ガールズちゃんねる

【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

4766コメント2019/09/18(水) 11:30

  • 1. 匿名 2019/09/11(水) 12:10:56 

    昨日のトピが前日落ちするので、該当地域の方にこちらを情報共有トピとしても使っていただけるいいと思って立てました。
    停電 依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」 | NHKニュース
    停電 依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    東京電力は台風15号の影響による停電の状況について、千葉県を中心に依然として45万戸余りで停電が続き11日中の全面復旧の見通しが立っていないことを明らかにしました。東京電力パワーグリッドの金子禎則社長は、11日8時前から記者会見し、停電の復旧状況について説明しました。


    午前10時現在、千葉県で44万8000戸余り、神奈川県で6000戸余りの合わせて45万戸余りで停電が続いています。

    東京電力はこれまで、11日中の全面復旧を目指すとしていましたが金子社長はきょう中の全面復旧の見通しは現時点では立っていないことを明らかにしました。

    特に千葉県木更津市周辺など房総半島南側の地域で、倒木のために作業の効率が悪くなっていることから復旧が遅れているということです。

    前トピ
    千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号
    千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号girlschannel.net

    千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号 東電によると、10日中に少なくとも33万戸は停電が解消する見込みだが、残る29万戸は11日以降になる見通しだという。 千葉県内は停電の影響で、中部地域などで浄水場からの送水が停止した。...

    +304

    -16

  • 2. 匿名 2019/09/11(水) 12:12:12 

    本当台風来るってわかってても無理なもんなんだね

    +1497

    -10

  • 3. 匿名 2019/09/11(水) 12:12:18 

    まだ電気つきません

    @千葉県北東部

    +1065

    -15

  • 4. 匿名 2019/09/11(水) 12:12:19 

    早く復旧してほしいな

    +825

    -9

  • 5. 匿名 2019/09/11(水) 12:12:28 

    原発再稼動はよ

    +43

    -244

  • 6. 匿名 2019/09/11(水) 12:12:39 

    この暑いのに停電とか死んじゃうわ

    +1956

    -17

  • 7. 匿名 2019/09/11(水) 12:12:40 

    テレビのニュースさら〜っと流すだけであまり深刻に扱ってくれてない感。東京が被害に遭わないと全然報道してくれないよね。

    +2926

    -63

  • 8. 匿名 2019/09/11(水) 12:12:44 

    もっと報道すべき
    内閣入閣より大事だよ

    +3199

    -36

  • 9. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:07 

    電気って大切だよねぇ…
    オール電化の家なら、ほんとになにもできなくなるからね。オール電化の家じゃなくても生活に困る。

    暑さも残していくし、台風っていいことないよなー。

    +1694

    -12

  • 10. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:08 

    オリンピックやめてこっちにお金まわしてよ

    +2017

    -65

  • 11. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:25 

    熱中症で亡くなった方がいらしたよね…
    豪華客船を寄港させてホテル代わりに使わせてあげればいいのになあと思うけど財源が難しいかな

    +1855

    -34

  • 12. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:29 

    さっきもニュースで見たけど、なんでこの人ニヤニヤしてんの?ん??

    +24

    -53

  • 13. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:37 

    >>8
    なんでこんな時に内閣改造なんかするんだろうね
    先延ばしでよくない?

    +1811

    -131

  • 14. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:37 

    少しでも早い復旧をお祈りします

    +876

    -6

  • 15. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:38 

    熱中症に気をつけて

    +686

    -6

  • 16. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:44 

    韓国の法相よりこっちを報道すべき

    +2112

    -7

  • 17. 匿名 2019/09/11(水) 12:14:22 

    暑いのに心配

    +681

    -8

  • 18. 匿名 2019/09/11(水) 12:14:25 

    自然の前で人間は無力だよね

    +903

    -4

  • 19. 匿名 2019/09/11(水) 12:14:28 

    人間ならある程度うちわ仰いだり温度調節とか出来そうだけど
    犬猫ペットはどうしてるんだろう???

    +887

    -15

  • 20. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:00 

    暑すぎる。もう無理

    +437

    -7

  • 21. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:38 

    >>13
    先延ばしにしたところで電気復旧しないし

    +572

    -41

  • 22. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:41 

    千葉がそんなことになってるとは知らなかった。
    被害が大きかったんだね、大変だわ。。

    +627

    -27

  • 23. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:55 

    昨日夕方の雷と豪雨がやばかった。
    停電もした。
    うちの地域は台風の時より雨がすごくて、畑から流れでた土砂で車がスリップする程。
    早朝暗くて見えなかったのか転倒したバイクもありました。
    今日も同じような雨が降るって予報あるから怖いなー。

    +344

    -10

  • 24. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:56 

    ニュースで報道されても何もできない。
    付きっきりで報道とか生中継されても現地はストレスじゃないの?

    +651

    -21

  • 25. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:58 

    オール電化って止めたほうが良いと思った
    リスクは分散させた方が良いと

    +973

    -43

  • 26. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:14 

    市原一部だと思うけど朝5時に電気来ました!
    夜通し作業してくれてる皆さんも、まだ来てない所の皆さんも熱中症に気を付けて下さい。
    本当にありがとうございました!

    +1047

    -7

  • 27. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:14 

    早く直してよ!遅い

    +27

    -193

  • 28. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:17 

    >>23
    埼玉です

    +25

    -12

  • 29. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:34 

    既に熱中症の死者も出てるのに。
    いつ復旧するかわからないなんて過酷過ぎるよね。

    電気が通ってる所に一時避難とか、何か方法無いのかな?
    真夏のような気温だからエアコン使えないと危険だよ!

    +843

    -12

  • 30. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:42 

    とても不便だと思います
    関西からかなりの数の作業員が派遣されているので少し待っていてください

    +590

    -5

  • 31. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:44 

    車中で涼を取るのも、限界だよね。
    千葉の方、ガンバレ!

    +588

    -7

  • 32. 匿名 2019/09/11(水) 12:16:51 

    >>7
    いつものことじゃん
    和歌山県民だけど台風のときよく停電になるけどまだ千葉の方がニュース流れてますよ

    +838

    -30

  • 33. 匿名 2019/09/11(水) 12:17:09 

    うちもまだ復旧してません。
    埼玉の実家に身を寄せてます。復旧したら室内wi-fiカメラからお知らせ来るようにしてるけど、お知らせ来る気配無し。
    オール電化。とりあえず冷蔵庫のものは全てクーラーボックスに入れて持ってきました。

    +333

    -12

  • 34. 匿名 2019/09/11(水) 12:17:35 

    作業員さんがんばれ!!!

    +677

    -7

  • 35. 匿名 2019/09/11(水) 12:17:51 

    電気まだ@千葉県南部
    ケータイも不安定です
    水は大丈夫。
    テレビでやってるより被害はひどいです
    Twitterやインスタの写真やばいから

    +522

    -7

  • 36. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:00 

    まだ停電なの?安倍や新しく大臣様になった小泉はなにしてんの?会食?ふざけんな

    +427

    -175

  • 37. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:20 

    夜通しラインマン達が高圧鉄塔の上で電線工事を一生懸命やっています。

    +906

    -7

  • 38. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:22 

    >>8

    数字は正直。毎日毎分のデータが局に上がってくる。
    良し悪しは別にして興味の度合いが

    タマネギ男>>>内閣改造>>>>>>>>>千葉の停電

    +11

    -97

  • 39. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:31 

    何日中にというのがあてにならないよね

    +141

    -17

  • 40. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:47 

    異常気象というか気象兵器じゃないかと思う今日この頃

    +443

    -11

  • 41. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:47 

    熱中症が心配だね
    どうにか水だけでも行き渡ったらいいんだけど

    +435

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/11(水) 12:19:14 

    停電がわりとすぐ復旧した地域に住んでます
    新築の予定があるけど、オール電化やめとこって本気で思った

    +451

    -26

  • 43. 匿名 2019/09/11(水) 12:19:35 

    >>8
    報道しても解決出来るの東電のみだし
    火事場泥棒みたいなの引き寄せそうで心配になる

    +368

    -9

  • 44. 匿名 2019/09/11(水) 12:19:43 

    >>11
    皇室関係で無駄なお金使うなら
    こういう災害時に 命を守るために使って欲しい
    国民もそっちを望んでいるはずです

    +1210

    -59

  • 45. 匿名 2019/09/11(水) 12:19:45 

    そろそろペット達の限界がくるよ

    +399

    -11

  • 46. 匿名 2019/09/11(水) 12:20:01 

    >>10
    オリンピックをやめさせて、その金をまわすなら千葉県民の税金何百年も9割になるよ

    +438

    -31

  • 47. 匿名 2019/09/11(水) 12:20:01 

    そんな酷い状況なの?
    知らなかった

    +49

    -22

  • 48. 匿名 2019/09/11(水) 12:20:30 

    他県住みですが、救援物資は募集してないですか?
    そのへん報道してよー!

    +296

    -19

  • 49. 匿名 2019/09/11(水) 12:20:50 

    散々早急に復旧するとか言っててこの有り様

    +19

    -97

  • 50. 匿名 2019/09/11(水) 12:21:24 

    >>7
    マイナスだろうけど、
    北海道がブラックアウトした時も2日後にはサラ~っとニュースでやっただけだし、北海道全域大雪で一階が埋まるくらい雪が降って大騒ぎだった時もチラッとどこかが報道したくらいだった
    そんなもんなんだよ

    +1021

    -20

  • 51. 匿名 2019/09/11(水) 12:22:56 

    >>49
    あんなに鉄塔とか倒れているんだから2日で復旧させるの無理でしょ

    +424

    -4

  • 52. 匿名 2019/09/11(水) 12:23:01 

    これを機に首都圏に住んでる方は是非首都直下地震への備え充実させてください

    どんな被害が起こるかわかりません

    停電、断水、火災、家屋やビルの倒壊・ひび割れ、津波、液状化、土砂崩れなど今回の被害を大きく上回るでしょう

    今実際に困っているからこそ足りないものが見えているはずですので来るであろうその日を見据えて準備をしていてください

    +352

    -4

  • 53. 匿名 2019/09/11(水) 12:23:07 

    暑いなか頑張って復旧作業してくれてるって考えるとありがたいよ
    誰のせいでもないし八つ当たりもみっともない
    なんとか頑張るよ

    +592

    -6

  • 54. 匿名 2019/09/11(水) 12:23:13 

    電力会社の人を責めるようなコメをTwitterとかで見つけると、ちょっと悲しくなる。復旧作業頑張ってくれてるのに。

    +817

    -15

  • 55. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:05 

    この暑いのに停電はお気の毒過ぎる
    体力大丈夫かな?
    早く復旧しますように

    +306

    -3

  • 56. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:11 

    もりたって無能だね

    現場で人頭指揮とれバカ
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +327

    -32

  • 57. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:29 

    ほんとさ、オリンピックなんてやってる場合じゃないよ。
    これからこんな規模の台風がまた来るかもしれない。
    有効にお金を使って欲しいよ。

    +421

    -22

  • 58. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:35 

    >>49
    状況ヤバいんで復旧遅れます、って正直に言えるわけないでしょ

    +186

    -19

  • 59. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:01 

    >>51
    鉄塔が倒れても電力を迂回するルートはあるらしい。ただ電柱が倒れてしまっているから各家庭へ供給出来ないんだって。

    +115

    -18

  • 60. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:22 

    国民がこんなに大変な目にあってるのにまだオリンピックだの
    増税だのする気なの?正気か?
    外人に金ばらまくわでほんと呆れるわ

    +446

    -44

  • 61. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:38 

    都内のホテル勤務だけど、千葉県内にあるリネン屋が水没&停電で新しいシーツや枕カバーが来ない!ピンチ!

    +297

    -9

  • 62. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:44 

    >>8
    別トピでもコメントしたけど、キャッシュレス化を進めたい政府としては、報じて欲しくはないでしょうね。

    日本はやっぱりキャッシュレス化は難しいと思った。

    +498

    -10

  • 63. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:01 

    去年の関西の台風で和歌山とか京都の山奥2週間ぐらい電気つかなかったけど、
    最初の2.3日は、関西電力がんばれだったのに
    後の方になると、関西電力のTwitterに苦情だらけだったわ。
    電力会社はあくまで自然災害の被害者なので
    東電に文句言う人が必ず出てくるけど控えてほしいです

    +483

    -11

  • 64. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:02 

    昨日の夜は雷も鳴ってたし、無理は言っちゃダメでしょ
    作業員さんたちだって頑張ってるし、命あるんだからさ

    わざわざ別の電力会社も応援に来てくれてるんだし、使えないのは不便だけど応援して待ちましょうよ

    +586

    -8

  • 65. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:02 

    まじか…
    まぁ今日も無理だろうなって諦めてたけどさすがにきついな…
    子供も疲れてきてて可哀想

    +298

    -6

  • 66. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:18 

    千葉の人もっと声上げるべき。ちょとひどい
    東京電力もずさんな対応では?

    オリンピックも台風がきたら結局被害でるということが解ってない
    馬鹿政府。

    +23

    -149

  • 67. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:23 

    オリンピック開催の是非についてはここではトピズレじゃない?停電に関する情報を共有しようよ。

    +284

    -6

  • 68. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:26 

    報道すべきって声もあるけどさ、物資の支援とかの様子を流したらそれはそれで被害者をテレビに写して非常識!って言う人いるよね
    被害にあった人たちに情報が届けばいいね

    +231

    -10

  • 69. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:29 

    今何でもかんでも電子化してるけど、こういう時大変だよね

    +241

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:36 

    上陸と真ん中だった千葉県千葉市だけど、ソーラーパネル付きのオール電化だから停電も困らなかった。
    ソーラーのローンあるけど、こういう時に困らないから良かったと思う。

    +240

    -9

  • 71. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:39 

    台風の時に気象庁が「命の危険がある警報がでたらすぐに非難してください」みたいな
    事言うじゃん。で、台風の時ってどこに避難すればいいのと調べたら
    洪水の時はここってあるけど車で15分かかる場所でその上、家のほうが海抜高いし川から遠いのに
    って思う場所でどうすればいいか正直わからないよね

    +118

    -18

  • 72. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:52 

    関東から道北、今日は落雷、突風、竜巻に注意だそうです。
    首肩に濡らして固く絞った濡れタオルをかけてウチワなどで扇ぐと涼しくなります。
    暑いときは手足を洗面器の水につけて冷やして。とNHKで言ってました。

    +107

    -3

  • 73. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:57 

    日本は潰れる
    税金の使い方見直し

    +112

    -31

  • 74. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:08 

    >>62
    去年北海道地震で停電経験し、コンビニ長蛇の列に並んだりもしたけど、あの経験があるから何ちゃらペイには全く乗り気じゃないです。

    +459

    -6

  • 75. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:19 

    >>7
    これが南海トラフで東京が被害にあってとかだったらきっと違うんだよね。首都圏以外だと本当に扱いが小さい。

    +607

    -8

  • 76. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:26 

    >>72
    東北の間違いでした

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:52 

    >>51
    全国の東電職員が全員千葉に来て作業すべき

    +9

    -69

  • 78. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:57 

    早く直してよ!じゃねーよ。直してるけど被害が大き過ぎて時間がかかってるの。駅員に怒鳴りつけるバカと同じ。

    +618

    -27

  • 79. 匿名 2019/09/11(水) 12:29:06 

    千葉県、かわいそうに…
    今日もすごく暑いよね。こちら埼玉、午前中冷房なしで過ごしてたけど無理だ…

    +275

    -6

  • 80. 匿名 2019/09/11(水) 12:29:15 

    住民の方も作業員の方も辛いですね
    1日でも1秒でも早い復旧を願います

    +220

    -2

  • 81. 匿名 2019/09/11(水) 12:29:16 

    千葉県の皆さん、今もなお大変なご苦労だと思います。
    少しでも早く元の生活になれることを願うばかりです。
    この様な情報の交流の場は心強いですよね。


    私は埼玉ですが、こっちに台風が来ても大丈夫なように事前に準備してました。
    お水、食料の買い出し。
    乾電池、スマホの充電。
    麦茶は多めに作り、
    車のガソリン満タン。
    お風呂にもお水を溜め、トイレ対策をしました。

    東日本大震災のとき、ライフラインが途絶え
    大変な思いをしたのが苦い経験となり役立ちました。

    やはり行政を当てにしてはダメですね。
    家族自分の命は自分たちで守らなければなりませんね。

    +348

    -14

  • 82. 匿名 2019/09/11(水) 12:29:47 

    オリンピックに台風きたらどうすんだろ

    +146

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/11(水) 12:29:54 

    >>51
    仮復旧に少なくとも1ヶ月
    本復旧に数ヶ月。
    電力会社妻より
    主人も応援に行きました

    +281

    -8

  • 84. 匿名 2019/09/11(水) 12:30:11 

    沖縄で風速70M超えの台風経験したから、電柱や鉄塔、ゴルフ練習場のポールなぎ倒しは私的には想定内。このクラスの台風が来る時はもっと参考にすべきだと思う。

    +229

    -7

  • 85. 匿名 2019/09/11(水) 12:30:20 

    >>70
    夜も電気使えますか?
    蓄電池の設備あり?

    +35

    -8

  • 86. 匿名 2019/09/11(水) 12:30:40 

    千葉のほうに引っ越し考えてた横浜市民なんだけど…。今回の件で考え直すわ。周りからは「千葉は地震多いし、デカイやつくるからやめな」って言われてたんだけどこんなクソ暑い時に停電で何日も電気ダメとか地震より怖いかも。部屋で冷房かけてても
    エアコンの効きが悪くて、暑いから扇風機もつけられないんじゃ死ぬ。

    +10

    -132

  • 87. 匿名 2019/09/11(水) 12:30:46 

    遅い遅い怒ってる人はどこかに避難すれば?

    +299

    -19

  • 88. 匿名 2019/09/11(水) 12:31:37 

    2年連続でこれだけの被害がでる台風が来るなんて
    温暖化のつけが今になって始まったね
    気温あがるからクーラー付ける=温暖化が進む悪循環
    ある意味、人間が招いた人災だわ

    +211

    -20

  • 89. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:05 

    ずさんな対応とか言ってる人はこれ以上どうしろって言うの??

    +204

    -10

  • 90. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:29 

    >>61
    自分たちで洗濯しましょ♪

    +28

    -35

  • 91. 匿名 2019/09/11(水) 12:33:16 

    仕事は大丈夫?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/11(水) 12:33:21 

    >>85
    夜も使えてますよ、だから蓄電機能ついてるかもです。

    +63

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/11(水) 12:33:34 

    >>7
    関東だからまだ扱われてる方ですよ。
    去年の大阪直撃した台風なんてほんと酷かった。
    関空のやつだけさらっと取りあげて、ほとんど報道なし。
    実際は、屋根瓦どころか、カーポートが支柱ごと吹っ飛ばされたり、どこもかしこも信号機が全く機能していない、倒木した街路樹で道路封鎖、停電も半月近く続いた地域もあったのに。
    そして何よりも呆れたのが一年たった今年のニュースで、いまだにブルーシートがかかってる家は地震の影響だと。実際はほとんどが台風で瓦が飛んだ家で復旧が追い付いていないのに、堂々と誤報を流してた。
    まともな取材もしないキー局は、東京さえよければいいんだよ。

    +758

    -20

  • 94. 匿名 2019/09/11(水) 12:33:42 

    鉄塔倒れた事よりも電柱が沢山倒れてるのと倒木が電線に引っかかって断線したりして停電。夜通し作業しても現地に行かないと状況が分からないから進まないんだよ。特に南房総。支社自体が停電してるから情報も滞ってるし。

    +173

    -3

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 12:34:39 

    >>75
    東京以外だからと言うより、オリンピック前だし増税前だし国としてキャッシュレス推してるしで、大規模停電は都合が悪いんだと思うよ。

    +209

    -11

  • 96. 匿名 2019/09/11(水) 12:34:49 

    都心部には強い台風なんてめったに来ないから、こういうとき大変だよね
    私の住んでる沖縄では去年の台風で4日間も停電したけど、停電に慣れてる身でも、さすがに4日間はつらかったな

    +158

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/11(水) 12:35:51 

    マイナスだろうけど、東電が謝罪会見する必要あるのかな?大変な人達はたくさんいるだろうけど、台風は天災だし、電力会社の人達も頑張って直してるよ!
    行政側も避難場所とか涼しく過ごせる場所確保してほしい。

    +449

    -12

  • 98. 匿名 2019/09/11(水) 12:35:52 

    >>56
    この人動いてる?伝わらないね。

    +135

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:04 

    >>74
    自己レスですが、停電だとATMも動かないのでタンス預金、大切ですね。

    +287

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:25 

    >>93
    関西の番組では取り上げなかったの?
    私は東北ですが、在京キー局は所詮関東ローカルだと割り切ってます。
    地元局が一番頼りになる。

    +157

    -6

  • 101. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:42 

    国は何をしてるの?

    +28

    -29

  • 102. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:59 

    両親が南房総に住んでます。「大丈夫大丈夫」って言ってるけど、やはり今から迎えに行きます!近所の方に水や氷や食品(レトルトやカップラーメン等)携帯用のモバイルバッテリー(ソーラー電池)などを差し入れようと思います。ほかに必要なものは何かあれば教えて頂きたいです。

    +224

    -6

  • 103. 匿名 2019/09/11(水) 12:37:32 

    >>102
    冷えピタシート!

    +106

    -2

  • 104. 匿名 2019/09/11(水) 12:37:36 

    復旧してない地域本当に大変だよね!
    心身共に疲労してると思う。
    東電が全力で取り組んでると思うからみんなも頑張って!

    +106

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/11(水) 12:37:46 

    今回の件で国はオリンピック対策出来てるの?
    水が臭いとかも問題だけど、台風対策大丈夫?

    +18

    -4

  • 106. 匿名 2019/09/11(水) 12:38:15 

    >>43
    警察が巡回してるよ
    皆暑いから窓開けるしか無いから

    +133

    -2

  • 107. 匿名 2019/09/11(水) 12:38:19 

    >>7
    ワイドスクランブルやひるおびはやってたよ

    +109

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/11(水) 12:38:37 

    安いのでいいから霧吹き。
    シュッとするだけで涼がとれます。

    +102

    -3

  • 109. 匿名 2019/09/11(水) 12:38:42 

    山の高圧鉄塔の電線は本来ヘリや大型クレーンを使って年単位で設計計画をたててつくるものなのに、それを3日も何やってるんだ!遅い!というのはひどいと思います

    +252

    -7

  • 110. 匿名 2019/09/11(水) 12:39:07 

    こういう時、近隣エリアで出たコンビニの廃棄処分するお弁当とかおにぎりとかパンとかこっちに流してほしい
    賞味期限1日2日すぎても気にしないからさ

    +205

    -6

  • 111. 匿名 2019/09/11(水) 12:39:31 

    >>83
    どうやって生きるの?1カ月。自衛隊は?国は何をやってるの?

    +23

    -59

  • 112. 匿名 2019/09/11(水) 12:39:44 

    千葉県災害関連情報
    千葉県災害関連情報www5.nhk.or.jp

    災害等に関する情報をテレビのL字形式でまとめてご覧いただけます。


    こちら、給水だけじゃなく充電情報も加わりましたね

    +52

    -2

  • 113. 匿名 2019/09/11(水) 12:40:00 

    >>108
    >>102さんへです。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/11(水) 12:41:04 

    >>59
    だったらその情報意味無いね!

    +3

    -37

  • 115. 匿名 2019/09/11(水) 12:41:23 

    停電で市は何やってんだ国は何やってんだって騒ぐのはいいけどとりあえず落ち着いて

    +140

    -10

  • 116. 匿名 2019/09/11(水) 12:41:55 

    >>110
    むしろコンビニトラックを現地に派遣してあげてほしい。
    冷房もきくから冷たい飲み物とかも入れて。
    近隣は物資が多少少なくても我慢してもらってさ。

    こんなの助け合わなきゃダメだよ

    +262

    -4

  • 117. 匿名 2019/09/11(水) 12:42:16 

    組閣なんて今やらなきゃいけないことなのかな。
    県知事も県知事で自衛隊要請が1日経った後
    どうなってんの

    +150

    -6

  • 118. 匿名 2019/09/11(水) 12:42:54 

    >>70
    質問してもいいですか?うちもソーラーパネルがあるので近所は停電中でもうちは電気が使えています。辺りが真っ暗な中うちだけ明るいのですが、よく知らない人達が押しかけて来て少し対応に困っています。困った時はお互い様だと分かっているのですが、どう対応したら良いのか……

    +179

    -4

  • 119. 匿名 2019/09/11(水) 12:42:57 

    日本はオリンピックや外人に金ばらまくほどお金あるなら、さっさと電線地中化して欲しい
    これからも台風や地震で電柱やられるよ
    今も暑いけど、真夏の停電は本当地獄だよ

    +123

    -10

  • 120. 匿名 2019/09/11(水) 12:43:05 

    >>116
    道路が寸断されてるらしい‥
    船とかヘリ出さなきゃ助けられないと思う。

    +40

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/11(水) 12:43:21 

    千葉市緑区です。
    電気復旧してきている所が多いです。
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    水道とガスは大丈夫だったのですが、電気不要なトイレ、ガスコンロで助かりました。便利になるのは良いことですが、停電の時に不便かもと思いました。

    +157

    -2

  • 122. 匿名 2019/09/11(水) 12:43:26 

    >>60
    それはこうなる前から決まっていたことだし、災害があってその度にもろもろストップしてたらキリがない。
    何か起こるかもしれないからアレ辞めとこうコレ辞めとこうじゃ国が成り立たない。
    被災地以外は普通の生活をしているのだから。
    と、千葉県民の私は思いますよ。

    +132

    -8

  • 123. 匿名 2019/09/11(水) 12:43:44 

    >>59
    電線の地中化って無理なのかなあ
    消費税上げるならそこにお金使ってほしい

    +45

    -19

  • 124. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:04 

    >>119
    地中化は復旧にますます時間がかかる

    +90

    -4

  • 125. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:33 

    >>103
    分かりました!ダンボールで箱買いして配ってきます。ありがとうございます。

    +51

    -3

  • 126. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:42 

    >>56
    このご時世にツイッターのアカウントすら持ってないからね
    現場の実情を知るのが遅かったから自衛隊要請も遅れたんだろね

    +130

    -6

  • 127. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:50 

    >>102
    去年ブラックアウト経験しました。
    断水してるなら、暑いので汗拭きシートとかもいいと思います。

    +132

    -5

  • 128. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:50 

    >>60
    オリンピック開催期間中にこういう事態になった時の対応策がちゃんとできているのか心配になる

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:51 

    暑くても外で一生懸命直してる人がいるのに、家のクーラーつかないからもっと早くしろって怒ってる人は自分の事しか考えられないんだね

    +227

    -15

  • 130. 匿名 2019/09/11(水) 12:45:33 

    関東猛暑なのに
    電気が使えないって命の危険があるよね

    +136

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/11(水) 12:45:56 

    >>127
    汗拭きシートいいね

    +46

    -4

  • 132. 匿名 2019/09/11(水) 12:45:58 

    電柱立てるの止めて地中に通すようにしたら被害はもう少し小さくて済んだかも知れない
    屋根が吹っ飛ばされれば仮に電気が使えても冷房が意味無いけど、こんなに広範囲で停電にならなくて熱中症になる人も少なかったかも

    +5

    -24

  • 133. 匿名 2019/09/11(水) 12:46:23 

    >>102
    もう準備してるかもだけど、小型扇風機どうかな?
    別トピで乾電池で動くのがあるって見た!それが電気屋とかに売ってるかどうか分からないけど(;_;)

    +52

    -3

  • 134. 匿名 2019/09/11(水) 12:47:17 

    >>111
    発電車でかなりの地域が電気供給できるので
    いろんな電力会社から発電車をかりて
    お客様に電力を供給

    それとは別に鉄塔の復旧にもあたります。
    電気供給ができた時点でお客様は
    あんまり興味もたれないと思いますが

    +107

    -4

  • 135. 匿名 2019/09/11(水) 12:47:18 

    >>37
    ありがとう😭✨

    +156

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/11(水) 12:47:20 

    東京住みで2時間ぐらいの停電が最長だったけど
    一週間くらい準備しといたほうがいいね

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/11(水) 12:47:55 

    この千葉県の被害や内閣改造じゃなくて韓国特集してるテレビ局ってやっぱり可笑しいよね。

    +301

    -2

  • 138. 匿名 2019/09/11(水) 12:48:10 

    >>120
    なるほど
    勉強不足でした。
    むしろ船って手はあるよね!
    積める量も多いし!!
    何とかしてあげて日本!!

    +45

    -3

  • 139. 匿名 2019/09/11(水) 12:48:11 

    去年北海道のブラックアウトの時、馬鹿にしたり酷い事言う奴等ががるちゃんにいたよね

    +82

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/11(水) 12:48:20 

    [2019年9月11日 12:27]

    商業施設・宅配便
    千葉を中心に休業や通常の営業ができないスーパーも

    イオン 千葉市との協定に基づき市内に移動販売車 食料品など販売

    イオン大網白里店 市内中心に移動販売車 食料品など販売

    イオン八街店 店舗敷地内に仮設テントを設置して営業

    吉野家296号線富里店 店舗前で1500食準備し営業 午前11時~

    ヤマト運輸 千葉県の大部分 冷蔵や冷凍荷物の預かり取りやめ

    ヤマト運輸 千葉県北西部では通常どおり取り扱い

    佐川急便 千葉県内 冷蔵や冷凍荷物の預かり取りやめのところも

    +57

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/11(水) 12:49:34 

    被災は異常事態だからイライラして怒る人もいるさ。
    普通に暮らせてる人は、まともに受けて腹を立てずスルーしてあげてほしい。

    震災後1ヶ月半、親戚5人を家に受け入れ愚痴を聞き続けたガル民より

    +275

    -5

  • 142. 匿名 2019/09/11(水) 12:50:40 

    今日の朝早い番組で86才のお婆ちゃんが山の斜面から出る水を一生懸命ペットボトルに入れてた、給水所まで20分ぐらいかかるんだって、泣けて来た お婆ちゃん頑張ってね!早い復旧お願いします。

    +222

    -6

  • 143. 匿名 2019/09/11(水) 12:50:42 

    >>24
    私西日本豪雨で被害受けたけど全国からのマスコミは復旧や
    ボランティアの邪魔でくそうざかったしかもあいつらどっか
    ワクワクしてるし一番ムカつくのはそれを空調効いたスタジオで
    聞いてる奴らだよ!!
    地元のローカル局だけで十分そこから適切な情報を全国で流して
    くれれば良い(現地に近いツイッター民のほうが余程有益だった)

    +228

    -2

  • 144. 匿名 2019/09/11(水) 12:51:26 

    >>134
    鉄塔の復旧は東電だけではどうしようもないので、業者を入れるしかないよね
    どこの鉄塔倒れたか知らないけど、山間部の場合とんでもない作業になるからいつまでかかるか見通しわからない

    +72

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/11(水) 12:51:55 

    不安や愚痴くらい聞くよ!
    経験したから大変気持ちわかるもん!

    +42

    -2

  • 146. 匿名 2019/09/11(水) 12:52:06 

    千葉県です
    子どもの小学校の1階の窓ガラスに何メートル先からか大木が飛んできてガラスが割れ、教室内が水浸しと泥まみれになりました
    1部の地域は停電になっているにも関わらず子ども、保護者、教員が集まり3日かけて清掃が終わりました
    やっと明日から授業が出来ます

    +135

    -2

  • 147. 匿名 2019/09/11(水) 12:52:31 

    給水など
    NHK各地域災害情報
    NHK各地域災害情報www5.nhk.or.jp

    国土交通省や自治体から提供される河川水位・雨量情報を表示しています。


    通れる道
    Access Denied
    Access Deniedwww.toyota.co.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.4f067668.1568173947.13b0f296


    銭湯情報
    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +42

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/11(水) 12:52:55 

    >>49
    言うは易し行うは難し

    +22

    -3

  • 149. 匿名 2019/09/11(水) 12:53:28 

    今朝スッキリで報道したら
    電源車が行ったとニュースで言ってた。
    もっと報道してほしい。

    市役所の近くだけ電波が入るって

    南房総市影響
    市内のほぼ全域に当たる約2万2600戸で停電(午前11時現在)

    携帯電話 市役所の周辺に限って電波が入り一部で使用可能に

    浄水場の発電機が不調 市内の断水地域が拡大するおそれも

    +30

    -2

  • 150. 匿名 2019/09/11(水) 12:53:49 

    >>119
    欧米ではよいかもしれませんが
    地震大国日本では、余計に復旧に時間かかるし(地震きたとき)得策ではないかと。

    +87

    -4

  • 151. 匿名 2019/09/11(水) 12:54:26 

    千葉県の自衛隊災害派遣要請、遅かったよね。
    何してるんだろ。

    +92

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/11(水) 12:54:40 

    >>118
    充電させてくれとか言ってるの?

    +98

    -3

  • 153. 匿名 2019/09/11(水) 12:55:09 

    きちんと被害を報道した方が、全国から物資やボランティアが来るから良いと思う。
    これだけ被害出てるのに、今内閣の話しなくていいよ。

    +62

    -6

  • 154. 匿名 2019/09/11(水) 12:55:23 

    停電の情報で神奈川県

    停電 鎌倉市対応
    冷房の設備のある休憩所 鎌倉市役所 神社の鎌倉宮 今泉小学校

    携帯電話の充電も可能 鎌倉市役所 神社の鎌倉宮 今泉小学校

    鎌倉宮では水の配布ほか シャワーも利用可能

    停電の地域 水と食料を積んだ広報車4台で住民対応

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:13 

    給水など
    NHK各地域災害情報
    NHK各地域災害情報www5.nhk.or.jp

    国土交通省や自治体から提供される河川水位・雨量情報を表示しています。


    通れる道
    Access Denied
    Access Deniedwww.toyota.co.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.41067668.1568174168.aa0df16


    銭湯情報
    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    避難ペット(犬・猫のみ)可↓
    千葉市美浜区にある、「稲毛記念会館」

    +51

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:19 

    停電 藤沢市対応
    市民センター・公民館 一時滞在所として開放

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:30 

    県知事はちゃんと国に要請してるのだろうか?
    そうじゃないと国も動いてくれないから県知事がちゃんとしてくれないと困る

    +75

    -2

  • 158. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:53 

    東電上層部を庇う気にはならないよ
    今なにやってんだかね

    +4

    -19

  • 159. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:56 

    >>118
    それはちょっと怖いね

    +138

    -3

  • 160. 匿名 2019/09/11(水) 12:57:06 

    自衛隊とか国〜と言ってる人いますが
    自衛隊の皆さんが来てくれたら助かりますが
    それは避難してるところだよね。
    お風呂とか食事とか水とか

    電気は電力会社しかできない
    こうなると全国の電力会社から応援にきてもらうしかありませんよね。

    +72

    -2

  • 161. 匿名 2019/09/11(水) 12:57:22 

    千葉の人は備蓄知らないんだね

    +5

    -56

  • 162. 匿名 2019/09/11(水) 12:57:23 

    >>118
    すでに頼まれている事が多くてこれ以上は受け入れられません。と丁寧に断ろう。

    +207

    -2

  • 163. 匿名 2019/09/11(水) 12:57:48 

    >>102
    道路確認してね

    +36

    -3

  • 164. 匿名 2019/09/11(水) 12:57:54 

    >>117
    組閣はしなきゃいけないことだとしても、同時に災害対策できるキャパくらいなきゃ国家として脆弱だよね。
    小泉の育休とか今はどうでもいいから、一刻も早く災害対策モードに切り替えてほしい。

    +148

    -3

  • 165. 匿名 2019/09/11(水) 12:58:22 

    >>134
    自衛隊の発電車も行ってるってニュースで言ってたよ。

    +37

    -2

  • 166. 匿名 2019/09/11(水) 12:59:13 

    とりあえず千葉を脱出して海ほたる渡って川崎市内のホテルに二泊とか無理なのかな?ビジネスホテルならそんなしないし…。熱中症でほんと具合悪くなるよ。

    +101

    -7

  • 167. 匿名 2019/09/11(水) 13:00:00 

    人間も大事なんですが
    去年関西の台風で電気が10日ぐらいつかずに
    本当に申し訳ないんですが
    わんちゃんを熱中症で亡くしました。
    ペット飼ってる人、わんちゃんも優先してあげてほしいです

    +194

    -13

  • 168. 匿名 2019/09/11(水) 13:00:20 

    >>119
    地中化はめちゃくちゃお金かかるし、壊れた時に地面ひっぺ返して何やかんやしなきゃいけないから、最早電力会社だけでどうこうできず国交相とかにも通達しなきゃいけない。
    めちゃくちゃ時間がかかる。

    +101

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/11(水) 13:00:46 

    >>161
    これ停電が復旧するしないの話なんだけど、備蓄とどう関係あるのか教えてほしい

    +30

    -5

  • 170. 匿名 2019/09/11(水) 13:01:06 

    >>165
    自衛隊は一般家庭には供給しないのでは?
    避難所や病院、市役所優先だと思います

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/11(水) 13:01:34 

    >>166
    簡単に海ほたる渡れる千葉県民てそんなに多くないのですよ…
    北東部や東京と隣接してる市や館山の方なんかは海ほたるに着くまでが長い。

    +111

    -5

  • 172. 匿名 2019/09/11(水) 13:01:44 

    >>7
    関東でもこんな感じなんだと正直驚いてる。
    報道関係者にとっては東京以外どうでもいいことが今回の台風でよくわかりました。

    +445

    -8

  • 173. 匿名 2019/09/11(水) 13:01:54 

    電力会社も頑張ってるんだからって千葉県で停電してる人の身になってみなよ。だいたい、いくら大きな台風がきたからって鉄塔みたいな物が風で倒れる設計してたらダメでしょ?どんな大きな台風きても鉄塔倒れるなんてことがないように設計するか、経年劣化で支柱とかいろんな部分、目に見えない内部とか腐食してたりする可能性あったんだから、補強工事するとかの事前対策は出来たはず。台風で倒れる鉄塔じゃもしかなり大きな地震きたら確実に倒れるでしょ。想定以上のデカイ風がきても倒れない対策してなかったんなら、それは電力会社の危機管理がなってない。

    +9

    -91

  • 174. 匿名 2019/09/11(水) 13:01:59 

    >>102
    飲むゼリー

    +71

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/11(水) 13:02:30 

    エアコンの室外機が転がってても触るなとかね
    電気屋忙しいね
    そうでなくても増税で9月売れたし予約いっぱいだ

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/11(水) 13:03:13 

    >>173
    それは東電さんへ

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2019/09/11(水) 13:04:51 

    都内エアコンなしじゃしんどい暑さ
    大丈夫ですか?
    電気がないと冷蔵庫も使えないし・・・・・

    +35

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/11(水) 13:04:58 

    >>51
    鉄塔よりも電柱と電線破損が問題だとNHKで専門家が言ってたよ。鉄塔は不具合リスク織り込み済みのため、送電ルートが複数あるんだと。

    +88

    -2

  • 179. 匿名 2019/09/11(水) 13:05:03 

    >>172
    東京でも範囲が狭かったら大した扱いじゃないよ

    +53

    -4

  • 180. 匿名 2019/09/11(水) 13:05:47 

    新しいトピ立てありがとうございます!
    今、千葉の台風の影響のトピを見ようとしたらランキングからなくなっていたので心配してました。
    千葉の友人とは連絡取れましたが、親戚と連絡がつきません。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/11(水) 13:05:54 

    >>102
    信号が消えてる場所あり
    気をつけて

    +115

    -2

  • 182. 匿名 2019/09/11(水) 13:06:20 

    >>173
    日本には来ないけど、街が吹っ飛ぶレベルのが世界には良く来てるよね
    東京タワーみたいな感じで作りタワマンみたいに岩盤に杭を打つってこと?
    何百兆円でも足りない規模のを千葉県に作るの大変だ

    +26

    -3

  • 183. 匿名 2019/09/11(水) 13:06:22 

    千葉の比較的停電してる家屋が少ない地域に住んでるんだけど、ガソリン求める人の車の列が凄い。
    片側通行止め状態。
    市外から人が押し寄せてるんだと思う。

    +40

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/11(水) 13:06:28 

    大阪市民です。昨年の台風21号の時に丸2日停電しましたが、関西電力のTwitterに「子供のいる家庭を優先にして」「◯丁目の復旧の目処を出せ!」「関電の車が通ったが対応してくれなかった!」とかアホなツイート多かったなぁ。
    復旧の目を出して、その時間に復旧しなかったら「安易に復旧時間を出すな!」ってクレームくるのわかるやろ...って思ってた。

    +154

    -3

  • 185. 匿名 2019/09/11(水) 13:06:37 

    寒さは着ればいい
    暑さはしのぎにくいよね

    +149

    -3

  • 186. 匿名 2019/09/11(水) 13:07:11 

    難しいかもしれないけど一旦道路を物流は配送一歩に絞って希望者をせめて停電していない地域まで移送できたらいいのに。できたら避難所も。
    個人で移動したら信号もだめだから大渋滞の上ガソリンもないし復旧するまでは入れるのは必需品を運ぶ車、出るときは決まった車とかに政府とか警察主導でやってくれたらいいんだけどね。

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2019/09/11(水) 13:07:12 

    >>152
    夜は灯りつけるのやめればバレないんじゃない?
    ソーラー故障したから今は使えないとか適当に嘘をつくとか

    +152

    -3

  • 188. 匿名 2019/09/11(水) 13:07:15 

    復旧してもエアコン壊れてないか不安よね

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2019/09/11(水) 13:07:34 

    冷蔵庫使えないと食べ物も痛むよね
    コンビニも営業できないし

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/11(水) 13:08:08 

    >>173
    今までに体験したことのないくらいの突風や風が吹いたんですよ?
    いくら東電でも予測不可能だったと思うんです。
    東電さんには頑張ってとしか言えません。

    +121

    -5

  • 191. 匿名 2019/09/11(水) 13:08:08 

    台風直後に暑くなるのはいつもの事だし、
    もし後一ヶ月早ければ命の危険はもっと高かったし、
    二ヶ月遅ければ寒さによる命の危険性もあったはずだから
    少しはマシじゃないかな?

    +13

    -14

  • 192. 匿名 2019/09/11(水) 13:08:24 

    今停電してる地域の皆さん
    もう2週間は無理だと腹括ったほうがいいと思います。
    ガソリン入れて車の中で涼み
    スーパーは数日で開くはず(パンとかでも文句言わない)
    水は公民館とかで対応してる水をもらうべき
    車の中にいすぎて、同じ姿勢を継続しないこと
    電力会社に電話や営業所に行かない。
    作業してる人の邪魔をしない(暴言、遅いなど)

    関西台風経験者

    +255

    -2

  • 193. 匿名 2019/09/11(水) 13:08:24 

    備蓄ガーはスルーでよろ

    +29

    -5

  • 194. 匿名 2019/09/11(水) 13:09:07 

    台風の話とかもう誰もしてない
    ガルちゃん見てまだやってたんだって

    +4

    -33

  • 195. 匿名 2019/09/11(水) 13:09:30 

    千葉県断水・停電復旧はいつ?コンビニやスーパーの営業場所も! | Sara. always time for future
    千葉県断水・停電復旧はいつ?コンビニやスーパーの営業場所も! | Sara. always time for futurepolkadot-momlife.com

    千葉県断水・停電復旧はいつ?コンビニやスーパーの営業場所も! | Sara. always time for future Sara. always time for futureホームニュース千葉県断水・停電復旧はいつ?コンビニやスーパーの営業場所も!2019/09/102019/09/11SHAREツイートシェアはてブLINEPock...


    色々な情報が集まってるので貼りました

    +27

    -3

  • 196. 匿名 2019/09/11(水) 13:09:40 

    備蓄してないのは自己責任で仕方ないよ

    +4

    -21

  • 197. 匿名 2019/09/11(水) 13:09:44 

    >>172
    報道関係者じゃなくて全国民の意識が千葉より関心が他にある
    ここのトピの数見てもトレンドは全然別の事、桁違い

    +12

    -16

  • 198. 匿名 2019/09/11(水) 13:10:05 

    こんな大変なときに雷雨の予報だよ。千葉なんて台風で屋根が降っとんでないとこもあるのに、豪雨ってまた大変すぎだわ。

    +82

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/11(水) 13:10:19 

    どっかの離小島の話じゃないよね?東京のお隣の話だよね?信じられない。日本おかしい。今後もっと酷い災害があった時不安しかないね。備蓄してたって暑さは限界があるよ。

    +166

    -8

  • 200. 匿名 2019/09/11(水) 13:10:24 

    >>194
    そりゃ渦中にいない人はそうでしょうよ
    想像力ないね

    +32

    -2

  • 201. 匿名 2019/09/11(水) 13:10:32 

    東電記者会見ひらくぐらいだから深刻なのかな?
    それとも数日遅くなる範囲なのかな?

    +36

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/11(水) 13:10:54 

    現在の停電
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +61

    -2

  • 203. 匿名 2019/09/11(水) 13:11:02 

    何も対策してないひとなんて
    いままで他の地域での災害に感心もたなかったかってことがバレたね

    +17

    -23

  • 204. 匿名 2019/09/11(水) 13:11:11 

    >>26
    本当に良かったですね!
    早く他の所も復旧してほしいですね

    +81

    -1

  • 205. 匿名 2019/09/11(水) 13:11:22 

    >>179
    それは東京の23区以外で範囲が狭い場合を言ってるのかな?
    範囲狭くても23区の数カ所で停電したら報道は大騒ぎしそうだよ

    +41

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/11(水) 13:11:27 

    >>19
    トピ落ちした方にも貼りましたがこちらにも貼らせてください。※犬、猫限定です。
    ペットを連れての移動は大変かと思いますが皆様の無事を祈っています。
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +116

    -2

  • 207. 匿名 2019/09/11(水) 13:11:29 

    前のトピに、風であおられて信号の向きが変わってる箇所があると書いてあった。
    運転する方は細心の注意を!

    +48

    -1

  • 208. 匿名 2019/09/11(水) 13:11:35 

    >>126
    マジか。ツイッターくらいやってくれよ。
    熊谷千葉市長はやってるけど、言い訳が過ぎるから
    あまり好きじゃない。
    でもやはりリーダーたちは迅速な情報共有ができないとダメだよね。

    +65

    -4

  • 209. 匿名 2019/09/11(水) 13:12:56 

    すでに体力消耗して疲れ切ってる人が多いと思うけど、まだ全面復旧は遅れて◯日とかハッキリできればいいのにね。
    希望持たされて見通し立たずが1番ガックリくるんじゃないかな?我慢の先が見えないっていう不安が。
    まあ本当にわからない状態なのかもしれないけど。

    +61

    -2

  • 210. 匿名 2019/09/11(水) 13:13:10 

    >>191
    そういうものの考え方できる人は不満を言わない
    不満を言う人はどんな状況下でも不満ばかり言う

    エアコンを自分のとこだけ直せ、って言ってるのの多いこと
    電気のことWIFI機器だと思ってる

    +69

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/11(水) 13:13:12 

    >>172
    それだけでなく意図的な気がするよ。
    近場だからすぐヘリ飛ばせるのに、明らかに大阪や北海道より報道が少ない。

    +109

    -2

  • 212. 匿名 2019/09/11(水) 13:13:53 

    新トピもすぐトレンド入りするから大丈夫
    これだけの大災害がそんなに感心低いはずないよ

    +67

    -3

  • 213. 匿名 2019/09/11(水) 13:13:53 

    停電してて大変なのはわかるけど、復旧遅い!支援もっとしろ!報道もっとしろ!ってなんか違和感

    +41

    -17

  • 214. 匿名 2019/09/11(水) 13:14:37 

    >>161
    備蓄って言っても家庭レベルならせいぜい一週間でしょ?
    もっと長期化するよこれ

    +92

    -2

  • 215. 匿名 2019/09/11(水) 13:14:51 

    東京も被災したら放置だと思う。

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:27 

    >>201
    鉄塔壊れてるから、数日は絶対に無理だと思う

    +57

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:58 

    >>205
    関係ないエリアなんて同じでしょ

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:01 

    >>179
    23区でも板橋とか練馬とか江東とか大した扱いにならなそうだよね

    +33

    -1

  • 219. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:15 

    木更津です。
    電気が復旧してるところとしてないところありますが、ラーメン屋さんやファミレスなど営業しているところもあります!
    涼みながら美味しいもの食べると少し気が紛れます。
    あと少しで復旧すると願いたいです。

    +175

    -2

  • 220. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:17 

    昨夜車で迎えに行ったけど、高齢両親は拒否だった。
    山奥で固定も携帯もネットも繋がらないのに…
    ご近所数件で助け合ってる。井戸水ある我が家が留守したら皆困るだろうと考えたのかも。
    渋滞によりだけど3時間あれば実家に行けるから、私は物資調達に徹します。どうかこういう山奥世帯の復旧もヨロシクお願いします。

    +156

    -4

  • 221. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:18 

    関電さん行きました
    昨日だけど
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +64

    -1

  • 222. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:44 

    >>193
    備蓄が悪ってこと?

    +4

    -19

  • 223. 匿名 2019/09/11(水) 13:18:34 

    鴨川市ホームページ
    鴨川市ホームページwww.city.kamogawa.lg.jp

    鴨川市のホームページです。



    【9月11日】備蓄食料と水を配布します
    鴨川市役所からお知らせします。



    きょう(9月11日・水)、午後3時30分から午後8時まで、備蓄食料と水を配布する予定です。

    希望する方は、各公民館(中央・東条・西条・田原・主基・吉尾・大山・曽呂・太海・江見・天津小湊公民館)、またはコミュニティセンター小湊でお受け取りください。

    お問い合わせ
    総務部 消防防災課

    〒296-8601 千葉県鴨川市横渚1450
    電話:04-7092-1111(代)
    直通電話:04-7093-7833(消防生活安全係、防災係)

    【9月11日】日帰り入浴情報
    市内ホテル様のご厚意で、本日(9月11日)も、停電地域の市民皆さんにお風呂の無料開放をしていただきました。

    各施設最終受付がございますので、終了1時間前までには入館いただきますようお願いいたします。

    鴨川ホテル三日月
    時間:14:00~22:00
    料金:無料(停電地域の鴨川市民のみ)
    ※必ずタオルをご持参ください。
    ※駐車は必ずローソン脇駐車場へお願い致します。

    鴨川グランドホテル
    時間:11:00~21:00
    料金:無料(停電地域の鴨川市民のみ)
    ※必ずタオルをご持参ください。
    ※混雑時にはお待ちしていただくこともありますのでご了承ください。

    鴨川館
    時間:11:00~21:00
    料金:無料(停電地域の鴨川市民のみ)
    ※必ずタオルをご持参ください。
    ※混雑時にはお待ちしていただくこともありますのでご了承ください。

    +68

    -1

  • 224. 匿名 2019/09/11(水) 13:18:52 

    >>37
    寝不足だし疲労やプレッシャー凄そうで働いてるかたも心配だし
    暑さのなかいる方々も心配だし
    無駄に地方からノコノコいっても邪魔だろし無事を祈るしか出来ない

    +190

    -2

  • 225. 匿名 2019/09/11(水) 13:18:54 

    被害のない千葉県民さん達、
    被害をうけた同じ千葉県民さん達を助けてあげて。

    +74

    -7

  • 226. 匿名 2019/09/11(水) 13:19:24 

    >>222
    これ停電の話なのに馬鹿のひとつ覚えみたいに「備蓄備蓄」言ってる人は相手にするなって意味

    +66

    -8

  • 227. 匿名 2019/09/11(水) 13:19:32 

    >>102
    電気は大丈夫なのかな?
    停電地域ならライトなどのあかりとりはあったほうが良いかも。

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:06 

    電力会社は悪くないよね
    必死になって復旧作業してくれてんだし
    お疲れ様です

    +140

    -2

  • 229. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:16 

    >>222

    こんな時に備蓄してない人を自己責任って責める器の小ささが悪ってことでしょ

    +63

    -4

  • 230. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:17 

    >>40
    関東他県住みです。昨日停電ありましたが、HAARP気象兵器災害だと思いました。他人事ではないです。

    +20

    -9

  • 231. 匿名 2019/09/11(水) 13:21:32 

    熱中症にならないかな
    心配だ

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/11(水) 13:21:33 

    >>213
    書いているのが被災している千葉県民か助けたい他県民か冷やかしの荒らしか、わからないよ?

    +8

    -4

  • 233. 匿名 2019/09/11(水) 13:21:53 

    >>118
    凄い悩みますね
    断ったら復旧後、あの家はって言われそうだし
    かと言って知らない人は怖いし

    +192

    -2

  • 234. 匿名 2019/09/11(水) 13:21:57 

    >>102
    ソーラー充電できるLEDランタンも持っていくといいよ
    スマホ充電できるならなおよし

    +69

    -2

  • 235. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:15 

    ディズニーは通常営業やめて被災者を受け入れてやってくれ
    冷房効いてるだろ

    +191

    -20

  • 236. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:31 

    東京在住何かお手伝いたいけど
    復興したら観光したり募金したりしますね

    +10

    -5

  • 237. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:02 

    >>220
    ご近所も大変なのに自分達だけ避難できないんだろうね。でも娘はご両親が心配だよね。

    +85

    -3

  • 238. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:33 

    >>160
    一般家庭でも断水してるから給水が必要だし
    停電してるから冷蔵庫が使えなくて食品が全滅
    エアコンなくて暑いってだけじゃなくめ
    台風で窓や屋根が壊れてたり雨水や泥水が家屋に入ってきて
    生活ができる状態にするのも人手も必要な世帯もある
    自衛隊は勝手に動けないから千葉県が要請してくれなきゃ困る人が多い

    +50

    -2

  • 239. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:15 

    これから復興にお金がかかるのに 増税するなんて 日本ってすげーよ 政治家に殺される

    +143

    -5

  • 240. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:29 

    住人を避難させるべきかと。
    3日たって電気復旧できないなら、もう限界だよ。
    船を出すとか、大型車を出すとか、行政にしか出来ないことがいっっぱいあるでしょ。

    +135

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/11(水) 13:25:14 

    東電も、末端の作業員は大変だね~~

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/11(水) 13:25:15 

    >>118
    わけるほどないなら夜はつけるの避けるしかなさそう 
    ソーラーでも冷蔵庫とか扇風機とか動かしたら夜は結構使ってしまうよね

    +178

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/11(水) 13:25:21 

    ここまで政府にもマスコミにも取り上げられないって、千葉県は日本じゃないの?
    いい加減、進次郎の入閣とかどうでもいいから、千葉の被害に目を向けて。

    +88

    -2

  • 244. 匿名 2019/09/11(水) 13:25:22 

    関西電力会社の旦那
    復旧で1週間帰って来ずに
    疲労で倒れて救急車で運ばれたけど
    半日でまた復旧作業に戻りました。
    東電さんの中にもそういう作業員は必ずいます。
    お金払ってるから電気つけろとか言う考えの人もたくさんいてました
    みんなが疲労ストレスでやられるのがこれからです。
    今からが正念場。
    山間部の方は倒木で復旧が遅れがちになります。
    体に気をつけてください

    +261

    -3

  • 245. 匿名 2019/09/11(水) 13:26:20 

    停電復旧を待つより、他県に避難をした方が得策だと思います。元被災者より。

    +127

    -3

  • 246. 匿名 2019/09/11(水) 13:26:30 

    >>240
    電気ある地域の公会堂のホールでもどこでもエアコンあれば命助かるよね

    +27

    -1

  • 247. 匿名 2019/09/11(水) 13:26:42 

    停電してると、マンションの給水ポンプの多くが電気式だから水も出ないトイレも流せないだもんね。
    去年の台風で関西がえらいことになった時困ったからわかる。
    早く復旧しますように。

    +21

    -1

  • 248. 匿名 2019/09/11(水) 13:27:24 

    千葉市です
    まだ復旧してません。暗闇の中で水風呂に入り、猛暑のせいで夜も眠れず疲れました…
    職場は停電じゃないので電車が復旧した時点で仕事に行ってます。
    入力ミスった私も悪いけど、ネチネチ上げ足取るように言う自宅が停電中では無い人に逆ギレしてしまいました。
    私寝不足で精神的にも疲れてるんですよ…
    昨日は暑かったからエアコン付けて寝ちゃった☆って報告いらねーから。

    +164

    -8

  • 249. 匿名 2019/09/11(水) 13:27:30 

    安倍さんも停電の対応してますアピールぐらいしないとおかしいのでは?
    ここまで放置は被災地が不安になる。
    首都の隣なのに別の国みたい。
    水とお茶が足りないって言うのに。
    あとガソリンも。
    東京都や国が出来ることは何か無いの?
    自衛隊に丸投げしてるように見えてしまいます。

    +138

    -8

  • 250. 匿名 2019/09/11(水) 13:27:51 

    >>232
    ツイッターもそんな訴えばっかりだからなあ

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/11(水) 13:28:39 

    >>239
    復興にお金がかかるからもっと増税という考え方もある。藪はつつかないほうがいい

    +26

    -14

  • 252. 匿名 2019/09/11(水) 13:28:40 

    茨城の親戚の家に逃げてきました

    +104

    -2

  • 253. 匿名 2019/09/11(水) 13:28:47 

    逆に備蓄ガーの備蓄を写真撮って見せてほしい。どれだけ備蓄すればOKなのか

    +29

    -3

  • 254. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:00 

    >>7
    そう?結構報道されてるよ?

    +141

    -11

  • 255. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:19 

    >>244
    うちは関連の電気工事会社だけど、そんな感じだったわ…。
    夫は行かないけど、職場のチームの現場作業員が関東に昨日から行っています。
    耐えどころですが、関東の皆さん頑張ってくださいね。

    +92

    -2

  • 256. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:28 

    東京で大きな被害が出ない限り
    マスコミが広く長く報道しないのはいつもの事なんだけど
    組閣に夢中な政治家には疑問だらけよ

    +66

    -3

  • 257. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:39 

    そしてTVは内閣改造のニュース一色。
    狂ってるとしか言いようがない。別の国なの?

    +138

    -9

  • 258. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:50 

    自宅のブレーカー落として
    他県の役所やビジホ受け入れとか無理なのかな?待ってたら危ないよ

    +69

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:54 

    >>220
    その状況なら避難してほしいね。
    連絡手段ないのに山奥にいるとか自殺行為だよ。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:54 

    木更津在住です。
    停電で仕事もしばらく休みになりました。保育園も停電です。
    公民館開放してても布団や食べ物は持参してくださいって。
    スーパーも激混み、ガソリンスタンドも長蛇の列…
    いつまで続くのかな…

    +104

    -2

  • 261. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:58 

    >>248
    わかる
    エアコンつけてるとかなんでわざわざ書き込むんだろうね
    嫌みったらしい

    +96

    -5

  • 262. 匿名 2019/09/11(水) 13:30:18 

    >>180
    それは心配ですね。
    私も身内と連絡とれず行ってきました。
    幸い何事もなかったですが、電気はもちろん、ケータイも不安定なので使えなかったとのこと。
    公衆電話とかから連絡くれたっていいと思うのですが毎日をやり過ごすので精一杯だそうです。

    +23

    -2

  • 263. 匿名 2019/09/11(水) 13:30:35 

    長くてごめんなさい!
    給水情報をチバテレ+で流してたので共有します!
    ご家族や友人、困ってる方いたら連絡取れたら是非教えてあげてください…!


    ▼銚子市
    本城浄水場…断水解消次第終了

    ▼旭市
    旭市役所水道庁舎

    ▼匝瑳市
    匝瑳市役所…6:00~

    ▼横芝光町
    横芝光町役場…7:00~22:00

    ▼鴨川市
    鴨川水道局…未定

    ▼市原市
    市原市役所第1庁舎 ペットボトル配布…8:30~

    ▼君津市
    周南公民館…未定
    小糸公民館…未定
    清和公民館…未定
    上総地域交流センター…未定
    亀山コミュニティセンター…未定
    笹パーキング…未定

    ▼富津市
    富津市役所…9:00~
    峰上出張所…9:00~
    金谷コミュニティセンター…9:00~
    竹岡コミュニティセンター…9:00~

    ▼袖ヶ浦市
    平岡公民館…未定

    ▼九十九里町
    九十九里町保健センター前…8:00~20:00
    つくも学遊館…8:30~20:00

    ▼大網白里市
    大網白里市役所保健文化センター前…8:00~
    農村環境改善センター…8:00~

    ▼富里市
    富里市役所…6:00~20:00
    浩養幼稚園…6:00~20:00
    富里南小学校…6:00~20:00
    旧洗心小学校…6:00~20:00
    日吉台小学校…9:00~20:00

    ▼香取市
    香取市役所…7:00~21:00
    香取神宮駐車場…7:00~21:00
    竟成小学校…7:00~21:00
    栗源消防訓練所…7:00~21:00

    ▼千葉市中央区(停電復旧次第終了)
    松ヶ丘公民館…24時間
    生浜公民館…24時間
    新宿公民館…24時間
    宮崎公民館…24時間
    葛城公民館…24時間
    末広公民館…24時間
    椿森公民館…24時間
    星久喜公民館…24時間
    ※川戸公民館は停電中の為配布せず

    ▼千葉市花見川区
    花見川区役所…24時間
    幕張公民館…24時間
    犢橋公民館…24時間
    検見川公民館…24時間
    花見川公民館…24時間
    さつきが丘公民館…24時間
    こてはし台公民館…24時間

    ▼千葉市稲毛区
    稲毛区役所…24時間
    黒砂公民館…24時間
    轟公民館…24時間
    稲毛公民館…24時間
    千草台公民館…24時間
    草野公民館…24時間
    山王公民館…24時間
    都賀公民館…24時間
    緑が丘公民館…24時間

    ▼千葉市若葉区
    高根給水所(若葉区高根町)…9:00~17:00
    若葉区役所…24時間
    加曽利公民館…24時間
    若松公民館…24時間
    みつわ台公民館…24時間
    桜木公民館…24時間
    千城台公民館…24時間
    更科公民館…24時間
    大宮公民館…24時間
    白井公民館…24時間

    ▼千葉市緑区
    土気あすみが丘プラザ…9:00~21:00
    ほんだくらぶ(緑区高田町)…9:00~17:00
    平川浄水所(緑区平川町)…9:00~17:00
    鎌取コミュニティセンター…24時間

    ▼千葉市美浜区
    未実施

    ▼佐倉市
    内郷小学校…9:00~21:00
    千代田小学校…9:00~21:00
    和田小学校…9:00~21:00
    弥富小学校…9:00~21:00
    佐倉東小学校…9:00~21:00
    南部浄水場…9:00~21:00
    上座浄水場…9:00~21:00
    志津浄水場…9:00~21:00

    ▼印西市
    印旛支所…7:00~
    平賀構造改善センター…7:00~
    本埜公民館 ※生活用水のみ…7:00~

    市役所本庁舎駐車場 ※生活用水のみ
    …7:00~

    ▼成田市
    三里塚小学校
    …7:00~

    ▼四街道市
    四街道市役所企業庁舎…9:00~21:00
    千代田公民館…9:00~21:00
    南部総合福祉センターわろうべの里…9:00~21:00

    ▼長南町
    旧西小学校…8:30~18:00
    熊野の清水公園駐車場8:30~18:00

    ▼いすみ市
    いすみ市役所1階正面玄関ロビー…適宜

    ▼八街市
    八街市役所…~19時終了
    スポーツプラザ…~19時終了
    南中学校…~19時終了
    二州小学校…~19時終了
    実住保育園…~19時終了
    八街保育園…~19時終了
    交進保育園…~19時終了
    朝陽保育園…~19時終了
    八街市消防団十一分団…~19時終了

    +98

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/11(水) 13:31:34 

    >>248
    辛いですよね
    私も去年経験しました。
    今日もついてないだろうと諦めて家に帰ったら
    数分後に電気ついて
    マンションの人がみんな出てきて拍手しましたよ
    家に帰ったときに復旧してるといいですね。

    +111

    -2

  • 265. 匿名 2019/09/11(水) 13:31:35 

    >>239
    復興費はいまだに全国民から取られてるけど、何に使われているんだろうね
    もう10年も取られてる

    +89

    -2

  • 266. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:54 

    >>265
    原発関係だと思ってた
    ロボットの開発費用とか

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:55 

    電気だからな~。電力会社が頑張るしかないし、報道したらしたで邪魔をするなって言われそうだし。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/11(水) 13:33:26 

    断水地域が広がるって、停電で。
    この暑さで水が飲めないと、死ぬよ。
    給水所まで往復するの?それも死ぬよ。
    体力のないお年寄りとかどうするの?

    早く、首都圏に避難させてあげて。
    クーラーがんがんにつけた市庁舎が山のようにあります。
    なんだったら官邸避難所にすれば?
    いったい何をやっているんでしょうか?

    ちなみに自衛隊を動かすには許可がいるんですよ???

    +130

    -4

  • 269. 匿名 2019/09/11(水) 13:35:07 

    >>267
    マスコミの車が邪魔して工事作業車が入らなかったら最悪だもんね。
    どこが復旧したとか給水情報とかだけ教えてくれればいいと思う。

    +12

    -2

  • 270. 匿名 2019/09/11(水) 13:35:19 

    自家用車もう使えません。ガソリンないんで。
    凄い長蛇の列だよ、ガソリンスタンド。
    どうやって避難すればいい?

    +84

    -2

  • 271. 匿名 2019/09/11(水) 13:36:37 

    東京電力さんが、もう1週間くらい無理ですって言った方が色々捗る気がしてきた

    +74

    -2

  • 272. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:14 

    >>268
    助け合うんだよ
    高齢の人がいれば 動ける人間が動く。
    下々の人間は助け合うしかないの。
    そして日本はそれができる。
    ボランティアだって募るんじゃないかな

    +9

    -12

  • 273. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:27 

    >>40
    一つの台風は朝鮮直撃で。
    一つは関東 むむ?

    +5

    -9

  • 274. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:39 

    >>251
    議員減らした方がよっぽど削除ですよ

    +79

    -2

  • 275. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:40 

    >>271
    一週間で済むならいいけど、私はもっとかかると思うわ

    +58

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:26 

    >>237
    返信ありがとうございます。
    全く連絡付かないから心配で行ったのに頑なに拒否されてがっかりでした。けど、東日本震災でも同様に生活してたからまだ頑張れるとの事。
    皆さん野良仕事普段からしてるので暑さには強く、対策も心得ている感じでした。
    また実家は山奥だけど車が通れるだけラッキーでした。
    陸の孤島状態の所があるなら早く発見され救助してあげて欲しいですよね。

    +75

    -2

  • 277. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:50 

    幸いにも停電、断水の被害が無かった我が家ができる事は、食料に困らない内は近所のスーパーでの買い物を控える事のみです
    周りのほとんどの地域が停電被害にあってるらしいから、多分足がある人はこっちまで買い物に来てると思うし…
    千葉県が早く明るくなりますように

    +127

    -2

  • 278. 匿名 2019/09/11(水) 13:40:08 

    >>271
    だね10日中と言われたら後少しって頑張ってしまう
    エアコンある避難所提供してくださいって国に誰か頼めないのかな
    お国よ小泉進次郎が入閣しようがしまいがどうでもいい

    +128

    -2

  • 279. 匿名 2019/09/11(水) 13:40:08 

    >>270
    どこに住んでますか?
    結構ガソリン入れられたって情報あるのでよければ調べますよ!

    +25

    -2

  • 280. 匿名 2019/09/11(水) 13:41:36 

    >>43
    火事場泥棒ね
    震災の時もあったらしいね
    本当に許せない

    +119

    -2

  • 281. 匿名 2019/09/11(水) 13:42:18 

    千葉も雷注意報が出てます。
    だからといって、何かできることがあるかと言われれば分からないです。
    気を付けて下さいとだけしか言えません。

    +24

    -2

  • 282. 匿名 2019/09/11(水) 13:42:56 

    日本の災害時の対策がおくれてると再確認。
    まだ台風シーズンだしどうするよお

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/11(水) 13:43:11 

    >>259
    ほんとそうなんですが、井戸水とプロパンガスは使え、ご近所数件農家なので米、野菜もたっぷりあるので大丈夫と頑なに拒否でした。

    +38

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/11(水) 13:43:43 

    >>173
    こういう人って働いたことがないんだろうな。トピズレすみません。

    +56

    -5

  • 285. 匿名 2019/09/11(水) 13:43:48 

    >>281
    その上落雷で新たな停電も発生しかねないもんね…

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/11(水) 13:44:23 

    責めるつもりはないけど、毎日毎日今日中の復活は無理って言われてるんだから自力で動く決断もしてほしい。明日になれば電気も水道も復活するから〜って何日待ってますか?
    外から見てると結構な被害だし今水道使えてる所も徐々に使えなくなったりしてる。

    +42

    -13

  • 287. 匿名 2019/09/11(水) 13:45:59 

    ほんのちょっと移動すれば全く無傷な市町村、県、都があるわけで、
    結局そことの連携がゼロ、なのが大問題。

    タレント知事とか何やってんの?

    +204

    -3

  • 288. 匿名 2019/09/11(水) 13:46:47 

    >>268
    夫が言ってたけど官庁はエアコン28℃設定でPCとコピー機に囲まれてると顔周りの温度が31℃くらいになってたそうですよ。厚労省のとあるフロア。

    1番エアコン効いてるのはデパートだと思う。
    無理に自宅で過ごさずに家を出たほうがいいと思う。

    +100

    -2

  • 289. 匿名 2019/09/11(水) 13:47:39 

    空いてる路線バスとか観光バス乗り合わせて空いてる国会議事堂とかで涼ませてあけるとかダメなの?

    +24

    -3

  • 290. 匿名 2019/09/11(水) 13:48:34 

    交通は遮断されてない、よって陸の孤島になってないから自力で避難して。
    って事なんだと思う。隣の市では水も電気もあったり...

    +38

    -1

  • 291. 匿名 2019/09/11(水) 13:48:51 

    上が全く動いてないから絶望的。
    来てもらって構わないと思ってる市区町村は山のようにある。

    でもどこからも指示がない。
    被災者が飛んでくるわけがない。

    +26

    -3

  • 292. 匿名 2019/09/11(水) 13:49:00 

    >>289
    セキュリティの問題で絶対しないだろうな、と思う

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/11(水) 13:49:41 

    東京の近くでそんなに酷い被害ほっとかれるはず無いと思っちゃう辺境住み。

    +8

    -5

  • 294. 匿名 2019/09/11(水) 13:50:39 

    お昼前に復旧してよろこんで洗濯まわしていたら15分位でまた停電。
    かれこれ一時間経つ。
    もうなけてくる。

    +94

    -5

  • 295. 匿名 2019/09/11(水) 13:51:03 

    来年の五輪を前にして、問題起こしたくないからニュースを過少に扱ってる印象はある。

    +33

    -4

  • 296. 匿名 2019/09/11(水) 13:51:23 

    雷なったら作業員さん危ないし
    落雷で更に停電あり得る

    +50

    -1

  • 297. 匿名 2019/09/11(水) 13:51:45 

    >>294
    すすぎもできてないんじゃ干すこともできないし、やり直しか………

    +25

    -1

  • 298. 匿名 2019/09/11(水) 13:53:54 

    電柱バキバキに折れてるのに、復旧っていつよ…。

    +39

    -1

  • 299. 匿名 2019/09/11(水) 13:54:03 

    >>297
    そうなんです。ロックのまま電源おちたんであけることもできず。
    せっかく復旧したと喜んでいたのに。

    +26

    -2

  • 300. 匿名 2019/09/11(水) 13:54:13 

    >>283
    水と食料とガスがあるなら、本人達は「不便だけど死ぬほどのこっちゃないわ」って感じかもね。
    山奥ったことは木々が多いだろうし、暑さも市街地より和らいでそうだし。

    連絡手段確保のためにコンセント付の手回し発電機や、携帯ラジオ付の懐中電灯の差し入れで様子見てもいいかもしれない。身内としては気が気じゃないけど

    +32

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/11(水) 13:55:25 

    新しい台風が出来そうよ

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/11(水) 13:55:55 

    >>7
    東京にあたるのは勘弁して。わかるけどね!報道されないっておかしい❗️報道機関に直接お願いします。東京からでも心配してる人達も居るんだよ😅政治に矛先向けてロックオン

    +16

    -74

  • 303. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:08 

    有力な情報を提供したいのにググってもググっても新情報がない。お役にたてなくてごめんなさい。

    +25

    -2

  • 304. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:35 

    今も東京の人はエアコンついたところで買い物とかのんきにしてると思うと腹立つだろうね

    +5

    -36

  • 305. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:44 

    >>299
    中身取り出せない構造なんですか…!臭くなってしまう…
    我が事のように脱力してしまう

    +22

    -2

  • 306. 匿名 2019/09/11(水) 14:00:32 

    ワイドショーやニュース番組にはもう期待しないしアホなコメンテーターに不用意な発言をされてもムカつくだけだからひたすら災害に関する色んな情報を流し続けてくれるようなチャンネルを設けてくれないかしら

    +105

    -2

  • 307. 匿名 2019/09/11(水) 14:00:58 

    早く復旧してほしいですね…
    こんなに暑い日が続いているのに本当に心配です。
    良ければうち来て涼んで〜って本当に思います( ; ; )

    +36

    -3

  • 308. 匿名 2019/09/11(水) 14:01:57 

    こんな時に進次郎入閣のニュースばかり垂れ流すマスコミ
    日本のメディアは狂ってるわ

    +171

    -2

  • 309. 匿名 2019/09/11(水) 14:02:09 

    全く被害のなかった千葉県民です。
    こんなひどい状況なんだ…千葉でさえ、この状況テレビでやっていませんよ。初めて知った。。会社の人何人かはまだ電気も水もダメって言ってたけど、こんな広範囲だったんだ…

    +137

    -5

  • 310. 匿名 2019/09/11(水) 14:03:21 

    鉄塔もだけど、海沿いの停電地域は突風による海の潮が電柱や電線に付着してショートしてる可能性もある

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/11(水) 14:03:49 

    >>301
    もうお腹いっぱいです

    +13

    -5

  • 312. 匿名 2019/09/11(水) 14:04:37 

    市役所のツイッターみたら一部除いて明日中の復旧予定とかいてあった。実家が明日中に入ってるといいんだけど…

    +44

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/11(水) 14:06:47 

    >>304
    何かあなたずれているね。

    +29

    -3

  • 314. 匿名 2019/09/11(水) 14:07:09 

    >>308
    進次郎もいつも国民の声をとか育休とってイクメンとかアピールしてるんだから
    影響力あるし囲まれて入閣喜んでるだけじゃなくなんか訴えかけたりしないかなと期待したがなかったね
    したらアピールだとしても少し見直したのにな

    +95

    -3

  • 315. 匿名 2019/09/11(水) 14:07:50 

    >>287
    ほんとそう思う。
    あとなんらかの理由で自由に動けない人(病気や怪我や乳児を抱えてる人など)以外は割り切って自分で行動した方が良いように思う。

    都内に出掛けて手回し発電機買ってスマホの電源確保したり、安いビジホ探したりとか。もし電車不通なら申し訳ない。

    +72

    -9

  • 316. 匿名 2019/09/11(水) 14:10:41 

    >>295
    来年の五輪期間中に何も起こらないという確証もないのにおかしいですよね。

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2019/09/11(水) 14:11:03 

    自民党に投票するってのはこういうこと。

    災害で死人が出てる中で組閣に大騒ぎ。

    元タレント知事は存在感ゼロです。

    +14

    -36

  • 318. 匿名 2019/09/11(水) 14:12:54 

    >>33 大変な中お疲れ様です。すみませんがメーカーの違いがあるかもしれませんが、オール電化の室内に設置する配電盤に、自立モードのスイッチ切り替えがあり(晴れている日中しか作動しませんが)停電しても配電盤にあるコンセント差込口から電気が使えますがいかがでしょうか?携帯充電や扇風機位の電力なら十分使えると思います。取説やメーカーに問い合わせされてはいかがでしょうか。オール電化は停電になると使えないとコメントがちらほら見られたのでひょとしたら自立モードの事ご存じないのかもと思いコメントをさせていただきました。因みに私の家は三菱のダイヤモンドソーラーです。お風呂の給湯器のタンクの中の水も飲料水以外なら使えると取説に書いてありました。メーカーはパナソニックです。少しでも電気や水が使える術があるのならと思いコメントをしました。メーカーの違いや新しい古いなどの違いで当てはまらない説明かもしれませんのでその時はすみません)

    +92

    -4

  • 319. 匿名 2019/09/11(水) 14:13:23 

    >>317
    自民党以外だったらもっと最悪な事態になるけど。
    ヒント:東北大震災

    +110

    -16

  • 320. 匿名 2019/09/11(水) 14:14:14 

    前澤さんが千葉の為に何か出来る事はないか?要望があればツイッターで!って言ってた。千葉にはイオンの本社もあるしZOZOもあるし大きな企業があるから企業にも頑張って欲しい。

    +114

    -4

  • 321. 匿名 2019/09/11(水) 14:14:32 

    熱中症対策!
    水はゴクゴク飲んではダメです。
    カレースプーン1杯ぐらいを数分置きにこまめに飲んで下さい。

    いっぺんに流し込むと吐いてしまったり オシッコに行きたくなるだけと 熱中症になった時に内科医に教わりました。
    自分はゴクゴク飲んで吐いてしまい 点滴してもらいに行った時のアドバイスです。

    これくらいの経験談しか言えませんが
    暑くて大変な思いをしていらっしゃる皆さん 頑張ってください。

    +120

    -4

  • 322. 匿名 2019/09/11(水) 14:14:44 

    >>77
    全国かはわからないけど神奈川や東京から作業員行ってるよ

    +19

    -2

  • 323. 匿名 2019/09/11(水) 14:14:54 

    >>315
    車出したくてもガソリンもない人もいるだろうし、電車の不通区間もまだある。動きたくても動けない人もいると思いますよ。あまり責めるような口調は止めた方がいい。

    +78

    -3

  • 324. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:31 

    >>299
    電源抜いてもダメか

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:39 

    停電など台風の影響続く千葉県 熱中症と激しい雨注意(日直予報士 2019年09月11日) - 日本気象協会 tenki.jp
    停電など台風の影響続く千葉県 熱中症と激しい雨注意(日直予報士 2019年09月11日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    台風15号の復旧作業が続く千葉県ではきょう(11日)も厳しい残暑が続いています。熱中症にご注意下さい。また、きょう(11日)は大気の状態が非常に不安定になるため、夕方以降は激しい雨にも注意が必要です。


    夕方以降、今日も雨降るって

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/11(水) 14:17:59 

    >>319
    自民党意外でほんとによかったと思う。
    こんなもんじゃなかった。見捨てられるから。

    広島も北海道も千葉も、何もかも酷いね、自民党。

    +10

    -30

  • 327. 匿名 2019/09/11(水) 14:18:33 

    NHKは今災害情報流しています。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/11(水) 14:20:08 

    昼ごろかな?ニュースでやってたよ。
    速報みたいな感じでこの記者会見の一部みた。
    ただテレビ映らないし動画みてたらスマホの充電も切れるよね。
    車で涼んだり充電してると取材受けてる人がいたけど、ガソリンスタンドはガソリンが足りず皆に行き渡るように一人二千円分のみ。
    東京住みだけど暑さは千葉も同じだよね。
    クーラーも扇風機さえも使えないなんて体調崩す人が続出しそう。大丈夫でしょうか。

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2019/09/11(水) 14:20:43 

    千葉は備蓄してない人多すぎ
    自然災害なめてんじゃないよ!!

    +8

    -63

  • 330. 匿名 2019/09/11(水) 14:21:02 

    テレビでやってたけど、戸建で台風来るからってシャッター下ろしてた人が、そのまま停電でシャッターあげれなくなって蒸し風呂状態って言ってたよ。。
    私はマンションでシャッターなくて今回の台風で戸建だったら窓割れる心配ないよなって思ってたけど、こういうデメリットもあるんだね。

    +83

    -5

  • 331. 匿名 2019/09/11(水) 14:21:33 

    >>317
    自民党はどうか知らないけど、知事は電気の復旧要請、10日午前4時に自衛隊要請と仕事はしてるよ。

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/11(水) 14:21:44 

    >>273
    操作されている
    狙いは何?
    小泉入閣は?

    +6

    -5

  • 333. 匿名 2019/09/11(水) 14:22:27 

    >>220
    体と運転気をつけてくださいね。早い復旧を祈っています。

    +21

    -2

  • 334. 匿名 2019/09/11(水) 14:23:45 

    >>318 すみません追加です。ひょっとしたらコンセントを入れた時に感電などしたら危険かもしれないので使う前にメーカーに問い合わせされてからご使用されてください。居ても立っても居られず自分の体験談だけのコメントてしまいすみません。1日でも早い復旧を願っています。

    +61

    -3

  • 335. 匿名 2019/09/11(水) 14:23:49 

    >>315
    電信柱や木がたくさん倒れて道路をふさいでいます。車で移動したくてもできない人もたくさんいる

    +56

    -2

  • 336. 匿名 2019/09/11(水) 14:24:56 

    >>90
    そんなスペースと人材があるホテルなら最初からリネン屋と契約なんてしないから。

    +40

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/11(水) 14:26:04 

    >>330
    それはヤバい((( ;゚Д゚)))
    電動シャッターって手動じゃ全く動かせないんだ?停電とか壊れた時用の処置の仕方がありそうなもんだけど

    +66

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/11(水) 14:26:28 

    >>77 九州電力からも災害復旧に向かったと地元のニュースで言っていました。

    +38

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/11(水) 14:26:58 

    >>330
    電気が止まるかもしれないという発想がないんだね

    +3

    -8

  • 340. 匿名 2019/09/11(水) 14:27:27 

    電気の復旧、すぐには無理だ、どう考えても。
    送電線倒壊、市内で電柱倒れてるところがいくつもある。

    すぐに復旧しないことを前提に、別の場所へ移動した方がいい。
    で、行政は移動手段のない人のために動いて欲しい。

    祈ってると大変なことになる。具体的に行動するしかない。

    +51

    -1

  • 341. 匿名 2019/09/11(水) 14:27:55 

    的外れなことを言っていたら申し訳ないのだけど、停電や断水していない地域に車で移動してビジネスホテルに泊まるなんていうのは現実的ではない?
    それとも学校や会社は普通にあるのかな?
    この暑さだから本当に心配。

    +62

    -4

  • 342. 匿名 2019/09/11(水) 14:27:59 

    >>244
    旦那様が帰ってこられない間、ご家庭をあなた一人で守られたんでしょうね。
    ご自宅が停電の場合もあるでしょうし。
    作業員を支えているご家族の方も大変かと思います。
    頑張ってほしいです。

    +84

    -3

  • 343. 匿名 2019/09/11(水) 14:28:30 

    >>16
    そうそう、あの韓国のタマネギ男の報道を連日長く報じてて疑問しかない。誰が興味あるんだ?てか、停電もただでさえ辛いのに復旧が未定なのはさらに辛いよね。

    +209

    -3

  • 344. 匿名 2019/09/11(水) 14:29:08 

    今朝やっと復旧したのに、午後からまた停電です…。
    この時間が一番キツイのに…。
    ネット回線もおかしくて、今みたいに気まぐれで繋がる感じ。情報を見ようにも見れない。しんどい。

    +34

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/11(水) 14:29:33 

    >>339
    でも、台風来たらシャッター閉める人がほとんどじゃない?私も今回シャッター閉めてたけど、ここ見て初めて停電して開けられない可能性に思い当たったよ。

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/11(水) 14:30:56 

    君津市です。
    夜は真っ暗で今日一部は復旧してますが、家はまだです。生後2ヶ月の子供がいて大変ですが避難所に避難させてもらって過ごさせてもらってます。
    お店もコンビニもやってなくてガソリンスタンドはどこも行列です。涼む場所がないのでみんな車が必需品です。熱中症に気をつけてもう少し頑張りましょう。

    +58

    -3

  • 347. 匿名 2019/09/11(水) 14:31:02 

    >>315
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +47

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/11(水) 14:31:50 

    千葉県で教員をしています。
    学校は今週いっぱい休校、今後本校の教員は子どもたちの家庭訪問をします。
    学校が機能しない不安もあるけど、何より子どもたちが無事かが心配。
    どうか避難していてほしい。

    +87

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/11(水) 14:31:53 

    元静岡県民、ニュース見て去年台風明けから3日間停電したトラウマが蘇ってきた。
    停電してる家の近所に住んでる人、可哀想だからってあまり洗濯機を貸さない方がいい。
    連続使用して洗濯機壊れた人いたから。
    ほどほどに手助けしないと自分も大変だよ。

    +36

    -3

  • 350. 匿名 2019/09/11(水) 14:31:56 

    我が家、中部電力も応援行ってるんだけど。

    停電当初は、東電は強力会社多いから応援いらないかも?って言ってた。

    このトピで中部電力、関西電力、九州電力も応援に行ってると知り、かなり大変な停電なんじやないかな。。。

    皆さん、熱中症に気をつけてお過ごし下さい。

    +85

    -1

  • 351. 匿名 2019/09/11(水) 14:32:06 

    南房総の方が大変らしい。全く支援きてないんだってよ。報道も皆無らしい。

    +112

    -2

  • 352. 匿名 2019/09/11(水) 14:32:42 

    NHK千葉放送のFMラジオ放送で詳しいライフライン情報を定期的に流すそうです。

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/11(水) 14:32:51 

    NHK千葉放送局のFMラジオ放送で、詳しい生活情報を放送
    本日(9/11)の放送は、●午前11時~●午後2時~●午後4時~●午後6時~
    周波数は、●千葉(80.7MHz)●銚子(83.9MHz)●勝浦(83.7MHz)●白浜 (82.9MHz)●館山(79.0MHz)

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/11(水) 14:34:48 

    >>13
    うん、まあ、
    前面に出てこられても邪魔じゃないかなー?
    福島第一原発のときに、
    現場にガンガン電話かけ、ヘリで駆けつけたけど、邪魔なだけだったお方がおりまして…

    +175

    -10

  • 355. 匿名 2019/09/11(水) 14:35:20 

    地震で崩れたうぐいすラインっていう山ん中通る道路が復旧作業中だったんだけど、台風でさらに酷い状況になったんだよね…
    遠回りだけど迂回路あるから、もしかしたらもう復旧作業やらないかもねって旦那が言ってたわ
    他の山道も倒木で通行止めばっかり
    車動かそうにも通れなくて避難しようがない人も沢山いるんだろうな

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:37 

    しかし、14時からのワイドショーは横並びで全てが小泉進次郎だね。なんか怖いよ。国政も大切なのはわかるけど、少なくとも小泉進次郎の事はそんな取り上げるような事か?と思うわ。

    +194

    -2

  • 357. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:44 

    >>330
    電動シャッターは手動に出来るようになっているから、開かなかったのはシャッターが歪んだり曲がったりしたのでは?

    +77

    -2

  • 358. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:56 

    安倍さん嫌いなマスゴミが、小泉進次郎は大好きってことは、小泉進次郎はあっち系なんだね。
    分かりやすい。

    +56

    -6

  • 359. 匿名 2019/09/11(水) 14:39:20 

    千葉県民です。水は出るものの、電気が未だに着きません。でも、今朝も昨晩も通勤途中に作業員の方の車を見かけ、こんな酷暑の中、夜通し作業をしてくださってるんだと改めて感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。その作業車のナンバーが、千葉ではない他県ナンバーでもあったので、余計に感動し、勇気付けられました‼︎作業員の皆様、本当にありがとうございます‼︎

    +172

    -3

  • 360. 匿名 2019/09/11(水) 14:39:22 

    昨日断水するかもって、市から発表されて、スーパーや、ドラッグストアから、ごっそり水が消えた。
    常に、ストックしとかないとダメだなと、学んだ。
    震災で学んだはずなのに。

    +75

    -2

  • 361. 匿名 2019/09/11(水) 14:42:08 

    東京だけど、4チャン6チャン8チャン全部進次郎。。。
    千葉のニュース見たいのにどこもやってない!

    +109

    -6

  • 362. 匿名 2019/09/11(水) 14:42:32 

    >>25

    オール電化を避けても、免れるのは炊事くらい。
    電気が来てないとガス給湯器や暖房は使えない。

    オール電化でもカセットコンロを用意しておけば炊事は何とかなる。
    お湯を沸かせばお風呂場で水と湯を混ぜて行水出来るし。
    うちは停電した時にこれで乗り切った。

    暖房が心配な人は灯油のストーブを使うといいよ。
    どこでも運べるし、換気に気をつけて灯油さえ切らさなければずっと使える。

    +158

    -15

  • 363. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:34 

    >>356
    大阪在住の者だけど昨年台風21号で府内も大きな被害を受けたにも関わらず14時からの関西ローカルの情報番組も最初から延々進次郎入閣についてやっててなんか情けなくなった

    +59

    -4

  • 364. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:09 

    >>58
    言ってくれれば早急に自力で避難できたよ

    +28

    -1

  • 365. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:17 

    チバテレでも16時30分から緊急災害情報番組を流すそうです。

    +25

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/11(水) 14:47:46 

    >>341
    そこまで移動するガソリンがない

    +24

    -2

  • 367. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:11 

    北海道電力からも社員24名 発電車5台で応援行ってます。早く回復するように願ってます!

    +113

    -2

  • 368. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:48 

    今回は滅多に倒壊しない送電鉄塔が2基も倒れたから復旧が困難なんだと思う
    電気を送る元々の部分だから電柱が倒れたのと規模が違う
    電力会社も復旧に全力を上げてるだろうけど
    まだ停電が続いてる人達はホント大変だと思う
    この暑さで命に関わる場合もあるから国はもっと援助や対策を考えて欲しい
    ワイドショーで長々と小泉進次郎の「妻は高齢出産なので」とか
    ずっと流してる場合じゃないよ

    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +155

    -2

  • 369. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:17 

    暑いから涼しくなるといいよね

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:18 

    >>341
    子どもの学校は高校生は夕方と朝に連絡が来ますが、JRが運行したら学校があります。ということなので、いつ始まるかが明確ではない状態。小中学校と会社は普通にあります。

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:23 

    小泉さん環境相の大臣になって育休取れるの?

    +6

    -4

  • 372. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:40 

    >>271
    もう時間のかかる地域は発表してあげた方がいろいろ対策できていいかもしれない。
    本当に暑いもん。千葉。どんどんヤバくなりそう。

    +95

    -2

  • 373. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:33 

    >>355
    うぐいすライン崩れたのか
    飼い犬のお墓参りに使ってたよ
    ニュースだと市役所ちょろっと撮して、市役所が機能してるから大丈夫だろうな考えなのかな?
    情報が少ない
    被害が酷い所をもっと報道してほしい
    なんで報道しないんだろう?

    +14

    -2

  • 374. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:12 

    動ける人は
    24時間営業のスーパー銭湯とかどうだろうか
    一日中いても3000円かからない

    +35

    -3

  • 375. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:31 

    かなりの大災害だと思うんだけど。
    国は悠長に構えすぎでは?

    +99

    -3

  • 376. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:31 

    >>363
    月曜から友達の家が停電ですが、テレビで停電ニュースを放送しても自分たちは見れないし、自治体ホームページに給水情報など詳細載っていればそれでいいって言ってました。東電やJR 電気工事関係者みなさん頑張っているでしょうからって

    +38

    -3

  • 377. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:43 

    館山、南房総の方に支援物資が届いてないんだと。
    同じ千葉でも千葉じゃないのかな。

    +47

    -1

  • 378. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:29 

    電力会社の方達は頑張ってくれているのだろうけど、県や国は何をしているのか?
    森田健作は動いてるの?
    千葉に住む友人は食料も手に入りづらくガソリンスタンドは長蛇の列、相変わらず信号も消えたままで交通整理の警官もいない状況らしいよ。
    お年寄りが多いから情報も行き届かず心配です。

    +70

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:42 

    大規模停電経験者だけど、そんなにテレビの報道って観たいもの?
    そもそも停電してる当事者ってテレビ観られないし。
    テレビで情報を流してくれてもわからない。
    スマホは何とか使えるから市のHPに随時情報upしてくれた方がいい。

    停電してない地域の人、停電の様子をつぶさに観てどうするの?
    信号が止まってる中で報道陣に動かれると迷惑だし危ない。
    実際、停電中は交通事故連発で大変だったよ。

    +18

    -12

  • 380. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:52 

    近くのスーパーにテレ東の中継車いましたよ。
    いたら居たで邪魔

    +22

    -2

  • 381. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:59 

    明日もまだ暑いらしいです。本当いい加減にして!って天気に言えるものなら言いたいよ。

    +8

    -3

  • 382. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:12 

    >>290
    千葉県も香取市など利根川沿いは茨城県側に渡れば コンビニやガソリンスタンドもあるからってことかな。内房に行けばいくほど遠くなって大変ですね

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:13 

    >>261
    自分がその立場におちいったらどう思うか考えた方が良いと思いました。そしてイラっとしました。

    +11

    -3

  • 384. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:38 

    この暑さと電気が使えない環境の変化で
    参ってしまうよね

    +8

    -2

  • 385. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:50 

    >>379
    木更津市はツイッターやってないしHPもまともに情報発信してないです。
    だからテレビ見た方がましです。病院の状況とか知りたいし

    +23

    -5

  • 386. 匿名 2019/09/11(水) 14:57:24 

    お年寄りは自力で移動できないよ。
    誰かが手配しないと、それこそ見捨てられた状態。

    +57

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/11(水) 14:58:26 

    停電が長引いてるために通信障害が拡大するってヤフーニュースに出てるけど停電個数が減ってきてるのになんで?って思う。

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2019/09/11(水) 14:58:34 

    復旧したからテレビ観てるけど、くだらないことばっかりやってる
    台風被害についてはちょこっとしか触れない

    +23

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:40 

    >>385

    え?どうやって長時間テレビ見てるの?
    停電してるんでしょ?

    +6

    -6

  • 390. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:42 

    >>374
    入場規制してなかなかは入れないって友人が言ってた

    +19

    -1

  • 391. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:04 

    >>318
    ”自立モード”はソーラーパネルを設置しているお宅にしかないです。
    オール電化=ソーラーパネルを必ず積んでいると勘違いされていませんか?

    +62

    -6

  • 392. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:42 

    >>379
    友人や知人、親戚が千葉にいるって想像すらできませんか?
    携帯の充電が切れないよう何度も連絡できないですよね?
    情報が入れば少しは安心するのですよ

    +8

    -8

  • 393. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:59 

    同じ市でも復旧してるとことしてないとこがある
    私の周りは電気も水も復旧したけど
    早くみなさんの家も復旧してほしい
    暑すぎて死んじゃうよ
    東電マジで頑張って

    +6

    -3

  • 394. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:00 

    千葉市中央区住まいです。月曜の明け方から停電していましたが、夕べ復旧しました。夜間にも関わらず一生懸命作業していただき、本当にありがとうございました。電気のついた瞬間、ホッとした娘の涙が本当にツラかったんだと改めて思いました。夕べは雷雨で作業の遅れも出ているとは思いますが、引き続き復旧作業して下さる方々には、どうか宜しくお願い致しますとしか言えないです。また、現在も復旧していなくて大変な方々にも、1日も早い復旧をお祈り致します。私自身で少しでも出来ることを探したいと思います。

    +41

    -4

  • 395. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:08 

    >>346
    木更津市港南台のものです。うちも2ヶ月の子供がいます。
    ガルちゃんじゃなかったらお風呂貸すのに。。

    +10

    -6

  • 396. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:33 

    千葉の報道が少ないのが気になる
    募金や支援の情報を他県の人は知りたいと思うだろうに
    組閣特集を半分くらいに削って残りは千葉の状況に回して欲しい

    +19

    -4

  • 397. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:44 

    災害が深刻化してるのにたまねぎ男って、異常だよ。

    +94

    -2

  • 398. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:53 

    >>387
    NTT東日本の非常電力が枯渇してきてるから。
    通信サービスを担う大元が停電の被害モロに食らってるんだよ。

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/11(水) 15:02:16 

    暑さもだけど水不足が深刻だよね
    今の時期暑いしお風呂にも入れない

    +16

    -2

  • 400. 匿名 2019/09/11(水) 15:02:41 

    東電は11日中には、新たな復旧の見通しを出すと言ってるよ。

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2019/09/11(水) 15:02:45 

    震災の時は自衛隊がお風呂を設置してくれた。
    地元警察や消防は持ってないのかなあ。

    +41

    -1

  • 402. 匿名 2019/09/11(水) 15:02:51 

    停電してるから水道設備も止まる。
    悪循環。

    +17

    -1

  • 403. 匿名 2019/09/11(水) 15:03:56 

    >>400
    復旧の見通しを出す(直ちに復旧できるとは言っていない)
    みたいになりそうだな…

    +12

    -3

  • 404. 匿名 2019/09/11(水) 15:04:12 

    >>386
    本当に不自由なお年寄りは仕方ないけど60代のまだ元気な人たちが若い人に頼ってばかりでイライラする。近くの小学校まで水など取りに行くのもめんどくさがる。自治会長やってる父親がパシリに使われて
    かわいそう。遠くの市にパン買いに行って配ったりしてる。こういうとき、人の本質が見える。

    +166

    -3

  • 405. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:25 

    内閣府特命担当大臣は視察にきているんだろうか?
    内閣改造のニュースばかりですが

    +11

    -2

  • 406. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:27 

    >>392

    私、去年3日間停電した中を暮らしたんですけど。
    むしろ当事者でした。
    だから言える事なんですよ。
    信号機の点かない交差点を走る車の恐怖を知らないでしょう。
    現地は被災したと言っていいほど混乱しています。
    「電気来てる人を安心させる為の報道」なんて必要ないですよ。

    +72

    -8

  • 407. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:28 

    ブラックアウトのとき、ひと晩ラジオで過ごしたけど、励まし合いのお便りやリスナーからの情報も色々と聞けて、心強かったよ。ラジオお勧めです。

    +75

    -1

  • 408. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:52 

    >>401
    そうそう。震災の時、よくテレビで見た自衛隊のお風呂。なんで今回千葉に来ないの?地震の時しかダメなの?

    +50

    -2

  • 409. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:00 

    >>7
    関西でも十分報道されてるよ

    +83

    -2

  • 410. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:22 

    >>403
    そういう意味ではないよ。現状を把握するのにそれぐらい時間がかかる。現状把握出来なければ復旧予定日も出せないよ。

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:40 

    >>389
    何かイライラされてますか?

    涼をとるのに車しかなく、気を紛らわすのに車内でテレビ見てる方も多いと思いますよ。

    市町村のHPは全く更新されない地域もありますし、ニュースなどで自分の地域のそばまで電気が点いたら、もう少しもう少し…って気持ちにもなれるんじゃないでしょうか。

    +31

    -5

  • 412. 匿名 2019/09/11(水) 15:07:33 

    >>389
    電気のつく場所に避難して様子を観るとかですね。インターネットより情報は確かですし
    言われないと分かりませんか?脳ミソ熱中症で溶けた?

    +5

    -10

  • 413. 匿名 2019/09/11(水) 15:08:47 

    復旧の目処が早くたつといいよね
    いつまでこの状況か分からないと動けない

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:14 

    君津の鉄塔がぽっきりいっちゃったのが相当きいてるよね
    人が入りづらいとこになんで建てたんだろう

    +26

    -1

  • 415. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:31 

    グッデイがやっと災害情報になった。八街の情報やってくれてる。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:58 

    >>406
    ある程度、被災地の状況(停電、断水)を報道してくれた方が募金などにも参加しやすくなるけど
    交通事故や二次災害の恐れがあるなら空撮(代表取材で)にした方が良いなどの方法論は慎重に検討した方が良いけど、取材と報道は有った方が被災地に支援が入りやすくなるきっかけになると思うな

    +45

    -4

  • 417. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:02 

    >>97
    あるよ。
    原発にせよ、今回の台風の風速にせよ想定外が多発しすぎてるよね。
    ひと昔前の常識がいつまでも通用すると思っては困る。

    +9

    -20

  • 418. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:20 

    既出かもですが、ペットと一緒に避難できるところが開設され始めているようです。
    ご参考まで。
    1秒でも早く復旧しますように!!
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +45

    -3

  • 419. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:27 

    >>406
    今日まさに信号機のない三車線道路走ってきましたよ。

    +8

    -2

  • 420. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:37 

    20kmも行けば全く被災してない場所だらけ。

    まずは停電したまま、水道が復旧してない場所の住人を大型バスかなんかで避難させたほうが良い。
    そのほうがずっと早いし確実。
    日本て避難場所ができるまでジッとしてることが多いけど、
    発展途上国じゃないんだから凄く無意味な行動。

    被災してないホテルや集合住宅に一時避難させるのが一番いい。

    +102

    -3

  • 421. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:28 

    警察署も停電してるから空き巣入ったんだって
    こんなときによくやるよ
    早く捕まれ

    +73

    -4

  • 422. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:52 

    >>264
    同じような経験をされたんですね
    私も帰宅して明かりが灯ってたら1人でも拍手してしまいそうです!

    ちなみに電車が終日運休なのに遠回しにバスで来られないか的な事を言ったのもこのネチネチです
    信号機が作動してない大渋滞の状況で。

    +20

    -1

  • 423. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:59 

    >>376
    お友達が仰ることも復旧のため現場で作業されている方々が頑張っておられることはよく分かります。
    自分が言いたかったのはこのタイミングで進次郎の事をバラエティみたいなノリで長々と取り上げるテレビ局のやり方に対してそこまでやる事なのかと疑問に思ったということです。

    +49

    -2

  • 424. 匿名 2019/09/11(水) 15:14:07 

    >>406
    私も去年の台風で停電被害に遭いました。
    言わんとしていることはよくわかります。車のディーラーも手一杯で、ガラス割れたまま走ってる車がたくさんいましたよね。まだ屋根の修理が終わっていない家屋もあります。
    ですが、喧嘩腰の態度はやめた方がいいと思います。関西人ってあんなの、って一括りに思われかねないので。

    +53

    -2

  • 425. 匿名 2019/09/11(水) 15:15:43 

    >>414
    鉄塔なんてでかい構造物、街中に置けない。だから大抵山間部なんだよ。

    +61

    -1

  • 426. 匿名 2019/09/11(水) 15:15:56 

    たかが 電気のために
    みんなが生活できなくて困ってます
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +85

    -18

  • 427. 匿名 2019/09/11(水) 15:16:48 

    私も車の点検時期だけど、修理とかに来る人いっぱいだろうから予約するのやめよ

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:04 

    >>426
    なに、コイツ!

    +30

    -7

  • 429. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:30 

    >>391 安易にコメントして申し訳ありません。

    +12

    -5

  • 430. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:31 

    >>426
    そのたかが電気のために身を粉にして働いている人たちを小馬鹿にしているのかな?
    震災の時の輪番停電、電気のありがたみを忘れたのかな??

    +96

    -6

  • 431. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:42 

    >>426
    なーにこのクソジジイ
    一生電気のない生活してろよボケカスウンコ
    こういうやつは停電断水の辛さがわからないんだろうね

    +81

    -10

  • 432. 匿名 2019/09/11(水) 15:18:35 

    >>414
    家の隣にあったらあったで怖く無い?

    +20

    -1

  • 433. 匿名 2019/09/11(水) 15:18:36 

    >>323
    ガソリンスタンド空いてるよ。
    並ばなきゃいけないけどね。大変だけど自分で動こうとする人は皆んな並んでるんだよ。
    それすら嫌だと?

    +22

    -7

  • 434. 匿名 2019/09/11(水) 15:18:36 

    >>102
    断水地域ですか?
    飲み物は大丈夫かな。

    道路状況が良くないかも
    気を付けてくださいね。

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:04 

    あとから官僚たちが現れて東電に早急に対策するように厳しく指示したってニュースが出ると思う。
    あとからのこのこやってくるんだよきっと。

    +2

    -3

  • 436. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:18 

    >>418
    情報ありがとうございます

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:56 

    >>337
    ケチったんだと思う。
    停電した時のために開かれるものもある

    +9

    -4

  • 438. 匿名 2019/09/11(水) 15:22:05 

    >>420
    問題はお年寄りの多くは家で過ごしたいということですよね。

    +31

    -1

  • 439. 匿名 2019/09/11(水) 15:23:38 

    前にも書かれてたけど、

    NHKラジオで各地域ごとに詳しく情報流して
    るよ。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/11(水) 15:23:49 

    >>437
    ちゃんと手動で開けられるよ

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:03 

    すみません、当事者でもない奴らが騒ぐのでついムキになってしまいました。
    停電は復旧するまでどうしても時間がかかるから静かに耐えて過ごすしかないのに、電気来てる人に向けて大停電の様子をワイドショー的に報道する必要はないと感じました。

    ちなみに静岡県民です。
    真っ暗になった民家に報道陣が入っていくシーンを報道する意味がわかりませんでした。

    我が家は3日間停電に耐えた後に冷蔵庫の中身を捨てるだけで済みましたが、本当に大変な人は家屋が壊れてしまったり怪我をしてしまった人です。
    こういった人には募金など何らかの支援があると良いなと思います。

    +43

    -3

  • 442. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:14 

    >>420
    なかなか家から離れられない人が多いんですよ。
    空き巣の心配も当然あるし。

    +61

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:16 

    >>344

    1日だけでもどこかのホテルへ避難して休めないかしら

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:18 

    被災地→ラジオ、自治体HP、口コミ
    被災地以外(支援可能な地域)→テレビ、ラジオ、新聞、インターネット、口コミ

    被災地以外はテレビやラジオから情報を見て支援組織の派遣とかやるんじゃないかな
    細かい情報は他から入れるにしても
    募金はマスコミの報道を見て「大変そう」と思って募金する人がほとんどでは
    足りない支援を積極的にした方が良いと世論がなるきっかけもマスコミの報道だと思う

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:25 

    これが東京で起こった事なら、特番組んで復旧も早いんだろうな...

    +29

    -3

  • 446. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:29 

    停電の中、水槽で飼ってる魚や暑さに弱い小動物が心配になりました。。大丈夫ですか?

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:42 


    重要なお知らせ(通信障害等) : 台風15号の影響により、一部地域でドコモの携帯電話及び「ドコモ光」サービスがご利用できない、またはご利用しづらい状況について(第7報:2019年9月11日 午前10時00分現在) | お知らせ | NTTドコモ
    重要なお知らせ(通信障害等) : 台風15号の影響により、一部地域でドコモの携帯電話及び「ドコモ光」サービスがご利用できない、またはご利用しづらい状況について(第7報:2019年9月11日 午前10時00分現在) | お知らせ | NTTドコモwww.nttdocomo.co.jp

    重要なお知らせ(通信障害等) : 台風15号の影響により、一部地域でドコモの携帯電話及び「ドコモ光」サービスがご利用できない、またはご利用しづらい状況について(第7報:2019年9月11日 午前10時00分現在) | お知らせ | NTTドコモ English法人のお客さま企業・IR...


    docomo HPより一部抜粋

    6.ドコモショップにおける無料充電サービスについて
     現在ドコモショップで無料の充電サービスを順次実施しております。
     マルチチャージャー(複数台同時充電機)等による携帯電話の充電
      ※一部ドコモショップにおいては、無料充電サービスと合わせ、受付内容を一部制限しながら営業を実施しています。
      ※無料充電サービスの実施時間は、各店舗の営業時間に準じます。
     臨時で営業時間が変更となる場合がございますので、詳細については、
    各店舗のページをご確認いただきますようお願いいたします。
    (「7.その他」記載の「ドコモショップ店舗情報」より各店舗のページをご確認いただけます)
    店舗が定休日の場合は、恐れ入りますが営業中の近隣店舗へご来店になれますようお願いいたします。
    ※充電実施人数によって、お時間がかかる場合がございますのでご了承ください。
     ※充電中の携帯電話の管理につきましては、お客さまご自身でお願いしています。

    ■ドコモショップ無料充電サービス実施店舗一覧 2019年9月11日(水曜)10時現在

    千葉県
    茨城県

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/11(水) 15:25:16 

    付け足し、

    ラジオ、シャワーお風呂の解放情報もあります。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/11(水) 15:25:28 

    地方民ですが千葉がこんなことになってるって昨日ネットで観て知りました
    千葉も関東だからメディアも大々的に報道するだろうと思ってたけど違ったわ
    ほんとに「東京」がどうにかなってないと報道されないんだね・・・

    +65

    -4

  • 450. 匿名 2019/09/11(水) 15:25:46 

    都内だけど客間が1つ空いてるから小さい子連れのファミリーとかワンちゃん連れのファミリーとか泊めてあげたいよー

    +8

    -2

  • 451. 匿名 2019/09/11(水) 15:25:59 

    >>426
    コメ主、こんな時に悪質な印象操作やめなよ。

    みんな落ち着いて。
    上に「原発ゼロ目指し集会」って書いてる。
    この停電と無関係だよ。

    +68

    -5

  • 452. 匿名 2019/09/11(水) 15:26:10 

    >>426
    これは原発反対の話でしょ?
    これに切れている人は電気がなくなるくらいなら危険でもなんでも原発増やせって事なの?
    今回の停電の話とずれているよ。

    +55

    -3

  • 453. 匿名 2019/09/11(水) 15:27:07 

    東京東京出す人は煽って叩きたいんだよね?
    今そういうの要らないから。

    +4

    -10

  • 454. 匿名 2019/09/11(水) 15:27:48 

    たかが電気ねぇ、、、原発の街で叩かれてる身としては納得いかないわ。
    とりあえず赤ちゃんとかがいるご家庭がすごく心配です。お母さんもストレスで母乳とかに悪影響でませんように。みんな熱中症とかになりませんように。
    早く電気復旧して、涼しい場所が増えますように。
    福井から祈ってます

    +18

    -16

  • 455. 匿名 2019/09/11(水) 15:28:36 

    >>426
    こういう人は自分の住んでる地域でたとえ停電したりしてもさっさとそこから脱出して何なら海外にでも飛んでいくような人だよね。
    こんな人が偉そうに電気がどうのこうの語ってほしくない。

    +13

    -13

  • 456. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:11 

    ドコモ今通信障害起きてるよね

    +0

    -7

  • 457. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:19 

    >>356
    小泉進次郎 応援しません
    福島には足運んでいるから
    被災には詳しいかとおもっていたよ

    +90

    -3

  • 458. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:58 

    >>453
    台風が過ぎた後の東京の鉄道混乱を詳しく伝えて、千葉の被災地の状況はあまり伝えてないのを見た人の感想だと思う

    +63

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/11(水) 15:30:11 

    >>408
    自衛隊の出動(水食料の配布・お風呂の要請)は市区町村が把握していないと要請がかからないそうです。ってTwitterに書いてありましたよ。
    だから市町村長が把握して要請しないと無理ってことみたいです。

    +51

    -2

  • 460. 匿名 2019/09/11(水) 15:30:44 


    台風15号の被害で大規模な停電・断水が起きている千葉県勝浦市の「勝浦ホテル三日月」が2019年9月11日、近隣住民向けに大浴場を無料開放していることをツイッターで発信し、多くのユーザーが拡散して情報共有されている。

     利用できるのは同市と、隣接する大多喜町、御宿(おんじゅく)町の住民。同ホテルは取材に、現在いすみ市民も利用できる体制にしているとし、「日頃お世話になっている地元の方々の力になりたい」と思いを明かす。

    地域がかなり限定されますが、該当する知人・親族の方がいたら教えてあげて下さい。


    +71

    -1

  • 461. 匿名 2019/09/11(水) 15:30:49 

    >>456
    NTT東日本の非常電力がもうないんだよ
    千葉と言わず大規模な通信障害になるよこれから

    +52

    -1

  • 462. 匿名 2019/09/11(水) 15:30:53 

    >>123
    地中化すると地震の時とか点検の時にもっと大変なんだよ。
    こういう時に目視で異常が確認出来なくなる。
    目視で確認してすぐ改善出来るならすぐ復旧するんだけど、地中化すると直すのは掘らないと無理だから余計に時間かかるのね。

    +71

    -1

  • 463. 匿名 2019/09/11(水) 15:31:32 

    >>447
    千葉県

     名前  営業開始時間  終了時間
    ●ドコモワールドカウンター成田第1 7:00 20:30
    ●ドコモワールドカウンター成田第2 7:00 20:30
    ●イオンモール八千代緑が丘店 10:00 20:00
    ●佐原店 10:00 19:00
    ●八日市場店 10:00 19:00
    ●旭店(千葉県) 10:00 19:00
    ●佐倉志津店 10:00 19:00
    ●四街道店 10:00 19:00
    ●佐倉寺崎店 10:00 19:00
    ●館山店 10:00 19:00
    ●稲毛店 10:00 19:00
    ●南行徳店 10:00 19:00
    ●稲毛海岸店 10:00 19:00
    ●都賀店 10:00 19:00
    ●妙典店 10:00 19:00
    ●新浦安店 10:00 20:00
    ●浦安店 10:00 19:00
    ●フレスポ稲毛店 10:00 19:00
    ●船橋店 10:00 19:00
    ●ららぽーとTOKYO-BAY店 10:00 20:00
    ●新松戸店 10:00 19:00
    ●松戸五香店 10:00 19:00
    ●イオンモール船橋店 10:00 21:00
    ●新八柱店 10:00 19:00
    ●松戸店 10:00 19:00
    ●ユニモちはら台店 10:00 21:00
    ●本八幡店 10:00 19:00
    ●市川駅前店 10:00 19:00
    ●富津店 10:00 20:00
    ●成田店 10:00 19:00
    ●富里店 10:00 19:00
    ●成田土屋店 10:00 19:00
    ●イオンモール木更津店 10:00 21:00
    ●流山店 10:00 19:00
    ●おおたかの森店 10:00 19:00
    ●アクロスモール新鎌ヶ谷店 10:00 20:00
     名前  営業開始時間  終了時間
    ●千城台店 10:00 20:00
    ●船橋二和店 10:00 19:00
    ●千葉中央店 10:00 19:00
    ●かわまち矢作モール店 10:00 19:00
    ●センシティ千葉店 10:00 19:00
    ●鎌取店 10:00 19:00
    ●土気あすみが丘店 10:00 19:00
    ●東金店 10:00 19:00
    ●市原店 10:00 19:00
    ●蘇我店 10:00 19:00
    ●木更津店 10:00 19:00
    ●長浦駅前店 10:00 19:00
    ●銚子店 10:00 19:00
    ●小見川店 10:00 19:00
    ●幕張インター店 10:00 19:00
    ●海浜幕張店 10:00 19:00
    ●茂原店 10:00 19:00
    ●鴨川店 10:00 19:00
    ●いすみ店 10:00 19:00
    ●花見川店 10:00 19:00
    ●アリオ市原店 10:00 21:00
    ●姉崎店 10:00 19:00
    ●西船橋店 10:00 19:00
    ●市川インター店 10:00 19:00
    ●セブンパークアリオ柏店 10:00 21:00
    ●ららぽーと柏の葉店 10:00 21:00
    ●南柏駅前店 10:00 21:00
    ●柏二番街店 10:00 19:00
    ●千葉ニュータウン店 10:00 21:00
    ●あびこショッピングプラザ店 10:00 21:00
    ●柏駅西口店 10:00 19:00
    ●津田沼北口店 10:00 19:00
    ●八千代中央店 10:00 19:00
    ●北習志野店 10:00 19:00
    ●津田沼店 10:00 19:00
    ●野田店 10:00 19:00

    +26

    -1

  • 464. 匿名 2019/09/11(水) 15:31:39 

    こんな状況で仕事に向かわなきゃならない復旧作業員さん、病院関係の人、スタンドの店員さんとかは優先的にガソリン入れさせてあげて欲しい。仕事が休みになって、長時間でもスタンドに並べる人はまだマシ

    +58

    -3

  • 465. 匿名 2019/09/11(水) 15:31:42 

    仕事もできないので、1時間かからない他県のネカフェに来た。空いてて一安心。
    涼しいし充電、ネット、食事、シャワーなんでも揃ってるので助かります。
    予約できるとこもあるので、もしお考えの方がいたら参考にしてみてください。

    +119

    -1

  • 466. 匿名 2019/09/11(水) 15:32:01 

    >>368
    何人か書いてるけど、鉄塔じゃなくて電柱と電線がダメになったのが問題。

    鉄塔から電線までは複数ルートで送電可能。
    電線から各家屋への送電は単線ルートのみ。

    +29

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/11(水) 15:32:08 

    >>318
    ありがとうございます。でも我が家はソーラーパネル付いていない(付ける費用が無かった)ので、停電すると何も出来なくなるんですよ…。
    オール電化にするならソーラーパネル付けたり、どこか1箇所だけでも灯油やガスにすべきでした。まだまだ復旧はしてません。

    +61

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/11(水) 15:32:21 

    このトピがもっと注目されてほしい❗️

    +57

    -1

  • 469. 匿名 2019/09/11(水) 15:32:37 

    電気、水は復旧したけどスーパーが食料何もない

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2019/09/11(水) 15:33:12 

    台風16号が発生し、週末にかけて日本の南へ北上か(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース
    台風16号が発生し、週末にかけて日本の南へ北上か(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    フィリピンの東にある巨大な熱帯低気圧が今後台風へ発達する見通しとなりました。発生すれば台風16号ということになりますが、週末にかけて日本の南へ北上する可能性が高いものの、その後の動向が読めません。


    もう本当に勘弁してください

    +48

    -2

  • 471. 匿名 2019/09/11(水) 15:33:26 

    >>462
    あとテレビで見たけど、地中化だと自治体でやるとかなんとか。数メートル進むのにかなりの時間と数億かかるみたいだよ。

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/11(水) 15:34:21 

    >>469
    スーパーに食料が並ぶのは明後日くらいからじゃない?
    今日電気ついて、発注してるんだから。

    +14

    -1

  • 473. 匿名 2019/09/11(水) 15:34:48 

    マスゴミの輩が、停電中の家庭から中継してるやつ。
    どの局も、冷蔵庫開けさせて中身みせてもらうのやめな!
    死活問題なんだよ!アホか!
    自分たちは中継終わったらさっさといつもの日常に帰るだけだろうが。ほんとむかつく。

    +163

    -2

  • 474. 匿名 2019/09/11(水) 15:34:57 

    >>461
    ケータイ会社の復旧早めにしてほしいと思った
    停電してる人がケータイで涼しい場所とか色々調べられるから
    何もできないよりはマシかなって

    +30

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/11(水) 15:35:06 

    >>447
    茨城県

     名前 営業開始時間 終了時間
    ●境店 10:00 19:00
    ●ヨークタウン坂東店 10:00 19:00
    ●三和店 10:00 19:00
    ●石岡店 10:00 19:00
    ●つくば研究学園店 10:00 19:00
    ●つくば店 10:00 19:00
    ●土浦店 10:00 19:00
    ●神立店 10:00 19:00
    ●イオンモール土浦店 10:00 21:00
    ●守谷店 10:00 19:00
    ●水海道店 10:00 19:00
    ●下館店 10:00 19:00
    ●笠間店 10:00 19:00
    ●結城店 10:00 19:00
    ●桜川店 10:00 19:00
    ●日立店 10:00 19:00
    ●日立北店 10:00 19:00
    ●常陸太田店 10:00 19:00
    ●高萩店 10:00 19:00
    ●北茨城店 10:00 19:00
    ●シーサイドひたちなか店 10:00 19:00
    ●竜ヶ崎店 10:00 19:00
    ●稲敷店 10:00 20:00
    ●佐貫店 10:00 19:00
    ●水戸南店 10:00 19:00
    ●つくば梅園店 10:00 19:00
    ●水戸駅前店 10:00 19:00
    ●那珂店 10:00 19:00
    ●イオンモール水戸内原店 10:00 19:00
    ●水戸西店 10:00 19:00
    ●ひたちなか店 10:00 19:00
    ●常陸大宮店 10:00 19:00
    ●東海店 10:00 19:00
    ●水戸店 10:00 19:00
    ●水戸見和店 10:00 19:00
    ●下妻店 10:00 19:00
     名前 営業開始時間 終了時間
    ●石下店 10:00 19:00
    ●鹿島店(茨城県) 10:00 19:00
    ●鉾田店 10:00 19:00
    ●鹿嶋宮中店 10:00 19:00
    ●潮来店 10:00 19:00
    ●つくば谷田部店 10:00 19:00
    ●みらい平駅前店 10:00 19:00
    ●イオンモール下妻店 10:00 20:00
    ●古河店 10:00 19:00
    ●古河十間道路店 10:00 19:00
    ●藤代店 10:00 19:00
    ●取手店 10:00 19:00
    ●牛久店 10:00 19:00

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2019/09/11(水) 15:36:01 

    電柱と電柱で応急措置
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +45

    -1

  • 477. 匿名 2019/09/11(水) 15:36:12 

    >>441
    募金や支援もどんな被害があるか周知してないと期待できない。その為に報道してもらうこともある程度必要なのかな。と思います。
    実際にほとんど報道されていないので、どんな被害があるのかも他都道府県の人はほとんど知らない。

    +34

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/11(水) 15:36:30 

    >>474
    それをするにしても、まずはNTTへの電力復旧をしなきゃどうにもならない。
    大元のサービスが停電で支障でまくってるわけだから。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/11(水) 15:37:20 

    >>466
    今回はその送電線もやられたし、規模も大きいから
    問題

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/11(水) 15:37:47 

    >>372
    早急の避難を

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:21 

    北東部に住んでます。
    他トピに書いたのですが、店舗によりますが開店してるコンビニにはわりと食料物資が入ってきてました。
    私が行ったのはセブンです。
    おにぎり、お弁当やパン(品薄)やサンドウィッチなどで良ければ、店員さんに納品時間等確認したら教えてくれると思います。
    即席系や氷、ペットボトル等の飲料はありませんでしたが参考になればと思います。

    +28

    -0

  • 482. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:44 

    >>420
    私もそう思う。
    東京ですがこちらや埼玉は停電してないので近県に移動してホテルや旅館で体を休めてほしいなと思いますが、電車も止まっているのでしょうか。火事場泥棒で家が心配になるのはわかりますが、、、

    +31

    -4

  • 483. 匿名 2019/09/11(水) 15:39:01 

    >>466
    素人考えでごめんだけど、そもそも鉄塔本体がやられてたら複数ある送電線も意味ないと思うの

    +0

    -6

  • 484. 匿名 2019/09/11(水) 15:40:19 

    トピずれなんだけど、市役所とかにやっぱり水や物資とか送るのは個人からは受け付けてないから、なんか切ないです。
    たまたま家族が千葉市だったので難を逃れましたが人ごとではない。

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2019/09/11(水) 15:41:28 

    やっとゴゴスマ触れてる

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/11(水) 15:42:57 

    袖ケ浦市民ですが
    同じ市内でも被害状況が全く違います。
    市役所近くは電気が通り始めてますが、私の住んでいるところは未だに停電と断水が続き、信号機や電線は機能停止してます。食料も腐り始めますが
    お店はどこも営業停止かモノがないです。
    まだ被害がそこまで酷くありませんが、一刻も早く
    日常生活に戻れるように政府の皆さん助けて欲しいです。

    +31

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/11(水) 15:43:46 

    千葉テレビも災害情報は放送してないのですか?

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/11(水) 15:43:52 

    >>472
    それを期待したいね!
    関西でもそれぐらいだった気がする。
    発注していて保存が出来てお店が売れる状態であったら。
    道の障害物が減っていたらいいな。
    色々願うしかないけどとにかく願うわ。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/11(水) 15:44:17 

    そうか、いまスマホだから公衆電話の使い方分からない人も要るんだ…

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2019/09/11(水) 15:46:36 

    >>473
    取材協力のお礼にお水と食料そのお家にプレゼントしてもいいぐらいだよね!
    この大変な時にこんなに協力してくれてるんだよ。

    +87

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/11(水) 15:46:36 

    田舎なので車しか使わないですが、成田線(成田〜銚子間)まだ止まってます。
    3日目です、それくらいの被害です。

    +27

    -1

  • 492. 匿名 2019/09/11(水) 15:46:43 

    今も停電と断水の続く地域に住んでいます。
    携帯の電波も入らない毎日でしたが、先程やっと通信状況が復活しました。
    それだけでも全然違う!

    +31

    -2

  • 493. 匿名 2019/09/11(水) 15:47:34 

    千葉の皆様 頑張ってください。私はこれからサイゼでドリア食べてドリンクバーでコーラ飲みます。

    +8

    -42

  • 494. 匿名 2019/09/11(水) 15:49:38 

    暑いし水風呂でいいやって思ってたら…風邪ひいた。
    今日の夜も雨降る地域もあるみたいですね、被災者はもちろん復旧作業してる方の体調もどうか崩されないように。

    +30

    -2

  • 495. 匿名 2019/09/11(水) 15:50:05 


    503 Service Temporarily Unavailable | ソフトバンク
    503 Service Temporarily Unavailable | ソフトバンクwww.softbank.jp

    503 Service Temporarily Unavailable | ソフトバンクご利用ありがとうございます恐れ入りますが時間をおいてから再度アクセスをお願いいたします。ソフトバンク ホームService Temporarity UnavailableThe server is temporarily unable toservise your request due...


    +2

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/11(水) 15:50:18 

    >>441
    募金や支援をしてくれるのも「当事者でもない奴等」なんだし、イライラするのはわかるけど、そういう言い方は良くない。

    +11

    -3

  • 497. 匿名 2019/09/11(水) 15:50:37 

    >>249
    何か対応をしたところで、マスコミの報道しない自由によって、何もしてないかのような印象のままなんじゃない?

    +24

    -4

  • 498. 匿名 2019/09/11(水) 15:51:53 

    >>482
    電車も南房総は止まってます。道路は何時間も渋滞です。体力がない人には無理

    +28

    -1

  • 499. 匿名 2019/09/11(水) 15:53:15 

    >>498
    渋滞してる間にガス欠になって動かなくなる車いそう
    そして更なる渋滞に

    +30

    -1

  • 500. 匿名 2019/09/11(水) 15:53:22 

    何もできないけど
    このトピがちゅうもくされるように
    コメだけでも伸ばすわ

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。