ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:31 

    >>2
    環境まで「遺伝」と考えちゃってる人がいるから、そういう人は「遺伝」の割合を高く言うよね

    +245

    -11

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:34 

    >>2
    親が金持ち高学歴で夫婦仲がいいご家庭の子の意見

    +12

    -10

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:50 

    >>2
    確かに、私は記憶力いいのか数回やれば覚えるけど
    友人は記憶力悪くて何十回、何百回繰り返して覚えて
    努力してた。私は慶応、友達早稲田行った。継続は力なり、努力大事。

    +88

    -33

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:50 

    >>2
    3人きょうだいで同じように塾や教材費のお金かけてもらって唯一の落ちこぼれな私は、この割合で合ってると思う。
    真面目に取り組んでた時期は学年トップとかなれてたけど、高校時代勉強せず遊んでばかりいたから私だけFランだし。

    +51

    -5

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:58 

    >>2
    その努力を継続するチカラこそが遺伝なんだな

    +31

    -7

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:52 

    >>2
    努力大事だよー
    私なんか偏差値37の底辺高卒でまともな仕事つけなくて
    もう勉強して宅建取得したもの、宅建の偏差値55くらいらしいから努力したら結果ついてくるのよ

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:26 

    >>2
    遺伝を超えてやろう‼︎と最近色々調べまくってるんだけど最近の研究で後天的の方を重要視する考えがおおくなってきてるみたい。女の子は特にどれだけこつこつ取り組めるかが重要みたいな記事も読んだ‼︎

    +29

    -5

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 11:05:22 

    >>2
    IQ系は遺伝で学術的にも結論は出てるよ
    なので、両親共に高学歴だと子供も頭は良くなる
    あとは環境

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/13(水) 12:45:28 

    >>2
    差別とかでなく、遺伝は結構、大事よ
    遺伝1割とかは絶対に無い

    +45

    -1

  • 407. 匿名 2023/09/14(木) 00:59:56 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    医師の仕事には高次の数学の能力は必須だと思う
    高次の知的レベルが要求された時代は今ほどないと思う
    今回のコロナ、ワクチン問題
    どっちが、なにが正解かはあえて言わないけど
    中程度程度の数学の証明問題が難なく解ける知性があれば
    簡単にコロナ問題の本質や真贋が短時間で見抜ける
    事実、低学歴なのにお金だけで医者になれた昔の私大卒の爺医婆医ほど、全然コロナ問題の本質が見抜けてなくて撃ちまくってる現実がある

    +4

    -6

  • 408. 匿名 2023/09/14(木) 01:08:24 

    >>407>>1>>2
    人の命に関わる問題だから、知的レベルや数学の能力、証明問題や仮定法その他の解を見出す能力ってやっぱり必須
    今の枠問題の本質にすぐ気づけるかどうか
    低学歴の爺婆医はほぼ終わってる

    +5

    -3