガーだと診断受けました。今小学校高学年ですが、ハンデある部分は先生にフォローしてもらいながら頑張っています。

    +112

    -9

  • 49. 匿名 2020/03/15(日) 23:45:34 

    >>23
    黒柳徹子も軍人の家とか貧乏な家に生まれてたら悲惨な人生だったと思うよ。
    金持ちな芸術家で理解のある親と理解のある人に恵まれて幸せな人。

    +190

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/15(日) 23:45:55 

    >>38
    そう、そして父親もおかしい。歯がなかったり、なんか…普通じゃない。

    +35

    -10

  • 51. 匿名 2020/03/15(日) 23:50:35 

    >>35
    支援学校に勤めてましたが
    親もだしその親(祖父母)も認めたがらない
    障害=知的に思ってる祖父母が多い
    子供の事を思えば支援学校や支援級のほうがと思うけれど
    なかなかね・・・

    +121

    -3

  • 52. 匿名 2020/03/15(日) 23:51:17 

    発達障害がわかった時子供が死んだような気になりました。
    今も完全にはよみがえった気はしていません…。

    +94

    -20

  • 53. 匿名 2020/03/15(日) 23:52:26 

    発達障害児の母親じゃ無い人達が多く居るね。
    別でトピ立ててそちらで話して欲しいです。

    +88

    -13

  • 54. 匿名 2020/03/15(日) 23:52:41 

    うちの夫も支援級とか療育通わせるのに抵抗があったようで最初は揉めた
    今はだいぶ理解してくれてるけど

    +56

    -3

  • 55. 匿名 2020/03/15(日) 23:54:10 

    正直学校がないほうが楽かも。朝の忙しい時間帯に学校行かない!って癇癪出ないのが助かる。家でも学校と同じように勉強させようとしたらキレまくってたけど、時間はたっぷりあるので、相手するこちらも余裕を持てる。
    いつもは妹への当たりがキツいけど、休みに入ってからは比較的仲良くしている。
    習い事や学校という縛りがないことで穏やかに過ごせてるのかもしれないな。友達と言うほどの友達もいないし、まさしくストレスフリー状態なのかも。
    もともとインドアなので、散歩すら出たがらず筋肉の衰えが心配ではありますが。

    +107

    -4

  • 56. 匿名 2020/03/15(日) 23:54:40 

    子がおかしかったらまず自分を疑った方がいい。遺伝するからね。

    +125

    -8

  • 57. 匿名 2020/03/15(日) 23:56:26 

    >>40
    発達障害の子をつねってるうちの子

    +4

    -33

  • 58. 匿名 2020/03/15(日) 23:57:07 

    >>27
    ドクターも、カウンセラーも支援級ではないと言うのに
    担任だけが言うパターンもあり

    +35

    -5

  • 59. 匿名 2020/03/15(日) 23:58:53 

    >>56

    遺伝じゃないケースも多いんだからデマは迷惑。

    詳しく知りたければ「自閉症の環境要因」というタイトルで国立成育医療研究センターがペーパー出してるから検索してみて。
    帝王切開や出産時の週数や不妊治療とかは要因だけど、低出生体重は関連がないとか他にも詳しく書いてある。

    +7

    -55

  • 60. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:24 

    >>57
    いやいや、しっかりしてよお母さん。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/16(月) 00:01:26 

    >>53

    ルールが無いから誰でも参加オッケーじゃないの

    +7

    -25

  • 62. 匿名 2020/03/16(月) 00:04:07 

    もし、誰かに危害加えて大怪我させてしまったら
    法律的には罪はないけど、どこまでの謝罪・賠償って必要なのだろう・・・
    それとも
    相手が100%の賠償を求めてくる可能性が高いから、
    必要以上にその人に関わらないほうがいいの?

    +3

    -21

  • 63. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:14 

    >>55

    うちも同じです。最初の2、3日は体を動かせずイライラが酷かったですが、そのうち今まで学校や友達付き合いで溜めてたストレスがなくなったのか、すごくいい感じになりました。
    今は4月からの登校がむしろ心配。休みに慣れたところに進級、新しい担任の先生でどうなることやら…

    +83

    -5

  • 64. 匿名 2020/03/16(月) 00:09:21 

    この前発達検査を久々にしてきたら認知が1年8ヶ月前より6ヶ月しか伸びなかった…しか伸びてないと思うか、も伸びたと思うか…5歳1ヶ月です。認知が2歳半です。ゆっくりだなぁー、、、

    +93

    -4

  • 65. 匿名 2020/03/16(月) 00:15:13 

    30超えた子供が発達障害だと分かった働く気もない病院に行く気もない
    生活保護を受ける気さえ無いどうすればいいか分からない

    +91

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/16(月) 00:16:16 

    トピ立てありがとう!
    宜しくお願いします。

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2020/03/16(月) 00:16:37 

    ここのお母さんとオフ会したいわぁ!!肝据わった人多そう♪

    +5

    -15

  • 68. 匿名 2020/03/16(月) 00:17:51 

    >>61
    横だけど、発達障害児のママが集まるトピじゃないんですか?

    +53

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/16(月) 00:21:21 

    >>11
    まだ自分の気持ちを言葉で表せないから、仕方ない部分もあるよね。うちもそれで凄く悩んだけど、ある時期を過ぎたら治まったよ。
    今は下の子が2歳でそんな感じ。まだ喋れないから上の子はしなかった奇声もあげる。けど支援センター等には行かないし家だけだから、気持ちは楽に過ごせてる。

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/16(月) 00:22:47 

    >>68

    前トピの最後に議論が白熱してて、結局、トピ申請した方が発達障害の当事者の方も参加していいことにしたはず。
    その前のトピまでは炎上しがちだからルールがあったけど、ルールがあっても揉めるなら意味ないから誰でも参加していいって。

    +4

    -9

  • 71. 匿名 2020/03/16(月) 00:25:56 

    >>33
    メンチ切るってなに?

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2020/03/16(月) 00:28:36 

    >>33
    親も何かしらの発達障害を持っている人が多そうだよ。
    人との距離感を掴むのが苦手な人もいるよ。

    +97

    -4

  • 73. 匿名 2020/03/16(月) 00:29:38 

    >>10
    うちの子は、人気者かどうかは知らんけど、(どちらかというと、孤立型っぽいから本人も人気者である必要がない。一人でいる方が好み)イケメンと言われている。
    嫌われてはいないよ~。一人で何かしてると、仲間が集まってくる感じ。来る者も拒まず。

    +22

    -23

  • 74. 匿名 2020/03/16(月) 00:31:10 

    >>70
    まだ主さんが何も言ってないよ?
    申請した方が好きにルールを作ればいいとも書いてあったよ
    とはいえ、発達障害児のママが集まるトピだから、発達障害児に全く関係無い人はちょっと違うんじゃない?とは思うけど
    せめてトピタイに全く関係無い人の荒らしは勘弁願いたい

    +31

    -3

  • 75. 匿名 2020/03/16(月) 00:31:39 

    数スレ前に
    いじめからチックになり不登校ぎみになったADHD子母です
    あのあと無事に早めの冬休みいただけまして
    しばらくは心穏やかになってました
    チックも少し落ち着いてきたかなーっと思っていたところでした
    ですが、ここ最近の騒ぎでチックが復活ぎみ
    休校処置が出るとあれだけ行きたがらなかった学校に行く行く言い始めて
    天の邪鬼大爆発です
    イレギュラーな予定変更が苦手なのでSSTである程度は療育してきたけど
    ここまでのイレギュラーは本人含め全員が予想してなかったからうまく対処してあげれなかった…
    それに加え体重の増加がよくなくてインチュニブに薬変更
    気持ちの切り替えが上手く出来なくなってしまうと言う悪循環
    支援級はあいかわらず受け入れてもらえず、来期も普通級+通級
    なんかもう、どうにでもなぁれって思えてきた

    本当に今は親にも子にも辛い状態ですよね
    一日でも早く終息しますように

    +50

    -5

  • 76. 匿名 2020/03/16(月) 00:33:05 

    みなさん療育はお休みしてますか?
    小児科隣接だから迷うところ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/16(月) 00:34:03 

    >>35
    3割しか受診しないんだってかかりつけの先生が言ってた

    +29

    -2

  • 78. 匿名 2020/03/16(月) 00:34:55 

    >>71
    がんをつけるって感じかな?

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2020/03/16(月) 00:35:23 

    >>10 年の離れた男からは可愛い天然な子として人気が出る。でも言うこと聞いてくれて当たり前とわがままなおばはんになる。

    +3

    -15

  • 80. 匿名 2020/03/16(月) 00:40:42 

    >>10
    うちの子発達障害の子の良いところみつけて仲良くしてもらっていたよ!
    こういう良いところあるんだよ!って。

    +18

    -11

  • 81. 匿名 2020/03/16(月) 00:46:05 

    1歳半の時支援センターでグレーと言われました。うちの地域では受給者証のみで療育が受けられる為、グレー→就学前に診断名を付けてもらうのが通常です。
    2歳で受けたk式では遅れや凹凸は特になし。しかし感覚過敏と睡眠障害があることから自閉スペクトラム症の可能性が高いと判断されました。親としてもそうだろうと思っていたのでその判断はありがたいくらいでした。
    療育は2歳から、3歳で加配枠で幼稚園、現在4歳で年少です。最近幼稚園の担任の先生に、お子さんは何が問題なのかわからない。お母さんの気にしすぎでは?と言われて困惑しています。いわゆる育てにくい子だったのですが、3歳を過ぎて突然睡眠の問題が改善されてからは別人のように特性が気にならなくなりました。
    5歳でウィスクを受けるまで検査はできないのですが、グレー判断からから定型の可能性なんてあり得るのでしょうか。
    自分のしてきたことが逆に子どもの足をひっぱっていたんじゃないかと毎日苦しい。

    +8

    -7

  • 82. 匿名 2020/03/16(月) 00:48:22 

    今これ実践中です
    やったことある方いますか?
    発達障害児のママの集まるトピPart10

    +7

    -23

  • 83. 匿名 2020/03/16(月) 00:49:47 

    ADHD系グレーの子がいます。
    診断つかなくてもいいやと、かなしろにゃんこさんの本を買ったりして、そのまま本棚にあったら本人がいつのまにか読んでました。
    衝突することも多いけれど、障害があるかもしれないことについては伝えたことがなかったので、「どう?読んでみて、その子の気持ちわかるところある?」と動揺を隠して聞いたら「うん。分かるところがあるかというより、ほとんど分かる」とのこと。

    今後、どう話そうか。

    +60

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/16(月) 00:50:20 

    >>56
    自分を疑ったところでどう解決するんだろ?
    私は、自分自身もまっさらな定型とは思ってないけど、自身以上に息子は生きづらそうなのですが…。
    (小2、情緒支援学級在籍。知的障害のない自閉症スペクトラム、自傷行動ありで投薬しています)
    私は、自分を疑うよりも(自身がしんどければ自身のケアも必要だとは思いますけど)、子供がどうやったら子供自身の特性と折り合いをつけてやっていけるか、その子自身に合った方法を一緒に探して、少しでも過ごしやすくなるようにやっていきたいと毎日思ってますよ。

    +42

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/16(月) 00:50:23 

    >>22
    息子さんは定型発達ってことでいいのかな?兄弟児に対する関わり方を勉強したいってこと?

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/16(月) 00:51:54 

    >>82
    うつ消しご飯の先生だよね?プロテイン飲まないけどゆるくやってます。効果あるような、成長のような。
    ゆるくなので参考にならないと思う。ごめんね。私も気になってます。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2020/03/16(月) 00:52:37 

    今日のノンフィクション観ました?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/16(月) 00:54:49 

    >>81
    毎日苦しい?なぜ?
    あなたがしてきたことがあるから、子どもさんは何が問題か分からないくらい成長したんでしょ?すごく喜ばしいことだと思うけど。グレーって、つまり発達障害かもしれないし定型発達かもしれないっていう意味のグレーだったんでしょ?何をそんなに苦しく思うのか、ごめんなさい理解できない。良いことだと思うけど。

    +57

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/16(月) 00:55:43 

    >>86
    私はがっつりやって3週間位です
    まだこれといった変化はないですが続けてみます

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/16(月) 00:59:58 

    癇癪を起こすと、床に後頭部をガンガンしだします。
    検診では様子見…
    発達障害なのでしょうか

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/16(月) 01:01:00 

    >>62
    100%の賠償って、治療費を全て負担てこと?それを求められないように、必要以上に関わらない方がいいと思うってこと?言ってることがよくわからない。治療費100%負担することの意味なら、当然すべきだと思うんだけど。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/16(月) 01:01:29 

    >>90
    情報が少なすぎてなんとも。おいくつですか?

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/16(月) 01:02:56 

    >>59
    デマではないでしょう
    遺伝しやすいのは事実

    +65

    -4

  • 94. 匿名 2020/03/16(月) 01:04:26 

    幼稚園休みキツイですー
    私の方がストレス溜まりまくってやばいです、過呼吸が出てきました・・・

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/16(月) 01:08:05 

    我が子は3歳で軽度の自閉症スペクトラムがあります。半年以上前の出来事を突然言ったりしますか?朝ご飯中に突然「従兄弟君おもちゃ取って○○遊ばなかった!遊べないねー!」このような過去のことで、1年以上遡ることはなく大体嫌だった事か、どこどこ行きたい!のような楽しかった出来事についてです。いつの何の話!?ってことを突然にしかも大体何回か繰り返して言います。こちら一瞬思考停止(^-^;これも発達障害の特性の1つなのかな?って困りごとまではいきませんがたまに疲れます。

    +40

    -2

  • 96. 匿名 2020/03/16(月) 01:08:53 

    >>81
    うーん、お子さんの雰囲気がわからんから何とも言えないけど。(私もど素人の一保護者やし)
    定型の中でもグレーに近い感じの子も居るしね。
    だけど、就学前の検査がどんな結果であれ、お母さんがお子さんの足を引っ張ったってことはないんじゃないかな?
    なにもしていなくて定型ではあるけど、実はグレーでしたってって子より、グレーを疑われて療育(ガッツリ療育といったものではないのかもしれないけど)を受けてはみたののの、就学前には結局診断が付かずに、定型として就学した子の方が得たものは多いと思います。療育は、定型のお子さんにも良いものだと思いますから。
    うちの子には、知的障害はないけど、ガッツリ自閉症でしたので、療育はとてもありがたいものでした。せっかくだから、子育て相談の機会にでも上手く使っちゃえ!って私なら、思います(*´∀`)

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/16(月) 01:16:20 

    >>30
    私もよく見ます!

    それって本人が公言していますか?→+を

    見るからにそうだ!だから間違いない!→−を

    +6

    -8

  • 98. 匿名 2020/03/16(月) 01:18:05 

    アスペルガーの我が子が不登校のすえ中学を卒業しましたが。
    高校がまだ決まってません、通信制を受ける予定ですが。
    高校が決まらないと放課後ディも使えないらしくて。
    不登校だったので、通級指導教室にも行って無くて。
    発達障害支援センター・市の療育相談・県の福祉センターなど
    相談をしますが、解決しない状況です。
    本人は、2次障害のうつ病になり回復傾向で、現在独学で
    中2の教科書を使って勉強中です。
    私も発達障害のADHD確定診断済みで、我が子にどう接していいか
    わかりません。どこに支援を求めればいいのか…。

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/16(月) 01:21:15 

    >>27
    中学校だと、知的障害が無い限り支援学校には行けません。
    教育委員会に言われました。
    高校だと、定時制や通信制があってるかもしれないですね。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2020/03/16(月) 01:25:34 

    >>35
    あきらかにおかしくても、先生も指摘しないです。
    親もそうだからか、子どもが普通だと思っている。
    小学生から中学生までずっといじめにあっているのに、
    子どもがかわいそうだよ。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/16(月) 01:30:49 

    >>56
    私が発達障害なので、子どもがおかしいのがわからなかったです。
    下の子は、明らかにおかしかったので相談しに行きましたが
    大丈夫だって…診断が我が子2人とも中学になってからおりました。
    その後私も診断されました。早いほうがいいと思ってます、
    1人は2次障害でうつ病になり診断されたので。
    夫もアスペです。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/16(月) 01:31:51 

    >>62
    何か勘違いしてる人多いけど、よほどの重度じゃなければ無罪にはならないよ
    その理由も発達障害だから、精神障害だから、知的障害だからじゃなくて、心神喪失で無罪の可能性、心神耗弱で減刑だよ
    無罪になるのは相当重度の人だけで大抵が減刑で入院になるし、軽度なら刑を受けるよ

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/16(月) 01:40:01 

    >>98
    今はずっとお家に居る感じなのかな?家から出るのも難しい感じかな?それとも、ちょっとしたおでかけぐらいなら一人で出来る感じ?
    家に引きこもっちゃう感じが強いなら、今後の就職を見据えて、地域の自立支援センターなんかと繋がりをもっておくのも、良いかもしれませんよね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/16(月) 01:55:37 

    >>26何の話やねん

    +17

    -4

  • 105. 匿名 2020/03/16(月) 01:58:08 

    皆様にお伺いしたいのですが…
    低学年の息子がADHDではないかと思っており、担任の先生からもそのような傾向があると言われました。
    一度きちっと調べてみたいのですが病院、または区や市がやっているような発達相談窓口どちらに行けば良いのかお教えいただきたいです。
    また、息子の治療というよりかは私や家族が息子にどのような接し方や対応をすれば良いのかなどを知るにはどのような機関がありますでしょうか(>_<)

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2020/03/16(月) 01:58:59 

    >>10
    そもそも発達を知らなすぎ。
    論外。

    +12

    -7

  • 107. 匿名 2020/03/16(月) 01:59:56 

    >>59

    ADHDの遺伝は75%

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/16(月) 02:06:29 

    >>95

    うちの子は小学5年ですけどずっとそうです。
    こないだのあれは何?と唐突に聞いてきて結果8年前の誕生日ケーキとか、よくあります。
    少ないヒントであるこないだがこないだじゃないのでスムーズに分からないし、それに焦れて癇癪起こされるし💦
    意図がなかなか掴めないと難解なゲームに取り組むみたいで疲れますよね😅

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/16(月) 02:07:29 

    >>105
    お住まいがどこかはわからないのでここだよとは断言できませんが
    住んでる地区+発達相談でググったら出てきませんか?
    学校からも紹介されると思いますし
    もしくは市町村のホームページに記載されている場合もあります
    それでも探せない場合は役所に行くのが一番です

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/16(月) 02:07:34 

    >>88
    >>96
    ありがとうございます。涙が止まらなくなりました。
    発達障害に関する機関が常に満員状態の地域でしたが、様子をみていただいたところ療育は出来るだけ早い方がいいということで、2歳から1年間、4時間を週5回でした。
    幼稚園の先生がおっしゃるのは、苦手なことは誰にでもある、お母さんは焦らずどんと構えて成長するのを待ってあげるべき、個性を障害と決めつけてたら子どものためにならない、加配枠を(療育を受けてる子が優先されてしまうので)もっと必要としているお子さんだっている、というようなことでした。
    子が周りの子との違いを気にしているという話をしても、私が早くから療育に通わせていたせいだというニュアンスのことを言われてしまって、自分は子どもに取り返しのつかないことをしてしまったんじゃないかとどうしようもない気持ちになっていました。
    そうですね。療育やその時できることをでしてきた結果だと思うようにします。何度も読ませていただきます。本当にありがとうございました。

    +14

    -6

  • 111. 匿名 2020/03/16(月) 02:11:15 

    >>105
    まずは地域の発達相談へ行ってみては?
    心理士との相談ができますよ。
    病院のことも聞けば教えてもらえます。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/16(月) 02:15:21 

    >>109さん >>111さん
    ご丁寧にありがとうございました(>_<)
    まずは病院などではなく区の発達相談窓口へ行ってみたいと思います!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/16(月) 02:25:00 

    >>10
    うちの子顔と運動神経いいからモテるみたい。

    +10

    -23

  • 114. 匿名 2020/03/16(月) 02:36:52 

    近所に発達障害?の子がいて一緒に遊んだりするけど6歳で母音でしか話せなくてたまに何を言ってるかわからないときがある。そのときは何回も聞き返していいのかな。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/16(月) 02:39:13 

    >>10
    こどもではないですが、職場の45歳自閉症・障害者雇用のスタッフはみんなに愛されてますよ。

    できないこともありますが、単純作業をやれるくらいの能力はあるしでも言動は幼稚園生みたいで憎めず可愛いです。

    +63

    -4

  • 116. 匿名 2020/03/16(月) 03:14:42 

    昨日の、ドキュメンタリーの苺のケーキの親子思い出したわw

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2020/03/16(月) 03:34:06 

    >>114
    あんまり、聞き返し過ぎると嫌がらないかな?
    うちの子も、発音が明瞭じゃない場合があって、何言ってるかわからないことがあるけど。推測できるもんなら、推測するなりして、さらっと受け流してあげたほうが良い場合もあるかも。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/16(月) 03:47:10 

    >>9
    よくわからないんだけど、肢体不自由って発達障害なの?

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/16(月) 03:50:22 

    >>95
    うちも3歳で軽度のASD・ADHD。
    全く同じで、いきなり話がワープします。
    時系列みたいなものがないのかな?

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/16(月) 03:51:39 

    >>113
    自閉症の子は顔立ちが整っている子が多いって本当なのかな?

    +14

    -8

  • 121. 匿名 2020/03/16(月) 03:53:26 

    >>59
    遺伝がほとんどでは?
    両親定型でも、隔世遺伝とかじゃない?

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/16(月) 04:02:10 

    >>110
    幼稚園の先生も、いろいろとご苦労があるのだと思います。
    でも、あまり気にし過ぎなくてもいいと思います。きっと、たまたま同じ幼稚園に、何らかの理由で療育に通えずいるのか、110さんのお子さんより手のかかるお子さんが居るのでしょう。本来、幼稚園側がそのような愚痴みたいなことを保護者にこぼすのもどうか、と思ったりもしますけど。上手く付き合っていくしかないですよね。
    うちの子も、年少から保育園で加配を付けてもらってましたが、年中からより重めの子が入って来たので、(療育園からの転園でした)年中からは、その転園してきた子に付きっきりになっていましたね。でも、息子にとっては逆にそれが良かったのか、小規模保育園ではありましたけど、わりと集団の中でも上手くやっていけていたように思います。(肝心なところは園長先生が付いてくださったりしていましたが) きっと、110さんのお子さんは、早期療育の成果がすごく良く現れているんじゃないかな、と思うので、喜んでいいと思いますよ。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/16(月) 04:07:05 

    >>118
    発達障害を併発してたりもするよね。
    自閉症とかさ。
    うちは肢体不自由まではないけど、発達性協調運動障害はあるよ。我が子は自閉症。小2で情緒支援学級だけど、縄跳び跳べないし、自転車も未だに補助輪付きしか乗れない。
    発達障害って、障害としては、大きなくくりだからね。

    +31

    -2

  • 124. 匿名 2020/03/16(月) 04:54:19 

    >>22
    グレーだしその程度なら自己申告だから調べようがないしそれで保険に入れないってことはないよ。重度の場合とかはわからないけど、どうなんだろう。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/16(月) 04:57:15 

    >>120

    そんな説あるんだ。
    そういえばうちの周りはそうかも。
    保育園のクラスでイケメンベスト3(ダントツでこの3人が可愛かった)が全員、小学校に入る前に発達障害だと分かったよ。

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2020/03/16(月) 05:00:42 

    おはようございます!トピ主です。
    ルールはありませんので、自由に雑談しましょう。
    ただ、あくまで発達障害児のママのトピですので、常識とはかけ離れた内容だったりもあったりするとは思います。
    聞きたくない言葉等あると思うので、そこは各自スルーで

    よろしくお願いします。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/16(月) 05:05:02 

    >>22

    先輩ママさんから入れる保険の数が減ってしまうと聞いたので確定診断をもらう前に学資保険に入りました。
    保健の窓口みたいなエージェントに相談してみると入れる保険とそうでないもののリストをもらえるかも?

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2020/03/16(月) 05:23:37 

    今月3歳になる娘ですが、2歳3ヶ月で受けたK式で凹凸ありと言われ、2歳10ヶ月で再度受け、来月から幼稚園と併用して療育に行くことになりました。
    言葉も少しずつ出てきているけど(単語から2語文)、気持ちの切り替えが苦手みたいで、プレでも泣いてしまうことが多くてお友達も一人もいない。
    家ではマイワールド炸裂してて、アニメや映画の気に入ったシーンを真似たりしている。
    エコラリア?なんだろうけど、健常だったらこういう遊びしないのかな?線引きがよくわからない。
    公園で同じくらいの子と遊ぶ姿とか見たことないし、来月から年少になるのに不安しかない。
    娘は赤ちゃんの頃寝るのが下手で、4ヶ月から始まった人見知り、場所見知りも強烈で、よく何が理由で泣いているのかわからなかった。
    私とはちゃんと目が合ってたけど、他の人とは目を合わせないように避ける仕草をしていた。
    それも人見知りの一つだと思っていた。
    やっぱりうちの子おかしいのかな…来月からの生活がとにかく不安だし暗い気持ちになってしまう。

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/16(月) 05:29:57 

    >>26
    全く関係ない話しないで

    突拍子もない話でびっくりしたわ

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/16(月) 05:30:54 

    >>73

    あー…はい。

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2020/03/16(月) 05:32:52 

    低体重で生まれ間もなく3歳♀。
    大学病院、もう一つの小児神経科経過観察しています。
    言葉は年齢に追いついてきているものの、発達の凸凹ありとは言われています。

    極度の偏食、多動(家ではTV以外ずっと跳んだり動いてる、外食はできない)、最近は外でエスカレーターや階段、高い所への執着があります。
    何往復も行かせないと大泣きして暴れます。駅の階段やホームで離れようとせず大泣きしていて辛いです。(抱っこも嫌がり)
    車道と歩道の高くなっている縁石とかも。
    他にも水が流れてるのを見るのが凄く好き、水たまりが好き。
    車が来るからと、抱っこや手を繋ぐと自由になれないので嫌がり泣きます。
    そして感覚が過敏になってきたのか最近は顔を拭く事も嫌がります。


    低体重だった為様子見をされていますが、
    多動•自閉の特性が多い気がします。
    自閉症のお子さんをお持ちの方どう思いますか?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/16(月) 05:33:25 

    >>126

    当事者参加していいんですよね

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2020/03/16(月) 05:42:25 

    >>132
    はい、大丈夫ですよ〜。当事者メインのトピではないので、当事者が欲しい意見ばかりではないと思いますが、それを踏まえてご自由にお使いください。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/16(月) 05:43:32 

    >>131
    うん、まあ、文章を読むと自閉症の特性ありありですよね…。
    でも、うちの子も自閉症だけど、多動は無かったんですよね。(どちらかというと怖がりになってった。不注意はあるけど)
    小児神経で診てもらえてるなら、継続して診てもらったらいいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/16(月) 06:06:11 

    >>134
    131です。
    やはり特性多いですよね。。

    小児神経科の医師も「言葉の発達は追いついてきているが普通の低体重の子と発達の仕方が違う」
    「でも自閉症っぽくないんだよな」とは言っていましたが『「典型的な」自閉症っぽくないけど』と言うことだと思いました。
    その医師がおじいさんで、あまり診断を早く付けない先生という気もしますが。

    お子さんは多動はなかったんですね。
    うちは体幹が弱いのに高い所に登ったり恐れを知らないのでいつか大きな怪我をしそうで怖いです。
    多動は恐らく低体重だったので、そこから出てきている気がします。

    発達支援は2歳前から受けてはいますが辛いです。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/16(月) 06:18:01 

    もうすぐ5歳になる発達遅延女の子です
    欲望に忠実で今でも人のご飯の中で欲しいおかずがあったりすると「ちょうだい」と声もかけずとって勝手に食べます
    人見知りもあるので他人のものは食べませんが親や慣れた人の物はお構いなしです

    注意すると泣きまくり手がつけられません

    3歳頃までは可愛いで済みましたが
    4歳を過ぎてこれだとみっともなくて
    躾してないの?と何度も言われます

    +59

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/16(月) 06:31:16 

    ウィクス検査の数値が高すぎて、来年の通級取り消しになりました。
    凸凹はあるので辛いと思いますが、頑張りましょう!って…

    7歳のウィクス全検査138(7歳)
    言語147 ワーキングメモリー113

    毎年検査しますか?
    もう通級不可となったらこのまま卒業まで普通級で邪魔な子扱いされていくのでしょうか?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/16(月) 06:46:07 

    >>57
    あなたの子も調べた方がいいよ

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/16(月) 07:02:09 

    幼稚園・保育園選びが悩みの種だ〜。お子さん通われてる所は人数だったり、どんな特色あるんだろう?
    田舎だから選択肢は3つしかなく、保育園は入れないだろうから、2つの幼稚園。大規模校(学年90人)だと、子どもに指示通りにくいんだろうか…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/16(月) 07:03:07 

    >>39
    そうそう。昔より「普通」の幅が狭くなった。
    あれができなければ障害、
    これが分からなけれれば障害。

    +56

    -3

  • 141. 匿名 2020/03/16(月) 07:07:54 

    >>10
    小さい時は皆と同じがいい!皆と同じじゃなきゃ嫌!みたいな時だから
    カッコイイ足が早い優しいみたいなのじゃない個性は同世代からの支持率なさそうじゃない?
    大人になると開花される人が多いのはそういうことなのかなって思う。
    本人はずっと昔から変わってないんだろうけどね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/16(月) 07:09:01 

    >>95
    分かります。子どももいきなり過去の出来事話し出すので、あ〜あれか!とこっちの脳がフル稼働しますよ(笑)それ以外に、どこの?とか誰とか?そういう質問を永遠としませんか?
    これどこで買ったの? スーパーだよ
    どこのスーパー? イ●ンだよ
    どこのイ●ン? みたいな!

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/16(月) 07:11:40 

    >>39

    ならなんも気にせず育てたらいいじゃん!
    と思うけど、誰よりもそばに居るお母さんってなんか薄々感じてきちゃうんだよね…

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/16(月) 07:28:24 

    子どもがいきなり「アウアオカキ~」みたいな意味のない言葉を喋るのですが、これって特性ですよね?
    担当医に相談しても、話したいんだねー。頭で考えてる事が声に出るんだよ。で終わってしまって良い声かけが分かりません。
    この前、辞めなさい。幼稚園行ったら恥ずかしいよと感情のまま注意したら泣いてしまいました(;_;)
    同じようなお子さんいたらお話聞きたいです。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/16(月) 07:36:32 

    >>39
    昔のほうが残酷だった気がする
    私の学生時代はまだ発達障害って言葉もなかったから、同級生からは馬鹿にされ教師からはあいつは頭のおかしい奴だって陰で言われてたよ
     
    自己肯定感0で二次障害の鬱病、社会不安障害、パニック障害発症して人生終わったし。
    理解がある今の時代に生まれた子が羨ましいよ。療育や支援学級の選択肢もあって、

    +72

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/16(月) 07:41:40 

    >>10
    うちの学校の支援級は人気ある子多いよ。
    6年生はイケメンで優しいからみんなから好かれてたし。
    うちの子も個別級一般級いろんな子と遊ぶ約束してくる。うちの子と個別級の同じチームに成りたがる子も多いし。
    性格にもよるでしょ。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/16(月) 07:43:46 

    >>135
    典型的なってことは、知的の有無のことをおっしゃってるのでしょうかね?
    うちの子も知的に問題はなさそうとずっと言われてきたので、いわゆる、典型的な知的障害がある自閉症とは少し違うのかもしれないです。5歳頃には言語理解も思ったより良かったですし。(かといってアスペルガーともちょっと違う感じ)
    かといって、自閉症の特性が軽いわけでもなく…濃淡のスペクトラム(連続体)という表現が一番合ってるのかなと思います。
    何と言ったら良いのかわかりませんが、お子さんの特性の濃淡が限りなく薄くて定型とほとんど変わりないとしても、児童発達支援に通われたりしたことがマイナスになることは無いと思いますので…。うちは、手厚く子育て支援が受けられてラッキーだったわ♪ぐらいの感覚でいらっしゃったらいかがかな?と私は思います。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/16(月) 07:45:52 

    >>35
    いるね
    多動他害も酷くて素人目にも明らかに支援が必要な子なのに両親とも頑なに認めないっていう家庭を知っているわ
    おかげですっかり悪い意味で有名人になってしまって誰からも敬遠されてる

    信じがたいのはこれでも親はちょっとやんちゃなだけだと思っているってこと

    うちの子も発達グレーで下の子も怪しいんだけど、きちんと受け止めて向き合わなくちゃね

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/16(月) 07:48:06 

    2歳半の息子、言葉が出ない。
    本当に意味のわかる単語が一つも出ません。
    言葉が出ない以外に特徴はなくて、病院に行っても、話すときがきますよ待ちましょうで終わってしまった。

    できることはなんでもやっています。
    なのに言葉が出ません。

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/16(月) 07:48:55 

    >>11
    私は前のトピでも書いたのですが、うちの子は2歳の時に保育園で他害が酷く、平気でにこにこしながら他の子の作った物を壊す(本人は壊す事が楽しくてやってて、やめてと言われても何でやめなきゃいけないのかわからない)等をやってて3歳でアスペルガーの診断を受けました。
    療育にも行ったのですが、他害は治りませんでした。何度頭を下げたり電話して謝ったことか…

    精神病院で自閉の子のケアをしてる姉に恥を忍んで電話したら(知られたくなかった)何でもっと早く連絡しないんだと怒られました。
    他害は早く手を打たないとダメだと言われ、二冊の本を勧められました。
    ①発達障害の子供を伸ばす魔法の言葉かけ、オレンジの本です。
    ②拝啓アスペルガー先生、これはマンガ版もあり読みやすいです。
    ①の本は日常について、アスペルガー先生は他害に効果があったと思います。タイムアウトをしたらピタッと他害はなくなりました。
    うちの子の場合療育に行っても全く他害が治らず、何の為に療育に来てるんだろうと思っていました。
    あとでわかったのは、うまく言葉に出来なくて手が出ていました。今では成長と共に言葉にできるようになって、◯◯だから◯◯したかったと言葉に出せて他害はありません。
    ただ男の子なので蹴られたから蹴り返したとかは何度もあります。
    今は療育は自信をつける為の成功体験の場だと思っています。
    4月から小学校に入学で放デイにも行くし、もしかしたらLDもあるかもしれないと不安はつきませんが、他害について参考になればと思います。
    長々とすみません。

    +64

    -2

  • 151. 匿名 2020/03/16(月) 08:04:16 

    発達障害の子ってやっぱり見た目が綺麗な子多いんだね
    長身でスタイルの良い子が多い気がします

    +1

    -24

  • 152. 匿名 2020/03/16(月) 08:04:32 

    発達障害の可能性ありと診断されてる2歳の息子がいます
    周りからもうオムツとれたかときかれその度にまだだと答えるのにも疲れたし、それを聞いて夏には取れるといいねって言われることにも疲れた
    トレーニングパンツを履かせてるけど特に普通のオムツの時と変わりなくオシッコとかしててもお構い無しに遊んでる
    おまるに座らせたりもしてるけど1度も成功してない…夏までなんて無理だろうな…言葉もまだちゃんと喋れない…やっとアンパンマンの事をマンマンマンって言うようになってきたくらいです…信じたくなかったけどやっぱり発達障害なんだろうな

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/16(月) 08:07:11 

    >>90
    何歳で他にどういう心配な点があるのか教えてくれないと何とも言えない
    でも癇癪の時に自虐する子もいるよ
    うちの子がそうだった(自閉症手帳もち)
    幼稚園はいって拙いながらも言葉がでるようになったら自虐はしなくなったよ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/16(月) 08:10:44 

    今年3歳になる息子が発達障害です。
    保育園に通っていたのですが、診断がついたので療育と保育園と半々で通って、仕事を続けようと思っていました。市の経営する保育園なので、通常は発達障害児を受け入れています。
    が、園長から「息子さんの居場所はここではありません。お母様は息子さんに無理させて預けてまで仕事がしたいですか。息子さんの為にも仕事を辞めて、療育に通わせてあげてください。」と泣きながら話をされました。
    そんな事言われて、「それでも預けます!」なんて言えず、結局4月からは週5で療育園へ通わすことになり、私が12年勤めた会社は退職する事になりました。
    息子がなにより大切だから仕事をやめましたが、やっぱり気持ちは複雑です。
    同じような方いますか?(´ー`)

    +39

    -7

  • 155. 匿名 2020/03/16(月) 08:11:12 

    >>152
    もうすぐ3歳になる息子もまだまだオムツ取れる気配ないですよ
    上の子も4歳すぎでやっと取れたしウンチに関しては5歳でようやくオムツなしでトイレでできるようになりました
    ちなみに上の子は自閉症診断されてるけど下の子は定型だろうと言われてます
    発達障害がなくてもオムツ外れ遅い子は遅いですよ
    息子の同級生でも息子と同じくらい、もしくはもっと遅い定型の子もいました

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/16(月) 08:13:54 

    >>151
    スタイルに関してはよく分からないけど、実年齢より若々しく見えるのは(よく言えば)無邪気で自分にとっての関心事意外には無関心でいられるからだって聞いたことがあるよ

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2020/03/16(月) 08:14:26 

    >>120
    自閉症じゃないよ。
    ADHDだよ。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/16(月) 08:14:43 

    息子が自閉症とADHDで支援級に通っています。

    旦那が義母にカミングアウトした後、私にお勉強ばっかりの通常クラスに行くより、支援クラスの方がよっぽどいいじゃない。と言われた事がずっと頭から離れません。
    こんなことでクヨクヨしたらいけませんよ。とも言われて。

    気にすることではないと思いますが、すごく辛かったです。

    +6

    -23

  • 159. 匿名 2020/03/16(月) 08:17:09 

    自閉症5歳
    言葉がちぐはぐで会話のキャッチボールが出来ない現状に慣れてしまって修正してあげたり正しい言い方を教えてあげたり、本当に伝えたいことが何なのか推測してあげることをしなくなってしまってます
    何が言いたいのか分からなくても「うんうん」「そっかー」「はいはい」で流してしまう…だっていちいち本気で付き合うのに疲れてしまう

    +52

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/16(月) 08:20:12 

    >>151
    人それぞれ、親の顔次第?
    あ、でも自閉症に時々はっとするくらい整っている子はいる。
    自閉症は男性ホルモン優位だから、長身になったり毛が濃くて眉毛くっきりになったりは、もしかしてあるのかも?

    +3

    -8

  • 161. 匿名 2020/03/16(月) 08:20:36 

    この休校で6年生と会えなくて悲しがってる息子。
    支援級だから1〜6年までみんな仲良かったし大好きだったからな。
    休校決まった時家で泣き出した子も多かったみたい。
    みんなから好かれる6年生達だったから。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/16(月) 08:27:22 

    >>158
    たぶん励ます意味で言ってくれたんだと、そう思うしかないよね。
    認めたくない気持ちもあるんだろうけど、それは母親である私も同じだから。
    私も義母から「今は支援学級だけどゆっくり追いついて普通の高校に行けるわよ」と励まされて、いえ知的障害は治りませんよ~と言いたい気持ちをぐっとこらえたよ。
    不謹慎だが、孫が高校に行く前にお迎えが来たほうが義母にとって幸せかもしれない。

    +48

    -4

  • 163. 匿名 2020/03/16(月) 08:31:15 

    義務教育終わったらどうなるんですか?
    療育ではヤンチャで認識されてるけど、私だけの手にはおえない。可愛いんだけど、男の子だし。
    本当に切実に心配

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/16(月) 08:37:15 

    >>151
    私は発達障害の人は精神年齢が若く、相手より自分のペースを優先するから若く見えると聞きましたよ。
    身勝手ではなく、特性の問題で。
    発達障害の講演会で聞いたから事実だと思う。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/16(月) 08:39:49 

    >>152
    定型でも年少でオムツしてる子もいますよ
    幼稚園の先生やってる子が、人によって体の成長が違うんだから当たり前〜って言ってました
    だから焦らなくて良いと思いますよ

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/16(月) 08:40:41 

    >>164
    大人の発達障害者に会ったことあるけど、太った人達ばかりだよ。二次障害の薬の副作用や偏食、貧困で炭水化物ばかりの生活等が原因。身長は低い人や高い人もいるし、定型と同じだと思う。

    +31

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/16(月) 08:42:55 

    うちの息子が通う幼稚園のお友達で、発達障害の子がいるけど人気者だよ。
    ニコニコしてて話し方が可愛い(笑)
    他害行為とかしない子で、お母さんが腰の低い人だからだと思う。

    +10

    -15

  • 168. 匿名 2020/03/16(月) 08:46:13 

    >>150
    拝啓アスペルガー先生の著者の奥田健次さんの本は、私も参考にしています。
    私は、世界に一つだけの子育ての教科書という本を育児の参考にしています。
    奥田先生の行動分析学と、ペアレントトレーニングで学んだことなどを取り入れて自閉症の我が子の子育てに生かしています。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/16(月) 09:01:58 

    >>65
    これが障害者の未来だと思うとゾッとする…

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/16(月) 09:15:01 

    >>10
    あなたは人格に障害があるようですね。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2020/03/16(月) 09:20:51 

    >>155
    うちの保育園の子たちは、3歳になってから取れてる子の方が大半だったよ。
    平均3歳半くらい。年少クラスに行くまでにはほとんど取れてた。
    ひとりで付きっきりでオムツ取るのは大変だよね。保育園だと1人取れると競走のように取れていくから。
    のんびり取った方が、あとで失敗も少ないよ。焦らなくて大丈夫だよ。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/16(月) 09:20:57 

    >>153
    90です 

    2歳5ヶ月、男の子です
    発語も少なく、呼んでも反応が薄く、たまに笑ってくれるぐらいです

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/16(月) 09:26:48 

    >>137
    何で知的がないと支援してくれないんだろうね!
    うちの子も知的がないから、支援級に該当しないって断られた。
    もういっぱいで知的の子から優先なんだって。
    知的の子が支援学校行ってくれればいいのに!

    +10

    -15

  • 174. 匿名 2020/03/16(月) 09:26:55 

    >>52
    わかります。
    絶望感というか、希望を持ってはいけない、楽しいことなんて待ってない、みたいな気持ちですよね。
    離乳食を頑張って作ろう!みたいな気持ちがさーっと無くなったことを覚えています。

    でも、私はそう思った時から3年経ちますが、今ではこんなに成長してくれたと思っています。

    +37

    -2

  • 175. 匿名 2020/03/16(月) 09:28:12 

    >>149
    うちの子は3歳までは全然言葉出なくて本当に心配だった。けど、3歳になってからは急に言葉たくさん出てきたよ。心配しないで、とは軽々しく言えませんがこういうケースもあります。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/16(月) 09:34:03 

    >>17
    お母さんの努力の結果ですね!

    +19

    -3

  • 177. 匿名 2020/03/16(月) 09:37:27 

    発達障害でも
    知的障害あり、なしで全く違ってくる。
    発語なしも、知的障害有無で対応が違ってくるし。

    知的なしの親はどんなに悩んで相談しても、軽いじゃない!酷い方だとマウンティング?と絡まれる。

    +24

    -2

  • 178. 匿名 2020/03/16(月) 09:37:35 

    3歳の重度知的ありの自閉症持ちです!
    喋る事も出来ず、話が伝わらないので
    たまに私がいっぱいいっぱいになります💦
    今はデイケアに行っていて気持ちも楽なんですが、
    コロナの影響で、通園日数がへりどーしよーかと思っています💦

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2020/03/16(月) 09:41:26 

    家で走り回るので
    苦情こないかヒヤヒヤしています
    トランポリンも売り切れ

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2020/03/16(月) 09:44:20 

    >>173
    うちも普通級です
    うちの子含めて
    クラスに何人かいるような
    算数、国語は勉強遅れてる子は教室移動して丁寧に勉強は教えてくれます

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/16(月) 09:45:07 

    >>5
    まだこのノリってあるんだ。
    高齢化してるねー。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/16(月) 09:46:21 

    小学生の息子2人のADHDの検査のために脳波検査したら次男がてんかんだって事が分かって次男のADHDの薬での治療は後回しになってしまった。

    小三と小五だから2人でお留守番できるしコロナでも仕事に支障は無いのは救いだけど次男がすっかけるから喧嘩が凄い。言い聞かせて良くなってきては居るけど、2人きりの時は大丈夫なんだろうか。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/16(月) 10:00:36 

    こんにちは!
    ADHD不注意優勢型診断済みの今年から新1年生の子供がいます!
    療育にも通っていました。
    療育の先生方や入学先の教頭先生、学年主任の方と話も入念にして知的障がいは伴っていないので、普通学級に進む事になりましたが、先行き不安です。
    本当に普通学級で大丈夫なのだろうか...。

    当初は支援学級を希望していましたが、うちの子は持て余すと思うし、駄目な場合は次年度から支援学級にうつればいい。と言われました(^^;)
    ちなみに通級はない学校です。

    ADHDのお子様がいらっしゃるご家庭で普通学級に進んでやっていけた方いらっしゃいますか?

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/16(月) 10:02:24 

    >>10
    今思えば学生の頃クレヨンしんちゃんのボーちゃんに似てる発達障害っぽい子が人気あった
    ボーちゃんって呼ばれてて超無口な子だった

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:44 

    >>183
    通級になるのでは?
    校内で対象クラスがなければ近隣の学校へ行くことになります。(地域で違うのかな?)
    ちなみに、子供の学校は情緒級(ADHDなど)
    隣の地区は言葉の教室
    親が送迎します。
    ダウン症や軽度知的障害のあるお子さんは、支援クラスが学校内にあります。

    担任の先生によってだいぶ違う。何言っても仕方ないって思う先生は「何もしない」指導してパニック起こされると他の子に迷惑だし、時間もない。
    熱心すぎると、連絡帳、電話、呼び出し(ダメ出しばかりで親がダメになる)
    先生のイライラやストレスがものすごい伝わってくる。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:47 

    >>23
    平野レミは違うでしょ。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2020/03/16(月) 10:23:41 

    >>183
    息子達は2人とも普通級です。成績もまぁまぁで立ち歩きや授業妨害も無いので支援級の話はされた事がないです。無くし物や忘れ物やボーとする事は多いので、全く健常の子と同じようにはいきませんが(^^;)

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:22 

    もうやだ

    ただでさえ普段からきついのに、この自粛でずっと一緒。
    私がおかしくなる

    健常児が欲しかった

    嫌なこと書いてごめん

    +83

    -2

  • 189. 匿名 2020/03/16(月) 10:44:59 

    >>185
    >>187
    183です!ありがとうございます。
    通級は別の学校にあるみたいなのですが、うちの子は勉強系の習い事に通っている事もありわざわざ通級に通う必要もないのでは?と言われてしまいました(^^;)

    187さんの息子さんと似ているかもしれません!
    他害や他動はないのですが、集中力が切れるとボーとしたり忘れ物が多いです。
    周りの方の話を聞くとほとんどの方が支援学級や情緒級に行ってる方なので、普通学級で頑張ってるお子さんの話を聞けてありがたいです。



    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/16(月) 10:53:27 

    >>154
    子どもが発達障害の疑いがあるって言われた時に辞めたよ。
    保育園側からは特に言われなかったけど、療育を見学した時に保育園はあくまで保育の場であって、個々の特性に合わせた関わりは厳しいなって感じたから。
    療育側からは幼稚園との併用が望ましいって言われたから、幼稚園1療育4にしてた。
    確かにキャリアが無くなるのは仕事を頑張ってきてだけに辛かったけど、でも人の人生(息子)の重さに比べたらキャリアなんてどうだっていいかなって思えたよ。
    園長先生がそこまで言うって事は、このような打診は以前からあったの?
    どっちにしても、園長先生の発言をみるとやはり保育園では限界があるようだから療育一本は仕方の無い話だとは思う。
    保育園と併用してる子も確かにいるけど、やはり子どもの個性が関係するしね。

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/16(月) 11:25:02 

    トピたてありがとうございます!
    発達外来の診察待ち、幼稚園と療育併用の娘。2学期はずっと登園渋り。冬休みに入って数日経つと早く幼稚園行きたいと言い出し、珍しいなと思い理由を聞いてみた。
    〇子おねえさん(職業体験の中学生)に向こう行って、もう遊ばないもん!って言ったの。〇子もう幼稚園来ないから大丈夫だよ。バイバーイ!って帰っちゃって、それから会えないの。きっと私のこと嫌いになったんだ。もう遊んでくれないかもしれないけど、ごめんなさいって言わなきゃ。でも、ほんとはまた遊びたいよ…(涙ポロポロ)
    そのやり取りしたのが体験の最終日だったらしい。園の先生に相談して、〇子ちゃんはお勉強が忙しくて遊びに来れないけど、娘のごめんなさい→いいよ、怒ってないよって言ってたよ!という説明をして頂き安心した様子でした。
    いつもワンテンポ遅く不器用な子だけど、思いやりや反省の気持ちが育っている事に私も先生もびっくり。あれもできない、これもできないと厳しく接してしまうけど、良い所にも気付ける親にならなきゃと思いました。

    +16

    -4

  • 192. 匿名 2020/03/16(月) 11:54:35 

    年中息子
    軽度ASDで幼稚園では問題行動なく過ごせてる
    就学前の検査で小学校どうなるか不安です
    通級に通われてる方いらっしゃいますか?
    効果ありますか?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/16(月) 12:17:31 

    >>149
    出来ることってどんなことされてますか?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/03/16(月) 12:22:10 

    >>22
    手帳貰わなければ平気なはずだよ

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/16(月) 12:22:25 

    >>23
    昔だったらよかったのかも。
    スレ違いだけど私が発達。
    うちもそれに当て嵌まり私立学校で留学までさせてもらったし、愛嬌もあってよく親の友人にも褒めらえてたけど、社会人になってからは会社ですごく迷惑かけたり仕事にもミスが多くて白い目で見られて、愛嬌だけでは乗り気るのは無理で苦労してる。
    私の妹も似たようなもん。
    寛容な親や親戚、財力、容姿、愛嬌、個性的な学校などそれだけ揃ってても人生はきつくて他の人より要領も悪く迷惑かけてばかりで、社会人になってからはもっと生きるのがきつい。
    親はもっときついかもしれないのに、恵まれた環境かもしれないけど生まれてきたこと感謝できないでごめん。

    +27

    -2

  • 196. 匿名 2020/03/16(月) 12:26:37 

    >>73
    親としては子供はイケメンだろうけど、ここではそんなこと言ったらマイナスつくぞー。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/03/16(月) 12:34:27 

    >>183
    先生達と相談して普通級でいいようですが、薬が無いと集中できずめちゃくちゃで、先生がつきっきりじゃないと出来ません。
    多動と衝動が強いのでやりたい事しかせず、課題をやらすのもしんどいです。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/16(月) 12:36:56 

    うちの子も発達障害だけど愛嬌よくて友達も多くて可愛がられるタイプだけど今のうちだけだろうな…と思う
    本人も今は無邪気だけど大人になったら人間関係で色々ツライ思いをしたり壁にぶち当たったりするんだろうな
    まぁ普通の子もみなそうだけど心配です

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/16(月) 12:39:41 

    ADHD小学生の息子、やりたいことは過集中でやりたくない事は何回言ってもやらない、聞いてない。
    それだけならまだしも、嘘や人のせいが酷くてまともにコミニケーションが取れない。
    サイコパスか自己愛性人格障害じゃないかと思うほど意地悪でしつこい。頭がいいから余計にろくな大人にならないような気がしてゾッとする。

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/16(月) 12:44:16 

    >>151
    支援学校の教師をしてたけど、「障害児は綺麗な見た目な子が多い」という印象は特に無いよ。
    もちろん整った顔立ちの子もいたけれど、普通の顔立ちの子も沢山いたし。

    地域の学校やクラスでも綺麗な顔立ちの子も普通の子もいたように、支援学校も同じような割合だったよ。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/16(月) 12:52:38 

    この間療育先で半年に1回の発送検査をしてきまたした。終わったあとに先生と話す時間があり、こういう所が気になるなど相談をするとアドバイスを頂けるとともにこの月齢ならこれくらいですとも言われます。
    定型の発達がわからないから(4月から幼稚園です)、出来ないことばかり目について何か子供に悪かったなぁと思いました。もちろんできることは褒めていますが…
    でも集団生活が始まると差を目の当たりにするだろうから自分のメンタルを鍛えないといけないな。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/16(月) 12:53:28 

    >>82
    マイナス多いですね・・・アマゾンとかではこの先生の本評価高いんですが試して効かなかったからマイナスなんでしょうか?
    ちなみに栄養バランスよく食べれば治るとかそういう単純な本ではないです
    血液検査してサプリやプロテインをかなりの量を摂る栄養学というやつです
    まぁ一応続けてみますが

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/16(月) 12:55:20 

    >>169
    大人になってから発覚するのと、子供の頃から分かってるのとでは親の準備とか心構えとかが違うんじゃないかな
    確かに大人になってから発覚すると、親はどうしたらいいか分からないかも…

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/16(月) 12:58:32 

    >>202
    たぶん、試してない人もマイナスしてると思うから、自分で良いと思ったり気になったことはマイナス付いてても試してみればいいと思うよ
    私も色々試してる
    この本に関しては、うちは偏食が酷くてなかなか難しいから、プラスもマイナスも付けられないって感じです

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/16(月) 13:00:54 

    >>191


    「いいよ、怒ってないよ」って言ってくれた相手のお嬢さんと保護者が立派ですね。

    +1

    -8

  • 206. 匿名 2020/03/16(月) 13:02:07 

    >>56
    アメリカは子供に診断ついたら親も検査するんだってね。栗原類のお母さんもそれでわかった。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/16(月) 13:17:02 

    >>55
    よく分かります❗私も子供も穏やかに過ごせてる~。上に兄弟がいてその子たちが勉強するときに一緒にやるんだけど、1年生の勉強からちょっとずつやり直してる。もうこの子は学校行かなくても良いや、と思えて来た。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/16(月) 13:24:49 

    >>204
    確かに偏食あったりまだ子供が小さいと飲ませるのも大変ですよね
    うちはもう大きいのでなんとか飲めています。私も糖質依存や貧血と当てはまる事も多かったので続けてみます。返信ありがとうございました

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/16(月) 13:32:58 

    私、3月に入ってからずっと申請してたのにコロナばっかりで全然採用されなかった。
    主さん、ありがとう!毎月ここだけが本音で話せる場所です。

    自閉症スペクトラム4歳。今後知的も出てくる可能性あるって話しだけど、知的障害っていつから分かるの?今は軽度の診断だけど、これで軽度⁉️ってくらい、話し通じないし、スラスラお喋りできない。
    数も数えれない、歳も分からないは普通?

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2020/03/16(月) 13:35:30 

    >>199
    わかる。
    ほんとやだよね!
    うちまだ5歳けど そんな感じ。
    普通の子と違うから
    反抗期とかなんか大変さが違いそうで、
    はぁ、、、先が思いやられる。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2020/03/16(月) 13:38:34 

    >>35
    私の周りにも幼稚園の先生から指摘されてるのに必要ないから行かないって人が数人いる…
    むしろなんでそんな事言うんだって怒り気味。
    そんな話を聞かされてモヤモヤする毎日だよ

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/16(月) 13:39:28 

    >>162
    158です。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/16(月) 13:39:52 

    皆さんどちらですか?
    帝王切開プラス
    経膣分娩マイナス

    +8

    -29

  • 214. 匿名 2020/03/16(月) 13:40:07 

    最近発達障害疑いで療育に通い出しました
    今度OT検査というのをやるそうなんですが、どんなことをするんでしょう?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/16(月) 13:42:28 

    >>22
    そうなんですか?
    診断前にもう保険に入ってる場合は、診断されたら保険屋に言った方がいいんですかね…
    誰か分かる方いませんか?

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2020/03/16(月) 13:46:59 

    >>206
    親も検査して何か解決あるのかな。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2020/03/16(月) 13:49:02 

    休校中、娘にお菓子!ご飯は!?と詰め寄られ、その都度用意しても、は?何コレ手抜き?それでも主婦?と散々悪態突かれて、マイナスばかり見つけ出して集中攻撃してくる。
    ピシッと言うとそれ以上に早口でまくし立てて癇癪を起こし、ママが悪いママが悪い!!!死ねよ!カスが!といつまでも怒鳴り続ける。

    手を出したら負け、と殴りたくなる衝動を自分の腕を押さえているうちに、私の腕は爪で血だらけに。

    しばらくおばあちゃんの家に行かせてるが、定形型の下の子たちだけの生活は、ご飯美味しい!手伝うね〜。はーい。と、やり取りが普通。
    当たり前の事が、当たり前に通じて、悪い事は反省する。

    こう言ってはなんだけど、定型方の教育って楽と感じてしまうし、私の心もかき乱されない。

    +90

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/16(月) 13:51:07 

    >>205
    ん?
    言ってくれたのは園の先生でしょ?

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/16(月) 14:07:23 

    >>35
    発達障害だと認めず、療育や支援を拒否するのは虐待だよ。療育は成長するチャンスだし、将来、二次障害を防げるんだよ?

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/16(月) 14:10:19 

    >>188 それは辛いね。今迄頑張ってきたんだね。
    嫌なことじゃないよ。吐き出しの場だからいいんだよ。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/16(月) 14:12:24 

    >>206
    日本も親が未診断なら検査すればいいのに。
    親に特性あれば育児や普段の生活で発達障害の特性に合わせた工夫が出来るし。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/16(月) 14:17:17 

    >>151
    大人の発達障害だと男性は身なりや髪型や体型はどうでもいい人ばかりだよ。特に自閉系はヲタクみたいな人ばかり。

    女性の方が社会性や客観性があるから身奇麗にしてる割合は男性より多い。

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/16(月) 14:23:39 

    >>188
    気にするな!それを本人に言わないでいるだけでもあなたは優しい人だ!
    疲れるのも人間だから当たり前!
    誰か預けられる人はいますか?数時間でも1人で羽を伸ばせるといいね。

    +35

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/16(月) 14:32:41 

    >>82
    5歳でASDの診断が出ている息子に実践中です。
    かかりつけの小児科の先生も発達に詳しい方なので先生の指示を仰ぎながらやっています。
    先生からこの本を勧められて読みました。
    血液検査もしてフェリチンの数値がやはり低く人の話を落ち着いて聞いてくれたり、指示がより通るようになるといいなというのが私の願いです。
    子ども向けの鉄剤やビタミン剤、プロテインなど先生の指示が無ければ子どもに本当に与えていいのか、体に負担にならないか心配でしたが先生と相談しつつ取り入れてるので心配なく与えられています。薬では無いので変化は緩やかですが良い方向に進んでいるように感じます。
    長文すみません。ご参考になればと思い書かせていただきました。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/16(月) 14:33:47 

    >>216
    アメリカの療育って子供のためというより親がどう子供に向き合うか、家庭教育の指導をするペアトレの側面が大きいって聞いたことある。親にも発達障害あったらペアトレの方法も違ってくるのかなと?

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/16(月) 14:37:07 

    >>209

    知的障害かどうかの境界であることは確かなのかな?もしちゃんと調べたのであれば、児童相談所で療育手帳を取得できるかどうか検査してもらえますよ。
    手帳持っていたら障害者割引を受けられる場所も多いので、いろんな経験をさせてあげやすくなりますよ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/16(月) 14:43:28 

    今、年少4歳男児ですが、進級時の最初のママさんの顔合わせの時に子供が療育に通っている事を言おうかどうか迷っています…。
    言葉の理解力の遅れがあり、会話がまだ成り立ちません。その為話の途中で黙ってしまったり別の話を始めたり、時には無視してしまいます。
    悪意がある訳ではないので、その旨を伝えたいとも思いますが、いじめや差別される可能性があるとネットで見て迷っています。。
    皆さんのお子さんが通う学校や園の同じクラスの親御さんには伝えていますか?

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2020/03/16(月) 14:47:19 

    >>218 >>205 191です。娘ちゃんと遊ぶの楽しかった!と言っていたので大丈夫だと思うけど中学校には連絡しておきますね。娘本人には、お姉さん怒ってないよって伝えてみますと先生がおっしゃっていました。ご指摘の部分は先生が上手くまとめてくれたという感じです、文章力がなくてすみません…
    中学生のお姉さんが成長のきっかけを与えてくれたこと、本当にありがたいです。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2020/03/16(月) 14:48:43 

    >>150
    男の子なので蹴られたら蹴り返すがあるに驚く

    +11

    -5

  • 230. 匿名 2020/03/16(月) 14:58:55 

    小一グレー
    毎日何度も何度も同じことを質問してくるんだけど、

    〇〇(自分の作品)すごかった?どんなとこが良かった?的な。

    そろそろ少しは注意した方がよいのかね。
    小1だからこんなもの?
    毎回、そうだねーいいよねーと適当に相槌打ってるけど疲れるのよね。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/16(月) 15:07:28 

    >>158
    私だったら嬉しいけどなー。
    私は普通級にしがみつかせる義母だったから、支援級もいいじゃないなんて言ってくれる義母さん羨ましいわ。

    +36

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/16(月) 15:09:56 

    >>167
    お母さんが下手に出ないと受け入れて貰えないのねw
    嫌な幼稚園…

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2020/03/16(月) 15:21:13 

    3歳ちょうどくらいに検査して、発達と知的グレーでした
    DQ73だった。
    助詞がないけど、2語分3語分喋る
    数は10まで言える
    今日何食べる? ヤキソバ など簡単な会話ならできる
    おうむ返しあり
    たまに場に削ぐわない事喋る
    意味もある程度分かっている
    リモコン取って〜とか簡単な指示ならできる
    イヤイヤ連発する時ある
    切り替え難しい時ある
    保育園登校渋る時ある
    癇癪、酷い時は週2、3回あったが、今は月一あるかないか

    療育は3カ所通っていて、いずれも児童発達支援です
    DQが思っていたより低くてビックリしました。
    まだ上がる見込みありますかね?

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2020/03/16(月) 15:23:47 

    >>231さん
    158です。
    私が子どもの障害について全部を受け入れる事ができておらず何に対しても悲観していたのかもしれません。このままではいけないですね。
    コメントありがとうございます。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/16(月) 15:24:18 

    >>202
    私がある日突然軽度の不安障害になってしまってこの人の本に書いてある鉄+プロテイン+ビタミンを実践しました
    正直眉唾というか…わらにもすがるという心境で
    1年半通院しても変化がなかったのですが2ヶ月程で改善されて嘘でしょ!?と思いました…今でも信じられないくらいです
    私も子供も偏食で子供は発達グレーって言われてます
    障害は治らないから障害だと思うし、この本のタイトルは親の弱みにつけ込むようで(よくある詐欺広告にしか見えない…)とても嫌
    でもメンタルクリニックに通っても安定剤なしじゃ外に出られなかった私が、たった2か月で薬に頼らない生活できてるのも事実
    子供まだ小さいからメガビタミンは怖いけどプロテインはやってます
    椅子に座ってペタっと倒れるような格好はしなくなった
    床にゴロゴロ寝そべることがなくなった
    じっと待っていることが上手になった
    くらいの変化かな
    プロテイン飲みにくいみたいで5g×2にしてます

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2020/03/16(月) 15:24:35 

    言葉が遅かったり、ちょっと多動気味な感じの4歳の子です。
    加配の申請をしてほしいと幼稚園で言われ、週1で通ってる療育施設で診断書を書いてもらう為に医者に相談しました。検査はしていません。
    先生は子供の様子を少し見て私達の話を聞いた程度ですが、
    もし、検査をしたらクリア出来てしまいそうだが、少し知的と多動があるかも?でもただ幼いだけかも。検査はしなくても良いと言われました。

    もう一度病院に行って申請書を書いてもらうのですが、その際に、先生の言うとおりわざわざ検査して診断してもらう必要はないのですかね?
    入学前に必要ならしてもらえばいいのかなー。
    そもそも皆さんが検査をしにいったのは周りに勧められたからですか?

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2020/03/16(月) 15:54:02 

    >>59
    帝王切開とか早産や不妊治療が要因になるってこと?
    それも親をおいつめるね

    +4

    -8

  • 238. 匿名 2020/03/16(月) 15:54:37 

    >>99
    えー!うちの地域は行けるよ!

    今時、そんなのあり得ないよね..

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2020/03/16(月) 15:55:03 

    療育で仲良くなった奥さんがいるけど3人目妊娠中。
    私なんて1人でもうこりごりだからタフでびっくりしたよ…。
    その人の1番上の子は発達障害で2番目も怪しいらしいから3人発達障害だったらどうするんだろ、、。

    +40

    -6

  • 240. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:47 

    >>10

    100個目のマイナス押しといたよ(^^)

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:36 

    >>239
    確かにそりゃ凄いな。
    家族のサポートが手厚いんじゃないの?

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:47 

    >>55
    うちも!
    ADHD小5
    とにかく全て遅刻するし
    秒で気が散って他のことを始めるから
    毎朝追い立てるのが大変過ぎた

    そして、どうしても他の発達障害の子を引き寄せてしまうようで
    他害が酷い子に絡まれやすいので
    学校がなくてホッとしてる

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:14 

    本当にもう無理。
    朝から晩までパニック状態。
    どうしたらいいか分からない。
    こっちがキチガイになりそう。
    子供だけ自粛ってクソかよ。
    誰かに助けてもらいたいけど、誰にも頼れない。

    +30

    -1

  • 244. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:42 

    癇癪おこして頭ぶつける子はだいたい発達障害みたいだよね
    うちの子もそうだった
    毎日毎日疲れた

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/16(月) 17:06:38 

    隣の家に同い年の子供がいるけどうちの子が発達障害だからか最近会っても挨拶してスススーっていなくなるようになった。結構傷つくけど一緒にいると比べちゃうだろうしと気にしないようにしてるつもり。
    ただうちの子は寂しそう。はあ

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:21 

    >>62
    関わらなくても弁護士立てられたら同じことだと思うけど
    他の人も書いてたけど、お子さんが小さいとかじゃないなら罪に問われる可能性はもちろんあるし、法律的に罪が無いかは裁判所が決めること
    多くが謝罪と慰謝料で和解を先に済ましてるからってのもあって、被害届を取り下げたり、減刑になったりしてるだけだと思うけどね
    それに刑事裁判とは別に民事裁判になれば関わろうとしてなくても賠償はすることになると思う
    100%の賠償って何のことか分からないけど、治療費、もし仕事なんかに差し障りが出ればその賠償、慰謝料…
    弁護士立てられたり裁判になったら、その辺まで全部細かく計算した上で請求されることになるんじゃない?
    そうなってから出てきて謝っても弁護士に頼んでるって言われるだけで、相手に何も伝えられなくなるよ
    明らかに法外なことを言われたらこちらが弁護士に頼めばいいんであって、先ずは謝罪するのは当たり前だと思うけど

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:31 

    うちの親戚、明らかな発達障害は5人、グレーはわんさかいるよ…片付けできない、空気読めない、自己中、人の気持ちが分からないから、トラブルたくさん。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/16(月) 17:11:13 

    >>121

    遺伝かそうでないかを検査できるようになったらしいね。
    保険はもちろん効かなくて30万とかするみたいだから利用する人は本当に少ないだろうけど。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/16(月) 17:11:58 

    >>188
    お疲れさま
    がんばってるね
    誰かがふと美味しいものくれますように

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:56 

    5才、軽度ASD
    何度言ってもやってほしいことをやらない
    泣いて癇癪ばかり
    最近は口答えもするようになってきてさらにイライラする
    だめだとわかっててもきつい言い方で怒鳴ってしまう
    こっちの精神が持たない
    こんな関わりしてたら自己肯定感低くなるだろうけど、カッとなると自分でも怒りを抑えられない

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:20 

    >>215
    オリックス生命は断られたって聞いた事があります。
    でもその話をニッセイの人にしたら、ニッセイは発達障害関係なく入れますって言われました。
    会社によって違うと思うので、心配しなくていいと思いますよ。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:17 

    >>239
    定型の子が出るまで産み続けるんじゃない?

    +11

    -7

  • 253. 匿名 2020/03/16(月) 17:31:47 

    >>248
    30万掛けて遺伝かどうか分かったところで、
    多少親の心構えや育て方の検討は出来るかもしれないけど、その程度しか出来ないならやらないよね…。

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:25 

    高校生の娘なんですが…
    下の家の人の事やたら気にして下の方は娘と同年代の子はいなく私と同い年ぐらいか年上の方が住んでいて
    わざと、椅子から飛び降りたり、下の方が窓を閉めた同時にその場所でドス!ドス!とわざと足を鳴らして歩いたり、これってやっぱり発達系の障害があるのかなと最近心配なんですけど…どうなんでしょうか?

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2020/03/16(月) 18:09:23 

    >>190
    とても参考になります。ありがとうございます!
    やはり子供の人生を考えたら、仕事を辞めたこと間違っていなかったなって思えました。
    保育園の担任の先生とはいつも話をして相談していました。
    担任の先生がもともと療育園にいた方で、うちの息子にもそれなりに対応してくださり、色々とアドバイスもいただいていました。
    その先生から、保育園で楽しそうにしているし、療育と保育園と半々で通わせればいいと言われていたので、私もそれなら仕事をパートでも続けられる!とその気になっていました。
    ところが、担任の先生と園長が意見が合わなかったようで、園長から呼び出されて…と言う形です。
    どちらの先生も、うちの子の事を考えて言っていただいた事なので、憎いとかそう言う感情はありません。

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2020/03/16(月) 18:11:33 

    うちの息子は小学生です。
    障害者手帳あっても療育手帳が持てないので普通学級に通っていますが、馴染めずに不登校です。
    皆さん担任の理解は得られてますか?
    うちは全く病気に付いて理解されずほったらかされて、電話もないしクラスだよりすら配られません。

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2020/03/16(月) 18:20:06 

    >>252
    男の子が欲しいらしいです。

    +4

    -7

  • 258. 匿名 2020/03/16(月) 18:21:03 

    >>250
    カッとなって自分を制御できないってことは、ご自分も傾向をお持ちなのでは。
    違ったらごめんなさい。私はそうなので。

    カッとなる時は、
    大抵我が子のレベル以上に期待しすぎてる時なので、傾向ある自分の子だし仕方ないと、諦めると結果上手くいくような気する。

    +31

    -1

  • 259. 匿名 2020/03/16(月) 18:44:27 

    >>214
    OTは、作業療法のことだけど、どんな検査をするのかは、実際に療育先で聞いてみた方がいいんじゃないかな。
    うちの子も、作業療法を受けるに当たって、評価テストしたけど、ざっくりいうと発達検査って感じです。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/16(月) 18:48:10 

    >>59
    遺伝は否定して帝王切開や不妊治療を要因て言いきれるのが凄い
    親自身が自分の発達に気づいていないタイプかな

    +32

    -2

  • 261. 匿名 2020/03/16(月) 18:53:08 

    >>253

    遺伝じゃないと思うなら兄弟児の結婚や出産に関連してくるし受けるかも。
    兄弟児自身も自分にそういう遺伝子があるかもと思うと子供を持つことに躊躇いができるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/16(月) 18:54:48 

    小一、知的グレーゾーンADHD不注意型、学校休みで家庭学習の課題がどっさり。集中力がないから休憩ばっかりで全然終わらない。教えても教えても分かってもらえない。まだ一学期の事から教えないといけない。出来てたことも次の日には忘れてしまう。もう勉強なんて教えたくない。辛い。疲れた。

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2020/03/16(月) 18:55:10 

    グレーの男児ですがアイハーブで買ったPS100を飲みはじめて落ち着いてきましたよ。

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2020/03/16(月) 18:58:54 

    他害する、ウロウロ系学習障害の発達系のママさん。謝罪は完璧で、何かあったときのしおらしい謝り方は慣れているものの、本気で治すとか向き合うとかはせず、5名産んでる。全員発達あり。
    でも普通学級にいれて、そのママの子がいるクラスは必ず学級崩壊起こす。

    1人面倒見るだけで、毎日イライラしているのには5名産んで丸投げって、すごい…
    でも結局、発達枠で、この家庭と同じくくりにされる。
    悔しい。

    +12

    -14

  • 265. 匿名 2020/03/16(月) 19:28:10 

    四月から2年生の男児
    ADHDとアスペルガー診断済み。投薬もしてます。

    長い春休みのせいでお互いイライラでしんどい半面、学校でのトラブルで謝る事はないからその点ラクでもある。
    新学期はまたしばらく荒れるんだろうなー。
    いい担任だと嬉しいけどこればっかりは運次第ですね。

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/16(月) 19:43:52 

    いつ死ぬか分からないのに案外子供との時間大切にしてないのね~
    昼ごはんくらい黙って作れねーのかよ

    +0

    -18

  • 267. 匿名 2020/03/16(月) 19:46:03 

    >>145
    本当に今は早く療育や診断がされるから、発達障害でも生きやすくなったよね。
    うちの兄は幼稚園すら行きたがらなくて、ちょこちょこ行ってはいたけど結局引きこもり、のちに発達障害だった事が発覚したよ。
    今みたいに幼稚園くらいで診断されて療育に行ってたら、引きこもらずに済んでたかも。

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/16(月) 19:46:59 

    >>239
    それ母親も障害あるんじゃない?

    +17

    -5

  • 269. 匿名 2020/03/16(月) 19:54:34 

    >>209
    3歳前に診断を頂き、入学に向けてもう一度検査するそうです。
    小学校は支援学級を視野に、と言われていますが療育手帳は必要ないと言われました。
    何のメリット?お金が安くなるだけでしょ?と言われました。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/16(月) 19:56:16 

    >>259
    214です。教えて頂きありがとうございます!
    作業療法の検査なんですね。
    OT検査も予約がいっぱいで受けるのは3ヶ月以上先なんですが療育に行く時に聞いてみたいと思います。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/16(月) 19:59:02 

    >>202
    経験者の方の意見嬉しいです
    眉唾ものわかります(笑)なんでも治るみたいな事書いた本とかよく出てるので私もまぁ話し半分くらいの気持ちでいます
    レビューにも効かなかった人と書いてる人もいるにはいるので

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/16(月) 19:59:51 

    すみません>>235さん宛です

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/16(月) 20:08:15 

    >>224
    小児科でやってくれる所があるのは良いですね!
    発達専門の心療内科では栄養はやってないと言われました。効果あるといいですよね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/16(月) 20:08:22 

    >>262
    うちの子もadhdの小1の子が居ます。知的なしですが、集団に入れないため支援級に在籍しています。いづれ普通級を目指しています。
    その状態でも普通級でやっていけていますか?

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2020/03/16(月) 20:20:20 

    >>265
    うちもまるっきり状況同じ。

    一年の担任の先生が発達障害に理解もあるし、学校での様子とかマメに情報交換してくれて本当に良い先生だったので担任変わるのとクラス替えが不安で仕方ない。

    次の担任の先生にも我が子の情報は引き継ぎして貰えるけど、あんまりトラブル起きないと良いなぁ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/16(月) 20:21:37 

    >>245
    向こうも発達の子供、親とは付き合いたくないんだよ、悲しいけどそれが現実

    子供が大きくなるにつれて、普通の子供なら子育て楽になるのに、発達は逆だよね
    将来が怖い、毎日悲観的になる

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/16(月) 20:39:58 

    >>266
    自分で作れやww 偉そうにw 自立して下さい。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2020/03/16(月) 20:40:40 

    >>95
    うちにも自閉症スペクトラムの娘がいて、同じようなことを話します。おそらく映像記憶が強いんだと思います(療育先の臨床心理士さんに聞きました)
    映像記憶がすごい子のプラス面は、一度インプットしたとこは忘れないので学習面で興味がある分野はとても伸びる。逆にマイナス面は嫌な事や自分がした失敗もずっと記憶に残るので再チャレンジ(例えば自転車の練習のように何度転けてもチャレンジする等)が難しい…とのことです。

    人生って成功より失敗のほうが多いのに‥娘はこれからどうやって世の中渡っていくのだろうと不安になります。

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/16(月) 20:46:24 

    知人づたいで子供が発達って聞いた
    見たとき、なんか違和感あったんだよね
    やっぱりねって感じ
    色々大口叩いてたけど子育てがんばれ~

    +4

    -21

  • 280. 匿名 2020/03/16(月) 20:51:56 

    >>274
    うちは、学習の遅れに気付いたのが一学期の終わりだったので、普通級です。対応が後手に回ってしまったので、先月から通級指導がやっと受けられるようになったところです。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/16(月) 21:03:40 

    >>223
    預けられた方は迷惑だわ
    自分が産んだんだから、責任持って育てろよ
    先日、発達らしき子供に体当たりされたんだけど、親は見てて謝りもせずイライラした顔して子供引っ張って連れて行ってた
    うちの娘ドン引き
    でも、あ、この子は普通で良かったって実感したわ
    昔から手のかからない子だからね☆

    +4

    -27

  • 282. 匿名 2020/03/16(月) 21:07:07 

    >>281
    酷い暴言ですね。
    あなたも気がついていないだけで、普通かどうか分からないですよ。

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/16(月) 21:08:15 

    >>73
    でも、発達なんでしょ?www
    何上から目線の発言してんのよwww

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2020/03/16(月) 21:08:56 

    >>281
    でも親があなたのような人なら娘さん不幸ですね〜

    +24

    -1

  • 285. 匿名 2020/03/16(月) 21:10:16 

    >>97
    公言してるならまだしも、憶測で書いてる人とかよく居るよね…あのお母さんも発達だと思うとか。

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/16(月) 21:11:56 

    >>282
    いたって普通です
    大学を卒業してから、大手の会社に入社して、今も働いていて、充実してますよ
    娘も可愛いし、主人もバリバリ仕事してます
    私なんかがこのトピ覗いちゃだめですね
    失礼します

    +2

    -20

  • 287. 匿名 2020/03/16(月) 21:17:46 

    >>282
    本人登場~とか言われそうだから先に言っとくけど、二児の親です、本人ではありませんが…


    え、親謝らないの?って思った
    発達の子ってパワー系の子もいるし、実際体当たりされたら、怪我するかもしれないし怖いよね
    って思ったんだけど…

    +2

    -9

  • 288. 匿名 2020/03/16(月) 21:19:44 

    家にいると気が滅入る

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/16(月) 21:25:16 

    >>286
    うわ〜笑
    だけど空気は全く読めないんだね
    かわいそうな人…

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/16(月) 21:30:24 

    一人目発達なのに、二人目不妊治療までして欲しいってさ…
    また発達だったらどうするの、若くもないのに…

    本人には言えないけど、皆やめとけばいいのにねって言ってる
    お金もなさそうだし

    +12

    -3

  • 291. 匿名 2020/03/16(月) 21:32:31 

    いつももっと伸びるのにね、今回は全然だね

    もう、やるしかないって思う
    我が子はかわいい

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/16(月) 21:33:22 

    >>123

    肢体不自由のみです。
    発達障害を併発していたらさずがに参加のお伺いなんてしません。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/16(月) 21:34:09 

    >>9
    ぶっちゃけこのタイプは将来酸素の機械止める未来しかないよ

    +5

    -15

  • 294. 匿名 2020/03/16(月) 21:34:38 

    >>239
    ん?知り合いかな?
    私も上の子が発達障害で2人目は定型児(でも3歳超えてないからまだ分からないと周囲には言ってる)で、3人目妊娠中。
    上2人同性で、3人目の性別はまだ分からないとも言ってるから知り合いかも(笑)

    仲良い奥さんって言うならこんなガルちゃんで批判されてしまう事を書いては欲しく無かったな。
    育児の大変さは定型児の親より比べ物にならない程分かってる。3人目が産める環境だから産むんです。

    +2

    -15

  • 295. 匿名 2020/03/16(月) 21:39:14 

    >>254
    やめさせなよ
    理由は?

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/16(月) 21:39:24 

    >>268
    こういう発言しちゃう貴女も問題ありだよ。
    もう少し言い方ってあるよ。

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2020/03/16(月) 21:40:47 

    >>294
    似たような環境あるし、知り合いじゃないんじゃない?
    スルーでいいよ

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/16(月) 21:42:36 

    出生前診断を受ける人は嫌いですか?

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2020/03/16(月) 21:49:13 

    >>173
    支援学校もいっぱいです。
    うちが通ってる支援学校は軽度ではよっぽど入れない。中度の子は身辺自立ができるかできないかが分かれ道で、なんとか支援学校で!という家族もたくさん見てきました。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/16(月) 21:56:11 

    >>273
    そうですね。私もかかりつけの児童精神科の病院からはサプリメントなどは親御さんの考えにお任せしますと言われただけで、たまたまかかりつけの小児科医に子どものサプリメントについてどうお考えですか?と聞いたことがきっかけで今色々試している状態です。
    中には子どもにサプリメントなんて!という考えの医師がいる中で良い先生に出会えたなと思っています。
    親として子どもの困り感をいかに少なくしてあげれるかこれがいいんじゃないか?あれがきくんじゃないかなどネットには色々と情報が溢れどれを信じればいいのか難しいですよね。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/16(月) 21:59:20 

    >>232
    そういう意味じゃないよ。
    お友達叩いたりしても発達障害なんだからしょうがないじゃない!とか言う人じゃないってことだよ。
    ヘコヘコしてるとかいう意味じゃないよ。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2020/03/16(月) 22:01:08 

    >>192
    年中で集団生活問題なしだったら普通級のみでまずはやってみて、必要だったら翌年から通級、って感じになるかも。
    うちも上が軽度で普通級、本人がストレス抱えないようスクールカウンセラーで定期的にお世話になってるよ。
    通級は本人が望んだら行かせるけど、まず嫌がると思う。なんで自分だけ授業抜けて他の学校行かなきゃいけないの?って。特に問題なくて本人も困り感ないなら焦って行かせる必要無いと思う。
    学校でスクールカウンセラーあるなら、まずそこで相談してみると良いかも。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2020/03/16(月) 22:01:17 

    >>239
    別に他所のご家庭のことはいいんじゃない?
    それぞれ考え方の違いはあるでしょ
    あんまりこういうとこで書くようなことじゃないと思うけど
    ちなみにうちも子供3人いるよ
    障害あるのは真ん中の子だけど下の子は年子で微妙
    こういう書き込み見ると、ちょっと嫌な気分になります

    +37

    -3

  • 304. 匿名 2020/03/16(月) 22:03:02 

    >>301
    横だけど、ここ発達障害のママが集まるトピだから、、発達障害でニコニコして可愛いとかそういうのいらない。

    +26

    -1

  • 305. 匿名 2020/03/16(月) 22:11:23 

    >>58
    アスペっぽい担任に色々言われてます

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2020/03/16(月) 22:14:31 

    >>286
    何で自分や子供が普通と言い切れるのか不思議。
    空気全く読めてないよ。

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/16(月) 22:18:22 

    >>306
    発達のお子さんがいらっしゃるお母さん方は、イライラ、ぴりぴりしてますよね
    世の中、ほとんどの人が普通だと思いますけど
    発達障害の方のが一握りじゃないですか

    +2

    -22

  • 308. 匿名 2020/03/16(月) 22:18:41 

    >>294
    やめよやめよ。
    きっと知り合いじゃないと思うよ。
    なにかしらフェイクあるかもしれないし気にしないでいいと思うよ。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/16(月) 22:19:05 

    >>307
    トピズレ

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/16(月) 22:26:43 

    >>307
    タイトルも読めず、荒らしにくる人は普通じゃないでしょ。

    +18

    -1

  • 311. 匿名 2020/03/16(月) 23:01:03 

    >>22
    ローンは組めなくなるかもね。

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2020/03/16(月) 23:03:14 

    >>98
    とりあえず移動支援は使えませんか?
    日数は放デイより少なくなりますが、数日は預かってもらえます。
    相談員さんや今まで関わった放デイの方に相談してみて下さい。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2020/03/16(月) 23:05:00 

    >>22
    保険は先に入れた方が確実に入れます。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/16(月) 23:11:01 

    >>304
    ごめん、上の小学生の息子が自閉症でここにいるんだ…。わかりにくくてすみません。

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2020/03/16(月) 23:12:01 

    >>108

    疲れますとか一言多いよ
    自分だって常に適切に背景説明とかできてるってなんで自信持てるわけ?
    自分だって発達障害かもしれないって決めつけもすごいね

    +1

    -14

  • 316. 匿名 2020/03/16(月) 23:12:53 

    療育を受ける為の受給者証の申請するために市に軽度の精神発達遅滞の診断書を持って行ったら、担当者が、「コピーでいいので原本はお返ししますね。よかったら記念に持って帰ってくださいw」って言われた。イラってしてしまった。
    心理士なのにおかしい発言が多いんだけど大丈夫なのかな。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/16(月) 23:12:59 

    >>251
    そうなんですね!
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2020/03/16(月) 23:21:57 

    完全な定型ってどういうのか分からない。
    てかそもそもそんな人居るのかな。
    関わっている医師や教職の人にもおかしな人は結構居るし、子供の周りにも普通に行ってるけど、え?って思うことが沢山あるし。何を持って普通と言うんだろう。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/16(月) 23:25:21 

    >>316

    記念。。😨
    コピーでいいので原本はどうぞお手元に、でいいのにね。。

    +27

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/16(月) 23:29:14 

    >>303
    このトピだと障害児の下に兄弟がいるなんて言いづらいよね。他所の家庭のことだし兄弟がいようがいまいがどっちでも良いのに。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/16(月) 23:33:30 

    >>319

    そう。記念にってしかも笑いながら言ってるから、呆れて怒れなかった。
    その人、他にもおかしいことが多いんだけど、専門知識があるはずなのに親の心理はわからないんだなと思った。

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/16(月) 23:37:06 

    >>321
    これは役所にクレーム出したほうが良さそう…

    +10

    -5

  • 323. 匿名 2020/03/16(月) 23:46:35 

    >>302
    うちは学校内に通級教室がありますよ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/16(月) 23:49:38 

    小学三年でADHD傾向の強い発達グレー
    の男の子
    2歳になっても言葉がなかなか出てなくて
    小児科の先生に療育での検査を進められて
    最近高機能自閉症と診断された男の子を育てています。
    同じ発達障害でも正反対の性質で子育て難しく感じる毎日です。
    今2歳10ヶ月なのですが民間療育は希望をすれば受けれるということで今保育園に通わせていて療育の発達の担当医師も数ヶ月に一度の診察で様子見で大丈夫と言われてるのですが民間療育や
    保育園ではなく発達のことも理解してもらえる幼稚園などを探してみようかと悩んでいるのですが2歳でも療育はさせたほうが効果があるのでしょうか?
    今のところ保育園で困っていることは特にないようで本人も楽しいみたいです。
    言葉は喃語で聞き取りにくい部分も多いですが二語文も少しずつ増えています。
    アドバイス頂けたら有難いです。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/16(月) 23:54:02 

    >>254
    え、何それ?めっちゃ迷惑じゃん。
    なんかストレスたまってるのかもしれないけどカーペット敷くなり響かないようにしてる?
    それだけじゃ発達かどうかわからないよ。

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/17(火) 00:03:58 

    私立幼稚園で加配つけて通わせてます。
    私自身社交的で、幼稚園のママ友も結構いるんですが、発達障害児の親ってだけで見下して来る親もいます。
    でもそんな親は決まってと言うかほぼ100%、家庭が幸せじゃ無かったり、実はコンプレックスや悩みや不安を抱えてたりするんですよね。

    うちは他害も無くいつもニコニコして、でも歩く時はピョンピョンするし喋れば障害あるってすぐ分かる子だけど、私達親子を見下してくる親には「何か悩みでもあるんですか?私達親子は見下されても幸せに変わりはないので、どうか自分自身を省みて下さいね」とにっこり笑顔で答えたい。

    +12

    -16

  • 327. 匿名 2020/03/17(火) 00:14:13 

    >>318

    色んな能力の数値のバラつきがそんなに大きくないんだっけ。
    うちの子は一番高い数値と低い数値の差がかなり開いてたんだけど、その時に説明された記憶。
    定型の人の場合、バラつきが皆無な人とバラつきが小さい人では生きやすさはあんまり変わらないとか。
    ある一定の数値を超えた時点で、その数字が大きくなればなるほどしんどいって説明だったかな🤫
    私もより楽に生活するコツみたいなのが掴めるなら一度受けてみたい。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/17(火) 00:15:07 

    >>323
    だからそれは学校によるよね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/17(火) 02:30:32 

    発達障害遺伝だらけだけどね。兄弟も親自身も。
    年齢のわりに童顔なのも特徴です。学歴と関係無くテスト受ければ出るよ。両親Asd adhdでひかれ合うケースも多い。 子供はどんな障害だろうと被害者だわね出産というエゴを考えたら。

    +5

    -8

  • 330. 匿名 2020/03/17(火) 07:01:45 

    >>329
    植松被告みたいな思想ですね。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/17(火) 08:24:58 

    >>281
    こんなとこでしかマウント取れないんだね…
    哀れな人…

    +9

    -2

  • 332. 匿名 2020/03/17(火) 08:26:10 

    >>306
    あなたはなんで苛々ピリピリしてるのよw

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2020/03/17(火) 08:34:09 

    他の子を叩くのは本当にやめて欲しいよ。何度頭下げればいいんだろう。山にでも篭もりたくなる。

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/17(火) 08:55:20 

    近所の創価のママ、絶対ここ書き込んでるわ
    家は創価、子供発達で、旦那に話したら、あんまり仲良くしない方がいいって言われた。
    言われる前から彼女の雰囲気が無理だから仲良くするつもりなんてないけどね
    大変そうなのよくわかる

    +3

    -13

  • 335. 匿名 2020/03/17(火) 09:01:01 

    >>326
    幸せだから見下さないとか、不幸せだから見下すとか、完全にあなたの偏見だよね
    世の中色んな人いるから
    下に見られてもおかしくないよ、回りとは違うんだから
    負け犬の遠吠えみたい

    +19

    -6

  • 336. 匿名 2020/03/17(火) 09:56:54 

    >>239
    我が家も3人います
    真ん中の長男が自閉症スペクトラム
    1番上の長女は2年前に交通事故で高次脳機能障害という後遺症が残りました
    発達障害が生まれ持ったもの(違うかもしれませんが)でも、長女のように後天性の障害もあるので難しいところですね

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2020/03/17(火) 10:02:51 

    >>254
    児童精神科や思春期外来で相談してみては。
    高校生なので普通の精神科や心療内科でも良いと思うけど児童専門の精神科医のが、やっぱり詳しいので。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/17(火) 10:03:33 

    >>307 = >>332

    しつこいね。
    まだ居るの?

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2020/03/17(火) 10:13:40 

    >>338
    307です
    =って同一人物ってことですかぁ?
    332さんのコメント読んだ時、同じフレーズだ(笑)って思いました、私は332のコメントはしてないですよ
    決めつけちゃって

    うちの子は休校でも健常児だから手がかからなくて暇してるんですよ、すいませんね

    +1

    -17

  • 340. 匿名 2020/03/17(火) 10:22:14 

    小学4年生の時、ADHDとアスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)両方診断名がつきました。
    もう16歳なのですがIQに問題がないので療育手帳は取れず精神障害の手帳を取りましたが、私の地域では療育手帳がないと小学校、中学校共に支援学級に入れず通級も無く…
    普通学級で分からないから寝てしまって先生に叱られたり可哀想でした。寝る息子が悪いけど。
    今は通信制の高校生でアルバイトもしてます。働くのが楽しいようで何よりです。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/17(火) 11:00:32 

    >>266
    あなた発達?
    私の母親なんて数十年前に他界してますが
    子供の食事を作るのに苦だと思ったことはありません
    これがいつまで続く平穏かわかりませんので…

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/17(火) 11:04:02 

    >>307
    そりゃ、イライラピリピリもするでしょうよ
    普通じゃない子を一生懸命育ててるんだから
    それを分かってるのに、暇潰しにいちいち嫌味を言いに来て余計に煽るようなマネをしに来なくてもいいでしょ(笑)
    暇潰しなら他にもあるでしょ?

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/17(火) 11:09:20 

    >>282
    あなたは人格障害ですか?
    それとも障害でさえなくただの性格悪い人?
    ある意味一番最悪ですよね。お察しします。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2020/03/17(火) 11:15:46 

    >>216
    親も発達障害があると、やはり子供の考えに共感が難しくなったりすることもあるので。親へのアドバイス、子供との橋渡し、など個人だけでなく家庭という集団への支援を適切にするためですね。
    違う文化の人が一緒に暮らす、と考えると分かりやすいでしょうか。お互いの文化を尊重しつつ、折り合いをつけて生活するように支援するんでふよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/17(火) 11:17:03 

    タイトルも読めない可哀想な人が張り付いてる。
    ここじゃないと噛みつけないんだね。
    性格悪すぎ。

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2020/03/17(火) 11:26:38 

    >>339
    こんな文章書いてて自分でおかしいと思わないのかな。

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2020/03/17(火) 11:33:44 

    >>345
    うちも子供が発達障害だし結構ストレス多いけど、
    その人みたいに自分が関係ないトピで憂さ晴らしするほど惨めな真似したくないわw

    +4

    -2

  • 348. 匿名 2020/03/17(火) 11:53:53 

    出遅れましたが新トピありがとうございます。
    度々書いている小1境界知能診察待ちの一人息子の母です。
    休校になって2週間、子供との毎日に慣れてきましたが、学校や近所の子と全く会わず、ただでさえ「もう学校に行きたくない」と言っていたのがますます行きたがらなくなる心配が。
    休校により対人トラブルがないから私は気が楽だけど、クラス替え、担任が替わること、先生の異動があるかもしれないこと(他校通級の先生含め)など、説明はしているけれど息子はどこまで理解しているか。受け止められるか。
    新学期、心配しかないです。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/17(火) 11:58:06 

    >>17
    お母さん、子どもさん、周りの皆さまの頑張りが実ったのですね!素敵。
    そう言えるようになりたいです。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/03/17(火) 12:03:42 

    >>35
    マイペースな感じで本人と親が困らずストレスなく暮らしているならそれでいいんじゃないかとは思う。すごく先生が困ってますっていうんじゃなければね。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2020/03/17(火) 12:10:16 

    >>41
    うち自閉とADHDで、年少です。障害の種類にもよると思うけど、年少の一個下のクラスから少しずつ周りの子との差がひらいてきました。
    年少になると指示も長くなるし、絵本とかも長いお話読むから、我が子はほとんど聞けていません。
    手先が不器用だから、制作物の差も大きいです。みんなお顔とか思い出の絵とか描いてるけど、うちの子は最近ようやく丸描き出したぐらいです。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/03/17(火) 12:15:29 

    言葉が遅い子がいるのですが、あごの発達って関係ありますか??
    3歳児ですが、いまだによだれでるし、口もずっと開いてます(笑)
    何か喋ろうとするときも、喋りにくそうにする時があります。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/17(火) 12:26:49 

    >>339
    健常ちょーうらやましーな

    これで満たされた?相手してもらえて嬉しいでしょ
    帰って~♪ばいばーい。

    +1

    -12

  • 354. 匿名 2020/03/17(火) 12:28:51 

    今日もまた、仕事中に児童デイから「暴れて手が付けられないので、迎えに来てください」と連絡。
    仕事でも迷惑かけて、色んなことが辛くて挫けそう。デイの先生や他のお子さんにも申し訳ない。
    10歳越えて反抗的になってきたし、服薬増やすことになりそう。

    こないだは、姑が大切にしてた高級腕時計を分解しててシラを切った。
    もうやだ疲れた。

    +45

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/17(火) 12:39:25 

    >>339
    暇なら相手して\(^_^)(^_^)/
    なんか面白いコメントして

    +1

    -8

  • 356. 匿名 2020/03/17(火) 13:02:26 

    >>250
    分かります。
    私もイライラして怒鳴ってしまうときがあります。
    親も子も辛いですが、ひとりの人間です、うまく行かないことだってありますよね。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/17(火) 13:31:33 

    >>355
    あなたもうざいよ
    馬鹿丸出しなコメントして、だから発達の親はってまた叩かれるネタ作ってるじゃない
    こっちは毎日真剣なんだよ、あなたも出ていけ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/17(火) 13:32:54 

    >>353
    あんたも発達って言われかねないよ
    スルーしなよ

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/17(火) 13:47:28 

    >>296
    本人に直接聞けたら障害でしょうね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/17(火) 14:47:00 

    >>318
    >>327

    なるほど、凸凹がそこまで大きくないと凸凹が皆無の人とあんま変わんないのか。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/17(火) 14:56:22 

    >>248

    うちは上に小学生の娘がいるので何年かして値段が下がったら遺伝子検査を受けようと夫と話しています。
    息子の主治医や療養先では親類に該当者がおらず出産時のトラブルもあったから遺伝ではないと言われましたが気休めかもしれないと思ってしまうんです。
    娘をしっかりと安心させてあげたいです。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/17(火) 15:37:09 

    作業療法士の方がやる気なくて、嫌だ。
    リハビリ中、ずっと「疲れたー、はぁー」って言ってる。
    チェンジしてもらえるのかな?
    まだ2歳だしもっと真面目な人に変えてほしい。

    +34

    -2

  • 363. 匿名 2020/03/17(火) 16:19:18 

    >>233
    回答になっていませんが、
    もうすぐ4歳の息子が、今233のお子さんと同じような発達度合いです。これでも、3歳後半に急成長してくれたんです。
    お子さんはまだ3歳ちょうどですよね?のびしろありそうで素直に羨ましいです。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/17(火) 20:15:03 

    >>362
    クレームいれた方がいいよ、それ。仮にも仕事でしょ…。

    +40

    -1

  • 365. 匿名 2020/03/17(火) 20:28:21 

    >>352
    あごの発達でスルメ食べさせるとかって読んだことあるけど…
    味が苦手ならマヨネーズつけてとか
    自閉症の本で読んだから、関係あるのかもね
    かなり色々読み漁ってたから、本のタイトルは忘れてしまった
    申し訳ない

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/17(火) 22:37:58 

    >>362
    それは社会人としてアウトだよ。
    失礼な話。
    変えてもらった方がいい

    +37

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/17(火) 23:02:06 

    自分の中で理解するまで動いてくれないし、「なんで」「どうして」「わからない」の返事ばっかり。あげく泣く。常に動くかジャンプ。

    もう疲れたなぁ。
    外出すると、色んなところに神経使って疲労感半端ない。
    下の妹が譲ることも多いくらい譲らないから、すぐトラブル。泣く。
    泣きたいのはこっちもだよ…

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/17(火) 23:02:41 

    療育終わってすぐ(5分後くらい)に、
    今日の遊び何やったの?と聞いてきます。思い出してみなよ!と言っても忘れちゃった…と。
    おいおい。ついさっきじゃんと思うんだけど、
    これも特性なのかな。似たようなお子さんいる?

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:02 

    >>327

    何も得意でない発達障害は。。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:01 

    高1娘が先週、ASDだと発覚したのですが、恨まれてます。(娘が自分から希望して受けました)
    「なんで小学校のうちに児童精神科に連れていかなかったの!?私のせいじゃなくて障害のせいであんまり喋れなかったり、コミュニケーションが苦手だったりしたのに、あなたに怒られたり、あたかも私の性格が悪いみたいな言い方して。私じゃなくて全部私の障害のせいなのに。不登校になったときも原因を考えずに無理やり行かせたりして、すごいムカつく!」
    と、言われました。あの時ああ対応してほしかった、さっさと児童精神科に連れて行くべきだった、私が悪いんじゃなくて発達のせいなのに。と責められています。居直るのってどうなんでしょう。でも、私が悪いんですよね。

    +11

    -8

  • 371. 匿名 2020/03/18(水) 01:43:03 

    >>370
    素直に謝りましょう。気づいてあげられなくてごめんねと。

    +45

    -1

  • 372. 匿名 2020/03/18(水) 01:59:22 

    >>292
    肢体不自由のみで、知的障害はなし?
    肢体不自由のみで、発達障害もなし、知的障害もなし?
    参加は構わないと思うけど、あんまり参考にならないかも?だよ。(あまり肢体不自由のみのママさんは、居なさそうだから、悩みなんかも違ってきそう)

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2020/03/18(水) 02:14:47 

    >>370
    居直るというか、そういう態度をとるのも、発達障害あるあるのような気がする。370さんも、あまり自分のせいだと、自分自身を追い詰めないで欲しいなと思います。
    気付け無かったことは、まず謝って、それだけお話出来るんだから、今後はどうしたらいいか、親子で話し合っていったらいいんじゃないですかね。
    発達障害のせいにしたところで、前に進めないので…。
    でも、そういう風に反抗出来るというか、自分の思いを親にぶつけられるようになったってことは、成長の証だと思います。
    うちの子は、(もうすぐ8歳の自閉症スペクトラム)早期療育にも通ってたけど、だからってコミュニケーションが上手くとれる訳じゃないよ、って。(そもそも、コミュニケーションを上手くとることの大切さとか、その方が物事が上手く進むとか、そういうことが理解出来ていないし、特に本人も必要性に迫られていない、というか…)
    ソーシャルスキルトレーニングをするのは、今からでも遅くないと思いますし、そういうことに自分で気付けた意味の方が大きいと思うよって、娘さんに上手く伝わったらいいな、と思います。

    +26

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/18(水) 02:27:19 

    >>368
    おいくつのお子さんかな?
    うちの子も、そういうことあります(笑)
    忘れちゃった、というか、どう話をしたらいいかわからないというのもあるんじゃないかな。
    そういう時は、
    「先生と、○○したり、○○したよね?どっちが楽しかった?」とか、聞いてみたり、それも忘れちゃったなら、「ママは、○○してた時の○○ちゃんが楽しそうに見えたよ」って言って。今日は、「先生と○○したり○○して、楽しかったね~♪」って話します。
    うちは、すぐ「秘密」って言うんですよね(笑)
    で、「えー、教えて欲しいな」って言いながら、思い出したり、答えやすいように細かく質問していくこともあれば、「ふぅーん」って会話を終わらせてみたり、いろいろです。
    私は、息子の言いたいことを、いろいろ質問しながら探っていって、代弁してあげる事が多いかもしれません。

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2020/03/18(水) 07:31:48 

    他の健常児の保護者の前で突拍子のない行動取ったりしたとき、恥ずかしさ、失望、怒り、子供を信じたい気持ち、そういう感情が一気に心臓にくる。
    そんなときにニコニコしてられるお母さんが羨ましい。

    +48

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/18(水) 09:58:32 

    4歳、自閉症スペクトラムです。
    0歳から保育園に通ってるのに未だに毎朝大泣き!
    あの手この手でなだめてみるけど結局最後は先生に引き離されます。毎日の事なので、私も心が苦しいです。これで小学校大丈夫かな?毎日登下校一緒に行かないとダメだろうなぁと考えています。
    小学生のお子様、うちのように毎朝泣いていた子がいる方、小学校生活はどうですか?

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:33 

    「発達障害の子はみんな栄養障害、食生活で改善が見込めます」とHPに書かれている小児科って皆さん信用できますか?
    そんな事が原因でこんな全く別の生き物みたいになるかよっとかそんなんで簡単に治るならみんな嘆かないわとか思うのは私だけですか?
    投薬の相談で色々探してるけどそういう所は食事療法でお薬処方してもらえなさそうですよね…
    田舎だから専門医がなかなかいなくて。

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2020/03/18(水) 12:18:16 

    >>370
    お互い悪くないですよ。誰も悪くないんです。
    自分をせめないで下さいね。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2020/03/18(水) 12:38:03 

    >>370
    文章を読んでいると私が悪いと言いつつ、あまり悪いと思ってないというか他人事のようにおもっているように感じます。
    娘さんもそれを感じているのではないですか?

    なぜ、連れて行かなかった。
    の言葉の裏に私の事を心配して考えてくれているなら連れて行ってくれたはずだ、っていう気持ちがあるんだと思います。

    八つ当たりも貴女に甘えたい気持ちの現れでしょうから、甘えさせてあげて欲しいです。

    +32

    -3

  • 380. 匿名 2020/03/18(水) 14:23:09 

    >>377
    主治医の話ですが、これをしたら絶対治るとかサプリ系の話はあまり信用しない方がいいと言われたことがあります。
    発達障害ってまだわからないことも多いので、一度話を聞きに行くくらいはするかもしれません。
    食事で補えない部分をサプリでと言う話になったら、行くのやめますけど。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/18(水) 15:17:15 

    >>377
    医食同源って言葉がありますから、やりようによっては多少、落ち着きが出てイライラが治ったり、寝つきが良くなったりの困り事が少しは軽減する事もあるのかもしれません。
    でも、発達障害自体が改善する事はないと思いますが・・・


    それよりも小児科で発達障害の薬の投与って出来る物なんですか?

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/18(水) 15:26:40 

    >>364
    本当ですよね。
    昨日も行ったんですけど、始まりは10分遅れて、終わりは10分早く切り上げられました。

    ずっと時計をチラチラ見て、ふー、はーって言ってて、ダルそうでした。

    実はまだ4回目で、クレームつけたら早すぎるかなって思ってしまって。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/18(水) 15:39:28 

    相談させてください。

    4月から療育を始めますが、悩んでいます。

    ①週5でガッツリ。
    甘やかさない、厳しい。
    お菓子キャラものダメ、帰ってからのお昼寝厳禁。
    裸足。

    ②週1(週2になるかも)
    甘えさせる、楽しくが基本。
    臨機応変。

    子供は4月で2歳です。
    厳しいのがいいのか、甘やかすのがいいのか迷います。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/18(水) 17:14:23 

    >>374
    ぱっと見たときの文章に違和感を感じる
    平仮名が多い感じとか、なんか頭悪そう


    発達が息子に遺伝したんじゃないの?

    +1

    -13

  • 385. 匿名 2020/03/18(水) 17:29:04 

    >>375
    凄くわかります。
    本当に心臓にきます。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/18(水) 19:33:09 

    家にも5歳の発達障害の子どもがいますが、やはり特徴強すぎるなーとしみじみ思いきついです。
    人と距離感上手く取れないからすごくグイグイ行っちゃって、周りもわりと引いてるのに気づかない所か皆すごい私の事好きで困っちゃうーというなんともプラス思考。
    春休み長いな・・・コロナの影響でいつも以上に接する時間がほとんどで辛いです

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2020/03/18(水) 19:46:50 

    >>370
    二次障害…。
    あやまりましょう。
    今から療育受けられないから、親としてできることは、辛い気持ちを受け止めてあげるくらいでしょ?

    +15

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/18(水) 19:48:46 

    >>375
    よく言葉にして下さいました。
    まさにそんな感じです。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/18(水) 19:59:56 

    >>368
    小学生になってもたまに
    忘れちゃった。
    といううちの子

    色々観察したり、本人に聞いてみると
    説明するのが面倒くさい時、
    説明する表現が分からない時、
    忘れちゃったと言って逃げる傾向があります。
    本当に忘れてる時もあるんだろうけど、
    こういうケースもあるみたいですよ。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/18(水) 20:01:51 

    子供の個性だと思って認めてあげたいのですが中々できません。うちの子は発達障害で5歳ですがとにかく人の話も聞けないし、うるさすぎておかしくなりそうです。
    優しくしたいのですが最近はイライラしてキツく接してしまったりします。多動でとにかくずっと激しいのでイライラが止まらないです

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/18(水) 20:36:53 

    生きていて何も面白くないし希望もありません。
    毎日しんどいです。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/18(水) 20:52:09 

    >>383
    その子の特性次第ですが、療育に行きたくなくなると家での落ち着きが無くなったり、療育行きたくなくて癇癪起こす子もいるので、療育紹介してくれた小児科の先生か心理士さんに相談は出来ないでしょうか?

    2歳で母子分離ですか?大体3歳までは療育は母子同室が多いと思うのですが。療育は幼稚園と違って通って見て合わないなと思ったら辞める事も出来るので、4月以降の申し込みでも入れる方を保留にして、合わないと思った方は辞めて、お子様に合う療育を選んだ方が良いと思います。それか週4と週1でどちらも通ってみるとか。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/18(水) 20:53:28 

    >>383
    ①の、帰ってからのお昼寝厳禁って...
    お子さんまだ2歳だったら、お昼寝しちゃだめ!と言っても無理なのでは?
    なんかかわいそうな気がしました

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/18(水) 20:55:08 

    中学一年生女子の母親です。食べ物への執着が異常です。冷蔵庫や棚を日に何度も確認し、食べたいものは片っ端から手をつけます。所謂過食とは違うんです。
    あれがまだあったから今夜は○にしよう、なんて考えながら帰宅したら無いってのは日常茶飯事。味見して開封したまま放置するからヨーグルトはカピカピ、ラップをする蓋をするってことをしない。
    いろんなものを混ぜたがり、おいしくない料理を作っては食べずに放置。食べ物はおもちゃじゃないと教えてきましたが全くわかってくれない。
    お菓子等を買い置きできないので、すぐおやつを用意できず下の子はかなり不満がたまっています。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/18(水) 20:59:51 

    ちょっと成長したお話し。5歳自閉症スペクトラムで、何度も病院では静かにって言っても普通のトーンで話してくるし、その度にシーッ!って言い聞かせてた。
    今日病院ついて、車から降りる前に病院だからシーッだよって言って待合室で、聞こえるか聞こえないかのヒソヒソ声で話しかけてきた。ものすごく感動した。一歩進んでは戻るの繰り返しだから次は分からないけど、でも嬉しかったーー!

    +39

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/18(水) 21:04:10 

    こんな言い方したら重い障害のある方は怒るかもしれないけど、もっとわかりやすく「障害」ってわかるほうが生きやすかった。発達の支援なんてほぼ無いようなもの。普通に働いて生きていかなきゃいけないのに、うちの子は働けそうもない。もしかしたら何かぴったりな職種があるのかもしれない、と色々なことを経験させたんだよね何か向いてるものは無いかと。特に無いんだよね今のところ。
    成人したらどうやって生きてくの?

    +11

    -3

  • 397. 匿名 2020/03/18(水) 21:19:34 

    >>396
    わかります。うちも、知的に問題がないので、なかなか支援が受けられなさそう。でも、自閉症ではあるので、診断書と受給者証で今は放課後デイとか通っているんだけど、(公立小の情緒支援学級在籍)中学をどうするのかとか(田舎なんで公立一択なのですが)、その先の高校はどうしたらいいのかと今から不安です。(まだ小2なんだけど)
    今のところ、将来的には精神福祉手帳をとって、障害枠でなんとか就職できないものかな、と思っています。

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/18(水) 23:06:14 

    >>333
    分かるよ。
    他害って本当に辛いよね。
    相手のお子さんにも親御さんにも申し訳ないし。
    他害が酷いと同級生からも嫌われて友達いなくなる。
    療育も薬も効かなくて病んだ。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/18(水) 23:09:21 

    >>396
    発達障害ってなんかすごい才能ある人もいるじゃん、って言われるけどごく一握りの人だけだよね。

    ネットで色々検索したら兄弟2人とも発達障害だけど音楽的才能がある子達らしく、心底羨ましいと思ってしまったよ。
    うちの子は凡人にもなれない。将来どうしたらいいの。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/18(水) 23:09:27 

    >>383
    見学や体験は行かれましたか?その結果2つで迷われているなら、下記は見当違いになるかもしれませんが…

    うちは、施設を決める前に区役所の心理士さんに相談していましたが、子どもが合う所というのもあるけど、親が合わないと連携とりにくかったりするとトレーニングがうまく進まないと思う、と言われたので、子どもが楽しんでいるところ、かつ私自身が気持ちよくやりとりできるところに決めました。
    10箇所ほど見学と体験に行きましたが、その条件を満たすところとなると結構絞られました。

    あと、見学行った先の施設の方には、既に通っている他の子どもの様子も見たほうが良いということをアドバイスされました。
    個別療育であれば関係ないですが、いろんな特性を持つお子さんがいるので、大声を出すような子が通っているところに、大声が苦手なお子さんを通わせたらかわいそうですよね、と。

    あとはお子さまの特性とか、お母さまがお子さまにどうなって欲しいかによるかなと思います。
    私も見学行った際に、とても厳しいところと、無理せずトレーニングするところと悩みました。厳しい中で身につけたことを家にいる時にもできるだろうかと考えた時に、うちの子はやらなさそうと思ってしまったので後者にしたのですが。
    厳しいところに通わせてるお母さまの意見を聞くと、家ではやらないから厳しい先生にやってもらって助かると言っていたので、各家庭で違うんだなと思いました。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/18(水) 23:14:26 

    >>390
    分かるよ。
    起きてる間喋ってるよね。
    聞いてるこっちが疲れる。

    うちは6歳から薬飲ませたよ。
    薬のおかげで少し落ち着いたからよかったら病院で相談してみてね。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/18(水) 23:19:49 

    >>354
    うちも似たような感じ。
    コンサータとインチュニブ飲んでます。
    同じような薬かな?
    反抗期が来るのが恐怖。体も力も大きくなるし

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/18(水) 23:48:33 

    発達障害は遺伝するの?

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/19(木) 00:00:44 

    こどもに対する叱り方、接し方の違いで夫婦でモメてます。
    主人は割と厳しくマナーとかを躾られた人だから、同じような躾を息子にしてる。
    そういう責め方は発達障害の子には逆効果。二次弊害を産むから止めてって言っても聞いてくれない。
    息子がきっかけで、夫婦仲までギクシャクして辛いです。
    夫婦喧嘩を息子の前でしてしまうのも苦しい。

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/19(木) 00:06:23 

    >>402
    コメントありがとうございます。うちはコンサータとエビリファイです。
    飲み忘れると、イライラや衝動性を抑えきれないようで、モノに当たってるみたいです。
    家では割と聞き分けが良いんだけど、学校やデイでは外弁慶みたいで困ってます。
    うちが厳しくて、外で発散してるのかな……最近、接し方に悩みます。
    そうですね、本格的な反抗期が怖いです。
    良い親子関係になりたいよ…

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/19(木) 00:25:03 

    年中のASDとADHDの息子。
    明日は、修了式です。
    今までずっと休園でした。

    久々の登園。
    同い年の集団にいる時は、なんだか浮いてる。
    それで参観日など毎回落ち込んでしまう。

    修了式なんかしなければいいのに。
    眠れない。

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/19(木) 00:49:40 

    >>159
    うちの5歳息子も同じです。
    よく喋りますが、ちぐはぐで聞いていて疲れます。
    「踏切が空まで大きい?」「この道は高さどれ?」みたいな感じです。
    159さんの子供さんは、どんな感じの事をしゃべっていますか?

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/19(木) 01:39:19 

    >>370
    お子さんに寄り添わず、間違った対応をした親が悪いので、言い訳しないで謝りましょう。娘さんのお怒りはごもっともです。嫌がる子に無理矢理学校に行かせるのは虐待です。

    +10

    -4

  • 409. 匿名 2020/03/19(木) 01:48:31 

    >>404
    旦那さんの対応は間違っていますね。
    お医者さんとか支援関係者とか第3者に言ってもらうのはどうでしょうか?

    それでも、旦那さんが、分かってくれなかったら離婚を視野に入れてもいいかもしれませんね。

    私は発達障害者であり、発達障害児を育てています。
    実家の父は私に理解がなく虐待されました。母は父の肩を持つだけでなく、離婚の意思はありませんでした(夫婦関係悪いのに)。

    理解しない父親は要らないから離婚してと何度も頼んだ事もありましたがスルー。母は私を守ってくれませんでした。だから、大人になってから、両親は棄てました。

    どうか>>404さんはお子さんを守り続けてほしいなと思います。

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/19(木) 02:18:01 

    本人には悪いが、顔を見るのも、声を聞くのもいやになる時がある。
    幼少期の癇癪もつらかったが、大きくなってもいまだに癇癪を起こす。
    しかも浅知恵が付いたぶん、私に聞かせるために半分わざとやってるように感じてイライラが止まらない。

    +40

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/19(木) 05:19:19 

    >>370
    身内が大学入って診断降りたけど「障害があるってわかって安心した。いままでいくら頑張っても、みんなが出来ることができなかったから。」って言ってたよ。
    お嬢さんも「障害のせい」にして居直ってるようにみえても、「自分の努力不足のせいじゃなかったんだ」って気持ちもあって、そこの承認欲求もあるのかもしれません。

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/19(木) 08:41:34 

    >>392
    ありがとうございます。
    いきなり母子分離で、特性は甘えん坊のわがままなんので、①は厳しいと感じました。

    ①は絶対週5で併用不可なので、やり辛いので②にします!

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/19(木) 08:43:07 

    >>393
    そうなんですよね。
    2歳になりたてで、昼寝不可ってかなり厳しいなと。
    絶対できる気がしませんし、寝たらイライラしそうです。

    ②に決めました!
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/19(木) 08:45:54 

    >>400
    ありがとうございます!

    ①は軍隊っぽくて、笑顔は少なく、厳しい感じでした。
    特性的に甘えん坊で、いきなりそんなところへ入れたら、二次障害が心配で。

    その厳しさを家でできるかと言われたら、私も無理です。

    ②に決めました!
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2020/03/19(木) 11:38:51 

    ASDとADHDの年少、毎朝癇癪が凄くて嫌になる。
    朝ごはんはアレが嫌コレが嫌、それが良いと言ったものもいざ出されると違うと絶叫。
    ご飯にふりかけふろうとすると自分がやると聞かず、やらせてみるも不器用だからまいてしまって絶叫。
    食べ物への執着も酷くて、美味しそうなものは人と分け合うとか半分個とか出来ない。でも私の分は遠慮なく取っていく。
    フルタイムで働いてるから毎朝これで仕事行く前からどっと疲れる。

    +24

    -1

  • 416. 匿名 2020/03/19(木) 13:22:48 

    >>399
    なんの救いにもならない言葉だよね。稀有な才能なんかより普通が欲しいんだよ。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/19(木) 13:29:30 

    >>414
    400です。
    すみません、大事な判断に関わる部分なのに、うまく伝えていなかったかもしれないので補足させてください。

    厳しいところに通わせて、家でも厳しく、というのではなく、厳しいところで身につけてきたものを家で同様に発揮してくれるのかどうかがうちの場合は懸念点でした。家では施設とは違って甘えは出るので厳しい厳しくないとは関係ないとも思うのですが、それがうちの子にやってほしいことかと言われると悩みどころだったので。

    ただ、手先を器用にするとか筋力をつけるとか各種トレーニングを重視するなら家でできなくても施設で厳しく指導してもらうことに効果が見込めると思うんです。

    シロウトのただうちの子に当てはめた場合の視点なので、みなさまからしたらおかしい考えかもしれませんが、参考になると幸いです!

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/19(木) 14:54:48 

    もうすぐ4歳ASD息子ですが、1歳の妹や同年齢のお友達の髪の毛を引っ張ります。
    身体が浮かぶくらい思いっきりです。

    初めは怒鳴ってました。本人が嫌がるものを見せて、次したら、これだよ!と、脅しのようにしても効果なし。脅したときは泣きますが、数分後にまたやります。

    途中から、代替え案を出す方法に。
    頭をよしよしすると嬉しいよ?全く効かず。

    療育の先生に相談すると、意地悪でやっているのではない。関わり方が分からくてやってしまうのだ、と。

    でも、お友達にしてしまったとき、どうしていいか分からなかったよね?とか言ってたら、された側のお母さんはどう思うでしょう。
    障害があるから?理由になるわけありません。

    可愛い娘が他人に何回も髪を引っ張られて、私が逆の立場なら許せないし関わりたくないです。
    同じアパートで同じ幼稚園に入園予定で、これからもお付き合いは続きそうです。

    もう悩みすぎて息子が憎くて。
    外に出かけてもいつも緊張してないといけません。

    同じ経験された方いますか?
    どうすれば息子に分かってもらえるんでしょうか。

    +30

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/19(木) 16:15:38 

    外での言動もいたたまれなくなるが、家の中でも大声で歌い喚くので、子供が家にいるときは窓を閉めてエアコン。なんならカーテンも。
    どんなに外がうららかで良い風が入ってくるときも締め切る。
    こんな生活がいやになることもある。
    以前住んでいたところで騒音でクレームを受けて以来、過敏になって暮らしている。
    地域社会にとけ込むなんて土台無理。

    +29

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/19(木) 16:29:41 

    >>418
    現在小学校低学年の子どもが居ますが、よく似た状況だったのでコメしますね。
    うちもちょうど3歳の終わりから半年強くらいの期間(年少に入園する時期)に他害が出ました。療育に通っていましたが、うちは誰かれかまわず突き飛ばすという行為だったので、皆に嫌がられてしばらく引き篭りました。
    同じように怒鳴ったり、辞めるように言っても全く伝わる訳もなく。
    再び療育へ通い出した際には、常に子どもにべったり張り付いて手が出る瞬間にガードしていました。
    専門家が言うには、関わり方がわからない、自分の気持ち(一緒に遊びたい、邪魔しないで)を言葉で上手く表現出来ないのではないかとのことでした。なので、その場面に適した言葉を代弁するようにしました。「一緒に遊びたいんだよねー」「やーめーて、だね」等。うちは言葉の遅れはないと言われていましたが、こう言うパターンもあるそうです。
    半年以上も続いたので、精神的にキツくて自分自身もおかしくなっていました。
    うちはこんな感じで徐々に収まっていきました。

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/19(木) 16:47:26 

    >>420
    コメありがとうございます。
    実は息子はまだ言葉が出てません。おっしゃる通り、言葉で言えないから手が出てるのかもしれません。

    様子を見る限り、邪魔しないでというのがしっくりきました。集中しているときに、関わられると髪を引っ張っていることが多いです。

    コロナの影響で療育も休み、家にこもりっぱなしもストレスがたまるのかな?と思い、外に出ますが、お友達がいれば、常に真横でガードしています。

    しかし、それでも防げないことが多々あり、出かけなければ人に迷惑かけないのもあり、引きこもってしまっています。

    420さんのお子様のように、収まってくれたらいいのですが、この苦しみが果てしなく思えて、ただただ辛いです。

    自分が困るのはいい、他人に迷惑をかけることだけは、それだけはやめてほしいです。

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/19(木) 16:49:08 

    >>415
    おつかれさま。
    フルタイムなのに付き合ってあげてて良いお母さんだと思うよ。

    半分こはまだまだできなくて当たり前と思うので、あんまり気を落とさずに。
    おつかれさまです。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/19(木) 17:04:32 

    >>401
    分かって下さり嬉しいです(^^)

    相談してみようと思います!効くといいなぁ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/19(木) 17:07:44 

    先日修了式でした。
    年中男児です。

    修了式では、先生が常に横に立っていました。
    にもかかわらず、足で砂遊びをしてみたり。
    やっぱり、気が散りやすい。
    子の通う園は、年中60人くらいなんだけど、みんなきちんと話を聞いていたな。

    定型発達の子供って、本当にしっかりしてるんだとつくづく思いました。

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/19(木) 17:56:10 

    >>375
    ニコニコしてるのも、何も感じてない訳じゃないと思うけど
    私も比較的ニコニコしてる方だけど、心の中はマジか…の連発
    ただ、顔に出したらいけないような気がして、出さないようにしてるだけで
    なんか外で顔とか態度に出したら、もう、本当に自分を止められないような気がして怖いってのもあるな

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/19(木) 20:00:09 

    ビバンセ服薬してるお子さんいらっしゃっいますか?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/19(木) 21:28:03 

    3歳男児。多動グレー。
    療育行っても何の為に行ったのか分からないくらい癇癪を起こす。
    家の中でもテレビを見る以外は常に走り回る。
    一歳の弟を叩いたり押したりしてすぐに泣かす。
    注意しても謝らせても何度も何度も繰り返す。
    もうイライラしてたまらない。
    こんなお母さんになりたかったんじゃない。
    春から幼稚園。このままじゃ絶対にクラスに馴染めずに浮く。絶対にトラブルを起こす。そんな事ばっかり考えて夜も眠れない。
    消えたいもう無理

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/19(木) 22:36:56 

    自閉のもうすぐ年中の息子。

    この前コインランドリーに連れて行ったら洗濯物がグルグル回るのが楽しいのかいまだかつてないぐらい静かだった。
    じーっと見てるから終わるまで飽きずに過ごしてた。
    家に帰って洗濯屋さんごっこしてたのは笑えたな。一生懸命おもちゃ使いながらグルグルを再現してた

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/19(木) 22:55:16 

    >>415
    お疲れさまです。
    うちも似たような時期があったので参考までに。

    朝食の件、うちは前日寝る前に明日の朝はなになにね!と事前に通告。翌朝のメニューはもちろんそれにして、ぶれない。仕事の日の朝は難しいかもしれないけど、休みの日からでも。

    好物をぶんどられるのも、必ず阻止。
    癇癪起こされても無視。

    毎回はお母さん疲れちゃうから、できる日だけでも。
    でも本当は一貫してやった方が近道だし、本人も混乱しないと思います。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/20(金) 06:27:12 

    ASDとADHDの年中です。

    うちの子は、アニメとか見て興奮してくるとピョンピョンその場で飛び跳ねます。
    あと、アニメとかドラマのセリフをひとりで言ってる。寝るときの布団の中とかで。
    これはやはりエコラリアってやつですよね。

    定型発達の子は、しないのかな?
    ひとりっ子でよくわかりません。
    しないんだろうなぁと思いながらみてます。

    べつに家の中でやるぶんには構わないんですが。

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/20(金) 09:54:34 

    >>430
    うちの子も同じことしてる。
    自閉症でもうすぐ年中です。

    お気に入りのアニメやテレビのセリフを永遠と言ってるから特性なのかな?

    それで言葉を覚えたりしてるからある意味言葉の引き出しが多いみたい。
    独り言ばかり言ってるから変に思えるけどそれだけ記憶力がよくて色々覚えてるからすごいと前に療育のお母さん方に褒めてもらったことがある。

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2020/03/20(金) 11:42:28 

    土日とか休日どうしてますか?
    休日も旦那が家にいないことが多くて、私1人で見る事が多いです
    休日はどこも家族連れが多いし、どこに行っても子供の行動がズレてて、外で癇癪が起きないかハラハラしたりして凄く気疲れします
    でも家に閉じ込めるのもストレスがたまるし・・・
    良い過ごし方ないか悩んでます
    子供は5歳です

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/20(金) 16:54:37 

    支援クラスのお母さんにお聞きしたいです。うちは4月から一年生。ADHDで支援クラスになります。

    うちの子は多動がひどいので、先に謝罪と仲良くしていただきたい思いで、支援クラスの父兄懇談の折に、他の父兄に自分の子供の特性を話したいと思っています。
    自分の子供の特性を話しておくことで、子供同士のやり取り、授業が少しでも円滑に行くようにとの思いです。
    しかし、主人は支援クラスのお母さんに対してでも子供の特性を話すことに消極的です。

    支援クラスの中であっても、あまり子供の特性は話さない方が良いものですか?いずれ出来ればお母さんたちと、悩みなど色々と話せたらと思うのですが…


    +7

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/20(金) 19:29:03 

    実母から、薬に頼らず食事療法で発達障害を治す~みたいな本が送られてきました。
    食事療法って本当に効果あるんでしょうか?
    うちの子は重度の知的障害で偏食がすごくて、本に書いてあるものをちゃんと食べること自体が難しいのに…。

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2020/03/20(金) 22:17:30 

    園の修了式。受動型の息子は友達が出来なかった。周りは楽しそうに写真撮ったりしてるのに、そそくさと帰るのが虚しかった。行事はいつも落ち込んでしまう。

    +29

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/20(金) 22:18:27 

    >>434
    うちは取り入れていませんが、前に調べていて見たことがあります。『発達障害 腸壁』で検索すると、クリニックとか記事が出てくるので参考になるかとおもいます。
    ちなみに、とりいれていない理由は、私が面倒臭くてそこまで踏み切れないからです。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/21(土) 00:44:04 

    4月から年中の男子です。
    療育通い始めて1年ですが、先生に全く心開かないし毎週行くのを嫌がってます。保育園は楽しそうなのに…
    新年度から療育のクラスが変わるから更に嫌がるようになるかも。本人が嫌がっても行く意味ってあるのかな。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/21(土) 02:23:33 

    >>433
    情緒支援学級に入学時から息子がいます。
    もうすぐ8歳で、小2の男の子です。
    自閉症スペクトラムです。
    私は、支援学級の保護者にも特に特性を伝えていません。(たまたま保育園が一緒で、一緒に情緒支援クラスに上がったお母さんとは、子供の特性を含めた話をしたりもします)
    何故かというと、素人の自分が息子の特性を説明するのは難しいし、息子の事をよく知らない人に障害名だけでこういう子なんだな、と思われるのがちょっと嫌な気持ちもあり…。
    クラスで過ごしていけば、支援学級は少人数ですし、お互いに、なんとなくこんな子かな?というのはわかると思うので、私は、あえて周りの保護者に診断名を伝えていません。(自傷行動があるので、投薬しているのですが、そういうこともみんな、知らないと思います)

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/21(土) 09:33:29 

    >>362
    知的ありの発達障害児を育てている理学療法士です。子供産むまで小児のリハビリやっていましたが、正直言ってあり得ません。
    確実にクレームを入れた方が良いです。
    普通は遊びながら発達を促す関わりを行いますし、子供達のリハビリの時は楽しくなる様私自身もテンション高めでやる様にしていました。(例えば歌を歌いながらやるとか)
    勿論お子さんの特性や性格もあるので関わり方はその都度変えますが。
    正直その様な関わり方をする作業療法の方ならクレームを入れて可能なら担当交代も視野に入れた方が良いと思います。
    長くなりましたが、同じ小児のリハビリに関わる理学療法士として許せないですし、申し訳なく思います。
    どうかお子さんのリハビリが良い方向へ行く事を願っています。

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2020/03/21(土) 09:34:49 

    発達障害児、3歳の息子。物覚えが悪過ぎてイライラする。ご飯の前は「頂きます」食べた後は「ご馳走さまでした」何回何百回言っても覚えない。毎日毎食中、言い続けても覚えない。

    私「ご飯食べた後は何て言うの?」
    息子「頂きます。」

    何回何百回教えても頂きますになってしまう。

    私は何度も教えても覚えないからイライラして口調が荒くなるし(良くないが)、

    ご馳走言えなかったからお替りはなし!
    と、息子におかわりさせなかったが効果なし。

    虐待と思われても仕方がない。殴りたくなる気持ちは抑えられている。

    冷静に教えられない自分が嫌になる。

    私がいくら怒っても出来るようにならないのは分かってるが、息子がいつまでも出来ないと怒りが爆発してしまう。これでは息子が将来、性格が歪みそう。

    +8

    -2

  • 441. 匿名 2020/03/21(土) 11:00:03 

    ちょっとしたことで不機嫌になって
    泣いてあっち行けって騒いで
    こんなやり取りを朝から4回………
    まだ午前中なのに疲れた
    療育園休みなの辛すぎ

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/21(土) 11:25:25 

    >>433
    うちも支援級に在籍している小学校低学年の子が居ます。
    特性はクラスの親御さんには伝えていません。
    クラスメイトの子の特性も教えてもらうこともないし、知らないです。何かしらの苦手さがあるから支援級に居る訳で、詳しい内容までは言わなくても良いのではないかなと。


    +7

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/21(土) 11:37:25 

    >>404
    私も全く同じ点で旦那と揉めています。
    うちの子はじっとできない。人の話を集中して聴けないのは、通常クラスでやる上で誰からみてもしつけ不足にみえる。わたし達親や、園の先生や、療育の先生で厳しく叱らないからこうなったのかもしれない。空手など習わせて、静と動、礼節を学ぶべきのような意見です。もっと厳しく怒るべきというのは、私も二次障害になると思ってます。ただ、あれこれ対策した上で甘やかしてるとみられるのは辛いですね。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/21(土) 11:42:12 

    >>440
    そこはそんなにこだわるとこかな。
    手を合わせて何か言えばOKにしてあげたらどうでしょうか。間違ったら、ご馳走様だねと伝えるを繰り返す。

    うちは内容は違うけど、小学校低学年でトイレがいつもやりっぱなし(流してない、電気つけっぱなし、ドアも開けたまま…汚くてすみません)で医師に相談したら、命に関わる事じゃないしそんなにイラつくような事じゃ無いからと言われました。ドア開いてるよって言ってそれでやれたらOKだよ、こんな事(そう?)でいちいちイライラしてたらお母さんがやられてしまうから、流しましょう。そのうち出来るようになるから、長い目で見てあげてと。
    なかなか出来ないけど、それ以降怒るのをやめて、淡々と言うようにしてます。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/21(土) 14:22:43 

    >>444
    有難うございます。ご馳走様を言えるようにするのにこだわり過ぎたなと反省しました。

    ご馳走様が言えなくて躾が出来ない親と思われたくないのもありました。人にどう見られるかより、息子を第一に見るのが大事だと気付きました。

    言えなくても命に関係無いですし、誰かに危害は無いですよね。

    息子は食べた後は黙って席を立ち、手すら合わせないのです・・・。

    実体験を書いて下さり有難うございました。今度から淡々と言うようにします。

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:58 

    >>433
    情緒支援級に在籍している5年生です。
    うちは年度初めに顔合わせ的な懇談会があるのですが、
    自己紹介ではほぼ全員、子どもの学年と名前とよろしくお願いします、
    しか言わないです。
    特性は今まで言ったことがないし、他の子のお母さんからも
    聞いたことがないです。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/21(土) 22:19:36 

    >>445
    締めたところ申し訳ないですが、字は読めますか?
    お皿がからっぽの絵でごちそうさま、お皿に食事が乗ってる絵でいただきますのカードを食卓のテーブルにラミネートしたものを置いておいたりするのはどうですか?
    視覚優位ならその方が覚えやすいと思います。
    うちはドアの開け閉めもいちいち言うのも毎回イライラしてしまうので、ドアに【閉める】と張り紙してます。
    あと洗面所の蛇口がちゃんと最後までひねらず水がポタポタ出てることがあるので、蛇口のところにシールを貼ってそこが真ん中にくるように締めるよう教えてます。
    文字や絵、目印など貼ってあげるとこっちもイライラが少し減りますよ。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/21(土) 22:56:13 

    >>447
    うちはまだ3歳なので字は読めないんですよ。

    絵で教えるのは良いですね。

    うちは視覚優位だからイラストで教えてみようなかと思います。教えて下さり有難うございます。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/22(日) 08:03:54 

    天海祐希さんや米倉涼子さんみたいな男前の女優さんが好きだぁ。キントリ、ドクターX おもしろい。
    今はリーガルVにハマってます。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/22(日) 08:05:26 

    >>449
    トピ間違いしました。すみません。通報してください。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/22(日) 14:33:50 

    >>434
    うちは取り入れていませんが、前に調べていて見たことがあります。『発達障害 腸壁』で検索すると、クリニックとか記事が出てくるので参考になるかとおもいます。
    ちなみに、とりいれていない理由は、私が面倒臭くてそこまで踏み切れないからです。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2020/03/22(日) 14:34:43 

    >>451
    すみません、二重投稿してしまいました。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/23(月) 00:17:11 

    自閉症の4歳、
    家で誰かが出かけるたび大騒ぎ。
    前々から伝えてもダメ。

    今日は義母が何回も私用で出かけるからその度癇癪。
    頭まで打ち付けて大変だった。
    私もイライラするから危なくないときは別室にいたのに、帰ってきた旦那に「何別室にいるの?育児放棄じゃん」と言われたときは悲しかったな。
    私は歯を食いしばって我慢なの?
    そういう旦那は休日に家にいると騒ぐ息子に怒鳴りつけるくせに。

    +45

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/23(月) 04:47:21 

    通常クラスでの小学校入学が決まりましたが、保護者会などで何か一言特性や発達性協調運動障害など「定期的に専門家のアドバイスを受けながらやっています。何かあればお知らせください」など、言った方がいいですか?

    療育の先生からは言わなくていい、世の中の人は発達障害について一人歩きした偏った情報を持ってる人が多いからと言われました。よろしければアドバイスお願いします。

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/23(月) 08:04:31 

    >>454 普通級に在籍していて他校通級も併用している新小2がいます。うちも入学時や懇談会の時に一言言っておくべきか悩みましたが、心理士や担任・特別支援教育コーディネーターの先生などに相談したら、わざわざ話さなくてもよいと言われました。なので言っていません。
    事情を知っておいてもらいたい気持ちはありますが、皆が皆受け入れてくださるとは限らない。障害って言葉や療育を受けているってだけで偏見を持ち、遠ざける方も少なからずいる、と。難しいですよね…。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/23(月) 11:04:45 

    四月で3才、昨年五月から療育に通っています。
    三月は帰省予定で療育を元々キャンセルしていました。
    来月から再開する予定ですが、新型肺炎の諸々で迷っています。
    車がないので電車+バス利用です。
    田舎なのでガラガラですが、気を緩めるにはまだ早いのかなと。
    プレ幼稚園も来月下旬から始まります。
    皆さんどうされていますか?

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:50 

    >>435
    うちも卒園式でした。
    先生としか写真撮っていません。
    みんな、ワイワイ盛り上がってる中で切なかったし、泣きそうでした。
    日本中の発達障がいの親がこんな思いをしてるのかなぁ…とか落ち込んだ気持ちになりました。
    イベントの度に打ちのめされますね。

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/23(月) 14:58:53 

    >>435
    うちは少し前卒園式でした。加配付きの筈なのに式ではフォローなし、1時間以上かかったから途中でゴソゴソし始め、最後までどうにか耐えてとずっと祈ってた。ヒヤヒヤし過ぎて感動とかする暇なし。
    終わってからも帰りたい!と暴れたので誰とも、先生とすら挨拶せずに即帰宅。子供同士で仲良くしてた子が居たけど、そのお母さんに卒園後もどこかで交流出来ればと伝えたら流された。
    だから幼稚園の思い出は自分の中で抹消しました。

    +43

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/23(月) 15:50:45 

    >>457
    私もです。卒園式の最中お友達にちょっかい出したり、やっぱりじっとしてられない感じで本当に周りにも申し訳なくて、先生と写真撮ってすぐ退散しました。園生活は楽しかったみたいだけど、他の親からは落ち着きないしつけができてない要注意な子って感じで見られててたまにわたし自身を避けられもしました。私の場合、仕方ないですが。

    卒園式日本中同じような思いしてる発達の子のママがいると思うと胸が痛いですね。私の旦那は他の子と写真撮りなよって勧めてて尚更辛さが倍増しました😅

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/23(月) 19:34:34 

    >>453
    旦那さん、何もしてないのにサイテー

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/23(月) 19:45:27 

    息子は軽度発達障害。
    幼稚園は決まりましたが身辺自立が出来るまで当面は外部で週5療育になりました。

    まだ先の話ですが幼稚園に入れるのに不安があります。
    (それなら幼稚園に入れなきゃいいという意見は要らないので)

    (幼稚園で定型発達児集団を経験しないと軽度の発達障害でも小学校の普通級に入れないと言われたから)

    私の想像ですが。

    幼稚園で遠足に行けば帰る、つまらないを連発しそうだし、運動会ではダンスや体操が出来なくて周りから浮きそうな予感。

    周りに迷惑かけそうだから行事は休むか一部参加にしたいです。

    そうしているママさんはいますか?


    +3

    -6

  • 462. 匿名 2020/03/23(月) 20:37:25 

    >>459
    457です。
    同じですね。
    うちも他の子にちょっかい出したりで浮いているので、一部のお母さんからは嫌われているのを感じます。
    小学校に行ってから懇談などで、子の特性を説明した方が良いのかと悩みます。

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/23(月) 20:57:40 

    うちの方は明日卒園式です。私も微妙に浮いてます…。
    謝恩会も出るから3年間うちの子の至らない所に付き合ってくれたお子さん親御さんにお礼を言いたいな。
    何事もなく終りますように。

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/23(月) 21:34:21 

    >>435
    うちもでした。悲しい。どこにも吐き出せないけど、ここで似たようなコメント見かけて涙目に。
    卒園式なのに違う意味で涙が出ました。

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/24(火) 01:01:12 

    >>435
    全国の発達障害園児のママさん、頑張ったねとお伝えしたい。

    +38

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/24(火) 07:17:12 

    みなさん毎日お疲れ様!
    そして卒園された方、される方、おめでとう!
    うちは今年中だから、来年の今ごろはどんな涙を流しているのかな…。暴れん坊の息子とも仲良くしてくれる相棒(トイストーリーの真似して友達のことこう呼んでる笑)がいることに本当に感謝。
    さて。金曜日まで保育園はあるけど、仕事休めるから、今日で年度内最後の登園です。友達とトラブル起こさないかなー(>_<)って心配からは解放される(^^;少し長い春休み、散歩をたくさんしようと思う!

    +9

    -3

  • 467. 匿名 2020/03/24(火) 09:15:48 

    >>377
    私は『治る』と言い切っている本や情報をけっこう信じて、あれやこれやしてきました。
    そして、その結果感じたことは、効果はかなりあった!という事でした。やっぱり親の努力はいるし大変な事は多いけど、親が頑張っただけでここまで効果があるんだな…
    と感じました。

    よく、そんな事に騙されないで!と言われたりしていますが『治らないから受け入れて』『様子を見て』と言ってる情報の方が逃げに走ってるなと思います。

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2020/03/24(火) 10:29:05 

    >>461
    発達に心配がある上で園に入れる前の不安はよくわかるので、わたしはプラスを押しました。
    医師が言っていましたが、「私の周りの医師も発達障害のは多いよ。不器用でダンスもできないし、運動神経悪かった人もいっぱいだよ。ダンスができなくて何がわるいの?」みたいに言ってて笑ってしまいました。うちの子は医師にはなれないかもだけど、ダンスが出来なくても園生活をどう送るかを考えていけばいいかなと、そこで考え直しました。
    でも、行事は見てる親はハラハラするかもしれません。私は、安心して見る事はできませんでした。笑

    私も同じ相談を医師にしましたが、「園の先生と話し合って、参加できる範囲でいいんだよ」と言われました。何が何でも絶対参加と決めてしまうと親と子や周りの人も、大変かもしれません。運動会の場合競技によっては、他の子には簡単な事でも本人や周りにも危険が及ぶ事もあるので。

    軽度発達障害の場合、周囲に「ここは凄くできるから、他ももっとできるはず」とハードルを上げ続けられ二次障害が出る心配もあるので、療育の先生のアドバイスや医師の意見書を書類として渡したり、「○○の場合、○○すると切り替えがうまくいきます」など親がまとめたものを渡しておくと園の先生も安心かもです。長くなってすみません。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/03/24(火) 14:25:06 

    >>468
    >>461です。

    具体的なアドバイスを有難うございます。

    幼稚園に入れたら幼稚園の先生と相談してどこまで参加するか決めたいとおもいます。後は本人の意思によりますが。うちは何が何でも参加ではなく、少し参加か欠席くらいにする事も考えています。

    軽度だと相手がもっと出来るかもと要求するかもしれないですよね。意見書を作成するのは良いですね。アドバイス頂いて不安が減りました。

    本当に有難うございます。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/24(火) 15:23:42 

    今年年長の息子。

    支援級か普通級か。
    悩む日々になるのだろう。

    定型発達ならこんな悩みないのになぁ。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/24(火) 15:34:53 

    自閉+軽度知的息子です。
    4月から幼稚園入園ですが、療育週2、別日で言語訓練、空き待ちの作業訓練も入れれば週4で療育になってしまう。
    療育側のルールで、集団、言語、作業は同じ日にはできないそうで。
    幼稚園側は、療育に行く日は登園しないでほしいと言われています。

    幼稚園に入れても週1しか通えず、しかも言語、作業にいたっては1時間のみなので、その日は家で過ごすことになり。
    働くことも絶望的です。

    子どもにできるだけのことをしてやりたい、と思いつつ、現実この先ずっと子ども中心で動けない。

    やり場のない憤りを感じます。

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2020/03/24(火) 16:44:05 

    >>454
    偏見がある人が多い地域だったら言わないほうがいいと思います。
    普通級にしたママ友が特性を言ってしまって、避けられているみたいです。

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/24(火) 16:57:44 

    昨年3歳児検診がありました。待ち時間が長すぎて息子は自由に走り回れないし遊べない事から癇癪を起こし帰るまでずっと泣いてました。検診できたのは歯科検診と身長測定だけです。後は泣きっぱなしで検診できませんでした。今年4月から保育園入園予定です。周りの子供はスムーズに検診できており泣いていた我が子を見る支援センターの人の目はまるで発達障害があるかの様な目で見てきました。私は発達障害はないと思っています。ただ手のかかるヤンチャ坊主なのは間違いないです。まだ言葉が一語文だけしか出ない為、療育センターへ行く事を進められました。
    ちゃんとした検診もせず、泣きっぱなしだった息子を周りと違うかの様に好奇な目で見てきた支援センターの人が許せません!こちらの言葉は理解してますし、最近喋りを何でも真似します。現在3歳5ヵ月ですが検診の時に来ていた医者は今は3語文が話せて当たり前だと言われました。話せない=発達障害ありと決めつけてる感じでかなり胸くそが悪かったです。
    親が話す言葉は理解してるし、私は何の障害もないと思ってます。療育センターも半年待ちで今年の8月に予約入れてますが、療育センターの人からは保育園に入って言葉が話せる様になったり保育士から何か言われたりしなければキャンセルしてもいいと言われました。皆さんどう思われますか?

    +0

    -27

  • 474. 匿名 2020/03/24(火) 17:45:58 

    >>473
    障害を疑っていないのに、療育センターを予約したのはなぜ?その検診のときに言われたから予約したの?

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2020/03/24(火) 17:55:31 

    >>377
    市立図書館でたまたま見つけたエジソンアインシュタインスクールの本を見て、自分なりにゆるく試してみてます。
    小麦を除去すること。友達の子が小麦完全除去をやったところ、見違えるように落ち着いたそう。でも小麦を摂取したらアレルギー反応が出るようになったようで、それを聞いて、我が家はパン、パスタうどんなのどのメインはやめてますが、醤油味噌パン粉など細かいものは食べてます。
    あとはサプリメント。ホスファチルジルセリンを飲ませてます。
    劇的に変わったわけではありませんが、少し落ち着いたように思います。園での他害もなくなりました。
    まだ未知なことなのでわかりませんが、でも出来るだけのことはやってみようと思ってやってます。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/24(火) 18:04:55 

    >>474
    療育センターって言葉を出しやすくする訓練もしてくれるとこなので予約しました。半年待ちですが。。療育センターの人からも予約日までに話せる様になって大丈夫そうならキャンセルしても構わないと言われました。半年待ちと言う事もあり、予約だけ入れてもいいと言われたので。

    +6

    -2

  • 477. 匿名 2020/03/24(火) 18:08:34 

    療育センターって発達障害の子供だけが行く場所ではないですよね?言語訓練したりする場所でもあるんじゃないですか?療育センターに通う=発達障害って考えなんですか?

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2020/03/24(火) 20:45:53 

    >>473
    それをわざわざこのトピに書くのは何故?
    発達障害の子の親のトピだよ。

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/24(火) 20:47:13 

    >>467
    わかる!
    そう言い切ってる情報こそ、即効性もあるよね。
    試したらすぐに分かるのに試しもしないで、これは信憑性がないとか言う批判あったりするのが不思議。
    私が効果を感じたのはテレビやメディアなどの機械音をシャットアウトする方法。これは1週間で見違えた。

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2020/03/24(火) 21:30:04 

    >>473
    すぐ心配になるタイプなので、むしろ療育センターには積極的に行きたいと思っていましたよ。

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/24(火) 22:28:13 

    オラ発達は嫌だ

    ハァ 理解し無ェ 普通じゃ無ェ
    療育それほど効果が無ェ
    IQ無ェ 愛想も無ェ
    常同行動ぐ-るぐる 
    朝起きで 喧嘩しで
    二時間ちょっとの療育へ
    期待も無ェ 希望も無ェ
    癇癪一日何度来る?

    オラ発達は嫌だ オラ発達は嫌だ
    健常児が良かった

    +24

    -11

  • 482. 匿名 2020/03/25(水) 01:51:06 

    >>473
    迷わず療育を受けさせて下さい。3歳なのですから大半の子が癇癪起こしたり、検診中泣いてばかりじゃないですよ。

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/25(水) 01:54:31 

    >>481
    オラも発達は嫌だ。
    (支援)センターいぐ(行く)だ〜

    ※私は替え歌内容に共感したので+を押しました。

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/25(水) 02:32:48 

    息子が毎日おもちゃを投げて遊んでいる。
    楽しそうに。

    怒鳴ったり、優しく諭しても、投げて無視しても投げるのを止めてくれない。投げてはいけないと分かっているのにわざと投げる。

    おもちゃを二階に片付けて量を減らしても効果なし。

    構って欲しいのかと思い、構っても投げる。

    とうとうキレて息子を蹴り倒した。
    転倒した息子はビックリしてた。
    泣きはしなかった。

    虐待しないと決めたのに虐待した自分が嫌になった。
    翌日もおもちゃ投げて私がキレて息子を突き飛ばした。

    またやってしまったと後悔。自分が嫌だ。

    +22

    -3

  • 485. 匿名 2020/03/25(水) 04:24:07 

    >>483
    私も不謹慎だけどクスッってなった。
    うちは、IQはそこそこあっても、一般論がさっぱり通じねぇ┐(´д`)┌
    ぐーるぐるが特にうけた(笑)

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/25(水) 04:37:58 

    >>484
    お疲れ様です。
    今は、取り敢えず、何でも投げて遊びたいんだろうなと思いました。
    投げても良いおもちゃのみを、渡してみたらどうだでしょうか。
    的にくっつく系のやつ?とか。
    投げてもダメージの少ない柔らかいおもちゃ意外は全て片付けてしまって、一緒に的を目指して投げて、得点を競っても楽しいかも。
    壁に貼ってもいいし、壁だと難易度が高くなるので、床めがけて投げたり、転がす感じなら小さい子から大きめのお子さんまで楽しめるかと思います。
    逆におもちゃ以外を投げないのだったら、えらいと思うのですが…。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/25(水) 07:51:50 

    >>482
    半年待ちなんですよ。先に入園してしまうので、もし何か障害がある様なら保育士から話されますよね?私の親や小児科の医師などは発達障害とかは大丈夫だと思うと言われました。はっきりとは分からないので心配なんです。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2020/03/25(水) 09:33:26 

    >>487
    入園されて集団生活が始まるとみえてくることもあるかもしれないですよ。違和感なく過ごせる子だと安心ですが。あと、園の先生は疑わしいことがあっても先生側から積極的には教えてくれないことが多いと思います。色んな親御さんが居ますから…。保護者側から先生に問いかけるといいと思います。私はそれで療育に繋がりました。
    今は不安かもしれませんが、お子様が園生活を楽しく過ごされることを願います。

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2020/03/25(水) 09:46:29 

    >>473
    まず、発達障害かどうかより子供の困りごとにだけ目を向けたらいいのかなと思います。療育は、障害がない子も発達に不安や言葉がでにくかったらくる場所です。小さな頃は障害かどうかなんて診断しにくいし、療育行って言葉が出るようになったり子供の困り感がなくなれば行かなくてもいい場所です。私の子が行く場所は、健常児もグレーの子も発達障害などの子も、「うまく発音できない」「舌をうまく動かしにくいから言葉が不明瞭」「言葉が増えない」と言う子も言語トレーニングを行っています。

    療育と病院でのトレーニングですが、とりあえず療育が嫌なら病院での言語トレーニングでもかなり効果あると思いますよ。先生が遊びながら言葉に対するきっかけを作ってくれたり、家でやるトレーニングの宿題を出してくれます。発達障害って言葉はインパクトあるからその障害名ばかりに目がいきがちですが、今は子供やあなたの不安が減る為に安心材料を作る動きをしたらいいだけです。後で何もなかったらそれはそれでいいじゃないですか。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/25(水) 09:49:53 

    >>481
    この替え歌、センスありますね。笑ってしまいました。

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/25(水) 09:56:55 

    卒園式が終わりました。次は入学式です。
    短縮された卒園式でも、色々ヒヤヒヤとうわああーっていう感情の連続で感動の涙すら出なかったのですが、また入学式です。入学式は卒園式より内容は楽ですか?ドキドキが今からとまりません(›´ω`‹ ) ゲッソリ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2020/03/25(水) 10:12:29 

    >>487
    >>482 本当にすみません。予約したと書いてありましたね。見落とした私が悪かったです。まだ、発達障害か分からないのは心配ですね。発達障害かどうか分かると良いですね。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/25(水) 10:50:26 

    >>491 卒園&入学おめでとうございます✨今こんな時期ですし、内容は各学校によると思いますが例年より時間短縮や簡略化されるのではないでしょうか。
    お子さんの特性がわからないので的外れならすみませんが、場所見知りなら事前に会場を見せてもらったり、不安になりやすいならどんなことをするか学校に問い合わせすると教えてもらえますよ。うちは緊張しすぎて家を出発する直前に吐いて、てんてこ舞いでした😱

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/25(水) 11:01:27 

    >>491
    私も園の行事で感動や泣いたりとか1度も無いです。毎回ヒヤヒヤしてそんな余裕全くなかったです。
    でも小学校の入学式は初めて感動しました。事前に会場の見学や式の流れを予習させてもらい、園よりも手厚くフォローして頂いたので安心して過ごす事ができました。(園があまりにほったらかしだったで)卒園式とは違う子供の姿を見ることができ、学校の理解とフォローでこんなにも差が出るんだと感じた出来事でした。
    事前に下見とかされるとだいぶ違うので、おすすめです。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2020/03/25(水) 14:19:17 

    幼稚園を卒園した発達障害のお子さんたちへ。
    卒園おめでとう。

    育ててきたママさん達、頑張りましたね。
    お疲れ様でした。
    色々悩んだり大変だったかもしれません。
    お子さんのご卒業、おめでとうございます。

    親子で大変だった分、辛かった分、頑張った分、報われますように。

    楽しい小学校生活になりますよう応援しています。

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/25(水) 15:44:01 

    >>484
    私も何言っても何やっても私の声も姿も一切聞こえず見えてないようにテンション上がっておかしくなってる時は頭叩いたことあります。
    頭はダメって聞いたことあるけどその時は頭叩いて普通の頭にならないかなという希望さえ持ってしまいました。
    最近は何も言うこと聞かないからイライラして一度怒鳴ったら説教や怒りが止まらなくなります。

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/25(水) 16:10:14 

    うちの子は気に入らないことがあるとすぐ癇癪、怒ってばかりで笑顔をあまり見ない。
    笑うときはテンションが妙に上がっておかしな笑いをしているときか、わざと人の嫌がることをして笑っているとき。
    怒って叫んでいるか、ヒャーヒャー笑っているかで、普通の状態がほぼない。
    薬を飲んでいてもこれ。
    楽しく素直に笑っているところが見たい。
    心が荒んでくる。
    うるさい、黙れ!と言葉の暴力をしてしまう。
    疲れた。

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/25(水) 16:44:59 

    >>473
    どう思われますかって?
    「釣り乙」と思います。

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2020/03/25(水) 16:49:40 

    >>498
    揚げ足ばかりとる意見はいりません。

    +0

    -13

  • 500. 匿名 2020/03/25(水) 16:50:43 

    本当に誰か助けてほしい
    イライラするのも止めてほしい
    ストレスで胃がやられてるから薬も飲めない

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード