ガールズちゃんねる

河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

765コメント2020/11/08(日) 17:25

  • 1. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:42 

    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」www.fnn.jp

    河野行革相の指示で、今度は長年の慣習だった「こより」が廃止された。


    「長年の慣行がございましたが、合理的ではないなということで、廃止されることになりました」

    まだこより使ってたんだとびっくりしました。。

    +603

    -29

  • 2. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:17 

    鼻くすぐるやつ?

    +2703

    -10

  • 3. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:28 

    ほうですか

    +14

    -4

  • 4. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:44 

    私鼻づまりの時いつもこよりに助けられてる

    +562

    -6

  • 5. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:55 

    七夕専用かと思ってた。

    +331

    -7

  • 6. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:30 

    は?
    こよりでくしゃみ気持ちいいゾ?🤧

    +310

    -17

  • 7. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:31 

    そのうち、ガースーって呼ぶの禁止とか言いそう

    +408

    -71

  • 8. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:34 

    本当日本の行政って遅れてるね
    古い慣習に倣いなさい精神で効率さを考えてないんだろうなー

    +458

    -99

  • 9. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:40 

    長年やりたかった事を一気に爆発させてる太郎ちゃん。見てて面白いからどんどんやってくれ。

    +2406

    -57

  • 10. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:03 

    うちの会社にまだあるよ
    やっぱり若い子はこよりの存在を知らない

    +534

    -10

  • 11. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:04 

    「千枚通しで穴を開けて、こよりで留める。

    無駄な作業。

    +1024

    -31

  • 12. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:12 

    なーんか寂しいな。私には何も関係ない世界だから、深い意味なく。なんとなくね。
    近所の古い洋館が壊された時みたいな感じ。
    大蔵省が財務省になった時も寂しかった。

    +43

    -166

  • 13. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:19 

    ここまでのコメントほぼ鼻に入れるアレのことはっかり

    +448

    -5

  • 14. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:25 

    懐かしいな〜めっちゃ久しぶりに聞いた。こより。

    +239

    -6

  • 15. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:33 

    どうでもよかです

    +31

    -23

  • 16. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:39 

    民主主義なんて古いシステムは捨ててAIに管理してもらおうよ!

    +5

    -39

  • 17. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:43 

    ネットを意識し過ぎた結果踊らされてる

    +126

    -115

  • 18. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:48 

    PTAも早くお願いします!

    +898

    -18

  • 19. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:03 

    こより綴じ知らんのやば

    +11

    -39

  • 20. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:08 

    こよりってなに?

    +313

    -7

  • 21. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:13 

    こよりって…何だっけ?

    +104

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:25 

    >>8
    他の国のメリットデメリット教えてよ

    +102

    -13

  • 23. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:28 

    庶民にはあまり関係なさそうなんだけど…

    +17

    -4

  • 24. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:29 

    >>11
    千枚通しも久々に聞いた。

    +504

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:52 

    >>2
    これ以外に本来の用途がある事を初めて知ったw

    +894

    -4

  • 26. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:08 

    >>17
    これはある
    無理して若者に寄せようとしてる感あってさむい

    +121

    -92

  • 27. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:09 

    河野太郎氏、どうも信用出来ないんだよなぁ
    ブルーリボンバッジしてないんだもの

    +324

    -127

  • 28. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:12 

    >>24
    たこ焼きひっくり返すやつ?

    +70

    -5

  • 29. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:52 

    情報が外部に漏れなければ
    何でもいいです。

    +159

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:07 

    >>20

    調べてみた。
    「紙縒(こより)は、紙を細く裂いた物を寄り合わせて紐とした物である。なお紙撚とも表記する」だって!

    紙縒 - Wikipedia
    紙縒 - Wikipediaja.wikipedia.org

    紙縒 - Wikipedia紙縒出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動「こより」はこの項目へ転送されています。日本のイラストレーターについては「こより (イラストレーター)」をご覧ください。紙縒(こより)は、紙を細く裂...

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:17 

    >>10
    こよりって何ですか?
    会社にあるものですか?

    +682

    -6

  • 32. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:24 

    >「千枚通しで穴を開けて、こよりで留める。長年の慣行がございましたが、合理的ではないなということで、廃止されることになりました」と述べ、閣議で使われる書類について行われてきた「こよりとじ」を廃止すると表明した。



    国民には関係ない話か

    +328

    -17

  • 33. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:30 

    >>24
    氷砕くやつ?

    +20

    -5

  • 34. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:37 

    国会のマイボトル持込の件もサッサと終わらせて欲しい。

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:42 

    なんでも廃止すれば良いとも限らないよね

    +268

    -57

  • 36. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:49 

    これ、だいぶ前Twitterで官僚だと名乗るアカウントがムダだとツイートしてた。
    でも、この昔ながらの和本の綴じ方が長期保存には最も適しているんだとリプ欄にあってへぇ~!って思った記憶。

    その辺どうなんだろうね。

    +412

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:56 

    紙を閉じる紐のこと?あの黒くて両端が糊で固められたやつ?

    +6

    -22

  • 38. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:26 

    >>10
    アラフォーだけど知らなかった。「こより」とは、くしゃみする時に鼻をくすぐる為のものだと思ってた。

    +818

    -9

  • 39. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:33 

    千枚通し使ったことないけど時間かかりそう。
    税金で穴開けパンチくらい買っていいのに。

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:36 

    >>33
    それはアイスピック
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:41 

    こんな調子じゃ台湾のIT大臣みたいな人は日本から向こう50年は出ないだろうね
    まずジジイばっかだし

    +254

    -10

  • 42. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:00 

    はんこの時も思ったけど、
    「今まで無駄なことしてましたごめんなさい」はしなくてもいいのかな🤔それにモヤっちゃう

    +12

    -37

  • 43. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:07 

    時間やお金がかかる習慣を廃止しようとする意気込みは評価したいけど、、、もっと何か他に改革することあるでしょ?って、いうのが正直な感想です。

    +180

    -32

  • 44. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:08 

    ごめんなさい・・
    こよりって分からなかったです。
    勉強します。

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:15 

    >>8
    歴史に伴った文化は大切だよ左によりゃそちら側の反応は抜群に良いかも知れないけど本当に日本人の事を思うなら責任ある発言してね

    +160

    -21

  • 46. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:16 

    穴開けて留める無駄ね。やれやれ〜

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:20 

    >>24
    パンチはなかったの?小学生でも持ってるのに

    +100

    -7

  • 48. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:22 

    >>10
    知らないから調べてみたけど要するに綴じ紐の事?

    +377

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:33 

    明治時代?

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:34 

    >>12
    勝手に寂しがってろ笑

    +39

    -27

  • 51. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:49 

    なんでも廃止して簡素化していくなら、役所の職員も減らせるって事だよね

    +124

    -5

  • 52. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:50 

    >>8
    「効率さ」って何?
    日本人じゃないの?

    +25

    -25

  • 53. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:55 

    昔の書類できっちりたわみなく止めてるの発見したときは感動した

    +53

    -2

  • 54. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:59 

    ハックション💨

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:13 

    日本は年功序列過ぎるからね
    企業でも多いけどさ
    国や組織を変えようと政治家になっても、50代以降になって、なおかつ議員や役員を何期も何年も経験しないと重要なポジションに付けないから、意見が通らない

    若い考えが通らないから、何十年もやり方が変わらなくて、世間とドンドンずれていく
    効率なんて、関係無い
    周りと意見を合わせて、波風立たせないで終わろうとする人ばかりになるんだよ
    そのうちに年寄りになって、会社員は定年で終わり。議員はイエスマンだけ周りに集めて終わり。

    +8

    -12

  • 56. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:18 

    何でもかんでも一人で勝手に廃止するなよ

    +21

    -24

  • 57. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:33 

    >>18
    本当に!!!
    廃止でお願いしたい。
    絶対いらないよね。

    +249

    -5

  • 58. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:41 

    >>12
    こうゆう人がいるといつまで経っても進歩しないよね

    +65

    -24

  • 59. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:04 

    PTA解体!
    学校行事、補導見回りは民間に委託。 

    +74

    -4

  • 60. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:09 

    >>1
    ネクタイなんの柄?

    +52

    -3

  • 61. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:11 

    私らに発表されても。古い慣習は斬っていくよーって誇示してんのかな。

    +12

    -5

  • 62. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:40 

    >>36
    私もこよりが一番長期保存に向いてるから古いやり方だけどこよりにしてるって聞いたことある

    +217

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:44 

    大きいような小さいような
    雑務が凄い多そうな大臣だよね
    河野さん

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:01 

    >>35
    急に風向き変わりそうで心配

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:13 

    >>60
    こより

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:13 

    >>35
    日本の伝統技術であり、簡単に抜き差しできないので文書改ざんがされにくい面はあったのほね

    +162

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:22 

    >>9
    周りが持ち上げて調子に乗って余計な事までしそうだわ

    +61

    -77

  • 68. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:27 

    >>11
    こより綴じ、調べてようやく分かった!
    これや「青枠」というので残業するとか、びっくり。

    +118

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:28 

    これ、廃止の声が出てたのにいっこうに改善されなかったんだってね。河野さんになってからすぐに廃止になって、これってすごいことなんだ!って元官僚の人がツイッターで言ってた。

    +70

    -11

  • 70. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:41 

    昔々がるちゃんにこよりトピあったよね
    トイレに行くたびトイレットペーパーがコヨリになるとかなんとかってトピ主が謎に満ちていた

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:03 

    >>45
    本当そうだよね
    時間かかるようなことでもちゃんとやるべき
    議員削減とか言ってる人いるけどこうやって古い慣習守っていくためには大切
    税金かかってでも古い慣習や議員も守っていくべき

    +29

    -20

  • 72. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:08 

    >>13
    はっかりって
    今こより鼻に入れてるでしょ!

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:14 

    >>58
    こういう人に指摘しても意味なさそうだね

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:15 

    >>10
    これどこで売ってんの?アスクルとかで頼んでるの?

    +182

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:15 

    >>40
    何が違うん😭w

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:18 

    こよりなんて鼻に入れる以外の用途知らなかったわ
    10年前くらいに公務員の友達がパソコンで一太郎使ってるって聞いてびっくりしたけどもしかして今もそうなのかしら…

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:42 

    >>18
    ベルマークもついでに

    +210

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:43 

    >>12
    働いてる人の事考えたら楽な作業になった方がいいじゃん

    +53

    -5

  • 79. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:43 

    >>8
    その考えて事態遅れてない?家庭に干渉するな核家族でそれぞれのやりがいがあるんだ!
    っていうなら国だってガラパゴスのなにが悪いの?
    全てグローバルにする意味って?
    個人の個性を!!!と叫びながらなんで自分の国の個性を潰そうとするの?

    +8

    -12

  • 80. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:44 

    >>66
    なるほどね、、
    廃止してその代わりにどんな方法でやるんだろうね。

    +102

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:05 

    >>9
    こよりがすごく嫌だったのかw

    +189

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:11 

    私専門でやるのに。税金の無駄かな。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:20 

    >>70
    何そのサイコなトピ…

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:21 

    >>55
    左翼さん日本批判お疲れ様
    早くお国に帰って

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:28 

    >>76
    一太郎って何ですか?

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:29 

    >>67
    それでこそ太郎ちゃん。周りに持ち上げられて調子こいて国民からヒンシュク買ったセクシーポエマーとは頭のキレが違うからね。

    +10

    -14

  • 87. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:31 

    >>41
    本当にそう思う。次元が違いすぎて恥ずかしい。

    +47

    -8

  • 88. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:53 

    こういう事じゃないんだよね。IT推進だったら年寄りにネット覚えさせて色んな所の窓口業務を減らすとか、地方にIT特化区域作って東京一極集中を減らすとかさ。小手先の改革でござかしいわ。

    +17

    -11

  • 89. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:26 

    >>85
    あんなアンティーク知らなくてもいいよ。生きていく上で何の役にも立たない。

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:38 

    >>8
    横だけど民間企業だったら効率化を図るものね
    国だけが時代に追い付いていないなと思う時はある

    +61

    -8

  • 91. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:41 

    >>69
    役人が廃止にしたいと思ってたなら、よかったよね。

    +56

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:56 

    黒の綴じ紐に変わるだけだったりしてね

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:57 

    >>41
    あれ新しい大臣結構凄い人なんでしょ?
    満場一致でこの人しかいない!みたいな感じだったらしい

    +68

    -2

  • 94. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:06 

    応援はしてるんだけど最近は廃止探しに懸命になりすぎてない?廃止ばっかじゃなくて国民のために新しい政策や制度を作ってよ

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:08 

    >>2
    それ以外にこよりを知らないwwwwww

    +1040

    -3

  • 96. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:29 

    >>36
    ホッチキス、クリップだと金属だから長期保存だと錆びる可能性があるのよね
    他にいい方法があるならいいんだけどその辺考えてないなら後々困るよね

    +185

    -2

  • 97. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:30 

    >>7
    「ガースー」は慣行でもないし合理的な呼び名だから大丈夫ですよ。

    +128

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:47 

    >>36
    紙を保存しなきゃいけない仕事なんだけど、紙を紙でまとめるのは風化が同じような信仰具合なので悪くないとか聞いた気はする。糊とかも風化するしね。

    +133

    -2

  • 99. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:58 

    >>81
    内心ずーっと、面倒くせえな。こんなの無ければいいのに。って鬱憤溜まってそう。見るからにせっかち太郎。

    +124

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:04 

    >>55
    すげー長文ww何この熱量ww
    こんな夜中に全開バリバリだね!

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:33 

    誰か書類をこよりで留めてある画像見せてください!
    全然わからん

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:51 

    >>90
    その時代は終わった気がする
    だって個性大切にする時代でしょ?
    国のやり方だってグローバルが全てじゃないよ

    +8

    -7

  • 103. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:59 

    >>98
    まちがいました。
    ×信仰
    ○進行 でした。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:07 

    >>9
    旧宮家の男系復帰なんて認めない!女系容認!って無理矢理押し通して国体を破壊しそうだから河野太郎は要注意人物

    +18

    -59

  • 105. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:09 

    >>51
    できたらいいけど簡素化がむずい。国民の税金使ってるからこそね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:17 

    今も穴を開けるのは千枚通しでやってるの?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:29 

    こよりって何??

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:46 

    今の時代に書類に千枚通しで穴を開けることにも驚いたけど、まさかそれを「こより」で閉じてたなんて
    しかも国の書類でしょ?

    +12

    -6

  • 109. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:52 

    >>1
    他にやることないのかな、

    +12

    -41

  • 110. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:53 

    場面によっては、こよりの良さもあるのよ。
    封筒に入れて大きさなど多種の書類を送付する時、クリップだと取れてしまうがこよりは外れない。
    ホチキスだと届いた先でさらに分類する時外すの面倒。大量にあっても、こよりは糸切りバサミでチョキン。
    処分する時も全て紙。
    ダブルクリップよりかなり分厚くてもまとめられる。場所を取らない。ダブルクリップはすぐ山になる。
    何より安い。

    そんな条件が揃った仕事をしていたので、こより万歳だった。

    +88

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/17(土) 00:04:08 

    >>96
    とじた時に紙が針代わりになるホッチキスとかあるけどあれはどうだろ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:05 

    まさに今こよりでくしゃみしてたわ
    ティッシュのね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:18 

    >>18
    PTAは甘い汁吸ってる老害がたくさんいるから解体できないんだよ

    +122

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:19 

    >>24
    千枚通しって用途が分からなかったんだけどそういう事だったのか!
    字の如くなんだね

    +52

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:49 

    >>104
    ブチ切れてて怖い怖いw

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:51 

    >>111
    家庭用のは4枚しかできないよ

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:55 

    >>107
    七夕の短冊付けるときの紙の紐みたいな

    線香花火の持ち手の紙のところみたいな感じの

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:03 

    >>102
    ウィズコロナで無駄な慣習やこれまでの常識に囚われる時代は終わったのでは?
    私は海外を知らないから外国と比べてないよ。
    民間企業と比べてるだけ

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:40 

    >>36
    最終的には戸籍無くすのが目的だと思う。
    それで乗っ取りやすくなる。
    河野は父親の事否定しないから私は信用してない。

    +106

    -30

  • 120. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:47 

    >>30
    国で考えたら国民の総意って事だよね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:12 

    >>68

    これの為に残業?!そんなアホな。誰も廃止しようって今まで言わなかったのか。すごいな。

    +60

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:16 

    >>69
    みんなクソ面倒くせ〜な〜って作業してたのね

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:25 

    >>10
    くしゃみするときこしょこしょするやつだと思った笑
    んなわけないとトピ開いたけどそりゃそうだわ

    +90

    -4

  • 124. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:27 

    >>45
    日本人の事を思うなら、行政に歴史を持ち出すべきではないと思うよ。

    +15

    -8

  • 125. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:29 

    >>35
    こうやって日本古来の風習とかそういうの廃止してって乗っ取られるのかしら。ブルーリボンしてないらしいし。

    +87

    -13

  • 126. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:42 

    >>18
    PTAがないと見守りができない、学校に意見できない、学校の負担へらすために

    こんなこと言ってる馬鹿みたいな存続派はPTAが天下り先の養分になってるだけなのを知らないのかね
    あんなもんいらないんだよ
    ほんとに、なくても学校は十分成り立つ

    +182

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:58 

    パンチで穴開けて綴じ紐で結ぶんじゃダメ?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:10 

    若者じゃないけど知りませんでした

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:11 

    >>59
    左翼多いねー
    日本のものすべて無くそうと必死(笑)

    +4

    -10

  • 130. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:13 

    簡素化とか電子化とか、本来は大賛成なんだけど反対なのよ…
    いや本当はいい事だと思うんだよ「リスク管理のしっかりした国」だったらね

    でもさ、現実的には日本は超絶ゆるゆるガバガバでセキュリティーの弱い国なので、はんこ廃止、電子化簡素化、FAX廃止、こより廃止とか一気にガーッってやったら…

    哀しいかな、日本は呆気にとられるくらい情報漏れてくと思うわw
    だってそういう国だもん

    +39

    -4

  • 131. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:19 

    前働いていた会社でこより使ってたわ~
    アスクルとかで買えるんだよね。
    黒いとじ紐とかより単価安いし、紙で使い捨て感覚だから廃棄のときそのままでいいし。

    +27

    -2

  • 132. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:50 

    >>36
    PDFでよくない?

    +21

    -13

  • 133. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:05 

    >>7
    本人はガースー嫌じゃないらしいから廃止しないでやってww

    +106

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:11 

    >>58あー、オンボロの公共施設の建て替え計画にこういう人達が反対活動起こしてるわ

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:15 

    野党支持の人達がお得意のわざと陽動して何でも批判に仕向けるコメント多いね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:30 

    こよりが何か分からないのに、さっきから鼻をくすぐるってワードが出てきて余計混乱した笑
    ググったら納得したわ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:38 

    >>118
    何を持って無駄と判断するのか

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:40 

    >>101
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:49 

    >>113
    昨日Twitterに、
    縦割り110番にも多くの声が寄せられていた保護者と学校の間のやりとりに関して、学校の業務の効率化、保護者の負担軽減の視点から文科省が動きます。近々の発表に乞うご期待。ってあったから、期待してる!

    +98

    -2

  • 140. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:51 

    >>41
    え?
    デジタル庁関連のトップに任命された人は凄腕の人だよ?
    世の中は変化して行っているんだから頭の中を更新させないと!

    +44

    -4

  • 141. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:05 

    >>24
    稀に刑事ドラマで凶器としてあがる位しか馴染みがない

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:05 

    >>51
    減らせるどころかほぼ要らない

    +0

    -8

  • 143. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:10 

    >>124
    何故?

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:20 

    このアナログな感じ、好きだけどな…

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:48 

    >>101
    こんな感じ?
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +25

    -1

  • 146. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:12 

    >>137
    大臣が合理的でないって言ってるじゃん
    てかあなた働いた事なさそう

    +3

    -6

  • 147. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:35 

    >>1
    背景キラキラに加工したのかと思った!
    輝いてる!

    +66

    -5

  • 148. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:44 

    >>132
    電子情報もあんまり信用できない

    +42

    -2

  • 149. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:55 

    そもそも本当に紙ベースで保存しなければいけないものがどれくらいあるのかって話

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2020/10/17(土) 00:13:28 

    >>146
    出た出たw
    困ったらそれしか言えんのね
    お疲れ!

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2020/10/17(土) 00:14:08 

    次は何をやってくれるのか、オラわくわくすっぞ!

    +4

    -6

  • 152. 匿名 2020/10/17(土) 00:14:29 

    >>150
    会話になってない
    働いてるの?
    あと逆に無駄でない事を証明して

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:03 

    二階がキーッ!ってなってそう。笑

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:05 

    ねー。なんか氷山の一角で他にも無駄な仕事がいっぱいありそう。だからお役所仕事って言われるのさ。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:18 

    私も事務だけど毎月そこそこ
    量ある書類を穴開けて
    紐でまとめる作業があって
    無駄だなぁと思ってる笑
    文書保存って
    もっといい方法ないのかな。
    10年保存しても
    どうせ99%は使わないのに。

    +27

    -7

  • 156. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:19 

    >>10
    若くないけど知らなかったよ!
    先端が穴通しやすく固くなってる紐のことですよね?
    綴り紐って言ってた
    因みにまだうちの会社使ってたわ

    +465

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:32 

    >>127
    ノートくらいの厚さあるとパンチは数回に分けなきゃだけど千枚通しだと名の通りブスっといけるのよ。
    なれると空けてこよりで綴じるのって早い。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:36 

    検索したらこんなの出てきたけど、長期保存するには向いてるんだろうね
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +34

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:57 

    >>88
    大衆受けしそうなことを一生懸命アピールしてるって感じだよね。こよりとかわざわざ大臣が号令かけてこんなに大々的に喧伝するようなことかな?もっと根本的な改革頑張ってほしい。

    +36

    -6

  • 160. 匿名 2020/10/17(土) 00:16:42 

    こよりの良さは溶解文書を出す時にそのまま纏めて捨てれる所なんだよなー

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/17(土) 00:16:54 

    >>155
    その1%の為に保存しておくんだろうね

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:21 

    >>99
    せっかち太郎w

    +50

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:23 

    >>156
    それは綴り紐そのものだよー
    こよりは紙をよったもの。イメージは線香花火の細いところ。

    +77

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:32 

    ハンコと違ってこれに関しては他に使ってるところそうそうないだろうからそこまでアピールしなくていいんじゃない?
    あまりアピールが過ぎると懐古厨から無駄に反感買いそう

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:08 

    >>41
    そんな人達が考えるgoto関連のもの全部グッダグダだしね

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:27 

    廃止って、無理やり使わせてたならまだしも好きで場合によっては便利で使ってるなら自由じゃない?

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:33 

    >>152
    働いてますけど?w
    それじゃ都合上悪い?
    その返答の仕方…証明を求める返答…


    無職なんだねぇ

    +1

    -10

  • 168. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:19 

    >>143
    歴史や文化が残っているのは結果論であって、税負担が関わってくる以上実用性を重視すべきだと思う。
    非効率でも民間で歴史を繋ぐのは口出しできないけど、絶えるべき歴史を無理に繋ぐメリットが無いと気がする。
    財政的にも精神的にも豊かな国なら話は違うけど。

    +8

    -8

  • 169. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:34 

    >>131
    若者とか存在自体知らないだろから箱に入って届いた時「えっ何このゴミ?」ってなりそう

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:40 

    外務大臣、防衛大臣と比べら行革なんて閑職いったなぁとおもいきやこれ

    すげなぁ

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:50 

    >>149
    土地建物管理の関連は、「青焼き」と言って設計図面を管理しておかないとCADデータだけではまかなえないよ
    100年単位で繰り返し建て替える物を、現代のデータ端末に現在の方式で保存しても、機器や端末の寿命が短いのでデータ移動も含めて膨大なデータを管理しきれない

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:07 

    この人に芸能人4人の件をみんなで送ってもやられちゃうのかな

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:14 

    >>167
    だから無駄でない事を教えて

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:28 

    >>167
    現場を知ってる官僚がコメントしてるなら納得するけど書き込む訳ないよね
    こんな掲示板に

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:49 

    >>86
    父親の池が…

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/17(土) 00:21:00 

    官公庁の保存文書ならこよりが一番適してるんだけどな。
    保存の面でも、改竄しづらい点でも。
    一度外して紙を増やそうとしても減らそうとしても入れ替えようとしてもかなり手間だし、穴の位置は一つ一つ違うから。

    +34

    -2

  • 177. 匿名 2020/10/17(土) 00:21:08 

    60歳以降の政治家を引退させること
    老害のせいで日本が衰退している現実

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2020/10/17(土) 00:21:12 

    >>163
    ありがとうございます!
    勘違いして覚えるところでした
    鼻くすぐるための用途ではないんですよね…てかこより作ってる会社もあるってことかー?
    納品してる会社からしたらチョマテヨにならないかな

    +39

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/17(土) 00:21:37 

    >>157
    へーそうなんだ!知らなかった。
    じゃあ綴じる作業としてこより自体は悪いことじゃないのね。それで残業することになるっていうことが見直すべきことか。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:01 

    老害が多いと改革も大変だな

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:21 

    >>173
    会話になってないのは貴女では?

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:26 

    >>171
    そういうものは紙で必要だけどデータで済むものも未だに紙とこよりでやってんじゃない?って話

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:01 

    人を疲れさせる手間ひま人情(幻想)みたいな拘りは全部辞めていい、頭カチカチな暇な老人が頑固に下の世代に強いている。履歴書手書きとかも。
    そして自分はパソコン1つまともに扱えない。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:05 

    >>168
    あなたの判断で?

    +2

    -6

  • 185. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:16 

    河野太郎さんて何故ブルーリボンバッジを付けないのかな?

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:30 

    >>175
    池→血

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/17(土) 00:24:11 

    >>182
    本当に紙ベースで保存しなければいけないものがあるのか?って聞かれたから答えたんだけどね

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/17(土) 00:24:22 

    ハンドクラフトでこより紐を使う人は、今のうちに買っておいたほうがいいのでは。
    役所が一斉に廃止したら生産量が減って値上がりしそう。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2020/10/17(土) 00:24:37 

    >>177
    自分の親が老害だからといって全てのおっさんオバサンが老害だとは限らないんだよ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:26 

    >>168
    文化財の保護とかも自力での存続は無理なら絶えるべきって考え?

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:35 

    >>10
    ホッチキスで止められない厚さの物に使ってる

    +176

    -2

  • 192. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:30 

    >>191
    長持ちするんだよね
    ホッチキスとは比べ物にならない
    知らない人は一度調べて

    +55

    -2

  • 193. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:32 

    >>155
    書類の保存ってかなり重要よ。
    私は保存管理された書類の開示請求された際の担当だったんだけど、数年前の事務がいい加減に処置したせいでかなり苦労した。仕事の何割かはあるべき書類が違うところに仕舞われてしまったのを探偵のように推理して探すことだった。
    一枚の書類探すために段ボール数十箱とかあけて一枚一枚混ざってないか探した。ひどいと何週間もかかった。
    しっかり綴じて欲しい。

    +15

    -3

  • 194. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:44 

    昔、紙レセプト時代にはこよりと千枚通しは必須アイテムだった、、、
    どの医療機関にも「こより名人」がいたもんだったわ

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:54 

    なんやねんこよりって

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:56 

    >>181
    どっちもどっちだよw

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:11 

    >>175
    頭悪すぎて…

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:43 

    >>181
    人に何をもって無駄と判断出来るのかと揚げ足とってきた割には、無駄ではないと思う理由を全く答えないからそれを聞きたいだけなんだけどなあ

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:58 

    >>146
    それが古いんだよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/17(土) 00:30:16 

    >>11>>1

    前にTwitterのまとめて読んだけど、文書保管に関しては"こより+千枚通し"と方が良いんじゃないかと思ってる。
    案外これは大きな問題になるんじゃないかな?

    +244

    -10

  • 201. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:55 

    >>199
    そうなんですか?
    逆に何が新しいのか教えてください!

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2020/10/17(土) 00:32:17 

    >>32
    そんなことか。くっそどうでもいいなw

    +2

    -7

  • 203. 匿名 2020/10/17(土) 00:32:50 

    >>131
    ゴミみたいには見えないよ。素麺にはみえるかも知れんけど。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/17(土) 00:33:20 

    ブァーーーーックショイ!!

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2020/10/17(土) 00:33:27 

    「こより」ってこういうやつなの?
    同じ製品ではないけど、うちの会社普通に使ってるw
    巨大ホチキスでもとじれないやつはこれでくくってるよ
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/17(土) 00:33:43 

    >>126
    PTAって給料発生するの?

    +10

    -6

  • 207. 匿名 2020/10/17(土) 00:33:55 

    次の総裁選に実績引っ提げて立候補すんのだろう
    親父が慣れなかった総理は悲願だろうし

    で、この人の思想そのものはド左翼なのは間違いないんだけど、所謂韓国のかの字をみるだけで発狂するネトウヨたちは耐えられるのだろうか
    是々非々で国益優先なら経済関係を見越して付き合うとかを許容できない人が持ち上げても絶対に辛いだけなんやけどな


    +5

    -3

  • 208. 匿名 2020/10/17(土) 00:34:25 

    >>184
    煽るにも愚問過ぎます。
    私の判断で好き勝手してもいい、好き勝手できると本当に思われますか?
    行政の効率化に対しての個人的な見解を述べただけですよ。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/17(土) 00:35:02 

    >>157
    なかなか力いらない?
    ノートを千枚通であけるってグリグリグリグリしないと開かないイメージ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:12 

    職場で使ってるよ〜名前は知らんかったけどw
    経理上で大事な書類はこれだったな
    それなりに手間かけてる理由がある物もあるから慎重にして欲しい

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:23 

    >>194
    紙レセプトだったけど、途中からパンチとビニールタイになりました。
    どうせ提出先でバラバラにされるものを、長期保存仕様にする意味がなかった。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/17(土) 00:37:05 

    >>2
    禁止されたらムズムズを解消できないよ…

    +357

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/17(土) 00:38:05 

    初めて聞いたけど、千枚通しで穴開けてこよりで閉じると変な遊びがなくて紙の穴広がらないから丈夫そう。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/17(土) 00:38:11 

    >>200
    ちょっと待って・・
    こんなの廃止宣言とかどーでもよすぎる
    勝手にやってれや

    +92

    -32

  • 215. 匿名 2020/10/17(土) 00:38:24 

    >>9
    そんな事言ってたら二重国籍OKとか言い始めるよ。
    河野さん、二重国籍推進プロジェクトとかやってたからね。

    +148

    -8

  • 216. 匿名 2020/10/17(土) 00:39:15 

    >>207
    なんもわからずネットだけの知識で持ち上げてる人は手のひらかえすだろうね
    これまでの発言を知ってて応援してるなら問題ないけど

    私は後者

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/17(土) 00:39:40 

    >>190
    文化財は国民的な財産として国が保護する価値があると認めたもの。
    それはある意味で将来的な実用性と言えるし、是非を問うとすれば登録基準でしょう。

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2020/10/17(土) 00:40:16 

    IT面とか仕事の効率化はいち早く推し進めるべきだけど
    日本文化に繋がってる部分が無駄として公的にどんどん失われて
    オリジナリティーのない、欧米のコピー国みたいになるのは嫌だな…大袈裟かもしれないけど

    +4

    -4

  • 219. 匿名 2020/10/17(土) 00:41:15 

    >>2
    左手黒いこより持ってるように見えた

    +99

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/17(土) 00:41:19 

    どのみち綴じるなら、キリでもいいんじゃないの。改鼠防止や長期保管には適してるみたいだし、急いで変えるようなことかな。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2020/10/17(土) 00:42:48 

    ほんと無駄なことめちゃくちゃ出てくるなぁ
    慣例ってさ、やってる人たちが無駄だと思ってても廃止するのってやっぱ上の一声がないとできないもんだね、国に関しては特に

    +2

    -4

  • 222. 匿名 2020/10/17(土) 00:44:38 

    保存年限が長いものはこより綴じでいいのでは。
    10年未満で廃棄するものはホッチキスでもパンチでも好きなように。
    1年程度で破棄するものは最初から電子化。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:32 

    >>193
    それが出来てなかったかの国ほ今懸命に歴史の捏造に躍起になってる

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/17(土) 00:47:43 

    >>198
    こよりの重要性調べた事あって言ってるの?

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:18 

    >>20
    七夕の短冊下げる時に使うやつ!

    +5

    -7

  • 226. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:56 

    >>214
    は?

    +14

    -3

  • 227. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:12 

    >>10
    あの、黒い紐なんだっけ?
    あれはあるよ、流石に最近使ってないけど

    +111

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:21 

    インフル検査の鼻こよりもやめてほしい

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2020/10/17(土) 00:50:17 

    代替え案がわからないから何とも言えない。
    だけど同じような仕事をしていた身からすると、こより以上のよい方法がわからん。
    どちらにしても綴じるんだよね。ダブルクリップやバインダーとかだと数十倍コストかかるし。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2020/10/17(土) 00:51:32 

    >>200
    なんで禁止にまでする必要あるんだろうかー
    そこまで無駄な作業、無駄な労力、無駄な経費がかかるとも思えない

    +142

    -19

  • 231. 匿名 2020/10/17(土) 00:51:38 

    右の閉じてる紐状を「こより」といい、閉じた状態を「こより閉(とじ)」と言うらしい。
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/17(土) 00:52:34 

    伝説のこよりトピ思い出した

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/17(土) 00:53:08 

    これを禁止して新しいシステムにする労力と、このまま続ける労力はどっちのがエコでどっちのが楽なんだろうか

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/17(土) 00:53:43 

    こういうパッと見で支持されそうなものからどんどん進められるのってなんか怖いんだよね
    もちろん効率化は大切だけども本当に大事なところと分けてやらないと取り返しつかなくなるよ

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/17(土) 00:54:24 

    太郎さんよ、禁止するのはそこなのかい?って感じしちゃうわ〜
    現場は大混乱だろうなぁ
    残ってるこよりは使わないともったいない

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2020/10/17(土) 00:54:47 

    >>8
    何でもかんでも効率重視かい❗

    人のぬくもりは?😭
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +4

    -21

  • 237. 匿名 2020/10/17(土) 00:54:54 

    花粉が飛ぶと耳の中が痒くなるんだよなぁ…
    こよりで耳こしょこしょするのが日課だよ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/17(土) 00:56:44 

    >>12
    寂しいと感じたことに寂しいと発言することも許されないこんな世の中じゃ……ポイズン

    +16

    -4

  • 239. 匿名 2020/10/17(土) 00:56:46 

    仕事してますアピールばっかしてると、面倒だけを増やしたレジ袋有料化の進次郎と大して変わんないじゃんってなる。

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:49 

    >>200
    100年単位で保存する資料ってどこまであるんだろ。40年50年で充分って判断なんじゃない?

    +8

    -36

  • 241. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:52 

    >>223
    最近の日本は冗談抜きで笑えんぞ

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2020/10/17(土) 00:59:14 

    こより無くしましたo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
    政治家がわざわざ発表するほどの事なのか…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/17(土) 01:01:41 

    >>74
    横だけど文具屋さんに売ってるよ
    箱でも買えるけど1本から買える店もある

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/17(土) 01:02:11 

    >>168
    財政的にも精神的にも豊かな国にしたいなら歴史は必要不可欠

    +6

    -4

  • 245. 匿名 2020/10/17(土) 01:02:35 

    >>242
    もっと重大なことはこっそりやるくせにねw

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/17(土) 01:02:54 

    大臣が「こよりを(私が!)廃止しました」って、報道陣の前で発表って恥ずかしくない?
    印鑑やこより、はっきり言って続けても廃止しても、国民の生活が楽になったり、閉塞感がなくなったりするわけじゃない。
    それどころか、印鑑屋さんやこより工場が青ざめるだけ。
    成果を挙げようとして、どうてもいいことや自分が痛まない部分ばかりに手を付けてる。

    +14

    -2

  • 247. 匿名 2020/10/17(土) 01:04:41 

    >>241
    乗っ取られないために自国の文化の保存は大切

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2020/10/17(土) 01:05:23 

    ありがとう大臣!😭
    何度きれいに結べなくて上司に怒られたことか…

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2020/10/17(土) 01:05:51 

    こよりって何?
    なんか可愛い感じの名前だけど

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/17(土) 01:06:00 

    マスク配りますo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
    とちょっと被るな…ズレすぎ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/17(土) 01:06:11 

    >>125
    もう今のKーPOP、ファッションやグルメ等の韓国ブームがもう乗っ取られてるように見えてくる…

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/17(土) 01:06:33 

    >>126
    天下りとかあるの?
    学校に通う親のの集まりじゃないの?

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:40 

    学校の提出物にいちいちハンコがいるのは何故だ?
    別にいらないでしよ?一手間が面倒くさいんだよ。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:51 

    >>215
    この人の事は本当に慎重に見ていかないと
    簡単に総理とかやらせちゃいけない人
    ガル民には人気だけど

    +125

    -3

  • 255. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:56 

    >>240
    その歳まで生きてきて歴史の重要性を見出だせなかったの?

    +24

    -2

  • 256. 匿名 2020/10/17(土) 01:10:09 

    >>200
    紙は色褪せたり破けたりするから
    パソコンに取り込んでCDに落としたほうが長期間保存可能な気がする

    +23

    -55

  • 257. 匿名 2020/10/17(土) 01:12:45 

    大正時代かよ

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2020/10/17(土) 01:12:55 

    こよりで先生がテストまとめるのに使ってたの思い出した
    でも公務員が使わなくなったら、こより業者さんが廃業になるね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/17(土) 01:13:24 

    >>256
    CDはないわw
    それこそ何年ごとかの焼き直しの作業で膨大な手間かかるわ

    +66

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/17(土) 01:14:18 

    >>256
    長期保存に一番適しているのは結局紙だよ、と大学時代に情報系の教授が言っていた

    +115

    -5

  • 261. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:23 

    >>256
    CDの安定した室温でも30年ぐらいしか持たないよ
    コーティングしてる樹脂層とデータを記録してるアルミニウム層の劣化が酷い

    +65

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:43 

    >>182
    今、凄い混乱起きてるのに…
    紙が1番信用性あるわ

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/17(土) 01:16:02 

    >>66
    あーそういう利点があるんだね
    無理に廃止しなくてもいいのかも…

    +71

    -1

  • 264. 匿名 2020/10/17(土) 01:17:11 

    >>254
    前に5ちゃんで「いい悪い別として物凄いビジネスライクな人」って評価してる人がいて、それだー!ってすっきりしたよ

    +75

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/17(土) 01:18:31 

    >>10
    うちの会社も現役で使ってる。
    紙書類を長期保存すると金属のサビで劣化してしまうから、紙は紙で綴じないとダメなんだよね。
    法律で保存期間が10年などと決まってるものにはセロテープやホチキスは厳禁だね。

    +268

    -4

  • 266. 匿名 2020/10/17(土) 01:18:54 

    こういうのもいいけど議員による国家公務員の無駄遣いのほうも早くしたれよ
    どれだけ無駄に徹夜待機とかサビ残させられてるか

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:49 

    こないだ公的に出さなきゃならない書類があり紐買ってきたばかりだったのに!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/17(土) 01:20:55 

    >>176
    それ。代替案もなしに言いっぱなし。やってる感すごい。なんかガッカリ。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/17(土) 01:22:09 

    微々たる事すぎてビックリした。
    まぁ、微々たる事の積み重ねが行政改革かぁ。
    大変だなぁ、河野さん。

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2020/10/17(土) 01:22:45 

    >>256
    多分こういう印象(よりハイテクな方が優れてる)があるから、こより廃止!ってことになっちゃうんだろうね。

    +42

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/17(土) 01:25:48 

    >>247
    それなら自民党政権下で偽造しまっくてるのどうにかしなきゃ

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2020/10/17(土) 01:26:59 

    こっからデジタル保管とか進めるんだろうけどなんでもかんでもデジタル化はやめてくれよー
    絶対うっかり繋いで他国へ漏れ漏れ見放題とかデータとびましたぁ!になるわ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/17(土) 01:27:18 

    >>132
    銀行の件とか知らないかな
    流出だのしまくってるから国の情報に関わることはちょっとね

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/17(土) 01:32:49 

    >>9
    ネットではツイッターの件や韓国に毅然とした態度で人気だけど、この人の政策や考えが見えないと長く言われ続け応援するには決め手に欠ける人だよ

    +130

    -3

  • 275. 匿名 2020/10/17(土) 01:33:10 

    情報の長期保存ガーって言う人いるけど
    安倍政権のモリカケ問題だって
    肝心の記録が破棄されていたりしたじゃん。
    都合の悪い記録は抹消するような国で
    長期保存を論じても意味ない

    +4

    -8

  • 276. 匿名 2020/10/17(土) 01:33:46 

    タイプは全く違うけど、進次郎と大差が無いように見えてきた…

    +7

    -3

  • 277. 匿名 2020/10/17(土) 01:36:07 

    >>1
    高すぎる公務員の給料もなんとかしてください!

    +20

    -52

  • 278. 匿名 2020/10/17(土) 01:37:36 

    >>125
    河野太郎って日本人?

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/17(土) 01:38:51 

    こよりがだめとかじゃなくて、閉じてあればなんでもいいのにマイルール杓子定規におしつけることがダメでしょ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/17(土) 01:42:15 

    >>278
    国籍って意味ならどう考えても日本人よ

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/17(土) 01:45:00 

    >>278
    生粋の日本人だとしたら日本の文化は大切にしてもらいたいよね。政治家なら特に。
    まぁ仕事の効率化とかは大事だと思うけどさ。

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/17(土) 01:45:33 

    >>85
    一太郎健在ですよ
    ただの調書とかはWord使ったりするけど

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/17(土) 01:56:29 

    今日子供の学校のお便りでハンコ押して返信しろってやつがあったよ。
    ハンコ無くすって話から全然逆行してますわ

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/17(土) 01:57:29 

    >>231
    日本らしくていいけどな。何でも廃止にするのはどうかと思う。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/17(土) 01:58:01 

    新入社員の頃作らされたわ。
    契約書とか、総会資料とか。
    まだあったのか。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/17(土) 02:01:15 

    >>260
    和紙なんかすごいよね

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/17(土) 02:02:32 

    初めて知った
    いつの時代の話だよ…

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2020/10/17(土) 02:03:58 

    >>283
    ハンコ便利すぎてなぜ廃止にしたがるのか分からん派です
    河野さんアメリカ留学しているし効率厨なんだろうけどさ、一般的な日本人(日本で生まれ、日本の教育以外知らず、日本の職場しか知らん)から見ればハンコほど便利なもんねーのよってなる

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2020/10/17(土) 02:04:32 

    >>156
    横だけど職場で綴り紐の名前が出てこなくて
    みんなでアレ!アレ!なんだっけ?てなってたの思い出した

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/17(土) 02:04:55 

    >>11
    無駄オブ無駄

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2020/10/17(土) 02:05:34 

    >>275
    ズレてる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/17(土) 02:05:38 

    >>1
    もっと冷静に物事を見た方がいいよ?みんな!
    【緊急配信】今、話題の「ハンコ利権、ハンコ族議員」城内実議員、登場![三橋TV特別編] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    【緊急配信】今、話題の「ハンコ利権、ハンコ族議員」城内実議員、登場![三橋TV特別編] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
    私は共産主義者ではなかったから。
    社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。
    私は社会民主主義ではなかったから。
    彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった。
    私は労働組合員ではなかったから。
    そして、彼らが私を攻撃したとき。
    私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。(マルティン・ニーメラー)

    +16

    -7

  • 293. 匿名 2020/10/17(土) 02:05:47 

    >>86
    太郎ちゃんとか気持ち悪い

    +10

    -2

  • 294. 匿名 2020/10/17(土) 02:06:35 

    ハンコやこよりは手始めで、そのうち戸籍廃止とか言い出しそうで怖いな

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/17(土) 02:07:20 

    この人余計なことしかしてないよね

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2020/10/17(土) 02:08:22 

    >>277
    いや逆に、安すぎる民間企業の給料を上げて欲しい!

    +25

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/17(土) 02:09:36 

    >>292
    かつて、国鉄が民営化されたとき、私は何も言いませんでした。国鉄労組は「サヨクの巣窟」と思っていたから。
     かつて、土建屋叩きが始まったとき、私は何も言いませんでした。土建屋はバブルで調子に乗っていると思っていたから。
     かつて、農協改革が始まったとき、私は何も言いませんでした。農協は「既得権益」と思っていたから。
     かつて、郵政が民営化されたとき、私は何も言いませんでした。私は郵便局員ではなかったから。
     かつて、公務員が叩かれたとき、私は何も言いませんでした。公務員は税金泥棒だと確信していたから。
     かつて、電力会社が叩かれたとき、私は何も言いませした。あいつらは「電力利権」べったりで甘えていると思っていたから。
     かつて、医師会が叩かれたとき、私は何も言いませんでした。医者は給料が高すぎるとねたんでいたから。
     かつて、ハンコ業界が叩かれたとき、私は何も言いませんでした。ハンコなんて古臭くて、要らないと思っていたから。
     かつて、日本学術会議が批判されたとき、私は何も言いませんでした。ILCを潰した学術会議の連中が大嫌いだったから。
     かつて、中小企業淘汰が始まったとき、少し不安に思いましたが、それでも何も言いませんでした。自分は大企業に勤めていたから。
     そして、ついに私に対する攻撃が始まったとき、私のために声をあげる者は、誰も残っていませんでした。

     もちろん、次は、あなたの番ですよ。

    +9

    -5

  • 298. 匿名 2020/10/17(土) 02:14:39 

    デジタル化を推し進めるのも善し悪しだと思う
    しがない地方の大学職員だけど、停電で数日まったく仕事が出来なかったことがあるよ
    すべてのデータをPCで管理しているから、電気が止まったら仕事も止まるという…
    地震での話なので、校舎の破損チェック、学生教職員の安否確認、あとは電話番(緊急用の回線)ってなったけどさ
    日本の場合、地震や台風で電気が止まるリスクも考えてデジタル化を進めていく必要あるよねって思う

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/17(土) 02:15:52 

    >>288
    ハンコ廃止ってワードがよくないよね。ハンコ悪いみたいじゃん。在宅勤務なのにハンコのためだけに出勤する、みたいなのはなくした方がいいけど、サインするくらいならハンコをポンッと押すだけの方が楽チンっていうシーンたくさんあるよね。

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2020/10/17(土) 02:25:54 

    >>200
    クリアポケットに入れてファイリングすればいい話じゃない?

    +4

    -21

  • 301. 匿名 2020/10/17(土) 02:28:36 

    >>300
    クリアポケットwww

    +16

    -3

  • 302. 匿名 2020/10/17(土) 02:31:35 

    作ってたよ議事録のやつ
    私の仕事なくなるやん!

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/17(土) 02:33:16 

    >>276
    それは言い過ぎでしょw

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/17(土) 02:44:47 

    >>299
    判子廃止という言葉に踊らされてる感はあるよね。目的をきちんと見定める必要がある。

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/17(土) 02:55:09 

    >>288
    場所によってハンコは超便利に不正に使われてる
    ハンコで済む書類はそもそもハンコ無い方が誤解がなくていい気もする
    使っても回覧か 略したサインと併用か

    サインとハンコは証拠と意識の残りっぷりが違うので 理想はサインだと思う

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/17(土) 02:56:31 

    >>125
    Twitterとかうまく使って人気出てるけど、ほんと日本人てチョロいよね。
    軽く調べたら韓国人秘書とか出てたけどマジ?
    靖国参拝しないのもそっち系が絡んでるの?
    なんか信用できない。
    総理にでもなったら掌返しそう。
    日本が乗っ取られたら本当にいやだ。

    +55

    -2

  • 307. 匿名 2020/10/17(土) 02:56:37 

    >>265
    なるほど!勉強になりました

    +65

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/17(土) 02:57:19 

    >>256
    本気で残しておきたいなら石に書く。
    CDとかはダメだよ。
    簡単に壊れる。

    +48

    -1

  • 309. 匿名 2020/10/17(土) 03:00:38 

    >>125
    移民推進してる時点で無し

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/17(土) 03:01:20 

    アラフィフですが、事務用品としてのこよりは見たことなかった。
    パンチ穴に綴り紐やファスナーだった。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/17(土) 03:05:09 

    トピのタイトル見て黒い紐のことかと思った
    本物のこより初めて知った

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/17(土) 03:22:41 

    >>10
    うちの会社も現役だよー
    確かにホチキスより面倒かもしれないけどきちんとした理由があるのになって思う

    +128

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/17(土) 03:25:03 

    金融機関勤務なんだけど払い戻しにきたお客さま
    ハンコ持ってこなくて「ハンコ廃止だろ!」と大騒ぎ
    ( ´-`)って顔になってしまったwww

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/17(土) 03:31:02 

    >>256
    デジタルの記憶媒体の寿命は適切な保管場所や温度を維持していても記憶媒体自体が劣化してしまうからそんなに長くない。
    紙は燃えて全焼でもしない限り、平気で100年以上持つ。

    +55

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/17(土) 03:37:35 

    >>57
    PTAってかなり簡素化されてない?
    うちの周りもコロナ関係なくベルマークとバザーも無くなったよ。
    声あげれば変わってくるのに我慢しちゃうから無くならないんじゃない?

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/17(土) 03:44:48 

    >>176
    >保存の面でも、改竄しづらい点でも。
    そうなんだよね。
    デジタル媒体にするとやり方によっては改竄した後が紙よりわかりにくい(から政府や官僚にとって都合の悪い内容や部分をこっそり改竄される恐れがある)のと、誰が改竄したかの痕跡が辿りにくくなる気がする。

    紙だと印字された部分を消して修正したら一発でんかるし、塗り潰していたとしてもその部分に何らかの不都合な内容が書かれていたことはわかる。
    1ページ又は複数のページを丸々変えたとしても、他の紙の束との劣化具合(古さ)が異なるからやはり調べればわかってしまう。

    それにこよりみ廃止にして、どうやって書類を束ねるつもりだろう。
    このトピでも多数コメントあるようにホッチキスなどの金属製のものは錆びて紙をダメにしてしまうよね。
    適切な保管方法考えているのかなぁ。

    なんかスピード感を持って改革してますアピールが凄いけど、そうした改革は本当に日本の為になっているのだろうか。
    長い目で見て国民の知る権利や国益を害っていそうな気がしなくもないというか。
    河野さんって今ひとつ信頼できない。

    +21

    -4

  • 317. 匿名 2020/10/17(土) 04:01:34 

    保存言うけど出さなきゃいけない資料はシュレッダーしました。紛失しましたって言うよね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/17(土) 04:13:47 

    >>306
    スキあらば韓国に話を持っていく

    +6

    -8

  • 319. 匿名 2020/10/17(土) 04:20:55 

    >>12
    なんかミスチルのランニングハイが頭の中に流れたコメント!

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/17(土) 04:23:21 

    >>277
    大卒で公務員より低かったら自分の会社を責めるべき

    +17

    -3

  • 321. 匿名 2020/10/17(土) 04:26:46 

    >>58
    「こうゆう」も廃止して欲しいよね

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2020/10/17(土) 04:27:34 

    >>45
    こんなに国が衰退してなきゃ、文句はない。
    でも衰退の原因の一つだから言われてるんでしょ。
    他の新興国だけじゃなくて先進国だってますます豊かになってるのに、日本は停滞・衰退でしょ。
    形骸的な慣習に足を取られてみんな、逐一それを昔ながらにやる事と周りの人間がキチッと守ってるか監視する事ばかりに囚われて、何か新しいものを生み出す余力や時間がないから当然だよね。
    だったら言われても仕方のないことでしょうが。

    +10

    -6

  • 323. 匿名 2020/10/17(土) 04:43:24 

    >>8
    効率だけの中身スッカラカン、どこかの国みたいにならなきゃいいけどね。

    +7

    -9

  • 324. 匿名 2020/10/17(土) 04:47:04 

    >>254
    わかる。でもこの人、いつからこんな感じ?前はもうちょっと違う感じしたけど。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/17(土) 04:49:30 

    >>256
    正倉院文書、1300年持ってるよ。和紙だから。

    +72

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/17(土) 04:54:20 

    >>265
    ホントそうだよね。日本で古い巻物とか奇跡的に残ってるのは、紙だからだし気候に合ってるからだよね。この人、案外日本の事知らないのかな?って思う時がある。

    +103

    -4

  • 327. 匿名 2020/10/17(土) 04:58:38 

    >>55
    どっかの国は効率だけ求めて文化がどっか行っちゃったみたいね。茶道のお茶もポットで入れて、ティッシュで拭いたりするんだと。まあ、ある意味現代的か。笑

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/17(土) 04:58:43 

    >>306
    マジだし、女系天皇押しだよ。
    原発反対とかきな臭い事この上ない。
    賢い山本太郎って感じ

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/17(土) 05:04:00 

    >>283
    ハンコって逆に効率がいいからできたと思ってた。押して終わり。筆もいらないし、字が書けない人でも大丈夫だし。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2020/10/17(土) 05:14:55 

    >>322
    豊かになってる国ねぇ…
    他の国って、教会や文化保護に税金使うことを法律できめていたり、正式な結婚は教会で神に誓う場合のみとか、貴族の遺産相続は長男のみとか、妻の姓は旧姓か夫の姓+妻の姓で夫は妻の姓になることを認める法律自体がない(その国は現在は女性でも王になれるけど世論が変われば男系男子の貴族の長男と結婚すれば王朝の継続性を主張できる)とか、公用語を法律で決めていたり、留学や移民でビザとりたいなら高額な貯蓄の証明が必要だったり、その国の土地は外国人が買えなかったり…
    それぞれの国で文化、宗教、国土を守る法律をキッチリ決めて保護してるよ?

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2020/10/17(土) 05:17:21 

    >>125
    下っ端役人もあちらの人が増えていて、日本の昔からのやり方とかやりたくないって声もあるらしいね。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/17(土) 05:24:19 

    >>18
    まじでよ。私の周りで「子供いらない理由」の大きな理由の一つにPTAとかメンドクセっていう人は数名居る。勿論それだけな訳ないけど、これも少子化の原因の一つでは?!と思ってる。

    +131

    -6

  • 333. 匿名 2020/10/17(土) 05:35:24 

    >>55
    どの世代の奴らも上の考えは古い!変えたい!って思ってたんだよ
    そんでいざ「あ~やっといなくなったーやっと俺ら私たちが変えたかったことができる~ 」って時に下の世代から「え?それ古くねw早くあんたら辞めなよ 後は若いもんでやるからwオジサン♡オバタン♡」って言われたら素直に従うのかな?
    変えるにはどこかの世代が貧乏くじ引かないと変えられないんだよ
    結局誰も自分が損したくないもんさ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/17(土) 05:36:29 

    >>324
    前からこんな感じだと思う
    河野さん自身の政治信念としてはアメリカ型の新自由主義(アメリカの保守派、ネオコン)で一貫してるとも思う
    ただ世界の新自由主義って経済中心で文化や風習も合理化していくし自己責任って考えだからね
    そういう思想の政治家も支持者もいるのが民主主義だと思うからその思想信念自体は尊重されるべきだけど、日本の有権者側が中国韓国に強めに出てるとか既得権益層に切り込んでるところだけ見て日本の保守が求めるタカ派保守と思い込んでる部分があると思うなー
    アメリカ的なタカ派保守って日本の保守が考えてるよりもグローバリズムだしアメリカ以外の国でも成り立ちによって保守派の中身が違うのに、日本は他の国の保守やリベラルという括りが日本と同じだと無意識に錯覚してしまう人が多い気がする

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/17(土) 05:42:31 

    >>92
    公務員ならありえる😩

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/17(土) 05:46:32 

    >>327
    その国は元々文化なんかなかったじゃん
    あちらは文化を壊すのが文化なんだから

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/17(土) 05:48:30 

    >>320
    じゃなくて公務員はとにかく無能だからお給料と能力が見合ってないって事でしょう?
    話をすり替えないで

    +0

    -11

  • 338. 匿名 2020/10/17(土) 05:52:02 

    >>332
    昔はPTAってなかったんだよ
    PTAって言葉でわかると思うけどGHQの置土産
    それまでは子供は地域全体で育てるもので子供が遊んでたらご近所さんが見守ったり御隠居さんが叱ったり、公民館もなくて近所の取り決めは神社やお寺に集まって話し合ったりしてた
    日本が辿るコースは2つ
    PTAを廃止して昔のようにご近所付き合い復活させるか、そういうのも止めて国が保育所を充実させて地域の文化や伝統の継承もなくして家族じゃなく個人に重きを置くリベラル国家を目指すか
    因みにそういう個人に重きを置くリベラル国家を目指して実行して国が荒れて個人ではなく家族単位に変更した国が既にあってね、その国はソ連っていうんだけどね

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/17(土) 05:55:56 

    >>283
    ハンコを無くすじゃなくて、意味のない形だけのハンコは無駄だねって事だよ
    必要なところはハンコ使うでしょう

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/17(土) 05:58:45 

    >>277
    能力に見合ってるならまだしも、本当にアホかと思う事ばっかりなのにね
    もっと時間じゃなくしっかりした仕事してから貰えよね

    +1

    -9

  • 341. 匿名 2020/10/17(土) 06:00:54 

    >>14
    文具屋で働いてたとき、このこより玉、たまーに売れた。
    不動産屋とか建設会社の人が買って行った思い出。
    出席簿とかについてる黒い紐は車屋や農業やってる爺ちゃん達に人気だった。
    年寄ほど、記録をまとめるの好きみたい。

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/17(土) 06:01:34 

    >>337
    無能かどうかなんて何故わかるの?
    一般的に不況になれば公務員を目指すし好景気になれば民間に人は流れる
    不況のときこそ公務員の枠を増やして優秀な人材を公務員にするチャンスを増やして頭脳の海外流出も防げばいいのに、公務員を無能扱いする人って不況のときに公務員減らせって公務員批判すること多くない?
    なんか日本って保守もリベラルも国家全体や百年後のための政治思想じゃなく今の自分の不満を主張してない?

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/17(土) 06:08:34 

    私、くしゃみと七夕に使う以外で見たことないよ!

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/17(土) 06:09:50 

    >>252
    PTAの総本山 公益社団法人日本PTA全国協議会
    通称日P
    公益社団法人ってところで察してくれ

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/17(土) 06:16:46 

    >>187
    「どれくらい」あるのか?って聞いてますが

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2020/10/17(土) 06:20:45 

    >>256
    西日本豪雨災害の時に、地下にサーバーがあった会社水没してデータがとんだってきいた
    紙ベースよりもいいかと思ってたらそうでもなかった。
    その会社紙ベースのものは本社の倉庫にあってセーフだって

    +33

    -1

  • 347. 匿名 2020/10/17(土) 06:21:00 

    >>215
    別にいいと思う
    選ばなきゃいけないの本当に切なかった
    日米どっちも好きななのに

    +3

    -14

  • 348. 匿名 2020/10/17(土) 06:25:13 

    >>326
    何百年も残さなきゃいけないものだけこより使えばいいんじゃないの

    +42

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/17(土) 06:29:11 

    天下り自体は頭脳や人脈の流出を防ぐためにどの国でもやってるから悪くないよ
    天下り叩いて頭脳や人脈持ってる人を日本国内で仕事しづらくして国外に流出させて得するのは誰でしょう?
    元ホワイトハウスの高官で現在アメリカの権威ある○○シンクタンクの☓☓さんとか、元イギリス首相で現在日英友好○○財団の☓☓さんとか、そういう海外の人達が天下りして彼らの国に有利になるような分析や談話を世界に向けて発信するとすんなり受け入れて「彼等は自国のために発言してるのに!日本の公務員は働け!」と怒ってない?
    日本の有権者が天下りを批判したせいで日本の政治家が制度改革して学者や技術者が海外に流出しても「日本の政治家は学者と技術を守れ!」と怒ってない?
    もういい加減に海外の意見に流されたりルサンチマンで批判するの止めない?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/17(土) 06:32:38 

    >>260

    長期保存を想定しているならやっぱり石盤じゃない?
    エジプトとかメソポタミヤの石盤は数千年前のものが残っている
    紙だとやっぱり劣化してしまうよね

    +7

    -13

  • 351. 匿名 2020/10/17(土) 06:33:17 

    >>347
    国籍に参政権が付随するから人口多い国が積極的に移民を推進したら最終的には人口が少ない国は人口が多い国に吸収されてしまうよ?
    あなたの好きな日米って人口が多い国に吸収される前の日米?それとも将来的に人工が多い国に吸収される日米?

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/17(土) 06:34:21 

    >>75
    金属部分の太さ。
    あとアイスピックは木槌と併用するから柄の部分が頑丈に出来ている。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/17(土) 06:39:44 

    >>350
    極論って言ってる本人はやり込めてやったとスッとするかもしれないけど大衆を論破できない

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2020/10/17(土) 06:53:58 

    >>329
    ハンコ押すだけならいいんだけど、そりゃ楽ですが、署名した上でさらにハンコ押してと。特にそんなに重要な内容でもないのにそんなにいるかなと思っただけです笑笑

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/17(土) 06:59:36 

    >>348
    何百年も残すべき価値があったと判断できるのは数百年後の未来人
    現在の日本人が意図的に取捨選択して大丈夫?
    古代ローマや古代エジプトなんて遺跡の労働者の落書きから不明だった当時の生活が判明することもあるのに
    1-2年前にフランスの田舎の村で何百年前に残された村人の私的な走り書きでその村の教会と村人の歴史が判明した例もあるよ

    +27

    -4

  • 356. 匿名 2020/10/17(土) 07:00:31 

    >>265
    横です。
    製本するときに上から背表紙貼るのが楽だからこよりください、って言ったら上司に通じなくてぽかんとされた。
    内部監査で調べられる書類だからちゃんとしとこうと思ったんだけど。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/17(土) 07:00:57 

    コヨリをやめて黒紐にするの?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/17(土) 07:01:28 

    こんなのわざわざ発表しなくていいよ。
    パフォーマンス。
    もっと直接国民の役に立つことに集中してください。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2020/10/17(土) 07:06:26 

    >>357
    こより=綴じ紐

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/17(土) 07:07:56 

    >>355
    こういう人がいるから改革も進まないんだろうな。

    +8

    -12

  • 361. 匿名 2020/10/17(土) 07:08:21 

    え!こよりってもしかして…

    私10年前金融機関にいたんだけど、経費の領収書や伝票とかをまとめるときに、紙類を束ねて
    ドリルみたいなので穴開けて、そこに紙の糸を通してしばって、上から紙で表紙つけて、本部に送ったり支店で保管したりしてた
    その紙の糸のことですかね!?

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/17(土) 07:08:26 

    >>308
    それか(゜ロ゜)
    エジプトの人は偉かったなぁ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/17(土) 07:13:50 

    >>360
    あなたにとっての改革って紙縒り廃止なの?
    私にとっての改革は世界標準まで土地の売買や公務員に一定の審査や規定を設けたりなんだけど…

    +7

    -5

  • 364. 匿名 2020/10/17(土) 07:13:51 

    期待してます!PTAにメスをいれて欲しい。
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2020/10/17(土) 07:14:00 

    こうやって行政が旗振ってくれないと、田舎の金融機関は変われないからね。
    あっ、永田町も実は紙ベースで無駄に保存してたりするんだっけ?

    私も会議の議事録とかせっせとこよりで作ってたわ。
    紙ベースで残ってないと不安?みたいな。
    火事が起きたら焼けちゃうのにね。

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2020/10/17(土) 07:15:24 

    >>214
    宣言せずに内部で決めてやればいいよね。
    ハンコも。

    +12

    -3

  • 367. 匿名 2020/10/17(土) 07:16:57 

    耳に水が入ったときに使うよ
    じゅわっと吸い取られます

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/17(土) 07:18:05 

    こより悪くないと思ってる。
    金属ステープラを廃止にした方がいい。

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2020/10/17(土) 07:23:14 

    >>365
    資料の保管の何がどう無駄なのかを証明しないと
    火事になったら全部燃えるのはどの記録媒体でも同じだから火事を根拠にしても論破できない

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/17(土) 07:23:27 

    >>77
    どこかは子ども達がするってあったけどそれがいいと思う。親が会社やすんでするのは違う気がするわ…

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/17(土) 07:24:48 

    >>99
    なんなの、そのくいだおれ太郎みたいなのw

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/17(土) 07:30:28 

    >>50

    噛み付き亀キモw

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2020/10/17(土) 07:39:24 

    >>12
    寂しいなら、個人的に使ってたら
    家で書類まとめるのをファイルじゃなくてこよりにしなよw

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2020/10/17(土) 07:39:46 

    myコヨリまだ沢山あるわ。
    証拠書綴じる時に使ってる。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/17(土) 07:40:45 

    >>96
    紐で閉じれば良いのでは?
    黒い丸い紐なイメージ

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2020/10/17(土) 07:42:02 

    >>375
    それだとファイルに綴じる時に厚みが出るから紙のコヨリは便利なんです。

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/17(土) 07:44:18 

    >>363
    じゃあガルちゃんで吠えてないで
    行動に移しなよ

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2020/10/17(土) 07:46:33 

    >>377
    政治家に直接意見言ったり色々とやってるけど
    なんで行動してないと思ったの?
    あなたにとっての改革とは何かご意見をどうぞ

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2020/10/17(土) 07:47:30 

    銀行の伝票は、本人が手書きしたり印鑑押してあったりするから、長期保存しないといけないよね
    たしか10年保存とかだったような
    だから、なるべく嵩まないように紙で綴じて後方の金庫にしてるんだよね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/17(土) 07:49:25 

    >>66
    でも改ざんしたし捨てたりしたね

    +13

    -5

  • 381. 匿名 2020/10/17(土) 07:49:43 

    >>133
    嫌じゃないって言ってたの?ガースーwww

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/17(土) 07:50:44 

    >>27
    ほんとそれ。
    野党はどーでもいいけど自民党でもリボンしてない議員多いよね。何でバッジ付けないのかな

    +93

    -1

  • 383. 匿名 2020/10/17(土) 07:51:04 

    >>342
    責めちゃダメですよ、だってこの方公務員といわれる職種がどれだけ多岐に渡ってるかとか全部把握されてるんでしょうし
    その上で、たまたま自分が目にした事、自分が感じた気分で公務員全般を無能と言い切る極めて有能な方です

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2020/10/17(土) 07:53:53 

    >>380
    それを根拠に改竄されにくい資料保存や伝統や技術をなくしてしまえということ?
    それは改竄や破棄できない制度を新たに作るべきでは?

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2020/10/17(土) 07:54:23 

    何でもデータで保存するのが好きな人がいて紙文書は減ったんだけど異動でいなくなり、次の人が資料が見にくいって嘆いてた

    ドッチファイルは嵩張るからとじひもで綴じるのもいいと思うけどな

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2020/10/17(土) 07:55:11 

    >>27
    靖国参拝もしないそうですね。
    ブルーリボンも天皇女系もありえないです。
    Twitterも国民若者に寄り添って面白いなーと思ってましたが、意見する者をどんどんブロックしているそうです。
    今問題になっている愛知県の大村知事と一緒だと話題になってました。
    日本の政治家、暴かれてきていますね。

    +88

    -20

  • 387. 匿名 2020/10/17(土) 07:56:30 

    >>8
    つい最近役所に行って、久しぶりに手続きをしたんだけど、手書き記入の書類は多いわ、切り替えの時にまた同じ様に記入しなきゃ行けないと言われ、思わず
    「今どきこんなに書くのも珍しいですね」って言ってしまったよ。

    役所も電子化になれば、どれだけスムーズになるだろう。私の周りが便利化されてるから、役所の時代錯誤感が凄かった。
    職員も無駄に多いな~とは思ったけど、問題も多いんだろうね。難しそうだな。

    +6

    -2

  • 388. 匿名 2020/10/17(土) 07:59:53 

    >>387
    手間がかかれば悪用もされにくい側面もあるからなぁ

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2020/10/17(土) 08:06:43 

    >>1
    紙をこよりで綴じるということは、とても合理的なことだよ。
    文書の保存に1番適しているのは、和紙に筆(墨)で文字を書いて、和紙(こより)で綴じること。
    奈良時代、平安時代の文書が今に伝えられているのは、みなこのような方法になっているから。

    現代では、和紙ではなく西洋紙(いわゆるコピー用紙)、筆ではなくプリンターのインクが使われているので、すでに保存度でいったら、かなり低い。

    こよりを廃止して、何で綴じようとしているのか記事には書いていないけど、ホチキスなんてもってのほか。
    すぐに錆びてしまうよ。
    のりもすぐはがれてしまう。

    デジタル化も意味なし。CDはすぐ劣化するし、そもそもOSがコロコロ変わる現代にあっては、数年前の文書すら開けないときもある。

    合理化をはかることはとても大切。
    今さら、すべての紙を和紙にしたり、筆での手書きに戻すなんてことはできない。
    そんな中で、こよりは、「文書を保存しなくては」という先人たちのせめてもの抵抗だったんじゃないかな。
    そういった歴史的な意味を理解せず、間違った合理化を進めることは、無知をさらしているだけ。

    それとも、重要文書を後世に伝えず、隠蔽する意図があってやっていることなのかな?

    +177

    -23

  • 390. 匿名 2020/10/17(土) 08:09:39 

    >>36
    えっ
    文書の保管期間って7年じゃないの?
    国際機関で働いてたけど、そうだったよ。

    +23

    -18

  • 391. 匿名 2020/10/17(土) 08:11:51 

    >>254
    PTA簡素化まで成功したらきっと更に人気になるんだろうなぁ。便利で楽なものばかり評価され過ぎている気がします。

    +21

    -1

  • 392. 匿名 2020/10/17(土) 08:12:05 

    >>388
    電子化にもデメリットや課題はあるよ。
    ただ、慣れすぎちゃって頭の中でこうすれば効率化が~って勝手になってしまって勝手に内心イライラしてしまったよ。
    仕事柄かな。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/17(土) 08:13:58 

    なんか調子乗ってるな この人

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2020/10/17(土) 08:17:32 

    >>200
    でもさ、こういう資料って何十年何百年後にはまで保存される古文書になるわけだから、丁寧に保管しなきゃならないんじゃないの?
    デジタル化時代だけど、古い資料が万が一電磁波攻撃くらってデータそのものがなくなってしまう場合だってあるわけだから。
    どうなんだろう?

    +132

    -2

  • 395. 匿名 2020/10/17(土) 08:18:37 

    人気者になりたいんだねー白々しい。
    いちいち何でも言わなくていいよ

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2020/10/17(土) 08:21:46 

    >>332
    いやいやいやいや…
    理解できん。

    +2

    -4

  • 397. 匿名 2020/10/17(土) 08:22:54 

    パート先のトイレ清掃チェック表がパンチで穴あけして黒い紐で縛ってある。毎月古いのを一番下にして新しい月のを一番上にするんだけど、手袋して清掃するからそのままだと紐が結びにくくて手袋外さないといけなくて嫌だった。
    でも上司が変わったらファイルに変更されてて良かった〜と思ったのも束の間、お局パートが元に戻してたw

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/17(土) 08:24:17 

    >>256
    和紙最強説

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/17(土) 08:26:38 

    >>260
    日本は遅れている。で全てを片付けようとしてるけど、申請手続きと文書保存は分けて考えるべきなのかな?

    +15

    -1

  • 400. 匿名 2020/10/17(土) 08:30:40 

    >>372
    横ですがつまんないね

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2020/10/17(土) 08:32:06 

    >>391
    PTAだけじゃなく子供会なんかも止めて子育て関係は戦前の体制に戻ればいいんだよね
    通学の横断歩道の見守りとかも非常勤の公務員として雇用して市町村から給料出したり、子供関係で親が労力と金出すのは近所の神社のお祭りと運動会くらいに戻せばいいのに
    日本人は 戦前の制度や生活様式=全部ダメ みたいに刷り込まれ過ぎだと思うな
    今の日本の子育て世代が負担に感じてる物事の多くが戦後にGHQが作った制度に起因してるなと思う

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/17(土) 08:32:18 

    こよりなんて知らないよと思ってみなさんのコメント読んでたら、綴り紐のことか!正式名称はこよりなんだね!
    でも、紙の保存て結構大事だから廃止しないほうが良いものはそのまま紙で保存しといたほうがいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/17(土) 08:34:52 

    >>264
    私もビジネスライクなところが好き。ガースーもハラハラしながら見守ってる感じ。

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2020/10/17(土) 08:35:40 

    >>25
    あとは、七夕の短冊に付けるくらいかしらw

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2020/10/17(土) 08:36:08 

    >>275
    都合の良い書類は保存すると思うけどどうすんのよ

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/17(土) 08:37:33 

    >>265
    うちも現役。
    法律で10年保存とされているものが多いし。
    それにリサイクルに回すときもできるだけホッチキスはない方がいいし。

    +33

    -3

  • 407. 匿名 2020/10/17(土) 08:38:33 

    >>386
    菅と一緒じゃん
    自分が気に入らない人はどんどん排除

    +5

    -14

  • 408. 匿名 2020/10/17(土) 08:39:57 

    >>12
    時代に、世界に、流れについていかないと
    私みたいに化石みたいな生活や物持ちなりますよー😭

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2020/10/17(土) 08:41:05 

    >>275
    ならなおのこと廃止したらダメやん。
    改竄しにくく、長期保存に適したやり方できっちり保存すべき。

    私はやんわり政権支持だけど公文書の管理は本当によくないことばかりだったと思う。

    どんな政権だろうと、人間がやる以上は都合よく解釈することってあると思う。検察の定年延長の時に過去の議事録つきつけてたけどあんな風に過去の記録は重要な証拠となる。

    また今、現在やっていることが成功か失敗か何十年たってからしか分からないことって多くある。
    しっかり記録を残して未来への貴重な資料として欲しいなと思います。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2020/10/17(土) 08:41:38 

    >>11
    この作業が無くなる事で
    社内リストラ状態になる
    お局おばさんは困るだろうな〜

    +5

    -12

  • 411. 匿名 2020/10/17(土) 08:43:03 

    >>338
    それならせめて現代のアメリカのPTO制度に倣えばいいのに
    PTA廃止して欲しいというよりは「強制参加」「参加しない人はさらし首・村八分」「みんなやりたくないけどやってる、だから貴方もやれ」みたいな風習をやめて欲しいんだよ。
    PTA問題―時代錯誤な日本と改善試みる本家アメリカ (2/3):日経doors
    PTA問題―時代錯誤な日本と改善試みる本家アメリカ (2/3):日経doorsdoors.nikkei.com

    こんにちは、著述・翻訳家の上野陽子です。とうとう私にもPTAのお役目が回ってきました。いざ出席した途端、時代錯誤な実態の洗礼を受けています。今回は、そもそも日本のPTAって何? というキホンや海外のPTA事情などから、PTAのあるべき姿を探ってみたいと思います。


    +15

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/17(土) 08:46:22 

    >>277
    公務員の給料下げるというよりも、年功序列で生き残っただけの仕事できない公務員をバンバン切るべき。
    仕事柄、官公庁に行ったりやりとりすること多いけど、本当に窓際で寝てたり、窓口に誰かきても見えてないフリに加えて仕事してるフリするオッサンいる。
    民間も公務員も頑張って仕事してる人達にはそれに見合う対価が支払われるべき。

    +7

    -10

  • 413. 匿名 2020/10/17(土) 08:50:28 

    >>322
    日本は停滞・衰退と仰られてますが他国と比べてどの辺りがそうなんでしょうか?
    決めつけでその言葉を出して誤解を植え付ける自民アンチと同じですね
    それに日本は停滞して当たり前
    繁栄したらある一定のところで停滞し、守りに入るのが普通です。
    衰退はしていませんよ
    衰退してたら後進国になっていて他国から援助されます。

    +3

    -3

  • 414. 匿名 2020/10/17(土) 08:50:49 

    >>1
    うーん。。こよりでとめるのに8時間くらいかかるなら合理的ではないけど、文書保管にだけ使ってるんならいいんじゃない?
    普段の文書はホチキスとかパンチとか使ってるんでしょ?

    +84

    -3

  • 415. 匿名 2020/10/17(土) 08:52:33 

    何か菅総理よりも河野さんのほうがよく見る気がする。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:32 

    >>260
    確かに。どうせデータ管理のセキュリティだって穴だらけなんだから、本当に大事な文章は紙で保存した方がいい気がする。

    +24

    -2

  • 417. 匿名 2020/10/17(土) 09:00:05 

    >>411
    PTAのあり方が問題だよね…
    ベルマーク集め、広報誌作り、バザー開催とか子供とほぼ関係ない事をめちゃくちゃ効率悪いやり方でやってるから
    ほぼ強制参加だし
    あんななのために有給使って半日潰れるんだよ
    兄弟いたら倍
    働きながら子育てできませんよ
    やりたい人だけでやってほしい

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/17(土) 09:03:00 

    >>315
    PTAって学校差が激しいよね
    隣の学校は何もないのにうちは地獄みたいなのよくある
    地域のお偉いさんの意向もあるんじゃね

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/17(土) 09:04:30 

    >>12
    これから先何十年も働く人とあと数年でリタイアや働いてない人の意見は非効率で足かせでしかない。1人でノスタルジックになってればいい。仕事に寂しいとかお年寄りの感情は要らないんだよ。だから仕事が遅れる。

    +7

    -5

  • 420. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:10 

    うちの省の法令事務官が大喜びしてました。こよりを含めて色々廃止してくれたおかげで、時間勝負の閣議決定に関する業務が丸一日くらい余裕が出来たそうです。ありがとう大臣!

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2020/10/17(土) 09:12:48 

    >>411
    アメリカが作ったPTAを批判しながら更にアメリカのPTOを後追いするの?
    >>401に書いたように戦前の体制に戻ればいいじゃない?
    他の国は国の成り立ちも文化も違うんだからアメリカの次の制度に置き換えても新しい問題が出てくるよ

    >>417
    それらのPTAの活動内容自体がアメリカの慈善事業をそのまま日本に組み込んでるから文化的に上手く機能しないんじゃない?
    運動会と神社のお祭りだけに戻そうよ

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/17(土) 09:13:46 

    こよりじゃないとシュレッダーかける時大変よ?!
    ホチキスのままシュレッダーかけると機械壊れやすくなるし。ホチキス錆びるし。

    全て書類保管をPDF化してる役所ならいいかもしれないけど

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2020/10/17(土) 09:18:06 

    >>412
    一つ聞いていい?
    あなた公務員の仕事が急に増えたとき外注賛成できる?
    例えばあなたの戸籍やマイナンバーに関する入力を海外に外注するとか賛成派?
    国家や国民の保護のために余剰人員が必要な仕事もあると考えたことはある?

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:41 

    >>43
    新しいことを取り入れるために、今やってる無駄なことを廃してキャパを増やしたいんじゃない?
    職場でも新しい業務増えたとき事務のおばさんが、この時間帯は〇〇と××の仕事があるのに…って文句言ってたけど、上司が時間取られるならその仕事はやめてくれ、それより新しい業務の方が重要だってぶった斬ってた。例えばお茶出しのような、10年前の上司への気遣いのために発生したような仕事だったからなくなってよかったよ。

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:42 

    >>4
    鼻詰まりの時に効くんだ?
    やってみよw

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:31 

    10時になったらお風呂はいって支度しなきゃ。あーでかけたくない、寝ていたい!

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:20 

    >>426
    雑談トピと間違えました

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:34 

    >>1
    こよりとつづり紐は別ですか?

    派遣で大手2社で事務してたけど、書類はつづり紐でまとめて保管してたよ。
    まだまだ大手はつづり紐使ってるよー
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +113

    -1

  • 429. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:34 

    この人の強引さはちょっと怖い。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:58 

    紙なんか火事で燃えたら失くなるし

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:28 

    >>47
    パンチで穴を開けると紙が劣化して破れやすくなる。
    千枚通しだと紙の繊維の隙間を広げる形になるから劣化しにくい。
    …らしいよ。

    +31

    -1

  • 432. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:10 

    >>430
    紙だけじゃなくデジタルも火事になれば無くなるから何も保管しないの?
    写真も卒業証書も免許証も火事になれば無くなるから必要ない?

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:03 

    >>379
    まさにその系の仕事してた。
    相続分からんだりしたら50年保存。
    そしてちゃんと閲覧請求入るのよ。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:47 

    >>410
    それだけしてる人なんていないよ。
    機密資料とかも多いから資料作った本人がすること多い。だけど官僚は死ぬほど仕事多いから、要領悪い人は後回しして溜まって残業するんじゃない?
    家事と一緒。乾いた服をタンスにしまわなきても生活出来るから後回しにして、山積みになる感じ。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/17(土) 09:59:35 

    うちの会社もこより廃止にしてほしい

    仕事しないでスマホいじってるおっさんがこより閉じだけするんだよね
    迷惑

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/17(土) 10:06:04 

    >>17
    上が言わないと改革できないんだろうけど、こんな細かいことを大臣がやってたらキリがない気も…。他も改革してくれるならいいんだけど。

    +9

    -2

  • 437. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:59 

    >>332
    それはあると思うな。PTA死ぬほど嫌だという人もいるからね。何時間もかけて役員決めしたり。

    子ども3人欲しい所2人でやめたりとかありそう。うちもそれでではないけど、もう1人分PTAするのかーって落ち込んだことがあるよ。

    それだけ負担。今の時代、何日も仕事休んでPTAしてる場合じゃないでしょと思う。家に帰って子どもに手が回ってない人多いと思うよ。見えてる部分が全てではないから。

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/17(土) 10:13:12 

    >>308
    石も粉砕されたらおしまいだよなぁ。
    昔のものが残ってるのは守ろうと努力した人たちがいたからだよねぇ。

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2020/10/17(土) 10:14:28 

    >>142
    おいおい。

    お世話になってない人が日本にいたとは!

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2020/10/17(土) 10:18:52 

    >>139
    PTA廃止したら河野さんを応援します。

    +44

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/17(土) 10:19:15 

    >>431
    パンチ穴補強シールが100均に売ってるくらいだからね。
    パンチ穴は破損しやすい。

    +22

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/17(土) 10:21:25 

    >>159
    どんどん改革していくのはいい事だと思うからケチはつけたくないけど、小さなことでごまかされないようにはしたい。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/17(土) 10:23:56 

    >>391
    判子無くしたのが評価されてるのが何故かわからない人かな?
    行政で働いたことがないとピンとこないと思うけど…
    「他の部署の人がもらってる書類をうちでも使いたいからもう一枚多く出してこっちにも下さい」
    というだけの話を、まずはうちの上長の判子、さらに上の判子、そして統括の判子、途中で却下されれば戻されて、紙一枚もらうためだけに三ヶ月かかるんだよ。
    それを簡素化することは悪ではないでしょ。
    古き良き、って思ってるのかもしれないけど、必要のない古さは変えていったほうがいいよね。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/17(土) 10:32:36 

    >>32
    鼻こちょしたら飛沫するから、使うなよってことかと思った…

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:04 

    >>18
    何年も前から、首相官邸にメールしてるけどムダみたいだった。河野さんに直接お願いするためにはどうしたらよいのだろうw
    ぶっちゃけ、PTAがなくなったら、じゃ、もう一人ほしい。って人は増えるはず。

    +60

    -1

  • 446. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:32 

    >>338
    まてまて。
    まるでPTAが遊んでる子供の見守りや放課後の子供の面倒をみてるみたいな言い方してるけど真逆だよね。放課後の遊んでる子供たちの面倒なんてほぼ皆無だし、夜集まる所なんて家に子供を置いていくみたいだし。
    たまに行うパトロールや登校時の見守りは希望制か順番でその場限りの奉仕活動でいいよ。

    +8

    -2

  • 447. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:40 

    >>236
    温もりが必要なところに手厚く対応するために、効率化を進めて無駄を省く必要がある。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:56 

    >>381
    たしか菅さんの娘さんが菅さんにネットとかでガースー呼びされてるよ?みたいなの伝えたら、ガースー呼び、嫌な気はしません!みたいなこと言ってたと思うw

    +41

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/17(土) 10:39:25 

    >>274
    つまり、幹の部分でなく、細かいところを直していくタイプなのかな?
    そういう人も必要だと思う^ ^

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2020/10/17(土) 10:39:42 

    >>90
    国、役所もだけど、
    電力会社、NHKとかも企業努力してるのか?と感じてしまう。

    無駄を省いた上で増税せい!

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2020/10/17(土) 10:42:13 

    >>2
    私もそれしか知らないw

    +142

    -4

  • 452. 匿名 2020/10/17(土) 10:45:17 

    >>391
    文明も技術も進んでくんだから、便利で楽なものにどんどんシフトしていけばいいよ!

    ガスや電気、水洗トイレだって便利で楽になった結果じゃない?

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2020/10/17(土) 10:52:55 

    >>147
    そう思って見ると本当にキラキラに見えてくる!
    昔の少女漫画みたい。

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2020/10/17(土) 10:59:48 

    >>230
    無駄だよ!!普通にキングファイルに綴じれば10秒なのに、結構時間かかるよ。
    経費削減とかいうけど、時給に直したら、ファイル買う方が割安!

    +27

    -8

  • 455. 匿名 2020/10/17(土) 11:00:19 

    >>365
    火事にあって無傷な記録媒体って何ー??

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:36 

    >>412
    それなら真っ先にやるのは国会議員だね〜
    はるかに良い金もらっといて堂々と寝てる姿を全世界に晒してるとかやばいでしょ

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/17(土) 11:13:03 

    >>454
    無駄かどうかって手間や費用とかで割り切るものじゃないと思うんだけど

    +9

    -13

  • 458. 匿名 2020/10/17(土) 11:15:57 

    >>8
    分かる分かる
    日本政府って往々にしてそういう所があるよね。
    例えば他には、エジプト政府がパピルス使ってた遥か後の時代に日本政府が竹簡使ってたりとか。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:46 

    学校勤めです!使っています!
    でも、それをなしにしたところでなにでとじるの??

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:33 

    >>446
    PTAが子守って言ってるんじゃなく日本は元々PTAがない国だったんだから戦後にPTA強制された時点で子育て文化が変わって親の負担が増えたって話でしょ

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:32 

    >>66
    だとしても近年は全くその価値を発揮してなかったということだからイラネでいいんじゃない
    改竄破棄しまくりで通してお咎めなしだったんだし

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:42 

    >>457
    頭良くて能力高くて給料も高い官僚にはこんな事ではなくもっと優先度の高い仕事をしてほしい

    +12

    -2

  • 463. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:31 

    >>9
    そげな細かい事はほっとけ。
    NHKとか、政治家の削減とか提案しろよ

    +29

    -2

  • 464. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:14 

    >>56

    ほんと!
    その労力、もっと他に向けて欲しいわ

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:43 

    >>443
    それハンコの問題じゃなく仕事の優先順位の問題じゃん
    サインに変えても同じ問題が起こるでしょ

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:56 

    >>254
    地盤の小田原あたりはBとか根深い土地柄だから綺麗ごと言ってもどこまで切り込むかなぁ
    お父さんが家を変えれば家の前の二束三文の農道が4車線の真っ直ぐな立派な道路になるくらいだからね。
    便利になるから畑や田んぼも宅地に変わるし。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/17(土) 11:27:20 

    >>462
    こういうのは短期契約(更新制)の事務バイトがやってるんじゃないの。

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:10 

    >>389
    河野って一見よさげに見えるけど、思想は実は父親とあまり変わらない(日本は近隣諸国に迷惑をかけた悪い国という思想)らしいね
    厄介だわ…

    +43

    -5

  • 469. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:21 

    >>467
    機密文書なので短期のバイトなどに任せられる仕事ではない

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:05 

    >>465
    ぶっちゃけ判子なら代わりの人が押せるけどサインは本人がしなきゃいけないよね。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:42 

    >>456
    日本は人口に対して議員の人数は少ない
    これ以上減らしたら敵対的な国の工作諸々に凋落される議員の割合も考えるとちょっと危険だと不安になるレベル
    有権者が仕事する議員に投票するという当たり前のことをやらずに議員を減らしても意味がない

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:44 

    >>1
    何でも廃止廃止って
    もっと先にやるべき重要な廃止事項があるだろうに、日本の古来からの良き文化風習ばかりターゲットにしてるなあ
    国会議員(特に無能野党)の数を減らしたり、売国奴集団の日本学術会議や捏造記事ばらまく朝日新聞の解体とか、そっちにメス入れしてほしい

    +62

    -6

  • 473. 匿名 2020/10/17(土) 11:37:45 

    >>458
    分かる分かる
    「日本は他の先進国より遅れてる」と主張してる人の改革案が、他の先進国が20-30年前にやっていて今ではそれを後悔してる案そのままだったり
    そして他の先進国は一周回って「日本を見習おう」と言ってる情報を知らなかったり

    +4

    -3

  • 474. 匿名 2020/10/17(土) 11:39:10 

    >>471
    いや単に減らせって言ってるんじゃなくて無能公務員切れっていうなら仕事しない議員も切って新たに補充するスタイルでええやんってこと
    当選後にしか分からないこととかあるし投票で一般人が選ぶにも限界ある

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2020/10/17(土) 11:39:27 

    >>461
    改ざんと破棄を厳罰化すればいいのに何で最初からいらないってなっちゃうの?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/17(土) 11:40:07 

    >>473
    例えば?

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/17(土) 11:41:51 

    >>470
    ハンコもらうのに時間がかかるならサインもらうのにも時間かかるよね?って話の反論がそれ?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/17(土) 11:44:43 

    >>470
    場面にもよるけど誰でも押せるハンコレベルならぶっちゃけサインも誰でも書ける

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/17(土) 11:46:52 

    >>475
    それはあるね

    そもそも本当に紙で残さないといけないものか
    よほど儀式的に必要とかでなければ録音録画、PDFファイルでクラウドあげりゃ済むんじゃないの

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/17(土) 11:48:05 

    >>474
    え、それ民主主義全否定じゃん
    そうならないように有権者は演説聞いたり方針について質問したりして投票するし、政治家が当選した後も講演会の質疑応答で意見言ったり陳情するんだよ
    任期も選挙も有権者がそうやって政治家を入れ替えるためにあるんだよ?

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2020/10/17(土) 11:51:11 

    >>476
    どの分野について聞きたい?
    一番最近だと日本のコロナ対策だけど
    他にもここ数年だと移民政策や重国籍についてとか色々あるよ

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2020/10/17(土) 11:51:46 

    >>200
    私もそう思う。代わりに何を使うのかすごく気になる。
    そしてやっぱり河野さんってどこか信用ならない。

    +60

    -7

  • 483. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:49 

    >>475
    それについても河野大臣がナタを払ってほしい
    改竄破棄なんて政治家や上長指示で実行している下っ端の意思でやってるわけじゃない
    前はお友達内閣だったから身内のボロには全てーなーで終わらせてた
    やるなら今が大きなチャンス
    というか厳罰化して今からでも前内閣時の文書扱いがやりたい放題だったことを責任追及してほしいくらいだわ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:54 

    独善的。
    何に張り切ってるのか意味不明

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/17(土) 12:01:02 

    >>409
    現状のこよりが改竄しやすい保存法ってことだから廃止ってことなんじゃないの

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/17(土) 12:01:37 

    契約書でコヨリ使うよ
    袋綴じする時に便利

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/17(土) 12:03:17 

    >>376
    なるほどー!

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/17(土) 12:03:42 

    >>315
    P連に加盟しているかしていないかでかなり差が出る

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/17(土) 12:10:08 

    >>454
    倉庫保管するのにキングファイル使うかな?場所とるし、経済的じゃないよね。ウチの会社はファイルした古い書類を綴じ紐でとじて倉庫に送ってた。空いたファイルに新しい書類を入れるってサイクル。

    +34

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/17(土) 12:15:56 

    >>483
    お友達内閣って…
    私も安倍さんの政治あまり好きではないけど、安倍内閣は安倍さんとはかなり政治的方向性が違う人が入ってたよ
    どっちかというと派閥政治に感じた
    日本の組閣がお友達内閣ならアメリカの組閣は縁故採用とか言われそう

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/17(土) 12:23:35 

    >>480
    別に全否定してないけど?
    無駄省けって言って公務員切れっていうなら、当選したら任期までのほほんと出来る、やってる人がいるのだって無駄ってこと
    居眠りで仕事してないって言ってる元レスからの話なんで仕事やってる人もいるとかは問題外ね
    あと選挙はいけても常に当選後にも意見しに言ったり会に参加したりと活動できるのは育児世代や働き盛りの忙しい世代は余裕なくて厳しいわな

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:05 

    電子署名にしていくためでしょうね。それなら紙で保管しなくて済むから。
    批判的な人が多くてびっくり!効率的な仕事後出来ないわけだ。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:27 

    >>1
    河野さん仕事が速いね
    この調子で
    無駄な議員も排除してください

    +21

    -18

  • 494. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:33 

    『政府の財政赤字は、民間部門の貯蓄によってファイナンスされているのではない。政府の財政赤字は、それと同額の民間部門の貯蓄を生み出す。したがって、民間部門の貯蓄の量が制約となって、財政赤字が拡大できなくなるということは、あり得ない。(中野剛志)』

     何か、冒頭の箱の文章がやたら格好良かったので、こちらでも引用。
    日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    借金大国ニッポン。新聞やテレビをはじめ、大手メディアはこぞって深刻な財政赤字を指摘しています。「日本はお先真っ暗だ…」と絶望的な気持ちになりますが、実は「大きな勘違い」が潜んでいることをご存じでしょうか? 書籍『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室...


    すでにご理解頂いているでしょうが、変動為替相場制の国家が「自国通貨建て負債」の返済不能になることはありません。いわゆる、財政破綻は「財務省も認めている通り」、日本では起きません。

     過去の例を見る限り、財政破綻になるケースは、以下三つ。
    1.外貨建て国債(アルゼンチン、レバノンなど)
    2.共通通貨建て国債(ギリシャ)
    3.固定為替相場制の国の自国通貨建て国債(ロシア)
     かつてのロシアのように「対ドル固定為替相場制」を採っていると、例えばルーブル建て国債も「ドル建て国債」と同じになります。

     さて、中野先生の寄稿を読み、ちょっと思いついたといというか、「考えて頂きたい」ことが出てきました。

     中野先生の冒頭の引用部分、「政府の財政赤字は、民間部門の貯蓄によってファイナンスされている」という誤解、あるいは「神話」がなぜ生じるかと言えば、人類の多くが「貨幣の量には一定の限界がある」と信じ込んでいるためです。すなわち、貨幣のプール論です。

     とはいえ、現実には貨幣は債務と債権の記録、すなわち「貸借関係」であるため、発行に際して「物理的な制約」はありません。

     無論、政府の国債発行という「貨幣発行」には、インフレ率という制約があります。(この辺りは、中野先生の寄稿の後半で解説されています) 

     では、銀行預金は? 論理的には、銀行は借り手がいる限り、「無限」に貨幣を発行することが可能ですが、もちろん「借り手の返済能力」すなわち「与信」が制約になります。

     それでは、なぜか日本国内に優秀な借り手、つまりは与信が十分な借り手が溢れかえっており、銀行に融資依頼が殺到する状況だったら?

     その場合でも、制約はあります。すなわち、銀行準備制度です。(90年代以降はBIS規制もありますが)

    銀行準備制度とは、日本の場合、
    「銀行は(発行した)預金貨幣の●%の日銀当座預金を保有しなければならない」
     というものです。●%のことを預金準備率と呼びます。

     例えば、準備率が1%で、A銀行が1兆円の日銀当座預金しか持っていない場合、発行可能な預金の最大額は100兆円。つまりは、A銀行の貨幣発行は、与信や借り手の存在と無関係に「量的制約」があることになります。

     銀行が貸し出せる貨幣(預金)に量的制約がある、となると、貨幣のプール論が(民間では)成立することになります。与信が十分で、融資を受ける意欲が満々の企業が溢れかえっている状況で、銀行預金に量的制限が付くとなると、普通に金利は上がります。(銀行は、金利が高い、つまりは高く買ってくれる企業に貨幣を発行する(=貸し出す)ため)

     もちろん、現在は量的緩和の影響で日銀当座預金が膨れ上がり、銀行準備制度は有名無実化しています。いわゆる、超過準備が巨額で、金利は超低迷しているにも関わらず、そもそもデフレで企業の資金需要が乏しいため、銀行は苦しんでいるわけです。

     いずれにせよ、「貨幣のプール論」からなかなか抜けきれない理由の一つは、銀行準備制度が機能し、国内の資金需要が充分であった時代(バブル期まで?)の名残があるのではないのか? というのが、考えた仮説です。

     ところで、中野先生が寄稿で取り上げた「アメリカ連邦政府の債務上限」にしても、銀行準備制度にしても、共に「インフレ対策」であることは注目点です。

     ついでに、経済学の出鱈目な「クラウディングアウト論」も、同じく出鱈目な「財政赤字は民間の貯蓄でファイナンス」も、共にインフレ抑制効果があるわけですね。
     貨幣のプール論も、財政破綻論も、「ハイパーインフレーション!」も、全てインフレ抑制効果があります。

     要するに「人類」は、「インフレとデフレは真逆の経済現象である」ということを理解し、インフレ抑制が目的となっている各種の言論、そして「制度」を「人類」として修正する必要があるのだと思います。

     とにもかくにも、日本は早急に狂った「財政赤字の神話」を捨てさらなければなりません。さもなければ、我々に繁栄の未来はあり得ないのです。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/17(土) 12:42:06 

    >>24
    明治から変わってなさすぎ。

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2020/10/17(土) 12:42:50 

    >>14
    今度はこより屋さんが怒りそうだわ。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:25 

    >>90
    長期保存する書類は、こよりを使った今まで通りの保管をした方がいい。
    新しい記憶媒体が電子機器なら、これからも媒体は進歩して今のは使えなくなるし、保管の為に違う労力がいるようになる。災害時に電子機器は弱い。 
    今まで長期保存に耐えているこより閉じを無くすのは馬鹿げている。
    予想されている東南海大震災や関東大震災が起きたら、令和の議事録や公文書が無くなる混乱が起きるような気がする。
    菅さんや河野さんは、ただの壊し屋かもしれない。
    中国の文化大革命のような事が今日本で起きているのかもしれない。

    +7

    -5

  • 498. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:46 

    >>381
    総理公認です(キリッ

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:46 

    こんなこと廃止にしますと大々的に言わないといけないこと?
    ハンコ廃止はみんな支持してくれたけど、ハンコの次がこよりなんて、なんか違う気がする。
    それより議員減らしますくらい言ったら見直しますけど。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/17(土) 12:51:20 

    >>389
    千年先も必要な文書だったら、必要かもね。
    でも毎日の業務の文書には不必要。


    +51

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。