ガールズちゃんねる

河野太郎大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」

107コメント2020/10/16(金) 12:11

  • 1. 匿名 2020/10/15(木) 10:51:52 


    河野大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」/芸能/デイリースポーツ online
    河野大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    河野太郎行革大臣が14日、ツイッターを更新。「冗談のようなクレームがあったから試してみたら本当だった」として、在インドネシア日本大使館のメールシステムの返信をアップ。「歴代の外務大臣は何してたんだ。あっ、すみません」と思わず本音をツイートした。




    この投稿に「時間外にメール送れないなんて初めてみたw」「時間外だからもっぺんメールしろってすげえな」「電話なら分かるけど、メールの受付時間て…」の声や、「河野大臣のように、実際に試される大臣は素晴らしいと思います」との声も上がっていた。

    +432

    -5

  • 2. 匿名 2020/10/15(木) 10:52:49 

    このシステム作った人おかしいと思わなかったんだろうか?

    +503

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:12 

    なーんにもしてこなかった

    +211

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:22 

    あっすみませんw

    +363

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:29 

    ワロタ。

    まあメールに時間指定があること云々の改革は別に外相の仕事じゃない

    +252

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:35 

    歴代の、とか言っていいの?

    +20

    -24

  • 7. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:43 

    色々言われてるけど、私は河野さん好きです

    +481

    -19

  • 8. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:12 

    15時まで、て厳しいなあ

    +288

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:12 

    行政改革、期待してます。
    まずは学術会議から、よろしくお願いします。

    +222

    -4

  • 10. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:13 

    >歴代の外務大臣

    自分もwww

    +325

    -14

  • 11. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:34 

    >>10
    と思ったけど防衛大臣だった勘違い

    +5

    -35

  • 12. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:18 

    なんでも試してみる好奇心と向上心は何歳になっても持っていたいものです。

    +164

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:19 

    昼休みまであるのかよww

    +180

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:23 

    時間外にメール受付できなくするシステムってどうやるんだろう。留守電設定みたいに簡単にできるのかな。

    +125

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:27 

    河野さん今だに防衛省の自衛隊ツイッター、
    リツイートしていてなんか微笑ましい。
    防衛大臣じゃなくなったからはい終了!じゃなくて
    今だに自衛隊の活動応援してる感じが。

    +370

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:11 

    >>6
    自分に対するノリツッコミでしょ。
    冗談つうじないのかなw

    +218

    -4

  • 17. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:18 

    昼休み、1時間半もあるのか…いいな

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:37 

    インドネシアだけそういう設定してたのかな

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/15(木) 10:57:31 

    受付時間
    8時30分〜12時
    13時30分〜15時

    短かすぎ

    +260

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:12 

    ワロス、さすが河野さん

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:29 

    >>11
    その前は外務大臣やってたよ

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:57 

    >>19
    なにメール受付までしっかり1.5時間も昼休みとってんだよって感じだよね笑

    +189

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:10 

    >>17
    それいうなら3時まで、、?
    昼休み込みで8時間??

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:38 

    >>11
    2017-2019外務大臣

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:39 

    >>22
    さすがお役所仕事

    +66

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:56 

    頼れる大臣

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/15(木) 11:00:29 

    >>6
    そういう忖度こそなくしていかないとね

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/15(木) 11:00:36 

    今までこの人みたいに一般市民の目線で色んな問題点を見てくれる政治家っていた?
    こういう人じゃなきゃ日本は変えられないと思う。
    息をするように失言を繰り返すような人には早く退いて欲しい。

    +203

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/15(木) 11:01:05 

    河野さんと民民の玉木さんはTwitterで人気取ってるね。

    いつも政府の悪口ばかりで評判を落としているのが、誰とは言わないけど立憲民○党の数人。
    そのうちの一人は毎日寄付しろ寄付しろとTLに流れてきてうるさい。

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/15(木) 11:01:20 

    >>18
    これは、見せしめ的なものじゃない?
    変なことを慣習を言い訳に続けて
    反省も改善もせず自力で自浄できないなら

    これからどんどん指摘して(晒して)改善させる、という。

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/15(木) 11:02:18 

    >>4
    「自分のことだった」って意味だよねw
    さすが!

    +187

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/15(木) 11:02:35 

    偉そうに何様だよ

    +3

    -34

  • 33. 匿名 2020/10/15(木) 11:02:51 

    河野さんのTwitter面白い
    #太郎見てくれ

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/15(木) 11:03:26 

    >>1
    あれ、自分も外務大臣してたよねw

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:51 

    >>14
    わざわざ該当時間だけ受信拒否設定してるのかしら

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/15(木) 11:05:30 

    この人は就任してすぐ、この数十年間抵抗がすごくて誰もできなかった、
    書類をキリで穴をあけてこよりで綴じるという無駄な作業をやめさせたすごい人。

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/15(木) 11:05:45 

    >>19
    民間じゃ考えられない
    しかも普通に会社勤めしてる人が何か用があってもメールするために有給でも取らなきゃ無理という難度

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:13 

    >>32
    このユーモアがわからないの?w

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2020/10/15(木) 11:07:16 

    >>19
    この時間しか受け付けないってことは、メール送ったらすぐにレスポンス来るのかね
    そうじゃないなら昼休みや夜も受け付ければ良いのに

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/15(木) 11:08:15 

    >>36
    国家公務員は未だにそんなやり方だったの…!?

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/15(木) 11:08:18 

    まさに「お役所仕事」だよね
    でも中で働いてる人達は凄く仕事量が多くて疲弊してる人も多いという不思議。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/15(木) 11:09:38 

    >>40
    たしか何十年にもわたって書類を保存するには1番劣化が少なくていい方法だと聞いたことがある。科学的根拠は不明ですが

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:04 

    まぁ大臣やってても現場のメール設定なんて気付かないわな。
    今回苦情を受け付けたことでこういう細かい慣例を直すきっかけになるのはいいね。

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:10 

    この人見てるとTwitter民の支持を集めるのなんて容易いことなんだと思うわ
    適当にしょうもないことをツイートしたり引用RTで反応返すだけで喜ばせられるんだからね

    +4

    -27

  • 45. 匿名 2020/10/15(木) 11:14:07 

    >>31
    いや、歴代(自分より前)の大臣たちをディスッたから謝ったんじゃないかな。

    +3

    -41

  • 46. 匿名 2020/10/15(木) 11:17:29 

    >>45
    違うよ
    自分も外務大臣だったって意味

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/15(木) 11:22:02 

    公務員の仕事はこんなもんだよ
    他の省庁でもそう
    どんだけアホなの?と思いながら月曜日を待つもん
    土日にメールを受け付けない意味が本当にわからない

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/15(木) 11:23:05 

    >>8
    銀行みたいだ
    いや、銀行だって今はオンラインで24時間手続きできる

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/15(木) 11:23:28 

    >>41
    どれだけ無駄な仕事をしてるんだろうね
    効率よくしようという頭がないのが不思議
    時間だけかけて「よく働いてる」って無能すぎる

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:21 

    受付時間を区切るからには当日中に返信があるのだろうか

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:07 

    数年前に、日本年金機構ではファイルがイロハ順で並んでると河野太郎が言ってた気がする

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:48 

    >>32
    いや偉いんだけど?

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:13 

    >>16
    野暮な人、増えたよね

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:24 

    >>44
    え〜?それ、本気で言ってる?

    現役大臣が一般庶民の声に気軽に応えてくれるなんて、政治家として画期的だし、その内容がまた共感を呼ぶから人気があるんだと思うよ。

    むしろ政治家としては一匹狼的だし、物申す場面では絶対引かずにガン!と言うし、

    日和見的に小難しい政治用語をのらりくらり繰り返すお爺ちゃん政治家たちよりよっぽど分かりやすいし真摯な態度だから人気あるんだよ。

    まぁ、そもそも本人はそんなに人気取ろうと思ってなさそうに感じるけど。

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:50 

    何のためのメールw
    外務省これまで不便を感じてなかったのかしら。
    河野さん、さすが。目の付け所がシャープね。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:23 

    自分もお父さんも外務大臣やってたじゃん 笑
    河野太郎のこういう笑いのセンス好きだなー

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/15(木) 11:31:16 

    >>44
    何もしないでイチャモン付けてマイナス食らっても生きていけるしょうもない人生送れてることに感謝しな

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2020/10/15(木) 11:41:57 

    >>19
    昔のお役所体質が抜け切れてないのか
    本当に暇なのか…

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/15(木) 11:42:29 

    当事者だったときは見えてなかったってことかな
    河野さん今のポストすごくあってる気がする
    上が動かないと下が変わらない国民性だからこそ河野さんには期待大

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/15(木) 11:49:18 

    >>34
    だから謝った(笑)

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/15(木) 11:56:14 

    >>2
    下っ端はおかしいと思ってんのよ
    でも遠回しに上司に言っても聞いてくれない
    上司クラスがおかしいと思っても、前例が絶対なので、対面は時間外受け付けてなかったんだからメールでもダメってなるのよ
    それが役所

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/15(木) 11:57:33 

    >>19
    年中無休だったらとんでもない数になりそう

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/15(木) 11:58:44 

    >>57
    どういう神経してたらそういう発言できるんだろ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2020/10/15(木) 11:58:54 

    >>44
    今の政治家でツイッターをやって人気がある人はこの人くらいしか知らない

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/15(木) 12:00:33 

    >>59
    トップでやってた時は、現場までは目が届かなかったのかもね
    この調子で現場のことを色々改革がんばってほしい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:08 

    >>10
    そこ踏まえて自虐してるのがツイカス河野さんらしい。

    +80

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/15(木) 12:03:05 

    >>2
    変だと思っても仕事だからやるでしょ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/15(木) 12:22:35 

    >>10
    だからあえて歴代の〜ってコメントしたんだろうね

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/15(木) 12:24:13 

    メールの意味www
    時間外でも送れて、受け取り側の都合のいい時に開封出来るのが長所じゃなかったの笑

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/15(木) 12:26:00 

    なぜこうなったんだろう
    メールが届いてるか確認しちゃう人がいるのかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/15(木) 12:31:22 

    >>19
    コロナで時間短縮してるんじゃないんだよね?
    ずっと常にコレだったのか…そりゃいかんて

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/15(木) 12:33:16 

    >>19
    だからVISAの発給に時間がかかるのか....

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/15(木) 12:34:54 

    昼休み1時間半も取るんだね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/15(木) 12:34:57 

    >>64
    しかもSNSの使い方がうまいよね
    普通に淡々と発信するだけでなく時代にのった主体的な使い方が出来ている

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/15(木) 12:35:31 

    >>19
    これってインドネシアだから?
    他の国の領事館もそうなのかな

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/15(木) 12:35:59 

    >>64
    自民の山田さんもすごいと思う

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/15(木) 12:37:06 

    クチ曲がった太郎は嫌いだけど
    河野太郎さんは好きだよ

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2020/10/15(木) 12:39:15 

    民間と違って、周りの反対を押し切って改善を強行するヤツっていないよね
    結果出して出世するわけでないし、受付数増えて仕事増えたじゃんってなるだけ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/15(木) 12:39:49 

    ヤバい事ありそうだし
    緊急時に対応できないって事じゃないの
    あと営業時間を知らせるって意味も有りそうだけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/15(木) 12:42:48 

    >>1
    重箱のスミを突くのもいいけど

    理由が有って正しい事なら河野さんが炎上するだけで
    その理由
    対処をどうするのか
    他はどうなのか
    きちんとやってから国民に知らせて欲しい

    +1

    -8

  • 81. 匿名 2020/10/15(木) 12:45:31 

    外相、防衛相の後にこのポストって格下げに見えると言われてたけど、それくらい格のある人じゃないと、他の省庁ににらみがきかないのかも

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/15(木) 12:52:26 

    この人ホント賢いよね。叩かれる前に自分から発信して自虐で笑い取って終了させる

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/15(木) 12:55:04 

    >>76
    山田宏って人かな?
    見てみたら色々なことをわかりやすく情報発信してる感じだね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/15(木) 12:56:21 

    >>13
    メールするのにそちら様の昼休みなぞ考慮してらんねえわww

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/15(木) 13:00:35 

    大使館に来るメール10件20件じゃなく
    数千件とか来てたら翌日の業務にも差支えるし緊急性の高い内容が落ちる可能性も有る
    理由を聞かないと一概にどうだとは言えない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/15(木) 13:04:48 

    私Twitterやってないんだけど太郎さんのツイート見てみたいからTwitter始めようかな!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/15(木) 13:06:40 

    >>42
    保存知識が活きなくて残念
    劣化どころか必要な書類自体保管できてなくて
    理想と現実って感じ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/15(木) 13:15:27 

    麻生太郎さんはまた別の良し悪しがあるかな。

    れいわ○選組の太郎は嫌い。
    先週末も大阪の観光地の撮影スポットで、警察が許可出さなかったところで演説やってて、警察と大揉めしてたよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/15(木) 13:27:35 

    >>39
    問合せメールに張り付いて返信するポジションの人でもいるんかね?だったらその仕事やりたいわw

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/15(木) 13:28:21 

    トピずれ
    こんな記事あります。
    「慰安婦」少女像をドイツに企画・設置した「市民団体」の正体とは? | デイリー新潮
    「慰安婦」少女像をドイツに企画・設置した「市民団体」の正体とは? | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    ドイツ・ベルリンのミッテ区に韓国系市民団体が設置した元従軍慰安婦を象徴する「平和の少女像」の撤去を巡り、韓国内では再び反日感情が高まっている。…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/15(木) 14:11:58 

    受け付けるのも仕事のうちって考えなんじゃない?
    ドイツも勤務時間外にラインやメールするの禁止だったような?
    労働者の立場からすると勤務時間外に連絡されるのはおかしいって考え方は良いと思う。
    メールなんて送信予約出来るんだし。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/15(木) 14:32:57 

    >>40
    >>42
    金融機関で毎日こより使ってた
    今時こより使うなんて七夕かよって思われそうだけど、結構優秀な事務用品なんだよ
    クリップだと他の書類に引っかかって外れたり、ホチキスだとバラす時に手間がかかる、まとめる枚数にも限度がある
    クリップもホチキスも、金属だから数年で書類にサビがつく
    よそに送る書類の場合、こよりでまとめられた書類を担当部署別にバラすことも多いので、簡単に外せて便利なんだよ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/15(木) 14:35:21 

    早速改善されたらしい!すごい!
    在インドネシア日本国大使館からのお詫びと改善策のメールは細かくて長すぎて読む気なくした
    河野太郎大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/15(木) 14:37:29 

    >>92
    そうそう、アーカイブズ学でやったけど
    金属は紙を傷めるから、紙で止めるのが一番なんだよね

    針なしホチキスは嫌い

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/15(木) 15:05:34 

    >>49
    霞ヶ関ではないけど、地方公務員の方に仕事について聞いたことがある。
    国民の税金を使っているからこそチェックアンドチェックが本当に多い(例えば場合によるが国からのメールに返信するだけでも上の人からのハンコがいる)んだって。何かあって責任追及されたときにしっかりと説明ができるようにミスやおかしいとこがないように。だから一つ一つに物凄く時間がかかるんだって。本人たちも簡略化したいけど、税金を使ってやっているから説明がつくようにすべきだし…というモヤモヤがあるらしい笑

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/15(木) 15:08:48 

    >>61
    上はやっぱり新しいことするの嫌がる人多いよ。うまく行かなかった時叩かれたり責任負ったりするのは上の人だし、いつもの仕事に加えてそちらまでやらないといけないから。でも河野さんの一声でガラっとかわるから上の力ってやっぱすごいわ〜

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/15(木) 17:09:29 

    >>60
    あーなるほど!
    自虐はいってたかw
    まぁこんな細かいところまで大臣チェックしないよね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/15(木) 17:20:53 

    >>1
    どうやら感染拡大した3月下旬からのことだったらしい
    歴代ではなかったw
    でも現職時の河野さんもそれどころじゃなかっただろうし、
    いま気づいてすぐ改善したのが素晴らしいね
    河野太郎大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/15(木) 18:14:07 

    >>36
    そんなもん、抵抗する人がおるのか。。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2020/10/15(木) 18:45:24 

    >>77
    亜躁太朗さんの事かな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/15(木) 19:09:32 

    >>92
    なる程。
    でもさすがにキリで穴は開けてないよね?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/15(木) 19:56:29 

    >>6
    自分も含めた嫌味だよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/15(木) 20:24:13 

    >>101
    自動で穴あける機械あるよ!
    綴るのにホチキス全部外したり、厚みを整えたりするからそれでも時間かかるけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/16(金) 03:09:28 

    >>95
    税金を使ってるから…と言ってるけど、説明つくようにって要は保身だよね。

    役所関係の仕事受注すると、それ必要?って書類いっぱい要求されるよ。人によっては一字一句みたいな議事録要求してきたり。言質取られないようにエビデンス残したいの見え見え。

    でも本人達は保身とは気付いてなさそうだったけど、こういう思考回路だったんだね。

    自分で無駄な仕事増やして自分の首締めてるよね。お前らの無駄な仕事してる間の給料も税金から出てるからな。巻き込まれる我々は自腹だからな。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/16(金) 04:21:54 

    >>101
    キリじゃなくて千枚通し
    いちいち穴あけパンチ使うより、千枚通しの方が早いんだよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/16(金) 07:59:15 

    最初行政改革って降格じゃんって言われたりもしてたけど
    こんなバリバリと改革するなんて適材適所
    というかどのポジションでもさすがって言われそう

    任命した菅さんもすごいけど、菅さんはさらにせっかちで
    おい、あれどうなった?とよく聞かれるけど
    言われてまだ一週間なんですけど、という事が多いって河野さんがちょっとぼやいてた
    でも大きな旗を振ってくれるからやりやすいとも記事に書いてあった

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:03 

    嘘のようなニュース

    海外に比べて高い受信料金額のことには触れていません。
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、未払い者の個人情報も | 共同通信
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、未払い者の個人情報も | 共同通信this.kiji.is

    NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した...


    テレビ設置の届け出義務化要望
    NHK、未払い者の個人情報も

    2020/10/16 11:54 (JST)
    ©一般社団法人共同通信社



    NHKのロゴ=東京都渋谷区
     NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度改正を要望した。受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする制度改正も求めた。

     受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。営業経費の削減にもつながるとみている。ただ国民の納得を得られるかどうかは不透明で、議論は曲折も予想される。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。