ガールズちゃんねる

小学生の勉強アレコレ情報交換⭐︎

178コメント2024/05/04(土) 00:06

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:53 

    >>23
    やっぱり少しずつ小さく書く訓練をする方がいいんですね
    我が家は小さいマス目も堂々とはみ出て書くので
    言い続けていくしかないんだろうなと…

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 18:17:43 

    >>26
    綺麗な字をかくなら、年長とかでもなければ小さなマスの方が実は向いてる子もいますよ!
    大きな文字書くとまっすぐの線を〜みたいな視点から入りますが、小さな文字を書いていると全体の形を捉えやすいので、バランス良い字を書けるようになるのに近道だったりします
    硬筆してましたが、大人でも同じでした

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 18:24:14 

    >>26
    あまり言いすぎると苦手意識がついてしまうので、言い方に工夫が必要だと思います。
    (直接的には言わないけど毎日の工夫の積み重ねでさり気なくトレーニングできるのが理想)

    高学年になるにつれ、次第と小さい文字にはなってきました。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/03(水) 20:22:28 

    >>26
    子どもの頃枠におさめるのが苦手で親にすごい言われてた
    おさめようとしてるけど出来ないんだよ!ってイライラしてせっかくやる気になってたのに結局投げ出したり、気持ちわかってくれない親に腹立ってた
    当たり前だけど今は枠に収めて書けるし作文も普通に書いてたよ笑
    枠におさめる事より大事な事がある
    学校行ってたら嫌でも文字書くしそれで十分練習になるよ

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/03(水) 21:01:44 

    >>26
    新小2なら、まだまだ大きいマス目で充分だと思います。
    新小6男子でも5mm方眼に納められてません…
    新小4女子は納められてるのに。
    女子にあるあるで綺麗に小さい字を書けるのですが、「綺麗に書く」ことに夢中になって先生の言ってることを聞き逃してたりします。本末転倒です。
    男子は、計算の早い子や回転の速い子だと、脳の動きに手の動きが追いついてなくて汚い可能性があります。漢字のトメハネ払いと、数字の0をちゃんとくっつけるのだけ気をつけてあげてください。

    +6

    -0

関連キーワード