ガールズちゃんねる
  • 90. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:38 

    >>8
    横だけど民間企業だったら効率化を図るものね
    国だけが時代に追い付いていないなと思う時はある

    +61

    -8

  • 102. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:51 

    >>90
    その時代は終わった気がする
    だって個性大切にする時代でしょ?
    国のやり方だってグローバルが全てじゃないよ

    +8

    -7

  • 450. 匿名 2020/10/17(土) 10:39:42 

    >>90
    国、役所もだけど、
    電力会社、NHKとかも企業努力してるのか?と感じてしまう。

    無駄を省いた上で増税せい!

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:25 

    >>90
    長期保存する書類は、こよりを使った今まで通りの保管をした方がいい。
    新しい記憶媒体が電子機器なら、これからも媒体は進歩して今のは使えなくなるし、保管の為に違う労力がいるようになる。災害時に電子機器は弱い。 
    今まで長期保存に耐えているこより閉じを無くすのは馬鹿げている。
    予想されている東南海大震災や関東大震災が起きたら、令和の議事録や公文書が無くなる混乱が起きるような気がする。
    菅さんや河野さんは、ただの壊し屋かもしれない。
    中国の文化大革命のような事が今日本で起きているのかもしれない。

    +7

    -5