ガールズちゃんねる

発達障害児のママの集まるトピPart10

697コメント2020/04/14(火) 23:21

  • 501. 匿名 2020/03/25(水) 16:51:47 

    >>499
    マイナスの数見て。
    このコメがおかしいと気づいていないのはあなただけだよ。

    +7

    -2

  • 502. 匿名 2020/03/25(水) 17:07:46 

    >>488
    集団生活が始まってみないと分からないですよね!家では毎日悪戯ばかりでヤンチャですが、うるさいと言えば静かになりますし、外食してる時、騒がしい時にシーッと言えば静かになります。食事が終わるまで席に座ってられるので、最近では息子と二人で外食するのも楽です。大人しくいい子にしていてくれるので助かってます。
    親の私からみたら大丈夫だと思うのですが、皆さんの意見を聞いて参考にしようと思います。

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2020/03/25(水) 18:05:35 

    >>498
    釣りというか荒らしかなと。
    発達障害を見下してるよね。
    わざわざここに来て書くことじゃない。

    +12

    -1

  • 504. 匿名 2020/03/25(水) 18:45:37 

    それあなたの主観でしょ。勝手に見下されてるとか思ってるあなたは卑屈な性格なんですね。もしかしたらという不安は親なら心配するでしょ!何も無かったら無いで安心だしあったらあったで覚悟はしてるつもりですけど?
    暇人じゃないのでわざわざ見下しに書き込みなんてしにきません。あなた卑屈な書き込みばかりだけど暇なの?

    +1

    -17

  • 505. 匿名 2020/03/25(水) 19:23:52 

    >>504

    > 話せない=発達障害ありと決めつけてる感じでかなり胸くそが悪かったです。

    見下してない人が書く文章ではないよね。

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2020/03/25(水) 21:20:23 

    今日公園に行ったんだけど、同い年(3歳)の健常児の賢さにビックリした!
    こんにちはって挨拶するし、一緒に遊ぼうって誘ってくるし、大きいお兄ちゃん達の中にも入っていけるし!
    我が子は、挨拶されても無言。一緒に遊ぼうって言われたら一緒に遊ぼうっておうむ返しだし…
    いざそれで遊んでみたら、急に関係ない事話し始めて引かれるし。3歳でも、もうこの子違うなって分かるんだろうな…
    普段同年代と関わりないから、ここまで違うのかとビックリした。四月からの幼稚園が不安すぎる( ; ; )

    +28

    -0

  • 507. 匿名 2020/03/26(木) 00:29:50 

    >>504
    語尾の「?」といい、言い回しといい、人をイラッとさせるのがお上手!

    +3

    -2

  • 508. 匿名 2020/03/26(木) 01:01:23 

    >>506
    分かるわ〜!
    我が家も療育と大変な時期だったから公園とかにはあまり行けてなくて同い年との差に驚くばかり。

    まあ、でも幼稚園で刺激されて急成長するパターンもあるし、506さんが疲れない程度に色々教えたりね。不安はつきないよね

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2020/03/26(木) 03:06:46 

    >>504
    見下してる見下してないは置いといて、とりあえず言われた通りでいいんじゃないかと思います
    保育園で言葉が出て問題無いなら予約はキャンセルすればいいかと
    ただ、ちゃんと検診もしないで発達障害と決めつけてってありますけど、検診はしなかったんじゃなくて出来なかったんですよね?
    それならば、他で検査を勧められるのは有り得ることだと思います
    歯の検診が出来なければ、虫歯があるかも知れないので後日歯医者で診てもらうよう勧められるのと同じことですよ
    それと発達に関しての検診がうまく出来ず、聞き取りで3歳で単語のみとなれば、お母さんのように毎日見ている訳ではないですし、疑いは持つこともあるでしょう
    別に療育センターを勧めるのも、発達障害を疑うのも、心配をしてるだけで敵では無いと思いますよ
    あちらも発達障害の子も含め、色んな子をたくさん見てるでしょうし、あちらにすれば騒いだり泣いたりする子が特別珍しいことではないと思います
    ただ、自分の子供が泣いたり騒いだりしてるとこちらも気が気じゃなかったり、周りが気になったりするので、それもあって少し相手の目を意識し過ぎたのかなと思いました

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2020/03/26(木) 05:03:55 

    >>495
    あたたかいコメントありがとうございました。

    産んだんだから、育てるのが当たり前なんですが、発達障害の子を育てるのがこんなに大変だと知っていたら、わたしは産まない選択をしたと思います。

    普段こんな風な言葉をかけていただくこともなく、495さんの言葉に救われます。顔の見えないやり取りですが、本当にありがとうございました。

    +21

    -0

  • 511. 匿名 2020/03/26(木) 08:37:55 

    >>510
    >>495です。私の言葉で感謝して下さり恐縮です。有難うございます。

    発達障害児を育てて日々接してママさん達は親として鍛えられて成長しているはずだと思います。

    確かに産んだら育てるのは当たり前ですか、障害がある子を育てているのは当たり前ではなく、凄いと思いますよ。

    +6

    -1

  • 512. 匿名 2020/03/26(木) 09:59:06 

    栄養療法とかでお子さんが変わった人いますか?
    最近発達障害は鉄不足が問題とか栄養が足りてないっていう本がよく出てて、自閉症の多動の子供に試してみようかなと思ってるんだけど、どうなんでしょう?

    +2

    -2

  • 513. 匿名 2020/03/26(木) 12:17:07 

    最近よく栄養療法の話題を出す方がいらっしゃいますね。
    子供が鉄・栄養不足かどうかは血液検査をしてもらわないといけないですよね。不足してないのに補給して鉄分過剰になってもかえって良くないですし。
    でも発達の子に採血って難しいですよね。確認のために採血も1回だけじゃないし。
    激しく抵抗する子供を採血、偏食の子供に根気よく栄養療法の食事、サプリも嫌がったら飲ませるの大変ですよね。効果も療法のおかげなのか成長したからなのか分かりづらいですし。
    ハードルが高すぎて試してらっしゃる方があまりいないような気がします。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2020/03/26(木) 13:19:40 

    小5だし、私は13時には仕事から帰るから留守番させてるんだけど、
    かえってきたら約束事をひとつもしていない・・
    約束っていったって、
    ご飯食べたあとの器を洗う、
    顔洗う、
    歯磨く、髪をといておく、
    という最低限の基本のみ・・
    でも帰宅したら何ひとつしてなくて、
    部屋は散らかり放題、テレビもつけっぱなしで
    別の部屋にいる・・・

    言葉は通じるし知能に問題はないから、
    これってすっごいすごいだらしない人だよね。

    もうほんとに普通でいいのに、毎日毎日これ。
    疲れた。

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2020/03/26(木) 14:04:07 

    >> 514約束事が多くて忘れたり面倒くさくなってそう

    +7

    -1

  • 516. 匿名 2020/03/26(木) 14:45:43 

    私自身も発達障害の子が居ます。
    同じ発達障害の子が居るお母さん達の心が少しでも軽くなるように何か出来ないかな〜と思う時があるのですが、皆さんは身近にこんな所があるといいなと思う事はありますか??

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2020/03/26(木) 14:53:09 

    >>512
    変わったのかどうか分かりませんが、うちの子は貧血気味で鉄剤を飲んでいた時期がありました。
    偏食もあるのですが、プルーンは食べてくれるのでおやつにプルーンを出しています。
    プルーンをジュースにして飲ませていた時期もありました。
    後、公園を毎日20分くらいでも行くようにしたら、ちょっと落ち着いてきたかな?と思ってます。
    癇癪が少なくなってきたり、切り替えがうまくなってきたりなど、、
    劇的に変わった訳じゃあありませんけど。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2020/03/26(木) 15:27:42 

    >>513
    私は、栄養療法も否定はしないけど(偏食で貧血とかも心配だし、うちの子には白米に混ぜるサプリを使ってる)、うちの子は血液検査では基準値を満たしてたけど、普通に自閉症だよ。栄養療法もだけど、行動認知療法とか、場合によっては薬にたよることも必要だと思います。でも、どれも特効薬なんて無いんだろうなと思っています。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2020/03/26(木) 19:22:21 

    >>484
    私も衝動的に手が出てしまう時があり、投稿を読み安心してしまいむした。一方、それがクセになってしまうのがいつもとても怖く感じています。

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2020/03/27(金) 00:41:20 

    >>516
    発達障害児を育てている親を励ますトピや前向きになれるトピがあればいいなと思います。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2020/03/27(金) 02:51:36 

    >>516
    私は発達障害の子どもを持つ親同士で仲良く交流できる所が欲しいです
    発達障害を周りの理解がどれ程なのか悩みすぎてリアルにママ友とかいないのでとても寂しいし、情報収集する場がネットとかしか無いので苦労する事も多いです
    ここもあるけどもっと前向きに情報交換できる所があるといいなと思います

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2020/03/27(金) 05:49:43 

    >>516
    カフェとかあったらいいよね。実際にあるの知ってるんだけど。ごちゃまぜケアラーズカフェみたいなの。(日替わりで未就学児~低学年の発達が気になる子集まれという日もあれば、小学生~対象の野外活動イベント(山で遊んだりする、日帰りキャンプみたいなの)があったり。介護してる人達のサロンがあったり)私は、まだ行ったことないんだけどね、そこの共同経営者?には、発達凸凹の会のサークルとか、発達障害の勉強会なんかで面識はあります。なかなか、タイミングが合わなくて、子供と一緒に行けてないのだけど。(うちの子は放課後デイサービスにもガッツリ通って居るので)
    そういう、まだ、障害受容がなかなか出来ていない人も行きやすい、居場所があるといいよね。(もちろん、ごちゃまぜなので、うちの子みたいな重めな子も受け入れてもらえます。うちは、低学年なのもあり、保護者付き添いは必須だと思いますが。)

    +8

    -1

  • 523. 匿名 2020/03/27(金) 10:34:57 

    発達障害ある子供はエスカレーターに怖がって乗れないと聞いた事があるのですが本当ですか?

    +2

    -16

  • 524. 匿名 2020/03/27(金) 11:03:32 

    相手の子供の髪の毛鷲掴みにして投げたおしたり、蹴り入れたりとか発達障害のある子供ってそういう喧嘩とかします?

    +1

    -12

  • 525. 匿名 2020/03/27(金) 11:41:03 

    アスペルガーで4歳児の子がいます。今日歯医者に行ってきたのですが、案の定暴れて大変でした。
    歯医者や病院は何歳くらいから落ち着いて行けるようになりましたか??

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/03/27(金) 15:11:31 

    >>523
    友達が小さい頃エスカレーターがこわくて乗れなかったと
    言ってたのを思い出した。
    エスカレーターがこわい子どもって発達障害関係なくいるんじゃない?

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2020/03/27(金) 15:17:47 

    >>516
    公民館の会議室を借りて、発達障害児や親を集めてお茶会。発達障害児が騒いでも周りを気にしなくていい場があればいいですね。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2020/03/27(金) 15:22:48 

    >>516
    発達障害児を育てている親向けのカウンセリングを子育て支援センターやデイサービスでやってくれたらいいですね。もしくはペアレントトレーニング。

    ペアレントトレーニングは民間でわずかにあるのですが、人気があって予約が取れないからです。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2020/03/27(金) 15:27:02 

    >>525
    アスペルガーの子なら事前にYouTube、画像などで虫歯の資料や施術中の絵や写真を見せて、だいたいこの手順を踏むって説明しておくとあれだけ大パニックだったのにアッサリ「わかった」って納得してくれる事もあります。

    うちの子は耳鼻科の一階の柱にしがみつかれて離れなかったり、子が泣き叫びすぎて「すみません。昼診療の1番最後に受診させてください。一旦外に出ときますね」と毎回大パニックに困っていたのですが、YouTubeで耳の治療をしなかった人の耳の穴の治療動画とか、先生の中耳炎の治療動画を見せて「こんな事するよ」と言ったら「わかった行く」って泣かずに行きました。アスペルガーの子にもよると思うけど、医学的な説明をした方がより理解が深まって見通しがたつのかな。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2020/03/27(金) 15:30:47 

    >>523
    のれますし、昔からこわがらないですよ。
    発達障害といえどさまざまです

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2020/03/27(金) 16:25:09 

    >>524
    特性は様々だと思いますけど、そこまで具体的ってのは、ご自分のお子さんがしたか周りでされたかしたんでしょうか?
    理由は発達障害だけとは限らず、生育環境なんかもあると思いますよ
    発達障害じゃなくても、イジメをする子はいますし、色んな事件がありますが全部が全部発達障害の子が起こしてる訳ではないので
    もちろん、他害をしてしまう発達障害の子もいますが、しない子もいます
    それぞれです

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2020/03/27(金) 18:07:33 

    >>523
    うちはエスカレーターは乗れる、エレベーターは大大大好き。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2020/03/27(金) 19:34:07 

    来月年長になるんだけど、ひらがなの読み書きが全くできない。
    数字も2〜3個しか読めない。

    通信教育とかの教材も使ってコツコツ覚えさせているけれど、教えたそばから速攻忘れる。
    イライラして怒鳴ってしまった。

    幼稚園のクラスの子は大体できるみたいだし、一つ下の親戚の子にも追い抜かれるし何かどうしようもない。

    +3

    -4

  • 534. 匿名 2020/03/27(金) 20:21:32 

    >>523
    全く怖がったことないです。関係ないです。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2020/03/27(金) 20:31:21 

    うちもエスカレーターもエレベーターも大好き。
    初めて乗った日から乗るの上手かった。
    ジャングルジムやロッククライミングも好き。
    でもブランコは苦手みたい。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/03/27(金) 21:27:50 

    >>533
    タブレットの数字、ひらがなのゲームはいかがでしょうか?

    病院の訓練で少し使いますが、本人は楽しそうに覚えていってます。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/03/28(土) 08:43:37 

    >>525
    うちの子がまだ1歳くらいの時に私の歯の治療に連れてって横で待たせてる間、聴覚過敏だったからかドリルの音にビビりまくって大泣きしてた。

    幼児期に子が歯医者で治療する時も怖がってジタバタするから歯科助手さん2人と私で押さえてたりもした。

    小学校上がってから聴覚過敏が和らいできたのと、その頃通いだした歯科の先生が治療する前に道具を見せてどういう段取りで治療をするかを子供に説明してくれたので、急に暴れなくなった。

    成長と丁寧なお医者さんとの相乗効果だったなぁ。

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2020/03/28(土) 09:27:58 

    >>533
    まだ文字や数字に興味がないのでは?
    教材っぽいのより楽しくゲーム感覚で覚えられる方がいいのかも

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2020/03/28(土) 10:46:44 

    >>533
    焦る気持ちもわかりますが無理に覚えさせようとしなくていいと思います。
    数字もひらがなも本人が興味を持てばあっという間に習得しますよ。
    無理強いすると子供は苦手意識持つしお母さんもイライラが募るしでお互いにとってよくないです。
    少し肩の力を抜いて気長に待ちましょう。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2020/03/28(土) 12:10:27 

    他害が酷くて保育園でもう我が家の居場所がない。
    加配をつけると他の保護者から不公平だとクレームがくると園から言われたんだけど、そんな事あるのかな。
    診断つかなかったから(セカンドオピニオン受けるべきか区と相談中)そもそも加配無理なんだけどさ…。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2020/03/28(土) 14:47:18 

    >>533 です。
    コメントくださった方々ありがとうございます!

    年少の冬頃に、園のお友達が我が子に手紙をくれたのがきっかけでした。
    もう書けるのかとビックリだったし、その後の保育参観で過半数はひらがなも読んでいて。

    それから1年かけて ちゃれんじ、市販のワーク、押すと音声が流れるひらがなタブレット、他の兄弟もいるので ひらがなカルタで遊びも取り入れたり。
    なのに全然身に付かなくて、あと1年で入園なのにと焦りばかりでした。

    まだ時期じゃないのかな。
    ちょっと無理強いさせ過ぎたのかも。
    子供が興味を持つまで、動きがなければ興味が湧くようなアプローチをしていってみようかな。
    教えてくださったタブレットやゲーム感覚で出来るもの良いな。

    ここ最近は親子でイライラしてばかりでした。
    とりあえずこの春休み中は学習から離れて好きなことをさせてみよう。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2020/03/28(土) 15:07:23 

    >>541
    他の子ができたりすると焦りますよね💦
    お子さんのためにと熱心なお母さんなんですね。
    でも読み書きは本当に個人差が大きいし、読み書きが早くできる=頭がいいというわけでもありません。
    早期教育で漢字や四字熟語を覚えさせたり計算させたりする人がいますが(本人が楽しんでいるなら別ですが)、幼児期は知識を詰め込むよりも今後の学習につながっていく知的好奇心を養うことの方が大切だと思います。
    お子さんと楽しい時間が過ごせるといいですね。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/03/28(土) 17:51:23 

    >>540
    他害がひどいのなら他の保護者側から540さんのお子さんに加配をつけてと
    言われそうなのにね

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2020/03/28(土) 18:03:09 

    >>540
    他害がひどくて園に居場所がない程なのに診断がつかないんですか?
    辛いですね
    お住まいの地域の医者が頼りにならない場合は、他県の医者の(出来れば大都市のしっかりした病院)の診察を受けて、発達障がいの結果が出れば、加配が必要などの意見書を提出してみたらどうでしょう?
    セカンドオピニオンはどこに相談する必要もないし、親御さんが自分の意思で診てもらいたい病院にいけば良いと思うし。

    応援しています。

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2020/03/28(土) 18:03:43 

    療育にしばらく通ってみて、子供にはその環境が多分合ってそうだなあと思うけど、先生と考え方が合わないと思って、話し合ってみてもやっぱり自分と合わないと思った時、皆さんだったらその療育は続けますか?

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2020/03/28(土) 18:36:31 

    >>540です。ありがとうございます。
    加配については本当におっしゃる通りで、
    というか既に子の事で園に複数クレームが来ている状況なんですよね…。
    どう考えても加配付けてもらわないと無理なので、
    隣県の病院調べて行ってみたいと思います。

    最近ようやく行政と繋がる事が出来て、
    でもなかなか次の予約が取れず精神的に限界だった所
    レス頂けて本当に救われました。
    ありがとうございます。。

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2020/03/28(土) 19:35:35 

    >>540
    園に直接ではなく、地域の発達相談センターから伝えてもらうのはどうでしょうか。発達検査や相談の履歴があると話がスムーズに進む場合があります。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2020/03/28(土) 23:37:24 

    >>545
    他に選択肢があるなら、続けないかな。療育選ぶ時に、見学行った施設の人とか、区役所の担当者とかいろんな人と話したけど、みんな口を揃えて言ってたから。子供に合うのが大事だけど、同じぐらいお母さんが合ってるかどうかも大事ですって。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/03/29(日) 06:08:15 

    じっとしていられない、暴れん坊の5歳の息子
    これ以上、外出自粛となると、もしかしたらデイも休業してしまうかも
    新学期も始まるのが遅くなるかも…

    そんなことを考えては鬱(もともと通院中)に拍車がかかりそうです 皆様は不安ではないですか?

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2020/03/29(日) 10:33:43 

    >>549
    うちも暴れん坊のもうすぐ5歳の男児がいます。
    幼稚園が休園になってから、自宅にいる時間が増えたせいか
    親子共々イライラがすごいです。
    息子は衝動が強いタイプで私にも手をあげてくるので、殴られては耐える日々…

    わたしが先に限界きそうです。

    +13

    -0

  • 551. 匿名 2020/03/29(日) 20:27:38 

    愚痴でごめん。定型親が嫌いだ…。
    住む世界が違うから仕方ないんだけどさ。

    +22

    -6

  • 552. 匿名 2020/03/29(日) 22:07:44 

    >>551
    分かるよ。
    妬んでしまう。
    何でも出来て当たり前って思ってるから、もう考え方から違い過ぎて。

    +30

    -2

  • 553. 匿名 2020/03/29(日) 22:53:06 

    ADHD.ASDの3歳児がいます。

    家の場所にこだわりがあるお子さんいますか?

    この椅子でこの場所じゃないとダメとか、リビングは自分の場所だからお父さんは入らないでとか。
    たまに私にもあっちの部屋に行ってと言います。

    私は夫の悪口を言ったり邪険に扱っていないのですが、子どもが夫を攻撃している感じです。
    普段はワンオペで、最近は夫がリモートで家にいます。

    夫もあまりにも攻撃されて、ついに子どもにいい加減にしろ!と怒りをぶつけていました。

    コロナのせいでイライラしがちなせいもありますが、家の中が険悪で疲れてしまいました。

    +22

    -1

  • 554. 匿名 2020/03/30(月) 03:36:47 

    >>551
    全てがそうではないんだけど、言われたくない地雷の一言が多いのは定型の親なんだよね…分からない、知らないから仕方ないんだろうけど。

    私だって何にも問題なくやりたかったな〜

    +29

    -2

  • 555. 匿名 2020/03/30(月) 14:40:01 

    もうじき4月だね。
    自宅待機になって約1か月。
    最初の頃は意外と大丈夫かなと思ってたけど、甘かったわ。この1週間くらい酷くてどうにかなりそうだ。
    男二人がじっとできる訳もなく。adhdの上の子が未就園児の下にちょっかいだして泣かせる、下はまだ半分赤ちゃんみたいだから上の子のおもちゃを勝手に触るし壊すし。
    毎日めちゃくちゃで疲れたよ…

    +19

    -0

  • 556. 匿名 2020/03/30(月) 17:39:39 

    本当なら外出自粛で自宅にいるのがいいのだろうが、こちらの気が狂いそうになるので、週数日はデイサービスに行かせている。
    リスクはあるし、ダメな母親だと罪悪感は感じるが、ずっと一緒にいたら虐待しそうで。

    +24

    -1

  • 557. 匿名 2020/03/30(月) 22:34:30 

    >>556
    分かるよ…うちも気が狂う。
    発達障害児だと親だけで全てやりきれるのは本当に厳しいよ。障害の度合い、向き不向きで個人差凄いし。
    療育の先生、放デイ、医者、同じ障害児のママさん…色んな人達からアドバイスや手助けしてやっと何とかやってきてる。
    それなのにコロナで外出自粛…「何で?何で?」で繰り返しで私が頭おかしくなりそう


    「外出自粛で子供がずっと家。子供の勉強どうしよう。こっちもきついんだけど」と言っちゃってる定型親にはイラッとしてしまう。
    まだ子供と意思疎通出来てるからええやん!
    親の言ってる言葉理解してくれてるからええやん!
    家の中で危険なこともしないし、おかしなこともしないから全然余裕やん!




    +41

    -2

  • 558. 匿名 2020/03/30(月) 22:41:52 

    今日市でやってる定期の発達検査を受けてきました。
    最近楽しく幼稚園行ってるし、お友達と遊ぶのも好きだけど、心理士さんとのやり取り見てたらダメだこりゃ…と打ちのめされた。
    質問に対して先ず自分が喋りたいことを喋る。
    舌ったらずなのか聞き取りが難しかったりする。
    質問に対して理解して答えるより、目先のことを喋る、飽きる、ふざける。

    来年小学校なのにな…確実に通常級は難しいだろうと思ったけど、微妙なライン、自閉症だけどADHDやその他が判明されてない。
    進路が簡単じゃないからもう親がきつーい!!!
    泣きてえー!!!まあ、泣かないけど!!!

    +24

    -1

  • 559. 匿名 2020/03/30(月) 22:58:22 

    >>525
    中学生の息子は入院で全身麻酔です
    言っても聞かない、聞けないんです…

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2020/03/31(火) 10:29:04 

    >>551
    向こうも悪気なくナチュラルに言ってしまった、ってだけならまだこちらも理解できるよね。傷つくは傷つくけど仕方がない…って思える。

    でもほんと厄介なのはたまたま育てやすい子授かっただけなのに「この子が順調に育ってるのは私の親としてのスキルが高いから」って思ってるタイプ…で、かつ困り感が強い子を持つ親は「育て方に問題がある」と思い込んでてこちらを変えようとしてくる人ね………
    診断つく前はアドバイスされるたびに「本当に私がダメな親なんだ…」って落ち込んで、ただでさえ育てづらいのに回りからの言葉にも苦しめられてほんときつかった。

    でもその後二人目授かってそっちが健常だったからわかったことなんだけど…健常の下は自閉の上より100倍育てやすい…これほんと。
    言っちゃいかんけど、下だけだったら私の育児はイージーモードだったわって思うよ。

    やっぱり育ててみなくちゃわからないんだよね。この大変さは……

    +32

    -0

  • 561. 匿名 2020/03/31(火) 10:47:22 

    皆さんはママ友とかいますか…??私は0です。
    4月から年長だけど、同じ幼稚園のママとは正直話すのも辛くて挨拶程度。息子は療育先でも特性かなり強いタイプだからなんだか孤独を感じて他のママさんに話しかけるの躊躇って。いつも逃げるように帰ってます。
    学生時代からの友人たちにも連絡できなくなってしまいました。
    寂しいときもあるけど、今は一人でいることで自分を守って保ってる状態です。
    でもだんだん自分の対人スキルも下がってる気がして時々心配になります。

    +50

    -0

  • 562. 匿名 2020/03/31(火) 15:04:53 

    長文です。
    5歳の自閉症の子供がいます
    旦那は優しくて協力的なんだけど、少々甘やかしな気があって最近子供もそれに気づいて「パパがいい!パパとやる〜パパあれ買って!」ばかりで私がストレス溜まる。
    不規則勤務だから旦那がいる時は父と子でべったり。
    オモチャもお菓子も言われたらホイホイと買う。
    最近子供はほんの些細なことで直ぐ泣く
    「病院行くから先生とお話し出来る?」とこちらが言っても「やだ!できない!怖い〜」とキャーキャーして話をまともに聞いてくれない進まない

    思わず「じゃあ知らない」と言ってしまった。
    子供がワンワン泣いてる

    今までだったら全然付き合えてたのに、最近はもう付き合えないし優しく出来なくなってる。褒めることも少なくなってる
    親がブレずにしっかりして子供の自己肯定感を高めないといけないと思うけど、パパの方が優しくやれてるなら私必要ないじゃんと思うし子供もパパに教えてもらったりした方がいいんだと思う

    何かもう疲れたし自信ない。
    何をやれば、どうやればいいのか分からない

    長文失礼しました

    +27

    -0

  • 563. 匿名 2020/03/31(火) 18:14:09 

    >>562
    めっちゃわかる。
    私が書いたの?ってぐらい。

    正直旦那って育児において美味しいとこ取りで気楽だなって思う。
    うちは旦那の母も甘やかすからこの前鬱憤がたまり過ぎて「そんなに嫌ならおばあちゃんのこになれば?もうママやめるわ」って言ってしまった事もある。
    そして出ていこうとしたわ。
    なんだかんだでこだわりも何もかも知ってるのは母親しかいないのにね。

    +21

    -0

  • 564. 匿名 2020/03/31(火) 19:18:39 

    今日こどもの園の最終日で離任式でした。
    年長で担任の先生は遠くに異動してしまい会えるのは最後なのに、子供は大人数の人に落ち着かずジタバタ。
    最後位別れを惜しんだり、ゆっくり御礼を言いたかった。

    +19

    -0

  • 565. 匿名 2020/03/31(火) 20:34:52 

    >>560
    発達と定型ってそんなに違うんですね。
    周りも口を揃えて同じ事言ってた。
    すぐわかる、定型は何もしなくても勝手に育つと。

    うちも下の子居るけど、そこまで楽々!みたいではないな…。上とは色々違うなあと感じる事はあるけど。
    ということは…下も何か持ってるんだろうな…。

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2020/03/31(火) 21:00:35 

    >>565
    横だけど、
    うちも下の子が言葉が遅くて発達相談しに行ったけど、上の子と違って指示を聞く際目を見て聞いてるからどうだろう?と言われたわ。
    話さないだけでこっちが言ってることはわかってるし、ジェスチャーしながら答えることが多い。
    あとは他のお母さんたちに聞いてはっとしたのが上の子とおしゃべりしません?と聞かれてそれが全く無かったかな。
    親とコミュニケーションはとにかくとるけど1番刺激を受けるはずの上の子とは会話はしない(というか出来ない)からそれもあるのかな〜と思ってる。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2020/03/31(火) 21:53:08 

    >>561
    いないです。
    療育先のクラスラインや係でLINE交換してるから連絡先は知ってるけど、必要事項の連絡するくらいだし。
    よく言われるママ友と一緒に公園、ランチ、お互いの家で遊ぶような人はいません。

    近所のママさんたちは上記のようなママ友だから世界が違うな〜と思ってる。
    もう出来上がった仲だし、そこに急に入るのも疲れるし。

    学生時代の子持ちの友人いますが、連絡取らなくなったよ。
    仮に会ったとしてもめんどくさいと感じで。
    お喋りすぎる友人もいたりで人と会うのが億劫になってます。

    たまに寂しくもなりますし、対人スキルが下がってると思う。

    それよりTwitterで育児関係なく趣味で繋がってる人と連絡とってるからあまり気にせずやってます。


    +11

    -0

  • 568. 匿名 2020/03/31(火) 22:48:23 

    ADHD息子4歳。
    保育園児で明日から進級なんだけど、環境の変化があるので頭がパニックになってるみたいで、今荒れている。元々舌っ足らずで話が聞こえづらいけど、最近さらにひどくなってる。何をするにも時間がかかる。仕事あるからどうても時間に限りがある。可哀想だけどせかさないといけない。でもせかしても全然やらないので私もイライラしてしまい怒ってしまうの悪循環。保育園でも今までスムーズに出来ていた事が出来なくなってたり癇癪を起こしていると報告を受けた。
    去年の進級の時も同じ感じで落ち着くのに1ヶ月くらいかかったから、今回はどうなるかな。そして少し先だけど小学校がすごく不安。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/31(火) 23:16:01 

    >>566
    うちとよく似ています。
    2歳を過ぎましたが言葉がなかなか出ないので心配していますが、小児科医と心理士には、目は合ってる・指差し出来てる・よく笑ってると言われます。こちらの言うことも解ってるみたいで相槌やベビーサインでコミュニケーションは取れている感じがあり、子供からの要求も大体伝わります。この辺りは上の子にはなかったなあと。
    でもチョロチョロするし、リトミックや体操教室に連れていくと輪に入らず脱走してしまうので、あーこれは何かあるんだろうなあと思ってしまう。
    上の子は毎日沢山話しかけて仲良く遊んだり喧嘩したりじゃれたり騒がしくしています。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/04/01(水) 00:16:19 

    >>560
    うちの定型っぽいなと思う下の子はしぐさや表情や行動が人間って感じで日々成長が感じられてその時の喜びとか、こんな事もできるようになった凄い!って思う事が多いからどんなに寝不足でも育ててて楽しい。
    上の子にもそういう喜び感じたかった。
    上の子はどうやったら成長するのかこのまま大人になるのか不安な気持ちしか持てずに何年も過ごしてきたから。

    +17

    -1

  • 571. 匿名 2020/04/01(水) 00:25:37 

    もう今日から新学年だね。一年が早い。
    うちはいよいよ年長です。入学前の一年、どこまで出来るようになるか。小学校へ向けての準備期間に入ったなって思ってる。デイサービスのことも調べなきゃ。
    普段は気付けなかったりするけど、振り替えると子どもなりに成長してることもあるし、園生活も頑張ってるよなぁって、いいところもあるんだよなぁって、何故か今日はしみじみ思った。
    私のキャパが狭いからイライラしたりもするダメダメ母だけど、もっと笑顔で子どもと接したい。元気で(元気すぎるけど笑)いてくれてありがとう。健康が一番。

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2020/04/01(水) 10:11:35 

    何でこの世に障害なんてものがあるんだろう。
    誰も良い事ないよね。

    障害なんて無くなって欲しい。無くなるのが無理なら治る薬や、手術で治るようになって欲しい。

    +39

    -0

  • 573. 匿名 2020/04/01(水) 10:55:53 

    >>572
    本当にね〜。
    子供がかわいいから、周りとうまくいかないのとかを見てて辛いわ。
    だれか良い薬開発してほしい。

    +28

    -0

  • 574. 匿名 2020/04/01(水) 12:10:21 

    民間の療育通ってるんですけど、換気が悪く狭い部屋で3人グループで授業します。
    コロナが心配なので念のためお休みしますと連絡したら、振替の授業日程をすぐに決めてくださいと。
    療育大切なのはわかるけど、最近あちらのビジネス臭を凄く感じる。
    まぁビジネスなんだけとさ。

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2020/04/01(水) 13:29:27 

    上の子は赤ちゃん時代は育てやすかったから、
    もうすぐ2歳の下の子の方が大変で嫌な予感しかしない。
    発達遅め、意思が強くハッキリしていて癇癪を起こしがち…。
    2人ともとなるとどうなってしまうんだろう…。

    +10

    -0

  • 576. 匿名 2020/04/01(水) 13:29:33 

    >>574
    最近よく目にする大手さんで、マンションやビルの1室で部屋区切ってやってる感じのとこですかね??
    うちは違いますが他のトピックで、療育施設で働いてる方が、「家で見るのが大変だからって預けないで欲しい。正直休んで欲しい」って旨を書き込んでたのを見て反省したので、休む日も作るようにしてますが、そういうところもあるんですね。
    振り替えてくれるから親切といえば親切なんでしょうが、ビジネス臭はあまり感じたくないですよね。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/04/01(水) 14:45:44 

    >>554
    知らない、体験してないからこればっかりはしょうがないんですよね…知らないからみんな何とでも言う。自分も別のところでは言ってる可能性高いし。

    地雷の一言も正直に「それは言って欲しくない」と伝えたとしても、よほど仲が良い人じゃないと言えない(私は自分の姉には言ってますが)
    だって言っても空気悪くなるし、かと言って同情されたくもない。

    言葉や行動、意思疎通、苦手なこと、やれることの範囲が違うのに「そんなことないよ!全然マシだよ!!」「まだいいじゃん、うちの子なんかさ〜」「本当にうちの子大変」と、言われるのが地雷かな。

    ここまで来るのに何倍も労力と工夫と我慢と周りの助けでやってこれたのを簡単に言わないで欲しい。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2020/04/01(水) 18:08:41 

    >>576
    受給証ビジネスなので、少しでもコマを埋めたいんだと思います。先月も日数が余ってるので、今日の午後来れませんか?など電話がバンバンかかってきました。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2020/04/01(水) 18:12:21 

    ちょっと嬉しかった事なんですが…

    自閉症の長男、かなりトイレにこだわりがあって外出するとトイレになかなか行ってくれなくて大変だったのに、ここ最近トイレ行く!と言って外のトイレに行くようになった!!
    これが本当嬉しい!
    しかもトイレも見守りしなきゃいけなかったのに一人で行くように…!
    まだうんちも夜もオムツだけどこれだけでもかなり成長!

    +39

    -0

  • 580. 匿名 2020/04/01(水) 23:49:10 

    >>579
    やったね!!
    おめでとう!!!
    トイレが出来るようになるのって凄い嬉しいよね!!

    +17

    -0

  • 581. 匿名 2020/04/02(木) 06:17:14 

    某スポーツの習い事を1月から始めた。
    最初は本人も笑顔で、頑張るんだ!と張り切って行ってた。
    でも、次第に指示がわからなくてウロウロしたり、本人は一生懸命やってるけどみんなについて行けなくて笑い者になってたり、特性からの困り事が出て、笑顔が消えていった。
    「怖いからもうやめたい、、」と何度も言われてもうやめる事にした。
    負けるな、頑張りなさいと言って追い詰めて悪かったなと思った。
    コーチが、「○がいる事でみんなの気持ちが下がったりしてはいないみたいなんで大丈夫です」と言われたのも何かひっかかったし。

    +18

    -0

  • 582. 匿名 2020/04/02(木) 09:52:44 

    私は発達障害者で発達障害児の息子がいます。

    私が小さい頃は発達障害の言葉や発達遅れの子供向けの療育はなかった。発達障害でも幼稚園行き。
    当時は加配は無いし、皆についていけなくても必死に周りに合わせようと頑張るしかなかった。

    先生の指示は理解出来ないし、皆みたいにお遊戯の振り付けは覚えられない。皆みたいに色んなことが出来なくて幼稚園は私にとって自信消失施設&トラウマ製造工場。大人になった今も心の傷。

    幼稚園に行きたくないと毎日泣いて無理矢理親に連れていかれました。

    息子には同じ思いをして欲しくなくて幼稚園でなく、療育を選択。療育で出来る事を増やして小さな自信を付けてから幼稚園を考えようかと思う。

    発達障害児を育てている親御さんでお子さんが幼稚園が辛そうなら無理させないで欲しいです。転園、もしくは療育と並行や療育一本を考えてほしいと思います。



    +13

    -0

  • 583. 匿名 2020/04/02(木) 13:00:27 

    581
    せっかくの息子さんのやる気と笑顔が消えていったなんて悲し過ぎますね。
    想像して胸が痛くなります。

    周りからは、学校以外に色んな経験をさせてあげて、好きで熱中できる物を見つけてあげてね、なんて言われますが、実際、障がいのある子供がすんなり馴染める習い事を探すのは、とても大変です。

    結果、うちは障がい児クラスのある体操だけ習わせています。
    みな、同じ境遇の親子なので肩身の狭い思いはせずにすんでいます。
    本当は、色んな習い事をさせてあげたいけれど、親の方が躊躇しています。

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2020/04/02(木) 22:58:33 

    >>578
    えぇぇ、電話までかかってくるとか、すごいですね。働いている人も大変そう…。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2020/04/03(金) 01:39:31 

    >> 582療育行ってもできる事が増えるっていうより気持ちの切り替えができるようになったり親の理解や接し方が変わるだけのような気がするんですが当事者からするとできる事増えた感覚なんでしょうか?

    療育行って小学校行っても障害が治るわけではないから色んな面で自信消失すること多そうですが、療育行かずに小学校行く子と療育行って小学校行く子の違いや損得って何なのか教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2020/04/03(金) 02:43:43 

    >>581
    お子さんも頑張ったね。最初は張り切っていたのに笑顔がなくなった事に胸が締め付けられる。
    習い事は、確かに発達障害児だとかなり向き不向きあるから早めにママが気付いて判断できたのはよかったと思うよ。トランポリンや、水泳とか個人競技のスポーツなら発達障害の子もよく通っているから、どうかな?はやくお子さんとママ自身の心が回復しますように。

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2020/04/03(金) 12:48:19 

    4月から療育再開しますか?
    私は来週から週2でスタートしますが、どうしようかと迷ってます。

    療育
    通わせる➕
    休ませる➖

    +20

    -3

  • 588. 匿名 2020/04/03(金) 14:49:40 

    >>584
    電話は凄いね(^_^;)
    利用実績がいるから、あんまり休まれるのも施設としては困るかもしれないね。
    もう、普通の春休みのシフトになってるだろうしね。
    うちの子のところは、いつも通りな感じ。うちの子も、休校時もいつも通りの利用曜日を利用させてもらってた。(長期休みのような利用時間)
    (ほぼ空きのない、放課後等デイサービス)

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/04/03(金) 15:48:09 

    3歳で境界知能からDQの数値上がった人いますか?

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2020/04/04(土) 10:25:49 

    >>589
    3歳の時に検査して全然できず心理士さんにDQ60〜90の間、
    療育先の先生には「知的(支援学級・学校)かなぁ…」と言われてたけど、今6歳でDQ98まで上がったよ。
    発達障害の困り具合はそのままで、情緒学級選択ですけど涙

    3歳ならまだまだ伸びると思います。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2020/04/04(土) 20:09:12 

    誰かいますか?
    コロナ騒がれてるけど、子供のOTの訓練や、小児科の先生の定期的な診察などが今月控えてます
    行くべきか、延長すべきか、、、
    (ちなみに3月に行く予定だったけど4月に延期しました)
    皆さんは子供のリハビリなど今月でも行かせますか?
    5月に変更しても状況変わらないかな
    OTのときマスクつけるとか子供は無理だと思うから悩んでます

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2020/04/04(土) 22:44:00 

    >>591
    先月よりもコロナ蔓延してるから、延期しても良さそうですけど、来月良くなってると思えないから、今のうちに行くのもありなのかも。

    ウチはデイサービスを日数減らして通ってます。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2020/04/04(土) 23:44:28 

    >>578
    それ、うちが通ってた療育園の園長が保護者会でハッキリ言ってたよ
    常に受け入れ可能フルにしとかないと、経営が厳しいって…
    保護者会で言うの?ってちょっと驚いた
    うちのは知的障害あるんだけど、小学生になって、長期休みはショートステイとか日中一時支援、普段は放課後デイサービスを使ってるんだけど、空きのある日は連絡してくるよ
    ショートステイは長期休みとかじゃなくても、如何ですか?ってお伺いがくる
    施設だと支援学校のスクールバスが使えなくて、その日は学校休みになるからお断りしてるけどね
    埋めないと大変なんだろうなぁと思ってる
    今回も春休みの日中一時支援のお誘いあったけど、コロナ怖いから断った
    電車で送り迎えしなきゃいけない距離だから、さすがに危ないし、どっちが感染しても生活出来なくなるしね

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2020/04/05(日) 12:25:17 

    年が近い友人の子供達とたくさんで集まって遊ぶと自分の子に差が見えて辛くて友人から離れた人はいますか?
    なんかちょっとしんどい気がする

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2020/04/05(日) 17:17:11 

    一日中子供がずーーーーーーーーと喋ってるのがきつい。「遊ぼう」「これなに?」「ママ見て、ちゃんと見て」
    言葉増えたのは嬉しいけど限度ってあるだろ…
    こちらが何か言えばなんでも「うるさい」
    うるさいのはあんたでしょ
    高い声だし、気が休まらない。

    +21

    -0

  • 596. 匿名 2020/04/05(日) 19:21:59 

    やばいやばいぞ
    もう限界がきている
    癇癪こだわり日々のルーティン
    毎日毎時毎分私は奴隷
    寝かせてもらえず子供からの暴力に毎日怯え
    子供ではなく私の身体中にアザが増えている
    療育のある前日に死ななきゃ子供保護してもらえない
    誰も助けてくれない
    子供のために耐えて頑張ってもママすらいわれない
    あーうーああああああー一日中泣き叫んでる
    普通にママって呼ばれて一緒におやつ作ったりして幼稚園、小学校中学校高校大学通って結婚して…それが当たり前におこることだと思った
    辛い 幼稚園も全滅 うちは無理ですってはっきりいうの
    買い物いっても癇癪でみんな冷たい目線 悲しい もう限界

    +29

    -0

  • 597. 匿名 2020/04/05(日) 19:30:48 

    >>596
    うちも同じ感じです
    幼稚園行くようになったら少しは楽になれると思ってた
    実際は重度の知的障害で一生お世話しないといけなくなった
    不謹慎でマイナス食らうと思うけど、コロナにかかって死んでもいいかなとか考えちゃう

    +15

    -4

  • 598. 匿名 2020/04/06(月) 07:43:34 

    2歳の息子ですが、週1で療育が始まりました。

    保育園を探しているのですが、どうやって探したらいいのでしょう?

    電話して「療育行ってますが、入園できますか?」と聞けばいいのでしょうか?

    幼稚園は無理だよと、療育担当者の人に言われました。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2020/04/06(月) 08:07:54 

    >>596
    週5で預かってくれる療育施設はないですか?

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2020/04/06(月) 10:34:02 

    >>598
    うちの方は広報の幼稚園・保育園等の案内に「子供の発達に不安がある方は役所にご相談ください」って文面があり、役所で相談→公立こども園(元保育園)って流れだった。
    障害の程度にもよるけど、公立なら加配で人を増やしてくれたり、配慮があるから良いよ〜。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2020/04/06(月) 11:41:13 

    >>598
    先ずは療育先の先生に聞くのが良いかと。
    うちの地域も加配が付くのは公立。まれに私立保育園でも加配がつくところや、受け入れ可能の保育園もありますが、

    ただ、保育園入れるにしても障害の程度によっては無理だったりするから小児科の先生や療育の先生とよく話し合った方がいいかと

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2020/04/06(月) 13:25:58 

    >>600
    ありがとうございます。
    とりあえず役所の児童施設課に電話してみます。

    こども課と障害児支援センターには、自分で電話してくれって言われてしまったので。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2020/04/06(月) 13:27:18 

    >>601
    ありがとうございます。
    療育の先生からも、小児科の先生からも、自分で探してって言われたので、どうしたものかと。

    普通はアドバイスもらえるんですね。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2020/04/06(月) 15:42:26 

    >>591
    うちは病院とリハビリが電車に乗って行くところなのでキャンセルです。
    外出自粛要請の出るであろう地域なので尚更。
    デイサービスは週3日行かせているけど、更に減らすことを検討中。
    まったく行かせないと1カ月乗り切れる自信がない。

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2020/04/06(月) 16:45:53 

    本当は明後日から学校だったけれど、始業式延期が発表された。マンモス校だしコロナ感染が心配だから延期になってホッとしたけれど、始業式と初めての医師診察日(本当は2月だったのに医師の家庭の事情により中止になり今に至る)が重なった。始業式から欠席させることになるけれど仕方ないよね。
    急な予定変更が苦手な子だから、この事情をわかって&納得してくれるのだろうか…😞💨
    もう4月になったし担任教えてもらいたい、事情話したい。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2020/04/06(月) 17:58:22 

    >>512
    鉄分は不足してました。
    夜中に足をバタバタしながら怒って泣いて手がつけられないことが続いたことがありましたが 鉄分のウエハースを食べさせるようになってから パタっとなくなりました。
    鉄分不足によるムズムズ脚症候群だったようです。
    偏食で野菜全然食べないからかなとも思います。
    青汁牛乳に混ぜてた時にはなかったので。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2020/04/06(月) 18:19:23 

    緊急事態宣言対象地域に住んでます。
    療育ひと月休ませようか悩む〜

    +15

    -0

  • 608. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:03 

    検査をしたら貯蔵鉄のフェリチンがとても低値だった。今は鉄分を飲ませています。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2020/04/06(月) 23:43:06 

    >>607
    私も緊急事態宣言対象地域なのですが、療育(民間施設)は利用中止の対象にならないのでしょうか?

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2020/04/07(火) 12:50:56 

    神奈川住みです。
    上の子6歳の入学式がありましたが休ませました。
    普通クラスのお子さんはほとんど出席し、うちの子を含め支援級の子は殆ど欠席でした。
    やっぱり免疫力が低いのでそこは心配です。でも休ませて良かったんだと思うことにしました。
    下の子も今月いっぱい療育は休ませます。

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2020/04/07(火) 15:56:43 

    もうすぐ3歳の子どもに先日自閉症の診断が下りました。

    グレーと言われて約1年、特に今困ってることもあまりなく、保健センターにも保育園にも診断付くレベルじゃないと言われていたので少し期待をしていましたが、知的に問題はないものの確定診断となりました。

    疑いが付いた時より全然落ち込んでないし、色々と前向きな部分も多いのですが、ふと気を抜くと涙が出てきます。

    紙切れ一枚で支援が受けられることはすごくありがたいことですが、紙切れ一枚で長い人生色んなところでレッテルを貼られると思うと親として複雑な気持ちが沸いてきてしまいます。

    勝手な吐き出しになってしまい、すみません。

    +29

    -0

  • 612. 匿名 2020/04/07(火) 15:59:36 

    >>610
    同じく神奈川。小学校入学式休みました。
    うちも免疫力が弱く、もしも感染したら本当にどうなるかわからないので。
    知り合いも全くいないのでどのくらい欠席したかわからないし、学校始まって馴染めるか不安で仕方ありませんが、、、

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2020/04/07(火) 16:51:48 

    >>611
    うちの3歳なりたての息子は2歳4ヶ月で診断つきました。当時から知的はありませんでしたが、週5の療育を受けこの春入園です。
    診断名はうちは学校、幼稚園には言いますが知人には現状誰にも言いません。レッテルを貼られたくないからです。周りにご迷惑をおかけしたりするようになってから考えようと思います。世の中診断名ついていないクロの人は山ほどいると思ってます。
    私も診断名ついた頃は1週間くらい毎日泣いてました。療育や地域の障害児の親の茶話会などあるようでしたら色々吐き出せてオススメです。

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2020/04/08(水) 08:53:42 

    >>607
    うちも対象区域です
    休ませた方がいいのはわかってるし、きっと周りからは叩かれると思うけど
    毎日癇癪起こしたり暴れたり……
    正直ずっと休ませてたらこっちが病む
    日数減らして通わせるのが精一杯

    +27

    -0

  • 615. 匿名 2020/04/08(水) 15:16:24 

    >>613
    優しいお言葉ありがとうございます。

    何人かの専門家に診てもらいましたが、診断をした医師以外はみんな個性の範囲内という判断だったのでショックです(住んでる地域ではこの医師の診断が重要視されてるので…)。
    医師に「今は困り事は園でも家でもないだろうけど、年少になる来年から出てくる」と言われ、予言的な感じで診断下すのかと微妙な気持ちになりました。

    とりあえず、診断を持ってるメリットだけ生かして、実際困り事がでてきてから周囲との係わりを考えます!

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2020/04/08(水) 19:45:02 

    >>596
    つらいつらい、つらいね。つらいね。よく頑張ってる

    似た状況で、ニコリとも笑いかけられない日がわたしも続いてます。発達じゃないけど、コロナ関連に関しては「何日までこの状態が続きます。その後は通常通りです」という情報が欲しい
    先が見えなくて、未知のものと闘って、子どもと闘って、削られていく

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2020/04/08(水) 19:48:46 

    >>609
    うちも緊急事態宣言出た地域です。
    療育は通常通りやるそうですが、なるべく自粛に協力してくださいとのこと。
    どうしていいかわからないです。
    休ませたいけど療育がない日は明らかに一日つまらなそうな子供。
    まだ悩んでいます。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2020/04/08(水) 23:19:38 

    >>611
    こんばんは。うちは3歳2ヶ月、自閉グレー、知的境界域(DQ70代)です。
    うちは敢えて診断つけなくてもいいと言われたのですが、切り替えが難しかったり、こだわりがあったりで困り感はあるのに診断つきませんでした💦

    困り事がないのに診断つくとは、集団に入らないんですとか、他に何か特徴があると言うことですか?

    +7

    -1

  • 619. 匿名 2020/04/09(木) 02:14:06 

    発達がゆっくり、子供に何か見えにくい障害があると親の育て方に問題があると思われるし、実際私自身上手な子育てや発達障害の困りごとへの対応がうまく出来ていないと思う。周りからの親としての評価も否定的に見られてきて自己肯定感がどん底になってる。「○○くんはすぐ嫌な事から逃る。新しい事に挑戦しない。すぐ泣く。我儘。お母さんは甘い」とか。子どもチャレンジのWEB上のコラム見てて、自己肯定感の低い子供の特徴ぜんぶうちの子あてはまるし、わたし自身も一緒。
    なんだか、凄く落ち込んでしまった。自己肯定感って言葉もう凄く苦手だ。自分にはほど遠い。
    うちの子、いつもニコニコだし得意な事は凄いから特化型でいいかなって思ってたけど、だいたいがダメな子の例みたいに書かれてあてはまると悲しくなる。

    発達障害児のママの集まるトピPart10

    +15

    -0

  • 620. 匿名 2020/04/09(木) 04:02:47 

    うちも緊急事態宣言の出た地域です。
    ディサービスは利用してるけど土日はないので朝から奇声が凄く昼寝もしないのでこちらが精神おかしくなりそうです。
    喘息持ちなので外でよく咳もするんですが口を押さえたりしてくれないのでコロナ流行ってるし凄い嫌な顔されて辛いです。。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2020/04/09(木) 09:20:04 

    新小2発達グレーの一人っ子がいて私は専業主婦。休校になってから遊び相手も何もかも相手は私しかいなくて四六時中一緒。こちらは子の要求をある程度聞いているのに、子はこちらの要求はさっぱり聞かずイライラだけが募る。
    それに外で体を動かさなきゃダメなタイプだから、ちょくちょく買い物や散歩や公園に行ってるけど、周りからは出歩いてて非常識な親に見られているんだろうな。私だって家に籠っていられるなら籠っていたいよ!

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2020/04/09(木) 09:37:23 

    >>607
    うち、市内で感染者出てるし、放デイのある市でも感染者出てるから休ませた
    本人感染してもおとなしく出来ないだろうし、病院だの入院だの本当に大変だし、もし、私が感染したら生活が完全に詰む
    電話すれば施設もうちの子行ったことになって一人分の助成が受けられるみたい
    休校中休ませるって言ったんだけど、毎回電話させてくださいって言われた
    それは全然いいし協力するけど、何故毎回の電話が条件なのか謎…

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2020/04/09(木) 09:52:04 

    療育先が時短営業になり、息子の帰宅が早まったよ・・・。毎日息子を相手するのしんどい。

    こんな大変な中、デイサービスで働いている保育士さん達には感謝しかない。

    +17

    -0

  • 624. 匿名 2020/04/09(木) 10:38:38 

    いやー、久しぶりにMAXにイラついた。
    今は冷静になるために子供から離れてる。コロナが怖いから自主的に保育園休ませて、上の子は休校中。
    健常児でも宿題の間違いを指摘すると機嫌悪くなって怒るし。さらに兄弟ゲンカ。下は発達疑いありで切り替えが上手くいかず泣きわめく。
    子どもたちを守るためと思って自粛してるのに、一緒にいるとイライラする。なんだかなぁー…疲れたよ

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2020/04/09(木) 11:26:29 

    >>619
    子どもチャレンジは定型発達の子を基準にしているから
    あまり気にしなくていいよ!
    …と以前先輩ママからアドバイスをもらったことがあります。

    お子さん、いつもニコニコなら大丈夫だと思います。

    +14

    -0

  • 626. 匿名 2020/04/09(木) 12:53:32 

    >>622
    電話だけで??謎だね。 
    当日キャンセルの扱いにしたいとか?
    うちは週に何日か通わせていて、緊急事態宣言の地域なので共働き世帯が優先だろうと思ったが、このままで大丈夫ですと言われた。
    その言葉に甘えてしまう私もよくないけど、家にいる日は癇癪の連続で兄弟にも当たるので、制止する私もイライラして気持ちが参ってる。
    デイでは落ち着いているらしい。
    葛藤しながら通わせている。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2020/04/09(木) 15:07:50 

    4歳、自閉症スペクトラムです。

    最近子どもがブリーフを履くのを嫌がります。ズボンは嫌がりません。(着替えるのが嫌いなのでなかなか着替えたがらない問題はありますが、ズボンに関しては履いてくれます。)

    ブリーフのゴムの感じが嫌なのかなぁとも思ったり、ピッタリな感じが嫌なのかなぁとも思うのですが。幼稚園が休園中でブリーフを買いに行くこともできないのでまだ大きめだったら履いてくれるのかはわかりません。

    同じようなお子さんいらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2020/04/09(木) 15:35:03 

    >>622
    当日キャンセルだと料金発生するとか、市区町村なのか施設ごとなのか決まりがあるからだと思います。
    めんどくさいですよね。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2020/04/09(木) 15:35:07 

    9歳。知的自閉多動でストラテラを勧められた。飲ませてる方いますか?落ち着くといいな。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2020/04/09(木) 19:00:20 

    >>628
    なんかさっき聞いたら、やっぱり来たことになるらしい
    電話とかでちゃんと休んでも支援をしてるってことになるみたい
    家で遊ぶ為に必要な物があれば提供もしてくれるそうな
    緊急事態を受けての助成みたいです
    たぶん国じゃなくて自治体からの支援なのかな
    もう1ヶ所行かせてる放課後デイサービスからは市が違うからか何も言われてないから

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/04/09(木) 19:06:52 

    >>626
    支援が整ってない自治体なら、来てくれた方がいいと思う
    うちも、うちのを休ませたら先生方が休めるとかってあるんですか?って聞いたら、何人休んでも職員は出勤するって言ってたから
    電話させてくれと言われたけど、来たことになるから料金は発生するし
    それでも、まぁ休むのはうちの勝手だから、こういう事情だし協力するけど、本当は行かせれば解決なんだろうなと思う
    こういうのお願いしづらいとも言ってたから
    だから、行かせる人は行かせていいんじゃないかなぁと思うよ

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:51 

    >>629
    私自身がADHDで飲んでたよー‼︎
    比較的副作用少ないって勧められて飲んだけど 食欲無くなってお腹も空かなくなってめっちゃ痩せたから体力無くなった。
    すっごく喉渇いて唾液出ないから虫歯増えた。
    個人差有ると思うけど 体の不調を伝えることが出来ない息子には飲ませられないと思ったよ。
    私にはあまり変化が見られなかったし 副作用も慣れなかったから 今はインチュニブ飲んでるよ。
    3ヶ月くらいだけど副作用少なくなったし 余計なこと考えて脳みそがいっぱいになることが少なくなった。

    合う合わないがあるから 一通りは試した方が良いと思うけど 体調の変化に気を付けてあげて下さい。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2020/04/09(木) 21:20:07 

    >>631
    そう言ってくれると少し罪の意識が減る気がするよ。ありがとう。
    自分の精神的ストレスと子供の健康を天秤にかけてしまってるのは事実。
    もし何かあったときは地獄だろうから、ある意味賭け。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:13 

    私には3歳半の息子がいます。2歳半の時に新版K式検査を受けたら結果が75と境界域でした。

    病院では1年後に検査しても数値は大幅にアップしませんよ?と言われました。

    そうなんですか?1年前に受けた時より会話は上達して出来る事が増えたのに・・・。今なら80は行きそう、80以上なら定型発達の域に、と勝手に思ってます。

    皆さんのお子さんは1年でどの位アップしましたか?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2020/04/10(金) 11:51:10 

    >>634
    私の子は60前後で、二歳の頃から現在まで見事なまでに変化なし。
    相対的に見るので、我が子が成長したと思っても、同年齢の子は更に成長しているから仕方ない。
    たまに大幅に上がったという経験談があるけど、言葉が遅かっただけで話は理解していたのでは?と思ってしまう。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/04/10(金) 13:46:39 

    >>618
    言葉の遅れから約1年前に受診し、そこで発達障害の可能性があると診断されました。現在発音の不明瞭さがありますが、3~4語文は話しますし、会話キャッチボールの不自然さも感じません。
    やはり少し切り替えの悪さや行動の遅さがありますが、困るほどではないです。友達のケンカも止めにいくし、相手が泣いていると頭を撫でたりして慰めたりします。
    保育園で0歳児から知ってくれている先生も「なんで診断付いたんだろ」って感じで、他の専門医からも個性の範囲だと思うと言われていました。
    (ただ、傾向はあると私も思っています)

    なので早期に親が勝手に診断名もらって良かったのかなと思う部分があります。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2020/04/10(金) 14:47:37 

    療育後に、その日の成果を先生と話すのが苦痛です。
    他のお母さんはハキハキ会話してるけど、私は辛くて。

    成長ってたって、健常児に比べたらなんてことなくて、聞きたくないんですよね。

    それより早く帰りたい。

    どこの療育も先生と話す時間ってありますか?
    本当にいらない。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2020/04/10(金) 15:00:47 

    療育後に、その日の成果を先生と話すのが苦痛です。
    他のお母さんはハキハキ会話してるけど、私は辛くて。

    成長ってたって、健常児に比べたらなんてことなくて、聞きたくないんですよね。

    それより早く帰りたい。

    どこの療育も先生と話す時間ってありますか?
    本当にいらない。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2020/04/10(金) 15:21:02 

    言葉を一言も話さないけど、読み聞かせのせいじゃないから。
    脳のせいだから。
    これ以上責めないでくれー

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2020/04/10(金) 15:35:22 

    >>639
    読み聞かせ云々は健常の子の話だよね。
    そもそも言葉が耳に入っていませんが?
    それ以前にどっかに行ってしまいますが?
    私の読み方がいけないならお手本を見せてください、と言いたくなるね。

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2020/04/10(金) 16:19:08 

    >>634
    うちは2歳4ヶ月発語ゼロでDQ80、3歳0ヶ月でDQ91になりました。
    うちの子は元が指示に従ったり落ち着いて座れなかったので、半年通った個別療育により大人と椅子に座って遊ぶ事に慣れた事が大きかったように思います。

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2020/04/10(金) 16:19:17 

    >>640
    言いたい事代弁してくれてありがとうございます。
    本当に世間の理解が無くて困ります。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2020/04/10(金) 16:54:27 

    >>636
    618です。返信ありがとうございます。
    成長速度と特徴はうちも似た感じです。会話のキャッチボールは簡単な事なら出来る程度ですが。
    うちは、次年少で早生まれなので、幼さが特に目立ちます。。
    先生によって診断が違うのですかね??

    私はDQが低かったのが、衝撃でした。運動音痴なので、それも足引っ張ってると思います。
    不安は尽きないですよね💦

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/04/10(金) 17:11:09 

    >>636
    618です。何度もすみません。
    確かに、書かれている内容を見る限りではグレーの中でも軽度の印象を持ちました!
    決定打はなんだったのでしょうね。
    特性は幼少期の方が強かったですか??
    うちは、赤ちゃんから2歳半くらいまで、自閉症の特性が強くて今は全体的に落ち着いてきた感じです。
    質問&自分語りばかりですみません😅年齢が近かったので親近感もってしまいました💦😅

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:18 

    吐き出させてください。
    2歳の息子が以前食べれた物を食べなくなり、日中の癇癪も増えて、今日は我慢できず怒鳴って、少しでも落ち着きたくて部屋から出てしまった。
    上の子はコロナの影響でずっと休校だし、今月から待ちに待った療育が始まり、上の子を同行させて週1通ってるけど、環境の変化に私も疲れた。
    ひとりの時間が欲しい。

    +13

    -0

  • 646. 匿名 2020/04/10(金) 23:53:57 

    >>630
    へぇー!なんか不思議ですね!トピ違いかもしれないけど、緊急事態宣言出すときにそんな細かいことまで決められてると思うと、そりゃ簡単に出せないよなぁとかつくづく思います。
    でもその施設の人、親切そうでいいですね!

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/04/11(土) 00:02:22 

    去年K式発達検査をうけて診断がついた4歳の子供がいます。
    診断をしてもらった病院では、1年後ぐらいにまた検査と言われましたが、必須ではなく、大体そのくらいの頃に…というニュアンスでした。

    皆さま、どのぐらいの間隔で検査うけられているか、参考までに教えていただきたいです。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/04/11(土) 05:17:15 

    >>646
    横だけど、ニュースで介護のデイサービスの話題を見た。
    自粛で来ない人が増えて、補償が出ても足りない。
    数ヶ月後にはつぶれるところが出るかもしれないと運営者が言っていた。
    デイサービスが無くなって困るのは働いている人も利用者も同じ。
    でも感染はしたくない。
    だから>>622を最初に読んだときはえっと思ったけど、存続のための策なんだよね。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2020/04/11(土) 05:49:20 

    >>635
    ですよね。相対的にみると遅れたまま。
    はじめての療育をまだ一年だけどがむしゃらに頑張った結果、数値変わらず。ただし、絵カードや集中できる環境や大人の適切な働きかけがあれば年相応、とのこと。
    結局、素は変わらない。まぁ、子供の生きやすさは親をはじめ周囲の工夫次第なんだろうけど。先は長い。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/04/11(土) 06:13:01 

    >>647
    うちは4歳、4歳半、5歳、5歳半の半年ペースで受けてますよー。
    5歳までは療育施設など、5歳半は病院での検査で医師の診断をもらいました。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/04/11(土) 07:54:28 

    >>647
    療育園ではK式は1年に2回受けました。その他に田中ビネーは4歳で受けて、5歳(就学前)、6歳(手帳の更新)のペースで受ける予定です。

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2020/04/11(土) 11:45:37 

    みなさんの学校・保育園・幼稚園・学童・療育・デイサービスは、休校や登園自粛はどうですか?
    私の地域は、療育園登園自粛(母子家庭や仕事を休めない人のみ登園可)
    休校・自粛→プラス
    休校・自粛ではない→マイナス

    +9

    -10

  • 653. 匿名 2020/04/11(土) 14:22:01 

    >>648
    そうなんですね!!
    働いてる方の為にも、大変だけどここは我慢して家で過ごさなくてはと思ってましたが…そうではないんですね。異なる区の2施設利用してるけど、どうなんだろう?施設の人にどうすべきか確認してみようかな。親子共に気に入って通ってるところだから無くなって欲しくないです。

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/04/11(土) 14:52:30 

    悩んでいます。
    4才、自閉症スペクトラムの子どもです。

    食器の後片づけやおもちゃの後片づけができません。できないという面もあるし、しないという面もあります。私は甘いのかもしれませんが、お片付けができた時には誉め、あまり追い詰めないようにしてきました。ただ、片付けない事のほうが多くて母親がやるものだと勘違いしている部分もあると思います。

    先日、夫にそのことについて「お前がやらせろうとしないからやらない。食器の片付けは毎回させる」と言われました。スムーズにやれるときもあります。ただ、できないときは1時間の癇癪とパニックです。

    3才になりたての頃にも同じことを言われて片付けを徹底しようと頑張った時期があったのですが、その時も毎回1時間の癇癪でした。途中で、私が3才の子どもがみんな片付けを毎回やるわけではないし、厳しいかな、できないことではなくできることを伸ばしたほうがいいかなと思いやめてしまいました。

    今は休園中ですが、幼稚園がある時は行き渋りもあり、着替えも嫌がるので私が着せさせています。幼稚園でもお友達との関わりで40分近く癇癪やパニックを起こしたり、外の世界で頑張っていたり、日々のことで頑張っている。家でも頑張らせなくてもいいんじゃないさと甘やかしているいわれたらそうだと思います。

    もともと自信はないですが、さらに自信がなくなりました。ただ、家族揃って笑顔で過ごしたいだけなのに。

    +16

    -0

  • 655. 匿名 2020/04/11(土) 15:33:19 

    >>654
    うち6歳だけど、片付け全然できないよ〜。園も最後まで嫌がってたよ。
    健常の子だって片付けできない子いっぱいいるよ。
    書いてある通り、声がけして出来たら褒めるくらいで良いと思うよ。
    旦那さん、厳しめですね…。

    あなた気を張りすぎじゃない?心配だわ。
    ちょっとお茶と好きなお菓子でも食べてゆっくりしてほしい。

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2020/04/11(土) 20:05:21 

    >>650
    >>651

    ありがとうございます!お二人とも療育園で半年ペースなのですね。去年受けてから1年たってちょうど再検査の時期なのですが、こんな時期なので…落ち着いたら予約入れて検査しようと思います。

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2020/04/11(土) 23:59:41 

    非常事態宣言地域なので幼稚園休み、療育自主的に休みで少し疲れてます。
    でも、子と夫にしか会わない日々は意外と苦痛ではないことに気づきました。他の子と比べるのが一番しんどいんだなと。

    +14

    -0

  • 658. 匿名 2020/04/12(日) 01:16:26 

    >>635
    >>634です。回答有難うございます。
    そうなんですよね。自分の子が成長しても定型児は更に成長しているんですよね。

    しかも、親が手をかけなくても勝手に成長しているし。

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2020/04/12(日) 01:20:15 

    >>641
    >>634です。回答有難うございます。

    凄く数値が上がりましたね!

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2020/04/12(日) 01:23:34 

    >>652
    うちの子が通う地元の療育先は1時間時短預かりになりましたよ。療育園が休業自粛にならない事を祈りたいてす。

    幼稚園はどこも休園です。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/04/12(日) 01:36:25 

    自閉症で手帳でた!
    一年前はこの子他の子と違う…
    どうしてなにも話さないの?
    なんで並べるの?なんでなにもできないの?
    なんで少しの変化で癇癪おこすの?なんて悩んでたけど
    手帳もらってすっきり!!
    私の身内にどれだけおかしいかを伝えても
    全然相手にしてもらえず、さらには同級生の子達と比べて
    まだ話さないの?まだ〇〇できないの?え?オムツ?って…
    手帳でたらもう黙った!すっきり!
    毎日の育児より自分が信頼してた人たちに信じてもらえない、健常者と比べられる方が精神的にきた
    旦那に明るくなったねって言われた 

    +26

    -0

  • 662. 匿名 2020/04/12(日) 03:00:13 

    >>655
    そうですよね。私もそう思って気長に考えればいいという姿勢です。1日生きてるだけでも十分という思いもあります。無理強いして二次障害も怖いですし。

    何度も夫と考え方の違いで衝突しています。子どものことを考えて説明しても、しばらくしたらもっと厳しくしたほうがいいと言われて板挟みです。お風呂に入るまでに1時間かかったり、シャンプーを嫌がってパニックになることもあるので、「○○してから入る」と子どもが言えば尊重してから「入ろう」という気持ちまで待ったり、おもちゃを使って入らせるのですが、それも気にくわないみたいです。

    私としては○○をしてもらいたいということが達成できれば、正攻法でない場合なくてもいい場合はあると思っています。自分なりに優先順位があって、今は幼稚園に行っているだけでOK。家ではのんびり自分らしくいられるようにと接してきたのですが、それが諦めていると感じるようです。私も自分の教育を監視されているみたいで窮屈です。

    医師や療育の先生に相談して、どのようなやり方がいいのか、また、夫に理解してもらわないといけない場合は専門家から説明してもらおうと思います。私が説明してもだめなので。

    ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 663. 匿名 2020/04/12(日) 06:47:10 

    >>662
    間違えてマイナス押しちゃった…ごめんなさい。
    専門家から説明してもらうの賛成。
    私は夫にイラッとした時は良い所を褒めたりおだてたりして、掌で操ったる!位の気持ちで接してるよ笑

    気楽にね〜!

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2020/04/12(日) 08:10:17 

    中度知的、自閉症のもうすぐ4歳になる我が子

    昨日初めてママと呼んでくれた!嬉しくて1人で祝杯をあげた!

    +43

    -0

  • 665. 匿名 2020/04/12(日) 09:11:14 

    >>643
    疑いの診断がつくまで自閉症とは思ってなかったです。
    私自身不安が強く受診前にチェックリストを見てましたが当てはまりませんでしたし、健常の上の子より癇癪も少なく違和感はなかったです。

    ただ、応答の指差しが確実に出来るようになったのは2歳すぎていたのと、やたらとゴミやホコリを気にするなという感じでした。
    今は発語以外は年齢相です。遠城寺式での検査では社会性も年齢相なので、個性の範囲内と言う先生もいるのだと思います。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2020/04/12(日) 13:07:24 

    >>661
    分かりやすい何かが無いと納得してくれない身内っていますよね
    それでも理解してくれない人もいますが…
    お疲れ様です

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2020/04/12(日) 13:12:24 

    >>648
    存続はさせてくれないと、困る人たくさんいますからね
    うちも困る

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2020/04/12(日) 13:21:39 

    >>633
    お願いしても、料金が発生するならって電話も断られることがあるみたい
    助成って言っても条件はあって、職員さんの方で書かなきゃいけない書類もあって、なんか本当に運営大変そうだよ
    だから、罪悪感は感じなくていいと思う
    支援が整ってるようで整ってないんだなと話してて思ったよ
    家庭の判断で行かせる人は、本当に罪悪感感じなくていいと思うよ
    もちろん感染リスクはあるだろうけど、少なくとも施設に対しての罪悪感は、寧ろ休ませてる方が感じる

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2020/04/12(日) 19:03:02 

    >>629
    即効性がある薬ではないから、過度な期待はせず長い目で見てあげてくださいね。

    主治医には「そういえば、なんとなく最近少し準備がスムーズなったような」とか少し改善される程度だよ、と説明されました。
    24時間じんわりと効果の見られる薬のようです。

    うちの子(9歳)はあまり効果がみられず、希に見られるイライラするという副作用が現れたので中止しました。

    今はコンサータとインチュニブの併用です。

    ストラテラ、効いてくれると良いですね。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/04/13(月) 11:19:33 

    新1年生の発達障害児持ちですが、放課後デイもお休みしようかなと考えていて、デイサービスに電話したら保護者からの要望で営業していますと言われて休もうとしている事を伝えたら不思議そうな感じの対応をされました。
    もともと通っていた療育園の保護者さん達もずっと一緒はしんどいから放課後デイは通わせるそうです。
    私が心配しすぎなのでしょうか。

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/04/13(月) 12:20:35 

    >>664 おめでとう!お子さんとあなたを抱きしめたい!!

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2020/04/13(月) 12:25:13 

    >>670
    自粛が正しいとは思う。
    でも通わせる保護者の気持ちも分かる。
    これまで学校や放デイに行ってくれることで離れる時間ができて、心の均衡を保っていたんだなと実感している。
    一緒の時間が増えたことで、自分の言動が荒くなっているのを感じるし、世間でDVが増えているのも分かる。
    自分をなんとか制止している。

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2020/04/13(月) 14:03:18 

    >>661
    分からないことが一番不安ですよね。
    スッキリしたようで良かったです。

    ウチの義母は手帳見せても発達検査の結果を見せても もっと上手に教えないからよ〜ってトンチンカンなこと言ってます。
    理解しようとしない人は 何を言っても何見せても無駄ですね。

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2020/04/13(月) 16:21:10 

    うちの子のデイはコロナで当面お休みになってしまったわ。

    コロナの中行かせて良いものかと迷いつつこっちも休校で子供とベッタリの生活のストレスがすごくて週一で頼ってしまってた。

    でも丁度よく先日から旦那が在宅勤務になったので、ちょっとした買い出しとか1人で出られる様になったし、子供が理不尽な事で癇癪起こしてこっちもキレそうな時、旦那が子供を宥めたりしてくれてるので助かった。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2020/04/13(月) 19:13:07 

    トピの皆さんありがとうございました。
    つらい日々ですが、なんとか踏ん張ります。皆さんどうぞ健康に気をつけて。

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2020/04/13(月) 23:00:38 

    >>673
    うちの義母も説明してるのに、毎年毎年オムツ取れるといいね〜頑張らないとねって。できることやってるって話しても会うたびに言ってるから本当に嫌。
    障害のことは、理解あるような感じで心配ないよというくせに、子どもに理解が難しい長文でダラダラ話すし、おむつのこと言うし、実際何もわかってない。
    って、なんか義母の悪口になってしまった…

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2020/04/14(火) 09:49:03 

    >>661
    話しても無理解な反応されそうだから私は夫以外には子供の発達障害は伝えてないですよ。伝えなくて困ることはないですね。

    うちの両親は毒親で話が通じない人達なので孫が発達障害だと分かれば私の育児を責めたり産んだ事を責めるだろうから私と子供を守る為に関わりを断ちました。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2020/04/14(火) 09:49:25 

    >>670
    ないものねだりだけど、放課後デイサービス開所してるところが羨ましい。私の子が通ってるデイは家庭で見れるお子さんは家で見てくださいって言われてしまい、無理に預けて子がもしコロナの原因になったら怖いし、職員さんに「あの家庭は家で見れるのに」と思われたら困るし。
    できれば週1〜2回でいいから利用したいよ。
    >>672
    そうそう。今まで保育園・学校・デイに子供を預けて子どもと離れる時間を作って心の安定を保ってたから、私が子供にイライラする時間が増えた。
    子供も学校やデイが好きな子だから、家の中でいて
    ストレス溜まってる。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2020/04/14(火) 09:56:35 

    今、次回のトピ申請をしました。承認されるか分からないですが、お待ち下さい。part11でも色々語りましょう!

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2020/04/14(火) 09:56:49 

    実親も義親も、子供の発達障害をだいたいは理解してるんだけど、療育や支援級を反対された。
    孫が「普通の子と違う育てにくい子」と理解しながらも、療育とか支援級という「障害児が通う集団」に孫が属するのは抵抗あったみたい。

    塾や習い事したり、普通級にいって、普通の子に混じるほうが刺激受けて成長するのでは?とか、
    療育や支援級行くと将来結婚や就職に影響するのでは?とかいろいろ文句言われた。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2020/04/14(火) 09:58:32 

    >>679
    トピ申請ありがとうございます。
    知的障害児を育てる親トピもかなり荒れてた(今はランキング外になって落ち着いた)から、発達障害のトピが立って24時間くらいはトピを見ないようにする。

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2020/04/14(火) 10:42:51 

    >>677
    >>677 書きたいことが沸いてきたので書きます。
    夫以外の人達に子供の発達障害を伝えない理由が他にもあります。

    療育や支援学校や支援級に行くのを反対する恐れがあったり、育児に余計な口を挟みそうだから。

    1言えば10分かる子供しか育ててない人に発達障害や療育について理解するとは思えなくて。うちの親は孫嫌いで話が通じないし障害者の偏見の塊。いうだけ無駄。

    子供の障害は一生言わないし墓場に行っても言わない。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2020/04/14(火) 11:41:07 

    >>676
    >>673です。 ウチと全く同じ様子で笑いました🤣
    オムツ取れてなくても 皿をシンクに持って行けたり 脱いだものを洗濯かごに入れたり出来る様になってるのに 出来ないことばっかり言う💧
    だから旦那も他人からの評価ばかり気にする人間に育ったんだなと納得した。
    親だけでもいっぱい誉めましょうね‼︎

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/04/14(火) 12:05:22 

    みなさん就学前は発達検査を受けましたか?
    田中ビネー受ける予定が緊急事態宣言で受けられなくなりました。別の検査でもいいのかな…。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2020/04/14(火) 13:47:54 

    >>683
    出来ないことばかり言われるお子さんが可愛そう。これじゃ自信が無い子に育っちゃうよ。ママはお子さんを守って欲しい。既にしていたらすみません。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2020/04/14(火) 14:12:04 

    >>685
    >>673

    そうですよね、できてることいっぱい褒めてあげます‼️私もできないことばかり目が行きがちですが、人の振り見て我が振り直せですね。
    怒らない!って言うのは無理ですが、怒った分だけ褒めてあげます。できることからやります。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2020/04/14(火) 16:00:31 

    >>684
    うちも就学相談を受ける予定です。
    コロナで就学相談説明会が中止。

    詳細は、ホームページに近日中に掲載とのこと。
    しょうがないことなんだけど、モヤモヤする。

    知能検査とかも受けないといけないし。
     
    なんか色々と辛いなぁ。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/14(火) 16:36:59 

    うちの親は通院したり療育を受ければ良くなると思っていたらしく、通院の度に「どうだったの?」と期待を込めた口調で聞かれるのが苦痛だったなあ。
    たまりかねて「知的障害があります。治りません」とメールしたら、何も言わなくなった。
    今思えばショックを与えて気の毒だったけど、こっちも追いつめられていた。

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2020/04/14(火) 17:01:30 

    ASD5才
    緊急事態宣言出て5月まで幼稚園休み
    感染リスクが減るのはほっとしたけど、毎日毎日ずっと一緒なのが本当に頭おかしくなりそう
    外にもあまり出掛けられないし
    毎日怒鳴ってる
    さっきは土足のまま家の中に入ってきて堪忍袋の緒がぷっつりキレてバカと言ってしまった…

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2020/04/14(火) 17:04:31 

    >>687
    説明会も中止なのですか。考えたら人がたくさん集まるのはNGですね。
    確かもうすぐ支援学級の見学があるけど考えたら、それも中止になりそう。困るなー。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2020/04/14(火) 18:15:21 

    うちは義母が発語のない息子にアンパンマンのしゃべるぬいぐるみをプレゼントするから、そうしたら刺激受けてしゃべるんじゃない?と言ってきた。
    そんなんで言葉出るなら、もう出てるわ!と腹が立ってしょうがなかった。
    あと、愛情持って接しなさいとか、絵本の読み聞かせは毎日ね!とか言ってきて、しばらく連絡取らないつもり。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2020/04/14(火) 18:34:05 

    >>688
    うちの親も「まだ3歳だから」とか「療育と保育園に通うとそのうち、同世代の子に成長が落ち着くし、小学生ぐらいになると自閉症が治る」と思ってたみたい。
    でも、どんどん同世代との違いが顕著になってきて、小学校入学とともに支援級に通うことになったから、ショック受けてた。

    まぁ、まさか「孫が障害児」なんて想像してなかったと思うしショックだよね。

    ババ友同士で孫の話になったときに、塾とか習い事とか受験の話になると困るって言ってた。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2020/04/14(火) 19:55:59 

    >>689
    うちは自閉症の5歳です。
    私もきつい……疲れるたよ。
    チクチクした冷めた言い方ばっかりしてるし、コロナになってから本当に冷たい親になってる。
    全然優しくなれない

    早く元の生活に戻って欲しいね

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2020/04/14(火) 21:25:42 

    もうこのトピも終わりですね。
    また引き続き皆さんと繋がれたら幸いです。
    最後までいらっしゃった方、今までありがとうございました。
    私は子供が不登校になり、体調を崩しました。子供は皆と同じように決められた行動をすることが苦手です。学校のような大きな集団の中ではイライラやパニックが起きてしまいます。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/04/14(火) 22:21:17 

    >>693
    返信ありがとうございます
    わかります
    私も冷たい言い方、冷たい態度してしまう

    このトピももうすぐ終わりですね
    また新トピ立ったら行きます

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/04/14(火) 23:19:30 

    >>692
    そんな話されてもねぇ
    こっちもママともと話すときに困るけど 誰のせいでもないもんねぇ。
    やっぱりショック受けてましたか。
    うちも支援学校行くことになりそうだけど 子供の苦労考えずに普通の学校行かせてあげなさいよとか言われそうで憂鬱。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/04/14(火) 23:21:39 

    >>691
    本当に余計なお世話だよね。
    定形発達のお子さんを持つ人が考えることはもう一通り試したっつーの!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード