ガールズちゃんねる

【良い意味でも】忘れられない思い出【悪い意味でも】

268コメント2018/11/06(火) 22:33

  • 1. 匿名 2018/11/05(月) 08:06:44 

    高校2年の時、誕生日を家族に忘れられていました。
    誕生日当日、朝からワクワクしていたのにおめでとうの一言もなく、夕方になって母にポロっと今日私の誕生日だよ。と言うと一気に顔が引きつり、あ、忘れてたんだ。と気づきました。
    ショックで部屋にこもっていると、急いでスーパーで買ってきた3割引のお寿司とケーキを持ってきて、おめでとう!と言い出しました。いらない!と怒るとせっかく買ってきたのに...。これプレゼント。と悲しそうに現金5000円を置いて部屋から出て行きました。
    私は毎年家族の誕生日にはプレゼントを用意して、おいしいケーキをお取り寄せしてお祝いしているのに自分の誕生日はすっかり忘れられて、しかも割引のお寿司とスーパーのケーキ。
    通販サイトの自動送信のお誕生日クーポンのメールを見て号泣しました笑
    それ以来家族の誕生日には何もせずおめでとうと一言言うだけにしました。

    皆さんの忘れられない思い出は何ですか?

    +500

    -165

  • 2. 匿名 2018/11/05(月) 08:08:15 

    誕生日ぐらいでそこまでなるか!?

    +676

    -175

  • 3. 匿名 2018/11/05(月) 08:08:44 

    誕生日を私も含めて家族・友達全員忘れていて1ヶ月くらい経った頃にふと誕生日が過ぎていたことを思い出した。

    +362

    -6

  • 4. 匿名 2018/11/05(月) 08:09:03 

    実の母親に、〇ねって言われたことかな
    もう20年前だけど毎日思い出す

    +336

    -6

  • 5. 匿名 2018/11/05(月) 08:09:07 

    その後の主さんの誕生日が気になる

    +272

    -3

  • 6. 匿名 2018/11/05(月) 08:09:32 

    +178

    -4

  • 7. 匿名 2018/11/05(月) 08:09:45 

    【良い意味でも】忘れられない思い出【悪い意味でも】

    +26

    -17

  • 8. 匿名 2018/11/05(月) 08:09:59 

    >>2
    あなたにとっては「誕生日ぐらいで」かもしれないけど
    主さんにとってはもっと重要なことだったんだよ

    +833

    -68

  • 9. 匿名 2018/11/05(月) 08:11:35 

    高2ぐらいでそこまで誕生日に家族に期待するんだ

    +431

    -189

  • 10. 匿名 2018/11/05(月) 08:11:41 

    気持ちはわかるけど、めんどくさい人だね。

    +385

    -208

  • 11. 匿名 2018/11/05(月) 08:12:53 

    ごめん、20歳すぎると実家住まいでも誕生日スルーなんて良くあることじゃない?
    家族の誕生日もスルーだわ。

    +223

    -131

  • 12. 匿名 2018/11/05(月) 08:12:58 

    何事も期待しすぎない方がいいよ
    家族だけじゃなくて友人にも恋人にも

    +446

    -13

  • 13. 匿名 2018/11/05(月) 08:13:04 

    自分の期待を相手に求め過ぎたら、これからの人生良い事無いよ。求め過ぎない、てのを学んだ良い誕生日だったね。

    +403

    -14

  • 14. 匿名 2018/11/05(月) 08:13:18 

    元カレと一緒に将来生まれるであろう子どもの名前を考えていたこと。


    別れた後、その元カレは結婚したけど生まれた子どもに
    まさか2人で考えていたその名前をつけたと風の噂で聞いたこと。

    +481

    -8

  • 15. 匿名 2018/11/05(月) 08:14:05 

    昔、当時の彼氏の家の冷蔵庫の掃除してたら野菜室からだいぶ芽の生えた玉ねぎ出てきた
    なんか生きてる!って感じがすっごい怖かった

    +206

    -7

  • 16. 匿名 2018/11/05(月) 08:14:14 

    本当に些細な事でも、他人に与える影響って、自分が思ってる以上に大きいよね。
    褒められた事って、ずっと覚えてて自己肯定に繋がるから、私も人の良い所は本人に伝えるようにしてる。

    +247

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/05(月) 08:15:34 

    >>1
    可哀想すぎるww
    あなたも、うっかり忘れてしまったお母様も可哀想。

    私は毎年開いていた誕生日会を引っ越し先で開こうと招待状を夏休み中に送ったら、そういう習慣がない地域で誰も来なかったことがあるよ。

    ショックで当時の親友に電話したら、誕生日会というものを知らないので、招待状の意味が分からなかったと言われた。(小3)
    親友は普通に遊びに来て、我が家の飾り付けにビックリしていた。

    +276

    -7

  • 18. 匿名 2018/11/05(月) 08:16:03 

    主は自分に甘くて他人に厳しいの典型

    +39

    -48

  • 19. 匿名 2018/11/05(月) 08:16:18 

    >>11
    高校2年の時

    +87

    -6

  • 20. 匿名 2018/11/05(月) 08:17:09 

    いつまでも自分がちやほやされると思っていてそれが叶わないと拗ねていたら周りから浮くよね。
    家族も高校生になったからそろそろ一人立ちと気持ちはなってたのかもね

    +41

    -37

  • 21. 匿名 2018/11/05(月) 08:17:10 

    子どもにコジキさせて更に同情もらってお金を稼ぐために親が手を折ったり、切ったりしてた現実を見たとき。かなり衝撃だった…。
    目の前で体のどこか欠けてる子どもがお金をちょうだいって言ってくるのは。

    +194

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/05(月) 08:17:29 

    毒親で兄弟も多かったけど、誕生日になると父親が私だけファミレスに連れて行ってくれて好きな物を食べさせてくれた思い出はある。
    それで帰りは決まって言うのよ
    兄ちゃんや姉ちゃんには黙っとけよ?って耳元で小声で言う父親

    +323

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/05(月) 08:17:49 

    >>1
    私も忘れた事があるので、主さんはお母さんの事が大好きなんだな。と伝わりました。私の時は数日前に自分が癌検診でひっかかり、頭の中がいっぱいいっぱいでいつものお母さんを演じる事だけで精一杯でした。言い訳ですけど、お母さんにも何か理由があったかもしれない。少しでも主さんの気持ちが救われればと思います。

    +353

    -4

  • 24. 匿名 2018/11/05(月) 08:18:26 

    >>1
    うっかり忘れてしまっただけなのにその後はメールだけとか仕返しのつもりですか?

    何だか怖いです。

    +11

    -74

  • 25. 匿名 2018/11/05(月) 08:18:32 

    >>1
    「今日私の誕生日だよ」と言われた時の母はどんな気持ちだったんだろうと考えてしまう
    主も悲しかったと思うけどお母さんも落ち込んだと思うよ

    +437

    -16

  • 26. 匿名 2018/11/05(月) 08:18:35 

    自分が家族をそうやって祝ってるからといって相手が同じレベルで祝ってくれると期待し過ぎるのも良くないよね
    まあショックな気持ちはわかる

    +277

    -13

  • 27. 匿名 2018/11/05(月) 08:19:48 

    主の忘れられて悲しい気持ちに共感したのに、その後の「私はこれだけやってるのに!」みたいな押し付けは面倒臭いと思った。

    私は私の誕生日になると鬱の症状が悪化する妹がいて、大学生くらいからずっとクソみたいな誕生日ばかりだった。
    就職して独り暮らし初めての誕生日に、仲の良かった同期数人がサプライズで誕生日ケーキを持ってきてくれたのが、良い思い出です。
    お風呂入って寝る前だったから、すっぴんだったけど笑

    +277

    -24

  • 28. 匿名 2018/11/05(月) 08:19:49 

    >>18
    主コメを読んだだけで主の人格まで判断するのか…

    +150

    -5

  • 29. 匿名 2018/11/05(月) 08:19:54 

    >>1
    そこまで祝ってもらえることを期待してるんなら、朝イチに「おめでとう」って言ってもらえなかった時点で「今日誕生日だよ?」って言えばよかったのに。
    親もその時何か大事な事考えて忘れてたのかもしれないし、急いでケーキ買ってきてくれるだけ全然いいじゃん。

    +338

    -30

  • 30. 匿名 2018/11/05(月) 08:20:55 

    >>24
    ちゃんと読め

    +27

    -5

  • 31. 匿名 2018/11/05(月) 08:21:07 

    また主叩き

    +86

    -20

  • 32. 匿名 2018/11/05(月) 08:21:24 

    求め過ぎてはダメよ
    ◯◯なんだから◯◯なはず
    と思ってると人間関係が上手く行かなくなりますよ。

    +177

    -12

  • 33. 匿名 2018/11/05(月) 08:21:47 

    >>1
    たまたま忘れたかもしれないのに引きずりすぎと許せなさすぎ。その後も主さんへの誕生日は忘れられっぱなしなのかな?ちゃんと祝ってもらえてるならたまたまその日を忘れていたんだなと許すのも大切かと

    +117

    -61

  • 34. 匿名 2018/11/05(月) 08:22:03 

    小さい時は誕生日やクリスマス イベントは重要なんだよね。高校生くらいなら彼氏がいなければ家族が祝っていても変ではないしね。いつも家族の誕生日をやっていたならなおさら。
    社会人になっても大切にしてる人はいるだろうけど、仕事が優先だからね。

    +172

    -2

  • 35. 匿名 2018/11/05(月) 08:22:21 

    誕生日なんか小学校低学年くらいしかお祝いされてないよ、あの仲良し集まってやる自宅パーティのやつ(´・ω・)www 親へもスルーだしwww
    主はお取り寄せとかそこまでしてたら返して欲しいわなw

    +14

    -8

  • 36. 匿名 2018/11/05(月) 08:23:11 

    ばあちゃんが呆けはじめ、庭で粗相をするようになった時。当時学生で目の当たりにしたときは衝撃だった。

    +148

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/05(月) 08:23:19 

    陰口ってなんでか聞こえちゃうよね。。

    無視とか陰口とかのいじめを受けてた時、それでも頑張って学校休まず行ってた。
    「こんだけ言われて学校来るとかプライドないのかねぇ〜 笑」
    プライドあるから学校来てるんだよ?( ̄^ ̄)

    パート先で先輩おばさんと店長の会話。
    店長「(私)さんと話しないの?」
    おば「あの人会話のキャッチボールできないから〜 笑」
    それまで嫌味な人だな、と思いつつ努めて笑顔で、粛々と仕事をしてたけど、もう無理。辞めました。

    +211

    -2

  • 38. 匿名 2018/11/05(月) 08:24:00 

    もはやこのトピは主のエピソードについて語るトピだな

    +79

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/05(月) 08:24:08 

    誕生日を家族で祝う習慣がなかったからトピ主面倒くせぇと思ってしまった。
    ケーキにプレゼントなんて小学生くらいまでじゃない?姉妹間でもやらんわ。

    +21

    -41

  • 40. 匿名 2018/11/05(月) 08:25:33 

    高校生なんて、まだまだ結構子供だよね。家族でお祝いするよ。
    うちにも高校生の娘がいるから、誕生日近くなったら何欲しい?とかケーキ何がいい?とか聞く。
    主さんのショックよくわかる、みんな厳しいね

    +339

    -18

  • 41. 匿名 2018/11/05(月) 08:26:24 

    >>33
    引きずり過ぎって言っても主はまだ高校3年生かもしれないよ。
    また今年も誕生日が来るけど忘れられてるかもしれないって戦々恐々としているのかも知れないよ!
    知らんけど。

    +156

    -8

  • 42. 匿名 2018/11/05(月) 08:26:53 

    >>39
    人それぞれですよ

    +12

    -6

  • 43. 匿名 2018/11/05(月) 08:27:14 

    今現在主さんが何歳なのかは分かりませんがいつまでも自分が主役では無いのでされる側からしてあげる側になれるといいですね。

    +10

    -16

  • 44. 匿名 2018/11/05(月) 08:27:25 

    主へのダメだしだけの人は何様のつもりなんだろう?
    批評して自分の方が物事をよく分かってる気になってそうだけど、後出しなら誰でもいくらでも言えるよね?

    +171

    -30

  • 45. 匿名 2018/11/05(月) 08:28:21 

    >>40
    普通はコレ
    嫉妬と憎悪にまみれてて主叩いてるアホ気持ち悪よ

    +149

    -20

  • 46. 匿名 2018/11/05(月) 08:28:30 

    めんどくさい人。彼氏や夫、友達は気を遣うだろうね

    +16

    -34

  • 47. 匿名 2018/11/05(月) 08:29:32 

    いや、拗ねすぎだろ

    +34

    -46

  • 48. 匿名 2018/11/05(月) 08:29:49 

    高校なら友達とか彼氏と祝ってたよ。家族にはそこまで期待してなかったしそもそも貧乏でケーキなんて買ってもらえんかったわ

    +13

    -17

  • 49. 匿名 2018/11/05(月) 08:29:53 

    >>44
    ババァが若い子叩いてるいつものアレだ。いちいちマジレスしてたらやってられんよ。

    +16

    -7

  • 50. 匿名 2018/11/05(月) 08:30:10 

    戸籍とったら父親が養父だった

    +122

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/05(月) 08:31:11 

    多分お金があまりなかった元カレ
    私の誕生日にお弁当を作ってくれたんだけど
    なぜか冷蔵庫に保管してて
    ご飯とか冷やされてカチッカチ
    誕生日にかなりの苦痛を味わされました
    気持ちは嬉しかったけどね

    +70

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/05(月) 08:31:54 

    誕生日は生んでくれたことに感謝する日だよ。お母さんに当たり散らすのは間違い。うっかり忘れてたけどその日できる精一杯のお祝いとして用意してくれたんだし、時間的に半額シールの商品だったとしてもありがとうという気持ちはもってあげてほしかった。

    +119

    -75

  • 53. 匿名 2018/11/05(月) 08:32:03 

    うちは家族みんなが誕生日は忘れないし、別々に暮らしててもおめでとうのメッセージとかプレゼント贈ったりとかするから忘れるなんて信じられない
    多分トピ主以外の家族にとっての誕生日の価値ってあんまりないんだろうね

    +15

    -12

  • 54. 匿名 2018/11/05(月) 08:32:12 

    サムネが気持ち悪いケーキにwww

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2018/11/05(月) 08:32:17 

    誕生日の思い出じゃなくてもいいんだよね?

    5歳の頃、近所の団地の公園のブランコの柵がかわいいピンクに塗り替えられていたので、さわってみたら乾いてなかった(多分字が読めなかった)
    指の跡が付いたこと、ペンキが指に付いたことに焦って慌てて家に帰ったら、玄関のドアにもピンクのペンキがついてしまった。
    親に言えなかった。
    小2までその家に住んでいたけど、ずっとペンキついたままだった。
    その後は人に貸してて、25年くらい経ってまた親が住みだしたんだけど、ペンキもさすがに消えてた。
    でも、実家に帰る度にモヤモヤしてしまう。

    +75

    -5

  • 56. 匿名 2018/11/05(月) 08:32:25 

    自分が尽くしたからといって相手も同じだけ尽くすのを強要してはいけない
    相手はそんなに尽くしたくないのかもしれないのだから

    +20

    -12

  • 57. 匿名 2018/11/05(月) 08:32:47 

    両親ができ婚で私を産んでいた
    それなのに、私には散々結婚を反対している
    おかしいだろう(怒)

    +113

    -3

  • 58. 匿名 2018/11/05(月) 08:33:33 

    文面から感じる主さんの面倒臭さ
    両親も気を使ってそう

    +35

    -35

  • 59. 匿名 2018/11/05(月) 08:33:42 

    高校生の女の子?普通の家族関係なら祝うよ。
    え?めんどくさい?大したことない?

    そのこと言う人はその程度の家族関係しか築けなかった可哀想な人ってことかな。

    +37

    -31

  • 60. 匿名 2018/11/05(月) 08:33:51 

    >>1
    怨念すごいな

    +40

    -27

  • 61. 匿名 2018/11/05(月) 08:35:05 

    自分が尽くすことに見返りは求めるべきではないよね。うちの妹も主みたいな性格で、私はやってあげたのに自分の時はしてもらえなかったって言いふらすような奴。当然周りからはうざがられてるよ。

    +30

    -14

  • 62. 匿名 2018/11/05(月) 08:35:05 

    >>54
    ハリーポッターにハグリッドが送ったケーキだよ!(賢者の石)

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/05(月) 08:35:25 

    私も高校生の時に忘れられてたことある、何も言われないから「あのさ、まさかとは思うけど今日なんの日か分かってる?」って聞いたら「、、、、、あっ!!!!あんた誕生日やった!忘れてた〜」とお母さんが慌てるのでめちゃくちゃウケてしまった。
    「うわ〜子どもの誕生日忘れるとかひどいな〜悲しい〜」ってわざと言ってお母さんからかってた。
    その後忘れてたからいつもよりプレゼント高めでと色々買ってもらったよ。

    +186

    -3

  • 64. 匿名 2018/11/05(月) 08:35:38 

    小学生の時
    いじめっ子に自転車を取り上げられて、夜の7時まで返してもらえなかったこと

    真っ暗になってから返してもらい、帰宅した
    当然ながら、親に怒られた

    +65

    -2

  • 65. 匿名 2018/11/05(月) 08:35:48 

    うちの家も両親忙しくて一回忘れられたけど、時間もまだあったから急いで百貨店行って一緒にプレゼントやケーキ買って祝ってもらったな。

    トピ主の家族はその辺、愛情を感じないな。割引品にスーパーのケーキ?

    +15

    -29

  • 66. 匿名 2018/11/05(月) 08:36:24 

    俗に言う、育てにくい子ぽいね

    +19

    -27

  • 67. 匿名 2018/11/05(月) 08:36:36 

    >>63
    普通はこれくらいのノリだよね。主さん執念深くてびっくり。

    +115

    -63

  • 68. 匿名 2018/11/05(月) 08:36:48 

    え、普通に主可哀想じゃん
    なんで叩かれてるの?

    +200

    -27

  • 69. 匿名 2018/11/05(月) 08:37:29 

    私をイジメてきたパサパサ薄毛歯ガタガタ細目女の性格の悪さはまじ世界一だと思う、あの顔思いだした顔で気分悪くなる、ほんとに。

    +4

    -7

  • 70. 匿名 2018/11/05(月) 08:37:44 

    妹とLINEで姉妹喧嘩をしました。
    翌日、隣の実家に顔を出すと母の携帯に「姉ちゃん酷くない?まじ死ね!」とLINEのポップアップが表示され画像が何枚か来てたので見せてもらうと私とのLINEのやりとりをスクショして母に送っていた。妹38歳一児の母。次の瞬間に「昨日は言いすぎた。ごめんね」とLINEが来た。
    気持ち悪くて既読スルーして半年経った。

    +128

    -6

  • 71. 匿名 2018/11/05(月) 08:38:03 

    10年以上付き合いのある親友についに誕生日忘れられてたよ。
    忙しいんだろうなってわかっててもやっぱ悲しいよね。

    +6

    -21

  • 72. 匿名 2018/11/05(月) 08:38:20 

    その時ショックというか寂しいなと思うのはみんな理解してると思う。ただそのあとの態度や家族への気持ちがネチネチと面倒くさい人だな、周りからすると関わりにくいな、と思ってる。

    +78

    -20

  • 73. 匿名 2018/11/05(月) 08:38:31 

    結婚して子供が出来たら内孫には◯◯してくれたのに外孫だから◯◯してくれなかった。
    とか言いそう。

    +10

    -11

  • 74. 匿名 2018/11/05(月) 08:39:30 

    なんにせよ子供の誕生日に悲しい思いさせたのは家族の落ち度

    +48

    -19

  • 75. 匿名 2018/11/05(月) 08:39:54 

    >>68
    他人の傷口に塩を塗り込んで楽しむような
    性格の持ち主が何人かいるんだろうね

    ツライ思い出が
    さらにツライものにならなければいいね

    +39

    -10

  • 76. 匿名 2018/11/05(月) 08:39:58 

    いやいや皆してここまで叩くことはないでしょ
    さすがにさ

    +147

    -14

  • 77. 匿名 2018/11/05(月) 08:41:22 

    すっごい昔だけど旦那とマザー牧場に行った時、馬がいたので可愛いなーって思って近づいたら二の腕を【ポクッ】って噛まれた。ガブっとかでなくポクッ。
    私が急に近づいたのでビックリしたんだと思う。
    私も驚いたけど馬も驚いたような顔してたのが忘れられない。

    たまに旦那が思い出して笑い話になっている。

    +174

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/05(月) 08:41:34 

    ゲーム会社の「コナ●」
    今までついてない人生でも特別辛いと思わなかったけど、そこで嫌がらせにあってから、人生においてあらゆるツキが無くなったから。
    身内自殺したし。

    後味悪い思いと、結婚出産ダメにされたから余計。
    因みに関係者が嫌がらせにきて、これをダシに元彼に幸運をとかやるのがパターン化。

    今、別れた元彼の出世というトピックが出てるけど、あんな嫌がらせを四六時中してくる。

    +0

    -17

  • 79. 匿名 2018/11/05(月) 08:42:24 

    高校生なら家族に自分の誕生日忘れられたら
    ショック受けると思うよ。まだ10代じゃん。


    自分なんてもうアラフォーなのに
    誕生日も母の日もスルーされた日には
    自分今までなにやってたんだろうなー、、って思ったもん。

    後から気がついた旦那とか子どもが慌てて
    プレゼントくれたりカーネーションくれたりしたけどさ
    何かモノをくれればいいってもんじゃないんだよね、、
    その日にちょっとおめでとうかとありがとうとか言ってほしかっただけなんだけどな


    +179

    -15

  • 80. 匿名 2018/11/05(月) 08:42:42 

    家族だろうが誕生日なんてなんでもない日なんだよ。
    そりゃたまたま忘れちゃう時もあるさ。
    自分がいろいろしてあげてるのに忘れられて悲しい!なんて思うならやらなきゃいいだけ。
    それってサプライズが必ず相手も喜ぶと思ってる人と同じだよ。
    祝ってほしいなら「明日は私の誕生日だよ」「今日は私の誕生日だよ!」と告知すればいいじゃん?
    主の気持ちはわかるけど、相手に期待しすぎる性格は後々自分を苦しめるだけだよ。

    +19

    -14

  • 81. 匿名 2018/11/05(月) 08:43:29 

    >>1
    高2になってでも家族に誕生日祝って欲しいもんなのか?

    +26

    -32

  • 82. 匿名 2018/11/05(月) 08:43:35 

    見返りうんぬん言ってる人いるけど、誕生日忘れてるのはそういう話じゃなくない?

    忘れられていた挙句3割ってわかる形で食事を用意されたら嫌な気持ちになるの分かるわ
    母親無神経すぎじゃん

    +124

    -20

  • 83. 匿名 2018/11/05(月) 08:44:36 

    子供の頃貧乏だったから誕生日なんて祝ってもらったことなんかないよ。
    プレゼントも無い。
    今日は誕生日か。それで終わり笑

    +16

    -8

  • 84. 匿名 2018/11/05(月) 08:44:52 

    >>1
    割引のお寿司はないわ。せめて割引シールは外そうよお母さん・・。なんかの当て付けかと思うわ。もし他人だったら失礼にもほどがある、絶縁要因でしょ?号泣するのわかる。

    +12

    -32

  • 85. 匿名 2018/11/05(月) 08:45:09 

    遅ればせながら、トピ主誕生日おめでとう!!!

    +86

    -11

  • 86. 匿名 2018/11/05(月) 08:45:29 

    引きずってるのはあれだけどさ、主は当時まだ高校生だったわけでしょ?ショック受けても仕方ないと思うんだけどな。大人の私たちからしたら「それぐらいで」って思うかもしれないけど。

    +133

    -7

  • 87. 匿名 2018/11/05(月) 08:45:51 

    家族の為に高校生のなけなしの金でお取り寄せケーキとか頼んでるような子を叩けない。叩いてはいけない。

    +219

    -13

  • 88. 匿名 2018/11/05(月) 08:46:17 

    娘の誕生日を忘れるとこんなに恨まれるのかー
    子育てって大変ですね

    +18

    -28

  • 89. 匿名 2018/11/05(月) 08:46:26 

    私も、私は何々したのに私にはたいしたことしてくれなかった、私はこれだけ我慢してるのにあの人は楽してる、のようなことを思ってしまうタイプ。
    まぁ人生損してるなとは思う。周りの人も離れていくしね。もっと相手に求めないとか(相手からマイナスなことされたらそれは怒るけどプラスがないからとひねくれない)あっけらかんとするようにならなきゃなと思う。でもなかなか性格ならない

    +13

    -5

  • 90. 匿名 2018/11/05(月) 08:46:35 

    >>54
    これは手作りじゃない?
    こんなのケーキ屋では買わないでしょ?
    甘すぎるだけで美味しくなさそう

    +0

    -9

  • 91. 匿名 2018/11/05(月) 08:46:44 

    明日は私の誕生日だからね!って前日に言っておけばいい。

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2018/11/05(月) 08:46:59 

    >>81
    それは人それぞれでしょ…
    家族に誕生日祝ってほしいと思うことってそんなにいけないことなの?見返りを求めすぎるのは良くないと思うけどさ

    +86

    -6

  • 93. 匿名 2018/11/05(月) 08:47:56 

    >>82
    よく考えると自分の誕生日に3割りシール飯出されたら泣けるな…

    +150

    -7

  • 94. 匿名 2018/11/05(月) 08:48:15 

    周りからすると主さんは弄りにくい人扱いと見た。

    +11

    -19

  • 95. 匿名 2018/11/05(月) 08:48:56 

    >>88 ちゃんとフォローすれば大丈夫だったと思う。割引シールのお寿司とスーパーのケーキに全く誠意が感じられないからね。逆に蔑ろにされた感じ。人の価値観だろうけど。

    +118

    -5

  • 96. 匿名 2018/11/05(月) 08:48:58 

    >>93
    私の場合は気にしないかな
    買ってきてくれるだけで気持ちが嬉しい

    +13

    -12

  • 97. 匿名 2018/11/05(月) 08:49:30 

    今の主さんが何歳になったのか分からないけど、否定意見もそうなのかな。って思える人ではなさそう。トピを立てるくらいだからね。

    +22

    -10

  • 98. 匿名 2018/11/05(月) 08:49:34 

    子供が小学生の時、遠足から帰ってきたので「お弁当何が一番美味しかった?」って何気に聞いたら「ブロッコリー‼」って即答された。
    卵焼きも唐揚げもあったのに茹でただけで彩りに入れたブロッコリーに負けるとはムムム‼😒
    あれから10年は経つのにブロッコリー茹でてるとその会話を思い出してしまう。

    っていいのよね?誕生日以外でもいいのよね?

    +157

    -2

  • 99. 匿名 2018/11/05(月) 08:49:56 

    >>96 すごいね、彼氏にそんなことされても喜ぶの?端から見てて泣けてくるわ。。

    +5

    -10

  • 100. 匿名 2018/11/05(月) 08:51:10 

    夕方に買いにいっただろうし慌てていただろうし値引きシールはられていても気にはならない。
    値引きシールはられた蓋つけてだしたのかな、テーブルに出される前の用意の段階でシール貼られてるのを見ただけとか?

    +9

    -5

  • 101. 匿名 2018/11/05(月) 08:51:13 

    >>93
    人それぞれとは思うけど私なら嬉しいです。
    「ちょっとーお母さん割引シールくらいは外してよ」と笑って言うかもしれないですけど

    +41

    -11

  • 102. 匿名 2018/11/05(月) 08:51:19 

    高校生でも親より友達・彼氏の人もいれば、まだまだ親との距離が一番近い人もいるからね。私もそうだった。

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/05(月) 08:51:38 

    もう高校生なら家族より彼氏とか友達に祝ってもらうほうが嬉しい。

    +8

    -8

  • 104. 匿名 2018/11/05(月) 08:51:59 

    ウチには娘いるけど
    誕生日にお祝いしたくてケーキ買って来て
    好きな物を作って待ってても、友達にご飯奢って貰ったーケーキサンキューって言って自分でケーキ半分切って二階の自分の部屋に閉じこもるよ。

    +83

    -4

  • 105. 匿名 2018/11/05(月) 08:53:09 

    >>74
    一体何歳まで誕生日お祝いするの?

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2018/11/05(月) 08:53:32 

    クリスマスに大喧嘩してiPhone投げられたこと。
    忘れもしない高校2年生。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/05(月) 08:53:53 

    >>87
    お取り寄せは家族カードで支払ってるのかもしれない。

    +7

    -17

  • 108. 匿名 2018/11/05(月) 08:54:26 

    今の主さんの誕生日が
    お友だちや旦那さんや子供たちに
    毎年祝われてたらいいなぁ

    でも多分毎年思い出すんだろうと思うと
    ちょっと胸が苦しくなる
    今は笑い話になっていることを祈る

    +82

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/05(月) 08:55:29 

    トピ主さんと比べたらウチの子は大分自立してるんだなって思った。

    +20

    -45

  • 110. 匿名 2018/11/05(月) 08:55:58 

    私が高2の頃は
    家族に誕生日忘れられるより
    友達や彼氏に誕生日忘れられる方が寂しかったわ

    +68

    -4

  • 111. 匿名 2018/11/05(月) 08:56:50 

    >>109
    そんな意地悪なこと言うお母さん嫌だわ…

    +90

    -10

  • 112. 匿名 2018/11/05(月) 08:56:54 

    このスレみて誕生日って当り前にお祝いするってのが常識じゃないんだとびっくりした
    友達や彼氏も普通に祝ってくれる環境に今までいたけどそうじゃないんだね

    +60

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/05(月) 08:56:58 

    いろんなくだらない記念日(出会って1年とかさw)には
    こだわらなくてもいいと思うし
    忘れてもいいと思うけど
    誕生日は別格でしょ。
    仕事が忙しいとかで会えないとか
    プレゼント買う暇なかったみたいなのはいいとしても
    おめでとうも言われないのって大事にされていないのと同じだと思うよ

    +88

    -2

  • 114. 匿名 2018/11/05(月) 08:57:41 

    トピ主にとって家族の誕生日を祝うのは自分の誕生日を祝ってもらうためでもあったんだね

    +8

    -20

  • 115. 匿名 2018/11/05(月) 08:58:16 

    何でもしてあげちゃうと我儘に育つんだね

    これから本格的に子育てが始まるので勉強になりました。

    +11

    -45

  • 116. 匿名 2018/11/05(月) 08:58:25 

    高校生にもなれば自分かお祝いされるより家族をお祝いしたいと思えるようになれたらいいと思う。だから主さんは家族をお祝いできていて素晴らしいと思うよ。家族から私、というのが私から家族にかわる時期ととらえてもいいと思う。
    でも高校生だからお祝いとして現金はもらっておこうwそれは子供の特権としてね

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/05(月) 08:59:08 

    主いいやん
    私なんて
    誕生日は 母親におめでとうって言われるだけで
    ケーキすらなかったよ?
    高2の頃は…。
    だからって別に寂しいって思った事もない。

    +16

    -8

  • 118. 匿名 2018/11/05(月) 09:00:03 

    >>110 悲しいのは相手が違うだけでおんなじだと思うよ。価値観が違うだけで。主さんは彼氏や友達じゃなくて家族の存在がまだ大きかったんだよ。

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/05(月) 09:01:21 

    お母さん、本当にその日をうっかりしてたんじゃないの?子供の誕生日に関心ない、どうでもいいでなくて本当にうっかり。
    来月誕生日だなー来週だなーと思っていて当日うっかりってあるよ。それならあまりにお母さん責めるのは可哀想かも

    +19

    -9

  • 120. 匿名 2018/11/05(月) 09:01:36 

    元彼の家に泊まったとき、夜中寝られなくてゴロゴロしてたら玄関が開く音がした。
    お父さんと二人暮らしだったから「おじさんが帰ってきたのかな」って思ってたら、玄関からすぐの彼氏の部屋(団地だったから襖)がすーっと開いた。
    パッと見たら知らない男で「ぎゃー!!!」って私が叫ぶと逃げていった。
    パニックになって寝てた彼氏を起こして警察に通報。
    警察に調べてもらうと「何回も入った経籍がある」と言われた。
    その日は怖くて玄関に鍵してチェーンもしたけど2人で寝られなかった。
    8年前のことだけど、今でも自分の家に1人でいるときに同じことがあるんじゃないかってドキドキする。

    +70

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/05(月) 09:02:55 

    高校生の時は反抗期入ってたからそういう家族でお祝いみたいなの嫌でたまらなかったな

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/11/05(月) 09:03:08 

    『主さんは執念深い性格なのね』
    も思っただけ

    ごめん特にかわいそうとも思わなかった。

    +15

    -32

  • 123. 匿名 2018/11/05(月) 09:03:44 

    >>120
    自分の家に帰ってきたら息子の彼女が泊まっているのも嫌だわ
    でも、大きな被害に合わなくて良かった

    +84

    -3

  • 124. 匿名 2018/11/05(月) 09:04:19 

    誕生日くらいとか、高校生でそこまで期待するかとか言う人もいるけど気にするものじゃないの?
    自分は毎年マメにお祝いしてあげてるのに自分の親に忘れられてたらショックだし、恩着せがましいのかもだけど自然と期待しちゃうでしょ。

    30代なってきたら「おめでとう!」の言葉が憂鬱に感じてきてもういいよ...て気持ちになってきたりするけどw

    +81

    -5

  • 125. 匿名 2018/11/05(月) 09:04:20 

    主が結構な田舎住まいならスーパーしかないだろうからお母さんが急遽用意した物でも仕方ないかな

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2018/11/05(月) 09:04:34 

    現在主さんが何歳になっているのか気になる

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2018/11/05(月) 09:04:56 

    祝ってもらうと言うか
    高校生の時は誕生日の日だけは
    門限21時にしてくれたのを思い出した笑
    おかげで友達とカラオケで楽しい誕生日会だった。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/05(月) 09:09:52 

    誕生日忘れられて激怒ののち号泣とかそんなの小学生までだと思ってしまいました

    +17

    -10

  • 129. 匿名 2018/11/05(月) 09:10:42 

    高校生の娘がいる人が連投して擁護してるみたいだけど主さんみたいなタイプの人が職場にいると扱いにくいので嫌煙されますよ。

    いつまでも自分が主役では無いので立ち位置を教えてあげて下さい。

    +21

    -31

  • 130. 匿名 2018/11/05(月) 09:11:03 

    主って結婚してるの?
    旦那に誕生日とか結婚記念日忘れられたら
    旦那に不満持つタイプだね
    めんどくさい人w

    +13

    -27

  • 131. 匿名 2018/11/05(月) 09:11:31 

    それ、友達に期待したことある。みんなの誕生日を盛り上げて、いざ自分の時ってなったら、イマイチな内容とか。結局は見返り求めすぎなんだよね。
    そっから誕生日とか祝わなくなった

    +72

    -1

  • 132. 匿名 2018/11/05(月) 09:11:39 

    >>115
    嫌な言い方

    +68

    -4

  • 133. 匿名 2018/11/05(月) 09:11:56 

    年に一回の特別な日なんだから誕生日くらい忘れないで欲しいよね。

    そもそも子供が生まれた日に一番大騒ぎしたのは親自身だろうにさ。「天使と初対面した人生で一番幸せな日です!」とか散々騒いどいて数年後には あ!忘れてた!って温度差ありすぎない!?wのど元過ぎたらすぐ忘れちゃうもんなのかな。 

    +76

    -14

  • 134. 匿名 2018/11/05(月) 09:13:27 

    >>51
    チンすれば良かっただけでは

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2018/11/05(月) 09:13:38 

    忘れられないといえば、昨夜、一人で部屋にいたら、フッと部屋の電気が落ちた。
    ブレーカーが落ちるほど電気を使っていないし停電かなって思ったけど、窓の外の街灯も他の建物も明かりが点いている。
    息を潜めて辺りを伺ったけど、誰もいない。
    10秒数えて、意を決して部屋の電気スイッチを入れたら、普通に点いた。
    怖いからそのまま寝たけど、何だったんだろう。

    +45

    -1

  • 136. 匿名 2018/11/05(月) 09:14:04 

    なんかいつもと空気ちがくない?意地悪な人多い

    +117

    -7

  • 137. 匿名 2018/11/05(月) 09:15:25 

    ショックなのはわかるがそのショックの度合いとその後のそのことへの執着はなおしてもいいのではと思う。

    +8

    -12

  • 138. 匿名 2018/11/05(月) 09:16:35 

    >>133
    数年じゃなかろ。15年は経ってる

    +5

    -7

  • 139. 匿名 2018/11/05(月) 09:17:19 

    子供の頃、家族で行った動物園のふれあいコーナーで兄がうさぎに指を噛まれ、うさぎがなかなか口を開けず、結構な血が出て周りから悲鳴が上がり、駆け付けた救急車にうさぎに噛まれたままの兄(うさぎ込み)と両親と飼育員さんが乗り、少ししてうさぎと飼育員さんが降りてきて、救急車が行ってしまった。

    わたしはふれあいコーナーでうさぎを膝に乗せたまま、どうしたら良いかわからず固まったまま声を出さずにしばらく泣いていたこと。

    +126

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/05(月) 09:17:36 

    >>136
    あまりに主が拗ねてるからじゃない?そこまではしなくてもって感じ

    +13

    -19

  • 141. 匿名 2018/11/05(月) 09:17:48 

    えー家族なら、私だったら朝一番に「おはようの前に言うことは!?」って冗談めかして言っちゃう(笑)

    +9

    -8

  • 142. 匿名 2018/11/05(月) 09:18:01 

    >>139
    一人で置いていかれたの?大丈夫だった?

    +86

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/05(月) 09:19:04 

    >>57
    相手がヤバそうとかじゃないの?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/05(月) 09:19:13 

    >>136
    大きな自然災害が起こる前に殺気立つのは本能だから仕方ないです。

    +2

    -7

  • 145. 匿名 2018/11/05(月) 09:19:20 

    ハタチになった娘いるけど
    高校生の時は1万をお祝いに渡すだけで大喜びでした。ケーキ🎂用意してもあんまり喜ぶ娘ではなかったわ笑

    +43

    -2

  • 146. 匿名 2018/11/05(月) 09:20:52 

    >>78
    めっちゃ服装とかに厳しかったでしょ
    変わった人しか集まらないような業界なのにさ

    サンダルで行ったら怒られた人知ってる

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2018/11/05(月) 09:22:44 

    >>142
    ひとりで置いて行かれました。
    後から父親がタクシーで迎えにくるまで、動物園の事務所のようなところで待ってました。

    +96

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/05(月) 09:26:21 

    >>18
    家族にお祝いしてるんだから他人にも甘いでしょw

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/05(月) 09:28:40 

    「置いておくと気持ち悪さが増すから
    お風呂の排水溝は毎回洗う」
    と言っていた同僚の言葉。

    排水溝を洗うたびに思い出します。
    私も毎回洗うようになり
    気持ち悪さは無くなりました。

    +38

    -1

  • 150. 匿名 2018/11/05(月) 09:28:48 

    いやいや!誕生日を祝福されないのは虐待なんだよ!
    ウマルが言ってたよ!!

    +24

    -3

  • 151. 匿名 2018/11/05(月) 09:28:58 

    >>147
    大変でしたね。ご両親は相当動転されていたのでしょうね。

    +46

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/05(月) 09:30:45 

    >>150
    ウマルの言うこと信じてるのかねこの人は…

    +7

    -7

  • 153. 匿名 2018/11/05(月) 09:31:03 

    >>145
    そうそう(笑)
    我が家にも中学生の娘いますが、
    誕生日の前日 明日何が食べたい?ほら!明日はあんたの誕生日だよ!って言ったら、
    えーー 何でもいいからプレゼントはー?プレゼントはお金がいいって言われたわ。

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2018/11/05(月) 09:31:13 

    寿司とケーキとか、やったぜ!
    しかもお小遣い貰ったんでしょ?
    いいなぁ。

    +10

    -5

  • 155. 匿名 2018/11/05(月) 09:31:25 

    >>139
    お兄ちゃんうさぎに何か悪戯したの?

    +4

    -13

  • 156. 匿名 2018/11/05(月) 09:35:13 

    小学生の頃、離婚して別居している友達のお父さんのところに友達とサプライズで遊びに行ったら、ちょうどお父さんが帰ってきたところを目撃して、見たら女装していた。びっくりしてそのまま帰った。

    +81

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/05(月) 09:36:20 

    中学の時の登山で足を踏み外して崖から落ちかけた。必死で駆け上がって落ちなかったけどあの時のみんなのあ"ぁ"ーーー!!!という声が今も忘れられない。あの時は本当に落ちたかと思ったと同窓会のたびに言われて笑い話になってよかった!
    それ以来山登りは大嫌いです!

    +73

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/05(月) 09:37:30 

    >>1
    誕生日忘れられたのはショックだね。
    でも部屋に引きこもって、急いで用意してくれたお母さんに悪態ついて拗ねちゃまになったのは「もう高校生なのに」と思った。

    +44

    -30

  • 159. 匿名 2018/11/05(月) 09:40:27 

    >>155
    何もしてなかったです。
    兄は超絶おとなしくビビりで、うさぎを膝に乗せられても怖がって触れず。
    それを母が無理矢理兄の手を持って「ほら、頭撫でてあげなさい」って撫でようと手を近付けたらガブっと噛まれてました。

    +68

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/05(月) 09:40:34 

    忘れても仕方ない。お母さんも日々に追われてるんだから、仕方ない。ただ割引のお寿司はへこんでる主にさらに追い討ちをかけたよね。。可哀想に。

    +63

    -3

  • 161. 匿名 2018/11/05(月) 09:40:39 

    誕生日の思い出と言えば
    塾から帰ったら私の机の上に
    お誕生日おめでとうケーキは冷蔵庫の中にあるから
    食べてねって母からの手紙が置いてあって嬉しかったです
    次の日 私が欲しかった鞄を買いに母と買い物に行ったりと忘れられない良き思い出

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2018/11/05(月) 09:42:28 

    >>159
    兄ちゃんもうウサギ触れないだろうなww

    +83

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/05(月) 09:43:06 

    >>136 たまにあるよ。ビックリするぐらい異常に主叩きすごいとき。本当にこわいよ。

    +35

    -6

  • 164. 匿名 2018/11/05(月) 09:43:34 

    >>160
    もうそれしか売ってなかったのかもしれないし

    +27

    -3

  • 165. 匿名 2018/11/05(月) 09:43:54 

    >>139
    ウサギって噛むの?
    ウチにもウサギ飼ってるけど
    噛まれた事ないけどなぁ

    +5

    -18

  • 166. 匿名 2018/11/05(月) 09:45:49 

    >>136
    いつもこんな感じだよ。

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2018/11/05(月) 09:46:32 

    >>133 そうだよね。最近のトピで生まれる子供を愛せるかというのがあって、子供はかわいいよ~、生んだ良かった、とコメントがあるけど、高校生になって生意気になってくるとこんなおなざりな対応になるんだったらなんのために生まれたのかわからなくなる。可愛いうちに可愛がるお前らのためか?と。

    +9

    -10

  • 168. 匿名 2018/11/05(月) 09:47:45 

    >>165
    よくあることだよ
    うさぎの「噛み癖」にお悩みの方へ | 日本動物医療センター
    うさぎの「噛み癖」にお悩みの方へ | 日本動物医療センターjamc.co.jp

    うさぎの「噛み癖」にお悩みの方へ | 日本動物医療センター〒151-0071 東京都渋谷区本町6-22-3365日・24時間対応の動物病院【日本動物医療センター】TOP当院について院長メッセージスタッフ体制歴史安心の24時間サポート飼い主様に安心生涯サポートの大切さ診療のご...

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/05(月) 09:48:17 

    >>154
    何もしてもらえなかった私からしたら涙が出る程嬉しいだろうな。

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2018/11/05(月) 09:51:00 

    >>165
    噛むんだよ。学校で飼育されてたウサギに噛まれてめっちゃ血が出た。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/05(月) 09:54:33 

    >>170
    横だけど
    じゃあ子供がいたら飼えないやん

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2018/11/05(月) 09:55:06 

    >>1
    誕生日は生んでくれたお母さんにお礼を言う日だよ。あなたも頑張って生まれてきたけど、一番頑張ったのはお母さんです。
    生んでくれてありがとうやろ。
    いつまでもそんな思いひきつってたらダメだと思う。
    きっともういい年齢なんだから大人になりな

    +14

    -36

  • 173. 匿名 2018/11/05(月) 09:59:11 

    主はワガママ娘だと思う。
    私も何度か忘れられた事あるけど
    主みたいな態度取らないよ。

    +11

    -36

  • 174. 匿名 2018/11/05(月) 10:00:38 

    >>1
    確かに主も主で根に持ちすぎとも思うけど、お母さんもちょっと酷くない?
    いくら焦ったからってこんな空気で現金をポンとやるか自動送信のお誕生日クーポンとか
    私ならまず、謝って一緒に何か欲しいもの買いに行くか、出かけるか「なに食べたい?」てリクエスト聞いて一通りの事持ちかけるよ。
    それでも拗ねてるなら手の施しようがなくなってくるけど。

    現金やらクーポンやら渡されたら投げやりに思えて余計惨めに感じてきそう。

    +13

    -20

  • 175. 匿名 2018/11/05(月) 10:02:44 

    誕生日にこだわってる主さん若いんだなって思うよ

    年取ったら誕生日来るなって念じるようになるよ(笑)

    +30

    -7

  • 176. 匿名 2018/11/05(月) 10:04:19 

    ウチは誕生日じゃないけど
    クリスマスプレゼント
    弟はトミカのプラレール?だったけど
    私は付録付きの本1冊
    何で弟だけ?って子供心に思ったけど
    拗ねたりしなかったね
    でも時々家族で集まった時は笑い話にしてるよ。

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2018/11/05(月) 10:06:12 

    違うトピにも書いたけど
    結婚式やってバージンロードの所でお父さんが新郎と一礼忘れて私をすぐ新郎の所に渡して1番間違えてほしくないところを間違えられた
    しかも入場シーンで一礼した時前髪乱れてベールダウンの時に直して欲しかったのにそのままにされたから乱れたままになり台無しなった事。

    これが結婚式の準備に協力的で色々フォローしてくれたとかなら気にしてなかったけど協力してくれるどころか何もしてくれないのにダメ出しばかりのプレッシャーばかり与えられ人には厳しいくせに自分はコレな結果になったから

    +9

    -13

  • 178. 匿名 2018/11/05(月) 10:06:12 

    >>175
    分かる!
    誕生日お祝いされても複雑な気持ちになる。

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2018/11/05(月) 10:14:03 

    痴漢に遭った事。それ以来一人が怖くなって田舎に戻りました。今はもう落ち着いてますが、時折思い出してはゾッとしてしまう。気持ち悪い。忘れたい…。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/05(月) 10:15:55 

    >>165
    私も畜産公園?で飼われているウサギに指を噛まれた事がありますよ。
    幼稚園の頃にニンジンの餌やりが出来る所でニンジンをあげていたら指を離すタイミングが掴めずにそのまま指まで噛まれました。
    私の場合は祖父が側についていたので、すぐに引き離してくれて爪が割れただけで済みましたがもう怖くてウサギやモルモットは触れません。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/05(月) 10:33:13 

    >>174
    自動送信のお誕生日クーポンは母親が送ったわけじゃなくて、主がよく利用してる通販サイトから来たやつでしょ
    母親から送られてくる自動送信クーポンて何だよw

    母親から誕生日忘れられてショックなところに割引寿司&スーパーのケーキでさらにショック受けてたところに、通販サイトからのおめでとうクーポンを見て「通販サイトからしか祝ってもらえない!」みたいな惨めな気持ちになって泣いたんでしょ

    +100

    -2

  • 182. 匿名 2018/11/05(月) 10:35:32 

    小学生の時の話。運動会のリレーで、散々使い込まれたトラックで、ラインが砂被って分かりづらくなってたんだよね。私がアガってたのもあるんだけど、走ってる途中にライン踏み込えて、他のトラックに入っちゃったみたいで、その場でやり直し。2回くらい。そのせいで、うちのチームが負けてしまった。直後はやっちまった、てな感じで、俯いて泣いてる風にしてたけど、涙出なかったの覚えてる。恥ずかしかったし、ショックだった。今でも、たまに思い出す。当時のことを覚えている人、殆どいないと思うけど。

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2018/11/05(月) 10:37:20 

    「私のエピソードについてどう思いますか?」じゃなくて「私みたいに忘れられない思い出ありますか?」って趣旨のトピなんだから皆もっと自分の思い出について話せばいいのに
    未だに主にどうこう言ってる人達さすがにしつこいわ

    +103

    -5

  • 184. 匿名 2018/11/05(月) 10:39:26 

    >>177
    え、結婚式の準備って自分達でやるものでしょ
    親に手伝ってもらうとか聞いたことない

    しかもどんなミスかと思ったら一礼忘れただけってw
    お父さんだって緊張する場面だし仕方なくない?
    そもそも参列者全員、お父さんが一礼忘れたなんて気付いてないわ

    ベールダウンの時の髪も、直して欲しかったら「ちょっと直して」って自分が小声で伝えたらいいだけじゃんw

    +43

    -1

  • 185. 匿名 2018/11/05(月) 10:40:32 

    >>183
    そうやって煽るからじゃない?

    スルーが一番だと思うけど

    +6

    -9

  • 186. 匿名 2018/11/05(月) 10:44:03 

    >>181
    高校生になってでも泣くか??
    どんだけお子ちゃまやねんw

    +6

    -20

  • 187. 匿名 2018/11/05(月) 10:51:14 

    >>167
    今何歳?

    +1

    -5

  • 188. 匿名 2018/11/05(月) 10:55:09 

    一度も両親から「誕生日おめでとう」って言ってもらったことないな。そういえば。
    主さん、うらやましいかも。

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/05(月) 11:00:18 

    >>177
    バージンロードでとにかく早く進みすぎる父に肘鉄食らわしてしまったわ

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/05(月) 11:08:13 

    家によって誕生日の重さ違うよね。
    私の家族は誕生日なんて中学生になってからはもうスルーだけど
    旦那の方の家族は家族に祝ってもらわなかったら拗ねる家族だったらしいw

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/05(月) 11:10:32 

    >>185
    なぜ煽られてるって思うの?それこそいちいち突っかからずスルー出来ることだと思うけど。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2018/11/05(月) 11:18:44 

    >>171
    それ言ったら犬も同じじゃん。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/05(月) 11:18:54 

    >>59
    自分のズボラを正当化したいんだと思うよ。

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2018/11/05(月) 11:20:32 

    >>189
    wwww

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2018/11/05(月) 11:24:23 

    >>170
    そりゃそうだよ。
    ストレスフルな生活してる学校のうさぎと、きちんと正しい飼い方でのんびり暮らしてるうさぎじゃ色々違うって。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2018/11/05(月) 11:37:00 

    >>188
    次の誕生日には私が言ってあげるよ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/05(月) 11:38:39 

    家族もそれぞれ我慢し合ってるんだよね

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2018/11/05(月) 12:32:17 

    >>192
    だから犬は可愛いけど飼わない。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2018/11/05(月) 12:34:21 

    親ってさ、そのうち誕生日だけじゃなくて色んなことを忘れるようになるんだよ。最後は自分の子供の顔も忘れちゃうんだから。

    +24

    -2

  • 200. 匿名 2018/11/05(月) 12:40:12 

    誕生日親にあまり祝ってもらった覚えないよ
    よく親に、いつだっけ?って聞かれる

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:00 

    そう言う主だから
    母の日とか母親の誕生日は
    ちゃんとお祝いしてあげてるんだよね?

    +9

    -3

  • 202. 匿名 2018/11/05(月) 12:45:44 

    トピ主です。沢山のコメントありがとうございます。
    皆さんのコメントを読んで確かにめちゃめちゃめんどくさいやつだなと思いました。
    言い訳になってしまいますが、真ん中っ子で普段ほったらかしにされていていつも寂しくて、誕生日だけは私が主役になれる!と嬉しかったことと、高校を卒業したら家を出るのも決まっていたし、3年の誕生日は受験真っ只中だし、家族とちゃんと過ごせるのは今年が最後かもという気持ちで大袈裟に拗ねてしまいました。
    母は私の誕生日をかなり忘れてます。他の家族の誕生日は忘れてないのでそういうことへの怒りもありました。
    ちなみに家族へのプレゼントやケーキはバイト代を貯めて買っていました。

    +128

    -3

  • 203. 匿名 2018/11/05(月) 12:51:44 

    割引シール付いててもすぐに買いに行ってくれるって優しいと思うよ!
    忘れてた!明日でいい?とか言われたことある。
    夕方くらいじゃあおいしいケーキも残ってないし、近所のスーパーのケーキは嫌だから私は明日でいいと思ったよ。

    +6

    -14

  • 204. 匿名 2018/11/05(月) 12:52:04 

    >>202 子供生んで、可愛い~生まれてきてくれてありがとう!と言ってる親、しっかり読んでね!

    +6

    -10

  • 205. 匿名 2018/11/05(月) 12:54:19 

    大人になってわかったけど、誕生日が平日で親が仕事してたりすると準備がけっこう大変なんだよね。おいしいケーキ屋は閉まるの早いし。

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:58 

    >>202
    だんご三兄弟の次男を思い出しました。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/05(月) 12:56:47 

    >>204
    毎日の食事や洗濯、掃除なんかの家事で家族を見守ってる気分になってたけど
    誕生日は特別な日だもんね大事にしなきゃいけないかも

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/05(月) 12:57:26 

    高校生なら忘れるなんてヒドイ!
    って思ってもしょうがないと思うよ。
    親が休みの日に一緒に出掛けておいしいご飯となんか欲しいもの買ってもらって、帰りにおいしいケーキ買ってもらうといいよ!

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/05(月) 12:58:38 

    誕生日の話、もういいやん。

    +21

    -4

  • 210. 匿名 2018/11/05(月) 12:59:52 

    過ぎたことは仕方ない
    これからは自分がされて嫌だった事は子供が出来たらしない事だよ

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2018/11/05(月) 13:05:57 

    嬉しかったこと→保育士になりたくて勉強中、私資質ないなぁとか若い子にボヤいてたら、〇〇さんは笑顔が素敵だから大丈夫と言ってくれたこと!資質のあるなしに関係なく、この言葉のおかげて資格ゲットして仕事してからもう8年かぁ・・・
    嫌だったこと→最近娘をベビーカーに乗せて散歩してたら、靴に小石が入ったから取り除こうと脱いだら何かを触ったらしく、まじまじと見てみると糞でした。タイヤにもついてたし指にもついて洗っても臭いがなかなか取れず最っっ悪でした!!

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:41 

    自分の病気が進行している時、体よりもお金どうしようm(._.)mと心配した。底辺は健康でなくては!その時の教訓で数年経ち月々高いがん保険に入りました。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/05(月) 14:01:28 

    自分も小学校一年生の時に家族に誕生日忘れられてたなー。三人姉妹の三番目なせいか、親に何かと忘れられてた。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:42 

    >>1
    主、心狭すぎ(笑)

    +3

    -28

  • 215. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:56 

    >>1
    今更だけど、おめでとう(T^T)

    +52

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/05(月) 14:20:31 

    息子が3歳の時、私の誕生日にサプライズでホールの大っきいケーキを用意してくれたんです。
    ちょっと暗闇の中ケーキを持った息子が登場→私感動→息子転倒→私旦那びっくりして叫ぶ→ケーキぐちゃぐちゃ、床メチャクチャ→息子絶句。

    今でもあの光景が脳裏に焼き付いてます。
    あの事件が息子もトラウマになりケーキを持たなくなりました^_^

    +31

    -2

  • 217. 匿名 2018/11/05(月) 14:47:16 

    私なんて子供の頃から誕生日を祝ってもらったことないよ
    おめでとうもなし
    成人式もなし

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2018/11/05(月) 14:53:25 

    >>50
    えぇぇ
    それは忘れられない瞬間だわ
    でも、戸籍とるまで気付かないくらい実父らしいお父さんだったんだね

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/05(月) 15:01:48 

    小学生の時、田舎だったので友達と路線バスではるばる都会に行って買い物するのが一大イベントだった
    夏休み前に友達と何月何日の何時のバスに乗って買い物に行こうと約束をしていて、その日お菓子とか買ってバス停で待ってたのに来なかった
    虚しくて悲しくて家で泣いて、夏休み明けにその子に会って話してたら「そういえば何日に買い物行くって言ってなかった?お互い忘れてたね笑 その日旅行行ってたわ」と言われたこと
    言わなかったけど私は忘れてねえよ、こいつ有り得ないと思った

    +63

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/05(月) 15:33:30 

    なんか自分は昔から誕生日祝ってもらってないとか、高校生にもなって、とか主を叩いてる人おかしくない?
    それぞれの家で色々な価値観があるんだから、あくまでも主の家基準で考えないと。
    主の家ではいくつになっても誕生日をお祝いする習慣があるんだろうし、頑張ってみんなのことお祝いして自分すっかり忘れられてたらそりゃショックだよ。
    世の中ギブ&テイクで成り立ってるし、それを見返り求めるなって否定するのは綺麗事にしか聞こえない。

    今更ながら主お誕生日おめでとう!

    +42

    -5

  • 221. 匿名 2018/11/05(月) 16:53:56 

    >>202
    主さんの気持ち分かるよ~!
    私も真ん中っ子で誕生日忘れられた事あります!
    自分だけ蔑ろにされてる?とうっすら思っていたのがはっきりして私も泣いたよ~

    それまでは家族の誕生日は率先して祝ってたけど、翌年からは気持ち程度にして今は自分の誕生日は自分で一番豪華に祝うことにしています!

    主さんも誕生日は自分を一番甘やかす日にしてちょっと贅沢してね♪

    +50

    -1

  • 222. 匿名 2018/11/05(月) 17:53:22 

    >>172
    こういう事言う人苦手。「産んでくれてありがとう」なんてそう思える時が来たら言うセリフじゃん。それに親からは一番誕生日忘れられたくないな。自分の親だからこそ。

    +37

    -2

  • 223. 匿名 2018/11/05(月) 18:07:13 

    母はブラックリスト入りしてるから、クレジットカードがつくれない。だから私名義でつくりたいって言われたから、断ったら喧嘩になった。夜中の2時くらいに私の部屋にきてお前を産まなければよかった!お前は悪魔の子だよ!って言われて十字架をきられました(笑) そのときの映像を撮ってあるからみんなに見せたいくらい(笑) 一生忘れない(*^^*) 家出たら絶縁するんだ!!✌️

    +79

    -0

  • 224. 匿名 2018/11/05(月) 18:08:27 

    旅行先でレンタカーを借りる予定だったのに元彼が免許証を忘れた。
    それだけならまだ良かったけど、窓口で初めて気づいた為、キャンセル料を取られる事になった。
    その際元彼が、キャンセル料を取るのはおかしい、と窓口の人をまくしたてて引いた。
    アラフォーなのにみっともないな、って思ったし、
    辺鄙な山奥に行くのに2日間不便で仕方がなかった…

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2018/11/05(月) 18:24:03 

    学生の頃、誕生日のケーキ無いと母に言われ、じゃあ自分で作る!と夜中の2時までかかって作り、待ちくたびれて寝ていた母親を起こし自分で歌を歌って祝ったこと今でも忘れない、笑。

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2018/11/05(月) 18:39:05 

    >>202
    私は面倒くさい奴なんて思わなかったですよ。
    コメ読んでいてすごく悲しい気持ちになりました。
    これからの誕生日は、主さんが、誰か大切な人に祝ってもらえますように。

    +44

    -5

  • 227. 匿名 2018/11/05(月) 18:56:10 

    小さい頃、親の車の後部座席で姉とうとうとしていた。周りにはおもちゃいっぱい…幸せな時間だった

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/05(月) 19:22:40 

    1年付き合った彼に、やり終わった後、お前が悪い訳じゃないけど可愛い系とも付き合ってみたい。と言われた事。

    数年経つが、アイツは心から死んで欲しいと思う。

    +41

    -1

  • 229. 匿名 2018/11/05(月) 19:32:35 

    最近まで恋というものをしたことがなくて、片想い相手に一喜一憂する人のことを理解できないでいました。男に振られただけでそんなに落ち込む?とさえ思ってました。我ながら性格悪いですよね。でもこの間初めて人のことを好きになって、住んでるところがとても離れてたのでもう会うことはないんだと思うとつらくて、今もその人のことしか考えられなくなるくらい落ち込んでます。ハタチになってようやくわかったんです。その人とは1日しか一緒に過ごせなかったのですが、良い意味でも悪い意味でも忘れられない日になりました。

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2018/11/05(月) 19:39:50 

    離婚するんじゃないか
    と思うくらい、旦那と喧嘩して
    数日後の誕生日。
    まだ幼かったふたりの娘と旦那が
    初めて誕生日ケーキとプレゼントを用意してくれて
    「ママ、お誕生日おめでとう」と祝ってくれた。
    涙が止まらず
    「ありがとう」しか言えなかった。
    その晩子供たちが寝たあと旦那に
    「ごめんなさい。これからもよろしくお願いします。」と言いました。
    謝るの嫌いで意地っ張りで間違いを認めない、気の強い私。
    あんなに腹が立って「もう無理」だと思ってたのに
    「家族と離れたくない」って心から思ったよ。
    それ以来、家族一番の私です。

    あ、でも旦那にはあれ以来謝ってなかったりする(笑)

    +15

    -6

  • 231. 匿名 2018/11/05(月) 20:03:59 

    小4あたりでもうすでに誕生日忘れられてた私って……
    その数年後には誕生日に、母から「死ね」と言われましたわ。

    勝手に産み落としたくせにww
    忘れられない出来事ですw

    もう今では、毎年気づかないうちに誕生日過ぎ去ってる。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2018/11/05(月) 20:16:19 

    >>217
    成人式の着物は親から話が出るもんだと知って、衝撃だったよ。
    そんな話、ひとっつも出なかった。
    着物着たかったわけじゃないから別にいいけどさ。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2018/11/05(月) 20:25:19 

    20歳の誕生日に友達がカフェでバースデーサプライズをしてくれた。
    友達に「サプライズやるとき音楽ながしてくれるっていわれたんだけどさすがに恥ずかしいかなーって断っちゃった笑笑」といわれた後に爆音で西野カナのバースデーソングがながれて隣のテーブルにバースデープレートが運ばれた。
    あの時の友達の顔は忘れられない

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/05(月) 20:26:21 

    >>202
    あぁ...主、大丈夫?
    私も誕生日に嫌な気持ちになったよ。

    幼い頃から誕生日はハッピーバースディの歌で幸せになれる日だって思ってて、なのにそんな日に限って親が大ゲンカしたりするの。
    次の日に「昨日この子に嫌な思いさせた、あんたが謝れ」ってまた言い合ってるの。
    冗談じゃないよ。私はもう家族に祝われたくない。

    家族じゃない人たちから祝われる今の方が幸せだよ。
    主もせめて今やこれからがそうであったらいいな。

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2018/11/05(月) 20:29:09 

    >>139
    えっ?怖い
    そりゃどうしたらいいか分からなくもなるわ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/11/05(月) 20:31:09 

    >>113
    そっか。じゃあ私は誰からも大切にされてないんだわ~

    +3

    -5

  • 237. 匿名 2018/11/05(月) 20:32:44 

    高校生で誕生日忘れられたことぐらいで拗ねるなんてオカシイっていうひとたちが、主人や子供たちに誕生日忘れられて辛かった主婦とか恋人に誕生日忘れられて辛いとか言うひとたち慰めてたら笑えるwww

    +8

    -4

  • 238. 匿名 2018/11/05(月) 21:24:19 

    >>236
    あっそ。知らねーよアホ

    +5

    -7

  • 239. 匿名 2018/11/05(月) 21:27:35 

    高校生の時5日間ご飯たべれなかったこと
    死ねって親に言われたこと
    首締められたこと
    家族みんなが私を捨てたこと

    許さないし忘れられない

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/05(月) 21:40:17 

    >>223
    そんな毒母に「悪魔の子だ」なんて言われたら「あー!あんた悪魔だもんねwww」って嘲笑付けて返したくなるね
    あなたは悪魔でもなんでもないけど

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/05(月) 21:52:05 

    たかが誕生日ごときで・・
    ただ生まれた日ってだけでしょ?
    毎年あるんだからいいじゃない

    +2

    -14

  • 242. 匿名 2018/11/05(月) 21:59:00 

    主の気持ち、わかるよ
    気持ちの問題なんだよね
    兄弟多いんだかわからないけど、
    まだ高校生の娘の誕生日を忘れるなんて、
    よほどお母さんは疲れていたのかな?

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2018/11/05(月) 22:17:55 

    本屋でバイト中に、レジカウンターの中でくしゃみをしたら、勢いよすぎて頭を机の端に打って頭きれた。血が止まらなくて、救急車で搬送されて救急病院行ったw
    救急車でも病院でも、くしゃみで運ばれた人みたことないって笑われた。
    ネタとして語り継ごうと思う。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/05(月) 22:23:12 

    主さんに冷たい人多いね
    高校生の多感な時期に誕生日忘れられたら悲しいのは極々普通だと思うけどなあ
    しかも他の兄弟姉妹に比べて放っとかれて寂しい思いしてたのなら尚更
    主さん今更だけど誕生日おめでとうございます

    +17

    -4

  • 245. 匿名 2018/11/05(月) 22:44:00 

    >>220
    自分の価値観とか言い出したら、主を批判してる人の意見だってあなたの価値観で批判できないと思うけど…(批判してないかもしれないけどね)

    +2

    -6

  • 246. 匿名 2018/11/05(月) 22:55:22 

    >>240
    223です! この前それを言ったら黙りましたw 老後の面倒は絶対に見ません😊

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/05(月) 22:56:54 

    私は何の影響か忘れたけど自分の誕生日は産んでくれた母親に感謝する日と思って中学生位から朝最初に顔を会わせた時
    「お母さん今日産んでくれてありがとう」って言うようになった。
    離れて住んでる今も誕生日は電話で産んでくれたお礼言う。

    だからといって家族の誕生日もごくごく普通にプレゼント用意する。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2018/11/05(月) 23:10:05 

    私の家族は年末年始はもちろん、盆、母の日、父の日、それぞれの誕生日、両親の結婚記念日、クリスマスなど季節のイベントは必ず家族で祝います。
    他の方からしたらめんどくさい家庭かもしれませんが。

    父、私、弟、妹社会人、末っ子は高2です。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2018/11/05(月) 23:12:02 

    >>52
    生んでくれたことに感謝ってなに?
    親のエゴで生まれてきたのに?
    誕生日は生まれてきてくれてありがとうって感謝する日だよ

    +12

    -7

  • 250. 匿名 2018/11/05(月) 23:30:47 

    当時バツイチの彼氏と付き合ってて、彼氏のお父さんが亡くなった。
    通夜と葬式に元妻が親族席に普通に座ってた。
    彼の子供はもう成人してたから付き添いとかじゃない。
    私はそれで、周りから不倫相手の◯◯さんと言われ続けた。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/05(月) 23:34:32 

    気になってた友達と遊んでて、付き合ったら絶対うまくいくと思うんだよねって言ってもらえたのに、突然のことでうまく返事できずスルーしてしまったこと…。それ以来何となく気まずくなって、お互い忙しくなり連絡もとらなくなって数年。今でも後悔してる。会いたいなー!

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2018/11/05(月) 23:50:51 

    もう誕生日の話はやめよう。
    それぞれ価値観違うんだし。そこまで叩くことじゃない。

    私の忘れられない思い出は、幼稚園の頃、自分で自分の指をホチキスでバッチン…。
    なぜか痛くなかったけど、びっくりして泣いた記憶あるwwww

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2018/11/05(月) 23:50:59 

    トピ前半、上から目線で主に説教してる人達神経疑う

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2018/11/05(月) 23:56:29 

    小一の時、庭にひまわり植えてて茎を握ったらアブラムシだらけだったこと。茎と同じ色の小さなアブラムシびっしり...。ビビったわー。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2018/11/06(火) 00:04:54 

    ここで主を批判してる人達に限って自分が誕生日や記念日を忘れられたら顔真っ赤にして怒りそう。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2018/11/06(火) 00:21:20 

    >>1
    いやーこれは怒っても仕方ないよ
    家族の誕生日には主さんがケーキお取り寄せしたりプレゼント用意したりしてたんでしょ?
    まだ高2なのにさ
    よくできた娘さんだよ、家族想いの優しい子だよ

    なのに他の家族は主さんのお誕生日忘れてた挙句
    主さんに言われて慌てて間に合わせに買った半額のお寿司とケーキでしょ?
    しかも怒った主さんに「ごめんね」じゃなくて
    「せっかく買ってきたのに…」って…

    寂しいし悲しいよね
    今までの気持ちを踏みにじられたようなもんだよね
    まだ高校生だよ、傷つくよそりゃ

    +15

    -2

  • 257. 匿名 2018/11/06(火) 01:13:11 

    彼の趣味がマラソンだった。
    東京マラソンに応援に行って、何か食べ物持って行こう!と思っておやつのチキンラーメンと、水筒に熱湯を持って行った。ゴールして、いざ紙皿にラーメンとお湯を入れたら、冷めて完全な水になっていた。全然ふやけないし、彼となんか苦笑いしながら食べた。恥ずかしかった。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2018/11/06(火) 01:54:56 

    >>256
    ごめん半額じゃなかったね
    3割引だったね
    すみません

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/06(火) 02:46:06 

    >>1
    主さん、私も高2の時親に誕生日忘れられていたよ!誕生日当日、朝起きたら両親が激しい喧嘩をしていて、殺すぞとか言ってるのにまずどん引き。
    喧嘩後 私の前で、しにたいと言いながら子どもみたいに大泣きする親…
    今思えば親も鬱っぽかったんだけど誕生日にそれはきつかった!けど友達がケーキを持って来てくれた事が本当に嬉しくて救われた
    これ不幸自慢とかじゃなく、うちよりだいぶやばい家族いたわって思って、主さんのお母さんの誕生日また祝ってあげてね!

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2018/11/06(火) 06:02:22 

    トピ主さんつらいね。私も今月4日が誕生日だったけど旦那から何もお祝いもなく普通に1日が過ぎ去ったよ。不倫してるの薄々気づいていたんだけど誕生日の翌日に不倫してる証拠がわかって、その不倫相手も私と同じ今月が誕生日らしい。誕生日何が欲しいか聞いてるLINEを見てしまったよ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/06(火) 06:10:35 

    >>1
    なんとなく主は性格ネチっこそう

    +0

    -8

  • 262. 匿名 2018/11/06(火) 07:41:30 

    産んでくれてありがとう教の人が唯々気持ち悪い

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2018/11/06(火) 08:13:39 

    彼と付き合って最初にくる誕生日の時
    彼と誕生日が2日違いで私の方が早いんだけど、私は彼にブランドの財布を用意しといた
    けど私の誕生日当日は何も用意してないし仕事のせいで会ったのも深夜だし行ったのはサイゼ

    気にしてないふりしたけどサイゼで奢ろうか?って言われて別にいいって返事したら誕生日なのに?って。
    誕生日なの知っててこれか…って思って私もプレゼントはあげないことにした

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/06(火) 08:15:24 

    >>202
    私も真ん中っ子でそんな感じだよ!!家族のラインアルバムも私の誕生日の時の分だけない!w

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/06(火) 08:19:08 

    誕生日くらいでって騒いでる人、母の日や結婚記念日シカトされたら絶対キレるでしょ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:52 

    もう24だけど家族とも毎年全員分お祝いしてるし忘れられてたらめっちゃ落ち込むわ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:49 

    誕生日は忘れられたことないけど、私も色んなことでお母さんに当たっちゃってたなあ。育てにくかったかもしれない。
    私の思い出は高校卒業間際、地元からちょっと離れた所でやってるお祭りに母と二人で行ったんだけど、そのお祭りは街全体をあげてやってるもので、街中を歩いて見て回る感じなんだけど、途中から雨降っちゃって。私はすぐ不機嫌になっちゃって、お母さんにすごく気を遣わせてしまった。
    その後すぐ家を出て進学して、今は上京して一人暮らしだけど、今になって、お母さんといる時に楽しい時間をもっと過ごしてたらよかったなあって思うよ。
    こう思えることって幸せなことなんだと思うけど、過ぎた時間は取り戻せないから後悔してる。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/06(火) 22:33:52 

    >>1
    高校生ぐらいまでは家族の誕生日は派手なパーティーしてたけど大学生以降は親の誕生日にプレゼント送るだけになったよ。
    最近は(今27)こっちが一方的にやってるだけで私の誕生日はスルーか次の日におめでとうメールくるぐらいだし、送ったプレゼントにも文句言われるけどね。
    派手なパーティーは楽しかったなぁとたまに悲しくなるよ。いい思い出w

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。