ガールズちゃんねる

【学力は遺伝か、努力か?】一卵性双生児で“最も成績で差がつくのは数学”というデータは、何を意味するか

463コメント2023/10/09(月) 02:22

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 10:24:52 

    一部抜粋

    安藤教授は双生児を調査することで遺伝の影響を見ているが、その双生児研究で知られるのが東京大学教育学部附属中学高等学校だ。積極的に双生児を入学させ、調査研究をしてきた。この東大附属の双生児研究によると、一卵性双生児で成績に差が出ないのは音楽や体育で、最も差が生じるのが数学と物理であるという。

    一卵性双生児はひとつの卵子が分裂して2人になるので遺伝子はほぼ同一である。それなのに差が出る科目は、後天的な要素の影響が強いのではないか。

    中学以降の数学になると積み重ねた知識が重要になるので、コツコツと勉強をした方が成績は上がる。二次方程式を解くためには、一次方程式を理解し身につけている必要がある。学年が進むにつれて、その積み重ねは増えるので努力をする否かで差がつく。

    医学部の入試でなぜ難しい数学の問題を出すのか。医師の仕事に数学はそれほど必要ではないのに、だ。それは「コツコツと努力をしてきたか否か」を見るためではないか。医師として活躍するには膨大な知識を身につける必要があるので、努力型の学生がほしいのではないか。
    【学力は遺伝か、努力か?】一卵性双生児で“最も成績で差がつくのは数学”というデータは、何を意味するか | マネーポストWEB
    【学力は遺伝か、努力か?】一卵性双生児で“最も成績で差がつくのは数学”というデータは、何を意味するか | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    学力と遺伝についての研究結果が近年、話題になっている。果たして、学力は遺伝による影響がどこまであるのだろうか? 『中学受験 やってはいけない塾選び』(青春出版社)などの著書があるノンフィクションライターの杉浦由美子氏がレポートする

    +283

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 10:25:30 

    努力9割、遺伝1割くらいな気がする

    +34

    -178

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 10:25:45 

    遺伝+努力

    +424

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:19 

    母親の頭の良し悪しが遺伝するのは間違いないな

    +66

    -98

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:24 

    高卒×高卒で東京工業大学現役合格の私( *¯ ꒳¯*)ドヤァ

    +168

    -91

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:31 

    >>2
    環境まで「遺伝」と考えちゃってる人がいるから、そういう人は「遺伝」の割合を高く言うよね

    +245

    -11

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:35 

    遺伝2努力2環境6でしょ

    +22

    -34

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:40 

    芸術的な分野はほぼ遺伝だと言われてるもんね。

    +371

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:44 

    学力より武力なんだな

    これ真理なんだな

    +3

    -22

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:06 

    コツコツと勉強できる忍耐も遺伝するんじゃないの

    +394

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:11 

    東大レベルになると努力だけでは無理な気がする

    +385

    -8

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:12 

    一卵性双生児が同じくらい勉強をして
    それでも差が出たら面白い

    記事の書き方的には片方は勉強に興味があったかなかったかわかんないよね

    +157

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:12 

    同じ親から生まれた兄弟で見ても学力の差って結構出るよね。
    本人の気持ちと環境も関係ありそう。

    +296

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:17 

    私、数学さっぱりできないけど子供が算数得意。夫は理数系だった。

    +64

    -17

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:50 

    子育てしてるとほぼ遺伝で決まってるのではないかと思ってしまう。まあそりゃそうだよね。全然違う遺伝情報が入り込んでいたとしたらだいぶ怖いわ。

    +264

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:56 

    近所の大学の小学校は双子の研究する時は双子をやたら受からせて、興味ない年は双子片方落としたりする

    +18

    -10

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:23 

    確かに。数学は演習問題の量が成績に比例する。

    +120

    -8

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:23 

    親が頭悪いと遺伝的に不利なのもあるけど、
    頭が悪い=適切な教育をしたり適切な環境を与えたりすることができない、本人の資質や人格を否定し努力の機会を奪う場合もある
    ということの方が影響してる気がする

    +246

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:25 

    遺伝が全てではないと言ってた人が、競馬で必死に親馬のこと研究してた。

    +166

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:34 

    >>2
    親が金持ち高学歴で夫婦仲がいいご家庭の子の意見

    +12

    -10

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:36 

    音楽や体育の才能→遺伝や周りの環境による
    数学と物理の才能→本人の努力によるところが大きい

    +14

    -14

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:50 

    >>2
    確かに、私は記憶力いいのか数回やれば覚えるけど
    友人は記憶力悪くて何十回、何百回繰り返して覚えて
    努力してた。私は慶応、友達早稲田行った。継続は力なり、努力大事。

    +88

    -33

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:55 

    >>1
    コツコツ努力するのはなにも医師に関わらず必要だと思うけど

    それより医師は医学部入って資格とってだけじゃなく倫理観とか人を救うっていう意識のある人格者であるかどうかも重要視して欲しいもんだ

    +188

    -5

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:14 

    私と旦那二人とも文系だから子供も文系だろうなーって考えてるけどどうなんだろうな。ただまあ数学は私は嫌いじゃなかったが。物理やら化学やらはてんでダメ。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:19 

    今子供がめちゃくちゃ遺伝に抗ってる。
    どこまで行けるか。頑張って欲しい。

    +165

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:38 

    >>4
    それ関係ないな、隔世遺伝あるからね

    +114

    -7

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:43 

    >>12
    周りで結構あるんだよね一卵性の双子で学力差あること。

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:49 

    >>1
    まあ体育や音楽も努力しなきゃ差つきそうだけとね

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:51 

    >>4
    100%そうとも限らないよ。
    いとこは東大出の父親似で優秀だった。

    +95

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:08 

    文系で全く数学できないワイ、無事死亡
    努力していないの図星です

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:11 

    >>5
    頑張ったね!

    +153

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:15 

    >>5
    マジウケる嘘つき
    東大生の親に中卒いたけど、プロ棋士だったな

    +6

    -33

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:16 

    こういうのって、人格もとい性格の違いと何に興味を持つかの違いも入れなきゃ駄目くね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:17 

    >積極的に双生児を入学させ

    ん?兄は合格圏で弟が圏外でも?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:23 

    >>1
    運動が出来る、勉強が出来るって遺伝ってより先天性ではあると思う。

    +68

    -9

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:24 

    いまどんなにやばい高校通ってる子供でも、お金と根気とやる気さえ出したら普通より賢いくらいにはいけると思う、トップレベルになると才能が必要だけど

    +21

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:28 

    >>11
    兄は塾無し京大だけど、幼稚園の頃から人と違ったから努力って言うよりも持って生まれた物だと思う。
    かといって両親は至って普通

    +186

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:38 

    >>5
    すこいね
    お父さんとお母さんも実は地頭が良いのでは

    +168

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:41 

    地頭の良し悪しは遺伝だろうけどその先は本人の努力

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:45 

    >>21
    それあるね。ガル民て、運動神経悪い人多いよね。

    +7

    -5

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:50 

    >>2
    3人きょうだいで同じように塾や教材費のお金かけてもらって唯一の落ちこぼれな私は、この割合で合ってると思う。
    真面目に取り組んでた時期は学年トップとかなれてたけど、高校時代勉強せず遊んでばかりいたから私だけFランだし。

    +51

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:59 

    東大附属の受験って双子は有利だと噂で聞いていたけど研究目的だったんだ

    +95

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:03 

    >>1
    体育だけでなく音楽も遺伝なのか…

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:06 

    IQだよ

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:14 

    気質のうち遺伝の影響が大きいのが粘り強さって聞いたことある
    それがいい方に働けば数学物理の成績が良くなりそう

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:15 

    一卵性双生児で差がつくのは
    一卵性双生児でも遺伝子はまったく同じでは無いからだよ
    最近分かってきたこと

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:23 

    >>16
    昔から大学付属小は双子有利って聞くわ

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:26 

    >>5
    嘘つき呼ばわりされてるから学生証か卒業証書をUPしないと鎮火しなそうだね

    +8

    -17

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:30 

    環境と遺伝は大きいね。
    夫婦喧嘩や虐待が絶えない家庭と、夫婦仲良くて学業も習い事も自由に取り組める家庭では進路はだいぶ違うし

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:31 

    親医者だけど、私は、、、。
    兄は頭いい。

    でも本当努力の差だと思う。
    振り返ってみるとぶっちゃけ今まで受験勉強含めてめちゃくちゃ頑張ったことがない。いつも適当。

    こんな適当だけど一応名前の知れているそこそこ大学行って適当に就職。もっと努力できるタイプだったら本当はもっと能力あるのかなぁ、、と思いつつやっぱり努力できない。

    +72

    -7

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:31 

    >>24
    うちも旦那と私は文系だけど、娘は数学大好きな理系。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:58 

    >>2
    その努力を継続するチカラこそが遺伝なんだな

    +31

    -7

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:05 

    東大付属中の近所に住んでるんだけど、
    こういう研究のために双子がたくさん通ってるんだなぁって知れてよかった。

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:13 

    >>1
    数学に差がつくんだ
    伸びてる子の遺伝以外の要因教えてほしい…

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:16 

    >>17
    ずっと頭悪くて高校入っても数学が足引っ張るくらい苦手だったのが分かりやすい先生に会って教えてもらったら面白くて数学ばっかりやってたら数学の偏差値が1番良くなった。遺伝はあると思うけど演習量でかなり上がるのは間違いないよ。

    +140

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:16 

    >>4
    それガルちゃんでみた

    旦那さんが医者のママ友は子供の出来が悪いと私のせいにされる〜って言ってたわ

    +35

    -7

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:17 

    遺伝もあるけど、半分は環境だよ
    うちの兄と従姉妹医者だけど、両親もオジオバとも医者じゃないもん

    でも小さい頃から医者になりたいって2人とも言ってた

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:25 

    >>4
    私すこぶる馬鹿なのに娘が頭が良くて震えてる…実は私頭が良いのかもって。

    +116

    -13

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:25 

    遺伝というか、親が言語が豊富だったりいろいろなことに興味があって連れだしたりしてたらそりゃ刺激される子は多いと思う
    ままごとで子供の母親像が自分にそっくりだったってのがままあると思うけど
    だから遺伝というよりは環境要素が強いのでは?と思う

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:27 

    ゲーマーは理系だったりしない?私ゲーム出来なくて理系壊滅の文系だった。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:39 

    >>39
    努力に関係する脳内伝達物質こそ遺伝が関係するよ
    集中力に関係するホルモンとか
    だからこそこれだけ個体差が出る

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:40 

    >>34
    そういうもんだよ、双子研究に興味なくなると片方落ちだす、もしくは両方落ちる

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:52 

    >>2
    努力大事だよー
    私なんか偏差値37の底辺高卒でまともな仕事つけなくて
    もう勉強して宅建取得したもの、宅建の偏差値55くらいらしいから努力したら結果ついてくるのよ

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:04 

    >>4
    私ぼちぼち努力して進学高校と大学へストレートだったけど、子供たち学力低い。

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:11 

    >>4
    どうかなあ。うちは母親短大卒、父親立命館大卒で私は父親に似たのか国公立大卒。弟は勉強嫌いだったから専門学校卒。

    母親の体質的なものは受け継いだ気がするけど、脳の思考的なところは父親に似たと思う。

    +29

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:14 

    >>27
    同じような環境に身を置くと同時に死んだり特性を活かせない、と思う本能なのかなあ?
    だからそれぞれが違う場所を目指してしまうとか
    いろいろ興味深いよね

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:15 

    >>5
    大学行ってないだけでご両親も頭よかったんだとおもうよ
    あとは環境とあなたの努力

    +147

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:26 

    >>8 
    センスは知識ですよ〜

    +19

    -38

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:53 

    >>23
    知り合いの国立大卒医者は、医者に圧倒的学力は必要ないって言ってた
    ただし次々新しい治療法や研究データから出るから一生勉強出来るくらい勉強好きじゃないとやばいって

    +91

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:00 

    >>22
    あなた、頭いいかもしれないけど
    人に好かれるのは早稲田に行った友達だよ
    努力大事とか言いながら見下してる感がある
    その友達を応援したい

    +32

    -37

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:09 

    >>5
    うちも私たち偏差値45だけど子供は国立の大分下の方なら受かった
    たまにあることみたいだね

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:12 

    >>58
    うらやましい✨

    +56

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:14 

    ・背が低い、目が細い、頭良い、優等生、文科系部活

    ・背が高い、目が大きい、頭悪い、ギャル、スポーツ系部活

    という典型的に真逆な双子が同級生に居た。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:19 

    >>1
    完全に遺伝だよ
    特に受験なんかそう
    教科書読み込むだけで難関校突破できる人は受験に向いてる

    +23

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:29 

    >>70
    そりゃあね

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:33 

    >>47
    東大附属は双子研究してるからね

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:46 

    >>1
    結局やったかやらないかだよ
    教習所がいい例

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:50 

    >>32
    いつも貼られるあの女の子だよね。鷹っぽく育ててもらいました〜てやつ。ガルちゃんだと、中卒のヤンキー夫婦みたいなのから〜みたいなのを期待してるんだろうけど、ま、いないよね。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:50 

    >>47
    と思って受けさせたらその年の担任に研究してる先生がいなくて片方落ちて1人国立、1人地元公立になるパターンが最近あるから安心出来ない

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:06 

    >>32
    つまりいることはいるんじゃないかw

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:41 

    >>73
    それ二卵性でしょ。一卵性の話だから。今回は。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:41 

    一卵性双生児の15%は「双子の片方に突然変異が集中している」という事実が判明!
    一卵性双生児の15%は「双子の片方に突然変異が集中している」という事実が判明! - ナゾロジー
    一卵性双生児の15%は「双子の片方に突然変異が集中している」という事実が判明! - ナゾロジーnazology.net

    一卵性双生児の遺伝子的な違いが明らかになりました。 1月7日に『Nature Genetics』に掲載された論文によれば、一卵性の双子の遺伝子は複数の違いがある上に、およそ7組に1組(15%)は、片方が生じたほとんどの突然変異を引き受けていることが示されました。 単一の...

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:42 

    >>4
    私はFラン短大卒
    子どもは早慶

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:52 

    >>37
    親族に実はすごい人いるんじゃない?テレビでIQ188ってやってた人もお父さんトラック運転手お母さん専業主婦だけど実は親戚の人も詩人の人だか細菌の研究かなんかで受勲したとかそんなんだった気がする

    +101

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:00 

    >>1
    遺伝50
    環境50
    半々
    努力できる遺伝子もあると思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:06 

    >>4
    賢さは遺伝子レベルで決まってるってだけで、遺伝イコール親から丸々そっくりコピーではない

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:23 

    遺伝っていったって
    最初にその分野で努力した人がいて、それが引き継がれてきた結果なのだから
    現在先天的な恩恵を受けていない人でも
    いずれ一族からその分野のパイオニアが生まれることを信じて
    努力をするにこしたことはないよ

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:50 

    >>69
    知り合い、ね・・

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:08 

    >>1
    神童まで望んでるなら遺伝

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:16 

    >>22
    私も努力型で早稲田、全体成績は私より低めだったけど英語が得意だった友人は慶應に行ってたな

    +26

    -4

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:22 

    遺伝なんて微々たるもん
    障害以外、学力は本人の努力だよ
    地頭悪いとかは努力から逃げるための言い訳
    努力しても…って言うのは努力してる気分になってるだけ
    成績いい人は↑こんなものより遥かに努力してるし、それを努力とわざわざ言わない

    +1

    -12

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:26 

    >>80
    プロ棋士で就職してんだから進学しなかったんだよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:33 

    >>4
    昔の私立文系は暗記ゴリ押しできたのもあって、学歴よくても頭よくない場合もある。
    子供は普通だった。

    今は学歴よいけど推薦で運良く受かった人は子供普通とかありそう。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:42 

    >>8
    親の背中見てきた結果もあると思う

    +93

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 10:38:14 

    中野あたりの地味な場所にある東大附属かな?通勤で通り過ぎるけどそんな研究してたんだ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 10:38:32 

    >>54
    私数学得意だったけど、わからない部分をそのまま放置してないだけだよ。わからなければわかるまでやってるだけ。
    数学って国語や歴史と違って暗記科目ではないから、一度解き方を理解すれば忘れることってあまりないし、授業で習った範囲を都度復習して理解さえすればなんとかなる。

    +38

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 10:38:34 

    >>79
    一人だけ受からせてくる意味ってなんなんだろ
    まさか付属小と公立小ってわざと分けさせて研究材料にしてないよねw

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 10:38:54 

    >>58
    そうなんじゃない?やる気出したら出来る子だったのよ!

    +57

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:19 

    >>23
    個人的には人格者じゃなくても腕が確かな方がいいな
    というかお医者さんて手を尽くしてもダメって事態に遭遇するからあんまりウェットな人だと心を病みそう

    +42

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:19 

    >>80
    親世代は学歴にそこまでこだわりなかったり大学に行くお金無かったり(今ほど奨学金借りてでも行けって空気じゃなかったり)したんじゃないかな

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:26 

    >>2
    遺伝を超えてやろう‼︎と最近色々調べまくってるんだけど最近の研究で後天的の方を重要視する考えがおおくなってきてるみたい。女の子は特にどれだけこつこつ取り組めるかが重要みたいな記事も読んだ‼︎

    +29

    -5

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:27 

    >>88
    旦那って言った方が良かった?w

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:38 

    >>91
    それが本当なら知的障害者はどうなるの?
    努力出来ない人になってしまうよ
    地頭悪い人のほとんどは知能が低いということを言ってると思うけど

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:56 

    算数はなんとなくセンスが必要だと思うけど、数学の方が受験レベルならコツコツやれば伸びるイメージ
    専門レベルになると知らないけど

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:57 

    努力出来るのも才能よね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 10:40:20 

    >>56
    自分も医者ならそれ言われないもんね。まあ、医学部の偏差値ランキング云々は置いといて。ガルちゃんでよくある「中卒だけど医者と結婚しました〜♡」系の話の弊害だね。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 10:40:34 

    >>94
    例えば音楽だと、小さいころからいい音いい楽器に触れたり誰かが練習する姿(その練習のやり方も)を見る機会が段違いだと思うと、やっぱり環境要因も大きいなあと思う

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 10:40:38 

    >>92
    だからいるんじゃん 中卒の親を持つ東大生
    私はその視点でしか語ってない
    元コメの人も高卒って情報しか出してないし何かしらカラクリあるかもね

    ちなみに私は上の方で書いた国立大生の息子を持つ偏差値43の母親だけど
    うちの場合のカラクリは課金だよ
    夫が工業高校の成績一位だから就職先が大手で若いうちから800くらいは持ってきた

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 10:40:56 

    >>102
    旦那ねwwwwww医者の嫁でしょ?wwwwww

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:04 

    >>71
    国立のだいぶ下の方なら偏差値50くらいで親と大差ないんじゃない?

    +3

    -12

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:22 

    クラスにいた一卵性双生児は漫画かよってくらい
    得意分野が分かれていて面白かったな
    片方は運動神経抜群スポーツ大好き勉強そこそこ陽キャのかたまり
    片方は囲碁将棋読書大好き数学得意、運動そこそこ陰キャの王
    仲が良くていつも一緒にいたな、面白いやつだった

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:23 

    >>37
    私の所は田舎なんだけど、職場にめちゃくちゃ早口でお喋りなパートさんがいて、昼休みもずっと喋ってるしうるさいなあとしか思わなかったんだけど、子どもさん2人が東大卒と聞いてびっくりした。
    どう考えてもこのお母さんのいる家庭は落ち着ける環境じゃないような(失礼)気がするんだけど、ボタンの掛け違いならぬ掛け方1つで、子どもが伸びたりその逆になったりするのかもしれんw

    +78

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:26 

    >>13
    兄東大私Fラン県立

    同じ親から出てきて我ながらエグい程の学力差でしたw
    兄は私の生活の様子を見ていて「なぜそれほどまで勉強しないでいられるのか」
    不思議でしょうがなかったらしいですw
    兄は授業も聞き漏らさず聞いて期末程度なら勉強しなくてもトップという人で
    私は授業は寝るからくがきするか妄想するか
    テストは一夜漬けするものという認識でしたので
    勉強に対する「意識の違い」は確実にありそう

    +54

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:38 

    >>105
    そうだよ
    脳内伝達物質の違いとか関係あるみたいだよ
    しかも頭の悪い人は努力を放棄してるというけど
    頭が悪い人は努力をしない方が良いということの裏付けでもある
    頭が悪く且つ努力家という特性を持って生まれてくる人もいるはずだけど生き残れないから少なくなってるのだと思う
    適者生存の結果

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:55 

    >>109
    それを期待してるんだろうなと察して言ってみたんだけど
    満足した?大爆笑しちゃってw

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:55 

    >>1
    算数は努力でどうにかなるけど数学になると遺伝の影響があるとなにかで読んだ

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:58 

    >>27
    学力は遺伝もあるけど家庭以外の環境もそこそこ影響あるらしいので、片方のクラスがたまたま学級崩壊してたとか真面目な友達に恵まれたとかそういうのがあるかも

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 10:42:10 

    >>4
    先天的な能力が遺伝するというより、育児の主体が母親なことが多いから、正しい学習習慣つけてくれたりわからない部分をわかりやすく解説してくれたり、そういう後天的なことの方が大きい気がする。

    +47

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 10:42:20 

    >>3
    努力できる、ってのも遺伝かもね

    +76

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 10:42:32 

    遺伝遺伝と諦めてる人は環境を用意してあげなさそうだしね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 10:42:57 

    >>107
    音楽に関しては「本物に触れる場」と「披露する場」の両方があるのが強いと思う
    どれだけ本物に触れてても披露しないと独りよがりで「人に見せられるレベル」にならないこともある
    宇多田ヒカルさんや神田沙也加さんも幼い頃から関係者の前で歌ってたんだよね、たしか
    マドンナもそうじゃなかったかな

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 10:43:09 

    >>110
    卒業した高校で言うなら私43 夫45 子供62だね 高校と大学って偏差値違うじゃん

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 10:43:40 

    >>11
    東大どころか早慶かららしいよ

    +26

    -13

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 10:43:49 

    トンビが鷹を生むって格言が残ってるから何とも
    かと思えばカエルの子はカエルとも言うし
    遺伝してても取り組む力がなきゃ伸びないでしょ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 10:43:49 

    >>5
    中高一貫時代の同級生、両親ともに底辺高卒(お父さんは学歴不問の職業)で東工大以上の大学に進学していたから全くない話ではないと思う
    因みに、その逆もいた(両親ともに国医だけど子供は…とか)

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:05 

    >>91
    むしろ「努力でなんとでもなる」は暴力だと思う
    人それぞれ体質も体力も資質も知能も違うというのに
    あなたも努力すれば陸上で全国大会行けるよと言ってるようなもの
    ちなみに努力できるかどうかも最近では遺伝子で決まるとわかってきてるそうです

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:12 

    遺伝です!!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:15 

    >>19
    運動神経は別だからじゃない?

    +5

    -10

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:24 

    >>70
    この情報量でどうしてその既成概念になるのか、怖い
    横です

    +49

    -7

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:29 

    >>108
    まあ、中卒の親から東大生になる子供がいるかどうかならいるんだろうけど、かなり珍しいわけだし、その中卒の親も頭いい人ってことでしょ。棋士なんだから。偏差値38から東大へ!とかもだけど、東大模試で38なだけで、偏差値38の高校の子、とかではないわけよ。
    そういう大逆転!みたいな話って、実は別に大逆転じゃないよね。テレビとかマスコミはセンセーショナルに書くけど。アクセス稼ぎたいからね。

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:31 

    >>119
    「努力できる」については、方面に関しては遺伝の影響あるかもしれないけど、するしないに限っては本人のメンタルと体力が100%だと思う
    ただ体力そのものが遺伝的に低かったり生育環境でメンタルやられたりしてたら努力するのは普通の人より難しくなるけどね

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:39 

    >>113
    そんだけやってないのに県立行けちゃうのはそもそも地頭が良いのよ

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:55 

    >>8
    芸術系って元の人口が少ないからね
    一般家庭に生まれて歌舞伎やりたい!とかほぼあり得ないし
    世襲みたいなもんでしょ

    +81

    -5

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:58 

    結局
    遺伝より環境や性格って記事だよね?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 10:45:03 

    うちの両親は正直学力低いけど、兄も私も自ら勉強するタイプで学力高めだったから努力と環境だと思う。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 10:45:32 

    うちの子数学や物理は進学校の子に教えるくらいに出来てるのに、他が全く出来ないってどういう事??数学だけはやらないでも出来るんだよねー!とか言ってる…

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 10:45:46 

    >>128
    いや、運動神経こそ遺伝だろう

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:12 

    人間=遺伝+環境

    >最も差が生じるのが数学と物理であるという。

    これは遺伝の影響がもっとも関係するからだよ
    何故かというと一卵性双生児でも遺伝子が完全一致するとは限らないから
    しかし親は一卵性双生児だからほぼ同じだと思って同じような接し同じ教育を施すでしょう
    それでこれだけ結果が異なると言うのはそれだけ生育環境の影響を受けないという証拠

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:10 

    >>121
    それはスポーツもそうだし、勉強もじゃない?要するにアウトプットする場があるってことでしょ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:46 

    >>1
    >二次方程式を解くためには、一次方程式を理解し身につけている必要がある

    この違いが分からないのよ
    当然として分かってることを前提に、数学の授業を始められるのが塾へやってもらえない私は苦痛だった。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:47 

    >>32
    田舎のヤンキー校の親の子から、管制官が誕生したことならある。なぜなのかは不明、親はそれがなんなのかよくわからなかった。聞いた私もわからないし、なんかラッキーだね!って話してる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:48 

    >>4
    人による
    私、底辺高卒
    夫、有名私立大学卒
    中学生の娘は上位成績だから確実に夫側の遺伝子が勝ってる

    +18

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 10:48:37 

    >>126
    努力は必ず報われるとかね。努力は裏切らないとか。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 10:48:56 

    >>126
    横。
    勉強でもそりゃ全国大会や世界レベルの功績残すためには才能と環境と運の全てが無いと無理だろうけど、普通以上目指すくらいなら努力でなんとでもなると思う。
    スポーツだって、マラソンが日課みたいな市民ランナーってオリンピックは目指せなくても普通の人よりはずっと体力もあって走るのもはやいし。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:08 

    >>112
    早口でおしゃべりは
    脳が発達してる証拠だからねえ
    (それが人に好まれるかは別問題です)

    +100

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:33 

    >>11
    都内で教育関係の仕事やってたけど、本当に学力は遺伝と関係あると思った。
    東大生の努力はすごいけど、持って生まれたものはもっっとすごいよ。

    +90

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:37 

    >>97
    確かにそうかもしれない、最近うちの近くの国立やたら双子片方落とす、ちょっと前は兄弟も合格確定だったけどいまは兄弟も落とす

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:39 

    >>110
    大学の偏差値は高校の偏差値の+10

    +18

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:42 

    >>7
    環境と努力は大きい。うちの会社で仕事出来る人は、①親が頑張って有名中学に行かせ、その後早慶大学卒業より②勉強に厳しい公立高校を卒業し、(さまざまな)大学を卒業した子だよ。①もすごいけど、親の努力(親が提供してくれた環境)の要因が大きい。②の子が①の親のように教育を受けていたらもっと大成したと思う。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:49 

    >>37
    頭がいい子って赤ちゃんのときから違う
    算数も言葉も吸収力と好奇心の強さが違う
    上の娘は頭がいいけど、下の息子は心配になってくる

    +60

    -3

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 10:50:04 

    >>139
    いや、アウトプットとはまた違う
    スポーツは別に観衆がいなくてもチーム組んでチーム内でやったり他チームと試合したりできる
    でも音楽は身内でやってるだけじゃうまくならない
    他人に見せないとダメ

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 10:50:19 

    >>5
    ホリエモン(高卒×高卒の親)から東大一発合格
    しか勝たん

    +13

    -4

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 10:50:34 

    >>5 親世代なら頭良くても経済的理由で高卒の人はいるんじゃないかな。地方だと特に。

    +103

    -4

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 10:50:39 

    >>3
    努力できる遺伝があるって事。

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 10:51:23 

    >>43
    音楽は環境だと思うな〜。
    結局双子だから遺伝子も同じだけど、それ以上に生育環境が同じってところで成績が似通ってる気がする。
    体育が遺伝っていうのはわかるんだけど。

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 10:51:26 

    >>18
    親も適切な教育や適切な環境で育ってないからね

    資質だの人格だの
    言うても、本人もそこまで頭良くないと思う…

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 10:51:38 

    >>130


    東大レベルになると本人の努力だけでは埋められない家庭・学校の環境格差が関係してくる。
    もしも全員が全く同じ環境で勉強できるなら、親がバカでも努力して東大行ける子はもっと多いはずだよ。

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 10:51:48 

    >>144
    マラソンは誰でもやれば(過去の自分より)早くなる。短距離は無理。スポーツもどの競技選ぶかによるよ。

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 10:52:54 

    >>4
    同じ母親から生まれた兄弟でも成績が違う場合が多いから当てはまらない

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 10:53:00 

    >>151
    観衆がいなくてもチーム組んでチーム内でやったり他チームと試合したりできる←これ身内でやってるわけじゃないけど(笑)スポーツやったことないでしょ?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 10:53:04 

    >>130
    前にyoutuberでいたね
    お父さんが工業高校卒、母親中卒で本人は東大卒。弟は専門学校卒だった。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 10:53:19 

    >>3
    努力ね…

    これは親が努力できるような環境を整えるから出来るんだよ。
    勉強しやすいような環境、勉強に興味が持てるような環境、好奇心とかを伸ばせるような環境。
    元々の遺伝だろうが何だろうが。
    親のお膳立てがあってこそ出来る。
    勉強?したって意味ない、大学なんて行く必要ない。そんな親だと潰される。本質的に頭が良いのに親のせいで成績伸びず、大学行く事できずにいる人多いと思う。

    受験勉強がんばりました!
    努力して合格したんです!
    とドヤる人は、自分だけの力じゃないと反省すべき。
    受験勉強がんばろうと思えない家庭環境の人もいる、地頭力あっても受験すらさせてもらえない人もいる。高校出たら働くしか乃人もいる。
    学力ある学歴あるからと頭が良いワケではない。
    成績低い進学できないからと頭が悪いワケでもない。
    ガルちゃん異様なほど大学大学いうけど、社会に出てここまで大学の話題してる人いないよ。仕事能力とは何の関係も無いし。

    +7

    -16

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 10:53:59 

    >>157
    それを夢見て「私だって、環境さえよければ東大行けたのに!」と言ってるガル民多いよね〜

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 10:54:33 

    >>145
    そうだけど、そのお喋りに内容がないので。
    内容のあるお喋りならわかるんだが。

    +44

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 10:54:47 

    >>144
    運動なんかも実は努力
    いや努力の時間の問題らしいね
    それを最近思い知ったよ
    自分は人一倍手先も不器用で頭も悪く物覚えも悪い
    だからショパンのエチュードの難曲「木枯らし」なんて一生弾けないだろうと思ってた
    けれど無職になってから一日中練習してたら数か月で一応弾けるようになった
    そもそも下手にせよ指が動かないと思ってたからね

    でも時間って限られてるから少ない時間でものに出来る=才能なのだな

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 10:55:27 

    >>13
    いや、うちの弟は自宅学習全くせず、宿題もやらず授業ちょっと聞いてるだけで、全国テストは上位。
    でも定期テストはボロボロ。
    私は自宅学習するし、定期テストはそこそこだけど、全国テストは微妙。
    生まれ持ったIQが違うと思う。
    実際弟は授業中、立ち歩きあるから病院でIQ検査したら140近くあった。
    高校生の時の塾では寝たり課題やらなかったりで、周りのやる気を削ぐからって退塾?になった。

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 10:55:52 

    >>162
    ガルちゃんていうか、ネットだよね。みんな心の中ではめちゃくちゃコンプレックスなんじゃない?自分の力じゃないから反省しろ!って、上野千鶴子じゃん(笑)

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 10:56:43 

    >>155
    一卵性でも完全一致とは限らないんだよ
    それから脳が作られる時に同じ空間にいないという意味も既に環境の差異がある
    そういう微小な差異でも積もれば山となるみたいなことを聞いた

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 10:56:47 

    >>137
    遺伝が全てじゃない!って言った人は頭脳の事だけ言ってたんじゃないかな?って事。運動神経は別(遺伝)だから親馬の事調べてたんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 10:57:23 

    >>101
    そりゃあ遺伝で決まってるって言ったら元も子もないもんね。

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 10:57:26 

    >>160
    いや、他チームとの試合ってところで「身内ではない」ことは読み取れるでしょ…
    まともに返信したらダメな人なんだろうけど

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 10:58:59 

    >>13
    ただ勉強だけでは測れないものもあると思う。
    たまたまどっちも天才肌だけど、興味の矛先が勉強か、はたまた芸術かで努力する方向も違ってくる。

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 10:59:10 

    >>14
    子供って男の子?
    うち旦那が完全理系で特に数学大得意だった人なんだけど娘は文系なんだよな
    女の子って文系多いから遺伝も性別には負けたのかな

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 10:59:22 

    うちの一卵性双生児は
    運動と音楽は全然違って
    (ピアノと体操習っていて、ピアノ上手い方は体操が全くダメ、もう1人はその反対)

    数学の出来はほぼ一緒なんだが…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 10:59:50 

    >>170
    うん!だから諦めたくない!

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 11:00:29 

    父と母も勉強が苦手やタイプで、私も小学生の頃から塾や家庭教師等つけてもらったけど、全く伸びず。高校も私立の底辺。

    弟は特に何もせず、中学までサッカー漬けだったけど、平均以上をキープして部活を引退してから一気に伸びて、公立の進学校(県で一番)に進学した。

    ちなみに、父と母は勉強も運動もダメ。私もダメなタイプだけど、弟はどちらも卒なくこなすタイプだった。

    遺伝というよりも、本人の素質なのかなー。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 11:00:48 

    >>170
    いくら遺伝だけで決まらないといっても突然自由意思が沸くわけではなくて
    脳のアルゴリズムによって生じてることには変わらないし
    古典力学は自由意思を認めないし
    量子力学も確率の話でしかないと言ってる
    努力がどうとかこれが出来るとスゴイとかてそんなのただの社会の都合だし
    遺伝子のバリエーションがある限りいろいろなのが生まれてくるのは当たり前

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 11:00:57 

    >>175
    結局そういうことなんだろうね。諦めずに色々試したり時間かけて頑張るというか。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 11:01:11 

    >>156
    ごめんね
    本人特定できないガルで書いても意味が無いって言われるけど、IQはきちんとした機関で測って120超、国公立の中高一貫校から早慶(どちらかは伏せます)卒業です
    確かにまだまだ上はいるから、私はあなたからしたら頭が良くない方かもしれない

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 11:01:25 

    地頭が良くても、やる気や努力が低いとだめでしょ。
    親が医者だけど高卒の私みたいなもの。
    双子の片方は大卒だけど

    大人になってから日商簿記2級や宅建とれたので、自分でもやれば出来る子だとは思うが、やらない。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 11:01:29 

    >>46
    うちの娘たち一卵性双生児だから色々論文読んだりするけど生まれてからDNAの配列や折り畳まれ方がそれぞれかわるらしいね。 
    だから学力に差が出たりもするし1人は発達障害1人は健常児ってこともある。

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 11:01:51 

    >>10
    頑張れる子になるかどうかって重要。いくら環境に恵まれてても頑張れない子もいるから。
    そこが、育て方なのか、遺伝なのか どっちなんだろうね。

    +45

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 11:02:40 

    >>18
    そうそう、親が子供に適切な教育をさせなかっただけ。
    だから学歴なくても頭悪いんじゃないんだよ。
    毒親はすごいよ。
    大学はもちろん、進学校にすら行かせない。
    でもそういう人は地頭良いから。
    会社に入ってそこで能力発揮する。
    どんどん仕事こなして昇進したり、会社作って大卒より稼いだり、難関国家資格とったり。学歴こそ無いが頭の良さで乗り切れる。なんだかんだ皆結婚して子供いて、親元を離れ幸せにしてる。
    勉強勉強で病む人もいるよね、大学出て就職失敗する人もいる。こういうのがコドオジオバとなり、非婚化や少子化の原因。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 11:02:50 

    >>132
    Fラン県立だからほぼ無試験くらいのところじゃないかな…
    意外とあるのよ

    +2

    -5

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 11:03:34 

    >>7
    塾に高い金払っても難関大学落ちる子沢山いるんだよ。
    環境が抜群の人でも地頭の限界は残念ながらある。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 11:03:55 

    >>11
    MARCH関関同立以上の大学受験者なんて基本的には高偏差値高校出身者で毎日何時間も勉強してて当たり前の学生ばかりだろうから、合否を分けるのは地頭と試験当日の運だろうね。

    +36

    -5

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 11:04:00 

    青葉みたいに妄想が得意な奴もいる
    妄想だけなら罪では無いが高い攻撃性と結びつけば犯罪者になる可能性が高まる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 11:04:23 

    東大に附属の中高があるんですね!
    中学受験でもほとんど名前聞かないけど、有名じゃないの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 11:05:22 

    >>2
    IQ系は遺伝で学術的にも結論は出てるよ
    なので、両親共に高学歴だと子供も頭は良くなる
    あとは環境

    +31

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 11:05:44 

    うちの子一卵性双生児だけど、この記事通り一人の子は算数得意、もう一人の子は問題見ることすら苦痛って言うくらい差があります

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 11:07:14 

    >>183
    まあ、本当にそういうひともいるだろうけど、そう言ってる人の中には、本当に頭悪いのに毒親のせいで〜て言ってる人もいるからね。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 11:08:25 

    知的障害者の中にはヘタな発達障害者よりも流動性知能が高い人もいるけど
    やっぱ勉強は出来ないんだよな
    努力しても知識や技術が蓄積されない頭の構造なんだろう
    逆に流動性知能が低いのに馬鹿みたいに時間掛けて努力して勉強だけは出来たり他の人が出来ないことが出来たりする人いるけど結局社会不適合なんだよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 11:08:37 

    >>1
    そんなの人それぞれだよね〜

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 11:08:59 

    >>115
    横だけど医者の嫁って普通にゴロゴロいるよな…
    子供関係でママ友の旦那が勤務医パターンめちゃくちゃ遭遇する
    独身の頃は嘘乙って思ってたけど子育て始めてからがるちゃんに医者の嫁が多いのも現実なんだと納得した

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 11:09:10 

    >>99
    人の死が1番身近な仕事だろうしメンタルも必要なのは言うまでもない

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 11:09:33 

    >>8
    ショパンコンクールで入賞した2人が結婚して子供産まれたよね。
    ピアノやらせるかは分からないけど、産まれ待ったポテンシャルはチート級だよね。

    +98

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 11:10:25 

    >>145
    そうなんだ
    だからお口の多動があるADHD気味の人って飛び抜けて賢かったりするんだね

    +47

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 11:13:31 

    >>68
    素人のファッションセンスならそれでいいけど
    絵を描くとか作曲センスなんかは知識とは関係ない部分がかなり大きい

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 11:13:35 

    >>150
    男の子は中学から覚醒する話珍しくないから大丈夫

    +42

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 11:14:03 

    >>96
    意外と努力のコスパがいいのが数学な気がする
    目に見えて成果が出やすいという点で
    物理は現象を抽象化して式に落とす概念理解やイメージ力が必要だから難しいし、
    国語も想像力大事だからすぐ身につくものでもないし

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 11:14:53 

    >>196
    まあ、それならダルビッシュと山本聖子の子供とかもいい線いくんじゃないか?

    +63

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 11:14:57 

    >>4
    父早慶・母短大の私、受験勉強やる気が全くせず努力しなかったニッコマ

    夫旧帝大との子供、上は明らかに地頭悪いけど努力型、下は要領がいい努力嫌いのちゃっかり型

    どんな大人になるのか怖い

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 11:16:13 

    >>196
    とりあえず手が大きくて指が長いピアノ向きの体付きした子供が産まれそうだね笑

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 11:20:16 

    理数系が苦手なのは努力不足か
    信じたくない

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 11:21:38 

    78%遺伝で決まる

    まあほぼ遺伝子で決まるというから
    それを言ったら空しくなるから
    努力だとかなんとか言っているだけ

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 11:22:44 

    小学校児童の成績とIQには相関があるよ
    特にIQのワーキングメモリってやつ
    低いからといって必ずしも成績が悪いわけではないけど成績良い子は総じてワーキングメモリの数値が高い
    多分低い子は家庭環境が良くて予習復習頑張ってるんだろうね

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 11:29:57 

    >>8
    音楽系の習い事した事あるけどこれは生まれ持った才能がないととても上にはいけないと悟った。

    +65

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 11:31:19 

    物事は最終的には努力が勝つと言いますけど
    最終的に努力は最初が肝心だと思います

    Jリーガーと生まれた月

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/13(水) 11:34:19 

    >>205
    自由意思が無いという話と一緒だ
    無作為の集団の片方には自由意思が無いということを伝え
    もう一つには自由意思があると伝える
    自由意思が無いと伝えた方は努力をしなくなる人が多くなったらしい

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/13(水) 11:35:35 

    >>191
    いやだから、本当に頭が悪いのも毒親のせいだよね。
    毒親の悪い遺伝、毒親の間違った子育てのせい。
    無理やり勉強させる教育虐待も大変でしょうけど、それでも残ったよね学歴が。
    真逆は本当に無いよ。それで人生ほんと詰む。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/13(水) 11:35:36 

    >>119
    めちゃ頭いい人が、努力できることも才能の一つと言ってたのを思い出した

    +32

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/13(水) 11:36:37 

    >>208
    あと何番目の子供か、だけどサッカーは2番目以降が多いんだよね〜というかほぼだったような。上の兄弟見て張り合おうとするところがあるのかもね。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/13(水) 11:39:15 

    学芸大附属とかの国立附属でも一卵性双生児の子だと入りやすかったみたいだけどね
    80代の母が附属小からだけどそう言っていた
    ときどきみんなで東大に行かされて実験?研究?されていたとか言っていたよ
    70年以上前から東大でずっと研究され続けているのだから実はいろいろ本当のことはわかっているはずだよね…

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/13(水) 11:39:41 

    >>199
    たしかに中学で覚醒多いね。小学校の頃はやんちゃだったのに

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/13(水) 11:40:58 

    >>210
    でも別に学歴が高くなくても頭悪くても毒親育ちではない人もいるわけでしょ。良い親=頭いい親、高学歴な親てわけでもないし。なんか、学歴コンプレックスがすごいよね。特にガル民。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 11:41:52 

    >>110
    偏差値を算出する模試の母集団が違うから 教科数が1~3教科の私大と、共通テスト+二次の国立大で一緒には出来ない
    この辺りを理解できない人が結構と多いのかな?親の側が 子どもがいても、国立大受験の経験の有無は違うし、親の能力や理解力もまた遺伝か努力か?

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/13(水) 11:45:12 

    小中高と一卵性双生児の男子兄弟と一緒の学校だったけど、2人とも美術の才能が秀でていて、二人共どんな作品も素晴らしい出来栄えだった
    もちろん顔はそっくりだけど、同級生は区別がついていたと思う
    ちょっとだけちがうところはあった
    奥〇君だったので、兄が奥さん、弟が奥氏と呼ばれていた

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 11:45:22 

    >>213
    成田教授も、アメリカでも貧困層の調査とかやろうとすると、人権団体とかに言われるからできないって言ってたよ。母子家庭父子家庭の子の学歴とか、刑務所にいる人の学歴とかも調査し続けることも出来るだろうにやってないもんね。過去は、やってたこともあるみたいだけど。結局正しい調査なんてできないし、できても発表出来ないだろうね。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/13(水) 11:46:07 

    >>58
    あなたのそのポジティブな発想が遺伝して賢くなったんだよw

    +79

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/13(水) 11:47:23 

    >>213
    大竹まことだっけ?
    双子で入学したからケンカ始めると先生達が観察に来たって聞いた

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/13(水) 11:49:07 

    >>215
    年齢的に親に大学反対された世代だからね。
    地方民も多い。
    アラフォー田舎育ちだけどうちの高校はほぼ就職したよ。どんなに成績良くてもね。一応は関東だけど東京の大学まで通うとか無理だし。県庁所在地に国立と私立大学あるけど無名だし大卒資格とっても意味ないと考える人多い。

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2023/09/13(水) 11:51:36 

    >>215
    学歴コンプレックスは大卒側と聞く。ごく一部の難関大学以外の卒業生。上には上がいると知りプライド許さないそう。
    ガル民いい年して大卒自慢する人いるからね。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/13(水) 11:57:13 

    >>215
    学歴ない低スペになると毒親になる確率上がるよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/13(水) 11:57:18 

    >>3
    努力も遺伝のうちよね…
    私はぐ~たら
    努力嫌い…子供にはなんとか…と思ったけど無理だったわ

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:07 

    数学 
    暗記だけじゃ乗りきられないもんね…🥺

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:36 

    私の知ってる双子は勉強はほぼ同じで学年で1桁の順位で頭が良かったけどコミュニケーション能力が雲泥の差だった。
    コミュニケーション能力ある方は就職して結婚して子供3人いて起業した。
    ない方は就職先の対人関係につまづき鬱病になり退職して実家に引きこもり。
    顔も学力もほぼ同じだったのに人生って残酷だな…と思ったよ。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:54 

    >>212
    サッカーではないけど、うちの子がしていたスポーツも第二子以降が圧倒的に上手な子が多かった
    実感としては、小学生から始められるところだったんだけど小3からスタートした子は苦労はするけど早かれ遅かれ小1スタート組に追いつく
    上の子についてきて見よう見まねで遊んでいた子と、まっさらな状態で小1からスタートした子の差はほぼ埋まらなかった

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:23 

    >>199
    そうかなあ
    そのままのケースの方が多い気かする
    いとこの男性が東大理三だけど、やっぱり小さい頃から言葉も算数の吸収が早かった
    理解が早いんだよね

    +30

    -5

  • 229. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:09 

    >>1
    もしかして教える人で差がつきやすいのかな、数学は。
    双子ってクラス離されるもんね?

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:10 

    >>214
    覚醒する男の子って、兄弟は勉強得意じゃない子多くないですか?親が教育熱心ではないから、小学校からじゃなくて中学校から覚醒するのかな

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:42 

    >>181
    産まれてから配列が変わるの??折り畳まれるはわかる
    面白いなー

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/13(水) 12:22:38 

    偏差値75は凡人がいくら努力しても届かないかもしれないけど、偏差値65なら凡人でも努力次第で届く。
    才能が無ければ越えられない壁は確実にあるけど、ある程度のところまでは凡人でも努力で行ける。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/13(水) 12:24:03 

    一卵性です。
    子供の頃は成績はまあまあ良かったけれど、出来の良い姉と比べられ、お前は一卵性だからできないのはお前の努力が足りないからだといつも怒られていました
    一卵性だから遺伝子が同じ=頭の良さも同じだと。
    コピーロボットじゃないのだからそれぞれ違うんだと言っても言い訳するなと言われました。
    いまだに心の傷となっています。
    だからこういう研究は大切なのだろうけど、違いがあるのはいろんな事情、状況があってのことなので、変に研究結果出されると双子本人たちが困ることもあるということを忘れないでほしいです。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/13(水) 12:27:05 

    >>199
    うちの子の周りでは小学校から優秀な男の子はずっと優秀で、おとなしくて目立たない男の子が実は優秀だったみたいなパターンは結構あった。

    大人しいから周りは気付かなかったけど担任の先生とかは気付いてたのかもしれない。

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/13(水) 12:27:29 

    子供に発達障害の疑いあり、IQも低かった。まだ幼児で今の段階でこれから賢くなる感じは既に感じないけど、反面親の工夫でどこまで伸ばせるか試してみたい

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:28 

    >>130
    棋士=高学力や高IQとは限らないよ…
    現役最強とも言われ(本人は謙遜するけど)、名人になった渡辺明九段は干支が言えない
    たつは孔雀だと思っているし自分の干支も曖昧
    神経衰弱も弱い、企画のためにガチで調べたIQは99
    ご自身も将棋の才能に恵まれた将棋の天才だと仰っている

    因みに、渡辺九段の奥様は元女流育成会員、奥様のお兄さんは伊奈七段だけど息子さんはサッカー少年になった

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/13(水) 12:33:47 

    >>4
    それって遺伝というより、母親の方が子供といる時間が長い=母親の生活習慣(読書、新聞要務など)を子供が見てたり母親が勉強見てあげたりするかららしいよ。

    +23

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/13(水) 12:35:17 

    >>74
    私もそう思います。
    高3受験生、塾掛け持ちでやらせてますが、ある程度のところまでは努力でいけますが そこから先はやっぱり才能。子どもの同級生のお医者さんのお子さんはやっぱり凄い子が多いです。
    もちろんお医者さんの子どもでも片方は凄いけど片方は大したことないっていうのもあって、同じ塾で同じ様に頑張っているけど結果が違うのは片方がお父さん片方がお母さんの遺伝なんだろうなと。
    悔しいですけどね。根本的な頭の作りが違うんだろうなと思います。うちは完全な努力型なので、努力でどこまでいけるか試行錯誤

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/13(水) 12:38:55 

    >>232
    偏差値75も努力で届くと思うよ。ただし2-3教科までなら。だってたとえば1年間留学したら少なくとも英語はそのくらいいけるもん。
    5教科7科目でというなら65までは努力でいけて、70はもう才能。長時間勉強する体力とかも含めて。

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2023/09/13(水) 12:39:59 

    >>1
    一卵性双子の娘の親だが。
    音楽、体育どころか大体の科目がほぼ一緒。
    勉強じゃないけど1番差があるのがなぜか体重。
    10キロ差かある。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:29 

    >>202
    親戚のところ、兄弟で明らかに地頭悪いけど努力型と要領が良くて努力しなくても文武両道(体格にも恵まれた)だけど、どっちも公務員になって良い意味で普通に生きてる
    意外にも、運動部で評価されたのは地頭の悪い努力家の方だった
    親御さん曰く、「小さい体格だから余計に頑張っているように見えたみたいで、チームメイトや顧問の先生が必要以上に評価してくれた」とのこと

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:11 

    >>205
    産院で子供を取り違えられた話し、本当はお金持ちの家は子が裕福じゃない家庭の子として育てられて、家庭の事情だ大学には行けなかったけど頭が良かったらしい。
    もう片方の子(本当は裕福じゃない家庭の子なのに取り違えられてお金持ちの家へ)は勉強も出来ないし見た目も全然似てなくて他のきょうだいからもつま弾きにされて、取り違えられたんじゃないかと前々から話してて検査して真実が明らかになったと聞いた。
    それくらい遺伝はデカイよ。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/13(水) 12:45:28 

    >>2
    差別とかでなく、遺伝は結構、大事よ
    遺伝1割とかは絶対に無い

    +45

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/13(水) 12:47:28 

    >>67
    そうだよね。特に田舎はね。
    うちの母親は農家で長女だったから中卒だし父親は工業高校卒業だけど私も兄も偏差値60以上あったもん。

    +31

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/13(水) 12:47:37 

    >>201
    それこそ山本貴司✕千葉すず夫妻のお子さんとかすごいことになりそうだけど、特に水泳界で話題になっている様子はないような

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/13(水) 12:47:48 

    >>58
    その発想好きwきっと何か才能あると思う!

    +48

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/13(水) 12:49:09 

    >>208
    なのにカタール大会の日本代表メンバー26人は、生まれ月を3か月ずつ区切ると1~3月の早生まれが8人で最多なのよね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/13(水) 12:51:09 

    医学部の難易度は昔から高かったわけじゃない
    昔はもちろん東大や慶應医学部のような頂点から、おつむの足りない人でも入れる学費が高い私大医学部まであった
    偏差値50を割ってるようなところ

    でも医学部人気が言われるようになって、その話がさらに人気を高めて、今やインフレを起こしてる
    今後の若い医者はおつむの足りない人はいなくなるね
    現役の年配の人には結構いる

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/13(水) 12:52:39 

    >>242
    元は裕福な家の子は親の面倒をちゃんと見てて、元は貧乏な家の子は周りからの目で余計に性格曲がったんだっけ
    元は裕福な子の方がまだ幸せそうだよね
    幸せは環境じゃないね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/13(水) 12:53:57 

    「親からの遺伝」と「本人の持つ実際の遺伝子」

    この二つは全然違うのに、同じ「遺伝」という単語を使って、どっちの話をしているのかわからん人いる
    親からの遺伝はガラガラポンでランダムだから兄弟で全然違うのは当然だし、
    今回の記事は、生成された実際の本人の遺伝子と環境の話でしょ

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/13(水) 12:54:00 

    >>228
    学校の先生からも予備校の先生からも「男子、特に運動部は高3夏からの伸びがすごい」と言われたけどな
    予備校の国立医学部コースの同級生たちはさらに強く言われたみたい

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2023/09/13(水) 12:55:20 

    小さな頃から、明らかに優秀でハキハキして先生に気に入られたりしてた子ってみんな結局文系だったんだけど、私の周りだけだろうか?

    +8

    -3

  • 253. 匿名 2023/09/13(水) 12:56:59 

    >>170
    教育関係、塾、習いごとすべてみんなやらなくなるw

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/13(水) 12:58:11 

    >>8
    音楽と文才は遺伝要素強いって言われてるね

    +48

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/13(水) 12:59:20 

    >>5
    うちの旦那と一緒ねw

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2023/09/13(水) 12:59:44 

    >>233
    海馬は遺伝子配列こそ両親から受け継ぐが、遺伝子構造自体に個体差はほぼない
    後天的な環境の方が大事と言われてるのにね
    そんな風に叱咤したら、後天的な環境による伸びも潰してしまいかねない

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/13(水) 13:03:29 

    >>234
    大人しくてもテストで出来る子かどうかわかることない?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/13(水) 13:04:38 

    >>8
    金があればそれなりに教育受けて美大音大にいけるけど、医学部は同じノリで受からないんだよね
    芸術は遺伝ではないと思う。数学以上に。

    +6

    -13

  • 259. 匿名 2023/09/13(水) 13:04:42 

    >>251
    国立医学部コースだと、普通に幼児期から頭のいい子が多いよ
    他と違う
    途中からいきなり伸びるのはレアケース

    +12

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/13(水) 13:05:35 

    >>3
    努力できるかもある程度生まれ持った性質だから、遺伝の影響力は大きいだろうね。
    遺伝が6〜7割、努力が3〜4割って感じかな?

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/13(水) 13:09:45 

    >>5
    へーって思ったけどよく考えたらうちの旦那も同じような経歴だわ
    でも義父は学歴の割にかなり出世したし旦那兄弟皆賢いから多分賢い遺伝子はあった気がする

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/13(水) 13:14:29 

    >>230
    言われてみればそうかも
    上は美容師、下は国立難関大っていう極端な兄弟も知ってるけど
    結果的に上も美容院経営に成功してるから親が教育に興味なくても地頭は良いんだろうね

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/13(水) 13:15:23 

    >>175
    前向きで素敵ね。頑張ろう~!

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/13(水) 13:17:34 

    >>69
    国家資格系の職種はどこもそうだよね
    休みの日もセミナー聞きに行ったり関連の本読んだり
    苦にならないみたいだけど奥さんは大変

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/13(水) 13:18:55 

    >>32
    有名な棋士で、東大卒の双子の弟のことを
    「俺は頭が良かったから棋士になったけど、あいつは頭が悪いから大学に行ったんだ」
    って言ってた人いなかったっけ?

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/13(水) 13:22:20 

    >>210
    成田祐輔と弟は毒親育ちだけど高学歴じゃん?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/13(水) 13:25:53 

    >>243
    足が速いのも、頭がいいのも、
    基本スペックの高さは遺伝だよね。

    できる集団から抜け出すのは努力で、
    でも、頭ひとつ軽々飛び越えてくるのは才能。

    +27

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/13(水) 13:27:30 

    >>247
    Jリーガーの中でも生まれた月がハンデにならないくらい才能ある奴が頭角を現し
    今度は世代別の代表では区切りが1月~12月だから有利になるからだよ

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/13(水) 13:27:41 

    >>265
    頭良すぎる人って発想が独特だよね
    灘高生の実態みたいな動画みてたんだけど、がり勉してる同級生を「あいつは試験勉強なんかにうつつを抜かしてる」ってディスったり、東大でも医学部でもない進学志望だと深い考えがあるはずと尊敬される雰囲気だとか
    面白かった

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/13(水) 13:27:56 

    >>265
    デマだよ
    実際の米長先生の発言は「この間、兄弟そろったとき、どうも東大卒の3人の給料より私のほうが年収はちょっと多かったので兄たちはクサっていました。」
    (将棋世界1972年1月号)だけど、キャッチーだからかとデマばかり有名になってしまった

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/13(水) 13:28:12 

    能力や可能性は遺伝すると思うよ
    そこからは努力だわ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/13(水) 13:28:17 

    >>269
    そもそもデマだから…

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/13(水) 13:29:18 

    >>266
    毒親から頭脳だけ遺伝したのでは?
    母親は経営者一族の出だし
    父親も麻布出身だよ
    父親からもいろいろな話を聞かされたと言っていた

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/13(水) 13:29:20 

    >>3
    その組み合わせは最強だよね。
    元々の頭が良くないといくら努力してもある程度までしか伸びないけど、元々頭が良い人が死ぬほど努力したら東大行けたりする。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/13(水) 13:32:30 

    おもしろい!
    けど努力できるかどうかって、遺伝によるところが大きいと思っていたけど…

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/13(水) 13:35:01 

    >>19
    競馬って、そもそも自分で判断できる要素少ないから…
    芝の状態をよく確認する事はできないし、その日の馬の状態だってそれほど分からない

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/13(水) 13:35:03 

    >>162
    社会に出て大学の話する人いない、って言われるけど、中途半端な学歴の集まりの中じゃそうなるかもしれない。だけど大企業で東京一工早慶多数の人たちの集まりの中では普通に話題に出てくるし、同窓だと盛り上がるし、その中でつながりができて仕事に結びつくこともある。でもその輪の中にいないとそういうのは分からないかもね。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/13(水) 13:35:06 

    >>272
    YouTubeで、実際に名前と顔出して弁護士で働いてる人とか、灘高から東大卒の芸人が言ってたよ
    探してみなよ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/13(水) 13:38:19 

    >>19
    それは能力だけではなくロマンも感じたいのよ

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/09/13(水) 13:38:37 

    >>278
    米長先生の発言の方よ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/13(水) 13:39:43 

    分子栄養学とかを調べると食べ物でも違いが出ると思う
    女王蜂と働き蜂って同じ雌なんだけど、生まれてすぐローヤルゼリーとか他の卵を食べることで女王蜂になるんだよね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/13(水) 13:40:17 

    >>52
    そうだね
    少なくとも多動が酷かった私はずっと机に向かってるのは凄いイライラしちゃって無理だったよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/13(水) 13:40:47 

    >>10
    その通り。だからね、ほぼ遺伝なの。私遺伝と環境について調べてるから普段は言えないけどここでは声を大にして言いたい。ただじゃあ努力しなくていいのかって言ったら全然違う。努力して自分史上最強になるのが人生なんだよ。それには自分を知る事。それは遺伝子をよく知る事。何が得意で何が苦手で、どんな病気になりやすいのか、どんな人が親族にいるのかどうか。

    +75

    -5

  • 284. 匿名 2023/09/13(水) 13:41:45 

    >>277
    底辺の職場だとちょっと名の知れた大学出てる人が入ってくると噂になるよ
    「あの人いい大学出てるのになんでこんなところにヒソヒソ、お勉強出来ても人間関係がねヒソヒソ」みたいな

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/13(水) 13:42:09 

    >>101
    こつこつが不可能に近い多動の私涙目
    年行くと落ち着くといっても集中出来ないのは最後まで残ってしまった

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/13(水) 13:43:08 

    父方親戚…運動神経が良い(大学にスポーツ推薦で進学する人もちらほら)
    母方親戚…運動神経がめちゃくちゃ良い(アスリートレベルも)
    母…母方親戚の中でも特に運動神経が良い

    なのに兄弟全員運動神経が悪くて母が嘆いていた
    母の恩師にも不思議がられて、「組み合わせが悪かったのかな」みたいなことをしれっと言われた

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/13(水) 13:43:20 

    両親とも学生時代数学苦手だったらしく、私は塾も学校も数学教科の教育されてリクルートの理系ブーム世代だったのに数学めっちゃ苦手だったな…
    最終的に潰れて高卒…

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/13(水) 13:44:31 

    >>283
    幸せになるための努力は必要だよね
    何をすると幸せになれるかは人によって千差万別だけど

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/13(水) 13:45:34 

    遺伝というと両親のことばかり考えがちだけど、それに限らないからねえ
    しかも組み合わせで何通りもあるらしいし、だいたいの性格能力が遺伝だと思うわ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/13(水) 13:46:42 

    >>6
    うちの母親はガチ犯罪者だったからな、それも一回じゃない
    だから努力したところでどうやってもいじめられたし
    一般人のことは知らんけど

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/13(水) 13:54:18 

    >>199
    元塾講師だけど、小学校の頃はハキハキして語彙力が高い女子の方が賢く見えがちなんだよね。通知簿つける先生のフィルターもかかる。
    水槽をジーーーッと観察してたモジモジの男の子や、小6までノートを一切とらなかった男の子とか、ビックリするくらい中学で覚醒するケースはあるよ

    +34

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/13(水) 13:55:08 

    >>288
    そうです。それに遺伝だからといって何も努力しないのも全てを諦めるのも違うし。例えば低身長の人が高身長になるには努力ではどうにもならない。逆も然り。それを知った上で、スタイルはどうしたら良く見えるのかとか、服装でどうなるかとか、まるで違うところで努力をするのかを決めて実行するのが人生という事です。自分を認めることから。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/13(水) 13:59:02 

    >>257
    よこ
    よその子のテスト結果わかるもんなの?

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/13(水) 14:00:50 

    >>99
    外科医とか特に優しい人よりサイコパスの方が向いてるって言われてたね

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/13(水) 14:02:29 

    >>281
    この話とは直接関係無いけど
    働き蜂の一見利他的に見える行動も結局は自分の遺伝子を残したいという利己的な行動の結果だったんだね

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/13(水) 14:03:11 

    努力は必要です!
    でも親が能力以上のものを求めてはいけないって事。

    1時間漢字100のドリルをやっても違いがでる。
    ①全部覚えれる子
    ②半分は覚えた子
    ③5文字だけ書けるようになった子

    ③の子が5文字書ける努力を褒めてあげる。その努力は無駄では無いから。①や②にはなれなくても努力しないとその5文字の知識もないもんね

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/13(水) 14:03:16 

    >>1
    一卵性双生児でも右利き左利きに分かれるタイプもあるから右脳左脳の発達の違いかなんかで才能に違いが出てくることがありそう

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/13(水) 14:03:42 

    >>251
    それを信じて高3から頑張ってみたけど、全然だったパターンもあるしね〜

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/13(水) 14:05:33 

    >>99
    まーでも人格もあった方がいいよ
    面倒がらずに色々手を尽くしてくれるか最低限かでかなり違う

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/13(水) 14:10:50 

    >>3

    我が子は小学一年生、お風呂上がりに10分くらい自習(市販のワーク一枚)をしてもらってるんだけど、問題ができるできないではなくてあくまでも習慣になるようにさせてる。。
    努力もそうだけど習慣も大事かも

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/13(水) 14:11:55 

    >>294
    なんか普通の心があると冷静な判断が出来なくなるらしいね
    がんの広がり具合によって切除範囲が変わるときにサイコパスの力量が発揮されるみたい
    命と生活のクオリティーの両方が重視されるからね
    患者が何がなんでも切って下さいと言うなら話は別だけど

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/13(水) 14:12:03 

    >>245
    そうなんだよね〜谷亮子と、谷の息子も強豪校でレギュラーでやってるけど、プロになるかはわかんないし。鈴木誠也と体操選手の子供も遺伝的にはすごいよね。オグシオと増嶋とかね。遺伝的にはすごいんだろうけど、そんな子が親以上になった!なんて例の方が少くない?

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/13(水) 14:31:17 

    双子の友人知人親戚いるけど、だいたい同じようなレベルの学校に進学してるけどね。
    一卵性も二卵性も。
    遺伝なのか環境なのかはわからんが、大差は出ない。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/13(水) 14:42:56 

    >>162
    反省までは要らんやろ
    周りのサポートしてくれてた人達への感謝を忘れず伝えられればそれでよし
    大学目指さなかった人や受験ダメだった人に対して見下したりマウントとったりしてるなら別だが本人が努力したこと自体は本当のことやん

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/13(水) 14:43:23 

    >>196
    才能があっても本人の興味はまた別だからね

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/13(水) 14:43:52 

    両親とも頭脳明晰、スポーツ万能なのに私はバカで運動オンチだよ。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/13(水) 14:48:53 

    >>284
    底辺の職場っていうか、そういう人たちって高学歴に期待しすぎなんだよ。東京一工卒の人って勉強できるはただのスタンダードで、コミュ障とか性格難ありとか大学内で普通にいるの見てきてるから、そんな人いてもヒソヒソとかない。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/13(水) 15:07:28 

    >>196
    それはそれで、同じ道に行っちゃうとプレッシャーすごそうだね

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/13(水) 15:15:19 

    >>35
    先天的、生まれつき → それを「遺伝」と言うのよ。

    +37

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/13(水) 15:18:44 

    >>4
    それまことしやかに言われてるけど、誰かに責任負わせたい小理屈だと思う。
    長い歴史で子育てしてるのが圧倒的に女だったし。
    持って生まれた性格も環境も度外視した意見。
    これからは変わる。

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2023/09/13(水) 15:19:58 

    従兄弟が所謂東大出身医師なんだけど父親はタクシー運転手、母親はパート家庭なんだよね。
    多分両親共に頭脳は良かったのかもだけれど、貧乏の再生産に甘んじてた人達で鳶が鷹を産んだわけではないのだと思う。
    従兄弟本人も高卒で働く予定が、熱心な先生が絶対に進学させるって説得してくれたそう。

    私?従兄弟はこうなのになんでお前はそうなんだと、言われて生きて来たので頭の程度は・・・

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/13(水) 15:21:28 

    >>251
    運動やめて勉強しろって言えないからそう言ってるだけじゃないの?

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/13(水) 15:28:31 

    >>10
    やれと言われて素直にやる
    信じろと言われて素直に信じる
    特に学生とか若いうちは、その素直さが裏目に出て
    宗教にはまりやすい高学歴は結構多め

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/13(水) 15:38:16 

    子どもが3人以上なら能力のブレが同じ両親でもあるのが解るよ 少子化だから気が付かないだけ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/13(水) 15:45:36 

    >>267
    余り声を大にしては言いにくいけどね
    ただ、両親二人が東大出身なら子供も物凄く頭は良くなる、みたいな傾向はあるし
    両親がプロスポーツ選手なら子供もその才能は引き継ぐ事が多い
    スポーツとかも結局、努力じゃどうにも出来ない領域の部分がある様に、勉強の能力も一定はそういった部分がある

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/13(水) 15:50:01 

    >>136
    大学の先輩でいたわ
    「俺が数学教えたやつが東大に行った」って豪語してた
    私らの大学も旧帝大だけど

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/13(水) 15:51:22 

    受験数学は数学でない
    受験数学をやってもアホになるだけ
    受験数学が苦手な人の方が正しい感覚を持ち合わせている
    日本の医学部生は偏差値と年収自慢しか出来ないような
    人間としてアホなのが多い
    本物の学問的数学はもっと敷居が低くて素直でそして恐ろしいほど深い

    +1

    -8

  • 318. 匿名 2023/09/13(水) 15:52:56 

    「学力」とかいう言葉を使う奴だいたいアホ
    学問のガの字もやった事のない受験勉強ボケのオッサンオバハン

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:01 

    安藤寿康って教授も含めてこの杉浦由美子ってライターも
    ただの受験オタ臭しかしない

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:36 

    >>8
    小さい頃から音楽聴くのが大好きなうちの子達、だいたいいつもテンポずれてる
    何度やってもテンポずれてる
    つまりそういうことなんだろうなと(リズム感の死んでる私)

    +48

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/13(水) 16:18:27 

    たかだか高校までの勉強で遺伝なんて大して関係ない
    ガキの頃からずっとクソみたいな成績だったのに塾行き始めてから
    成績爆上がりした人、何人も知ってる
    学習障害でもない限り努力しまくればそこらの難関大受かる程度の
    学力なら誰でも身に付くよ
    出来ないって言ってる人は勉強量足りてないだけ

    +1

    -6

  • 322. 匿名 2023/09/13(水) 16:27:10 

    >>6
    それは一理あると思う。
    ちょっとアレな親が子供に立派な環境を用意する確率は低いんじゃないかな。
    ゼロとは言わないけどさ。
    残念な親の所業は概ね残念だよ

    +38

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/13(水) 16:32:38 

    >>74
    そう思うわ。 
    某御三家出身の夫に勉強方法聞いたけど偏差値50ちょいの私には実践不可でした。 
    凡人とはそもそもの記憶力が違いすぎた。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/13(水) 16:42:23 

    >>63
    私も同じぐらいの高校だったけど結婚前に日商簿記3級、結婚後に2級を取った
    中学時代の努力が足りなさすぎたんだと思った

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/13(水) 16:50:05 

    全部ってわけじゃないけどやっぱり遺伝だよね〜。東工大の友達は、母親が京大院卒、父親が早稲田院卒、姉が医学部って言ってたよ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/13(水) 17:00:21 

    >>58
    私も同じ!
    私数字にかなり弱いけど子供は家族での外食の金額を暗算で消費税までピタッと計算できたり、地頭いい感じがします。ちなみに私の親と姉は理系で頭良し…
    どうなってるの〜〜。

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/13(水) 17:07:00 

    遺伝と思う。私と夫は頭が良くない。
    でもうちの親や従姉妹は良い。夫の叔父さんや従兄弟は良い。結婚してしばらくしてから知った。

    我が子がびっくりするほど賢い。自分の子が幼稚園の頃から妹や従兄弟たちと似てる気がする。いや親馬鹿かも…って思ったが高2の今も頭が良い。
    親バカじゃなさそうだ。たぶん私と夫のなかで劣勢になってた遺伝子が表面化したじゃないか?と思う。
    どうせ私の子だし〜って事で公文もさせてなかった。※私自身が子供の頃苦痛だったので。
    こどもチャレンジはさせてた。私が子供の頃、こどもチャレンジは好きだったから。

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/13(水) 17:15:30 

    音楽というか楽器なら
    それこそ数学以上に練習した時間に寄るものだと思うけどなあ
    楽器ちゃんとやらせようとする家庭が
    もう限られた傾向の家だから、その結果なた けだろうな

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/13(水) 17:19:57 

    指紋と同じ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/13(水) 17:20:44 

    親族の男みんな反社なんだが
    夢のために進学校の特進クラスまで行ったのに「うちの家系はどうあがいてもその道は無理、身元調査されるよあんたの夢は」って言われて
    これほど恨んだことはないわ
    もっと早く行ってくれよ

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2023/09/13(水) 17:24:06 

    指紋が一人一人で違うように、脳の細胞の配列の仕方も
    一人一人で違う。

    指紋の場合は配列が違っても見た目が変わるだけなんだけど、
    脳細胞の場合は、配列が違うと脳の能力も違ってくる。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/13(水) 17:29:39 

    そうかなあ
    数学も遺伝のよ゙うな気もする
    私高校の数学いくらやってもだめだった
    他はけっこう勉強できたけど

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/13(水) 17:29:58 

    >>328
    絵も努力である程度かけるんだよね。
    時間をどんだけかけたかによる
    だから数学の方が才能って納得する

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/13(水) 17:34:32 

    >>3
    努力も確実遺伝だよ。
    私のお父さん、私、兄、ぼんくら。一日中寝てられる。

    旦那の姉が、子供の頃熱があっても休もうとしなくて大変って言ってて、旦那も熱あろうが台風だろうが、絶対休まず仕事行く。責任感が強いのかな?
    寝てる時間が勿体無いタイプ




    +18

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:00 

    >>229
    頭いいね!研究者もそこに気付いてないかも

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/13(水) 17:36:31 

    >>10
    常々親に、忍耐力がないと言われた。当たってます

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/13(水) 17:37:10 

    >>11
    東大は努力では、無理って塾講師もよく言ってる。

    +21

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/13(水) 17:41:06 

    最近DNAと遺伝子の違いについて知った。
    DNAは単純な塩基配列、つまり設計図そのもののこと。遺伝子とは、その設計図から実際に発現した要素のこと。
    一卵性双生児で同じなのはDNAであって遺伝子ではない。
    例えば幼少期に飢餓を体験した子どもは脂肪細胞を作りやすく、肥満になりやすいという特徴があるけれど、これは肥満細胞を作る、保つ、増やす遺伝子を発現させて生き残ろうとするから。
    DNAが同じでも環境によって受ける刺激で発現する遺伝子は変わる。双子でも兄という役割、弟という役割、周囲の接し方から受ける刺激によって性格が変わるように単純なDNAだけでものごとは決まらない。

    ガルちゃんで言われている以上に環境というものは影響するのだと思うよ。学力に差が出るのも複雑な環境因子によって発現する遺伝子の違いだと思う。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/13(水) 17:44:04 

    >>14
    算数と数学、そもそも別物じゃない?
    計算だけできても数学苦手な人は沢山いる。
    まず解く前に考える力が必要だし、それを読み解く能力がないと、いくら計算ができても歯が立たない。

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/13(水) 17:58:24 

    >>19
    昔から血筋、家柄のとか気にするのはそう言う事じゃない?

    『血は争えない』

    犬だって血統書あって、犬種、親のサイズ、性格見て購入するし。

    よく家族旅行してる親子とか、顔そっくりで、脳の作りだけが違うのはおかしいと思う。

    歯も遺伝だし、骨格とか、体型までも。

    +18

    -1

  • 341. 匿名 2023/09/13(水) 17:58:31 

    >>1
    全然勉強してないけど数学は断トツでできた

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/13(水) 18:00:29 

    >>118

    そうなんですよね。

    私、昔めちゃくちゃ勉強できたんですよ。
    でも努力嫌いの天才タイプで(自分で言うなって感じですけど)、授業をきけばだいたいおぼえるので、コツコツ勉強する習慣はないし、やるとしても超短期集中型なんですよね。遊んでばっかで、受験勉強もたいしてしてません。(県トップ進学校→国立大)
    幼少期も本読みや計算カードの証拠が残らないような宿題はまずやったことがないし、自主的な予習復習もしたことがないです。塾にもいってません。

    私に毎日コツコツやる習慣がないので、子どもたちもそうなって、平均的な成績です。
    コロナ禍で毎日体温測って記入する…とか私自身すごく苦手でした。

    遺伝というより母親の行動に似てしまいますよね。

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2023/09/13(水) 18:12:54 

    >>186
    マーチ関関同立は高偏差値ではない。
    入試受けたけど簡単すぎてびびった。もちろん滑り止め。

    +7

    -7

  • 344. 匿名 2023/09/13(水) 18:23:44 

    >>14
    私は文系で数学は中学で躓き模試で一桁取ったこともあるし高校は赤点ばかりだった。
    夫は一応理系みたい。

    娘は理数科に通うリケジョです。不思議だわ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/13(水) 18:26:06 

    >>4
    皆さん釣られすぎw
    トピ文見たら、こんなコメントになるわけないじゃん

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/13(水) 18:29:58 

    >>342
    なんか分かる
    旦那がコメ主タイプ、私が平凡頭脳でコツコツ努力型
    子供が私の頭脳で性格が旦那に似て、平凡頭脳で努力をしない授業も聞かない。
    めっちゃ困ってる。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/13(水) 18:39:51 

    遺伝じゃない気がする
    私中学の頃数学10点とかだったけど(ごめんなさい)息子90点代ばかりだよ

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/09/13(水) 18:44:33 

    え?そうなの?センス必要じゃない?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/13(水) 19:02:08 

    >>221
    自分はアラフィフ地方出身だけど、優秀で親孝行な女の子は商業高校出て大手地方工場の事務または地元優良企業の事務になる、もしくは市役所公務員になるのがヨシ!とされていたよ(そして寿退社)
    お兄ちゃんは男だから進学させるけどあなたは女だから地元で就職して、て当たり前のように言っていた。

    進学校に行った女子は地元短大、大学は地元国立大、東京の大学に進学なんて珍しかった。

    大学で特待で無料で留学出来る権利を得た子も親が「女が留学なんてしたらナマイキになる」て泣く泣く諦めさてられていた。

    だから母親の学歴は低い、って言っても元々のポテンシャルが高い場合可能性はある。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/13(水) 19:02:17 

    >>347
    何歳なのか気になる.個人的に高校からの数学は遺伝だと感じる

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/13(水) 19:23:08 

    >>118
    もしそうなら嬉しいな。
    私は短大卒だけど(私の親は高卒、女子は短大の時代)子供は私なんかを越えて欲しいから、勉強一緒に頑張っている。小学生だからまだまだサポートが必要だし。
    でもガルちゃんは学歴コンプってバカにする風潮あるよね。
    子供が勉強するように親が努力したら駄目なんか?って悲しく思っていたから。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/13(水) 19:28:01 

    >>64
    うちも。
    泣きたいよね。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/13(水) 19:40:26 

    >>215
    昭和の頃なんてそんな子育て論なかってんから、適切な育児で適切な教育なんて分からんよね。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/13(水) 19:42:46 

    >>10
    遺伝というか本人の性質的な…?
    兄弟でも小さい頃からおとなしーく椅子に座ってられる子もいれば、多動気味な子もいるもんね。

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/13(水) 19:43:45 

    >>351
    親子で勉強するのを学歴コンプとバカにしているコメントは見かけないけど?

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2023/09/13(水) 19:45:22 

    自己肯定感も大事!

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/13(水) 19:46:00 

    >>283
    一時期遺伝子検査がやたらテレビで取り上げられてたね
    最近は見ないけど

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/13(水) 19:47:09 

    >>10
    結局「努力できる才能、性格」っていうのも遺伝なんだよね

    +29

    -1

  • 359. 匿名 2023/09/13(水) 19:47:25 

    >>15
    もう新生児室にいる時からみんな既に違うよね…。

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:14 

    私の知り合いに両親高学歴じゃない、貧乏、父親が母親に暴力を振るうなど家庭環境激悪なのに早稲田に行ったトリリンガルの子がいる 不思議だ

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:56 

    >>10
    深く考える思考力、集中力、持続力
    これらの遺伝を受け継いでたら私も賢かったのにな

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/13(水) 19:50:55 

    >>360
    遺伝は両親からだけじゃないから

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/13(水) 20:00:46 

    >>10
    付き合う友達でも変わるよね。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:42 

    >>150
    分かる。
    赤ちゃんの頃から無駄泣きしない、必要な時だけ泣く子って頭いい子多い。
    何時間もぶっ続けで泣いていて頭いい子ってあまり見ない。

    +10

    -13

  • 365. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:51 

    >>360
    貧乏なのに大学行けるの?
    一人暮らしとか奨学金で全部賄えなさそうだし、貧乏じゃないと思うんだが。

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/13(水) 20:03:18 

    >>1
    よく数学って暗記とか努力して覚える教科だって言ってる人おるけど、数学って考える教科だと思うんだよな。
    確かに公式は覚えなあかんけど、その公式が成り立過程さえ理解できればあと考えれば良いだけやし。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:57 

    両親とも割と高学歴家系で、私も低学年の頃から何時間と勉強させられてきたけど
    大人になった今すんごい頭悪い
    回転も悪いし記憶力も低い、集中力もなくて努力もできない
    これは何?たまたま外れ遺伝子引いちゃったの?

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/13(水) 20:06:38 

    >>129
    私はどちらも受かって慶應行ったけど、いわんとすること分かるわw

    +6

    -3

  • 369. 匿名 2023/09/13(水) 20:08:05 

    親が慶應レベルだけど、私は馬鹿笑
    兄は普通以上。
    遺伝子は全部兄に持ってかれたかもねー笑

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/13(水) 20:11:53 

    >>367
    遺伝子は何千通りの組み合わせだから、当たり外れもある。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/13(水) 20:15:49 

    >>365
    外国人で国費留学生だよ 母国からももらってたみたい

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/13(水) 20:18:47 

    >>1
    私自身一卵性双生児なんだけど、遺伝+努力なのかな?
    能力的には同じくらいかなぁと思うんだけど姉はコツコツ真面目に努力するタイプ。私は楽な方へ流れるタイプ。笑 結果、姉はいわゆる難関私立大へ行き、私は中堅私立大。で、遺伝かなと思ったのは姉は真面目に勉強してたけど国立難関とかは逆立ちしても無理かなと。越えられない壁があるなと思ったので。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/13(水) 20:21:28 

    >>258
    今はかなり入りやすくなったけど藝大や武蔵美デザインは金あってもなかなか受からない。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/13(水) 20:24:40 

    偏差値43の学校でた。
    子供は学年順位1位をとるような子。小さい時から頭はよくなるように意識した。
    下の男の子は自由に育ててみた。
    私そっくりw

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/13(水) 20:37:00 

    >>364
    えーうちの子泣き続けるわ暴れるわ、言う事聞かないし静かに座ってられない大変な幼少期だったけど、今は進学校の中でも順位は上の方だよ。
    3人子供いるけど、赤ちゃんの頃の状態見ても未来はどうなるかわからないよ。

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/13(水) 21:17:09 

    遺伝✖️努力

    遺伝➕努力ではなく。

    兄弟でもどの遺伝子が遺伝するかはランダムなので、運も関係ありますね。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/13(水) 21:21:09 

    >>1
    努力できるかどうかも遺伝子で決まると聞いた

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/13(水) 21:21:22 

    >>27
    うちの小4の一卵性双生児、2年前から公文の算数に通い始め同レベルからスタートして、今、1学年分の差が開いてる。一人は中一レベル、もう一人は小6レベル。

    親目線から見て、知能的には差はないと思うんだけど、それを表す能力と性格が違う。中一レベルの子は、性格が負けず嫌いで人より先に行くことに喜びを見出すタイプ。ルールに従うことが第一。毎日コツコツやっている。

    もう一人は我が道を行くタイプ。やりたいことをやりたい時にガーッとやる。周りと自分を比べない。こっちの方がやりたい事とやりたいタイミングがマッチした時にすごい成果をあげると思う。

    同じように育てたつもりだけど、言ってしまえば、新生児の頃から泣きかた寝かた、おっぱいの飲み方から違ったよ。自分でも、一卵性双生児でこんなに違いがあるとは思わなかった。

    +47

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/13(水) 21:28:43 

    >>1
    でも理系の男ってチー牛多くない?そんなにいい遺伝子じゃないだろ。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/13(水) 21:30:45 

    >>243
    そりゃそうよ
    でもなければサラブレットや純血種なんて言葉は生まれてない
    教師の子は頭も良く教師になるしで、スポーツ選手の子はスポーツ選手になる
    努力もすっごく大事だけど血統による遺伝子のが強い

    それとは別にブスやブサメンの遺伝子も強い……

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/13(水) 21:36:20 

    >>22
    何が言いたいのかよくわからない
    記憶力がもの凄く悪い友人は猛勉強して早稲田
    自分は記憶力いいから楽々慶應入った
    早稲田の友人、努力して偉かったね
    私は慶應楽勝だったけどねってマウント取ってるの?
    記憶力はいいけど頭は悪そうなコメントだね

    +39

    -2

  • 382. 匿名 2023/09/13(水) 21:43:25 

    >>8
    芸術は絶対遺伝な気がする。
    私見たものを描くと小さな時からずっと周りに褒められてきた。絵画や字。
    次女もそう。
    長女は書道でそれを発揮している。
    全国のコンクール、大会で最高賞をそれぞれみんな一度はもらっている。
    ここでしか言えないが、そこまでの努力をしていない。

    そして、私の母、祖母も見たものを描く、書く能力が長けている。
    遺伝だと思う。


    +53

    -1

  • 383. 匿名 2023/09/13(水) 21:48:59 

    >>249
    言いたいことは分かるけど
    母親は自分が産んだ子と違う気がするというのに言い出せなくてそのままモヤモヤしながら育てたそうじゃん?
    これは良い環境では無いと思うな
    子供はそういうの敏感に感じるだろうし

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/13(水) 21:49:03 

    >>123
    昔通ってた予備校に親の意向で東大文系受験させられてた兄弟がいたんだけど、どちらも一浪後MARCHに行った
    早慶も受けられるだけ受けてたけど全部落ちてたからMARCHあたりまでが努力でいけるラインなのかもしれない

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/13(水) 21:53:22 

    >>1
    医師って臨床だけでなく、論文書く人もいなきゃいけないから、そりゃ数学必要でしょ?

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/13(水) 22:10:46 

    私も一卵性双生児だけど、双子の姉の方が何でも出来た。勉強、運動、コミュニケーション。彼女は偏差値的高い高校と大学に行って、私は低いところに行ったし、よく補習の授業を受けさせられた。私が働いてた会社で一時期彼女も働いてたけど、そこの社長が言うには姉は器用で、私は不器用らしい。彼女は友人いっぱいいて、私は友人ほぼゼロ。
    一卵性なのに、何でこんなにも違うんだろうと不思議だった。1つ考えられるのは、私は生まれた時に彼女よりもだいぶ小さい未熟児だということかな・・

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/13(水) 22:25:28 

    コツコツ努力できるのって物事を論理的に考えられるからだと思う

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/13(水) 22:33:20 

    >>364
    それって赤ちゃんの頃から高校生大学生になるまで観察してデータでも集めない限りわからなくない?

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/13(水) 22:48:52 

    >>381
    私は努力なしで慶應、友達はバカだけどすごい努力して早稲田に行ったから継続するって大事よって言ってるよね
    釣りコメントを書いたのに文章がわかりにくくてプラスついちゃったパターンだろうね

    +19

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/13(水) 23:06:29 

    >>212
    学年が上がって勉強との両立が厳しくなってきた時に第一子には親が勉強に舵を切るけど、第二子以降は親が「好きなことを伸ばそう」という方針でスポーツに舵を切るケースが増えるようだよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/13(水) 23:10:50 

    >>58
    うちの息子も‼︎基本テストは100点だし、記憶力も良いし…
    私はこんなにバカなのに…
    病院で取り違えたのかと思う。

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/13(水) 23:16:49 

    >>283
    IQって努力したら伸びたりするのかな

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:45 

    知り合いで関西で有名な高校卒業し、大学の講師もしてた人、頭はいいんだろうけどどうもコミュ力いまいち。
    息子さんが、見事にそのまま遺伝してる感じ。
    頭良くても、、って感じ。
    バランスって大事だね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/13(水) 23:25:39 

    >>364
    それうちの子じゃん!
    まだ幼児だけど発達早くて賢い子には見えてる
    将来期待しちゃうな

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2023/09/13(水) 23:29:34 

    >>65

    息子は母親の知能と関連あり

    娘は父母の影響あり?

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/09/13(水) 23:39:40 

    私、めちゃバカで高校では数学5点とかだったのに、子供はなぜか頭が良くて偏差値67の高校に入りました
    特に数学が飛び抜けて得意で、私の子供なのに不思議すぎる

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/13(水) 23:48:11 

    >>1
    興味深い内容ではあるが「積極的に入学させた」って相手に伝えず実験動物的に見てる感じが草

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/13(水) 23:50:19 

    >>320
    森(元)夫妻の息子さん二人とも歌が上手いよね。ワンオク。納得の遺伝子。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/14(木) 00:35:02 

    >>58
    うちも息子は学年トップで県トップ高に進学した
    上位3%内に入ってる
    国立医を目指してる
    私なんて偏差値68の自称進からのマーチのちょい上の文系学部で終わってる

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2023/09/14(木) 00:36:00 

    私も娘達もADHDなんだけど、どれだけ頑張っても数学は苦手だし、何も教えなくても芸術系はめちゃくちゃ得意だよ。
    でも医者になるには芸術なんかよりも数学できないとだめなんだよね。
    特性もあるのに、数学できないだけで、努力することができない人って烙印押されるのが納得いかない。
    医者ってどちらかというと文系だよってよく聞くのに

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2023/09/14(木) 00:42:39 

    >>18
    これはすごくわかる

    学力低い子って
    親が何をすれば学力が伸びるかわかってない

    色んな意味でアホだなぁと
    思った経験がある
    ごめんなさい

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/14(木) 00:44:19 

    私は兄弟と高校の偏差値の差は(私が高卒なので)30近く差があるよ!こんなに違うのに顔と体型はそっくりな不思議!

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2023/09/14(木) 00:50:43 

    私、数学だけはめっちゃ得意だった。
    小学校の頃から、わからない問題は何時間も考えて、たくさん問題解いた。
    で、どうしてもわからない時は答えだけ見て、どうやったらその数字を導き出せるかって方法で勉強してた。

    努力した甲斐あって数学の偏差値は飛び抜けてたけど、自分に自信がなかったから人生途中で挫折した。

    努力もだけど、それに加えて自信持ってないと本当ダメです。

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2023/09/14(木) 00:51:47 

    >>101
    でも記事にあるように、音楽や体育は遺伝子で差がつかないのだから学力もそうだよ。才能のない子が努力しても野球選手になれない。なぜなら、才能のある子が努力するフィールドだから。学力もそうで、凡人がコツコツ努力したMARCHまでなら環境でどうにでもなる。が、凡人が努力しても東大も医学部も合格できない。どこをゴールにするかで結論が変わる。

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2023/09/14(木) 00:52:18 

    うちは二卵性双生児。そこの小学校受けてだめだったみたい。
    私は文系、片割れは算数がそれぞれ良かったよ。
    たしかに音楽体育芸術関係はあまり差がなかったかな。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/14(木) 00:55:07 

    >>101
    何で女の子はコツコツ型なんだろう?

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/14(木) 00:59:56 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    医師の仕事には高次の数学の能力は必須だと思う
    高次の知的レベルが要求された時代は今ほどないと思う
    今回のコロナ、ワクチン問題
    どっちが、なにが正解かはあえて言わないけど
    中程度程度の数学の証明問題が難なく解ける知性があれば
    簡単にコロナ問題の本質や真贋が短時間で見抜ける
    事実、低学歴なのにお金だけで医者になれた昔の私大卒の爺医婆医ほど、全然コロナ問題の本質が見抜けてなくて撃ちまくってる現実がある

    +4

    -6

  • 408. 匿名 2023/09/14(木) 01:08:24 

    >>407>>1>>2
    人の命に関わる問題だから、知的レベルや数学の能力、証明問題や仮定法その他の解を見出す能力ってやっぱり必須
    今の枠問題の本質にすぐ気づけるかどうか
    低学歴の爺婆医はほぼ終わってる

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2023/09/14(木) 01:29:47 

    >>309
    ウチのは「突然変異」!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/14(木) 01:37:13 

    >>16
    まあ、研究施設だしね

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/14(木) 01:43:11 

    >>371
    それは親は本来賢いのに教育をうける機会がなかっただけ。日本も戦後くらいまでは、貧乏だけど書生になって大学に行く人はたくさんいたよ。今は貧乏でも戸籍があれば教育はいき届く事になってるからね。ある程度固定されてきてる。、

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/14(木) 01:47:42 

    >>29
    東大旦那と話し合うくらいだから妻も地頭はいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/14(木) 01:48:52 

    >>315
    東大出身の両親の子供でも東大に入れる割合は3割りとあったな。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/14(木) 01:55:39 

    >>68
    アートじゃなくてデザインなら、知識(引き出しの数)=センスだね。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/14(木) 02:08:59 

    >>403
    前の職場であまり偏差値高くないお嬢様学校出た人がいて、親からかなり大切に育てられたみたいで、常に自信満々で自己肯定感高くて役職にもついてて、自分がちょっと姿勢を真似したら良い所に転職出来たので、学生時代の学力も本来そういうところありそう
    前述の女性、もし一般的な家庭で育ったら更に学力低かったかも
    最低限の自信がないと高いレベルに挑戦したり、諦めないで困難乗り越えたりできない
    人生あらゆることは図々しく強く出たもん勝ちよね

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/14(木) 02:09:38 

    友達の家庭、父親はMARCH、母親は高卒だけど、息子2人はそれぞれ慶應文系と国立医。どっちもガリ勉じゃないのに、すんなり現役合格。

    お母さんも国立大学に行ける学力はあったけど、昭和の時代だったのであっさり進学を止め、一流企業に就職した人だったらしい。

    お父さんは穏やかで賢い人だし、お母さんは社交的で理知的、しかも料理上手で芸術にも詳しい。

    母親が高卒なのに息子たちは何で頭良いんだろうと思ったけど、昔の高卒はあえて進学しないだけで地頭の良い人が多かったみたい。息子たちは頭が良いし、マイペースで温和で好きなことやってるみたい。素敵な家族で羨ましい。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/14(木) 02:09:45 

    20代弁護士です。
    私は両親が高卒と専門卒の組み合わせです。
    最初は受験に失敗してFラン大→バイト代貯めて中堅大に編入合格→そこから、その地方では難関と言われてる国立に合格しました。一年留年しましたが、奨学金を借りつつ勉強して、国試に合格して弁護士へ。高校までは成績は中間でしたが、幼少期の頃から充分な教育を受けて学力が結びつき、後は本人の努力次第なのかなと思います。最近婚約した旦那は医師で彼は昔から上位の成績だったそうです。
    旦那に似てくれるといいなあと思います。

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2023/09/14(木) 03:43:41 

    >>1
    教育や環境はほとんど関係ない、頭の良さは遺伝が8割だそうです。
    海外で一卵性双生児の孤児を教育熱心な家、貧しい家に分けて複数観察すると差が出るのは11歳くらいまででその後は差がなくなるそうです。
    「もっと言ってはいけない」という本にあるそうです。

    岡田斗司夫さんのYou Tubeにありました。
    教育や環境はほとんど関係ないってやつです。

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/14(木) 03:53:19 

    >>1
    祖父曾祖父が画家だけど私は絵が苦手、音楽はできるけどさ。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/14(木) 04:40:48 

    >>182
    生まれ順とか
    末っ子は可哀想なとこもある

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/14(木) 05:08:07 

    >>50
    兄妹、どこの大学行ったのか気になる。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/14(木) 06:05:32 

    >>421
    兄は某大阪の国立大学
    私は某日本の大学(最近💊騒動あったね..)

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2023/09/14(木) 06:32:45 

    東大と芸術肌メンヘラ女が結婚したけど東大の要素は1人も引き継がれなかった。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/14(木) 06:35:13 

    >>52
    環境だと思う。進学校の方が伸びるだろうしそこに行く為に親がお金出せるかとか

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2023/09/14(木) 06:51:24 

    >>8
    遺伝に似たところで家柄もある
    音楽や美術、どちらも習い事や大学や経験をするにはお金がかかるから、お金持ってる家系に生まれた人間が多いよ

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/14(木) 06:57:41 

    >>8
    親が太くないと芸術で食べれる前に普通に就職しないといけなくなる

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/14(木) 07:24:37 

    >>13
    ほんまそれ。
    私の友達のところだ。
    兄アホすぎてたてけど弟高専いったわ。
    偏差値40くらい違う。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/09/14(木) 07:47:50 

    >>19
    全てではなくて一部は必ずあるからでは??

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/14(木) 07:59:31 

    努力できる ということが自体が才能だと思う
    よって遺伝

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/14(木) 08:16:32 

    >>403
    数学の問題を必死に考えて問題を解き、努力して成績が良くなり偏差値は飛び抜けた、そんな素晴らしい成功体験を持ってしても、自分に自信がないものなの?

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/14(木) 08:41:55 

    >>5
    親はどんなサポートしてくれましたか?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/14(木) 08:43:32 

    >>1
    東大附属中学なのに東大進学実績低いんだね!
    2021年は2人、2022年は0…

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/14(木) 08:54:53 

    >>414
    おっしゃる通り。 
    アートセンスは自分には無かったな~

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/14(木) 09:00:19 

    >>5
    お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
    伯父(高卒市議)も来ていた。

    伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
    俺 「覚えていますよ」
    伯父「どこの大学に行っているんだ?」
    俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
    伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
    「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
    親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
    伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
    「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

    向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
    ××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
    「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
    親父「そうか、大きくなったな」
    ××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
    俺 「東工大w」

    ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
    伯父「○○に勉強教えてやれよw」
    ××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
    伯父「?」
    動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
    以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

    久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
    帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

    +2

    -7

  • 435. 匿名 2023/09/14(木) 09:02:20 

    学力は、ワーキングメモリー

    他が高くてもワーメモが低いだけで
    学力は低くなる
    ワーメモは遺伝

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/14(木) 09:14:35 

    >>354
    理解力の差も関係あると思う。
    発達障害の症状の衝動性は別に考えると。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/14(木) 09:17:21 

    >>432
    東大が研究のために材料にする学校だからね。
    今回もこれを追跡するために、双子を選んで入学させていたのだし。
    どこの国立附属も研究テーマに沿う選抜する。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/14(木) 09:42:05 

    >>1
    両親→定時制高校
    弟・私→帝大系国立大学に現役合格。
    遺伝よりも育て方とか環境だと思う。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/14(木) 10:01:29 

    音楽と運動はほぼ遺伝みたいだね。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/14(木) 10:04:05 

    >>392
    いわゆる知能テストだから、繰り返し練習したら判定は良くなるよ。でもそれをさして「頭がよくなった」とはあまり言えないとは思うけどね。抜き打ちでたまにやればその時点でのIQが正確にわかる。

    でも、IQはあまりひどく悪い以外はそんなに気にすることなくて、人生に必要な知識経験を積み重ね、毎日試行錯誤してれば自ずと人生ひらけてくると思う。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/14(木) 10:07:32 

    >>226
    双子って性格割れるよね

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/14(木) 10:08:18 

    >>418
    貧しい家に割り振られた子ども可哀想。孤児のままよりはマシなのかな? 結果が同じでも幼少期の思い出って大事じゃん。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/14(木) 10:15:37 

    >>411
    よこ、書生っていいシステムだったと思う。裕福な家の子どもも、家に書生がいるとすごいいい影響ありそうだもん。自分の立場がどれだけ恵まれてるか、ってこともわかるし、知的刺激も受けるし、いざというときに頼れる。

    勿論現代でそんなことやったら嫉妬で書生側が壊れるか、ショタコンロリコンになっちゃうかしそうで無理だけどね。うちは裕福じゃないけど、男児ひとりっ子だから書生欲しいw 無理だから個別塾で大学生のお兄さんと勉強してもらってる。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/14(木) 10:22:13 

    >>5
    東大って所詮日本の中だけのレベルじゃん。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/09/14(木) 10:26:00 

    >>444
    東工大ね。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/14(木) 10:34:15 

    両親  低学歴
    私と夫 高学歴
    私の子 偏差値低すぎ

    遺伝ではない。環境でもない。
    本人の努力。
    勝手に勉強する子を持つ親は楽だと思う。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/14(木) 10:34:18 

    >>10
    努力出来る遺伝子は見つかってないけど
    「努力出来ない遺伝子」は見つかってなかったっけ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/14(木) 10:39:44 

    >>407
    >>408

    最近こういうアンカーのつけ方する人よく見る。脈略なく1〜10あたりにアンカーつけたり、返信したいコメに1も足したり。たいした内容じゃないのに目立とう精神が強くて引く。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/09/14(木) 10:39:53 

    >>22
    私も記憶力いいのか、数回やれば覚えるけど、それに胡座をかいて勉強あんまりせず、結果的に東大落ちて早稲田行ったわ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/14(木) 10:39:57 

    家族内で性格や気質がそっくりになりやすい遺伝子もあるんじゃないかと思うんだよね。
    先祖代々のいろんな遺伝子があって、育ってきた環境も時代背景も違うのに親、子供、孫と、誤差のあるコピーみたいにそっくりな性格な子供が代々続いてる家系の人いる。
    自分はわりと家族全員バラバラな性格だったから、そういう家族には違和感を持つけど、向こうも同じ家族なのに性格がバラバラなんてカルチャーショックみたいなんだよね。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/14(木) 10:44:59 

    >>440
    例えば鬱で記憶や集中力が壊滅的に悪くなってもIQテストの数値は影響受けないものなのかな
    退職しての休養中なんだけど人との会話も言葉が浮かばないレベルで頭が働かないのに通院先で受けたテストで130くらいの凸凹なしと言われて戸惑ってる
    (仕事を押し付けられてもうまくかわせない対人スキルの弱さから過労に至ったから根本の問題は発達障害かもと思って検査をお願いした)
    会話もやることも全くダメだし、書類関係も全く理解できないのに「ご自身の中での期待値が高いから焦るだろうけど高い水準なんです」という説明が理解できなくて
    今がIQの低い人の状態じゃないのかな

    +0

    -3

  • 452. 匿名 2023/09/14(木) 11:43:13 

    >>13
    知人は4人兄弟。
    高校の偏差値は上から順に42、55、70、73
    上2人と下2人はお母さんは違うけどお父さんは同じ。偏差値はバラバラだけどみんなめっちゃ仲良しよ。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/14(木) 12:13:20 

    >>185
    そりゃ地頭はもちろんあるだろうけど高い塾に課金すりゃ環境整うと思ってる親のとこに生まれたら環境はハズレの可能性も高そう

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/14(木) 12:21:39 

    >>452
    両親が知育等に慣れてきた可能性ない?

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2023/09/14(木) 12:26:35 

    >>437
    そーそー。
    知り合いのお子さん知的だか発達だかあって、研究のためにその枠があって。それで入学してた。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/14(木) 12:38:38 

    遺伝は成長とともに強く出てくるから、遺伝的に勤勉でない家系で、だけど教育熱心な親の子は小学校か中学校で受験させてるのがベスト
    その子の人生で1番いい学校に入れるタイミング

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/14(木) 13:44:13 

    >>452
    知人のとこ4人兄弟上から下まで全員底辺高、上2人下2人は父親違う、母親は同じ。ちなみに環境は整ってないどころか旗から見たら最悪だと思う。
    2家族をみれば母親が変われば知能が高い。結局母側遺伝が強いのかな。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/14(木) 17:46:59 

    >>446
    隔世遺伝じゃない?

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/14(木) 22:31:48 

    >>13
    公文に小学三年の女の子の双子が
    入学前から通ってる。

    1人はコツコツやって
    今は中学レベルの数学。
    解けないのはイヤみたいで
    頑張ってやってる。

    もう1人は掛け算あたりから
    わからないを連発。
    簡単なところをやらせるが
    実のところやりたくない様子。
    今やっと分数をやってるけど
    イヤイヤやってる様子。


    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/14(木) 22:59:12 

    >>23
    内科医みたいに患者や家族と深く関わるようなタイプだと
    倫理感やコミュ力どこまで踏み込んで良いかというバランス感覚を含めて
    ある程度人格者と言われる人の方が向いてるらしい

    外科や救急救命みたいだと患者相手だとしても
    技を研鑽するようなところ、もうこれで救えないとスパって切れる
    サイコパスみたいな一面がないと結果的に患者さん救えないらしい

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:03 

    >>107
    音楽に関しては、本当に良い音を聞いた事が沢山あるかどうか、も関係しているよね。
    その上で毎日努力出来るかどうか。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/15(金) 15:09:05 

    >>422
    大阪大学と日大かな?
    凄いなー

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/09(月) 02:22:11 

    >>11
    地頭が良くなくても努力で東大は合格できるよ。
    日本の大学受験は努力で合格できるようになっている。
    中途半端なところで諦めたり、自分の苦手なことから逃げたりしてきた人は合格できない。
    努力したかどうかふるいにかけるのが大学受験。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。