ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart19

3990コメント2021/01/19(火) 21:14

  • 2430. 匿名 2020/12/26(土) 20:53:38 

    >>2369
    療育に通い始めの頃は横並びでも、半年過ぎる頃から子供に差が出始めて、幼稚園、保育園に行く子、療育園に行く子と進路が分かれると微妙な空気になってくる。

    障害の程度で困り事の内容も違ってくるから話が合わなくなってくる。

    節度を保った付き合いの方がお互い楽だと思う。

    距離が近くなるとギスギスしてくるから気を付けてね。

    +11

    -0

  • 2432. 匿名 2020/12/26(土) 20:59:38 

    >>2430
    三人のグループ療育でうちだけ地元の小学校の普通級、2人は養護学校になった。最後に嫌味を言われたよ。「普通級じゃ、ガル太くんかわいそう。」って。

    +0

    -4

  • 2447. 匿名 2020/12/26(土) 22:07:47 

    >>2430
    >>2385
    >>2381
    >>2376

    ご返信ありがとうございます。
    まとめてお返しですみません。

    親同士が仲良くなっても子どもたちが仲良くならないとそんなに続かないんですね。
    それと成長していくとまたみんな違いが出てきて、うまくいかなかったり、か…。
    でも定型の子の親と話せない悩み、軽い愚痴とか話せたりは良いですね。
    あまり深くなりすぎず、でもちょっと話せる相手がいたらラッキーくらいに思っておこうと思います。
    経験された方のご意見、本当に参考になります。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

関連キーワード