ガールズちゃんねる

お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

139コメント2019/02/18(月) 03:15

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 09:09:39 

    トイレ掃除のトピあったので、お風呂掃除の効率良いやり方も情報交換できないかとかと思い、トピ立ててみました!
    この商品が効いたorイマイチだったなど、みなさんでアレコレ話しましょう!!

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 09:10:30 

    防カビの煙焚いたらカビはえにくくなった!

    +196

    -5

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 09:10:53 

    トイレのスタンプは意味なし。

    +81

    -62

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 09:11:59 

    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 09:12:23 

    風呂の残り湯でオキシ漬け!
    浴槽もお風呂の椅子も洗面器もピカピカ!

    +105

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 09:12:36 

    オキシ漬け。
    床の黒ずみが綺麗になったよ。

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 09:12:37 

    シャワー浴びる時、お水→お湯に変わる間の待ち時間に洗面台洗ってます(笑)

    +114

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 09:13:15 

    ここで教えてもらったカビトルデス。凄く役立ってます!
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +127

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 09:13:40 

    浴槽に青いのができる
    風呂掃除めんどくさい

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 09:16:27 

    エプロンは週一で掃除しておけばカビ知らず
    シャンプーボトルや置く台も週一
    床面カビキラーも週一
    壁面は入浴後水切りしてタオルで拭く
    溜めてやるより簡単な掃除ですみます

    +97

    -7

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 09:16:35 

    これ、全然落ちない!!
    毎回洗ってる
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +237

    -30

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 09:17:10 

    浴槽の見えないザラザラ(水垢?)簡単に取れませんか
    洗剤→スポンジでも取れなくて手でこすっちゃう

    +75

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 09:17:13 

    こすらず落ちるというこの洗剤、買うか迷って買ってない。

    ルックプラス バスタブクレンジング
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +33

    -88

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 09:18:08 

    シャワー浴びる前に全体を水で流してコーティングしてから洗うと、汚れが飛び散っても落としやすいよ

    カビ対策にもバッチリ!

    もちろん出るときも壁なとちゃんと流してね!

    +84

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 09:18:42 

    お風呂の扉の下の方の隙間の部分に
    埃とカビ?がガチガチに固まってしまって取れません。
    >>8が効くのでしょうか??

    このガチガチどうしても取れなくて困ってます。

    +126

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 09:19:29 

    メラミンスポンジで水だけできれいになるというのを買ってバスタブを洗ったらキレイになったけれど、その後でメラミンスポンジを絞ったら割れてしまった。確かに小さく注意書きにあったけれど…

    +4

    -17

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 09:19:44 

    >>5
    でもお湯冷めてると効果はイマイチ
    湯を40℃以上にしないとね

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 09:19:46 

    >>13
    バスタブクレンジング、うちでは大活躍だよ!!
    数回に一回はしっかり擦り洗いもするけど、ほとんどこれだけできれいになる!!

    +174

    -8

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 09:20:36 

    >>11
    >>13

    違うトピで知って、昨日これ買っちゃったよ…

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 09:21:21 

    >>11
    >>13

    我が家は、それを使っています!!
    ものすごい綺麗になりますよ!!

    浴槽だけでなく、蛇口や壁や鏡もピカピカです!
    ただ、噴射した後のモアっとした空気がゴホゴホしてしまう。

    +141

    -3

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 09:21:25 

    100均で売ってるお風呂の蓋洗うブラシ!
    溝を一気に5列くらい洗えて最高です。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 09:21:28 

    やっぱりこれ!
    やらないとカビの繁殖率が違う
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +159

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 09:21:43 

    壁の水滴残してお風呂からあがる?壁とかふいたほうがいいの?

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 09:22:17 

    石鹸垢に強いバスクリーナー
    期待していたのに、裏切られた気分
    泡立ちも悪いと使う量が増えてしまう
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +180

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 09:24:05 

    浴槽は、洗剤を吹きかけて10分置いて流すだけ。
    でも洗剤は多めに使わないとダメ。安いのでいいから多めに。

    +16

    -4

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 09:24:40 

    お風呂の後に壁に冷水シャワーでカビ防止になる。

    +19

    -10

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 09:24:56 

    ルックお風呂の防カビ燻煙剤を定期的に
    お風呂入ったついでにこまめに中性洗剤でスプレーしユニットバスボンくんやブラシでこする
    天井はクイックルワイパー
    排水溝は汚れてきたら重曹 
    臭くなってきたら百均のオレンジオイルの錠剤
    出るときは水かける
    換気は強にして6時間
    これでカビは発生してないよ

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 09:25:33 

    椅子や桶や壁にセスキを噴射した後バスタブに入ってあt

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 09:25:35 

    >>19
    忙しいときと、面倒なときに使ってるけど確かに擦り洗いより落ちない!ざらっとしてるところある笑
    使うときは60秒以上おいて(その間によそ事をしてるので5分くらいかな)洗い流したらだいぶよくなったからよかったら試してみて!

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 09:26:26 

    床も浴槽もシャワー周りも全部同じスポンジで洗ってる?
    私は浴槽だけ分けてる。

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 09:26:43 

    壁や床のピンクのカビと石鹸カスがきれいに取れる方法、ご存知の方いらしたら教えて欲しいですm(_ _)m

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 09:26:46 

    風呂釜のお湯出てくるところの掃除どうやるの?
    昔はジャバ使ってたけど、今のお風呂はねじで止めてあるから掃除してない
    あれはねじを外してジャバすればいいの?
    誰か教えてください

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 09:27:49 

    オキシ漬けに興味があるけど、酸素系漂白剤の事ですよね?

    酸素系漂白剤でお風呂の床も綺麗になるみたいだけど、上手に使いこなせません。
    溶けるまですごく時間がかかりますよね?
    風呂床の黒ずみに困ってます。

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 09:29:20 

    アスリートのダンナが週1ペースでセルフお灸してるんだけど、『お風呂でお線香焚くとカビが抑制される』と聞いて、ダメ元でお風呂でやってもらうようになったら燻煙効果でカビなくなった!

    +89

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 09:30:48 

    >>30
    細かいフチ以外はぜんぶユニットバスボンくんロングで洗ってる
    腰痛持ちだから浴槽洗うときにかがまなくて良いので楽
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +87

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 09:32:00 

    無印のスキージで壁の水切り
    前はタオルで拭いてたけど、劇的に楽になった
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 09:33:55 

    「こすらず落ちる」ってのは嘘だと思う
    とりあえずこすってる

    +104

    -8

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 09:35:50 

    スクラビングバブルは泡切れ良く、キュッ!とピカピカになって良いと思う。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 09:37:51 

    >>11
    えー、ついこの間、買っちゃったよ~
    すごく期待してたのに・・・

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 09:38:31 

    浴槽のエプロン取れないタイプなんですけど、どうにかなりませんかね?

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 09:39:33 

    ちょっと違うかもしれませんが、
    新築に入る時に排水溝の蓋は撤去!
    網に髪の毛溜まってるの丸見えにして
    お風呂から上がる時に毎回とってる。
    汚れが目につくとキレイにしようってなる。

    +162

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 09:40:29 

    重曹とせっけんが混じってるスプレー
    排水口の水垢やちょっとしたカビなら取れる
    キッチンや洗面所にも使えるし持っておいて損はない
    香りがユーカリなので好みは分かれるかも
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 09:41:50 

    お風呂の上についてる浴室乾燥機内のカビがどうしても無理だ。
    ホコリは吸い取れるけど、黒いピロピロが落ちてきて本当にいやだ。

    +60

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 09:42:23 

    >>5
    ちょw

    みなさんご存じのオキシ漬けみたいに書いてるけど、それわかんない人にはわかんないからね。

    +88

    -17

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 09:42:26 

    LIXILの人にお風呂に入った後は冷水でザーッと浴室に流してガラス用の水切り?でざっと水を拭き取ればカビは防げると教えてもらいました。
    実際やってみて効果はあると思います。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 09:43:11 

    バス用洗剤を、台所洗剤を薄めて使うようになったら、黒カビがならなくなった。
    経済的にも助かる。
    デメリットは、泡切れが良くないこと。気にならない。

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2019/02/14(木) 09:43:23 

    >>33
    オキシドールでも入れるのかと思った

    +66

    -5

  • 48. 匿名 2019/02/14(木) 09:43:30 

    お風呂上がりに冷水をかけるよりも50度くらいのお湯をかけた方がカビが生えないよ。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/14(木) 09:44:01 

    掃除して泡を流すときは45度以上のお湯にするとカビの発生を予防できる
    水は逆にカビが繁殖しやすくなる

    +27

    -3

  • 50. 匿名 2019/02/14(木) 09:44:25 

    風呂の換気扇の埃って掃除機で吸ってるの?みんなどうしてる?

    +39

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/14(木) 09:46:52 

    >>15
    漂白剤と片栗粉1:1で混ぜてその部分に塗る
    5〜10分放置後“水”でよく流す
    これで我が家のカチカチの黒い塊は消えました

    +26

    -4

  • 52. 匿名 2019/02/14(木) 09:48:12 

    築30年以上の社宅でお風呂も汚いからやる気しない…
    壁のタイルの隙間とか磨いてもカビ取れない

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/14(木) 09:49:06 

    新築してまだ5年なのに浴槽の底面に赤いプツプツ。
    すべり止めで底がデコボコしているから凸の淵が赤くなってる。カビなのかな?
    メラニンスポンジもウタマロもオキシもカビ取りハイターも効かない。どうすればいいですか?

    +30

    -4

  • 54. 匿名 2019/02/14(木) 09:49:32 

    ボロアパートに住んでいます。
    お風呂の排水溝が詰まりました。
    (髪の毛とか原因?)
    あわてて水道屋さんにきてもらいましたが請求金額が高かったです。
    排水溝の掃除ってどうすればいいですか?

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/14(木) 09:51:29 

    前まではバスマジックリンを使ってたんだけど最近、ルックのバスクレンジングに変えました。
    毎日スポンジ使って泡吹きかけて擦るのが面倒でならなかったからかけるだけってのにひかれました。

    使って見たらなかなか良かったので毎日の浴槽を洗うストレスが減りました。
    お風呂の大掃除するときは、ピンクカビとかも気になるのでカビハイターの青のを使っています。
    排水溝や床や壁などスッキリします。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/14(木) 09:51:53 

    >>10
    エプロンって何?

    +61

    -29

  • 57. 匿名 2019/02/14(木) 09:53:36 

    普段掃除の中性洗剤はマツキヨのプライベートブランドのお風呂洗剤コスパ良くて気に入ってる
    本体が140円くらいで詰め替えも98円とかで売ってる
    バスマジックリン使っててもあんま汚れ落ちないし臭いし目に刺激を感じたけどマツキヨのが刺激もないし汚れも落ちて良い

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/14(木) 09:54:16 

    ジャバ使ってますか?
    風呂釜ってどう洗ったらいいのでしょうか?

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/14(木) 09:54:51 

    久々にお風呂のおけにお湯をはったら、
    黒いものが出てきた(´;ω;`)
    お湯が出るところにカビが生えてたっぽい。
    お湯捨てました。

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/14(木) 09:55:29 

    >>51さん

    15です
    ありがとうございます😊

    漂白剤というのは普通のハイターみたいなものでいいのかな??

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/14(木) 09:55:55 

    風呂場も洗面所も窓ないけどカビ生えたことないよ、24時間換気扇回しっぱなし

    毎日出る前に洗剤なしのスポンジで全体を洗う

    出たらサーキュレーター回して隣接する廊下の窓を開ける

    30分後にスキージーで水気切って吸水タオルで拭きあげるのが日課

    排水口はたまに錠剤タイプの発泡洗剤使うよ

    水滴は抵抗のない所を流れていくから、毎日スポンジしないと湯垢で汚れがたまるよ

    +26

    -8

  • 62. 匿名 2019/02/14(木) 09:55:58 

    これ気になってるんですけど、使った方いますか?
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +53

    -3

  • 63. 匿名 2019/02/14(木) 09:56:02 

    これがいいな〜って思う!
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +8

    -76

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 09:56:21 

    >>54
    排水溝のところに受け皿みたいなのありますか?
    あそこに100*均のネットをかぶせてる。
    掃除のとき、髪の毛が取れて楽だよ。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/14(木) 10:00:05 

    ジャバラみたいなお風呂の蓋の細かい溝のカビ掃除が大変だから、
    板状の蓋を買い直した。
    思いの外、高くついた。

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/14(木) 10:02:45 

    お風呂終わりに掃除して壁とか全部水かけておくと全然カビないよ。

    換気扇は回しっぱなしだからすぐ乾燥する。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/14(木) 10:04:21 

    昨年5月入居の新築物件の浴室です。
    3枚パネルの風呂ブタが雑巾臭くて悩んでいます。洗って、重ならないよう立て掛けて自然乾燥させてもダメ、浴室乾燥で乾かしてもダメです。
    以前の住居で使っていたロール式のフタでさえ、こんなに臭かったこともなかったので、困惑してます。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/14(木) 10:05:35 

    お風呂やシャワーに入る前に
    髪の毛をブラッシングしてる
    洗髪後の抜け毛が少なくなるし
    髪の毛にもいいんだよ

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/14(木) 10:06:46 

    ジャバ、風呂釜のあそこがねじ止めされていて外れないタイプ用(凄く説明下手でごめんね)売ってるよ
    ホームセンターで売ってました

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/14(木) 10:06:55 

    水栓の水垢は綺麗になるけどガラスの水垢が落ちない
    ガラスの水垢落としでオススメないですか🤔
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/14(木) 10:13:06 

    >>70
    歯磨き粉
    スクラブ入ってる物でやさし〜く擦る
    きれいにしたら毎日スポンジで擦るだけでも違う

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/14(木) 10:14:08 

    >>62
    浴槽や水栓の水垢、石鹸カス落ちる
    ズボラなので素手で使ってるけど手がヌルヌルする
    ガラスの水垢は落ちない

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/14(木) 10:17:06 

    >>70
    同じく
    何回やってもサボりすぎた鏡とかには効かない…
    落ちるの知りたいです

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/14(木) 10:23:00 

    >>54
    パイプユニッシュは?

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2019/02/14(木) 10:23:09 

    >>71
    さっそく擦って拭いてみました!薄くなってるような気もする…て感じです🤔
    何日か試してみます!アリガトネキ!

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/14(木) 10:24:27 

    結局、オキシ漬けって何なの?

    +53

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/14(木) 10:25:54 

    >>70
    掃除マニアの私の経験では、古くこびりついたガラスの水垢は取ろうと思ったらリスクが高いから、鏡を買い替えた方が早い…
    まだ薄いうちならガラスの水垢をうたってる物で取れる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/14(木) 10:26:24 

    2か月に1度の防カビ燻煙剤やる前にエプロン外してそうじするんのですけど
    浴槽の方のエプロンをとると発砲スチロールみたいなのが出てくるのですがみなさんどうやって掃除していますか?

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2019/02/14(木) 10:27:17 

    すみません。オキシってなんですか?やってみたいけど分からない

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2019/02/14(木) 10:30:07 

    今のマンションに住み始めて5年以上、お風呂場の換気扇を止めたことない。24時間365日、回しっぱなし。
    そのお陰なのか、掃除が適当でもカビ生えない。

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/14(木) 10:30:09 

    お風呂の鏡がどんなに頑張っても曇ります
    今まで色んなタイプの商品買って試したのですがダメでした。こちらで評判の100均に売っているものも試しましたがだめでした。これはもう鏡を取り替えるしかないんでしょうか?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/14(木) 10:31:25 

    天井にもカビいるよ!
    天井も定期的に掃除しないとかびがまた生えてくるよ!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/14(木) 10:32:37 

    >>76
    >>79
    【一網打尽】「オキシ漬け」は初めてでも超簡単!ズボラ掃除の活用術 | コジカジ
    【一網打尽】「オキシ漬け」は初めてでも超簡単!ズボラ掃除の活用術 | コジカジcojicaji.jp

    SNSやママの間で話題の「オキシ漬け」。シンクやお風呂が泡だらけになった写真をよく見ますね。 ここでは実際に試してみた様子と一緒に、落とせる汚れや基本的なやり方をまとめてご紹介します。 見た目にも楽しいこのオキシ漬けには、実はいろいろな活用法があるんで...


    >>77
    まだ薄いですがどんどん濃くなったらどうしよう…と焦っていろいろ試してます
    もっとガラスに特化した商品探してみます。ありがとう

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/14(木) 10:33:30 

    24時間換気と、
    フタは使わない
    にしてからカビ発生してない

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/14(木) 10:35:21 

    浴槽に入らず擦りたいけど
    届かず結局入ってスポンジでこする
    みんなそう?

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/14(木) 10:37:19 

    >>11
    これ、すごくいいけどな?
    ちゃんと放置してから流してる?
    そして、椅子などの小物類はこすり洗いしてって書いてある。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/14(木) 10:46:45 

    >>41
    私もそうしてる。見えるようにして排水溝いつも綺麗にしてる。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/14(木) 10:56:24 

    曇らない鏡が曇ってきて何やってもだめでした。製品説明書にクレンザーはダメと書いていたけど買い換え覚悟でダイヤモンド粉のスポンジでこすったらすっかりピカピカになった。
    曇り止めも使うなと書いていたけどピカピカの上から曇り止めしたら湯気で曇ることもなくて本当にキレイになった。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/14(木) 11:04:27 

    鏡にガラコを塗ったらどうかな?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/14(木) 11:12:10 

    鏡はクエン酸か酢を水で薄めたものをスプレーしてその上からティッシュとサランラップ貼って1晩~1日置いて流すと取れてるよ
    歯磨き粉とかいろんなもの試して取れなかったけどこれが1番効いた

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/14(木) 11:15:12 

    主です!初めてトピ採用されました、これを機にお風呂掃除に磨きをかけようと思います!

    防カビ燻煙剤、オキシ浸け、勉強になります。
    バスタブクレンジングは賛否両論のようですね…これから買うつもりだったのですが、これはバスタブ専用で、タイルとかは別の洗剤で洗うんですよね??

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/14(木) 11:22:32 

    >>56
    横ですが
    エプロンは浴槽の前についてる蓋のようなやつです
    拾い画ですが
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +56

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/14(木) 11:22:43 

    エプロンって外していいの?
    以前に業者さんに来てもらったら、「外してみたら元に戻せない、壊れた」という声が非常に多いため、
    自分では外さないでほしいと言われた。
    本当は外したいけれど、大丈夫なのか心配で外していません。

    +75

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 11:28:47 

    お風呂のあと、外窓を開けるとカビが生えます
    外気温と内気温の差で、余計に湿気ます
    内ドアをあけておくと、湿気が逃げます。
    ガラスもすぐ乾くので水垢もついてません。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 11:34:30 

    前にも書いていた人いますが、風呂にうっすら青っぽくお湯の跡?!がついてるんですけどあれはどうやったら落ちます?泡ハイターかけたけど落ちなかったです

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:40 

    >>32
    >>58
    ジャバなどの一つ穴用を使いますよ
    浴槽にぬるま湯溜めてジャバを溶かして追い炊きして掃除します

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/14(木) 11:38:09 

    浴室の鏡が曇り止め加工?がしてあるやつなんだけど、水垢取ろうと思ってクエン酸でこすったら全体的に白くなってしまいました。
    何をやっても落ちない…
    誰か知ってる方教えてください!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/14(木) 11:41:20 

    >>93
    外していいものと外してダメなものがあると思う
    お風呂の取り扱い説明書に書いてあるとメーカーに言われました
    うちは外せるらしいけど築10数年の賃貸マンションだし怖くて外したことない…

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/14(木) 12:12:41 

    >>54
    うちも前詰まって水道屋さんに来てもらったら高圧洗浄で2、3万掛かるって言われて流石に厳しかったからどうにかできません?って聞いたらトイレのパコパコがいいですよ。って言われた!(トイレが詰まった時に使うやつ、名前出てこやん笑)で数分排水溝に当ててパコパコしたら水がサーって流れだしたよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/14(木) 12:50:09 

    毛染め剤がタイルの隙間に入り込んで取れない!!
    酸性洗剤がいい、カビキラーが良い、とかネットで調べて、
    塗りこんで上からキッチンペーパーかぶせて放置して浸透させたら
    8割はとれたけど、やっぱりうっすら残ってる
    もうダメなのかな・・・(´;ω;`)ウゥゥ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/14(木) 12:52:30 

    防カビ燻 くん煙剤はアマゾンが安いと思う

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/14(木) 12:55:35 

    オキシ漬け。
    本当に綺麗になる。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/14(木) 13:11:32 

    >>51
    漂白剤は塩素系ですか?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/14(木) 13:14:25 

    >>85
    浴槽に入らないでやってるよ
    バスマジックリンスプレーして
    柄の長いスポンジでゴシゴシ。
    たまにお腹が濡れるけどねw

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/14(木) 13:35:07 

    お風呂の鏡がどうしても曇るんだけど何か対策ありますか

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/14(木) 13:46:51 

    オキシ漬けのやり方教えてください!

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/14(木) 13:47:06 

    浴槽のふち、蓋がちょうど当たる場所に
    水垢?カリカリしたものがライン状について
    最近茶色っぽくなってきました。
    クエン酸でこすっても取れないのですが、
    どうしたらいいでしょうか?
    まだ3年目なのにー(泣)

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/14(木) 14:05:51 

    貼れないけどお風呂に水をかけたらカビ大繁殖するよ!
    お湯が正解

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/14(木) 14:11:59 

    >>15
    キッチンペーパーに普通のお酢たっぷり染み込ませて
    その物体に15分ぐらいへばりつけといて
    そのあとお湯ですすげばとれるよ~!

    でも目立たないとこでやってからの方がいいかも。。
    何かあったらやだもんね

    ただお酢だからむせるんだ。。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/14(木) 14:35:20 

    こういうの気になってるんだけど
    使ってる人居ますか?
    風呂掃除が面倒でなかなかする気になれず、
    楽になるなら、良いなあ
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/14(木) 14:55:27 

    >>69
    ありがとう!!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/14(木) 15:14:46 

    >>18
    私も買ったんだけど、まだ使ってません。
    別のトピで薦められて、また別のトピで批判されて。失敗かと思ったけど、>>18さんの意見を信じます。何か救われた🙂

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/14(木) 15:19:55 

    >>20さんの意見にも救われた

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/14(木) 15:36:40 

    >>62
    石鹸カスの黒ずみにはオススメです。
    手間はかかりますが、散布してキッチンペーパー、その上からラップで蓋をしたら新品になった?と思うぐらい綺麗になります!
    今までの洗剤で一番感動しました!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/14(木) 16:48:51 

    お風呂の鏡のウロコをピカピカにする方法ないですか??
    白いウロコが落ちません…

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/14(木) 17:24:10 

    >>35
    ニトリでこれ買った!800円ぐらいで。楽だけど、角っこ洗えてるのか?気になる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/14(木) 18:01:29 

    既出だけど、バスタブクレンジングで劇的にお掃除がラクになりましたよ!

    ズボラなもんで、これをシューッと吹き付けて30秒置き、後はスポンジで軽くこすりながら流します。なくなったら、市販の安いお風呂用洗剤を詰め替えてます。

    お風呂のリフォームを検討していた時、自動お風呂洗い装置の説明で、「洗剤は一番安いのを入れてもらえば大丈夫です。高価なものより、こまめに掃除をすることが大事です。」と言われ、

    安いお風呂用洗剤を吹き付ける自動お風呂洗い装置=バスタブクレンジングやん!と納得して、その装置は買わず、以降ずっと、バスタブクレンジング容器+安いお風呂用洗剤で洗ってます。

    蛇口も床もピカピカになりますよ!
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/14(木) 18:02:32 

    >>115
    100均のウロコ取り、めっちゃいいですよ!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/14(木) 18:46:24 

    お掃除のお仕事してます。
    蛇口などに白く固まった水垢?(カルキ)は私たちはスクレーパーやマイナスドライバーでカリカリ削り取ります。薄いものだと爪でカリカリします。
    蛇口も、浴槽のフチも固まる前に取り除くのが望ましいです
    出来れば入浴後水分を拭き取れば汚れもカビも予防出来ます。…私も自宅はとてもじゃないけどそんなことする余裕ありませんが😰

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/14(木) 19:26:12 

    >>109さん

    15です。
    ありがとう!
    そんな簡単なことで!
    試してみます。むせながら(笑)

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/14(木) 19:28:01 

    天井のカビには何で取るのがいいですか?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/14(木) 20:27:40 

    スクラビングバブルの石鹸カス用のやつが安いのにすごい!
    匂いは良くないし、泡立ちもないんだけど、椅子の側面ががツルツルじゃ無くなった時にスプレーして数分放置してスポンジで少し擦るとツルツル!

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/14(木) 21:20:47 

    うちの風呂場寒いから冬場のお風呂掃除嫌い
    今もやらなきゃと思いつつ二時間経過した

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/14(木) 22:44:20 

    コレ!よく落ちるし楽ちん😍
    ただしシャワー水でまんべんなく浴槽を濡らしてから使用しないと全く落ちないw
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/14(木) 22:44:49 

    >>54


    ピーピースルーっていうのを
    2ヶ月すくらいに一回すると
    いいですよ。
    パイプユニッシュより
    効果あるよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/14(木) 22:45:50 

    >>85
    浴槽の四隅のぬめりが綺麗に落ちない気がするから、
    よっこらしょとまたいで、スポンジで擦ってます。
    その方が気分的にスッキリする。面倒だけど。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/14(木) 22:48:18 

    オキシクリーンとバスタブクレンジング、忘れずにメモメモっと。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/14(木) 22:57:40 

    排水が詰まり気味で業者にお願いするか悩んでたけど、試しにピーピースルーを使ったら、それから2年スムーズに流れてくれてる。使い方にコツがあるんだけどYouTubeとかにあるから見てから使うのおススメ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/14(木) 23:05:12 

    浴室の壁の、シャンプー等を置く棚だけオレンジ色に変色してるのですが落とす方法ありませんか?

    最近契約した部屋で、内見したときもあったのですが、契約後の清掃で落としてくれるのかと思ったらそのままで……
    気になって仕方ないのでどなたか教えてください( >_< )

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/14(木) 23:45:25 

    すみません。シャワーのホースについた水垢?石鹸カスなどこびりついてるものがどうしても取れないで困っています。どなたか掃除方法教えてくださいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/14(木) 23:49:29 

    これ。貼って4ヶ月になるけど、全然カビ生えない!
    3ヶ月目に、床にうっすらピンクぬめりが出てきたくらい。
    洗剤使っちゃうとバイオ達?が死んでしまうらしいので、バスタブ以外はノー洗剤で2週間に1回くらいスポンジかけるだけです。

    24時間換気はしたほうがいいみたいです。
    お風呂掃除に関するアレコレを情報交換するトピ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/14(木) 23:52:34 

    いろいろやったけど
    風呂あがりに掃除して水かけとくのが一番長続きしてる

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/14(木) 23:59:17 

    お風呂の残り湯を翌朝洗濯で使っているのですが、お風呂のフタはしておいた方がいいのでしょうか。
    フタをしない方が浴槽のふちに水がたまらなくていいなのかな、と思ったのですが。
    みなさんどうされてますか?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/15(金) 07:46:47 

    色々洗剤買うのめんどうになったから、お風呂トイレ全部台所洗剤です。
    泡落ちは悪いかもだけど、一滴くらいで洗える
    (バスポンくんを使っているので、浴槽に水が少し溜まってる所に洗剤ちょっと垂らして洗う)

    カビが生えるパッキン、シャンプーは、キッチンハイターをプリンカップに入れてブラシでちょんちょん。
    一回で綺麗にしようとするとストレスたまるから、毎日ちょっとだけ。
    で、綺麗なったら、我が家は1か月以上たっても、なかなかカビ生えなくなったので、掃除は楽になりました。
    床の黒ずみは、石鹸カスかもしれません。
    昔黒ずみに悩んでいた時、石鹸シャンプーを始めたらリンスはお酢かクエン酸を使っていたので、気がついたら床がきれいになってました。
    なかなか落ちない方は、お酢まいてみるの試してみて下さい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/15(金) 09:11:47 

    >>91
    うちはバスタブクレンジング使うようになってから床と排水の蓋?のところのピンクカビなくなりました!
    浴槽以外のところもこれでシュッとしてスポンジで洗ったり、たまにウタマロ使ったりと適当です!笑

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/15(金) 09:11:52 

    >>124
    前半で落ちないってコメントあるけど、私もこれはかなり落ちる部類だと思ってる。
    落ちない人は事前に濡らしてないのかもね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/15(金) 09:50:05 

    >>60
    遅くなりました、そうです。ハイターです!
    やるときは換気扇回してマスクしてください

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/15(金) 14:30:46 

    >>137さん

    15です。

    ありがとうございます😊
    やってみましたよー

    手軽で綺麗になりました❣️

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/18(月) 03:15:16 

    中古住宅の美装にたまーに入るけど、ハイターを噴霧器で散布して30分ぐらいしたら壁などはダイソーの焦げ取りスポンジでこすり、それでも落ちない時はゲキオチクン。
    蛇口などのステンはスコッチやゲキオチくん。

    ちなみにトイレもハイター放置で焦げ取りスポンジかスコッチ。流して尿石などは、サンポール放置でホームセンターで200円ぐらいで売られてるケレンでカリカリすると気持ちいいぐらいゴッソリ落ちる!

    ケレンは家の細かい部分の掃除、サッシやコンロなどにも
    使えるからオススメ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード