ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:38 

    >>4
    それ関係ないな、隔世遺伝あるからね

    +114

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:51 

    >>4
    100%そうとも限らないよ。
    いとこは東大出の父親似で優秀だった。

    +95

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:16 

    >>4
    それガルちゃんでみた

    旦那さんが医者のママ友は子供の出来が悪いと私のせいにされる〜って言ってたわ

    +35

    -7

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:25 

    >>4
    私すこぶる馬鹿なのに娘が頭が良くて震えてる…実は私頭が良いのかもって。

    +116

    -13

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:04 

    >>4
    私ぼちぼち努力して進学高校と大学へストレートだったけど、子供たち学力低い。

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:11 

    >>4
    どうかなあ。うちは母親短大卒、父親立命館大卒で私は父親に似たのか国公立大卒。弟は勉強嫌いだったから専門学校卒。

    母親の体質的なものは受け継いだ気がするけど、脳の思考的なところは父親に似たと思う。

    +29

    -4

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:42 

    >>4
    私はFラン短大卒
    子どもは早慶

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:06 

    >>4
    賢さは遺伝子レベルで決まってるってだけで、遺伝イコール親から丸々そっくりコピーではない

    +50

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:33 

    >>4
    昔の私立文系は暗記ゴリ押しできたのもあって、学歴よくても頭よくない場合もある。
    子供は普通だった。

    今は学歴よいけど推薦で運良く受かった人は子供普通とかありそう。

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 10:42:10 

    >>4
    先天的な能力が遺伝するというより、育児の主体が母親なことが多いから、正しい学習習慣つけてくれたりわからない部分をわかりやすく解説してくれたり、そういう後天的なことの方が大きい気がする。

    +47

    -3

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:48 

    >>4
    人による
    私、底辺高卒
    夫、有名私立大学卒
    中学生の娘は上位成績だから確実に夫側の遺伝子が勝ってる

    +18

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 10:52:54 

    >>4
    同じ母親から生まれた兄弟でも成績が違う場合が多いから当てはまらない

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 11:14:57 

    >>4
    父早慶・母短大の私、受験勉強やる気が全くせず努力しなかったニッコマ

    夫旧帝大との子供、上は明らかに地頭悪いけど努力型、下は要領がいい努力嫌いのちゃっかり型

    どんな大人になるのか怖い

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2023/09/13(水) 12:33:47 

    >>4
    それって遺伝というより、母親の方が子供といる時間が長い=母親の生活習慣(読書、新聞要務など)を子供が見てたり母親が勉強見てあげたりするかららしいよ。

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/13(水) 15:18:44 

    >>4
    それまことしやかに言われてるけど、誰かに責任負わせたい小理屈だと思う。
    長い歴史で子育てしてるのが圧倒的に女だったし。
    持って生まれた性格も環境も度外視した意見。
    これからは変わる。

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/13(水) 18:26:06 

    >>4
    皆さん釣られすぎw
    トピ文見たら、こんなコメントになるわけないじゃん

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/14(木) 00:59:56 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    医師の仕事には高次の数学の能力は必須だと思う
    高次の知的レベルが要求された時代は今ほどないと思う
    今回のコロナ、ワクチン問題
    どっちが、なにが正解かはあえて言わないけど
    中程度程度の数学の証明問題が難なく解ける知性があれば
    簡単にコロナ問題の本質や真贋が短時間で見抜ける
    事実、低学歴なのにお金だけで医者になれた昔の私大卒の爺医婆医ほど、全然コロナ問題の本質が見抜けてなくて撃ちまくってる現実がある

    +4

    -6