ガールズちゃんねる

中学受験「周りがするから」で“参戦”のリスク 成績で一喜一憂、子どもの自己肯定感に影響も

242コメント2024/04/16(火) 12:19

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 20:01:02 

    中学受験「周りがするから」で
    中学受験「周りがするから」で"参戦"のリスク 成績で一喜一憂、子どもの自己肯定感に影響も | 学校・受験 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    中学受験熱の高まりに伴い、「周りがするから」という理由だけで子どもに受験させる家庭が増えてきました。中には子どもも親もよくわからないまま、否応なしに中学受験という競争の場に巻き込まれてしまうケースも多いわけです。  しかし、受け入れ側の中学で定員は増えていません。受験者数だけが増加しているのですから、ますます熾烈な争いになります。  その結果、望み通りの学校へ合格できないばかりか、受験校“全落ち”という厳しい結果に直面する家庭も決して少なくありません。  実際、2024年入試では「花びらが散るバラ」の絵文字(不合格を表す)がいくつも並ぶ、保護者によるSNSの投稿が目立ちました


     上位クラスに行けない子どもたちは、勉強に対する自信を失ってしまいがちです。その結果、本来、塾の成績だけで決まるはずのない自分自身の人生すべてに対して、自己肯定感が下がってしまいます。

    その結果、「自分のレベルよりも難しい中学を受験しよう」や「さまざまなことにトライしてみよう」というチャレンジ精神もなくなってしまうかもしれません。

     つまり「周りがしているから」という理由で中学受験に臨んだことで、その後の人生にも関わる大きな影響が生まれてしまうのです。

     中学受験業界には「受験の目的は高偏差値の学校に行くことだ」という認識があると思います。

     塾としてはなるべく一人でも多くの子どもを高偏差値の学校に入れたいと考えているし、それがゴールだと思っている。いわば、「合格至上主義」です。

     また、多くの保護者や子どもも、中学受験のゴールを、「いかに高い偏差値の学校へ入学するか」に定めています。

     「高偏差値の学校に合格することだけが大事だ」という認識を改め、多様な子どもたちが多様に競争できる場所を用意してあげることが大事だと感じています。

    ■中学受験のトレンドが変化している

    中学受験の新しいトレンドとして、これまでの「集団指導塾で切磋琢磨しながら、偏差値が高い学校を目指す」というモデルから、「子どもに合った多様な学び方で、なおかつ、偏差値にかかわらず、子どもに合った特色のある学校を選ぶ」というモデルへの変化が少しずつ起こってきているのです。

     従来の高偏差値校を目指す価値観はまだまだ強く根付いていますが、「将来を見据えた力を身に付けるための中学受験」という選択肢が徐々に広がってきているのかもしれません。

    +8

    -8

  • 2. 匿名 2024/04/10(水) 20:01:44 

    止めとけ

    +11

    -8

  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 20:01:51 

    中学受験しても最終的に偏差値低い大学にしか行けないとかなると意味ないし

    +10

    -31

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 20:01:56 

    結局は子供次第

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 20:02:15 

    親じゃなくて子供が行きたいと言うなら良いのでは?

    +60

    -6

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 20:02:58 

    >>1
    貧乏人には中学受験に参戦する余力がありません。
    暴力と薬物にまみれた公立にしか行けません。

    +13

    -24

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:02 

    受験慣れさせるのは高校受験に向けても良いと思うけど、挫折感味わったら人間は腐るからね

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:15 

    ああうちだわ...
    でも女子が10人中8人は受験する地域だから、子供自ら受験するって言い出してもう身動き取れない

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:20 

    視野が狭いのは
    与えられた無料の教育(公立)しか知らずに漫然と暮らしている人々のことですよね。
    教育の大切さに気づかないまま大人になってしまうのは気の毒なことで。

    +12

    -24

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:43 

    こんなレベルのモチベなら、MARCHの上位(明治青山あたり)当たりすら入れないだろうね。

    +31

    -5

  • 11. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:43 

    >>3
    人的環境を買うらしいですよ
    周囲に流されてテキトーに挑んだだけの家庭が増えてるなら環境も何も…って話のような気もしますが

    +54

    -8

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:43 

    私が小学生の時に中学受験した子は各クラスで1〜2人ぐらいしかいなかった。4クラスだったから学年全体では10人いるかどうかぐらい。

    中学受験する人が多い小学校ってどんな感じ?

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:46 

    親の見栄のために子供を巻き込むな

    +7

    -17

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 20:04:34 

    私が前に住んでたところの学区は中学受験率が50パーセントだったらしい。
    なんとなく大変そうだなと思った。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 20:04:43 

    >>9
    9割ぐらいの人は公立中学へ行くので、特に問題ないですよ

    +28

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/10(水) 20:05:41 

    >>1
    運営さん
    もう4月で一通りの受験は終わったんで一旦こういった類のトピもう止めませんか?

    いつも学歴至上主義と低学歴が争うだけで全く面白くもなく何の実りもありませんよ
    実りが無くとも少しでも楽しい・面白い・役立つ様なトピ立ててくださいよ

    +17

    -15

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 20:05:56 

    >>6
    そんな荒れた地域なら通う学校変えたところで近所にヤバい奴ウヨウヨしてるでしょ

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/10(水) 20:06:07 

    >>9
    ヘ〜、すご〜い、頭いいんだね〜(鼻ホジ)

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 20:06:11 

    >>10
    辺り

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 20:06:46 

    >>1
    本人がやる気ならいいんでは?
    母親だけやる気になってるパターンは子供に悪影響があるけど

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/10(水) 20:06:55 

    >>8
    文京区とか港区ですか?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 20:06:59 

    >>3
    意味なくはない
    部活やるにしても公立とは施設が違う
    あと授業妨害する生徒とかついていけないレベルの子がいないからこそ学べることがある

    +21

    -14

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 20:07:53 

    都内だと公立中学校に行かせたくない親が大半ですから

    +8

    -13

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 20:08:02 

    勉強が苦手な子は高校受験なら自己肯定感低くならないのかな
    だとすれば何故

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 20:08:13 

    >>6がいた公立がたまたま暴力と薬物にまみれた公立だったんだねえ
    すげー民度低くて可哀想
    都内の公立はそこまで民度低くないよ
    都内においでよwww

    +14

    -6

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 20:08:31 

    >>21
    目黒です

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 20:08:49 

    うちは中学受験したけど、周りがするからではないです。
    実際そういう人はいるのかな?
    ひろゆきじゃないけど「統計あるんですか」と思った

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/10(水) 20:09:34 

    まぁ、無駄に競争相手が増えると煩わしいだけなので放っておきましょう。
    中受否定の大半は教育に関心が低い・視野が狭い・金銭面の余裕がないのいずれかには該当すると思います。
    いずれもベクトルが違うので議論が噛み合わない。

    +27

    -9

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 20:09:43 

    >>12
    地方だけど男子の三分の一が受験した
    ごく普通の小学校
    親は公務員とか企業の転勤族が多い

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 20:09:44 

    子供が優秀で難関大学を目指したいとか
    スポーツや芸術活動に力を入れたいから高校受験を回避したいとか
    子供の学力に不安があるから中堅以下でも大学付属にねじ込みたいとか
    何かしら目的があっての中学受験なら良いと思う
    でも何となく公立は不安(実害は特にない)なので中学受験みたいなのはちょっと分からない

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 20:11:15 

    >>3
    ノンフィクションの婚活に出てたエンジニア?の男性がまさにそれだったね

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 20:12:19 

    >>22
    >ついていけないレベルの子がいない
    え?

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2024/04/10(水) 20:13:40 

    確かに、友達が皆受験するなら、自分だけ暇になっちゃうね

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 20:14:02 

    >>24
    小学校ではできる方で公立中行けばそこそこでも、中学受験の中では下の方になったりするからとか?
    うちは受験して上には上がいる、自分はちゃんと勉強しないと足元にも及ばないと身を以て知れたのはよかったと思う

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 20:16:18 

    まず財力が必要です。複数の子供がいますが、中受向けの子と、そうでは無い子がいます。
    中受だと塾の授業が特殊な感じですが、それを楽しめるお子様。塾で叱咤などありますが、バネにしてやり遂げる子。
    念押しの為、お金はべらぼうに掛かります。
    ここをクリアすると入学後の支払いがお安く感じるよ。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 20:16:51 

    >>1
    そんなの百も承知で大学受験を避けるために中学受験させる家庭が大半だから
    筑駒の開成だの桜蔭だの女子学院だの大学受験を見据えてる超進学校が目立つけどごく少数で大学の推薦枠が広いから中学受験させるの

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 20:18:09 

    >>29
    都下、1/3で3クラスです。
    勉強することしない子のどちらからしい
    公立中学も選べるんだけど
    落ちた子が多い中学(駅チカ、土地が高い)は
    授業の進みが早い

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 20:20:01 

    よそはよそ!うちはうち!
    流されたら疲れるだけ

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 20:20:18 

    なんか最近日本の韓国化が酷いなって思う
    子供でいられる時間は短いのに、子供らしくいるの許さないって可哀想

    +27

    -6

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 20:20:27 

    >>11
    人的環境なら付属だね
    とはいえ関西の金持ちが通うことで有名だった
    芦屋大学が奨学金の踏み倒し全大学のワースト3に入るくらいだから人的環境を考えるなら今後は厳しくなるけど

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 20:20:44 

    >>1
    中学受験界隈で働いてたけど
    1、付属に入れてそのまま大学へ
    2、進学校に入れて国公立へ

    年々1の割合が増えてた。しかもほぼ全員上がる付属が大人気。個人的にはすすめないな。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 20:21:22 

    大学がゴールじゃないやん、将来何になりたいか何を学びたいか、じゃん。
    合格するためだけに勉強してたらそりゃモチベーションも下がるし目標も見失うやろ。
    しかも小学生に何十時間も拘束させて。

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/10(水) 20:22:07 

    塾代年間100万×3、その後学費100万×6、更に大学で400万とかもっとかかるのを、周りがやるから〜なんて理由だけでできるわけないでしょw
    成績で自己肯定感が、って、中学入れば普通にみんないきなり学年順位つくわけだけど?

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 20:22:17 

    >>27
    周りが塾に行くから塾にいれて、そのまま中学受験にってパターン多いですよ。兵庫県。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/10(水) 20:22:41 

    誰の為のお受験なのか?
    親の為だよね…
    天才以外は子供の好きに生きたらいいんだよ

    +1

    -10

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 20:23:46 

    >>25

    日本の公立は本当に安全だよ
    カナダですら薬物関係でクラスメイト殺されたよー
    笑えない…

    でも、お金に余裕があって選択肢として中学受験を選ぶのもあり

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 20:24:58 

    >>9
    その教育の結果いい大学や職場に行ったら、あなたの言う漫然と効率で過ごして来た人も普通にいるよね?

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 20:24:58 

    子供の好きにさせたら、ゲームやスマホ三昧、学校行きたくねーってなるよ。ゆたなんとかが良い例だわ。
    親次第。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 20:26:13 

    >>39
    韓国は少子化が進みすぎて2050年には大学全入
    日本にもFランがあるじゃんとかじゃなくて
    中卒高卒全員大学にぶち込んでも定員が埋まらない事態

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 20:26:24 

    >>43
    考えられん。
    なんでみんなそんなに金持ちなの?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 20:27:27 


    >>1有名な塾講師ツイッターの要約↓・(中学受験撤退または中学受験失敗で公立中進... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1有名な塾講師ツイッターの要約↓・(中学受験撤退または中学受験失敗で公立中進... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 20:27:34 

    >>41
    1なら凄くおすすめ
    大学確定させて二度とくだらない受験勉強しないのは正しい選択肢だよ

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 20:27:59 

    >>36
    うちは大学受験より私みたいなヤンキー満載公立中時代を過ごしてほしくなかったからだよ。
    大学受験で偏差値高い大学に!と考えるなら一部難関や難関公立高校からでも良いと思うよ

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 20:28:05 

    >>24
    学校で普通に100点取ってる子が「私は算数が苦手なんだ…!」て状況にはなりやすいよね
    中学受験の算数やらずに数学進んでたら得意科目という認識でいられたかもしれない子も

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 20:29:06 

    >>52
    関西なんだけど
    関関同立なら一般で普通に受かる
    同志社は厳しいにしても
    国公立目指してたら普通に受かる。
    そもそも関関同立にない
    医学部、歯学部、薬学部、看護に行きたいと言いだしたらどうするの?って思う

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 20:29:19 

    >>3
    行った子供本人が、意味が無かった、と言ったの?

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 20:29:22 

    >>41
    みんなどうせなら「1」になりたくて倍率すごいよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 20:30:33 

    下層とか関わると碌なことないからできるならした方が良いと思う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 20:30:44 

    上を目指すというより、公立中学がいやだから
    お受験も良い小学校教育が欲しいというより公立小学校のリスクから逃げるため

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/10(水) 20:30:46 

    >>57
    早慶なら価値あると思う、明治位もそうかな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/10(水) 20:31:29 

    京大合格者数1位が公立高校
    東工大、一橋大は1位から3位まで公立高校
    地方国立医は地域枠のおかげで1位は公立高校 

    中学受験やるなら東大、上位国医、都内私立医狙いで勉強させまくるか付属で受験勉強を二度としなくてよくするかの二択だよ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 20:31:56 

    賢い大学入ったからって仕事ができるわけでもなく、金稼げないと意味ないしなー。私立にいくメリットをあまり感じない。

    +1

    -10

  • 63. 匿名 2024/04/10(水) 20:34:12 

    受験産業から見たら中学受験は良いんだろうなと思う
    高校受験大学受験と違って落ちても公立へ行けばいいし
    子供の教育に金掛けたい、金掛けてもいいと思ってる親しかいないから絞りやすいだろうし
    小学校受験ほど閉じた世界って訳でも無いし

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/10(水) 20:34:58 

    >>62
    私立中学行くよりも受験勉強には価値あると思う。大学受験のとき基礎学力があるかどうかで中学受験勉強してる生徒はとても有利だよ

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/10(水) 20:35:01 

    私立行かせたのに公立の人が入れる大学に行くなんてお金もったいないと思うレベルの収入の人ばかりじゃないのに、意味ない意味ないと主張する人はなんなんだろうか。
    お金困ってなくて公立と私立選べたら私立選ぶ人も多くいるでしょうよ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/10(水) 20:35:47 

    >>50
    今高校無償化で年間50万近く出るから、中学乗り切ればまあ、、ってとこはあるけど現実、めっちゃお金かかるよ。何でもいちいち高いし。
    うちは祖父母の援助がなきゃ無理だった。周りもそんな家が多いよ。
    子供一人っ子で共働き、もいるけど少ない。みんな普通に2人3人子供いる。
    芸能有名人もいる。つかバンドのパパとかいて、ロックでも子供の学校問題となると違うんだなとか思ったり。。
    あとアナウンサーの家とか多い。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/10(水) 20:36:15 

    >>58
    それがね、高校に入ったらそういう連中と再会が普通にあるんだよ中堅以下の中高一貫

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/10(水) 20:36:51 

    >>50
    統計的には世帯年収1200万以上(これくらいあれば1人なら中受しても余裕ある)が8%くらいいるから実数に直すと384万世帯 さらにそのうち10%としても40万世帯近く存在するから中学受験の数とそれなりに一致するかも

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/10(水) 20:37:36 

    >>5
    でもその学校の文化祭に連れてったり、親の誘導はあるでしょ?

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2024/04/10(水) 20:39:08 

    >>55
    看護なんて大学乱立で偏差値低いところがいっぱい
    そもそもマジョリティは大学なんて行かずに看護学校卒なんだから

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2024/04/10(水) 20:39:23 

    >>64
    そもそも推薦で大学受験を避けるための中学受験がメイン
    要するに戦いたくないの
    大学の早慶は一般入試だと東大ガチ勢に食らいつかないと受からないからできるだけ避けたい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/10(水) 20:40:06 

    >>24
    私は公立中から都心難関私立行っていきなりビリで一気にやる気無くしたんだけどw進学校の深海魚ってやつ。教師もできない子なんか知らんぷりだし、3年間遊びまくったわ。おかげでその高校でその大学?みたいな有様よ。
    中学受験よりやばくない?w
    ということで子供達は中学受験させたよ

    +29

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/10(水) 20:40:41 

    >>62
    お金のためだけに生きてるの?
    そんなにお金に苦労したの?
    良い校風の学校で学んで友達を作ってOBOGになること自体が意味があるとわからないの?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/10(水) 20:40:41 

    >>9
    視野広いはずの高学歴の静岡県知事が思わぬ失脚したように
    誰でも思い通りに行かないんですよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/10(水) 20:41:08 

    >>69
    それで子供が行きたいと言ったらなぜだめなの?
    公立以外の環境もあることを教えずに公立行かせることと、どちらも選べる環境に置くことと、後者の方が駄目なわけはないでしょう

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/10(水) 20:41:24 

    >>70
    いや、私が言ってるのはそうじゃなくて
    中学時点でもう学力決めていいの?って話
    看護は因みにマジョリティはもうすでに半数以上が大卒に変わっています

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2024/04/10(水) 20:42:13 

    なんとなくで受験した子が受かって、ガチ勉勢が第一志望に落ちるパターンも多々あるよね

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/10(水) 20:42:15 

    >>62
    まぁ、賢い大学出た殆どの人が、仕事できてるしいい就職するよ。
    割合的には圧倒的にうまく行くから、出来ない事を危惧するのはおかしい。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/10(水) 20:42:29 

    >>71
    私立高校でも付属あるし私立大学の指定校推薦山ほどあるけど高校からじゃだめなの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/10(水) 20:43:03 

    結局最終どんな仕事に就くかだと思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/10(水) 20:43:27 

    >>65
    うちはそこまで裕福じゃないから中学受験したけど、裕福なら小学校から入れてるよ。ホントみんなただお金の問題じゃん。大阪だっけ?高校無償化になったら私立に流れてたし。難関かせめて中の上レベルじゃなきゃ公立はみんな本音では行きたくないでしょ。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/10(水) 20:44:16 

    >>75
    ダメって言ってないよ。
    子供主導みたいに言うから、そうでもなくない?って思っただけ。
    選択肢を子供に見せて選ばせるのは良いと思うよ。

    +4

    -7

  • 83. 匿名 2024/04/10(水) 20:45:26 

    >>77
    子供の時、最難関クラスで志望校受かったの1人だけだった。厳しいと思った。
    うちはその下のクラスで妥当なとこ全部受かって、第二志望にとても楽しく通ってる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/10(水) 20:45:54 

    >>82
    それ言い出したら人生の最初は基本的に全て親主導
    お金なくて中学受験とかできないからその選択肢を隠して公立一択にするのも親の主導だねー

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/10(水) 20:46:41 

    >>84
    だから親ガチャなんて言われる訳で…

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/10(水) 20:48:09 

    >>74
    だってもう74とかだよ!失脚てかちょうど辞めどきだろーよ。遅いよ!
    1億以上もらってるし。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/10(水) 20:52:12 

    >>76
    いいんだよ
    学力がずば抜けていたら付属は考えないしそういう子は明らかにわかる
    そういう化け物と戦わないために金出して中学受験するの

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/10(水) 20:54:04 

    私自身は帰国子女で先生からも中学受験勧められたのに親が変な平等精神?発揮してやらせてくれなくて。おかげでいじめや暴力満載の公立中で過ごして地獄の3年間だった。その点で親恨んでる。母なんか自分は大学附属で苦労知らず。
    だから、やる余裕がある人はやらせてあげた方が良いよ。公立こそ獅子が我が子を突き落とすwレベルに気合いと覚悟が必要なのに何で中学受験の悪い面だけ言われて、そこは言われないの?
    私はあれがあったから子供達は迷わず受験させたし、後悔なんかないや。後悔ある人いんの?
    成績不良で退学、って子もいたからまああいう人はそうかもね。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/10(水) 20:54:17 

    >>79
    受験なんて糞イベントは早めに終われば終わるほど効果が高い

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/10(水) 20:56:23 

    公立の人には分からないから、子供が難関公立高校に決まった途端3年ぶりにいきなり連絡して来た人とかいたなー
    こういうの、もう最初から考え方が違うんだし無理無理

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/10(水) 20:57:28 

    >>79
    地域によるかもだけど、今住んでるところ、トップの私立高は高校募集なし、私立の2番3番手も少人数しか取らない、ということで公立の上位目指すしかなくなるらしい。
    うちはなんとなく私立中入れたけど、募集人数考えたら中学受験してよかったわ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/10(水) 20:58:27 

    >>89
    横だが女の子はそれが良いと思う。体調の事とかあるし。私自身が大学受験は生理と重なったりして、まだ若いから体調管理もうまくいかなくてきつかった。
    うちは附属だけど、男子で大学受験させるよ。というか男子は経験必要だと思う。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/10(水) 21:00:10 

    >>91
    うちは高校募集もあるんだけど、少ないし、入って来た子達、単願で内申も40とかだよ。。うち、高校からなら絶対無理だった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/10(水) 21:01:02 

    >>1
    中学受験するなら、早めに準備しないとね。
    うちは中学受験見越して、1歳から公文通ってる。

    +1

    -10

  • 95. 匿名 2024/04/10(水) 21:02:07 

    >>3
    大した大学に行けなかった中高一貫の落ちこぼれだけど、向上心が高くて地頭のいい同級生たちの中で過ごせたのは本当にいい経験だったと思ってるよ。
    大した大学に行けなかったからこそ、どれだけ質の高い環境に身を置けていたのか実感できたし、もう一度頑張ってそっち側に行こうと思えた。

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/10(水) 21:03:46 

    >>94
    一歳はすごい。佐藤ママ並みだね!
    東京は沢山学校があるから、灘レベルに!とかでなければのんびりでも行けるよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/10(水) 21:05:15 

    >>78
    日本の政治家をみてもそんなこといえる?

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/10(水) 21:05:27 

    >>95
    親に感謝だね。まじで公立はピンキリ。下手すりゃ妊娠騒動だからね?
    子供達の私立見てて、素行不良もいなくはないけど割合が全然違う。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/10(水) 21:06:36 

    成人したいい歳した大人が
    子供をお客さんにする世の中って
    終わってると思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/10(水) 21:10:14 

    >>78
    ガルには高学歴の使えないバカが沢山出てくるんだけどホント?私が人生で会った人達、仕事関係や今ならママ友、、年収も人格もほぼ学歴に比例してるけどw
    そもそも、東大みたいな超難関は私の人生上、数人しかおらんし。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/10(水) 21:13:32 

    >>97
    政治家は特殊すぎ。
    そういうレアケースじゃなく、普通に大企業のサラリーマンになる人が圧倒的に多いでしょ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/10(水) 21:13:41 

    朱に交われば…だし、人間はついつい楽な方に流れがち。多少無理レベルに身を置いて周りに引き上げてもらうのが正解。下の楽な方に行くともっとダメになってしまう可能性もあるからね。
    だから、中学は無理でも高校でリベンジ、って危ない

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/10(水) 21:16:31 

    塾の先生も自分のお子さんを中学受験させてたけどなーしかも早生まれで苦労しましたと言ってた

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/10(水) 21:18:33 

    >>10
    漢字勉強しな!

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/10(水) 21:18:45 

    >>72
    横、それは中学受験してもありうることよね?
    レベル高い学校に行くと、いきなり成績下位になるのはよくある話。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/10(水) 21:19:51 

    >>10
    別に目的違う子もいるでしょ。偏差値は高くなくても、マイペースな校風を選ぶとか。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/10(水) 21:22:06 

    >>96
    うん、もろにその佐藤亮子さんの本ほぼ全て読み漁って、いいところは真似しようと思って、絵本の読み聞かせ、童謡、公文の3つは産まれた時から取り入れてる。
    1歳半から公文始めて半年だけど、ひらがなとか読めるようになってたりで成長を感じて嬉しい。
    これからが楽しみ。
    今は東京だけどいずれ大阪に引っ越すんだよね。
    中学受験状況も地域差あるよね。
    フルタイム共働きで、早めにやっとかないと専業主婦のサポートには叶わない気がして早めにやってる。
    だからこのトピの周りに影響されてっていうのがよく分からない。

    +1

    -11

  • 108. 匿名 2024/04/10(水) 21:23:07 

    子供の仲良しはみんな受験した。
    うちは学力も財力も足りないと思ってしなかったけど、うちの子もタイプ的には私立だったなと後悔してる。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/10(水) 21:26:15 

    近所のお兄ちゃんが受験したからって理由だけで、あなたもってことで小6でいきなり受験することになった私。

    結果、中高の同級生と結婚したので結果オーライだけど、母とは今でも不仲。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/10(水) 21:32:28 

    >>78
    佐藤ママみてもそんなこと言えます?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/10(水) 21:34:13 

    >>110
    佐藤ママのこと良く知らない。
    高学歴なの?
    お子さんが東大?たしか、、

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/10(水) 21:55:59 

    >>23
    何で?
    地方は公立行って欲しいのが普通、公立の上位校がステータスなんだが

    +4

    -8

  • 113. 匿名 2024/04/10(水) 22:00:48 

    >>39
    そうかな?
    昔から中学受験も小学校のお受験もあったよ。
    なんなら私の伯父(70)も中学受験してるよ。
    今みたいにネットがないから接点なかったら知らないだけよ。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/10(水) 22:03:17 

    >>97
    政治家は結局、官僚の手のひらで転がってる。

    あと、一部の目立つ政治家でしょ。
    政治家にも現役の医者や弁護士もいるよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/10(水) 22:03:26 

    >>107
    中学受験のために母親が仕事やめるのもおおいから今のうちに働くのもいいけど
    ガチで受験するならその辺りも考えといてね。

    進学校専業主婦かなり多かったよ

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/10(水) 22:03:36 

    クラスの半分くらいが中学受験する都内の公立小に子供が通ってたけど私が行ってた埼玉の公立小では1人もいなかったような有名校に何人も受かってて驚く。
    都内の私立中ってどこも難化してるのにみんなどんだけ勉強してるんだろう。。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/10(水) 22:05:28 

    >>111
    佐藤ママ自身も大分で優秀な子達が行く大分のトップ高校出身だよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/10(水) 22:08:05 

    >>28
    都心で8割くらいは受験するエリアだけれど、誰が受験するか、しないかとか全く興味ない。子供が日々の課題をしっかりこなして、通いたいと思う学校に合格して、6年間でいい友達を見つけて、本人が望む進路に行ければ大満足。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/10(水) 22:09:35 

    >>106
    中学受験は持ち偏差値より下の学校行ってその学校でトップ層で6年過ごした方がメンタル的にも大学受験のときにもいいパターンもあるよね。

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/10(水) 22:09:46 

    >>117
    そうなんだ。
    良く知らない私には、子育て成功して、自分の仕事もうまく行ってるように見えるけど、違うのかな。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/10(水) 22:10:31 

    >>112
    横だけど、私立の方が優秀な地域だからだよ。
    広島に住んでたことあるけど、広島は私立より公立の方が優秀なのかなって感じた。
    なので、どの地域でも勉強が好きでトップを目指してる子がいて、その先にあるのが私立か公立の違いなだけよ。
    公立がダメとか私立がダメとかではなくて、ただ上を目指したらそうなっただけ。

    あと、関西だと狭いから私立なら県を越えて受験もできる。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/10(水) 22:11:00 

    >>73
    偏ってますね。私立がそんなにいいかね。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/10(水) 22:13:13 

    今は付属でも大学受験で外に出やすいって聞くけど本当なのかな?結局そのまま付属に行く子が多かったら他の大学を受けるために勉強するモチベーション下がりそうで付属系を受けるか悩んでる。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/10(水) 22:14:19 

    >>113
    最近の過熱ぶりが、って違和感を持つ。40才の自分もクラスの3分の1くらいは受験した。
    当時は紙の願書提出で、若い受験番号の方が学校に熱意を伝えられると、徹夜や早朝から親が並んで願書提出していた。小学生ながらに、馬鹿らしいと思っていたけれど。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/10(水) 22:14:53 

    公立中高一貫のそんなに高くもない偏差値の学校にわざわざ中学受験する人が多い
    高校受験しないメリットくらいしか思いつかないのに

    +3

    -9

  • 126. 匿名 2024/04/10(水) 22:15:14 

    >>122
    それぞれの価値観なんだから別にいいんじゃない?
    公立がそんなにいいのかも分からないけどね。
    子どもに合うならどこでもいいじゃん。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/10(水) 22:16:42 

    >>39
    地域や学年にもよるんだろうけど、うちの方は高学年が公園で遊んでる姿全く見ない
    塾や習い事で皆忙しいし、行ってない子はマンションの共有ルームや公園のベンチでゲームしてる
    ゲームする位なら楽しく塾に通ってる方が子供らしいなと個人的に思うよ

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/10(水) 22:18:05 

    >>50
    親からの支援と相続、そして共働き。都内は高校授業料無償化の所得制限なくしてくれるらしいので、少しは期待している。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/10(水) 22:19:12 

    >>34
    今まさに親子で身に染みてる。
    塾にいる子のレベルが高すぎてw

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/10(水) 22:19:42 

    >>11
    今までド庶民が私立入るのは高校からだったけど今後は全国的に高校無償化していくだろうから中学から私立入れる時代がくる
    だからもう環境なんて

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/10(水) 22:20:02 

    >>124
    そうそう。
    願書提出に親が並んでくれたし私の通ってた塾は長期休みは合宿があった。
    算数オリンピック出てる子もいたけど、ネットがない時代は算数オリンピックの存在を知らない人も多かったと思うわ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/10(水) 22:21:31 

    >>126
    公立がいいとは言ってませんが、私立がいいとも思わない。公立言ってても優秀な人は沢山いるし

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/10(水) 22:21:33 

    >>28
    そうだよね。変な新規参入者増やしたくないし否定するならすればいい、説明してまで良さをわかって欲しいと思わない。環境を高いお金で買ってるのに中学受験が一般的になっても困る。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/10(水) 22:24:33 

    親世代の経験が役に立たなくなってますよね。
    都内ですが、20年くらい前の中学受験本番で出された問題が4年生の塾の授業でも取り上げられてる感じ。どの科目もとにかく難化がすごい。
    幸いうちは勉強が苦手じゃないので楽しそうに通塾してるけど、キツいと思う子は早めに撤退させないと親子共々大変だと思います。
    見栄でどうにかなるレベルじゃないのは確か。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/10(水) 22:31:36 

    神奈川の都内隣接地域だけど地元の公立中学が問題外にレべルが低い。40代だけど母校の公立中学はクラスの女子で大学に進学をしたのが4人しかいない。学年300数十人で常にトップの子が中央大学、20位くらいまでみても東大も医学部も早慶もいない。上智や青学あたりに数人、明治学院や成城、日大あたりも数人、四工業大に数人くらい。偏差値40から50くらいの大学や体育大、音大、美大をいれても半分どころか1/5くらいの大学進学率です。
    今は少子化でもう少しよいでしょうが。
    高校受験では今の横浜翠嵐や湘南に1〜2人、進学重点校に30人くらい、青学や法政の附属に数人程度の進学です。大学進学を考える家の子は小学校受験か中学受験で最初から抜けています。
    公立中学から公立高校学区トップ校で国立や早慶に行けるはどこの世界という感じ。MARCHですら公立中学トップクラスではあやしいのが実情かと。
    なお、うちのあたりのN40台の私立中学は早慶2桁合格、ボリューム層はMARCH、いまいちでも成成明学あたりかかつての名門女子大学には推薦なりで進学をしています。
    なので偏差値40台の私立中学はありです。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/10(水) 22:36:06 

    >>107
    大阪だけど、昔から中学受験盛んですよ。
    それこそ佐藤ママは関西だし、私も弟も受験しましたよ。
    共働き継続されるなら塾の本校の近くに住むことをお勧めします。大阪の上本町には各有名中学受験塾が集結しているので、上本町がおすすめなんですけど色々調べてみてください。
    6年生になったら、志望校別に違う校舎へ集められたりするので、志望校のクラスが開設される校舎の近くに住むととても楽になります。


    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/10(水) 22:40:43 

    >>132
    そうだよ〜!
    公立でも私立でも優秀な人はどこでも優秀よ。
    だから私立中学がどうとも思わないし、公立がどうとも思わない。それぞれの考えに自信持って進めば良いのよ。
    こんな記事書いて不安を煽ってるのが良くない。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/10(水) 22:41:29 

    >>80
    それはそうだけど
    学生時代どうやって過ごすかっていう過程も重要だよね
    環境も友人も広い視野と価値観に触れるような学校生活送って欲しいから
    中学から準備していこうと思ってる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/10(水) 22:43:23 

    >>66
    東京は、所得制限なしで無償化だから本当に羨ましい!
    住んでる神奈川県は、所得制限ありだから支援なしてす。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/10(水) 22:44:51 

    >>107
    1歳からなら小学校受験いけるんじゃない?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/10(水) 22:47:09 

    >>10
    > MARCHの上位(明治青山あたり)当たりすら

    って書き込む人の最終学歴は どこ大ですか?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/10(水) 22:54:24 

    みんないくから、という理由で中受できるなんて財力がすごくて本気でうらましいよー
    うちはそんなに年収悪くない方だけど、私立中なんてとてもとても無理だよ。子ども二人の大学受験までに大学費用を何としても貯めなきゃならんし泣
    子供は残念ながら公立中高一貫校に入れるほど優秀じゃないし、性格的にも中受塾で潰れてしまうと思う

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/10(水) 22:57:45 

    >>134
    親世代との違いは中学受験は大変になってるけど大学受験の一般入試の難易度はかなり下がってる
    地方旧帝大の問題は地元の公立高校のためにどんどん易化してるし早慶もカルトクイズやらなくていいぐらい推薦で人数確保してる

    中学受験は東大か上位国医を狙わせるか大学確定で青春を楽しむ以外時間の無駄だよ

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/10(水) 22:59:50 

    >>123
    そう聞くけど、実際はその付属大学にない学部受験の場合のみ、付属大学進学の権利を保有したまま他大学受験出来る事が多くない?

    大体総合大学だから、医学部とか進学したい場合だけって感じになる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/10(水) 23:06:10 

    >>117
    津田塾だったと見た気がするけど、やはりお母様も優秀な方なんですね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/10(水) 23:30:49 

    でも都内の私立高校って、一定の偏差値があるところで女子を募集してるのってすごい少ないんでしょ。大学附属校とかも男子校は多いのに、女子校はほぼなくて共学受けるしかないし。都立も落ちちゃって入れるいい学校ないってなったら困るし、自己肯定感とかデメリットあるだろうけど、親は中学受験させなきゃってなるよね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/10(水) 23:33:03 

    >>112
    誰も地方の話なんてしてませんが

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/10(水) 23:46:47 

    >>13
    そんな人ばかりではない。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/11(木) 00:37:23 

    >>135
    本当そう。
    中学受験始めた頃は学校名言ったらわかるような学校じゃないなら公立でとか思ってたけどいろんな学校見るうちに中学受験偏差値40台でもMARCH沢山出してる学校多いことに気づき中学受験乗り越えた子のレベルの高さを感じた。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/11(木) 00:41:48 

    >>144
    今まで調べた行かせたいなって思う付属はだいたい医学部薬学部とか国立以外は付属に上がる権利放棄しないといけないからその付属より上のレベルの私立目指したいってなったときに逆に不利になっちゃわないかが不安。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/11(木) 02:06:11 

    >>150
    周りはそのまま大学行くから、よほど信念持って自制して頑張れる子じゃないと、外部受験は難しいと思うよ。
    やっぱり環境に流される。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/11(木) 03:00:13 

    知人が、私立中の先生は公立の教員試験落ちた人だから、公立の先生の方がレベル高いって言ってたんだけど、本当ですか?
    腑に落ちなくて…

    +0

    -7

  • 153. 匿名 2024/04/11(木) 03:11:13 

    >>152
    私の友達、公務員試験何度も落ちて、私立高校の先生やってる。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/11(木) 03:47:58 

    >>3
    頭良くない人ほど 中学受験=あなたのような考えなんですよね。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/11(木) 04:13:19 

    >>125
    推薦枠や大学進学率をみました?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/11(木) 05:47:06 

    >>140
    幼受でも早いくらいかな笑
    ただ幼受・小受は共働き率が低い(共働きでも母は時短やリモート多め)し公文はむしろNGかも。中受×公立小×フルタイムは王道ではある。

    気になるのは、幼児期って年齢に応じた各分野の発達や非認知能力を育てることが勉強の土台になるから、1歳から公文はちょっと偏り生まれそう。

    巧緻性とか粗大運動とかバランスよく取り入れた上で、生活リズムや睡眠も整え、本人の探究心にじっくり付き合った上で公文なら良いと思う。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/11(木) 06:15:44 

    >>92
    男子でも一切要らないよ
    ハイパーな職場に行きたい人だけが頑張ればいい
    東大とか医学科からの進路は激務前提
    東大ならまだ逃げられるけど
    医学科のハイポは一般人からしたら激務だからね
    医学科のハイパーは60時間連続勤務当たり前

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/11(木) 06:36:45 

    >>152
    その私立によりますが私立の先生はそこ出身の人が多いですよ。
    母校が好きで戻ってくるパターン。
    ちなみに私立は先生が定年以外でほとんど辞めないので、空きがなくて諦めて公立へ行く人もいます。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/11(木) 06:57:17 

    >>147
    誰も都会の話してないが

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2024/04/11(木) 07:03:16 

    >>115
    やっぱそうなんだね。
    そりゃ専業主婦の方が有利だよね。

    今のところ仕事を辞めることは全く考えてないかな。
    その時だけ負担が少ないポジションにしてもらうとかならあるかも。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/11(木) 07:03:21 

    中学受験で一番大事なのは筑駒、開成、桜蔭目指す化け物連中のことを考えないことよ
    付属に行って大学を確定させるつもりでやらせなよ
    高校受験を避けるため?バカじゃないの?
    大学受験を避けてこその中学受験よ
    付属こそ至高

    +3

    -9

  • 162. 匿名 2024/04/11(木) 07:14:32 

    >>136
    関西も地域によるよね。
    確かに通塾の時間節約できるのは大きいよね。
    上本町有名だよね。
    調べたら15くらい集まってて驚いた。
    塾はもう目星付けてて、そこは大阪の家からは30分なんだよね。
    そこなら引っ越しせずにギリギリ行けるかなって考えてるんだけど甘いかな?
    最後の一文は知らなかったので勉強になったよ、ありがとう。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/11(木) 07:17:18 

    >>140
    かもしれないけど、小学校受験は色んな意味で異次元だと思ってるので私はいいかな。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/11(木) 07:28:06 

    >>162
    30分離れててもお子さんが1人で通えるなら大丈夫と思います。(私も昔は30分くらいかけて電車で通ってました)
    共働きって書いてたので、長期休みの講習など含めて行きはお子さんが1人で行くのかな?と思ったので。

    ぜひ色々調べてみてくださいね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/11(木) 07:28:32 

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/11(木) 07:38:08 

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2024/04/11(木) 07:38:20 

    >>151
    外部受験大歓迎ですって説明会で言ってるところもあるけど実際は難しいのかな。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/11(木) 07:45:58 

    都内は中堅より下の学校が偏差値上がってきてるよね。
    近所の学校余裕で入れそうとか思ってたら最新の偏差値が結構上がってて1日に受けないと受からなそう。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/11(木) 07:56:25 

    >>168
    マーチの推薦の枠が多いからねそういうとこは

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/11(木) 07:56:52 

    >>156
    そうだよね、小学校受験って専業主婦のイメージ。
    でないと幼児教室通わせたり、プリント見る時間取るの難しいよね。
    あと七田に通ってるイメージ。
    中受はそれが王道なんだ。意外。
    中受も専業主婦が王道なのかと思ってた。

    うん、詳しく書いてもいいけど、巧緻性とか粗大運動も取り入れて、生活リズムや睡眠も整えて、本人の探究心にじっくり付き合った上でやってるから心配しなくても大丈夫だよー。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/04/11(木) 08:19:51 

    >>26
    目黒いいですね。うちは目黒の希学園通わせたかったけど、遠いので断念しました。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/11(木) 08:22:22 

    >>95
    何て立派な人なんだ。そういう人なら、例え途中で挫折があっても、絶対将来良い方向に進むと思う。

    人生って結局「どこを見て努力するか」が大事なんだよね。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/11(木) 08:23:33 

    私立中学行って2年から公立に転入してくる子が思ったより多いんだが...

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/11(木) 08:27:47 

    >>107
    本を読んで子供に書かれていることをやらせれば子供が優秀になるとは限らない。かなり小さい時期から親主体で始めてしまうと、期待ばかりが先走りして子供の「個」を無視しがちになり失敗するよ。

    子供の同級生はお勉強幼稚園で「出来る子」は親が小さい間から中学受験を狙ってた。小4で受験塾入るまで公文のオブジェ取得・英検も取ってたのに、受験塾でドロップアウト。塾拒否して部屋に立てこもりその後小学校は登校拒否気味になった。
    出来る子の状態でお受験して国立・私立小学校に行かせてあげてたら違ってたんだろうな。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/11(木) 08:32:45 

    >>39
    現代の「子どもらしさ」って?
    公園で元気にはしり回って遊ぶ、とくに小学校高学年なんて絶滅危惧種じゃないかな

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/11(木) 08:34:25 

    >>6
    自分もこどもも中受して私立行ったけどさすがに公立にそんな印象持ってないわw

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/11(木) 08:38:19 

    >>123
    んー、その学校によると思う
    付属という名の実質進学校化してるとこもあるし、系列大学にほとんどが進学してるとこもあるし。
    そこは進学実績や説明会等でわかるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/11(木) 08:44:31 

    >>39
    それが偏見
    一部の、中学受験が向いていない子なのに親が強制してるケースはいかがなものかと思うけど、実際は本人が入りたい中学目指して頑張ってるケースが多数派
    そもそも、よそのこどもをその本人の意見をきいたわけでもないのに可哀想呼ばわりするのってすごく失礼な行為だと思う

    もと中受経験者ですが、行きたい学校を自分で選んで行っていいんだよと選択肢を示してくれた両親には感謝しかない

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/11(木) 08:46:30 

    >>6
    釣りかもしれんけど一応ね

    ★迷惑です★
    中受組が皆こんなトンデモ発想するやつらだと誤認されるおそれがあるので止めてください

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/11(木) 08:48:13 

    >>173
    日比谷が東大合格者数トップ10の理由が
    日本人学校と元御三家の力だからなあ
    開成、桜蔭、ふたばから直接日比谷に進学するのは家庭に良心がある方

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/11(木) 08:51:00 

    >>35
    塾は学校と違って、先生が遠慮なく怒ったり、教室の外に子供だしたりするもんね。当たり前のことだし、これは良い経験だと思ってる。

    ちょっとでも厳しいこと言われると親に泣きついて、親が塾に怒鳴り込んで・・・みたいなのは塾でもあるけど、こういうのは子供が可哀想だなと思う。成長する機会を奪われてる。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/11(木) 08:54:41 

    >>156
    横だけど、私は逆に1歳位でベビー公文に通わせてたけど、その頃は絵本読んで育児記録描いて出すだけだったよ。公文の絵本が結構良いから、その本欲しくて通ってた。ペーパーとかのお勉強は一切やってない。(引っ越しを機に辞めた)

    今は1歳でペーパーとかやるの??ちょっとびっくりしてる。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/11(木) 09:05:46 

    >>164
    小学校高学年ならもう一人で通塾できると思う。
    あなたもそうだったんだね。
    帰りは迎えありが多いのかな。
    うん、情報収集してみる。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/11(木) 09:09:41 

    >>152
    公立高の重点進学校は採用試験に受かった若い先生を教壇に立たせてから選抜してます。
    30代から40代あたりの中年のいい先生が多い。ハズレが少ない。
    (管理職にならない先生は、定年前は経験を活かして離島など田舎の学校に行くそうです)

    私立は一本釣りあるよね。関西ですが、数学ユーチューバーだった古賀さんとか。
    それができるのが私立。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/11(木) 09:12:01 

    >>174
    うん、それは分かってるよ。
    幼児期の学習なんて親主体で始める事が圧倒的に多いと思う。
    逆に子ども主体で始めることなんて、余程賢い子で無い限り無いと思う。
    そうやって失敗するって決めつけるのは良く無いと思う。
    それはやり方次第でしょ。
    量と内容が子どもに合っていたら何歳でも伸びるよ。
    因みにうちの子は楽しんで学習してるよ。

    それは受験塾がその子に合ってなかったんじゃないかな。
    塾を変えれば良かったと思うよ。

    それはどうか分からないよ。

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2024/04/11(木) 09:23:22 

    >>3
    大学名だけ、コスパだけの思考だと、そう思うのかもね。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/11(木) 09:37:57 

    >>184
    古賀さん知ってる人がガルにいて嬉しい!
    数学が大好きで、自由なカリキュラムに惹かれて開成からは珍しく京大理学部に行った人だよね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/11(木) 09:54:48 

    >>181
    上手く成長できればいいけど、何より怖いのはたとえ第一志望校に受かったとしても入学早々我慢の反動が爆発する可能性があること。

    勉強をさぼったり携帯依存症になるぐらいならまだ可愛いが、同級生に迷惑をかけるほどはっちゃけて嫌われることもある。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/11(木) 10:34:30 

    中受して子供が中堅上位校。
    中学受験は子どもにも私にも長くて辛い戦いだったから、もしまた子供を生んで育てるとしたら幼稚園か小学校からエスカレーターにする。
    それが無理で中学受験するなら2歳から市販ワーク。幼稚園から体育系と学習系の習い事か学習塾。小4~5年でカラーテストが毎回95~100点だったら受験塾に入塾。小6の4月~6月で首都圏模試60以上かY50以上じゃなかったら早々に塾辞めさせて高校受験に方向転換する。

    小6の冬は仕事休職して子供の受験に全力で付き合ったけど、6年生になってからは親のフォローがかなり大変だったから休職出来なかったら退職してた。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/11(木) 10:35:48 

    >>167
    難しいよ。
    それなりの付属ならなおさら。
    マーチ付属から高校受験で外部出た子、早慶受かった子もいれば、落ちてマーチ以下になった子も普通にいる。
    大学受験でも同じだと思う。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/11(木) 10:38:59 

    >>165
    将来のコスパだけで、子供は勉強してないのよ。
    純粋に夢を抱いて勉強してる子がほとんどだよ。
    コスパの視点は大人からの視点よね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/11(木) 10:43:03 

    >>153
    私立は派遣が多いよ
    誰もが知ってる名門校でも同様

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/11(木) 11:05:36 

    >>50
    普段の生活に金使ってないんだよね。
    だから、金持ちでもなんでもない。むしろ、他の人の方が稼いでて恥ずかしくなる。
    服飾にも家にも興味なくて、夫婦で勉強が好きで買うのが本くらい。
    その延長で、子供にも塾通わせてる。
    知識あればどこでも食って行けるし。

    ちなみ、どっちのジジババとも縁切ってる。うるせえから。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:15 

    >>39
    「騒がしいガキは嫌い」って言いながら、受験の話になると子供らしさを求める気持ち悪さよ

    自分から言わせると、躾もされない子供が可哀想だけどな

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/11(木) 11:46:29 

    >>26
    うちも目黒近辺。
    まだ園児だけど、殆どの子が中受見据えて公文通ってるわ…。
    10人中8人というのが納得できる。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/11(木) 11:59:07 

    >>97
    優秀な人は政治家にならないんだよ。残念ながら…。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/11(木) 12:00:28 

    >>158

    娘と息子が別々の私立中行ってるけど、どちらも担任卒業生だわ(笑)

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/11(木) 12:08:54 

    >>5
    小学3、4年生で自分から「中学受験したい」って少数派だと思う。
    3人中受したけど、自分から「受験したい」って言った子はいなかった。

    中受に向いてないなら途中でやめる勇気は必要だと思う。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/11(木) 13:06:59 

    国公立大学の評価がうなぎ登りで、10年後は早慶でも全入時代になるから、付属はやめた方がいいと思う
    大学受験の受験勉強こそが学問の基礎になるし社会でも役に立つから、中受なら6年制を狙うべき
    何なら公立ルートでもいい
    女の子なら話は別だけど

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/11(木) 13:34:11 

    >>5
    内申が取れないタイプが受験する場合もある。
    特に男子。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/11(木) 14:07:35 

    >>185
    いや、何もわかってらっしゃらないでしょ。ネットで仕入れた情報ですか。
    近年の中学受験経験されてないからそんなことが書けるのでは?乳幼児レベルの話じゃない、次元が違いますよ。

    何が決めつけ?そもそも受験塾がその子に合ってなかった?塾を変えればよかったってそれ親が言ったら親失格だと思う。塾を変えなくても合格を勝ち取れる子は勝ち取れる。それに簡単に塾を変えればと言っても塾によってテキストが全然違うしカリキュラムが違う。つまづきをクリアしないまま塾を変えても同じ間違いを繰り返して点数取れない、塾変えても個別や家庭教師付けたりして模試の結果分析してフォローしてやらないと修正できなくなる。

    受験塾はその子にあわせた内容なんて一つもない。自分の意思とは無関係にどんどん単元が進んでいってテスト・模試・テスト・模試・テスト・・・。塾が子供に合う合わないじゃなくて子供が勉強についていく。塾が合わないんじゃなくて自分が合わせていかないと落ちていくだけ。それはどこの受験塾も同じ。塾に限らず他責思考の人に中学受験は向かないと思う。

    それはどうか分からないよって何が?もしもの話なんてないし、結果だけが事実。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2024/04/11(木) 14:15:33 

    >>185
    横だけど、お子さんまだ1歳の人だよね?
    本当に子どもの変化や成長は目覚ましいよ。とにかく柔軟に、子どもをよく観察したら良いと思う。ワークはあくまで1つのツールなので必要に応じてサクっと手放したら良い。

    モンテッソーリ的な適期教育や、子の主体性重視の見守る・待つ教育、非認知能力系はやった上で公文やペーパーもやる親はいる。

    のだけど、大抵そういう親はペーパー系を優先度最下位に置くし「ひらがな読める」とか言わないんだな。普通にできちゃうけど、それ自体は重要ではないから。

    そして今は育休中かもしれないけど、フルタイムだと本当子に向き合う時間は圧倒的に少ないよ。

    子どもの伸びる力は圧倒的なので、フルタイムなら尚更ワーク系はいつでも切れる状態にしといた方が良いと思う。本当に知識系は一瞬で、中受もその辺基礎があれば小5から中受勉強初めて筑駒桜蔭行く子もいるレベル(この数年で複数知っている)。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/11(木) 14:53:43 

    >>168
    うちの子中1で今年受験した。お隣のお子さんは5年前中学受験して女子大付属の中高一貫校。5年前は入学しやすかったらしいんだけど、ここ5年くらいで偏差値も競争率も上がっててびっくり。

    歴史がまだそんなに長くない中高一貫校もジワジワと人気が上がってきてるね。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/11(木) 16:02:12 

    >>185
    受験塾は基本的にどこも同じです。
    合格を保証しているわけではないので、本人のやる気がないからと寄り添ってくれたりとかないですよ。
    やる気のある子には合格実績を取ってきてもらいたいので手厚いですが。
    塾が合わない=志望校が合ってないか、そもそも中学受験が合ってないくらいの気持ちでいた方がいいです。

    あと、乳幼児の頃でも子どもは自分から学んでますよ。大人にとっては意味あるの?ってことでも。親がそれを見逃さずにサポートできたらいいですね。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/11(木) 17:04:04 

    >>115
    これはない
    今はエリート共働きがめっちゃくちゃ増えてる
    長男開成、長女広尾、次女学芸大
    下の子に行くほど共働き率の上昇すごい

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/11(木) 17:24:46 

    >>94
    え、公文って1歳からやれるんだ?
    読み書き計算なんて後からいくらでも訓練できるのに窮屈で可哀想なお子さん

    脳を多方面で刺激しておけば受験なんか楽勝なのに…
    うちは塾や公文は必要を感じたことない
    その代わり、京都をチャリで走って神社仏閣の位置関係把握したり、国内外の世界遺産にたくさん連れてったり、山ほどのボードゲームで遊んだり、無人島キャンプや世界のユニークな国での留学させたり、化学実験教室で豚の目の解剖させたりと、たくさんの経験させてきた

    上の子は全国遠征もある習い事も頑張り、自由研究や作文などで色々と受賞し、小6の模試結果でサピからぜひ入塾してと手紙来つつも自宅学習のみで第一志望の中学へ、独学で数ヶ国語マスターしつつ東大生に
    下の子もスポーツで優勝したりしつつ国立大附属中に

    ちなみに教育を社会で活用する姿を子供に見せることも、子供を家族のチームの一員として扱い家事を仕込むことも大事な教育と考えてるから、フルタイム共働き
    ハイパーな経済力で多様な教育を与えてるよ

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2024/04/11(木) 18:07:55 

    >>55

    附属に入れたい親は出口だけを見てる訳ではないんだよ。
    受験を気にせず6年間青春を過ごせる環境に入れたい気持ち、わかるけどな。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/11(木) 18:31:09 

    >>54
    中学受験で算数苦手だなぁって子はどこかで苦手になるよ。
    私は小学生で公文で微積やってたけど、数2ぐらいから苦手意識出てきて、数3が終わる頃には足を引っ張る科目になってた。
    むしろ、自分には数学センス無いって早めに知る方が対処できる。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/11(木) 19:06:46 

    >>206
    京都市民だけど、交通量多いし有名な寺社仏閣でも道細いから子供と自転車で回るとか絶対にやめときなはれ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/11(木) 19:08:49 

    >>115
    フルタイムだったから年末から受験が落ち着く2月中旬まで休職したよ。
    子供は学校休んで自宅と塾で追い込み。親子そろって感染症にかからないよう細心の注意を払った。

    子供が中学入学してから自身の仕事のスキルアップの為、働きながらスクール通って勉強してる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/11(木) 19:13:21 

    中学受験、成功とは言えなかったけれど経験できた事はよかったですよ!親の伴走、私の可もなく不可もなしの人生で、唯一全力でがんばった事かもしれません笑
    学生のうちどこで伸びるかの差はあれど、最終的には地頭のレベルに着地するものだとも思いました。ので結果が両親以上なら大成功だし、以下だったらもうちょっと伸ばしてあげられたかもと思ってしまう!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/11(木) 19:21:28 

    >>75
    私もそう思って、こういった環境もあるよって教えに私立文化祭一件いったら、
    もうそこが志望校になってしまいました。

    私も仕事増やしました笑

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:10 

    氷河期世代で「エスカレーターで大学まで行けるから」という理由で中学受験した人って就職活動で苦戦して後悔してないの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:27 

    >>167
    日大日吉や東洋は外部受験する子も多いからいいと思うけど、マーチとなると外部受験はどうしても少数派になってしまうからお子さん自身がよっぽど強い意志を持っていないと難しいかも。

    でもどこだか忘れたけど内部進学の権利を持ったまま外部の大学受験できるところもあるよね。(条件はあるだろうけど)
    農大附属だったかな。違うかも

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/11(木) 19:45:19 

    マーチ付属は早慶残念が9割、そしてほぼマーチ大に上がります。ほぼ全員が早慶を視野に入れていた集団なので想像よりは皆お出来になる、、のでマーチ第一希望組はかなり厳しい戦い。そして他大受験は相当な覚悟が必要。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/11(木) 20:04:42 

    >>209
    特に今の京都市内は観光客が多すぎて自転車では走れませんわ…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/11(木) 20:21:48 

    >>213
    氷河期世代って子供の数が多い団塊ジュニアだよ。景気も悪いから国公立が18倍の時代。
    公立行ったら浪人当たり前だったから、附属で関関同立はむしろ勝ち組。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/11(木) 21:04:55 

    >>201
    そんなことないけど。
    いや107に本って書いてるよ。
    経験はしてなくても情報は常に仕入れてるよ。
    あなたこそ早期教育の成功者が周りにいないからそんなことが書けるのでは?
    次元が違いますよ。
    かなり〜失敗するよ。までが決めつけ。
    そんなの子どもや親のやり方次第でしょ。

    そうかな?
    子どもに合わない塾に通わせ続ける方が親失格だと思うけど。
    受験塾でドロップアウトしたってことは、その塾の内容が難しすぎたか、量が多すぎたんでしょ。(あるいは両方)
    ならレベルや量が適切なところに移れば良かったのでは?っていうのは自然な考えだと思うよ。
    簡単とは思わないけど、その後登校拒否にまでなってるなら変える価値はあったと思うよ。
    同じ間違いを繰り返すならどの分野が弱いのかを分析してそこを集中的にするとか。
    最近は塾を複数通い+家庭教師を付ける人もいるよね。

    うん、個別塾でも無い限り、子どもに内容を合わせてはくれないよね。
    だからこそ親が子どもに合った塾を選ぶ必要があるのでは?
    で、そういう不一致が起こらないために入塾テストやクラス分けがあるんじゃないかな。

    ん?転塾もありだという考えが他責思考とイコールだと思ってる?
    それは違うよ。
    私が言ってるのは、子どものできるレベル、宿題の量の塾を選んだ方がいいよねってことだよ。

    できる子〜だろうな。までが、それはどうか分からないよってこと。
    もしもの話をしたのはあなたもだし、中学受験においては、結果だけじゃなくて過程も大事だと思う。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/11(木) 21:17:29 

    >>202
    いや、始めたのが1歳で今は2歳だよ。
    本当に目覚ましいよね。
    1歳半の時は1語分だったのに2歳になった時にはペラペラ喋るようになってた。
    うん、毎日たくさん観察してる。それでも飽きないくらい可愛い。

    手放すってやめるってこと?
    それは私の中では無いけど、やらない日があっても仕方ないくらいには考えてる。

    うん、他にも色々経験させた上でやってるよー。
    そうなんだ、じゃあなんて言うの?
    そうだね、親はどうであれ、子どもは遊びの一環みたいな感じで文字や数字などを覚えるよね。

    そうだよね。私もそう思って今できる限りの事をしようと決めて日々取り組んでる。

    切れる状態にするの意味がよく分からない。
    やる必要が無いと思えばやらなければいいだけなのに、辞めることができない(切れない)状態の人なんているのかな。

    賢い子は本当に何年もかけて積み上げて来た子を一瞬で抜かすよね。
    私は残念ながら凡人で娘も恐らくそうなので、人より早めにスタートするしか無いかなと思って、1歳からやってる。

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:06 

    >>204
    そうかな?
    今ものすごく細分化されてるってこの前ニュースでもやってたよ。
    中学受験と言っても特に東京では学校もピンキリだしね。
    上を狙わなければ転塾もありだと思うけどなぁ。

    そりゃやる気が無い子に塾が寄り添うのは厳しいだろうね。
    けどやる気があるとか無いとか関係なく、やるかやらないかだと思う。
    そのお尻を叩く役目は親だと思う。

    うん、乳幼児でも学ぶ力は凄いよね。
    それは日々感じてる。
    そうだね、その気持ちをこれからも持っていたいな。


    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/11(木) 21:24:36 

    >>174
    何か古い話だね。
    今はガチ勢は中学受験塾に最初から最上位でスタートするための塾通いして小4になる前に入塾だよ。
    うちは私がダラだから子供のポテンシャルだけで最上位クラス入ったけど周りはそんな子いっぱいだよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:18 

    >>174
    くもんで出来る子はオブジェあたりまえで小学校低学年でキーホルダーだと思う。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/11(木) 21:43:30 

    >>217
    氷河期は公立高校でも自分で自分を律して勉強頑張ったら夏期講習とか週何日かの塾通いで普通に関関同立行ける時代だったよ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/11(木) 21:43:41 

    >>6
    スラムに住んでるんか?w

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/11(木) 22:06:24 

    >>177
    付属でも中学受験で入った子はその大学にはほとんどが行かないような学校であれば外部受験はかなりウェルカムだから大学受験むしろ応援してくれるからしやすいよ。
    MARCHとかの付属は大学受験はかなり意志強くやらないと大変かも。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/12(金) 00:11:28 

    >>220
    細分化されてても、中身は基本一緒。
    宿題の量が少ない塾は自学しないと合格しない。宿題の量が多い塾なら、自学しなくても宿題するだけで一定ライン超えられる。
    大手進学塾なら、内部で成績や志望校別にクラスが分かれてるけど、それで合わないなら、塾を変えても合わない。

    あと、やるかやらないか親がお尻を叩いても、実際やるのは子どもだからね。親がいくらお尻叩いても子どもがコントローラー握ってることをお忘れなく。親はコントローラー握れません。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/12(金) 00:23:12 

    >>226
    合格しないかどうかは目標とする学校のレベルにもよらない?
    今は難関校を目指すスタイルから偏差値は高く無くても我が子に合う学校をと思う人が増えてるみたいだよ。
    だから私は転塾あり派かな。

    そうだね。うん、忘れてないし分かってるよ。
    だからこそ小さな頃からやって「勉強は当たり前にするもの」として捉えて貰えるのがいいと思う。
    私はそう思ってるから1歳から公文させてる。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/12(金) 00:35:43 

    >>221
    この人の話古いよね。
    時代を感じる。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2024/04/12(金) 00:42:08 

    >>182
    ベビー公文の絵本評判いいよね。

    うん、普通かは知らないけど、私の周りには1歳半からノーマル公文やってる人多いよ。
    地域や階層によってはそんな珍しく無いと思う。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/12(金) 00:45:02 

    >>171
    なぜ希学園?
    そこいいの?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/12(金) 00:45:37 

    >>195
    うち渋谷だけど周り公文習ってる子多い。
    年中くらい?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/12(金) 00:54:05 

    >>189
    お疲れ様。くわしくありがとう。
    質問があるんだけど、私フルタイム共働きで中受させるつもりなんだけど厳しいかな?
    難関校で無ければいける?
    それともサポートが手厚い塾ならいける?
    この考えは甘い?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/12(金) 06:23:26 

    >>202
    ルーティン化はしないという事かな。あと子どもの反応が芳しくなければすぐやめる事。

    決まった時間に公文行ったり、ペーパー類用意してやろうねのような声がけ自体がまだ2歳には早いよ。そういう親の期待って子どもにとって圧というか強制力になるもの。

    これが生活習慣で「○時だからお風呂の準備しよう」とかなら強制して良いと思うけどね。

    うちはペーパーだと家庭保育園のキララや宮本算数教室のドリルを2-3歳くらいから部屋の端に置いてた。子どもがやりたい時に勝手にやって、親は補充するだけ。聞かれたら答えるだけだった。

    これは他の本やおもちゃも全てそうだけど。もちろん子どもの関心みてどんどんレベルはあげていくよ。

    家の中だと、4歳くらいでIKEAの棚をドライバー使って1人で作ったり、おやつも1人で作ったり、実験工作の本で実験したり、読売こども新聞で分からない単語があれば国語辞典で調べてたかな。

    就学前の「座って勉強する習慣」は年長後期で本当に十分だよ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/12(金) 06:31:53 

    >>233
    >>219さん宛でした。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/12(金) 07:03:42 

    >>223
    私は天王寺高校だったけど、関大でも浪人したヤツが居たし、数3が高3の秋に終わるカリキュラムでどうやって自分を律するだけで行けるんだい?
    しかも夏季講習だけで?
    数学だけでなく、英語理科社会全部センターぎりぎりまでカリキュラム終わりませんでしたよね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/12(金) 07:06:49 

    公文は子の興味や適正期に始めるのがいいと思いますよ。ベビーもゆっくり母子?父子?で対応できるなら有意義な時間ですね。プリント学習はやっつけで進んでも、ある程度親子で真剣に向き合えないと中学受験に向けての効果はほぼ得られないかと思われ。中受の塾通いに向け、その後続く学業の基礎体力をつけるようなものなので、みんなが行ってるから不安になり行かせるのは…子が主導でのってくれたらいいですが、いつか難しくなるので、そこをクリアしていく精神力や取り組みに意義がありそう。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/12(金) 09:18:45 

    >>233
    え、逆だと思う。
    ルーティン化した方が、当たり前になって抵抗無くやってくれると思う。
    勉強はこれから長くするものだから、生活習慣にして毎日必ずするものだって思ってた方がお互い楽だと思うけどな。
    うちはいつも朝ごはん食べたらやってる。
    朝ごはん→公文のプリント→YouTube10分見る
    って決まってるからプリント出したら自ら椅子に座るよ。
    周りもそんな感じだから2歳に早いとは思わない。

    賢い子は置いてたら勝手にやって、勝手に進むのかもしれないけど、うちの子は凡人なので、それをそのまま真似してもうまくいくとは思わないかな。

    そういう体験もいいよね。
    今もさせてるけど、これからも続けていきたいな。

    年長だけで十分な子もいるだろうけど、うちの子がそうとは限らないし、早めにやって損は無いだろうからこれからも続けるつもりだよ。
    返信ありがとうね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/12(金) 12:44:12 

    >>237
    「させる」のではなく「自らする」と私は書いたんだよね。内容は重要じゃない。

    体験自体は大人にとって価値あるものでなくて良いのだよ。子ども自身の選択・決定・センスオブワンダーが非認知能力を育てるわけで。だからずっとアリの観察してる子をただただ見守るみたいな辛抱をするよね。

    ただ親のコントロール下で子をノセるって力は生活基盤やマナー面含めて必要なことだし、「選んだと思わせる」ことも必要なのはよく分かる。
    あと保育園とかである意味親と離れてのびのび自由時間を取れるならそれもバランスとしては良いのかもね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/12(金) 16:42:17 

    >>12
    23区外だけどうちの小学校はクラスの3分の2が中受するらしい。
    私立だけじゃなくて、都立の一貫校が通える範囲にいくつかあるからってのもある。
    受験考えてなかった家庭も、お友達の影響で受験したいって子供が言い出したりする。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/12(金) 16:50:28 

    >>206
    自己顕示欲をひしひしと感じるw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/12(金) 19:27:07 

    >>238

    あなたちょっと押し付けがましいよ。
    絡まれてる人が大人の対応してたから傍観してたけど。
    うちも2人中学受験してるけど、各家庭様々よ?
    うちは関西だし、上本町の浜学園には目の前に浜キッズなる幼児教室あって小さい子通ってる。
    と言うか、浜学園は飛び級あるから低学年から飛び級目指してる家庭だってある。
    灘の学園祭には幼児連れもいるしね。
    うちは私がダラだから子供の能力だけで彼らと同じクラスには入ったけど色々だなと思う。
    正解は1つではないよ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/16(火) 12:19:29 

    >>13
    私の周りは子どもに環境を与えてあげたいってお家ばっかりだけどな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。