ガールズちゃんねる

小学生の勉強アレコレ情報交換⭐︎

178コメント2024/05/04(土) 00:06

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 17:58:57 

    タイトルのままですが、誹謗中傷や人を傷つける過度なコメントは差し控えるよう願います。

    ちなみに私ですが、新4年生息子を持つ母です。(下には3歳の息子がいます。)
    勉強は中の中辺りです。
    四捨五入など、その他4年生からは大きく差が出やすいと聞くので心配です。習い事も一つしているため経済的に塾も悩ましいです。
    4年生は一気に難しくなりますか?

    +39

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 18:00:15 

    小学生の勉強アレコレ情報交換⭐︎

    +47

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 18:00:17 

    小学生の勉強アレコレ情報交換⭐︎

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 18:00:18 

    185センチの小学生って高身長 ?

    +1

    -13

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 18:01:05 

    小学生はいいのよ、問題は中学2年以降よ。

    +2

    -19

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 18:01:27 

    >>2
    なぜ63年版(笑)

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 18:01:54 

    新小3年
    7時50分の40分後は?みたいな
    時間の計算がわけわかめみたいだから
    春休み中に特訓してる

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 18:02:09 

    新5年生だけど勉強全くダメ。
    通知表で頑張りましょうはなかったけど、チャレンジの全国テストみたいなのでも平均より遥か下。
    私も旦那も勉強できないし塾入れようかなー。

    +27

    -5

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 18:02:28 

    >>2
    各ページの隅を三角に切り取り
    最後のページに貼っていくと絵ができた記憶

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 18:02:59 

    塾の講師やってるけど、小学生のうちは親が宿題見てあげて欲しい
    「勉強」はできても、「宿題」ができてる子は少ない

    +41

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 18:03:20 

    小学生の勉強アレコレ情報交換⭐︎

    +0

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 18:03:53 

    いくら頑張っても出来ない人は出来ないし、塾行かせたから伸びるわけじゃないし。才能と努力。間違えたところがあったらちゃんと復習するとかのほうが大事だと思う。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 18:03:55 

    新2年生
    字が汚いです。
    違う子の宿題を間違えて持って帰ってきた時、字の綺麗さにビックリしました。
    何回も書かせて練習させるしかないのかな?

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 18:04:15 

    新小3なんだけど、教科書ワークの4科目セットと、その他漢字や計算ドリルなど買ってみた!
    以前はチャレンジやってたけど、溜めてもったいなくて‥
    市販のワークやドリルだと合計1万円くらいで済んだから、仮に溜めても惜しくないかな。
    ただ、我が子に勉強教えると喧嘩みたいになっちゃうんだよね。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 18:05:10 

    >>8
    それなら個別指導か家庭教師がいい気がする。
    公立中学に進学するクラスでも、学校よりは早く進むから平均より下だとついて行くの大変で折れちゃうかも。

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 18:05:49 

    >>8
    先生によると思うんだけど、4年生通信簿はがんばりまひょうないのは普通ですか?

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 18:06:25 

    >>13
    同じく新小2
    男の子だし早生まれだから…と思ってたけど
    自分の書いた数字の汚さで計算間違いとかする情けなさ
    あと文字を小さく書けない
    これも訓練すればそのうち治るものなのだろうか

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 18:07:57 

    >>1
    四年生は心身共に壁があったのか見守る親としては辛かった。苦労した分、5年からはすごく楽に感じました。
    学習も4年より、5年が楽に感じた。
    難易度は5年の方が高いはずなのに不思議。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 18:08:01 

    都心中受に備えるのに、新1年生でおすすめはありますか?
    公文で算数をしていますが、暗算能力(そろばんやソロタッチなど)を覚えさせてあげたい気持ちもあり、ですが中受には不要の能力だろうなあと悩んでいます

    あと、効果的な英語の勉強法でおすすめをどなたか教えて欲しいです…!
    親は話せますが、教えるとなるとプロ頼りの方がいいのでしょうか。

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 18:09:27 

    >>10
    塾の講師されてるんですね!
    質問いいですか?


    宿題そのものをしていないということですか?それとも、回答が不正解?といいますか、親が一緒に見てないのがN Gということでしょうか? わかっていなくてすみません。教えていただけるとうれしいです。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 18:09:31 

    最初は何でもかんでも順序だててやれないかもしれないので、早い時間に遅くにはやりにくい計算や書きものをすませて、お風呂上がってから部屋で髪の毛を乾かしてあげる間に本読みをしてもらうなど時間を分けては。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 18:10:13 

    勉強時間は学年×10分と聞くけど学校の宿題以外に本当に皆さんのお子さんは勉強をしていますか?
    うちは学校の宿題を5分ほどで終えてゲームやユーチューブをしています。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 18:10:23 

    >>17
    文字の練習を、漢字用ノート→国語用ノート→作文用紙みたいな方眼紙→行の細いノート
    の順でひらがな一通り練習してもらったら大きな小さな文字、綺麗に描けるようになりました

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 18:10:37 

    >>1

    新5年生ですが4年生は差がつきます。
    難しいです…

    最初の個人面談で先生に相談されてみては
    どうでしょうか?
    わたしは色々アドバイスを頂けました。

    ちなみに塾に行ってません。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 18:12:46 

    新4年、予習シリーズをやってます。

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:53 

    >>23
    やっぱり少しずつ小さく書く訓練をする方がいいんですね
    我が家は小さいマス目も堂々とはみ出て書くので
    言い続けていくしかないんだろうなと…

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 18:17:43 

    >>26
    綺麗な字をかくなら、年長とかでもなければ小さなマスの方が実は向いてる子もいますよ!
    大きな文字書くとまっすぐの線を〜みたいな視点から入りますが、小さな文字を書いていると全体の形を捉えやすいので、バランス良い字を書けるようになるのに近道だったりします
    硬筆してましたが、大人でも同じでした

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 18:17:54 

    うちも新小4。
    算数だけ大手塾に通わせてるけど、月3000円くらい。宿題が多くて大変。塾のおかげかわからないけど算数はまぁまぁ得意かな?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 18:18:47 

    >>4
    185cmは大人でも大きいよ!

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 18:19:30 

    >>16
    がんばりましょうは、余程じゃない限りあんまりつけないと思う。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 18:20:03 

    スマイルゼミ良かったよー

    ゲーム機を持ってない子は(勉強したら貰えるスタ ー)でゲームできるから。
    ゲームはスマホのアプリの知育ゲームみたいなものだから小3ぐらいで飽きるが…
    スターでYouTube見れるので今度はYouTube見るためにスター貯める(勉強する)
    アバターはずっとハマってた。洋服やアクセサリーや髪型をスターでやはり買う。

    中学になって苦手科目もなく全教科まんべんなく点が取れたのはスマイルゼミのおかげと思う。

    本日のミッションを追加して(スター欲しさに)
    毎日10個ぐらいしてたら初回正答率がひくかった数ヶ月前の問題を再出題してくれて復習がバッチリ。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 18:20:50 

    >>2
    うわっ懐かしい!夏休みこれやってタッチみて弟とお昼食べてお母さんと弟とプール行ってアイス食べた記憶が蘇ってきたわ

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 18:23:25 

    >>7
    わけわかめ笑
    CMで横澤夏子が使ってるから小学生も使ってるよね笑
    そんでそのへんの計算、確かにちょっと難しいよねー

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 18:23:51 

    >>17
    これって生まれ持ったものが大きいのかな
    息子のことかと思うくらい、うちも汚いです。私は書道の師範資格がありますが夫は象形文字のように汚くて親子で感じがそっくり。人に話したら、男の子で字が汚い人は頭いい人に多いよね!ってフォローしてくれたけど全く頭悪いんだよ!(笑)

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 18:24:14 

    >>26
    あまり言いすぎると苦手意識がついてしまうので、言い方に工夫が必要だと思います。
    (直接的には言わないけど毎日の工夫の積み重ねでさり気なくトレーニングできるのが理想)

    高学年になるにつれ、次第と小さい文字にはなってきました。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 18:24:49 

    >>29
    マイナスのなかちゃんと答えて優しい

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 18:24:51 

    >>22
    うちの子は宿題と進研ゼミ以外全然やってませんよー
    進研ゼミも配信されて一週間くらいで終わらせちゃうから、それ以外の3週間は宿題しかやってない

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 18:25:13 

    >>8
    塾は学校の先取りだから必要ないかも、勉強の基本は復習だから、学校のテスト結果で理解できてない所をピックアップして個別指導の先生に教えて貰う方が良い。個別指導の時間を有効に使う為に、お母様が教えて欲しい範囲を伝える事が大事。

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 18:26:52 

    >>21
    やっぱり親もちゃんとみてあげてるお家は子供の頑張りも成績も違うってことかー涙

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 18:27:10 

    新小学生3年生になる子を持つものです
    英語をどうやって勉強させたらいいのかわからない…
    親は二人とも一応TOEIC800点以上あるけど全くペラペラではないし、中学生以降文法中心に身に着けたタイプなので、子どもにどうやって教えたらいいのかわかりません…
    みなさんどうしてますか?

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 18:28:59 

    小4ですが、公文と塾に行ってます。公文は中2レベルの所で、かなり難しそう。親が見てないと真面目にやらないので、父親が毎回チェックしてます。塾も持ち帰るプリントやテストの見直しを父親とやっています。私は勉強は見ないので、父親がいない時は子供はかなりだらけてます😂

    +4

    -11

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 18:30:34 

    1年生だけど公文で予習してくれてるから、家では復習に力を入れている。漢字80字とか、ひたすら計算とか

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 18:32:23 

    新小4
    普通の子です
    とにかく算数は計算力に尽きるから今はひたすら計算してるのと単位換算、小数点の移動とかは慣れだからひたすらするしかないかなって
    計算はいまいちピンとこなかったら前後の計算含めてリスト化して感覚掴ませるのがいいかも
    少数の移動はこんな図を使って本人に書かせたり、見せながらしてる
    小学生の勉強アレコレ情報交換⭐︎

    +7

    -7

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 18:32:37 

    >>16
    がんばりましょうと大変よくできましたがよほとじゃないとつかないみたいで、よくできましたの幅が広すぎると思う

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 18:34:00 

    >>1
    教科書ワークはどうですか?
    春休みも残り少ないので、とりあえず3年生の総復習ワークで3年生のおさらいをして、4年生から教科書ワークがおすすめです。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 18:34:28 

    40歳です。
    私の親は毒親なのもあり、自分が子供のときは勉強を見てもらったことは一切なく、早く高卒で働け!家にお金入れて!で育ち、
    社会に出てから勉強をする大切さを知りましたが習慣もないので、子供にどうやって教えていいのかがわからない。
    それこそ塾がいいんだろうけど、経済的に厳しいので負の連鎖ってこういうことか、、って悲しくなる。けど!子供には少しでも可能性をあげたいから爪楊枝の先位の知識だけど、模索しながらやってみて、今の所どうにかついて行けてるから自分の子供だからしゃーない!と思って周りに比べたら雀の涙程だけど、、できることやってる感じ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 18:35:10 

    新小3。

    幼稚園からずっとZ会やってて、この春からは中学受験コースなんだけど、学校が6時間授業になるから溜め込まないように出来るかなと…そこが気掛かり。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 18:37:01 

    >>17
    子供2人が凄く字が汚くて当時は悩んでいたけれど、字の汚さは後々そんな重要な事だとは思わなくなりました。
    成績が悪い方が嫌でしょ、あまり字の事を責めない方が良いかも。
    解答用紙が先生も読めず❌が付くなら本人が悔しい思いするから、改めると思う。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 18:37:18 

    >>4
    超高身長だと思います。
    巨人症とかではなく、異常もないなら大丈夫と思うけど。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 18:38:49 

    >>1
    うちは4年生で成績ガクンと落ちました
    算数は小数点のある割り算と展開図が難しかったらしくて、同じ様な問題を何度も何度も何度もやって体で覚える?みたいな感じで乗り切りました

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 18:40:30 

    >>17
    現在中学受験塾で上位クラス(偏差値64くらい)にいる息子も、4年生まで自分で書いた数字間違えて計算したり答案に写してましたよ…
    5年生の後半になってやっとまともな字を書けるようになりました。

    ちなみに、私の知ってる京大卒の人はスーパー字が汚いです。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 18:40:53 

    >>16
    先生によると思う!
    前の担任はオール普通
    今の担任は一学期もう少しが多くて、二学期、三学期と減っていった
    苦手なことをできるようになりましたね!みたいな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 18:43:59 

    >>13
    習字行かせたら?綺麗になったよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 18:44:33 

    >>1
    4年からつまづく子はそれ以前でつまづいてる。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 18:45:36 

    >>29
    藤浪晋太郎

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 18:46:03 

    >>16
    今は無いのが普通。
    立ち歩く生徒でさえがんばりましょうはつけませんって先生言ってた

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 18:46:06 

    >>31
    スマイルゼミちょうど検討してました!
    そういうのがあるんですね。チャレンジタッチはしたことがあるんですが、やはりといいますかがちゃがちゃ画面がうるさ過ぎて集中出来なくてやめたんですが、これは画面の問題じゃなくて本人の問題もあるよなーと思うとスマイルゼミに踏み切れないです

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 18:46:58 

    >>10
    つまり復習をしない子が多いって事かな
    塾に行ってる時は出来ても定着しないのは復習の少なさだもんな

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 18:47:37 

    >>47
    ずいぶん昔だけれど、娘がZ会していて、チャレンジはすらすらやっつけ感あったけれど、Z会はやりごたえがあった。
    結局4年の後半で中学受験の塾に変更したけれど。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 18:47:48 

    >>13
    もうそれお習字教室にいれたら?安いもんじゃん
    新3からは書道も始まるよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 18:49:22 

    >>30

    ◎→よくできました
    ◯→がんばりました
    △→がんばろう
    ×→無い?

    で、合ってますか?
    うちは記号形式です。3年生3学期は◎と◯半々。平均的な感じでしょうか
    △はつくことそうそうないですか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 18:49:53 

    新2年生です。お受験しなければ塾は早いですか?
    成績はまだ1年生なので特に問題ないです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 18:50:12 

    >>56
    えー!それってそれでいいのか??

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 18:50:42 

    >>1
    苦手な算数だけ小4から塾行ってるけど月6500円位でたいして高くないとこもあるよ、成績も9割◎取れてるし次が6年生で中受しないのかって言われたけど遠すぎるから中受はしない

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 18:50:51 

    >>47
    塾には行かないの?情報はZ会では足りないと思うんだけど
    5年もすれば中受の常識も偏差帯も大きく変わるし心配じゃない?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 18:51:13 

    >>62
    受験しなければ、親がドリルみたいのでみてあげれば充分。大事なのは勉強する習慣をつけること。

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 18:51:44 

    >>51
    医者にいたってはめちゃくちゃ字が汚いもんな

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 18:53:55 

    >>61
    ヨコ
    バツは無い。◎〇△のみ
    三角は通学してる限りつかないと思っていい
    ◎は先生のお気に入り
    オール〇の子の方が多い

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 18:54:56 

    >>16
    △ついてたり◎が1つもない子もいるよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/03(水) 18:56:59 

    >>62
    お受験って中学受験?
    通常は3年生の3学期(2月)の入塾になりますが、人気校舎だと塾の席がいっぱいってこともある
    特に昨今は中国人の優秀な生徒が凄いから…
    塾に入れたいなら2年生の3学期でいいかもね

    受験しないなら塾は特にいらない気すらするけど
    サポできないなら5年生からどうぞ

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 18:57:22 

    >>11
    1問目あってるよね?!
    のび太って何年生?なんか3〜4年のイメージなんだけど算数こんな難しいの?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 18:57:23 

    >>63
    つけるとギャオンする親が多いらしい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/03(水) 18:58:38 

    本当は当人が見るのが一番いいんだけど、
    youtubeにたくさん良い動画あるから
    見たほうがいい。
    何をやっても国語の成績上がらない子とか
    いるでしょう?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/03(水) 18:59:36 

    >>52
    そう、オールや、テスト80点とかで、うちの子出来ると思い込む親が勘違いするんだよね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 19:04:39 

    発達障害と境界知能があります。他のトピで書いた内容になりますが。

    チャレンジ1年生をやってますが勉強が出来ないし理解力が無さすぎて私が教えるとヒステリーにキレてしまいます。息子はチャレンジを辞めたくない、個別塾や家庭教師は嫌だと言います。発達障害児に勉強を教えるのは専門家レベルのスキルが必要な気がする。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/03(水) 19:05:02 

    >>13
    硬筆教室半年くらいでかなりきれいになる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 19:05:24 

    >>71
    私も合ってると思った。アニメーターのミスかな?

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/03(水) 19:05:26 

    >>61
    △も付くよ
    普通の子はオール○かな。
    ちょっと出来る子もオール丸
    でも小学校の成績なんてあてにならない子もいる。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 19:05:34 

    >>62
    受験しないなら、地域の塾に週一でも行くと、塾通いに慣れて、今後の塾がスムーズに行けるかも。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 19:06:00 

    >>13
    公文の書写教室は良いよ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 19:07:45 

    >>47
    中学合格したいなら塾は必須だよ。
    本当に頭が良い子でも時間内に解答できる技がないので。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 19:08:43 

    >>56
    うちの学校は厳しいらしく、△が5個以上の子もチラホラいるらしい。
    二人子供いるけどどちらも△ついたことあるよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 19:11:13 

    >>12
    出来る問題はずっと解けるけれど、出来なかった問題は理解する必要がある。
    成績が良い子のお母さんが、出来なかった問題のノート作っていて、凄く効率よくて羨ましかった。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 19:12:16 

    >>1
    うちは割合と速度が難しかったみたいです。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 19:15:38 

    >>84
    躓きやすい単元だよね。
    今のうちにマスターしておくと後が楽だと思う。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/03(水) 19:16:22 

    >>50
    うちの子の時代だとドラえもんですが、ドラえもんが図解を説明する冊子が手のひらサイズであってそれを買ってさりげなく置いてた。
    関数、理科、社会様々の分野で発行されていて、漫画感覚で読んで勉強できた。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/03(水) 19:19:24 

    >>40
    なんかさっきから英語だす人にはマイナスつくのなんなんだろ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/03(水) 19:25:44 

    >>75
    放デイで宿題も見てくれるところあると思うよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/03(水) 19:29:50 

    新小4男子 字がとてつもなく汚い
    漢字のちょっとした間違いが多い

    習字は習っていたので上手なんだけど、えんぴつでも筆の持ち方しちゃうみたい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/03(水) 19:30:18 

    >>13
    地域の硬筆教室とかありませんか?
    半年くらい通えば多少マシになります
    かなり安いので金銭的にも痛くない

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/03(水) 19:33:10 

    >>13
    息子は文字が汚かったです。小3から塾に通うようになり、算数も国語も時が汚いと採点で×されるようになったら、自然と字がきれいになりました!きれいと言うのは、雑に書かないで止め、はらい、をしっかり書く程度ですが良かったと思います

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/03(水) 19:34:04 

    >>62
    中受しないならまだ低学年だし塾より何らかの家庭学習増やす方がいいかも
    お家で長めに勉強する習慣付いてると後が楽になりやすい

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/03(水) 19:34:31 

    >>87
    ガルちゃんは英語の早期教育否定派が多いから
    まずは国語をきちんとやるべき!
    英語はやる気次第でいつからでも身につけられる!って

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/03(水) 19:38:59 

    >>4
    子供の習い事に小6で180センチの子いるけど顔も大人っぽいから凄いお兄さんに見える。

    他の子は150センチくらいだから差がすごい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/03(水) 19:40:32 

    なんかもう上手く育てられる気がしない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/03(水) 19:44:41 

    >>62
    中学受験するなら、3年の2月がスタンダード。
    中学受験せず、トップ公立高校目指してるなら5年生や6年生に公立高校コース
    特に何でもないなら、中学に入ってからでいいと思います。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/03(水) 19:45:18 

    学校って流れ作業だよね。今って漢字いっぱい書くとか計算問題やりまくるとかやらないんだね。
    結局理解するまで教えるのは親の役割なんだよね。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/03(水) 19:46:39 

    >>75
    私、発達障害ありそうだなと自覚してる程度の人間です。どんな教え方が上手な先生や友達が横についても理解出来ない。理論的に結びつけるの苦手、暗記も苦手。ひたすら、呪文のように問題と答えをひたすら唱えて頭に叩き込むようにして雰囲気で覚える事しか出来ない。数字が絡むとお手上げです。義務教育の必須科目は興味持てず全て赤点、専門学校の専門科目(私が関心もてそうなジャンル)で何とかギリギリ点数とれて、運も重なり国家試験受かりました。私の頭のロジックは誰にも理解出来ないと思います

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/03(水) 19:47:49 

    >>11
    親が勉強見ろよって親になった今思うわ

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/03(水) 19:49:18 

    >>88
    放デイで勉強みてました。
    後、お勉強中心の放デイもあったりしますよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/03(水) 19:50:52 

    >>57
    31です
    チャレンジタッチも子どもが新中学一年生になるタイミングで試しましたよー
    チャレンジはワクワクするような画面ですよね。あとスマイルゼミよりやれることが多い。
    確か英語の本や映画なども見れたような。電子書籍も豊富。スマイルゼミはそれがない。

    ただスマイルゼミはシンプルなんですよ。
    やれる事がチャレンジタッチより少ない分、スッキリしてる。

    親が横につかずに子供だけでやらせるならスマイルゼミの方がやりやすいと思います。

    チャレンジタッチはチャレンジだけあって紙教材のチャレンジみたい。チャレンジって紙教材でも漫画で説明があって楽しい雰囲気ですよね。
    スマイルゼミは紙教材ないけど…紙教材に例えるとドリルやプリントなんですよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 19:50:54 

    くり下がりの引き算どうやったら覚えてくれるだろう?ひっ算やさくらんぼじゃなくてスパッと出てほしいんだけど…。13-8とかそういうの。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/03(水) 19:54:58 

    >>102
    10-8で計算させて足し算は手間ですかね?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/03(水) 19:57:24 

    >>19
    まだ入学式もしてないのになんか可哀想。うちの子も新小1だけど、楽しく通えればオッケーと思ってる。

    +3

    -13

  • 105. 匿名 2024/04/03(水) 19:57:53 

    >>66
    >>70
    >>79
    >>92
    >>96
    皆様ありがとうございます!
    お受験しなければ家庭学習でもまだ大丈夫なんですね。
    勉強の習慣づけ頑張ります!とても参考になります。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/03(水) 20:00:57 

    >>102
    何度も繰り返しやるしかないと思います。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/03(水) 20:01:03 

    >>88
    今、勉強系放デイに通っていて勉強を見てくれますが成績は良くならないですね。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 20:02:20 

    >>98
    お返事を有難うございます。本人がやる気にならないと身に付かないのかなと思いました。まだ低学年だし勉強が出来なくて困ることが無いのかも?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 20:03:11 

    九九は九九ソングで覚えると早く覚えますよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 20:03:50 

    >>71
    のび太は4、5年生じゃなかった?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 20:04:28 

    >>54
    ガクンとくるって意見もあるけれど、傾向は低学年のうちからあると思う
    95点でも原因が単なるケアレスミスなのか、理解が甘いのかで対処も違うし
    後者なら積み重ねられていないってことだから親子ともガクンとくるように感じるのかな

    けれどそこまできめ細やかに見られる時間がない人もいる。センスのある人ならパッと見て見破れるんだろうけど、そういう人は対処法も自分で見つける

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 20:04:28 

    >>7
    うちは日常の生活に取り入れてる
    ゲームガチ勢だから40分休憩したらまたやっていいよ。
    それって何時から!?
    5個ずつ進むから数えてこ。
    ○時からだね。
    って一緒に考えたり
    勉強しないからさw
    かけ算も割り算の予習も生活の中にさりげなく取り入れてる
    勉強しないからさw

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/03(水) 20:06:02 

    >>19
    新小1なら、普通の習い事感覚でそろばんやっても良いんじゃない?
    最近見直されてるみたいで、学童の習い事でも人気だよ、そろばん

    あと、中受意識するなら「RISUさんすう」とかかな?
    通塾の必要がないから親が楽だし、タブレット学習でどんどん進めるから、ハマる子はとことんハマると思う

    英語は悩ましいですね…
    周りはオンライン英会話やってる子が多いけど、せっかく低学年で頑張っても中受するとなると5〜6年で中断せざるを得ないので、そこですっぽり抜けちゃう…
    私立小の子たちは小1から毎日ネイティブの授業があるし、受験がない分高学年で短期留学とか行ってるので羨ましい

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/03(水) 20:06:37 

    >>43
    2月から中受塾通ってる新4年です。
    小数点と単位の変換が加わった問題に苦労しました。
    1.5ℓは何㎗?とか1.3ℓ+5.2㎗とか

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 20:09:02 

    >>98
    娘があなたに似ている。
    ついでに旦那も似ているから娘の考え方はなんとなく理解できるらしいけど、だからこうすればいい!みたいな具体的なアドバイスはゼロ
    教えるのも下手というかすぐイラついて怒っちゃうから今のところ勉強は私がみてる

    わかんないから勉強するんだからわからなくて当たり前なのになんで怒るの?考え方も理解できるんでしょ?って言ったら拗ねる。はあ

    後半愚痴になってごめんなさい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 20:10:51 

    >>19
    関西の受験なので都心とか違うかもしれませんが参考まで。
    うちの子は公文はせずにそろばんをしましたが、どちらかで充分だと思います。計算が苦ではなく計算間違いをしないことが大切で、中学レベルに進んだとかは重要ではないので。

    関西では通常3年2月に塾がスタートしますが、首都圏ではどうですか?あまり早く行きすぎても息切れしてたりします。

    それよりは家で勉強習慣を身につけて体力をつけるためにスポーツするを重視しました。家では奨学社の最レベをやって、スイミングや体操とピアノも習ってました。3年2月のタイミングで受験塾に切り替えました。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/03(水) 20:11:55 

    >>12
    全てはやる気と自分に合った勉強法を見つけられるかだと思う

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/03(水) 20:12:22 

    >>104
    うちは中受予定ないけどさ
    兄弟で中受させる人で上の子は四年生からだけどそこで経験した結果下の子は一年生からって人、結構いるよ

    何が可哀想かは子供によって違う。
    子供が拒否ってるのに無理やり行かせるって話でもないのに可哀想ってワード使う人なんなの

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 20:13:26 

    >>103
    そのやり方が一番やりやすそうですよね。私の説明の仕方が悪いのかあまりすんなり理解してくれなくて。新学期始まるまでに頑張ります。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/03(水) 20:14:20 

    本人が勉強好きなので1年生から塾入れて今2年生
    授業妨害や立ち歩きする子がいるんだけど、親はなんでこの状態の子を塾に入れたの?って思う
    座って授業聞けるようになるまで入塾させるなよ
    塾側もさっさと辞めさせたらいいのに

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/03(水) 20:14:29 

    >>56
    学校による。家の学校はテストの点悪かったら頑張ろうつくよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/03(水) 20:14:31 

    >>118
    勉強=苦痛と思ってるんだと思う

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 20:16:38 

    >>102
    脳内でもさくらんぼ算的なパズル?みたいなロジックをして欲しくなくてとにかくスパッと出ることを望むのなら、他の方も書いてるようにとにかく暗記しかないと思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/03(水) 20:18:34 

    >>120
    塾側は金ヅルを切るような真似はしないでしょー

    成績別にクラスが別れるとか、そもそもの入塾テストで篩にかけるのって低学年ではないのかな?

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/03(水) 20:19:18 

    >>120
    中受の塾でもそうだよ。
    6年の冬休みでも、自習室から抜け出してトイレで遊んでたりするって。
    塾からしたら売り上げだから辞めさせないよね。
    クラス分けとかあればいいのにね。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/03(水) 20:20:13 

    >>56
    息子の同級生学習面は12この三角あったらしいよ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/03(水) 20:22:28 

    >>26
    子どもの頃枠におさめるのが苦手で親にすごい言われてた
    おさめようとしてるけど出来ないんだよ!ってイライラしてせっかくやる気になってたのに結局投げ出したり、気持ちわかってくれない親に腹立ってた
    当たり前だけど今は枠に収めて書けるし作文も普通に書いてたよ笑
    枠におさめる事より大事な事がある
    学校行ってたら嫌でも文字書くしそれで十分練習になるよ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 20:23:30 

    >>2
    まさに小1の時にこのドリル使ってた!!

    見たのあの時以来だわw

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 20:25:26 

    >>122
    説得力すごい
    小学校1年生で勉強楽しい!楽しい!って言ってるからさせてあげたくなるだけなのにね

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2024/04/03(水) 20:28:44 

    >>104
    自分も行かせといて可哀想はないわー
    ライバル極力減らしたい心理が働くのかもしれないですね

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/03(水) 20:28:49 

    >>113
    詳しくありがとうございます!

    RISUさんすう、早速調べてしまいました。
    スマイルゼミを楽しんではいるのですが、公文とあわせてどちらも同じ方を出来だけではなく一定期間繰り返しするので、どんどんすすめるのないのかなあと丁度書かれていたので、助かります。

    英会話は私も同じ経験があり、小4ではじめてもすぐ身につくし、かといって1-2年とまると能力が落ちたりで…発音だけ身につけておけばあとは単語力かなと実体験があるので、もう少し考えてみます。
    ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/03(水) 20:31:47 

    >>13
    うちの息子は習字行くようになったら上達したのはもちろんなんだけど、担任の先生とかお友達に字が綺麗だと褒められるのが嬉しいみたいで、更に意識した字を綺麗に書くようになったよ
    特に漢字ノートは丁寧に綺麗に書くと花丸くれる先生だったから、明日も花丸もらえるように頑張る!と毎日頑張ってたよ

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/03(水) 20:52:15 

    >>51
    わかるー!職場のおじさん上司めちゃくちゃ字が汚くて読めないんだけど京大院卒でとても頭がいい!
    しかもそういう人って出身大学聞いても京都の大学とかいうの笑

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/03(水) 20:53:18 

    >>104
    ピアノや体操やスイミングは幼稚園で始める子も多いけど、それらも可哀想ってこと??
    本人が嫌がっているのに無理にさせるのはどうかと思うけど、楽しんで取り組むなら勉強もスポーツも芸術も同じだと思う

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/03(水) 20:54:21 

    >>2
    「かん字」は赤の背景に子猫だった気がする

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/03(水) 20:56:31 

    >>120
    親が入れたのは勉強の心配と預け先兼ねてだろうね
    そういう子に勉強教えるのは誰でも難しいし

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/03(水) 21:01:44 

    >>26
    新小2なら、まだまだ大きいマス目で充分だと思います。
    新小6男子でも5mm方眼に納められてません…
    新小4女子は納められてるのに。
    女子にあるあるで綺麗に小さい字を書けるのですが、「綺麗に書く」ことに夢中になって先生の言ってることを聞き逃してたりします。本末転倒です。
    男子は、計算の早い子や回転の速い子だと、脳の動きに手の動きが追いついてなくて汚い可能性があります。漢字のトメハネ払いと、数字の0をちゃんとくっつけるのだけ気をつけてあげてください。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/03(水) 21:03:56 

    >>116
    東京だからでしょうか?中学レベルというより、受験内容そのものがそろばんの暗算ではなく、筆算をいかに早くするかという点になってくるようで…計算間違いをなくすという意味合いかとは思いますので、やっぱりおっしゃる通り、どちらかに絞るようにしようと思います。

    塾は同じ時期ですね!やはり早くなっているようです。
    あまり早すぎても慣れた家のような環境になってしまうと思うので、子供の言うがまま好きに突っ走らせすぎないようにしないといけませんね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 21:06:19 

    >>114
    中学受験なら親は絶対教えないで欲しい。塾に任せて。家で教えると後々困る。

    +1

    -7

  • 140. 匿名 2024/04/03(水) 21:10:44 

    >>138
    計算問題は首都圏の過去問も解いて帰ってくるのですが、中学受験の計算は公文の「中3レベル」とかはあまり関係ないかなと思います。(公文に詳しくなくて申し訳ないのですが、高校レベルまであるんですよね…?)
    算数でも理科でも計算スピード、処理能力、正確性が大事なのでそれを鍛えられるなら公文でもそろばんでも、って思います。灘卒YouTuberさんも、習い事は公文の人もそろばんの人もいたので。

    お子さんが勉強好きなら、早く入塾されててもいいと思いますよ!ただ、6年続くのが親も大変といいますか…親が大変です…

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/03(水) 21:19:05 

    >>140
    すごく何か、親が大変なんだな…と感じました!!笑
    ありがとうございます!
    正直なところ、公文の方がそろばんより通いやすくはあるので、心が定まりました。

    あるものをあるだけやりたがるタイプで、お友達から聞いた習い事をしたいしたいと言うがままにさせていたら年長で公文×3教科とスマイルゼミとスイミングと体操とピアノとバレエみたいな訳わからないことになってしまい、小学校ではこのスケジュールが本当にギリギリだと思うので、そろばんについては教えないでいこうと思います!!

    詳しくご親切にありがとうございます。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/03(水) 21:20:34 

    >>40
    うちは中受に舵を切ったので英語は教えてないのですが…
    小学生に言語を1から教えるのは難しい気がします。
    うちの子たちは「英語で喋って!」って言うので英語で簡単に喋って、返事を教えたりしました。
    小学校でも英語の授業でGoogleスライドを作って発表したりしているようで、そのアドバイスをしたり。
    英語の簡単な絵本(スイミーとか)を買って辞書で言葉を調べて一緒に訳してみたり程度です…

    あとは、英検に一緒に挑戦してるお友だちもいましたよ〜(一緒に勉強すると子どもがやる気になるから、と)。

    言語を1から教えとしたら単語、文法、とかになってくるかなって思います。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/03(水) 21:23:53 

    >>22
    マイペースで切り替え下手な娘を持つ身からすると、5分で宿題終わらせてあとはゲームって、要領良すぎて素晴らしいよ👏

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/03(水) 21:25:54 

    >>141
    141さんも忙しくて大変ですね…!
    ただ、今それをこなされているなら中学受験塾でも大丈夫と思います。
    お子さんの好きなことたくさんできて幸せだと思いますので、頑張ってください〜。
    応援しています!


    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/03(水) 21:28:55 

    >>114
    私も受験したのですが、単位混ざった計算が最初嫌いだったの覚えてます〜。
    トイレに単位換算表貼ってました…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/03(水) 21:42:43 

    >>139
    単位換算なんて覚えてとにかく慣れるまで解く問題だから塾云々以前だよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/03(水) 22:02:46 

    新2年生だけど、1年生の成績が前期後期ともに、よくできるが半分弱くらいで、小1なんてオールよくできるが当たり前だと思ってたから子供より私が落ち込んだ…。

    先生からも授業の内容はかなり理解しているって言われてたし、宿題や提出物も忘れずやってたから多分授業態度が悪いんだろうなとおもい、春休み復習頑張ってるけど、2年生からは授業中ちゃんとやれって言ってる。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2024/04/03(水) 22:14:54 

    >>147
    今はオール良くできましたは滅多にないと思います。
    子どもが2人いるのですが、オール良くできましたは2人合わせて1度のみでした。
    毎回、テストは100点、たまに95点なんですけどね。
    授業でもよく手を挙げて積極的に受ける感じです。
    オール良くできましたを取った時の担任は子どもの頑張りのことをすごく評価してくれていました。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/03(水) 22:25:14 

    >>80
    横ですが公文の書写教室はどんな感じですか?ひたすらなぞる感じなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/03(水) 22:26:27 

    漢字、線1本無かったり
    ハネてるのハネてないの?丸付けしてて迷う
    熟語が逆だったり

    0なの?6なの?とか

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/03(水) 22:33:17 

    >>20
    全部あります。
    一応塾で対処可能なのですが、その分授業時間が減ってしまうので(個別の場合。集団だとそのまま放置のパターンが多いです)できるだけ丸つけまで完璧にしてきて欲しいです。
    低学年のうちはよほど優秀な子でない限り親が横で見ているのが望ましいです。中学年以上はつきっきりで見なくてもいいですが、答えを写している形跡がないか、全部解いているかを確認して欲しいです。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/03(水) 23:00:29 

    >>114
    これ、うちは実際の容器に水入れて比較したら理解できるようになったよ
    1000mlの牛乳パック2本分の水を2リットルのペットボトルに移したり
    100均で計量カップいくつか買ってきて、足したり引いたりもした

    ちなみに濃度の問題(食塩水の濃さとか)も、いろいろ計量してカルピス作ったら理解できたみたい

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/03(水) 23:02:39 

    >>13
    うちはどんなにやらせても無理。
    小6だけど発達気味で書字障害だと思う。
    夫も尋常じゃなく汚いから遺伝と思って
    ここまで来たら諦めるしかない。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/03(水) 23:06:37 

    >>120
    二月の勝者のおうら君みたいな感じ?
    あの子はシングルのお母さんが小4からの預け先として進学塾に入れたんだよね

    同じクラスにいたら迷惑なのは当然だけど、ああいう子こそ私立中に入れたい親心もわかる
    経済的に余裕はあるけど母親が手をかけてあげられない、精神的に幼い子…
    そりゃ心配だわ、地元中で悪いグループに利用されて巻き込まれる未来しか見えない
    偏差値レベルはともかく、少しでもリスク少ない学校入れたいよね

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/03(水) 23:32:48 

    >>13
    うちも字がかなり汚かったんですが、自然と綺麗になりましたよ。
    汚いから普段から指摘はしてましたが、とくに習い事もせず小6から徐々に綺麗になってました。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/03(水) 23:47:26 

    新4年のドリル買ったら、急に難しくなってびっくりした。3年は余裕で教えられたけど、どこまで家で教えられるかなぁ。
    勉強の難易度と子どもの反抗期と私のイライラが比例して上がっていくわー。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/03(水) 23:54:56 

    >>8
    塾行っても意味ないよ。平均値の授業だもん。
    私、趣味で中学英語を最初から独学でやったけどYouTubeが1番良いwww自分のレベルから授業見れるしね。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/04(木) 00:00:08 

    >>13
    クラスとか学年でトップレベルの子達は字がそんなにうまくないんだよね。上手くなるとか書き順を覚える暇があるならより多くの漢字やら公式を覚えた方が将来的に良いと東大生が行ってた。自分の人生ですから好きな方へ進みなされw

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/04(木) 00:27:02 

    >>1
    都道府県は今からコツコツやっておいた方がいいよ。今からやれば国語と社会で楽できる。割り算の筆算は習っても忘れるものだと思って毎日一問でもやるのが大事。でないと学期末テストで痛い目見る。公文のみの子は単位の換算やヘクタールなどの面積の単元は注意して見てあげてね。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/04(木) 00:37:39 

    >>1
    都道府県は今からコツコツやっておいた方がいいよ。今からやれば国語と社会で楽できる。割り算の筆算は習っても忘れるものだと思って毎日一問でもやるのが大事。でないと学期末テストで痛い目見る。公文のみの子は単位の換算やヘクタールなどの面積の単元は注意して見てあげてね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/04(木) 01:52:43 

    >>13
    うちも新2年生ですが本当に字が汚くて、周りの子の綺麗さに驚いた

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/04(木) 05:38:53 

    >>158
    採点する仕事をしたことあるけれど、字が綺麗で点数が高い子よりも、字が汚くて点数が高い子の方が多かったよ。
    字が汚くても、脱字や誤字が無ければ、そんなに心配する必要はないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/04(木) 10:06:16 

    >>112
    生活の中で身につけていくのが結局定着も早いし忘れないからベストな方法だと思う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/04(木) 15:10:49 

    小6だけど、去年の担当の先生に、宿題など見てくださいね、と言われたよ。
    塾にも行ってたから、親の出番は終わりかと油断していたよ。
    英語学習は公文や英語塾に行ったけど、身にならなかったので、独学でやってます。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/04(木) 20:02:59 

    >>150
    わかる!
    0と6、迷うときある
    合ってても×にされるよ!って注意するけど
    クセになってるみたい…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/04(木) 21:58:23 

    >>34
    わかる!汚くて頭いい子は、汚い字が才能の様に思えてそれが良いところにさえ見えてくる。対して、字が汚くて頭悪い子は、うん。だよね。ってなる(笑)

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/05(金) 02:17:01 

    >>7
    新四年だけど、今年3月の頭くらいから本格的な時間の問題(時間と時刻)が始まって、うちもそこでつまずいてる💦
    午前11時35分から午後2時10分の間は何時間何分?みたいな問題。
    この手の問題は私も苦手で「ちょっと待ってね…」となってしまい、パッと答えを出す方法を教えてあげられなくて親子でうーん。となっています💦
    どなたか教え方のコツありますか😭?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/05(金) 08:31:58 

    >>167
    12時までは何分?12時から2時までは何時間?2時から2時10分までは何分?区切って考えて最後に足せばどうかな。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/05(金) 21:11:07 

    >>22
    進研ゼミと、ワーク、教科書の問題をやってます。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/05(金) 21:17:52 

    >>104
    いるよね、自分と違う意見を貶める人

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:36 

    小学3年くらいから、普通級在籍の軽度知的障害持っている子は、算数の内容についていけなくなる。

    その場合、そのまま普通級にい続けるのか、支援級に行った方が良いのか親は悩むよね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/05(金) 21:31:22 

    >>149
    なぞる、手本を模写ですね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/06(土) 10:24:00 

    >>22
    進研ゼミ小学講座をやってる。考える力っていうオプション講座もつけてるから、結構なボリューム。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/09(火) 12:26:48 

    タブレット用のタッチペン用意しなきゃだけど、家にあるのは反応悪いし、どれ買えば良いか分からない

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/10(水) 02:35:15 

    >>152
    カルピスいいですね!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/10(水) 02:42:45 

    >>111
    わたしもこのミスはたまたまなのか再現性のあるものなのかの傾向を見るようにしてます。それによって難易度を落とすのか、見直しのや方法をかえるのか見極めてます。時折、問題文に問題があって答えがうまく導き出せない時もあるので、学校の評価はバツだけど、高校や大学なら○だね。よく気がついたね、と伝えることもあります。ほんと稀だけど。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/03(金) 23:58:23  ID:EmSIcwP8ZH  [通報]

    >>168
    自分は時計は得意で大好きです。
    午前11時35分から午後2時10分の時間ですね

    まず11時35分から12時35分までは1時間だよね、次に13時35分までは2時間だよね。
    と子供に確認させて、
    次は時計の絵を見せながら、7のところ(35分)から5(5分)までまっすぐ線を引いて時計を半分にすると30分だね。と確認。
    で、5分から10分までは5分間だから、2時間+30分+5分で2時間35分だね。

    と説明するのはどうでしょうか。
    30分間15分間を線で区切ると分かりやすいです。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/04(土) 00:06:18  [通報]

    >>167
    >>168
    177です、間違えました💦

    時計は60分をまず半分で30分、さらに半分で15分と頭のなかでイメージすると早く計算できます。

    そのために時計の絵にたくさん書き込んで視覚的に覚えるのが良いと思います。
    40分間も50分間も25分間も結局全部60分30分15分から増減していくだけなので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード