ガールズちゃんねる

【台風15号】情報交換所【断水】

326コメント2022/10/07(金) 19:33

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:15 

    静岡市清水区で断水が続いており、復旧の目処が立ちません。
    県や市からはこれといったアナウンスも無く、ネットでのご厚意による情報交換が命綱です。
    給水車が来るようになったものの充分ではなく、食料調達も難しいのが現状です。
    過去に被災された方のアドバイスを伺ったり情報交換出来ればと思い、トピ申請させて頂きます。

    +174

    -4

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:39 

    【台風15号】情報交換所【断水】

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:49 

    静岡の知事はなにしてんの?無能の集まりか?

    +204

    -14

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:52 

    >>3
    「神奈川のせい」

    +9

    -43

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:07 

    【台風15号】情報交換所【断水】

    +106

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:10 

    >>4
    自分が良ければ、なんですね。

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:33 

    >>4
    最低

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:39 

    車あるなら他の市まで買いに行くしかないと思う。
    お風呂も銭湯行くとか、ホテル泊まるとかね。
    昼のニュースでも復興の目処は立たないって言ってた。近隣市はスポーツの大会もやってたり、いつもの日常だし、待ってるだけだと厳しいよね。

    +117

    -4

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:57 

    >>1
    批判じゃなくて質問だけど

    私も東海地方なのよ。
    コレだけ地震くるかもと言われうん10年。
    食料や水備蓄してないの?

    +28

    -60

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:07 

    清水区に大学時代の友人が住んでるんだけど、大丈夫かな。
    もう何年も連絡取ってないから連絡しづらいんだけど、心配、、。
    小さい子供も2人いるし。

    +1

    -22

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:08 

    >>4
    宮崎県も14号が大変でしたね
    今大変な人に対し、思いやりある言葉が聞けると良いなと思いました

    +125

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:08 

    地震災害災難に強い京都

    +3

    -12

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:11 

    >>3
    知事だけのせいじゃないでしょ。

    +21

    -29

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:16 

    >>4
    あなたの家だけ断水すれば良いのに

    +6

    -10

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:48 

    清水次郎長は何をしてるの?

    +3

    -15

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:59 

    この地域だけなんですか?いま

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:19 

    >>4
    家族や知り合いが居ても、同じことが言える?

    +7

    -7

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:27 

    同じ清水でも断水も停電もしてないからなぁ。

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:30 

    >>6
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:39 

    日本はどこでも災害起こるから、明日は我が身
    用意しとかないといけないね
    風呂に水貯めたり

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:09 

    >>11
    これを機に連絡してみては?

    +13

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:02 

    >>4
    プラス押してる人も同類

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:26 

    >>13
    東山区の清水じゃなくて静岡の清水区ね

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:35 

    >>4
    こうはなりたくない、ってか、ならない(笑)

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:10 

    >>3
    台風なんて何度もきてるのに災害に備えてなかった静岡全体の責任ね

    +7

    -36

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:14 

    >>4
    そんなコメント残して楽しい?

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:16 

    >>10
    備蓄分では間に合わない程、断水が長くなりそうなんです

    +143

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:16 

    >>1
    外国人に土地買われないように気を付けてください

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:51 

    >>3
    ほんとそう思うんだけどなんでマイナス多いの?
    >県や市からはこれといったアナウンスも無く、ネットでのご厚意による情報交換が命綱です
    って主が書いてるんだから動いてないってことじゃないの?

    +150

    -6

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:54 

    >>4
    何か嫌な事があったのかい?
    あっても言ったらダメやけどな。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:15 

    清水でも断水してるのは6万弱位だもんね。
    普通に色々営業してるし、備蓄がないならもう道も通れるし、待ってるだけじゃなくて行動するしかないよね。

    +19

    -21

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:29 

    復旧の目処はたってないらしいね

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:49 


    【台風15号】情報交換所【断水】

    +112

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:21 

    >>32
    みんな待たずに行動しまくってますよ…

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:44 

    >>4
    人を傷つけようとする人の言葉に傷つかないでね!
    傷ついていいのは、優しい人や尊敬できる人に叱られた時だけだよ

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:45 

    >>10
    純粋な質問でも、それは今ここでやることじゃないでしょ。

    +60

    -4

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:50 

    >>3
    無能の集まりって、知事は1人しかいないし。
    静岡市は既にいつも通りの日常だよ。
    大会もやってるし。

    +9

    -34

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:57 

    >>34
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +79

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:44 

    >>4
    本当に宮崎の人?14号で宮崎もすごい被害があったけど…成り済ましてない?

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:30 

    トイレ問題でまたコロナ蔓延しそうだねー、インフルエンザも流行ってきてるし。

    +0

    -10

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:32 

    >>38
    それは被害が無い所の話…

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:36 

    >>38
    今も被災してる人達は県民扱いすらされないんだ…

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:27 

    静岡市のスーパー、ドラスタ、どこもお水完売
    元々備蓄で買ってあったとはいえ、断水長引けば当たり前に足りないよね、、
    水って何にでも必要なんだって痛感してる

    +127

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:04 

    私は藤枝住みだけど、こちらは普通に日常になってます。
    移動手段があれば、適当な格安ホテル取ってこちらに来てもいいのかも。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:12 

    巴川氾濫して浸水、、、トホホ

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:58 

    昨日清水行ったけど、断水で困っている人が給水車に長蛇の列の真横でケルヒャーで洗車してる人見たよ。
    給水車を配置する場所考えろよと思ってしまった。
    コンビニに違法駐車してまで並んでるし。

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:27 

    主です。承認ありがとうございます。

    被災者を挑発するようなコメント、無関係なコメント、トピ内での諍いはご遠慮頂けますでしょうか?
    どうかお願い申し上げます。

    +120

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:38 

    >>38
    清水は「静岡市清水区」だよ。
    「静岡市が日常通り」なんて、そんなわけない。

    +67

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 15:46:17 

    >>10
    飲料水の備蓄はしていても、生活用水は足りなくなるよ。
    トイレ一回流すのに3リットルの水。手洗い、食器洗い、洗濯。
    給水車に数時間並んで、トイレ一回流せるかどうかだよ。

    +105

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 15:46:38 

    >>10
    横だけど静岡県民です。
    地震くるくると言われて20年以上…
    全く来る気配ないから油断してるってのはある。

    備蓄はあるけど最小限しかない。
    これを機に見直したいと思います。

    +61

    -4

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:23 

    藤枝、島田は山に近い所以外被害なさそうだし、ビジホも多いから泊まりに来ても良さそう。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:28 

    >>38
    これが静岡民クオリティ…

    +7

    -15

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 15:48:12 

    工場とか多いよね清水。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 15:49:27 

    >>49
    清水でも断水していない地区あるよね?
    学校とか会社はどうなるんだろ?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 15:49:51 

    何が一番困るってやっぱトイレだよね…
    お風呂も飲み食いも限界まで我慢できても、排泄や生理とかは自分で抑えられないし

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 15:51:55 

    Twitterの方が給水や井戸水使っていい所とかの情報が多く出てますよ!

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 15:53:34 

    トイレ問題ですが、推奨される量で流すなんてとても出来ないので、バケツじゃなく手桶で勢いつけて水を入れるようにしてます。
    多少は流れてくれます。
    本当はちゃんとした量の方がいいのですが…

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:05 

    >>44
    メドが立たないなら市や自治体が早めにお水のタンク車だとか走らせるべきだと思うけどやってるのかな。もしくは備蓄解放するとか
    日中車使える人ばかりじゃないだろうし、お年寄りの家とかもあるだろうからさ

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:42 

    【台風15号】流木が取水口に詰まり断水 5万5000戸に影響 静岡市 - YouTube
    【台風15号】流木が取水口に詰まり断水 5万5000戸に影響 静岡市 - YouTubeyoutu.be

    温帯低気圧に変わった台風15号は県内に記録的な大雨をもたらし死者も出たほか、静岡市では断水が発生している地域もあります。記録的短時間大雨情報があわせて32回出されるなど県内に大きな被害をもたらした台風15号では、1人が死亡し1人が行方不明となっています。...

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:03 

    >>38
    清水区が被災しているのに、静岡市はいつも通りなんてことある?ひどくない?

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 15:56:11 

    >>9
    お年寄りで1人で暮らしてる方とかいたら大変だろうな

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 15:56:35 

    >>9
    同僚が清水区住みだけど、車も浸水して動かせない、近場の歩きで行ける距離のスーパーコンビニは水が売り切れだって。

    +89

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:29 

    >>32
    車も完遂してしまい自転車では距離も荷物も限度があるんです

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:03 

    道も混んでますね
    水が引いたところも泥で滑りやすいのか事故車何件か見ました
    給油や買い出し行く方気を付けてくださいね

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:09 

    リニアの祝い

    +0

    -20

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:10 

    >>38
    こういう人がいるから静岡のド田舎は民度低いとか言われちゃうんだよ

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 16:00:17 

    >>61
    見たらわかるけど、昨日も今日も飲食店なんかもいつも通りだよ。人もそれなりにいたし。
    草薙では大会もやってるしね。

    +4

    -23

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:36 

    >>59
    今、各地に給水車が出てますが、夜9時までなんです。
    みんな何回も並んでる状態ですが、行き届いている、足りているとは言えない状況です。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 16:02:40 

    キャップを閉めた2リットルのペットボトルの下から5センチぐらいに穴を開け、使うときはキャップを外すと水が出るから手洗い代わりにはなる。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 16:02:53 

    >>68
    あなたの見てる範囲だけが清水区じゃないですよ?

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:16 

    リニアの呪いなら山梨はどうなるの?平成から大きな地震もなければ富士山噴火の兆候もなく
    2014年の大雪と一部地域以外は雪もあまり降らず毎年台風の直撃も免れ海がないから津波の危険性もない。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:20 

    >>61
    じゃあ、どうしろと?

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:04 

    >>68
    すごいね
    他県からサポートも続々入ってるのに被災しなかった同じ県民は何もしないんだね

    +23

    -7

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:41 

    明日の給水所の情報です
    少しでもお役に立てたら
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:45 

    知事のせいとかリニアの呪いとかじゃないし。
    台風(自然災害)のせいだし。
    給水車も他の市から応援できないのかねぇ。

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 16:07:37 

    >>74
    他県からの応援ね笑笑

    +0

    -10

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 16:08:14 

    >>68
    人もそれなりにいるのは
    多分断水してて家でご飯作れない方たちが来てるんだと思うよ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 16:08:31 

    続き
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 16:08:52 

    >>1
    断水つらいですよね
    介護用とかで売っている体拭きタオルをチンして体を拭いたり
    水のいらないシャンプー(メーカーも色々ある)で頭を洗う
    歯磨きは歯磨きシート使えば水は使わなくて済むかも
    お皿はラップを使用して、使ったらそのままポイ

    早く断水が解消されますように
    西部から応援しています

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:09 

    >>69
    給水車ってどこ単位で持ってるものなのかしらね
    もし市区町村単位なら、無事なところからも融通してもらえればいいなあと思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:30 

    ほらアタシが言ったじゃないの!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:34 

    西日本豪雨で家は無事だったけどしばらく断水した地域の者です。
    備蓄は一応してましたが給水車が来たのでタンク持って並んで手洗いなどに使ったり、前日にお風呂に溜めていた水でトイレ流したりしてました。
    食べ物はお弁当などを買ってました。
    ここでも画像貼ってる方いますが、お風呂は開放してくださったホテルや銭湯に毎日仕事帰りに通いました。

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:38 

    >>50
    つ 非常用トイレ、紙皿、ラップ、ウエットティッシュ、ジップロック

    給水車じゃとても生活用水は賄えないよ。だから日頃の備えである程度カバーするんじゃん。

    +7

    -11

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 16:10:49 

    復旧の遅さは日本一

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 16:12:16 

    【台風15号】情報交換所【断水】

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 16:13:31 

    和歌山市北部も去年の今頃断水になり、すごく困りました。
    電気は使えたので、少ない水をポットで沸かして少しずつ使いお風呂に入りました。
    近くの運動場に排水車来たけど、すごく並んでて大変でした。
    水もネットで売り切ればかりで、配送業者もバタバタでなかなか届かなかったです。
    近くに井戸水出るとことかないですか?
    水、届けてあげたい…

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 16:13:58 

    >>28
    大規模災害だと断水は一番復旧に時間がかかるからね。具体的に何が困ってるの?食べ物がないこと?電気ガスも使えないの?非常用トイレはあるの?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 16:14:16 

    >>1
    車ありますか?
    被害のない地域に移動するのが一番手っ取り早いです。
    静岡の他の地域は物流も普通ですので。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 16:14:28 

    >>1
    貯蓄あるなら他の街に行ってウィークリーマンションか安ホテルに泊まる選択はないの?

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 16:14:31 

    >>84
    そこらへんは常に多めに備蓄してるわ。
    腐るものじゃないし、コロナ対策にもなる。
    後、紙コップ、ボディーシートと水使わないで洗えるシャンプーみたいなやつ。
    うちは賛否あるかもだけどウォーターサーバーの替えも多めのストック。停電しても使えるやつ。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 16:14:39 

    >>1
    宅配便は届けてもらえそうですか?
    給水所に行く以外にネットでポチるのは?
    飲料水や料理に使う他
    手洗いトイレ洗面洗濯風呂
    生活に水たくさん使うから不便ですよね

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 16:15:11 

    >>86
    厳しそう

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 16:15:49 

    静岡住んでるけど、びっくりするくらいニュースで流れないよね。清水が断水してるのもネットニュースで知った。静岡市の隣の市に住んでるけど、水や食料求めて清水の人が押し寄せてるのか分からないけどドラッグストアがめちゃくちゃ混雑してて大渋滞発生してる。

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 16:15:54 

    >>90
    お子さんの登下校

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 16:16:59 

    >>95
    断水してんのに行くの!?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 16:17:02 

    >>95
    でも水がないと生きていけないよ?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 16:17:32 

    >>66
    祝ってやる

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 16:18:04 

    >>94
    日曜日(連休中)だからじゃない?

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 16:18:36 

    >>1
    大変だね
    給水車の情報はあるの?
    食料ないのはスーパーで売り切れってこと?
    清水区だけなら隣町まで行けない人は困るよね

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 16:20:18 

    私が知らないだけですでにされてると思いますが、断水になったら止水栓を止めなきゃいけないようです。

    断水が発生したら、ご自宅の止水栓を閉めておきましょう。 止水栓は通常水道メーターボックスの中にあります。 事前に場所を確認しておくことをおすすめします。 水道管が破裂したり損傷したりした状態で水道を使用してしまうと、ご自宅の汚損や階下へ漏水といった恐れがあります。2022/03/17

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 16:21:10 

    >>94
    私も静岡だけど今朝ニュースでチラッとやってたよ
    断水していて給水車がどこどこに行く~みたいな感じだったと思う
    断水している清水区では広報車でも流しながら情報伝えてるのかと思ってたけど主の感じだとそうでもないみたいだね

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 16:22:40 

    >>102
    何のための広報?無線?なんだろうね。
    ネットに載せてオッケー!じゃ困る人もいそう。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 16:23:28 

    >>4
    宮崎県民のなりすましだと思いたい
    宮崎県民として恥ずかしいわ

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 16:26:17 

    >>86
    結構広範囲だね
    自衛隊への災害派遣要請はもうしてるのかな?

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 16:29:30 

    >>92
    飲料水はネットでポチって一応火曜に届く予定ですが、食料が困ってます
    水を使わずor少なめで調理となると、乾麺やカップ麺がいいけど、そういったものは店から消えてます
    営業出来てる店そのものも限られてます

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 16:32:42 

    >>102
    市のホームページやTwitterでは流してますが、情報が何時間も変化がなかったり、町内放送も何言ってるか聞き取れません
    町内放送があったら、電話で聞き直せるサービスがあるので利用してます
    ☎0180995656
    水に関しても、配給可能な水が尽きたらどうなるの?という感じです

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 16:37:07 

    Twitter、Instagramで情報拡散してるみたいだけど、SNSを一切やってない身からすると不便だなって思う。
    登録してないと見れない投稿もあるし、登録しとくべきなのか...?

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 16:37:24 

    >>10
    横だけど
    これは本当に気になる。
    私も何処かで何かがある度に色々聞いて備えまくってるけど、これが本当に役立つのか、どの程度役立つのかが全くわからないので。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 16:37:25 

    静岡の知事って自衛隊の給水部隊を拒否してたんだって??

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 16:39:49 

    >>106
    パンの缶詰とかレトルトとか
    そのまま食べられるものも注文するしかない?
    御近所さんも困ってるから分けてもらう訳にも
    いかないでしょうし

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 16:39:55 

    岸田は国葬で忙しいのか?何とかしろ。

    +17

    -4

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 16:40:23 

    >>110
    は?
    現場がどうなってるのか把握しないで決めたの??

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 16:42:27 

    >>88
    電気とガスは私の住まいでは大丈夫です
    まず水はトイレを最優先にしており、飲むのは結構我慢してます
    食料も水も営業している店はどこも売り切れです
    停電している世帯もあるようです
    私個人の感覚では、やはり水と食料に困っています…
    何しろ断水の原因となってる場所が瓦礫だらけで川の水の勢いもあって、手を付けられる状態じゃないので、本当に復旧の目処が立っていない様子です

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 16:46:44 

    日持ちするものってパサパサ系が多くて口の中の水分取られるから喉乾くんだよね。
    いつも備蓄してるけど、もし浸水したら食べられないだろうし、現金もなくなるだろうし、泥棒の心配等...色々考えさせられるわ。
    田辺は国葬より清水を何とかしろよ、お前がリーダーだろ。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 16:46:49 

    【台風15号】情報交換所【断水】

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 16:50:34 

    >>106
    ウソ可哀想…
    うちから車で1時間ちょっとの距離だからおにぎりやおかず作って持っていきたいけど匿名掲示板だからなぁ…(´・ω・`; )
    水だって水道水でよければタンクに入れて持っていきたいくらいだよ
    同じ静岡県民として何もできないのがもどかしい

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 16:51:02 

    >>3
    国葬行かなきゃならないから、忙しいんだよ。

    +7

    -10

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 16:53:34 

    >>99
    土日はいつも混むけどその土日の混雑とは比べ物にならないくらいだよ。昼くらいは駐車場に入らない車で溢れかえってた。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 17:00:47 

    >>11
    野次馬根性はやめてあげて。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 17:04:04 

    >>114
    炭酸水もない?
    前に断水した時に水やお茶はすぐになくなって夏だったからスポーツドリンクもすぐなくなった
    けど炭酸水やコーヒーは最後まで残ってたんだよね
    あとみんなスーパーやコンビニ、ドラストに行くから100均で売ってる水やお茶(電池も)は盲点だったりしたよ
    もうそこら辺も品切れかなになってるかな?

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 17:13:57 

    >>3
    確かに知事から要請なきゃ自衛隊とかは派遣されないんだよね。
    報道されてない、って騒ぐよりも知事や市長が騒ぐ案件な気はする。

    +67

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 17:16:17 

    >>50
    被災時にトイレ流す事は考えてないなぁ。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 17:19:17 

    >>12
    宮﨑の人ではないと思う。
    台風被害が何度もあるから他人事には思わない

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 17:22:50 

    >>32
    6万も断水してて個人で動けって?w

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 17:23:39 

    車で数分の地域が、床上浸水と車水没の上に断水で大変困っています。
    どこもかしこも泥々で水がない、なにをどうすればいいのかわからない状態…呆然としてると聞きました。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 17:24:22 

    >>20
    災害用に水着もあった方がいいのか

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 17:24:49 

    >>32
    6万弱ではなくて
    6万弱世帯だよ

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 17:29:20 

    彼女の実家が、この地区で困っているようで・・

    どうやって手助けするのがベターなのか
    皆さんから、教えを乞いたいです

    女性ではないのに申し訳ないのだけど
    一つでも参考になるような助言がいただけたらと思っています。

    ちなみに、自分は都心に住んでいます。

    +9

    -17

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 17:31:08 

    こういう輩嫌い
    何が彼女の実家だよ
    何か聞くにも絶対ここじゃない場所あるのに白々しい

    +15

    -9

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 17:34:38 

    >>1
    清水区ってもともとは清水市だったくらい大きな街なんですね。
    それが断水となると非常事態なはずなのに、
    知事が自衛隊へ要請せず放置してるんでしょ?
    もうこれ絶対日本人じゃないよなぁ…あちらの国の人間としか思えない…

    +41

    -5

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:30 

    >>131
    それってソースは?

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 17:37:11 

    地方の話なので
    おそらく車社会ではあると思うのだけど
    それでも本当に困ってる人達がいると思うのですね

    高齢の方達なんかだと、そもそも運転なんかしていないだろうし
    商売をやってる人達なんかは困窮してると思うのですけど

    具体的に何か助言があると助かります。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 17:38:59 

    >>110
    マジで?
    県民の事何だと思ってるんだろう。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 17:39:14 

    >>108
    誤情報もあるから気をつけた方がいいよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 17:39:17 

    此処で アドバイスを求めるのはダメな感じですかね・・
    それはそれで仕方ない

    無駄な時間だったかなぁ・・
    ごめんね

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 17:40:49 

    >>132
    横だけど、自衛隊派遣は基本的に知事から要請するものだから、自衛隊が入ってないという事は知事の要請が無いという事よ。

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 17:41:16 

    >>132
    調べろカス

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 17:42:09 

    てかさ、最期に訊ねて良いかな
    こういう時は、どこで探るのが良いの?

    自分はバカだから
    手当たり次第にやってるだけで
    分からないんだよね

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 17:43:22 

    >>138
    消えろカス

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:13 

    >>118
    知事は不参加、市長は私費で参加とYahooニュースで見たよ。
    いずれにしても県民、市民第一に考えて欲しい。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 17:47:02 

    今お風呂場の水道をひねったら、チョロチョロながらも水が出てます!
    またいつ止まるかわからないので、もし出るお宅は少しでも貯めておきましょう!

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 17:51:23 

    >>117
    ありがとうございます!
    その気持ちありがたく頂戴します!
    もしお知り合いでこまってるかたがいたら、是非助けてあげて下さいね(๑•᎑•๑)

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 17:56:46 

    >>132
    知事は中国にベッタリよ。
    80代の伯母でさえ知ってるよ。
    私は伯母から聞いて知った30代

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 17:59:52 

    主です。
    取り敢えず知事批判とか情報交換に関係無い話題は他でお願いします。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 18:00:58 

    >>129
    後から援助してあげたら?
    大変な時に来られても会いたくないだろうし、彼氏に構うのも面倒だろうし。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 18:01:57 

    >>110
    眉唾だけど、こないって事は要請してないって事では?
    要請されてない国側は無理矢理派遣はできないし

    +14

    -3

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:00 

    >>118
    不参加なのに何に忙しいんだよww

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:13 

    >>125
    待ってても何もしてくれないよ。
    町内会って役に立たないのがよくわかるよねー。
    組長にばかり色々言わないでほしいわ。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:49 

    県外から個人が物資を送ったりするのは、まだむずかしいんじゃない?

    静岡市駿河区民だけど友達や知人なら風呂提供とかできるけど。
    私も何ができるか考えても浮かばない。

    私個人(一人暮らし)は車も無いし。
    県外の人なら尚更いまは何も出来ないんじゃないかな。
    もどかしいけど。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 18:04:58 

    今バンキシャでは静岡の件放送してるね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 18:07:30 

    >>110

    リニア云々で神奈川と揉めてる場合じゃないよね。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 18:09:15 

    >>1
    以前3日位断水を経験しました。給水車が来る時間帯は臨月妊婦、年少の二人だったので、車に給水タンク載せていき、現地で水を入れてもらった後、車に積んでもらいました。
    高齢者もそんな感じでやってました。

    車が出せるのであれば他市のホテルに避難または買い出しやお風呂済ませて家で使う水を少なく過ごすといいです。
    体はおしり拭きシートで拭きました。
    ご飯は洗い物が少なくて済むようずっとおにぎり食べてました。
    断水最終日、市内で断水してない地区にある温泉が無料解放されたのでそこにいきました。情報は給水所で他の方から聞きました。
    あると便利なものは給水タンクとそれに付ける蛇口みたいなやつ。蛇口みたいなのは本当に便利なので500円くらいしますがあった方がいいです。
    早く復旧しますように。

    +29

    -2

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 18:13:31 

    みんなお疲れ様、清水区民です。早く温かいお風呂につかりたい&トイレ普通にしたいよね…。疲れてきたね…
    今工夫してるのは、お皿の上にラップしいてると、洗い物減るよ!あと本当に緊急の時はペットシーツも使えるみたいだよ

    +47

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:01 

    >>1
    安倍さんの国葬の警護で
    全国から警察官が東京に
    派遣されちゃってるからね。

    どの県も人ごとじゃない。

    +5

    -15

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:22 

    >>3
    対策を実行するのは多くの人が関わるしそれを指揮するのはリーダーで、更にアナウンスすらないとなるとやっぱりリーダーの責任は大きいと思うよ。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:23 

    >>110
    マジで?静岡の知事ってどんだけ馬鹿なん
    リニア問題優先、国葬優先、災害無視、頭おかしいの?

    +6

    -13

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 18:15:54 

    >>106
    同じ環境の者です。お互い頑張ろうね。ウィダーインみたいなゼリー飲料は、水分も取れてゴミにならないよ!

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 18:16:56 

    >>21
    うちはばあちゃんの言いつけを守って、風呂の水は、次の日に入る為に掃除するまで溜めっぱなし。

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 18:17:16 

    >>155
    警察官と自衛隊は別の組織なんだが?
    叩きたすぎて一緒くたにして頭が悪いですってこんな所で晒さない方がいいよ
    災害救助は自衛隊の役目で警察の役目ではありません

    +22

    -3

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 18:17:41 

    >>32
    お年寄りとかもいるしねえ

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:07 

    清水区です。宅急便は、九州からの発送で、土曜午前に着く予定(ヤマト)の荷物がまだ来てないです。昨日ヤマトから電話があり、遅くなるとのことでした。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:13 

    >>155
    給水車も食糧配布も警察の仕事じゃなくない?
    それに、必要とあれば返されるし、静岡の被害が無かった地域からも融通できるし、むしろなぜこの状態で自衛隊派遣を要請しないのか謎なんだけど。

    +18

    -2

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:49 

    >>157
    知事は国葬行かないよ、静岡のリーダー田辺もさすがに欠席するよね?と思ってるけど。
    26日から作業に入るらしいけど、それまで給水車だけは24時間対応してほしいね。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 18:22:39 

    >>163
    静岡知事が無能だから

    +8

    -6

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:20 

    主です。
    何度も言いますが、ここはあくまで被災者が情報交換をする場です。
    関連する話題だとしても、意見のぶつけ合いに使わないで下さい。
    情報提供や、励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
    頑張ります!!

    +90

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 18:30:53 

    >>32
    6万弱、人数ではなく世帯です
    1世帯4人と考えても24万人弱が断水で困っています
    清水区の人口は約25万人なので、政令指定都市のひとつの区民が8割断水で困っているんですよ

    +28

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 18:47:02 

    清水の断水、川根は孤立、御前崎と牧之原は突風被害。
    他にも知らない被害はいくらでもありそうだね。
    連休だからか姿を現さないのか知らないけど、リーダーが頑張ってほしいね。

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 18:50:13 

    >>44
    他の市や県の保有する給水車を回してもらえないのだろうか?
    市長や知事はボーッと座ってないで動けよ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 18:58:51 

    >>112
    断水は県知事か市長案件じゃない?

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 19:05:03 

    >>159
    そういうの大事

    私もこれからそうする

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 19:09:44 

    17号か台風になりましたね。予想では抄録はしませんが近づくと雨がまた降りそうです。沢山降ってる地域は少しの雨でも土砂災害の危険があるので早めに避難したいと思います。 
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 19:14:54 

    >>172
    また台風来るん

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:55 

    マンション住み、台風前に冷凍食品やレトルトとかたくさん買い秋冬の大物洗濯やクリーニングも終わらせて
    大雨で不安になり断水前にシャワー浴びて浴槽満水にしてウォータータンク数個やペットボトルや鍋とかも全て水いれて正解だった。
    数時間後に断水になった。防災の日にあわせて長期保存水や非常用トイレや防臭袋もまとめ買いしておいて本当に助かった。 

    +52

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 19:47:36 

    別トピでも書きましたが、ツイッターで海上保安庁を検索してください

    【お知らせ】台風15号に伴う断水に対する巡視船の給水支援について
    日時:9/26(月)8時30分~21時00分
    場所:8時30分~ 「巡視船おきつ」(静岡市清水区巴川河口左岸岸壁)15時00分~ 「巡視船いず」(静岡市清水区日の出埠頭)
    御一人様あたり『生活用水』40L(※容器要持参)

    ↑のようにお知らせがあります
    お困りの方にも知らせてください

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:03 

    >>106 横です
    トマトジュースなどの野菜ジュースは自宅にないでしょうか。

    高密度ポリエチレン袋(湯煎可のシャカシャカ袋)を使ってお鍋でお米炊く方法があり、お水の代わりに野菜ジュースでも美味しく炊けます。

    炊く際にお鍋に少しお水を張る必要はありますが、そのお水は汚れないので使い回せて無駄になりません。←これは麺類の場合も
    と、これなら洗い物も出さずに済むので節水になります。


    ちなみに、無洗米じゃなくても最近の精米機のものなら最悪洗わなくてもそんなに糠臭くなく食べられる可能性があります。


    上手く説明できなくてすみません。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:10 

    >>175
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:14 

    他県の給水車きてますよー
    私の行った給水所は、名古屋の給水車でした
    帰り道、他の2台の給水車とすれ違いました

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:48 

    過去に水害にあった地域在住だが、スーパーコンビニで通常営業出来る所には物流強化して品物を送るはず。
    お弁当とかのすぐ食べられる物が多いけど、無いよりはいいから食べて。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 20:03:52 

    温泉、銭湯はどこも激混みです…。
    ご近所さんから教えてもらったのですが、
    久能の温泉は入場制限かかっているそうです。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 20:04:40 

    >>108
    公式マーク付いてる所だけ見ればいいよ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 20:11:02 

    所詮、他人事って感じですね
    此処まで見ている限り、概ね

    +3

    -7

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 20:17:19 

    一つの市の断水でこれだけ大変なのに一つの都道府県全域まして複数の都道府県だったらもう想像つかないや

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 20:18:19 

    >>162
    ヤマトには荷物の遅延案内出てるね。
    ただヤマトは比較的復旧早いはず。

    救援物資送りたい人は、営業所で確認の上で出すべき。
    一番情報早いから。

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 20:23:06 

    >>32
    お年寄りや体調の悪い人もいるんだよ、そういう人の事もちゃんと考えるのが福祉じゃん。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 20:26:41 

    こういう時に動いてくれている市議会議員さんを覚えておきましょう、というか市議会議員さん動いてくれてますね、他の市町村の市議会議員さんも

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:30 

    >>122
    こういう場合は、本来、すぐに知事が防災服を着て、陣頭指揮取っているのをテレビで流して被害状況の説明、救援が必要なら自衛隊へ救助要請、激甚災害の必要ありなら、そういうのも、矢継ぎ早にやらなきゃダメ
    何やってるの?川勝学者知事は
    結局、余所者なんでしょ

    +29

    -3

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 20:38:50 

    >>170
    有事、緊急時に全く使えない知事だよな

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 20:45:48 

    Amazonで昨日発注したものが今日届きました。
    (Amazon配送)
    ・ボディシート
    ・デリケートゾーン用ボディシート
    ・ウエットティッシュ
    ・マウスウォッシュ
    ・ふき取り化粧水
    ・生理用ナプキン

    以下は火曜日に着く予定です。
    ・お茶2ℓペットボトル
    ・水2ℓペットボトル
    ・ドライシャンプー
    ・災害用トイレ

    今のうちまだ何かネットで買った方がいいかな?
    田辺市長は4日以内に生活用水の復旧とか言ってるけど当てにしない方がいいからなぁ…
    また台風来るみたいだし…

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 20:47:11 

    >>59
    被災状況にもよるため一般的な話で申し訳ないですが、発災4日目以降は応急第二段階というフェーズに入り、給水車も3日目までの生命を維持できる量から簡易的な生活用水を賄う量にまで拡大してくる可能性は高いと思います。


    (事情があり私の経験談ではなく家族の経験談ですみません↓)
    ちなみに3年前の台風で2週間以上の停電・断水がありましたが、酷い倒木等で交通状況も悪い中、複数の市から給水関係の応援がありました。


    少しでも早く応援がきてくれますように。

    ※結構並ぶことも多いはずなので、かぶりものをするなど熱中症にも気をつけてくださいね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:39 

    >>189
    ・片付け用に軍手やゴム手袋、ゴミ袋
    絶対に素手なんかでやらない事。
    ・捨てていいレベルの薄いタオル
     
    あと、栄養ドリンクなんかもいいかも。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:54 

    >>106
    電気は使えますか?
    うちはカット野菜やお肉をレンジでチンして料理してます。
    あと、フライパンにホイルを敷くと汚れないのでいいですよ。
    ご飯は無洗米で炊いてます。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:27 

    >>10
    水、2リットル×6個入りを30ケース、
    食料も2週間分に、割り箸、紙皿、紙コップ、除菌シートなど、たっぷり備蓄していました。

    断水してから今日まで、水の買い出しに配給に行かずに住んでいます。
    お菓子やアイス、お惣菜は買い足したりしています。
    お風呂や洗濯は車で一時間の距離の場所に通っています。

    幸いな事に、私は車も家も何の被害もありません。
    断水だけで、普通の日常です。
    スーパーで働いています。
    身だしなみを整えるのに結構な量のお水を使います。
    仕事が休みなら、もっとお水を節水出来そうです。
    被災した従業員は、もちろん後片付けに追われていますから、お休みです。
    食料、飲み物を求めてるお客様はとても多く1日中、行列が途切れません。
    普段と同じ日常を求められているのが、断水している私には辛いです。

    食料も、いつも通りの野菜たっぷりの料理を食べたくなるので、保存食はありますが、食欲がわきません。。。
    野菜やお肉、魚は出回っているので尚更、しんどいです。
    料理をするのに、物凄くお水が必要なんだということを今回学びました。

    今回の経験で、私は地震が来ても節水できる自信がつきました!
    試しに1日だけ、断水生活を経験してみると、イメージがわくかもしれません。

    +37

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:10 

    >>191
    うち、ありがたいことに浸水はしてなくて。
    電気もガスも使えて、ライフラインで困ってるのは水だけで。
    でも、次の台風も怖いし、あった方がいいよね!
    ありがとうございます!

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/25(日) 21:45:05 

    >>194
    水が大変ならラップとか紙皿割り箸とかかな。
    お皿にラップ敷いて食事載せて、終わったらラップ捨ててお皿は軽く洗う。
    もしくは紙皿割り箸で洗い物減らす。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:23 

    >>143
    車が動かせる様なら駿河区のスーパーはカップ麺などまだ、豊富に売ってますよ。暇してる身なのでボランティアに行きたいぐらい。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:50 

    >>116
    親切だが、ここラブホw

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 22:12:42 

    >>150
    県外のお友達とかが物資を送るなら一旦こっちへ送ってもらって直接届けてあげられますよね!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:09 

    静岡県知事は自衛隊に給水車頼んでないんだね。
    次の選挙の判断材料にしてほしい。
    知事が動かないなら国が県民を救うしかない。早く動いてほしい。ミルク作れなくてお腹すいた赤ちゃんいるだろうから。

    +9

    -3

  • 200. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:04 

    ヤマト運輸のサイトみてきた。
    営業所が浸水したため、荷物遅延してるんだね。
    清水の友人への物資はうちで預かって持ってってやろう。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/25(日) 22:39:14 

    >>197
    子供とは行けないよね、何となく(笑)

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/25(日) 23:08:32 

    Yahoo! 防災速報アプリ
    災害やライフラインの状況をマップで確認できます。給水拠点も見れます。
    現状の把握に役立つかと思います!
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:06 

    職場の人が川根住みなんだけど、川根も断水してるみたい。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/25(日) 23:44:00 

    明日には断水地域がさらに広がるらしい

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:01 

    >>198
    どういうこと?
    こっちにってどこに?
    どこが荷物受け止めて
    誰が配達するの?
    いま欲しいのに明々後日の話じゃないよ

    上の方に都心住で彼女の実家が清水で何とかしてあげたいって男性の書き込みあるじゃん。
    だから何も出来ないんじゃないのって話だよ

    +1

    -11

  • 206. 匿名 2022/09/26(月) 00:26:08 

    静岡県 給水車、災害ごみなど 台風15号豪雨 生活支援情報(随時更新)
    給水車、災害ごみなど 台風15号豪雨 生活支援情報(随時更新)|あなたの静岡新聞
    給水車、災害ごみなど 台風15号豪雨 生活支援情報(随時更新)|あなたの静岡新聞www.at-s.com

    台風15号に伴う被害を受け、静岡県内の一部市町は給水場や災害ごみ仮置き場を設置しています。罹災(りさい)証明は各自治体で随時受け付けています。 主な自治体情報は…

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/26(月) 00:43:48 

    給水所の水だけど、巡視船からの水は生活用水なんだね…さっき知った
    給水車からの水は飲めるの?
    何かもうわかりにくい

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/26(月) 00:58:27 

    >>207
    うちはコンパクトな浄水器を常備してるよー。給水車からの水を入れる容器だって綺麗じゃなさそうだし。
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2022/09/26(月) 01:32:35 

    >>28
    あの泥をなんとかしたいですよね
    舞い上がって吸い込んだり目から埃が入ると大腸菌なんか潜んでいるから早く片付けたい

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/26(月) 01:43:34 

    調理はまだ大変なお宅が多いですよね
    青汁を飲んでも一日分の野菜くらいの栄養素あるみたいです
    また野菜ジュースで代用もできます
    どうしても炭水化物やらお惣菜を食べるので
    わりと偏りがちですが
    気分転換に口にしてもいいと思います

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/26(月) 01:48:40 

    >>205
    県外の人が心配して物資を送ってあげたくても 清水の営業所全滅なら遅くなるから、まず私の所へ送ってもらって私が車で直接届けてあげたいって意味です、隣の区なので。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/26(月) 01:50:46 

    >>204
    ええ?減るんじゃなく増えるの??

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/26(月) 01:54:33 

    >>172
    確かに
    また雨降るならまだ復旧してないところがあぶない

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2022/09/26(月) 04:00:07 

    ・9月26日(月)13時~ 
    災害ボランティアセンター開設
    支援希望者の受付方法

    ・9月27日(火)12時までにお知らせ
    ボランティア希望者の受付方法
    災害ボランティア情報:静岡市
    災害ボランティア情報:静岡市www.city.shizuoka.lg.jp

    静岡県静岡市(政令指定都市)のウェブサイトです。生活情報・観光情報ほか、住む人にも来る人にも便利な情報を掲載しています。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2022/09/26(月) 05:10:03 

    川勝何やってんの

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2022/09/26(月) 05:48:30 

    >>215
    多分何もやってない

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2022/09/26(月) 06:41:50 

    安倍さん国葬欠席国が見事にDS国でワロタ。

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2022/09/26(月) 06:50:09 

    >>163
    知事が自衛隊に災害要請しないと自衛隊は入れない。
    知事は自衛隊嫌いなのかな。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/26(月) 07:04:14 

    >>218
    ツイッター界隈では、知事と市長が仲が悪く
    市長が知事に災害派遣要請のための視察を依頼してないからではないかと疑われている

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/26(月) 07:14:58 

    ZIPで取り上げてた
    清水東高サッカー部数名ボランティアで浸水後の住民の片付け手伝ってた

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/26(月) 07:23:27 

    静岡ってさ、西部、中部、東部全てに自衛隊の基地なかったっけ?
    清水にも川根にも自衛隊必要だと思うけど、川根には自衛隊入ってるの?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/26(月) 07:24:18 

    >>220
    台風直後に堂々と大会やりまくってる高校野球と大違いだね。

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2022/09/26(月) 07:35:07 

    おはよう!災害のライフハック色々読んだら、水不足だからトイレ心配して、水分控える人がでてくるみたいだけど、膀胱炎になっちゃうから気をつけようね。特にお年寄りは疲れて食欲なくしたり、お水飲まずに我慢しちゃうみたいだから、水分とれるゼリー飲料おすすめよ。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/26(月) 08:02:22 

    9月26日(月)よりJR草薙駅南口イベント広場(駅前のローソン横)にて水道水を配布します。

    静岡県立大学側に降りていただきローソンの横にある広場です。

    配布時間:9:00〜21:00(様子をみて24時間対応にします)

    ※入れてから時間が経っている可能性がありますので、洗い物やトイレの排水等にお使いください。


    【草薙駅周辺で断水でお困りの方へ】※9月25日更新 – 一般社団法人草薙カルテッド
    【草薙駅周辺で断水でお困りの方へ】※9月25日更新 – 一般社団法人草薙カルテッドkusanagiculted.or.jp

    【草薙駅周辺で断水でお困りの方へ】※9月25日更新 – 一般社団法人草薙カルテッド 一般社団法人草薙カルテッドKUSANAGI Culted web site草薙カルテッドとはコラボレーションスペースTakt(外部リンク)広場利用・視察・問い合わせ賛助団体草薙カルテッドとはコラ...

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/26(月) 08:14:01 

    >>50
    ペットシートにふくませて捨てたら?断水経験者だけど貴重な水をトイレに流すなんて考えられないよ。お風呂や洗濯も無理だから。

    +13

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/26(月) 08:15:00 

    >>223
    水と一緒に少し塩をとるといいよね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/26(月) 08:45:45 

    >>3
    静岡市は政令指定都市ってのを忘れてない?
    知事と同レベルの権限あるし
    もし知事が断れば市長が大臣に自衛隊要請を願うこともできる
    仕事してないのは知事だけとはかぎらない

    +4

    -4

  • 228. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:27 

    >>222
    別にそこ比較して責める必要ないから

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/26(月) 08:48:13 

    清水区の断水のこと、ワイドショーでやらないですね
    国葬のことばっかり
    悲しい

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/26(月) 08:49:28 

    >>61
    同じ市なんだから通常生活するな!ってのは極端だよ…

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/26(月) 08:50:18 

    >>227
    政令指定都市だと出来るの?それどこに書いてある?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/26(月) 08:53:43 

    >>231
    田辺さんも県知事に要請してるのかな?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/26(月) 09:07:00 

    >>61
    ひどいって言われても仕方ないよね。
    会社も学校もあるわけだし。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:28 

    >>227
    市長が知事に自衛隊要請をせず、知事は断ってない場合は?

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2022/09/26(月) 09:25:43 

    私が聞いた断水地区は清水と川根。
    川根は子供の学校関係も休みになってるし、大井川鉄道も悲惨な事になってる。
    でも他の地区にも絶対被害あるよね。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:47 

    >>222
    まぁでも言いたい事はわかる。
    選手の事を考えて延期になってた大会もあった中で被災地域の近くで大会やってるのがニュースになってるでね。
    それよりも清水や川根の事を取り上げてくれよって気持ちにはなる。

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:51 

    >>235
    葵区の北の方や島田市の方も多分知られてない大小のがけ崩れや道路崩落があると思う

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/26(月) 09:39:02 

    >>1
    今朝のNHK防災ニュースによると
    6万3000世帯に増えてる
    給水に並んで体調を悪くする高齢者や
    救急搬送された方も
    自衛隊に援軍を頼むレベルでは?

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/26(月) 09:42:25 

    >>122
    なんで自衛隊要請しないの
    反日左翼だから自衛隊が嫌いなのはわかるけど
    被災者のこと考えない県知事なんだね
    そんな知事を選んだのは県民だから仕方ないか・・

    +16

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/26(月) 09:52:26 

    >>238
    自衛隊に災害支援要請をするには、県知事が現状を視察し災害担当相に現状を報告した上で自衛隊の災害要請を行う
    静岡県知事はまだ視察も会見もしていないので、自衛隊に災害要請する可能性は低いかも知れない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/26(月) 09:53:31 

    さえことももえりが東海大翔洋に支援物資持ってくって!!
    近くの人はぜひ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:26 

    清水市長会見ライブ

    清水市長から県知事に自衛隊災害支援要請を依頼する模様です

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/26(月) 11:11:23 

    >>240
    え?会見してないの?
    流石に遅くない?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/26(月) 11:13:38 

    >>243
    現在清水市長が会見中
    市長から県知事に自衛隊災害支援を出すようお願いするそうです

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/26(月) 11:13:59 

    被害の報道がされないみたいだね。情報規制でもされてるの?
    だいたい災害で断水の被害が出ると自衛隊が給水活動してる様子がテレビに写し出されたりするもんだけど、知事は自衛隊に頭を下げて給水に来てもらうのが嫌なのかな。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/26(月) 11:30:30 

    >>244
    なるほど、ありがとう。
    連休挟んだから?にしても早くやるべきだよね

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/26(月) 11:31:19 

    >>242
    会見してるの知らなかった!ありがとう。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/26(月) 11:32:20 

    >>245
    地方はこんなもの。
    東日本大震災で被災した関東エリアだけど、全く報道されてない。
    ただ報道される→支援が来る、とは限らない。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/26(月) 11:39:45 

    >>246
    本来雨が小降りになった段階から視察して状況を把握すべきでしたね
    市長と県知事の確執があり、できるだけ災害支援要請依頼をしたくなかったのではないでしょうか?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/26(月) 11:45:45 

    川勝知事は自衛隊に要請済みしてるってニュースで言ってますよ
    たから大丈夫

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/26(月) 11:46:51 

    >>250
    書き方変だった
    川勝知事は自衛隊に既に要請済みだとニュースで言ってますよ
    たから大丈夫

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/26(月) 12:05:11 

    【速報】静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で大きな被害受け
    【速報】静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で大きな被害受け | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気 (1ページ)
    【速報】静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で大きな被害受け | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    静岡県の川勝平太知事は9月26日、台風15号による記録的な豪雨で静岡県内各地が大きな被害を受けたことをうけ、同日午前10時25分に自衛隊に災害派遣要請をしたと明らかにしました。静岡県議会本会議の冒頭で発言し… (1ページ)

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2022/09/26(月) 12:18:57 

    テレビは安倍国葬でもちきり

    普段は台風被害がこれだけ出たら「もういいよ」ってくらい毎日トップニュースで時間かけて扱うくせに

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/26(月) 12:21:55 

    >>253
    エリザベス女王の葬儀ニュースもしつこかったし、こちらとしては葬式ニュースもういいよだわ

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/26(月) 12:22:06 

    >>125
    ごめんなさいマイナス押してしまいました😭🙏🏻

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/26(月) 12:23:33 

    >>13
    >地震災害災難に強い京都

    そうですね。
    災害に強い静岡はよく言われてきましたよね。見習えとw
    関東大震災や南海トラフが怖いから地震学者が東北へ引っ越したと数10年前に地学の先生から聞いたことがあります
    台風は来るけど地震は九州には来ないと熊本地震のまえに九州から来た人が言ってましたよ。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/26(月) 12:30:27 

    >>155
    人ごとじゃない、っていうか、あなたはものを知らなさすぎ。
    警察も自衛隊も全く別の組織、別の役割を持っています。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/26(月) 12:30:59 

    >>252
    あの人たちっていつも遅いですね。プライドが邪魔するのでしょう

    阪神淡路しかり
    民主党政権しかり

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2022/09/26(月) 12:36:47 

    6万3千世帯断水っていうと、清水の人口数と比較して少ないと勘違いしがちだけど、8割もの清水区民が断水で困ってるってことだから、旧清水市の全世帯に近い人口が断水状態なのにニュースしなさすぎ。
    今は区とはいえ清水市という1つの市の大規模断水だったんだから、もっと全国ニュースで取り上げていいと思うんだけどね。
    断水のニュース取り上げてるのは静岡のローカル番組はかりですよね。
    なんか悲しいですね。

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/26(月) 12:45:13 

    >>259
    人が大量に行方不明、〇しないと報道はほとんどされませんよ
    あ、よほどマスコミがたくさんある東京と有名な都市なら少しは報道も続きます。

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2022/09/26(月) 12:50:42 

    断水の情報交換トピで無関係な国葬や政治のやり取りするなよ

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/26(月) 12:50:47 

    水のほかに、何があったらいいですか?
    どこに届けたらいいですか?

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/09/26(月) 13:15:17 

    >>126ですが、とりあえず断水で困ってない地域の人ができることは、わざわざ見に行かないことと、できるだけ清水区近辺でペットボトルの水やパンやおにぎり等をなるべく買わないことくらいですよね。
    店で足りてないから買いたくても買えないとかあるみたいだし。
    買わなくても困らない人は、困ってる地域の人に譲る気持ちで。

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:59 

    >>240
    1時のNHKニュースで自衛隊要請と言っていた
    宮崎県でも断水らしい
    早く復旧して欲しいですね

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/26(月) 13:32:34 

    >>242
    県議会議員も知事に要請お願いしてた
    市長から要請がなかったんだって
    海保から支援があったり給水車来てたから…って
    ぜんぜんたりてないと思うけど

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/26(月) 14:00:42 

    4は多分前にブロックしてて見れないや
    ガル男っぽいのと暴言ひどい人はブロックしてるからそうなのかな

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/26(月) 14:13:52 

    >>262
    手配手段、届ける手段がないならちょっと落ち着いて。
    今動いている方におまかせするか、義援金の形でお渡しするか‥

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/26(月) 14:35:25 

    板妻駐屯地から給水支援部隊が派遣されたそうです。


    ニュースでは静岡市と川根本町と聞こえた気がするんですが、公式で見つからないので不明です。(聞き間違いの可能性あり)

    https://twitter.com/jgsdf_itazuma/status/1574258177415446528?s=46&t=CE_edizQ-5oARPoWJbN2PQ

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/26(月) 15:54:48 

    >>219
    そういう理由があったら知事は放置するの?

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2022/09/26(月) 17:13:12 

    >>219
    会見では市町から要請がなかったからって言ってたね
    市議会議員さんもツイッターで要請のことを説明してたけど市の施設だし田辺さんが県知事にさっさと要請すれば良かったと思う
    田辺さんはコロナの時から対応に時間がかかる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/26(月) 17:22:25 

    >>251
    でも対応が遅すぎませんか?
    すごい叩かれてるのに静岡県民は川勝さん大好きなのなんでだろ

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2022/09/26(月) 17:34:02 

    >>259
    Yahooニュースには出てくるね、対応遅れの事が

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:48 

    >>270
    自分が県知事なり市長だったりしたらすぐ対応すると思うんだけどこの人達は自分が組織のリーダーなのに支持されるまで動かないのかな?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/26(月) 18:02:42 

    >>1
    単純な疑問なんだけど、清水区の他の地域、由比とか蒲原は富士川から取水してるの?
    大丈夫な感じ?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/26(月) 18:03:40 

    >>204
    何故ですか?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/26(月) 18:08:55 

    >>80
    80さんみたいな水のない時の過ごし方を聞きたいです

    例えば4年前の台風で暖水した時は
    捨ててもいい古い服を着て洗濯せずにそのまま
    処分したとか

    そういう災害時の知恵を知りたいです

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/26(月) 18:09:42 

    >>275
    タンクの水が溜まっていたのが出ていただけのようです

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/26(月) 18:18:17 

    >>204
    ほんとだ5万5000戸から6万3000戸に増えてる

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/26(月) 19:03:14 

    >>193
    何人家族ですか?

    参考にさせてください

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/26(月) 19:04:48 

    自衛隊への救援要請遅くなったのは川勝もだけどどちらかというと静岡市長の田辺が原因らしい

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:09 

    お煎餅のもち吉で1Lの水を毎週水曜土曜にもらえるよ。2Lの水も販売していたような?
    清水区の店舗は休業している可能性あるけれど駿河区の店舗は営業しているかも。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/26(月) 20:14:00 

    来週半ばまでは確実に我慢の日々です
    頑張りましょう!
    静岡市清水区の大規模断水 完全復旧は早くても来週半ば(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
    静岡市清水区の大規模断水 完全復旧は早くても来週半ば(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    静岡市は災害対策本部会議と市長会見を相次いで開き断水の完全復旧は早くても来週半ばになると明らかにしました。  26日午前、静岡市役所では各部局の幹部職員およそ20人が出席し、災害対策本部会議が開か

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/26(月) 20:21:42 

    大きい水筒

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/26(月) 20:22:23 

    セノバの6F駐車場で生活用水提供中です
    駐車料金掛かるけど行ける方は是非!
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/26(月) 20:44:04 

    ツイッターとかで給水、段ボールにゴミ袋って見かけるけど、段ボール手に入らなかったら洗濯カゴで代用出来そうな気がする、どこの家にもありそうだし

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/26(月) 20:58:11 

    >>285
    たしかスーパーのかごみたいのにビニール袋、でいけるって聞いた。
    あればだけど大きなサイズかつ厚めのビニール袋ならばいけるんじゃない?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/26(月) 21:00:34 

    お風呂入れるのがベストなんだけど。
    難しい人で何か買う人はボディシートよりも「赤ちゃんのおしりふき」の方がいいよ。
    スースー成分無いから、全身いける。 
    顔も大丈夫。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/26(月) 21:00:36 

    >>276
    有名なものも含めて元コメントに出ていないものを書いてみます。水ゼロ法だけじゃなくて節水系も入ってるのと、あまり役に立たないものもあるかもしれないですが💦


    ◻︎ラップ以外の洗い物対策
    ・紙皿、紙コップ、割り箸、プラスプーン利用
    ・アルミホイルでお皿作る(レンジNG)
    ・クッキングシートやアルミホイルをフライパンに敷いてから調理する、蓋もアルミホイルにする

    ・ポリ袋調理
    (食べる時だけでなく調理もできる湯煎可のポリ袋おすすめ。パッククッキングで検索するとさまざまな自治体HPなどでもやり方見られます。お水以外でも可。ゆでるお水は使い回せる。)

    ・新聞紙を折ってからポリ袋かぶせれば、捨てられるお皿になる

    ・キッチンバサミ使用で洗い物減らす


    ◻︎調理での節水
    ・汚れてない乾燥野菜なら缶詰の汁や食材の水分などでも戻せる
    ・お茶やお砂糖含まない飲み物でもご飯美味しく炊ける(これもパッククッキング使えば洗い物出ない)
    ・無水調理活用


    ◻︎手洗いの節水(ポリタンクの蛇口がない場合などに)
    ・簡易蛇口としてペットボトル本体に1箇所穴あける方法
    キャップをしめた状態ではお水出てこないけど、緩めるとお水が穴から出てきます

    ・使い捨てグローブを使って手が汚れる機会を減らす※完璧ではない
    ・ウェットティッシュ類活用(事前に備蓄してないと厳しいかも)


    ◻︎ウェットティッシュの代用
    ・消毒用エタノールをティッシュなどにしみこませる(作り置きはしない、アルコール禁の人は使わない、使う場所には気をつける)←頭皮はちょっと髪キシキシするのと使い方・使う種類など注意が必要


    ◻︎体のケア
    ・ペットボトルのキャップに穴を開けた簡易シャワーは節水できる

    ・デリケートゾーンは100均で売ってるようなマヨネーズボトルを使って洗っても節水になる

    ・簡単な口腔内ケアは清潔な布類に液体歯磨きを染み込ませても代用できる
    ・下着の交換が難しい場合、生理用品やおりものシートをつけておけば少し汚れを減らせる(事前に備えてないと厳しいかも)

    ◻︎その他
    ・トイレは非常用の簡易トイレを使うようにする(事前に備えてないと厳しいかも)
    ・給水所など災害時は並ぶことも多いのでオムツや尿取りパッドしておくと体調面でも安心
    (※特に事前に備えてないと厳しい←今からの用意だと本当に必要としている人に回らないと困るため)

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/26(月) 21:12:55 

    >>193
    何人家族ですか?

    参考にさせてください

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/26(月) 21:49:46 

    清水エスパルスが明日お水配ってくれるって。

     静岡市清水区民への飲用水配布について (協力:株式会社ジャパネットウォーター)  | 清水エスパルス公式WEBサイト
    静岡市清水区民への飲用水配布について (協力:株式会社ジャパネットウォーター) | 清水エスパルス公式WEBサイトwww.s-pulse.co.jp

    静岡市清水区民への飲用水配布について (協力:株式会社ジャパネットウォーター) | ニュース | 清水エスパルス公式WEBサイト

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/26(月) 21:56:26 

    >>278
    うちも御門台駅周辺で、たった今断水しました。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/26(月) 22:07:51 

    >>259
    韓国のどうでもいい芸能人ニュースはしつこいのにね
    同じ日本人が苦労してるのに軽視してるな
    本当に日本人がニュースの編集やってるのか疑わしいな

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2022/09/26(月) 22:14:17 

    >>288
    女性特有の日の人とか産後のoro中の人にこっそりbide渡してあげる仕組みあればいいなぁと思う

    特に産後の人そこから具合悪くなったらおちちあげるのもままならないと思うので多分…
    対象年齢のミルク渡す時にでもこっそりと
    なかなか言えないと思う大衆の風呂は入りにくいだろうし…

    何かあんまり関係ない話ダラダラしてごめん…

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/26(月) 22:18:15 

    静鉄グループが格安で部屋提供してくれるみたい
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/26(月) 22:26:42 

    駿河区馬淵のレストランで、入口にある蛇口を解放してくれるそうです。
    【台風15号】情報交換所【断水】

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/26(月) 22:40:47 

    三保水族館の駐車場に自衛隊来てる
    あそこの駐車場広いからな

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/26(月) 23:00:18 

    >>288
    あと、

    ・お風呂の代わりで体拭く時は、タオルより手ぬぐい・さらし・ハンカチあたりを使った方が少ない水で済むかも。厚みがあるタオルだと湿らせる?潤う?のに結構お水必要になる。

    コインランドリー使えるようになった時も洗濯物のカサが減るかな。


    ・簡単な口腔ケアだけでなく歯磨きするなら、
    発泡剤なしのものやジェルタイプの歯磨き粉だとすすぎが少なくて済む。
    (最近はそもそも少量すすぎが推奨されてるようだけど、発泡剤入ってるのでやると口に残ってる気がしてなんとなく気持ち悪いかも?)


    ・食器や調理器具の汚れ防止に失敗してどうしても洗いたい時は、他国みたいに泡を拭き取るだけで一時しのぐのも最終手段としてはアリかも。(拭いても落ちない食べ物汚れよりはマシくらいの感覚)

    個人的にはやっぱり洗剤残ってるのは気になるので、その後使うなら直接食材触れないような使い方にします。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/26(月) 23:07:22 

    >>265
    私が県知事なら市長に自ら声掛けて2人で決めるわ、仲が悪い?好き嫌いで住民の生活を無視するようなトップを選んだ市民県民が悪いのかもね、企業誘致も全然ないし、自分の立場さえ守れたら後に衰退しようが関係ないんだろうね

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/09/26(月) 23:12:13 

    >>293
    大浴場など開放してもらえるのはすごくありがたいことだけど、女性はそういう問題もあって行きたくても行けないことがあるの難しいですよね…。

    一般的な話にはなりますが、自治体の防災関係の部署には女性が少ないところも多く、そういう声まで届かないのかもしれないですね。

    衛生面と健康面は繋がってるから大事なことだと思います。今回だけでなくこれからの防災・備えとしても。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/26(月) 23:12:15 

    物資を送りたい方、ヤマトも佐川もかなり混乱しているようだから。
    緊急でも時間がかなりかかると思った方がいいよ。
    佐川は営業所も被害にあってるようだね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/26(月) 23:36:29 

    復旧に関する新しい情報出てましたね。
    エリアによっては今日の会見で言ってた日程よりやや早く復旧する可能性あるのかな?

    使用開始のタイミングなど注意が必要なようです。
    清水区の断水対応~断水解消に向けた充水作業への協力について(お願い)~:静岡市
    清水区の断水対応~断水解消に向けた充水作業への協力について(お願い)~:静岡市www.city.shizuoka.lg.jp

    静岡県静岡市(政令指定都市)のウェブサイトです。生活情報・観光情報ほか、住む人にも来る人にも便利な情報を掲載しています。


    https://www.city.shizuoka.lg.jp/000951533.pdf
    https://www.city.shizuoka.lg.jp/000951533.pdfwww.city.shizuoka.lg.jp

    https://www.city.shizuoka.lg.jp/000951533.pdf

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/26(月) 23:42:40 

    >>1
    3年前の台風19号で約2週間の断水を経験したのに、皆さんに役立つ知識や経験談など何も浮かばない自分が情けない

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/26(月) 23:59:32 

    >>259
    6万3千世帯断水に対して給水場所は29か所
    1世帯1人しか並ばなくても1つの給水場所に約2200人が行列して水の配給を受ける事になる
    現実には親子で並んだり、夫婦で並んだりするからもっと多くなると想定してて良さそう

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/27(火) 00:25:44 

    youtuberの綾人サロンさんが大型タンクローリーで生活用水の給水作業を実施してくれます
    お近くの方は利用されてみてはいかかでしょうか


    https://twitter.com/Ayatosalon

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/27(火) 00:29:36 

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/27(火) 04:04:21 

    参考トピ
    備蓄品を見直すトピ
    備蓄品を見直すトピgirlschannel.net

    備蓄品を見直すトピまさかマスクがこれ程入手困難になるとは思いませんでした。 非常時に備えて備蓄品を見直しませんか?


    備蓄品を見直すトピ Part2
    備蓄品を見直すトピ Part2girlschannel.net

    備蓄品を見直すトピ Part2Part1ではお世話になりました! Part2でも有意義な情報交換の場になりますように。 みなさんよろしくお願いいたします。


    【コロナ】備蓄品を見直すトピ Part3【緊急事態宣言延長】
    【コロナ】備蓄品を見直すトピ Part3【緊急事態宣言延長】girlschannel.net

    【コロナ】備蓄品を見直すトピ Part3【緊急事態宣言延長】緊急事態宣言延長に備え、引き続き備蓄品を見直しましょう Part3も防災や非常事態に備え皆さんと情報交換しましょう


    備蓄品を見直すトピ part.4
    備蓄品を見直すトピ part.4girlschannel.net

    備蓄品を見直すトピ part.4コロナだけでなく災害も含めての総合的なトピです。 買い占めは品薄に繋がり結局は自分の首をしめることになります。赤ちゃん用品や介護・医療で必要なもので安易に代用しようとしない。助け合って知恵を出し合って優しさ持ち寄って、お茶...


    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.5
    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.5girlschannel.net

    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.5新型コロナ感染者も増え続ける中、水害も発生しています。 今一度備蓄を見直し、また、災害に見舞われている方々のために役立つ情報交換の場であることを願います。 宜しくお願い致します!


    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.6
    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.6girlschannel.net

    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.6part6です。 よろしくお願いいたします!


    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.7
    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.7girlschannel.net

    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.7part6が終わってしまったので、part7申請します! なかなか周囲の方と話が出来ない備蓄問題。 色々な気付きや情報交換の場となれば幸いです。


    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.8
    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.8girlschannel.net

    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.8part7が終わってしまったので、part8申請します! コロナは収束せずまだまだ続いています。 地震、大雪とこれからも何が起こるかわかりません、 また皆さんで備蓄について語り合いましょう。


     【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.9
    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.9girlschannel.net

    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.9主は家族に基礎疾患があることもあり、完全に外に出ないのは無理ですが、可能な範囲で自粛を続けるつもりです。 次の楽天お買い物マラソンで備蓄を強化する予定です。 お米、マスク、缶詰などはもちろん、入浴剤や本な...


    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.10
    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.10girlschannel.net

    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.10コロナは収束するどころかますます拡大しています 地震や今回のような大雨などこれからも何が起こるかわかりません また皆さんで備蓄について語り合いましょう


    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.11
    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.11girlschannel.net

    【コロナ・災害総合】備蓄を見直すトピPart.11前トピからかなり経っているのでトピ申請しました! コロナもありますし昨夜の地震・毎年の大雨など、これからも何が起こるかわかりません また皆さんで備蓄について語り合いましょう! 前トピ 【コロナ・災害...


    【災害総合】備蓄を見直すトピPart.12
    【災害総合】備蓄を見直すトピPart.12girlschannel.net

    【災害総合】備蓄を見直すトピPart.12前回トピから2ヶ月以上経過し、昨日今日と強い地震が発生しています。 地震に限らず災害はいつ発生するかわかりません。 減災につなげる為にももう一度皆さんで語り合いましょう。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/27(火) 04:05:58 

    最新版
    【災害総合】備蓄を見直すトピPart.13
    【災害総合】備蓄を見直すトピPart.13girlschannel.net

    【災害総合】備蓄を見直すトピPart.13地震以外にも台風やコロナ療養など備蓄が必要だなと常々思ってます。 前トピが終了してから新しいトピが立たないので申請しました。

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/27(火) 04:18:24 

    参考トピ
    水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へ
    水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へgirlschannel.net

    水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へ 大阪管区気象台によると、この日、和歌山市内では強い風などは確認されていない。大気の状態も比較的安定していて局地的な突風が起きることは考えづらいという。水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山...


    断水、停電経験者の方
    断水、停電経験者の方girlschannel.net

    断水、停電経験者の方九州住みです。 まだ断水や停電の経験がありません。 次の台風はかなり酷そうなので、思い付く限りの準備はしましたが未就学児が3人いて不安です。 これが便利だった!これはあった方がいい!などあれば教えて下さい。


    停電・断水経験談を聞きたい【Part2】
    停電・断水経験談を聞きたい【Part2】girlschannel.net

    停電・断水経験談を聞きたい【Part2】前回の主さんじゃないですが何かと不安な昨今、参考にしたいので宜しくお願いします。


    停電・断水経験談を聞きたい【Part3】
    停電・断水経験談を聞きたい【Part3】girlschannel.net

    停電・断水経験談を聞きたい【Part3】大雨が続いていて恐怖を感じています 停電も断水も未経験なのですが、とりあえず下記を始めています タンクに水をためる モバイルバッテリーの充電 すぐ食べられそうなものの準備 そわそわして落ち着かないので、情報交換...


    断水を3日間以上経験したことがある方
    断水を3日間以上経験したことがある方girlschannel.net

    断水を3日間以上経験したことがある方 お風呂やトイレ、洗濯(特に脱水や乾燥)など どうされてたか詳しく教えてください!


    断水後、まずは蛇口から水が透明になるまで流す TOTOが正しい対処マニュアルを公開
    断水後、まずは蛇口から水が透明になるまで流す TOTOが正しい対処マニュアルを公開girlschannel.net

    断水後、まずは蛇口から水が透明になるまで流す TOTOが正しい対処マニュアルを公開 復旧の際に油断していきなりトイレを使うと、異物の入った水により故障の原因になります。TOTOによると、対策は次の通り。 断水後、まずは蛇口から水が透明になるまで流す TO...

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/27(火) 06:38:51 

    >>302
    2週間!それは大変でしたね。きっといっぱいいっぱいで頑張ったのでしょうね。

    私は隣の区で半日の停電断水だけでしたが、すごくストレスでした。ありがたさを痛感しますね。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/27(火) 12:46:53 

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/27(火) 20:28:31 

    清水エスパルスの水配布、明日もやるって。
    詳しくは清水エスパルスのツイッターで。

    しかしさ。
    取りに行けばあげるに対して「○○に届けてください」はちょっと図々しくない?
    せめて「届けたい場所があるから複数分けてもらえないか?」とかにしようよ。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/28(水) 03:06:19 

    >>311

    台風15号で大規模断水 清水エスパルスが無料で飲料水を提供
    台風15号で大規模断水 清水エスパルスが無料で飲料水を提供girlschannel.net

    台風15号で大規模断水 清水エスパルスが無料で飲料水を提供台風15号で大規模断水 清水エスパルスが無料で飲料水を提供 | NHK台風15号の影響で大規模な断水が続く静岡市清水区に本拠地を置くサッカー・J1の清水エスパルスが、断水している世帯に向けて、飲料水を無料...

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/28(水) 07:26:42 

    清水区断水民です
    土曜日は4時間待って1人20Lまでだったが昨日くらいから制限なしになったのかすぐに給水タンクが空になるのか毎回給水所に行っても3つとも全部空状態だった💦こればかりは運だよなという訳で自衛隊の給水所に行きました
    手際が良くあまり待たずに出来てよかった

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2022/09/28(水) 10:53:10 

    とても大変な状況だとは思いますが、
    友人に対して大丈夫かどうか連絡する前にいいから水持ってこいよってスタンスの人がいてびっくりしました。みんなそう思ってるから。と言っていますが、皆さんいくら追い詰められてるとはいえ、そんなに性格悪くはないと思うのですが…
    というのは間違いで、本当は皆さんそう思ってるんでしょうか?
    ただでさえ水を求める人達で渋滞がひどい中、個人にお水を持って行くのが必ずしも正しいとは私は思えないのですが…

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2022/09/28(水) 11:50:18 

    うちの所一番最後で10/2だ…

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/28(水) 12:22:48 

    ウチは10/1
    あともう少しだ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/28(水) 13:04:02 

    清水のイオン、お水山積みだったよ。
    2リットル×6本で450円位。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/28(水) 17:09:37 

    興津、巴川ブロック断水解消

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:30 

    >>315
    うちも
    友達の家のほうはもうじゃぶじゃぶお水が出てシャワーも浴びてる上に飲み水まで出るらしい
    うちはいまだにトイレ行くたびにバケツで流さなきゃならず力の弱いおばあちゃん一人じゃ出来ない

    なんかものすごく差別を感じる

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/28(水) 23:40:29 

    >>211
    同じこと書かなくたって意味はわかるんだよ。
    それなら貴女は自分の住所をココに載せるんですか?ってなんで解決にもならないことを言ってるの?

    私が言ったのは解決策。直接的には何も出来ないよって説明。
    貴女が言ってるのは自分の想い。感想。

    仕事で、問題が起きました。どうすれば良いですか?って聞かれたら、困ったねって答えるの?解決策は?

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2022/09/29(木) 03:57:01 

    皆さんあともう少し
    もう少し踏ん張りましょう

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/29(木) 04:52:48 

    断水続く清水区のイオンにずらっと並んだ天然水が壮観→すごいのは量だけじゃなかった
    断水続く清水区のイオンにずらっと並んだ天然水が壮観→すごいのは量だけじゃなかったgirlschannel.net

    断水続く清水区のイオンにずらっと並んだ天然水が壮観→すごいのは量だけじゃなかった よく見ると阿蘇など、普段は輸送コストの問題から販売されない採水地のものも置かれていたそうです。 コロナ初期のトイレットペーパー不足の時といい、イオンすごさを感じま...

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/29(木) 08:37:25 

    となたか、災害ゴミの収集所のマップか一覧ご存知ないですか?
    どこに持って行ったら良いのか…

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:34 

    国葬終わった途端に断水報道増えたよね。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/02(日) 02:09:12 

    もうそろそろ日常は戻ったのでしょうか

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/07(金) 19:33:34 

    和田島の方が昨日で断水解消
    これで全ての地区の断水解消!
    まだまだ大変な事が多いですが、とりあえず皆さんお疲れ様でした!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード