ガールズちゃんねる
  • 390. 匿名 2020/10/17(土) 08:09:39 

    >>36
    えっ
    文書の保管期間って7年じゃないの?
    国際機関で働いてたけど、そうだったよ。

    +23

    -18

  • 517. 匿名 2020/10/17(土) 13:46:35 

    >>390
    保管期間は文書の内容によって異なりますよ

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2020/10/17(土) 13:55:26 

    >>390
    これ閣議決定に使う資料なので、最終的には国の歴史公文書として国立公文書館に移管されて永久保存されます。ていうか日本の公文書管理法だと7年の保存期間はわりと珍しい?気がしますね。

    +22

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/17(土) 14:37:31 

    >>390
    プラス多いけど、文書の種類によって保存期間は決まってる。7年よりもっと長いものも沢山ある。

    +21

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:41 

    >>390
    でも、よく分かんないけど例えば合衆国の独立宣言とかマグナカルタとか、めちゃくちゃに重要な書類って未来永劫大切にされないといけないので、そういう文書を化学糊とかホッチキスで綴じちゃっていいのかなっていう話でもあるのかなと

    +7

    -0