ガールズちゃんねる
  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 10:53:19 

    >>3
    努力ね…

    これは親が努力できるような環境を整えるから出来るんだよ。
    勉強しやすいような環境、勉強に興味が持てるような環境、好奇心とかを伸ばせるような環境。
    元々の遺伝だろうが何だろうが。
    親のお膳立てがあってこそ出来る。
    勉強?したって意味ない、大学なんて行く必要ない。そんな親だと潰される。本質的に頭が良いのに親のせいで成績伸びず、大学行く事できずにいる人多いと思う。

    受験勉強がんばりました!
    努力して合格したんです!
    とドヤる人は、自分だけの力じゃないと反省すべき。
    受験勉強がんばろうと思えない家庭環境の人もいる、地頭力あっても受験すらさせてもらえない人もいる。高校出たら働くしか乃人もいる。
    学力ある学歴あるからと頭が良いワケではない。
    成績低い進学できないからと頭が悪いワケでもない。
    ガルちゃん異様なほど大学大学いうけど、社会に出てここまで大学の話題してる人いないよ。仕事能力とは何の関係も無いし。

    +7

    -16

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 10:55:52 

    >>162
    ガルちゃんていうか、ネットだよね。みんな心の中ではめちゃくちゃコンプレックスなんじゃない?自分の力じゃないから反省しろ!って、上野千鶴子じゃん(笑)

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/13(水) 13:35:03 

    >>162
    社会に出て大学の話する人いない、って言われるけど、中途半端な学歴の集まりの中じゃそうなるかもしれない。だけど大企業で東京一工早慶多数の人たちの集まりの中では普通に話題に出てくるし、同窓だと盛り上がるし、その中でつながりができて仕事に結びつくこともある。でもその輪の中にいないとそういうのは分からないかもね。

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/13(水) 14:42:56 

    >>162
    反省までは要らんやろ
    周りのサポートしてくれてた人達への感謝を忘れず伝えられればそれでよし
    大学目指さなかった人や受験ダメだった人に対して見下したりマウントとったりしてるなら別だが本人が努力したこと自体は本当のことやん

    +9

    -0