ガールズちゃんねる

小学生ママ直伝「ランドセルに入れておきたいお守りアイテム」が100万再生突破! 納得&プチプラの便利グッズが参考になる

738コメント2024/03/27(水) 00:43

  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 12:20:14 

    小学生ママ直伝「ランドセルに入れておきたいお守りアイテム」が100万再生突破! 納得&プチプラの便利グッズが参考になる(1/2 ページ) - ねとらぼ
    小学生ママ直伝「ランドセルに入れておきたいお守りアイテム」が100万再生突破! 納得&プチプラの便利グッズが参考になる(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    投稿者は、4月から小学5年生と小学1年生になる兄弟のママ・まめねこ(@ma.me.ne.ko)さん。今回の動画は、小学生のランドセルに入れておくと便利な“お守りアイテム”を紹介したもの。ほとんどのアイテムはダイソーでそろえられるのも魅力です。


    その1.消しゴム

    その2.エコバッグ


    その3.予備アイテムセット
    パンツ・靴下・マスク・ティッシュ・ハンカチ・ビニール袋などの子どもが忘れがちなものや、雨で靴下がぬれてしまったときに予備があると助かるものです。

    その4.レスキューバッグ
    小銭、テレカ、連絡先カード、GPS追跡用のアイテムを入れた防犯・防災セットです。




    動画には「この4月で娘が小学生になるのでめちゃくちゃ参考になります」「春から1年になる息子がいるので勉強になります!」「DAISO行かないと」など、多くの保護者から参考になるという声が寄せられました。

    また、小学校教員をしているというユーザーからは「学校に必要な持ち物をよく考えてくださっていて、ぜひたくさんのお家の方に広めていただきたいと思いました」との声もありました。

    +37

    -596

  • 3. 匿名 2024/03/16(土) 12:21:12 

    GPSは?

    +438

    -75

  • 4. 匿名 2024/03/16(土) 12:21:18 

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/16(土) 12:21:26 

    ラブ注入忘れてる

    +557

    -32

  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 12:21:34 

    小学生の消しゴム失くす率を真面目に調査してほしいw(すでにあったらゴメン)

    +773

    -17

  • 7. 匿名 2024/03/16(土) 12:21:37 

    今の子達ってこんなに甘やかされてるんだ

    +927

    -291

  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:02 

    良いとは思うけど、消しゴム無くしたり靴下汚して困って学ぶ事も必要
    転ばぬ先の杖しまくると自立しないよ

    +1565

    -19

  • 9. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:15 

    >>7
    ね、やりすぎだよね。

    +961

    -123

  • 10. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:18 

    消しゴムはなくしたら困るから大事にするっていうの学習させた方がいい

    +594

    -7

  • 11. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:41 

    学校のもの多いから下着とかは無理だなー
    後、1年生ならママの携帯番号暗記のがいいかも。うちは無理だと思ったけどやってるお家の真似したら以外に覚えれた。

    +391

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:41 

    GPSだろ
    何かるか解らないからね

    +34

    -17

  • 13. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:48 

    >>7
    自分で考えて対策させるんのも大事よね

    +558

    -25

  • 14. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:50 

    >>2
    早く沈め

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:00 

    >>1
    その18.トカレフ

    マジか…😰

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:00 

    ランドセルますます重くならない?

    +613

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:01 

    >>5
    はいよ❤️

    +144

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:09 

    教科書が多くてただでさえ重いから、なるべくそれ以上のものは入れないようにしてる
    教科書にタブレットって小学生の荷物多すぎるよ

    +427

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:13 

    ビニール袋
    小銭
    消しゴム
    マスク
    テレフォンカード
    くらいは入れといたらいんじゃないの

    +87

    -14

  • 20. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:39 

    >>7
    時間割以外考えたこともなかった笑

    +240

    -6

  • 21. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:39 

    大人から見ると過保護だけど子供目線だとありがたいのかな?

    +12

    -22

  • 22. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:49 

    >>3
    最後に入れてるよ

    +112

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:53 

    こうやって大荷物持たないと安心できない人の出来上がり。

    +388

    -10

  • 24. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:56 

    >>3
    >その4.レスキューバッグ
    小銭、テレカ、連絡先カード、GPS追跡用のアイテムを入れた防犯・防災セットです。

    +119

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/16(土) 12:24:06 

    >>3
    >>12
    ちゃんと読みなよ

    +89

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/16(土) 12:24:13 

    >>7
    でもまあそれが普通だったら自分の家もやらないと、毒親って言われるんでしょ。

    +159

    -20

  • 28. 匿名 2024/03/16(土) 12:24:25 

    今度小学生の娘いるけどパンツは入れないかな笑

    +123

    -7

  • 29. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:02 

    お金はいざという時に必要かもだが悪い子供に取られないか心配

    +181

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:08 

    >>12
    入れてるよ!!

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:14 

    >>5
    ドドスコスコスコ

    +83

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:16 

    GPSは家庭の判断かと思うけど
    あまり先回りすると、子供が自分でなんとかしようって考える力を奪う

    +98

    -4

  • 33. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:19 

    ここに予備いれとくね。うんわかった。今日、あれがなくてさー。入れてあったじゃん。あ、忘れてた。
    いつも予備が活躍しない。

    +493

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:22 

    >>5
    ドドスコスコスコドドスコスコスコス

    +56

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:26 

    >>16
    思った
    一年生のうちはいいけど
    教科書は嵩張るし
    タブレット重いよね〜

    +125

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:27 

    荷物を増やすな
    いらんもんばっか

    +115

    -7

  • 37. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:37 

    小銭とか、連絡先とか防犯面での緊急性要するものはともかく

    靴下やらハンカチ、消しゴムやら忘れ物したピンチやら、これが必要だなって経験も
    自身のこれからの学びになると思うけど。

    あえてそんな細かく手を貸さないよ。

    +292

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:52 

    >>21
    ありがたみは分からないと思う

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:52 

    昔は名札の裏に10円玉入れといたもんだけど。
    今は公衆電話もないからなあ。

    +209

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:05 

    その3まではお道具箱とかロッカーに置いておけばヨシ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:08 

    ただでさえ重いランドセルに毎日使わないもの持ってくのかわいそう。

    +79

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:08 

    >>5
    小学生ママ直伝「ランドセルに入れておきたいお守りアイテム」が100万再生突破! 納得&プチプラの便利グッズが参考になる

    +9

    -38

  • 43. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:11 

    靴下とか濡れてなんぼやろ。

    +67

    -12

  • 44. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:23 

    そりゃランドセル重くなるわ。

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:33 

    >>7
    共働きが増えたことと震災で意識かなり変わったところはあるかな

    +386

    -8

  • 46. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:34 

    無くて困ったから
    雑にして困ったから
    足りなくて困ったから
    って体験や経験が一切排除されてるのな

    +116

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:37 

    大物を持ち帰る時は事前にお知らせもあるし、非常時用とは言え小銭持って行っていい学校なんてないでしょ

    +142

    -16

  • 48. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:41 

    こんなに細々した荷物持たされて重くないの?

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:46 

    靴下セット邪魔すぎん?メインは勉強道具なのにめちゃ幅取ってるやん

    +192

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:08 

    適当にほったらかされてここまで育ったことに感謝だわ。43歳女

    +16

    -12

  • 51. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:21 

    雨の日の替え靴下とGPSと折りたたみ傘は入れてる。
    給食セット忘れた時用に割り箸入れてたり、エコバッグやパンツ常に入れてる子もいるけどただでさえ荷物多いのにそこまで入れちゃうとランドセルパンパンになっちゃう🤣

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:22 

    こうやって気配りしてくれる母親いいな。ちゃんと話し聞いてくれそう

    +9

    -32

  • 53. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:24 

    >>39
    学校には公衆電話があるところ多いのかと思った

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:33 

    甘やかしすぎじゃない?

    +47

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:39 

    割り箸入れといて下さいって言われた。
    毎日給食セット持たせてるけど、万が一の時の為に。過去に一度だけ出動した。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:47 

    ハンカチ、ティッシュは未就学児の頃からエチケットとして持つように教えてるから今更親がランドセルに入れるもんでもないと思うが。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:51 

    >>23
    子供の思考力や危機回避能力を養う機会奪ってどーすんねんとは思う。
    GPSだけにしとけって思うわ。

    +134

    -7

  • 58. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:02 

    >>1
    良い母親だ😄🍀

    +1

    -25

  • 59. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:09 

    準備しても子どもがそういえばあったなーって出せるかな、うちの子は存在忘れてそう。ポケットティッシュ使われた形跡ない‥

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:13 

    エコバッグとお金とパンツは持たせないけどその他はいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:25 

    全部先回りして親が準備すると何も考えない子になりそう。失敗から学ぶこともたくさんある。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:32 

    >>9
    「ね、」って同意するの同じ方かな?常にいる…(それに気づく私もよくいるってことか)

    +13

    -36

  • 63. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:37 

    >>1
    このレスキューバックをどの子達も使わないで済むことを切に願う

    +62

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:57 

    >>47
    昔名札の裏に小銭入れてなかった?

    +41

    -6

  • 65. 匿名 2024/03/16(土) 12:29:06 

    >>52
    そう?あれしときさい、あれにはこれよ!とか
    母の意見絶対になりそ。

    +20

    -5

  • 66. 匿名 2024/03/16(土) 12:29:13 

    >>3
    トピ立って1分以内の焦った誤りコメントダサ過ぎ

    何をどうしても一言突っ込みたいんだろうけど、せめてちゃんと内容読んでからにしなよ プラス押してる人も

    あなたが突っ込まれる側になってどうすんの

    +124

    -8

  • 67. 匿名 2024/03/16(土) 12:29:20 

    >>8
    失敗することは怖いことでも悪いことでもないんだから、どんどん失敗させてあげないとだよね
    それを見守るのも親の使命だと思う

    +253

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/16(土) 12:29:23 

    >>7
    甘やかしとは違くね?

    +339

    -60

  • 69. 匿名 2024/03/16(土) 12:29:45 

    靴下の予備持たせてたとしても多分きっと持ってることすら覚えてない

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/16(土) 12:29:49 

    >>51
    折り畳み傘は毎日ランドセルに入ってるの?教室に置いとくわけじゃなく?

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/16(土) 12:29:51 

    >>16
    徒歩で通う子供に小銭も必要ないし、軽量化のが大事だよね

    +83

    -7

  • 72. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:04 

    >>9
    ママ友に同調圧力かける『ね、』だねw

    +76

    -10

  • 73. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:14 

    >>68
    先回りしすぎ

    +59

    -38

  • 74. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:14 

    荷物が増えるだけ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:17 

    >>16
    今の子供は肩こりがすごいらしいね

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:19 

    >>26
    何でもかんでも要求してそれをのまないと毒親とか馬鹿すぎ。

    +14

    -10

  • 77. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:20 

    >>5
    ドドスコ入れてます

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:33 

    荷物持ち帰りの予告とか
    先生がアプリでこまめに連絡してくれるから助かる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/16(土) 12:30:34 

    用意がいいねーって友達が居るけどいつ来るかわからない瞬間の為だけに毎回会うたびにカバン重そうに運んでるからこういう慎重で使うか分からんってものを沢山カバンに入れる性分の人なんだろうね

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/16(土) 12:31:24 

    >>28
    学校説明会でお漏らしする子いるから念のためパンツ入れといてと言われたことある
    うちはそういう失敗なさそうだったから入れなかったけど

    +60

    -6

  • 81. 匿名 2024/03/16(土) 12:31:37 

    >>7
    備えあれば憂いなし

    +134

    -3

  • 82. 匿名 2024/03/16(土) 12:31:45 

    >>64
    緊急の電話代ね
    入れてる子もいた
    前は公衆電話が結構あったしね

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/16(土) 12:31:57 

    >>79
    お母さん本人も常に大きいカバン持ち歩くタイプかもね。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:03 

    >>73
    周りに迷惑かけるよりいいじゃん

    +22

    -18

  • 85. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:13 

    >>64
    入れてた!
    30円入れてた。忘れ物すると学校のピンクの公衆電話からお母さんに届けてー!って休み時間焦りながら
    電話してたわw
    たまに、行けないとか言われて、絶望。w
    次回は必ず忘れまいと学ぶんだわ。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:14 

    >>8
    そうそう、友達が貸してくれて感謝と思いやりを学んだり、逆に迷惑をかけてもうやっちゃだめだと学んだり、自分で創意工夫したりね

    +216

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:18 

    >>12
    入れてるじゃん
    少しのトピも読めない母親とか普段どうやって子供の教育してるんだろう。一時が万事で間違った指摘だけはしまくってそうだけど

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:45 

    ぶっちゃけ消しゴムなどの筆記用具は忘れたら貸してくれる。あと…今の子は自分の小遣いから文具を買わないので(選ばないので)クラス内の落とし物の持ち主がいつまで経っても出てこない。だから貸すものはたくさんある。

    この中で本当に必要なのは靴下だけ。でもその靴下も入ってるの忘れてたー
    履き替えるの面倒だったーで替えの靴下もたせてるのに使わなかったりする

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:46 

    >>5
    あ~また僕、やっちんちん♡

    +27

    -4

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:47 

    >>6
    最後まで使い切った事がない

    +159

    -5

  • 91. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:47 

    >>7

    アサガオの鉢とか子供に持ち帰りさせないで、親が取りに行くよ。
    低学年はまだ小さいから安全面考えると親が持ち帰るのは賛成だけど、時代だな〜って思う。

    +274

    -9

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 12:33:03 

    >>8
    多分困って学んだからやってると思うんだ

    +9

    -31

  • 93. 匿名 2024/03/16(土) 12:33:21 

    スマホより軽いと謳ってる折りたたみ傘だけ入れてる
    ランドセルのサブポケット?みたいなところに入れてるけど何度か出動してる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/16(土) 12:34:21 

    >>47
    インスタとかで結構ながれてる。
    学校には許可得てます!みたいな。

    誰かが、自宅にいたらいいけど居ないと心配もおおいからね

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/16(土) 12:34:37 

    >>42
    55歳!まさか年上だったとはねー笑

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/16(土) 12:34:39 

    >>1
    これほんまに子供いる人がやってんの?学校に現金持参は少なくともうちの子の学校無理だし、なんならランドセル側面の金具を使う事も推奨されていない

    +104

    -4

  • 97. 匿名 2024/03/16(土) 12:34:53 

    何でもやってあげたい気持ちはわからないでもないし、あると便利かもだけど。
    一泊旅行でも想像力ありすぎて荷物多い人にびっくりする

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/16(土) 12:35:50 

    >>52
    ちょっと強迫的な感じするな〜
    完全主義っぽくて怖い
    学校にも色々要求しそう
    PTA役員やるだろうね

    +41

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:04 

    >>88
    なんで自分の文房具選ばないの?この前うちの娘自分で選ばせたよ?

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:21 

    >>76
    そういう時代になっちゃってるからしょうがない

    +4

    -9

  • 101. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:25 

    >>80

    友達が保健室の先生やってて、1年生だと年に2〜3人お漏らししちゃうみたいだね。授業中とか集会中とか。恥ずかしくてトイレ行ってきますって言えないんだろうね。ほぼ女子みたいだよ。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:32 

    >>5
    お前さん忘れ物だよ🪨🪨🔥

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/16(土) 12:37:03 

    >>91
    それって学童の子は学童まで持ってくの?

    +8

    -8

  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 12:37:09 

    すごいね……
    替えのマスクと予備の小さいハンドタオルしか入れてない
    ランドセル重たいし…………まだ低学年だし少しでも荷物軽くしてあげたい
    作品持って帰る日は教えてくれるからその日に入れる
    消しゴムは無くしたらその日はお友達から借りたりして次の日に持たす(無くしたことないけど)
    すごい雨の日は靴下予備に持たせるけど………

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/16(土) 12:37:36 

    >>101
    保健室にパンツあるよ
    同じサイズの新品を買って返す

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/16(土) 12:38:03 

    私は全く気の利かない人間なので、こういうのに気付ける人って凄いなと感心するわ。
    だいたい途方に暮れるパターンで生きてきた。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/16(土) 12:38:25 

    >>6
    小学生男子よく紛失すると聞いたので1年間用にとちょっと大袈裟に30個程ストックしてたら1年で30個なくなって唖然としたな…なんなら買い足した記憶が。甘えさせすぎたと思って次の年からは何度も言い聞かせたら少しずつ直ってきたけどあれはほんとなぜ!

    +201

    -3

  • 108. 匿名 2024/03/16(土) 12:38:32 

    ここまでする必要ある?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/16(土) 12:38:46 

    >>7
    消しゴムなくすとかさ、なくしても予備があるからってなくさないように大事にしようとしなくなるんじゃないかと思うわ

    +109

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/16(土) 12:38:48 

    >>39
    そうそう。昔は名札の裏に10円玉入れてたよね
    思出だした。
    今は公衆電話って公民館ぐらいしか見かけないね。しかも公衆電話の使い方しらない。
    うちの子なんか電話と認識出来なかった。これ電話なの?って言ったよ。
    お金持たせて私のスマホに電話するように練習させた。我が家固定電話なくてさ。スマホって電話かける時にプッシュボタン押さずに名前を選択するじゃない。
    番号を押すことから教えなきゃいけなかった。唖然とした。最初、名前はどうやって出せばいいの?と聞かれた。

    +42

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/16(土) 12:39:10 

    >>91
    なんでマイナスなんだろ
    うちも朝顔の鉢は懇談の時に車で持って帰ったよ

    +83

    -7

  • 112. 匿名 2024/03/16(土) 12:39:47 

    >>65
    何も教えてくれないしてくれない親よりは目を配ってくれる親に越したことはないでしょ
    次小5になる兄はそろそろ自分でし出すだろうけど、小1の弟は親が見て当たり前じゃん

    そうやって否定的なコメントするならトピタイ見て来なきゃいいのに。合わないトピってタイトルで直ぐ分かるじゃん。わざわざ嫌味言って回る人母親って子供が気の毒。あなたの方がよっぽど面倒くさい母親やってそうだよ

    +6

    -18

  • 113. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:07 

    >>1
    エコバッグが無意味すぎる
    レッスンバックが必要な時は連絡帳に必ず書いてくる
    子どもの頃はレッスンバッグを月曜日に持って行ったら金曜日まで学校に置いてあったし

    +99

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:10 

    >>15
    うちはベレッタにしたけどね。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:12 

    >>10
    親が準備した予備があるしー
    って思っちゃうね。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:17 

    >>42
    あと5年後還暦とは信じ難い

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:39 

    >>107
    家にたくさんあると思って、たいした探してない可能性も

    +86

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/16(土) 12:41:16 

    >>16
    てゆかそんなに入るスペースないって。ミッチミチになるやん。

    +122

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/16(土) 12:41:16 

    こういうの、子供が友達と情報交換しあって勝手にやってた。
    ぼーっとした小学生時代を過ごしてた私はただ「ほえ~」って言うだけだったわ。

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/16(土) 12:41:46 

    >>91
    そうそう。今は賢いよね。私の時は本当にちびまる子ちゃん状態で計画性がないと夏休みの終わりにすごい荷物になってた。
    ちまちまと自分で加減して持ち帰ってたよね。

    今は学校が○〜○の期間に取りに来てくださいって。だいたい参観の時に持ち帰れるようにしてるが参観に来れない親もいるから期間を設けてくれてるよね。

    +90

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/16(土) 12:41:47 

    消しゴム
    靴下まで、、、
    これは甘やかしているとしか思わない
    この人が姑になったら息子夫婦に依存する
    その将来が見える

    レスキュー袋はいいね
    ならアレルギーの有無や
    血液型も

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/16(土) 12:42:00 

    >>111
    車ないんだけど、歩いて持って帰ってる人いましたか?

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/16(土) 12:42:29 

    >>103
    親が持って帰るって言ってない?
    うちの小学校もそうだよ

    +13

    -5

  • 124. 匿名 2024/03/16(土) 12:42:49 

    >>71
    田舎だと特に学校帰りに小銭使える場所すらないからね

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/16(土) 12:43:10 

    >>67
    子どもに失敗させたくない不便な思いさせたくないって、親が子どもに失敗しないようにあれこれ面倒見過ぎだと思う。失敗から学ぶこともあるし、困ったら困ったで周りに聞いて教えてもらったり、どうしたらいいか自分で考えたりすることも経験だと思う。(もちろん頼りすぎも良くない)

    ママ友がよくアレないとコレないと困るよねえって前もって色々準備しすぎの人がいて正直、子どもの生きる力奪ってると思ってる。

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/16(土) 12:43:14 

    自分で考えさせればと思ってしまった
    やりすぎだよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/16(土) 12:43:21 

    >>8
    消しゴム無くす事から始まるストーリーが始まらなくなっちゃう!

    +107

    -3

  • 128. 匿名 2024/03/16(土) 12:43:30 

    >>91
    わかる。
    私、田舎の子どもだったから学校から家まで片道2㎞の道、
    朝顔の鉢を抱えてやら、引きずるやらしてどーにかして持ち帰ってたけど、
    (しかも鉢持ち帰りの日に限って鍵盤ハーモニカの持ち帰りも重なり、ランドセルに引っ掛けて、大荷物の修行と化す)

    今の子は皆んな親が持ち帰るの⁈ってびっくりしたわ。

    +60

    -3

  • 129. 匿名 2024/03/16(土) 12:43:45 

    >>1
    消しゴムとか靴下とか、私も用意したことあったけど頑なに使わず帰ってくる(笑)濡れてるなら履き替えなよ!って何度いったことか。消しゴムもなんか気合で間違えないようにしてくる。
    GPS、テレカ、10円玉は非常用にあるといいね
    うちは一番感謝されたのはマスクと薄くて小さいビニール袋かな
    マスクは給食当番で必須だし、ビニール袋でよく植物の種や砂鉄持って帰ってくる

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:16 

    >>122
    チャリに乗せてるママさん多数
    私は頑張って徒歩で持ち帰ったよ
    自宅までの距離に寄るかな

    +22

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:17 

    >>122
    昔は子供自身が歩いて持ち帰っていたんだから大人なら歩いて持ち帰れると思うよ

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:20 

    >>29
    お金は持ってこないようにルールを決めている小学校は多いよね。紛失したら学校側が責められるわけだし。
    ただ、何かあったら便利だから本当に完全自己(親)責任で判断かなあ。

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:32 

    使わねえなあうちの子は😂
    傘持って行っても使わずびしょ濡れで帰ってくる子供もいるんだよなあ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:33 

    先回りしてやってあげすぎな気もする

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:34 

    >>96
    公衆電話絶滅しかけてるから、学校から家の間にそんなにないしね。それよりも学校に戻るか、子供が駆け込めるお店やコンビニ(ステッカー貼ってる)が通学路のどこにあるか確認した方がよさそう。

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:39 

    >>16
    ランドセルあまりに重いから体重計に乗せたら11キロあってびっくりした。
    うちの子のときは最初は置き勉禁止だった。小5から置き勉OKになる。
    今の教科書、サイズが大きいもんね。見やすくなったが重くなった。
    毎日、低学年なのに11キロ背負って片道1キロ以上か…今の子が体力無いって嘘やん。登下校で体力はつく…って思ったよ。

    +54

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/16(土) 12:45:12 

    >>131
    2キロ弱の距離なので、子供はもちろん私も無理かもと思って笑

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2024/03/16(土) 12:45:19 

    >>6
    教室で落ちてる消しゴムを回収するボックスがあって、それは自由に使っていいとかだったらいいな
    自分の持ってくること大前提で

    +153

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/16(土) 12:45:35 

    >>71
    お金は揉める原因だから禁止な所多いと思う

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/16(土) 12:46:12 

    ちょっと過保護すぎないか

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/16(土) 12:46:22 

    >>6
    すぐ鉛筆ぶっ刺してボロボロにするから、コストコに売ってるMONO消しゴムがたくさん入ってるのを買った。

    +117

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/16(土) 12:46:34 

    アイデアはいいと思うけど、子供に気づかせる工夫がほしいな。
    親は親のかばんでやって、それを子供がマネするとかが理想かも。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/16(土) 12:46:35 

    >>136
    それだけ重いの背負わせて毎日1kmとか背が伸びにくくなりそう

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/16(土) 12:46:47 

    >>1
    常備しておくのはエコバッグだけかな。昔はショッパー持たせてたけどエコバッグ嵩張らないからありがたい
    靴下なんかは雨の日だけ持たせてるし消しゴムはそもそも無くすな!って叱るだけだよ。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:03 

    >>137
    鉢自体はプラだしそこまで重いものでもないよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:29 

    >>122
    私花屋だから、片腕に抱えて持って帰ってたよ
    晴れた日の土の乾いているタイミングで持ち帰ると軽くて楽だよ
    雨の日は土が湿って重くなるからオススメしないよ!

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:32 

    >>1
    ふつうに「家の鍵」を持たせてください
    配達してるけど、家に入れなくて困ってる子供に何人もあったことがあります

    +53

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:33 

    >>117
    ストックしてることは内緒にしてたのですが、紛失→どうせすぐ新しいのもらえる…という流れがダメと気付いて今は紛失した分はお小遣いから出させてます!
    使い切り分は親が買ってます。お小遣い減るの嫌なのか紛失頻度減りました笑

    +44

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:35 

    >>122
    学校に駐車場ないから、全員徒歩か自転車だよ。校区が狭いから問題ないけれど、遠いお家は大変だね。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:39 

    >>7
    これね…。
    先回りして親が転ばないようにすると、子供は学ばないよ…。

    忘れ物して困ったら、自然と自分で注意するようになるから。
    小さい時から、逆に困ったほうが、メンタルも強くなると思うけど

    +198

    -35

  • 151. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:46 

    ここまですると子供が困難な状況になった時考える力が低下する。
    困った時誰かに聞く、相談するって能力育たないのでは?過保護すぎだわ。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:52 

    >>42
    知り合いが45歳で、この人と同級生だったから、多分55歳が嘘だと思う。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/16(土) 12:48:06 

    >>10
    うちの子クーピーのやつ使ってたわ

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/16(土) 12:48:23 

    >>113
    連絡帳やプリント持って帰らない子はいつ何がいるか親が把握できないから普段から入れておくのかなって思ってたけど、そんな机に溜め込むタイプの子はエコバッグが入ってることすら忘れるから意味ないね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/16(土) 12:48:34 

    >>137
    ご主人に頼めばいいじゃん
    うちそういう重いのとか汚れそうなのは全部夫がやってる

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/16(土) 12:48:42 

    >>140
    過保護だよね。
    親がここまでやってあげても、子供に「入ってるの知らなかった」って言われるのがオチ。
    現金はトラブルの元になるから辞めた方がいい。
    私立小ならまだしも、公立で現金なんて使う場面がない。

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/16(土) 12:48:46 

    >>8
    めっちゃ同意

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2024/03/16(土) 12:48:48 

    >>128
    今の親は忙しいって言う割に、そういう時間はあるんだね。
    私も娘が片道2キロの小学校で私は車運転できないから一緒に歩いて持って帰るのか‥?って思ってる笑

    +12

    -11

  • 159. 匿名 2024/03/16(土) 12:49:39 

    >>91
    真夏に朝顔と紙袋に一学期分の荷物もってヨロヨロ帰るのが風物詩だったのにw
    で、紙袋の取っ手が途中で切れると言う。

    数年前にもこの小学生いたので思わず声かけた。

    +32

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/16(土) 12:49:42 

    >>155
    18時まで学校開いてるの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/16(土) 12:49:54 

    >>52
    承認欲求強めな人だと思うからどうだろ?

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/16(土) 12:50:19 

    心配なのはわかるけど過保護すぎ

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/16(土) 12:50:33 

    靴下とマスクは予備入れておくよう小学校から連絡あったから持たせてる

    予備アイテムセットはさすがにかさばって邪魔じゃない?

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/16(土) 12:50:44 

    >>28
    必要なら学校から言われるしね。
    うちの子の学校はパンツも靴下も保健室からもらえて、もらったら同じサイズの新品を保健室に返すことになってる。

    +65

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/16(土) 12:50:56 

    あまりやりすぎるのもどうなんだろ。
    そのうち何でアレ入れておいてくれなかったんだよ!とか何でも親のせいにする子になったりしないんだろうか。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/16(土) 12:50:57 

    >>7
    消しゴムとエコバッグはやり過ぎだわ

    +160

    -5

  • 167. 匿名 2024/03/16(土) 12:51:05 

    >>159
    完全に横だけどそういうので声かけて車に乗せて行かれるとかももしあったら怖いしやっぱり親が持って帰るでいいなと思った

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/16(土) 12:51:09 

    >>21
    当たり前だと思ってるんじゃない?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/16(土) 12:51:12 

    いいとは思うけど
    いざってときにこのアイテムの事なんか
    頭にないのが小学生だぜ!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/16(土) 12:51:37 

    >>16
    本当にそれが心配。
    背負うときにちょっと持ってあげただけで、吐きそうなくらいの重さにビックリする。前重心になるし、猫背になる。腰も悪くしそう。たくましくなる、力が付く、とか以前に不調をきたしそうで、筆箱でさえ学校に置いてきて、と思ってる。

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:00 

    >>160
    横だけど、開いてないの?
    私は18時過ぎに持って帰ったよ

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:06 

    親があれこれ考えて揃えることを楽しんでる感じ ウキウキでオシャレな災害避難バッグ作っちゃうタイプ(結果ちょっとピント外れたもの入れたりしてる)実際子どもは使わなそう

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:15 

    >>8
    靴下汚れたり濡れたりしてても気にしない子多すぎ。
    課外教室やっでるけど、雨で濡れた靴下のまま家に上がってくる非常識な子増えた

    +52

    -5

  • 174. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:33 

    >>1
    必要なのレスキューバックだけじゃない?
    他を親が準備するのは過保護すぎるわ

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:33 

    >>84
    子どもが徐々に自分で出来るようになればいいんだけど、いつまでも手を焼くと頼りない社会人になりそう

    +12

    -9

  • 176. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:50 

    >>164
    横だけどそれ返さない親とかいそう
    あくまで学校に置いてあるのは緊急用で小さいうちの失敗しそうな子には親が事前にランドセルに入れておくのが正解と思うよ
    学校でもらえるよ〜って意識じゃない方がいいと思う

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:54 

    >>120
    休みに入る前に荷物全部教室まで取りに行って車で持ち帰ってあげてるお母さんいるわ。学校から家近いし、健康な男の子なのに。低学年の子もみんな頑張って自分で持ち帰ってるのに。過保護だと思う。

    +11

    -10

  • 178. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:59 

    >>171
    入学説明会でそこまでは言ってなかったから、何時まで学校やってるかは知らないんです。

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2024/03/16(土) 12:53:03 

    >>158
    そういう役割が増えたから余計に忙しいんだよ

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/16(土) 12:53:05 

    >>16
    GPSと連絡先カードくらいはともかく、他はどれもいらないかな。
    大物持ち帰り時は手提げや袋が必要と連絡帳に書いてくるし、靴下は大雨の日だけ予備をビニール袋に入れて持たせてる。

    +57

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/16(土) 12:53:39 

    >>159
    昔紙袋の底破れたことあって、家帰ってから親と中身探しに行ったことあるわーw
    低学年だとどうしてもすっちゃうのよね底。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/16(土) 12:53:54 

    >>167
    都内で人通りも多く、ママチャリ乗ってるときだったので、誘拐はしませんでした。
    大丈夫か~!?
    大丈夫~~www
    ってお友だちと笑いながら帰っていったよ。
    下町の風景です。

    +2

    -6

  • 183. 匿名 2024/03/16(土) 12:54:25 

    1年生の初めだけよね。親も心配してあれこれ持たせるのはさ。
    替えのマスク、ティッシュ、GPSだけかなずっと変更なく入れ続けてるのは。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/16(土) 12:54:39 

    >>122
    歩いて持って変える人も自転車で持って変える人も居るよ。子どもが通える距離だから大人なら徒歩でも大丈夫。
    単に小1だと自分の背丈ぐらいの朝顔を徒歩で持ち帰るから危険なだけ。
    昭和はよく子ども本人に持ち帰らせたな…って思う。まだ歩道整備もされてなかったから今より細い歩道はたくさんあった。車道と段差すらない。
    車に引っ掛けられたら最後じゃん。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/16(土) 12:55:07 

    >>182
    うん、あなたのことではなくて、悪い大人に狙われやすい状況は作らない方がいいねって話

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/16(土) 12:55:25 

    >>112
    そんな怒らなくても…😥💦

    このコメに対して言っただけで、
    トピ全体には言ってないよ。
    ただ過干渉の母親がいるのは事実で、下着や靴下消しゴムやらまでは要らないと思ったんだよ。
    そこまで(下着など)手を回しランドセル入れてる人稀じゃない?

    GPSや小銭、とかは必要だと思うけど😥



    +4

    -2

  • 187. 匿名 2024/03/16(土) 12:55:50 

    >>7
    過保護すぎだね
    ピンチの時は自分でなんとか頭使って切り抜ける術を身に付けないと

    +101

    -11

  • 188. 匿名 2024/03/16(土) 12:56:41 

    >>174
    バッグですらあまり必要性感じない
    うちの地域は皆作品系は手に持って帰るし、休み前の道具箱持ち帰りの時だけだな手提げ使うの

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/16(土) 12:57:49 

    >>7
    自分過保護だと思っていたけど安心した。
    何よりこれをSNSにのせる心理が理解不能。

    +97

    -5

  • 190. 匿名 2024/03/16(土) 12:58:08 

    >>7
    昭和脳の人多いね

    +18

    -25

  • 191. 匿名 2024/03/16(土) 12:58:12 

    >>177
    別にいいと思うけど

    +15

    -3

  • 192. 匿名 2024/03/16(土) 12:58:25 

    >>86
    でも「若者のカバンが小さい」系のトピでは友達と遊びに行く時に他人に借りる気でいるだの
    準備不足で他人を頼る人迷惑ですってガル民は荷物少ない女を敵視してじゃん
    小学校時代にそういうの学べてなかったってこと?

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2024/03/16(土) 12:58:56 

    >>185
    了解しました!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/16(土) 12:59:47 

    >>6
    うちの子さ、失くした時用に2個持って行かせてるんだけどいつも忘れた子とかに貸して返ってこないんだよね。
    その子の親は自分が買ってない消しゴムを我が子が持っててなにも思わないのかな?

    +98

    -5

  • 195. 匿名 2024/03/16(土) 13:00:00 

    >>189
    なんで?有益な情報だよ

    +3

    -13

  • 196. 匿名 2024/03/16(土) 13:00:19 

    >>68
    毒親育ちの嫉妬だと思う

    +62

    -26

  • 197. 匿名 2024/03/16(土) 13:00:54 

    絆創膏だけは持たせてる
    以前下校中に転んで友達にもらって貼って帰宅したから

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/16(土) 13:01:06 

    >>151
    でも現実不審者だらけだし、登下校中ならこういうのあったら役立つし防犯にもいいと思うな。知らない人に話しかけるより公衆電話かけられるならそれでいいと思う。
    教科書忘れたとか困る場面は他にもあるし、学校内で成長する場面もあるし。
    雨降ったら大人の自分も靴下持っていって快適に過ごしたい
    小1なら親に用意してもらって、段階的に自分でやるようにすればいいと思うよ。
    高学年までずっと親がやり続けるのは良くないと思うけどね

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/16(土) 13:01:19 

    >>1
    インスタで回ってきたよ。これとは別に、似たようなやつも。
    転ばぬ先の杖すぎない?甘やかすからヤバい大人になるのに。

    +57

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/16(土) 13:01:47 

    今の子は大荷物だなぁ…って思ったけど、
    よく考えたら30代の私も小銭とテレカはランドセルに入れてたわ(4年生からは携帯)予備の靴下も雨の日のみ持たされてた。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/16(土) 13:02:04 

    >>187
    男子なんて持たせてたって使わないよ
    傘ですら霧雨程度なら折り畳み出すことすらしない

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/16(土) 13:02:28 

    >>186

    >>37>>57>>65>>72>>85>>128>>186
    よこだけどこれ全部あなたね

    連投おばあちゃんは知る術ないんだろうけどさ、ブロック使わなくてもあなたの投稿ID調べれるんだよ 割と直ぐに
    ずっと嫌味言ってるじゃん笑
    何被害者面してんの
    何があったか知らないけど子育てしてる人に対してよっぽど悔しい思い抱いてるんだね


    動機はなんでも良いけど荒らすならあんたの投稿IDと一緒に運営メールするわ。コメは有れば有るほど良いからこれ以降も連投よろしくね。

    +6

    -57

  • 203. 匿名 2024/03/16(土) 13:02:51 

    >>191
    多分先生にも過保護な親だと思われてるよ

    +1

    -5

  • 204. 匿名 2024/03/16(土) 13:03:49 

    >>1
    これを毎回持っていってるの?凄いね
    うちは雨対策の折りたたみ傘と予備の靴下、ハンカチティッシュ位だわ。
    ハンカチだけは手を洗ったあとにズボンとかで拭いたりしないように口煩く言ってる。
    『男でもハンカチを持つ男になれ』を心がけてる。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/16(土) 13:03:55 

    >>194
    何年生かにもよるけど筆箱の中身とかチェックしてないんだろうね。
    高学年の子だと自分で買ってくることもあるし親も筆箱の中までは見なさそう。
    1年生とかならもうちょい気にしてほしいね…

    +73

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/16(土) 13:04:06 

    親が先手打ってあれこれ準備しちゃうと、自分でどうにかする対応力なくなると思います。最近の子は親が保身に回りすぎて失敗することを恐れたり、心配性な子が増えている気がします。困ったときに乗り越える力から学ぶことって大きいのに。はっきりいって自立の妨げかなと思います

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2024/03/16(土) 13:04:47 

    >>143
    私もそれ気になって調べたけど
    お医者さんも人によって考えが違う。
    基本、大差ないみたいだよ。

    ただ膝に負荷がかかるほうが背が伸びるって人も居た。激しいスポーツは逆効果だけど歩行だからね。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/16(土) 13:06:02 

    >>195
    ゆ、ゆ、有益?これが?
    ゆで卵の作り方並みに誰もが想像できる事かと。

    +20

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/16(土) 13:06:06 

    >>203
    別に思われたところで何か関係ある?

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/16(土) 13:06:09 

    結局、自分が楽だからだよね
    子どもの学びもくそもない

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/16(土) 13:06:17 

    いざという時のためにいろいろ入れれても、いざという時に使わない子供

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/16(土) 13:06:31 

    >>150
    こういうことで困ることが出来るのも小さいうちだと思う
    学びって勉強だけじゃないよね

    +65

    -5

  • 213. 匿名 2024/03/16(土) 13:06:54 

    >>203
    教員側からしたら学校に文句言うタイプじゃなけりゃ無関心で忘れ物ばっかりする子よりよっぽどいいよ

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/16(土) 13:07:15 

    >>6
    小学生男子だけど、よく失くすから消しゴムの紙のケースに4面ガッツリ名前書いたのに、次の週に筆箱開けたらケース無くなってて消しゴム裸になってたw

    +79

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/16(土) 13:07:24 

    私と夫の連絡先書いた紙とGPSと小銭と交通系ICカードは持たせてる
    自宅から学校まで距離があるから真夏に水筒のお茶がなくなって熱中症になったら最悪命を落とすので飲み物代と緊急用としてランドセルに入れてる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/16(土) 13:07:44 

    自分が思い付いて準備するなら良いけど親がやってあげるのは違うかも。忘れ物をして困ったりする経験も大事。あまり万全にすると困った時のダメージから立ち直れなかったり打たれ弱い子になるよ。荷物も増えて重くなるし防犯ブザーと非常用連絡先とテレカ位でいい。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/16(土) 13:07:58 

    >>33
    分かる。小1の息子のランドセルのポケットに予備のハンカチとティッシュ、マスク、絆創膏(あかぎれがひどい時期があった)入れてるのに使ってきたことない。持って行ったことさえ忘れてる。

    +59

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/16(土) 13:08:15 

    春から小1だけど、ランドセルのポケットにはエコバッグやマスク、ハンカチとかの予備入れておいてくださいって説明会で言われたな。忘れる子多いと先生も大変なんだろうね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/16(土) 13:09:15 

    >>84
    迷惑かけないような備品が入ってた?
    ソックス濡れてても誰にも迷惑かけないよ

    +5

    -6

  • 220. 匿名 2024/03/16(土) 13:09:27 

    >>206
    自分の子はあなたの思うようにすればいいじゃない
    うるさいなあ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/16(土) 13:09:44 

    最低限のお金を、お守り袋に入れてくれてた。千円札1枚。助かったことがある!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/16(土) 13:09:47 

    靴下は大雨の日にだけ替えを持たせたわ
    毎日はいらん

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/16(土) 13:09:59 

    >>1
    お守りアイテムを用意できない家庭の子どもたちに、過保護や赤ちゃんみたいだねと言われていじめられそう・・・。
    それに、これだけのアイテムを小学生の男子が使いこなせるか疑問。連絡先を書いた紙とGPSだけでいいんじゃないの?

    +12

    -4

  • 224. 匿名 2024/03/16(土) 13:10:32 

    >>208
    有益だと思う人がいるからバズってこうしてトピにまでなってるんでしょ
    ほんといちいちうるさすぎ

    +4

    -6

  • 225. 匿名 2024/03/16(土) 13:10:35 

    >>194
    昔は友達が消しゴム忘れたらカッターで切ってあげてたけどな。反対も。
    先生に言ったら隣の席の子と机をくっつけるように言われて強制的に隣の子に借りる事になるけど女の子ってそれが恥ずかしいじゃん。

    そういやうちの子も学校にカッターって必要なときしか持っていって無かったような…
    昭和の小学生って文具、何も禁止されてなかったよね。キラキラもストーンがついた鉛筆も別に禁止されてなかった。
    だから厳しい親と厳しくない親の差が子供の頃から目に見えてうちはうち。よそはよそが身に沁みてたな。金持ちの家は金持ちって。
    お土産も普通にクラスの子に配って良かったしね。ハワイに毎年行ってるうちは金持ちだ。我が家はハワイに行くお金がない…って低学年の頃から悟ってた。早いうちから格差を知るって諦めがついて心が楽と思う。

    +32

    -2

  • 226. 匿名 2024/03/16(土) 13:10:52 

    >>139
    たしかに!
    学校でも無くなった!とかになったら問題になると思う

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/16(土) 13:11:28 

    初回くらいはこれ持ってた方が良くない?と本人に声を掛けるけど、そこからは任せるかな
    いると思ったら自分で持って行くでしょ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/16(土) 13:12:16 

    >>91
    ええー!って思ったけど今って私たちが手持ちで持って帰ってた時期の気温より暑いもんね…
    日傘ささないとクラクラするような時間に低学年で両手塞がった重い荷物持ってあの暑さの中は倒れちゃうよなあ

    +48

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/16(土) 13:12:40 

    >>176
    鞄に入れてても、小1でお漏らしするようなあまりしっかりしてない子がお漏らしをしてしまったというショックの中で「ランドセルに替パンツ入ってます!」なんてテキパキできるわけもなく、気づいたら先に先生がパンツ持ってきてるよね

    年に1回あるかないかの出来事のために、「お漏らししたら鞄にパンツ入れてますのでそれを使って下さい」なんて特別な配慮をしてもらう方が先生に悪い
    お漏らしなんて突然起こるイレギュラー対応なのに、パンツが鞄に入ってるのはどの生徒だったかなんてその場で思い出せないだろうし

    勿論月1くらいで漏らすタイプなら周りのためにも配慮してもらうことが必要だけど

    +25

    -2

  • 230. 匿名 2024/03/16(土) 13:14:07 

    >>23
    用意してるママが元々荷物多い人だね。

    +51

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/16(土) 13:14:22 

    >>26
    自分が子供だとして他の家の子はやってもらってるのにうちは無いとか切ない。雨の日に友達は靴下履き替えてるのに自分のは無いとか学び以前にだらしない家の子みたいでバツが悪い気持ちになりそう。
    こういうのは規則として全員持たせる、やらないなら全員やらないって学校で方針を決めてほしいわ

    +21

    -14

  • 232. 匿名 2024/03/16(土) 13:15:13 

    これ入れる隙間がない。。。。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/16(土) 13:15:16 

    >>8
    靴下は学校のほけんだよりで、「靴下の替えを用意してください」って連絡ありました。
    学校も結構過保護になってるよー

    +22

    -6

  • 234. 匿名 2024/03/16(土) 13:15:36 

    今なら予備のマスクくらいでいいかな。
    靴下&ビニール袋は雨の日は持って行かせる。後はいらん

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/16(土) 13:16:01 

    >>7
    小学生だよ!?!?
    親でもないのに、親が子を思う気持ちはあなたには分からんでしょ
    甘やかしとは違うし

    +16

    -36

  • 236. 匿名 2024/03/16(土) 13:16:05 

    >>107
    消しゴム戦争でもしたのかな?

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/16(土) 13:17:01 

    >>7
    私が子供の頃もGPS以外はやってる家庭が多かったと思う

    +21

    -7

  • 238. 匿名 2024/03/16(土) 13:17:16 

    >>92

    子供自身が?

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/16(土) 13:18:11 

    >>177
    それくらいよくない?
    なんなら私荷物重い日や雨の日は朝も送って行ってるよ

    濡れて無駄に風邪ひくよりいいし、家出る時間も方向も同じなのに、子供だけ雨の中歩いて行けってのもどうかなと

    +12

    -7

  • 240. 匿名 2024/03/16(土) 13:18:38 

    >>7変な奴も増えたからね、外国人も多いし予防としてできることはやっておきたい

    +47

    -4

  • 241. 匿名 2024/03/16(土) 13:18:41 

    >>7
    ノートの買い忘れって見たらもっと酷かった
    残り2ページくらいの場所に親が付箋貼って「ここまできたら新しいノートの準備しよう」って書いてあった!!
    そんなの、自分で気付いて親に言うor予備のノートを自分で入れる、のどちらかだと思う

    黒いランドセルだから多分男子だと思うけど、ここまで先回りして育てられた男の未来が心配になるレベルだった!

    +101

    -7

  • 242. 匿名 2024/03/16(土) 13:18:50 

    >>212
    本当にそう。
    お友達と揉めたり喧嘩するのも、小さい頃の方が良いと思うし。
    もちろん親はちゃんと見てるけど、過度に口出しはしないほうが良い。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/16(土) 13:19:24 

    >>192
    本人的には人に頼ったり誰かが何とかしてくれたりそもそもないならないでいいやみたいな感じで学べてないというか気にしてもないんじゃないかな?
    それはそれで誰が何と言おうが嫌われようがどうでもいいんじゃないかな?周りの人でそれがいやだと思ったら離れていくだけだろうしその人に合う人だけが残っていくだろうから、いろんな人がいるしそういう人もたくさんいるかも!(全部憶測でごめん!)

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/16(土) 13:19:26 

    >>122
    駐車場ない学校だから歩いて持って帰りましたよ〜。大人の私でも重いし、次の日筋肉痛になった!自分で植木鉢持ってきてる子は小さい植木鉢だった。
    植木鉢も球根も学校で買わなくなったのびっくりした。色々時代が変わったなあと思った。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/16(土) 13:19:42 

    >>177
    低学年の子もみんな頑張って自分で持ち帰ってる
    ↑これだとその選択はないよね
    自力で持って帰る一択だわ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/16(土) 13:20:24 

    >>80
    うちは大丈夫です!と自信満々な人、ガルに多いけど自己判断で学校から言われてることすら守らないのはなあ…

    +23

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/16(土) 13:20:29 

    >>201
    女子もだよ
    学校出る前に降ってたら使うけど…
    帰宅途中ならランドセルから出すのが面倒だったって言って濡れて帰ってくる。
    何ならゲリラ豪雨でも走ったらすぐだからと…
    服の下まで濡れて帰って来る

    私は雨合羽も最初ランドセルに入れてたのに途中からやめたよ。入れててもどうせ使わない。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/16(土) 13:21:46 

    >>8
    同感です。
    兄弟のママと書いてあるから、やがてこの息子達が大人になって結婚した時に奥さんに同じことを求めてきそう。

    そしてその奥さんが「義母が〜」と嫁姑バトルが始まる序章としか思えない。

    +81

    -3

  • 249. 匿名 2024/03/16(土) 13:22:08 

    >>52
    私も自分の親があまり子に興味ない人だったから、こういう色々気にかけてくれるお母さんだったらうるさいなーと思いながらも感謝したろうなと思った

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2024/03/16(土) 13:23:13 

    うちの子はお守りグッズを持ち歩いてる事さえ覚えていないよ…

    失くすのは記憶

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/16(土) 13:23:51 

    >>92
    困ってたら自分でいれるよ

    うちの子ランドセルのポケットにマスクと消しゴム2個くらい適当に突っ込んでるよ
    そんなの自分で気付いて勝手に入れるものだよ
    それを親が先回りしてる
    こんな事が日常茶飯事だと、失敗したり思考できない子になるよ

    +15

    -6

  • 252. 匿名 2024/03/16(土) 13:24:24 

    >>198
    雨の日は普通に靴下とタオル持たせるけど毎日は荷物重くなるしいらないんじゃ?
    登下校中も困ったらコンビニ商店に駆け込むか学校に戻る様に言っとく方がいいと思うんだけど。
    その辺りの道にいる知らない人に相談しなさいって事ではないよ?

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/16(土) 13:24:48 

    >>246
    必須で言われてるものではなかったからね
    そんな言われ方するのモヤるわ

    +0

    -11

  • 254. 匿名 2024/03/16(土) 13:24:52 

    >>86
    友達が貸してくれて助かったから今度は自分が人が困った時に貸してあげようっていう思いやりを持つことが出来るよね

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/16(土) 13:25:19 

    >>202
    いちいち調べるコメ主も同じレベルだという事に気付いた方がいいよ(ま、私も同じだけど)

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/16(土) 13:25:31 

    >>99
    横だけど、親と一緒に買いに行って親のお財布からお金を出すからってことじゃない?限られたお小遣いから自分の好きなかわいい文具を自分で買ってた時代の子は一本を吟味のうえ吟味するから大事にする、みたいな。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/16(土) 13:25:43 

    >>107
    私が紛失魔だったのを見かねて、姉が自分とこのクラスの落とし物boxから程度の良いブツを寄越してくれたことがあった。

    +8

    -9

  • 258. 匿名 2024/03/16(土) 13:25:45 

    >>186

    >>37>>57>>65>>72>>85>>128>>186
    よこだけどこれ全部あなたね

    連投おばあちゃんは知る術ないんだろうけどさ、ブロック使わなくてもあなたの投稿ID調べれるんだよ 割と直ぐに
    ずっと嫌味言ってるじゃん笑
    何被害者面してんの
    何があったか知らないけど子育てしてる人に対してよっぽど悔しい思い抱いてるんだね


    動機はなんでも良いけど荒らすならあんたの投稿IDと一緒に運営メールするわ。コメは有れば有るほど良いからこれ以降も連投よろしくね。

    +1

    -33

  • 259. 匿名 2024/03/16(土) 13:26:21 

    >>151
    家ではこれ以外にもいろいろしてそうだしね
    しかも男子…

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:07 

    >>225
    私が小学生の頃はカッターで鉛筆削ったりしてたw
    今は彫刻刀セットも先生が集めて預かったりお道具箱のハサミも先が尖ってないやつだったり安全面にめちゃくちゃ気をつかってるね

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:20 

    >>6
    無くしはしない。
    細かく崩れて筆箱に入ってる

    +60

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:21 

    >>8
    子供本人が自ら転ばぬ先の杖をやるならいいけど、親が何もかも先回りしていたら気付きや先読みが出来ない子になるよね

    +28

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:26 

    1枚にまとめてくれ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:43 

    >>8
    雨の日グッズくらい自分で支度させなと思った私は冷たいのか。

    +60

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/16(土) 13:28:12 

    >>6
    筆箱に消しゴム入ってなくて
    仕方なくストック入れたら
    次の日2個になって返ってくるのあるある?

    なんの魔法?

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/16(土) 13:28:26 

    1の子テレカ使えるのが凄いと思った。
    うちの子、公衆電話を電話って解らなかった。謎の機械と思ってた。
    お金入れる場所も解らなかった。電話のかけ方もわからなかったから何回も練習させた。
    何回も練習させたが必要になったときに使えるかな?って思った。
    テレカは諦めた。テレカの使い方まで教えるのは面倒だった。手元にテレカなかったし。わざわざ勝ってまたもう一度教えるのか…って。

    小1の時に教えて高学年で一人で習い事行かせるようになったから公衆電話の使い方をおさらいしたら当たり前だが何年も使わなかったから忘れてた。
    今、高校生だが一度も公衆電話使ったことがないから忘れてる可能性が高い。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/16(土) 13:28:28 

    >>219
    いちいち言わないと分からない?
    靴下はかけないだろうけど消しゴムとかさ

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/16(土) 13:28:30 

    小学生の登下校に小銭なんて何に使うの?公衆電話はないし水筒持たせてるし。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/03/16(土) 13:29:08 

    >>1
    エコバッグが無意味すぎる
    レッスンバックが必要な時は連絡帳に必ず書いてくる
    子どもの頃はレッスンバッグを月曜日に持って行ったら金曜日まで学校に置いてあったし

    +12

    -3

  • 270. 匿名 2024/03/16(土) 13:29:54 

    >>241
    ノートは使い切ってから夜に「ノートなくなってたから新しいの」って突然言われるのを防ぐためかなと思った(買い置きしておけば済む話だけど学年や教科によってマス目の指定が違うから買いだめておきたくない気持ちもわかる)

    学校に言われてないものをあれこれ準備してるのとはちょっと違うかも

    +42

    -3

  • 271. 匿名 2024/03/16(土) 13:29:56 

    >>88
    なるほど

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/16(土) 13:30:07 

    >>251
    個体差

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/16(土) 13:31:02 

    >>92
    親が困って親がやってるんだよ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/16(土) 13:31:05 

    無いとき困ったときに、どうすればいいか工夫する(考える)ことも大事だと思うけどね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/16(土) 13:31:06 

    今って学校も過保護というか親切だよね
    うちの子の学校、中学年になっても連絡張を書き間違えてないか毎日先生がチェックしてくれてる
    自分の頃は一年生だけだった気がする

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/16(土) 13:31:06 

    >>67
    失敗は怖いこと、ダメなことって認識が昔より強くなったのかな
    今って学校で失敗しても昔みたいに頭ごなしにギャンギャン怒られること少なそうだけど、そうやって昔怒られてきた世代が親になって子には絶対失敗させないようにしなきゃ!みたいのもあるんだろうか

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/16(土) 13:31:14 

    ランドセル買った時にサービスで付いてた雨カバー(シャワーキャップ)みたいなの、ランドセルのポケットに入れておいたけど一度も使わなかったw

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/16(土) 13:31:48 

    >>173
    それ。なぜ気にしないだろう。我が子ながら謎。靴下濡れてて気持ち悪くないのか?
    なぜ面倒だから濡れた靴下履いたままなんだろうか。
    ちゃんと替えを持たせてる。そんなにランドセルから出すのが面倒なのか?って。

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/16(土) 13:32:36 

    >>261
    わかる〜!しかも消しにくそうだから新しいのにしようか?って聞いたら、あるから要らないって断られる。本人は困ってないらしい(笑)

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/16(土) 13:32:51 

    >>217
    横だけど高学年になると「この間使ったの忘れてた」が出て来ます

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/16(土) 13:32:57 

    >>261
    あの細かいのは無くさない不思議

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/16(土) 13:33:12 

    >>276
    怒る怒られるとかじゃなくて他人に迷惑かけたくないじゃん親としても

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/16(土) 13:33:18 

    >>11
    暗記もいいけど多分パニックになったら忘れると思う

    +6

    -8

  • 284. 匿名 2024/03/16(土) 13:34:45 

    >>1
    やってあげすぎて自分で考える頭無くすよ。うちの学校は余計な物は学校に持ってけないしお金なんて絶対だめ、ランドセルの横にものをかけるの禁止、この学校はいいのかな。
    気にかけてあげる事はまだ大事な年齢だけど こういう事してSNSでドヤる母親なんか苦手

    +52

    -3

  • 285. 匿名 2024/03/16(土) 13:35:20 

    >>266
    最近の子は公衆電話の使い方わからないんだね。そりゃそうよね普段使う機会ないもんね。
    公衆電話はめったに見かけないけど使い方は教えた方がいいね

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/16(土) 13:35:27 

    >>13
    小学生だせ!?一年生だせ!?!?!?!?一年生って、この間まで幼稚園いってたんですけど!?!?!?!?
    それを、自分で考えるとな!?!?!?
    あなたは一年生で自分で考え行動(もちろん防災も)してたんすよね!?!?!?すっげーーーーー

    +29

    -37

  • 287. 匿名 2024/03/16(土) 13:36:47 

    >>264
    しっかりした機転のきく大人になる思います

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/16(土) 13:37:19 

    >>284
    ドヤるじゃなくて情報のシェアでしょ

    +2

    -13

  • 289. 匿名 2024/03/16(土) 13:38:37 

    >>7
    私が小学生の時、親が電話をかけるための10円玉と靴下とタオル、ビニール袋をランドセルに入れててくれた。
    現在、職場のロッカーに靴下やタオル、割り箸デザートスプーンを常備する大人になったよ。
    親から準備の大切さを教えて貰っている。

    +87

    -6

  • 290. 匿名 2024/03/16(土) 13:39:15 

    うちの子の小学校は、雨の日用の靴下やズボンを学校に1セット置いてある
    幼稚園かよって思ったけど

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/16(土) 13:40:09 

    >>80
    男児。漏らしはしなかったけど失敗してパンツにかかって濡れたからって保健室で新しいパンツもらって帰ってきたよ💦(同サイズ新品を返す)
    マジかーーと思ってしばらくは体育着袋に呼びの下着入れるようにしたよ…(;´∀`)

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/16(土) 13:40:39 

    >>280
    マジですか😂持って行ってることを思い出せるなんて進化ですね!さすが高学年!笑

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/16(土) 13:40:46 

    >>71
    小銭はいらないわ。田舎で学校の前は田んぼ。帰り道に店は何もない。学校にお金持って行くのダメだと思うけどな。上の子中学生だけどお金持って行った事ないよ。鍵はあった方がいいかな。

    +13

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/16(土) 13:41:59 

    >>282
    他人に迷惑かけたくないのはわかるけど、困ったときに身近な人に助けを求める力は大事。

    +8

    -3

  • 295. 匿名 2024/03/16(土) 13:42:22 

    大雨の日に靴下とビニール袋持たせる位はするけど、パンツは持たせないな

    我が子の学校にはいざという時の貸し出し用新品パンツがあって、もしら借りたら新品をお返しするシステムになってる

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/16(土) 13:42:41 

    >>285
    まずはお金をいれる場所から始まって次は受話器を外してお金をいれる所からだよ笑

    受話器を取らないまま入れるからお金が返却口に。小1のときはたぶん私が受話器を取ってあげたんだと思う。身長的に。
    高学年で復習したときに受話器が重いって驚いて手から滑らせて落としたことを今でも覚えてる。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/16(土) 13:42:48 

    ただでさえ重たいのに余計なも入れて重さ増やしたくない

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/16(土) 13:43:25 

    >>136
    体力云々の前に、膝と腰悪くしてる子多いんだよ。
    成長期の大事な時期にかわいそう。
    私はそれ知ってから小4だけど車で送迎してる。
    ランドセル重すぎるのほんとどうにかして欲しい。

    +6

    -6

  • 299. 匿名 2024/03/16(土) 13:43:26 

    >>286

    このトピに限らずだし政府の子育て支援もろもろとかもそうだけど、保育園幼稚園が小1になった瞬間スーパーしっかり人間になるのか?って思う

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/16(土) 13:43:29 

    >>272
    横だけど、環境も大事だよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/16(土) 13:44:36 

    >>294
    それはその時々いろんな場面であるでしょ
    今回の持ち物用意しておく以外でもさ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/16(土) 13:45:06 

    予備のハンカチ、ティッシュ、靴下。小さな鉛筆削りと鉛筆、消しゴムはお道具箱の中に入れてる。
    ランドセルは少しでも軽くしてあげたい。

    防災セットが1番重要!防犯ブザーと笛、小さな懐中電灯はランドセルにいつも入ってる。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/16(土) 13:45:51 

    >>13
    危険から身を守る系以外は不要だよね。何かが緊急で必要になった時に周りを頼るのも大事だし自分の非で忘れ物をした場合は困ればいいと思う。次はそうならないように自分で考えるのが成長だしさ。平気で人を頼り続けたり忘れてもへっちゃらな性格だった場合は親の介入が必要だけど最初から面倒見すぎはね…

    +56

    -6

  • 304. 匿名 2024/03/16(土) 13:48:39 

    >>199
    同意。先回りの親って自己満だし子供から失敗して学ぶ機会を奪ってるから自分で考えられないポンコツが爆誕するよ。

    +30

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/16(土) 13:48:39 

    >>6
    小学生の消しゴムなんて使い捨てだと思ってる。
    筆箱に常時3個くらい入ってる。
    「また新しいの買ってあげるから、忘れた子にはあげたらいいよー」と言ってる。

    +4

    -16

  • 306. 匿名 2024/03/16(土) 13:48:44 

    >>7
    何でも親が先回りして対策して‥
    困ったとき、どうするかって考えるのも必要だと思うんだけどね
    いくつまでママ頼りなんだろう

    +42

    -5

  • 307. 匿名 2024/03/16(土) 13:49:01 

    >>8
    ここまでじゃないけどうちも似たようなセット作ってて、一年生だけど使ったら子供が自分で補充してるし、習い事のカバンにも同じセットを自分で準備して入れてたよ。
    予備に何があると便利かは子供は最初はわからないから、ある程度の型を教えてあげるのはアリだし、便利だとわかれば内容を吟味したり補充したり自立するための一歩になると思う。

    +52

    -2

  • 308. 匿名 2024/03/16(土) 13:49:11 

    >>42
    乳揉ませろ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/16(土) 13:49:24 

    >>26
    毒親っていうより、ここまでするとバカ親じゃない?

    +7

    -6

  • 310. 匿名 2024/03/16(土) 13:49:39 

    徒歩30分とかなのかね?
    うちはここまでしないよ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/16(土) 13:49:51 

    >>294
    横。助けてあげられることならこちらも手を貸すしね
    人に迷惑かけて当然!みたいな顔してたら腹立つけど、迷惑かけて申し訳ないとか子供がそんな細かいことまで気にすんなよ〜とも思う

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/16(土) 13:51:18 

    >>6
    鉛筆で穴開ける率は凄く高いと思う。小1の時に息子の筆箱に入ってて夫と二人でやっぱり今の子もやるんだー!ってちょっと騒いだ。

    +40

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/16(土) 13:52:46 

    >>272

    わかる
    できる次男と三男は、幼稚園の頃から自分で幼稚園バックに必要なもの入れてた。
    長男は一切やらない。結局親が困るから親がやることになる場面が増える。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/16(土) 13:53:06 

    >>286
    いや、うちの子は幼稚園の時から自分で給食セットにちゃんとお箸が入っているか確かめていたし、来週いる折り紙は買ってくれてるか?と確かめてた。(私が何回かお箸の入れ忘れ、持ち物の買い忘れをしたため)あまり親がしっかりしない方がよい事もある、と思う…

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/16(土) 13:53:23 

    >>212
    多目に見てもらえるのって子どもと新入社員の特権だと思う
    若いうちに小さな失敗をして助けてもらったり許してもらう経験を積んで適切な「頼る力」と「お互い様精神」を身に付けて欲しい

    失敗したことがないと他人に厳しくなったりいざ大きくなって大失敗したとき立ち直れなくなってしまうかもしれない

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/16(土) 13:53:24 

    >>19
    テレフォンカードってまだ売ってる??

    +42

    -1

  • 317. 匿名 2024/03/16(土) 13:54:14 

    >>314
    よこ
    それはあなたの子が優秀でとってもいい子なんだと思う。子ガチャ成功ってやつ。

    +19

    -3

  • 318. 匿名 2024/03/16(土) 13:54:40 

    >>292
    中学生くらいになったら使ったら補充するのスキルを習得するんですかね
    きっと過ぎちゃえばあっという間なんだろうけどね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/16(土) 13:54:46 

    >>270
    購買で指定の買わせて後日集金は?と思ったけど、事務員の仕事増えるもんね。

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2024/03/16(土) 13:55:06 

    子供こんな細かくして覚えてられる?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/16(土) 13:55:23 

    >>307
    「失敗したら次は失敗しないように気をつけるようになる」という考えも分かるけど、どうやったら失敗せずに済むのかを教えるのも大事だもんね。予備を持つなんて親が教えなきゃ小一では考えつかない。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/16(土) 13:56:26 

    >>306
    どうして準備するのか、なんのためにやるのかを教えればいいんでは?

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/16(土) 13:56:29 

    >>316
    知らんw
    でも公衆電話がまだ絶滅してないからあるんじゃないかな

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/16(土) 13:58:45 

    >>303
    緊急連絡先とかは親が用意しといた方がいいと思うけど消しゴムは一旦困った方がいいかも
    大して親しくない隣の子に消しゴム貸してって言うのも社会勉強

    +20

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/16(土) 13:58:46 

    >>11
    うちも私のと夫の番号は覚えてるな
    一応ランドセルのポケットにもメモは入れてるけど

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/16(土) 13:58:57 

    とりあえずGPSと軽量折りたたみ傘はランドセルに入れてる。折り畳み傘めっちゃ便利。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/16(土) 14:00:10 

    >>75
    ランドセルは重たいし、水筒は下げるし、宿題は多いしのトリプルコンボだよ。ゆとり教育の反動+教員の働き方改革で更に宿題や塾など自宅マターの勉強増えそうでブルーになるわ。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/16(土) 14:00:50 

    >>202
    いちいち洗い出して晒すほどのコメかな?
    こうやって反論する人たまに見るけど怖いわ

    +41

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/16(土) 14:01:51 

    >>5
    どうぞ🎒🫶

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/16(土) 14:03:08 

    >>196
    納得した

    +19

    -5

  • 331. 匿名 2024/03/16(土) 14:04:06 

    >>163
    幼稚園の時も呼びのマスク入れてたし、当たり前だと思ってた

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/16(土) 14:05:47 

    >>1
    ランドセル自体を何処かに置き忘れてくるという子もたまにいるからそういう子には役に立たない情報だね
    あと、ランドセル置き忘れなくてもどこのポケットに何が入ってるとかわからなくて全部ぶちまける子

    誰も彼もが親の言うことよく聞いて冷静に動けるわけではない

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/16(土) 14:05:50 

    >>183
    学校まで何キロの距離ですか?うちは片道1.8キロなのでGPSいるかな?って思ってるところです。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/16(土) 14:06:47 

    >>158

    あるわけないじゃん。
    作るんだよ。

    うちなんて子どものスキーの搬入の為に
    有給使ってたわ!
    17時までしかダメだから。

    +11

    -4

  • 335. 匿名 2024/03/16(土) 14:07:27 

    >>230
    できる女はカバンが小さい!by一条ゆかり

    コンビニありまくる現代に普段使いの荷物多い女性は子持ちか持病でも無い限りお察しやわ

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2024/03/16(土) 14:08:32 

    >>319
    購買なんてあるの?公立しか経験ないから高校も購買なかったよ

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2024/03/16(土) 14:08:35 

    >>305
    あげたらいいって言うのはちょっとおかしいと思う。
    筆箱に常時3個ってのもね。
    物を大事に使おうとしない子になりそうだと思わない?

    +30

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/16(土) 14:09:01 

    >>8
    冬の雨や雪でいくら気をつけても靴下が濡れてしまって、寒くて風邪ひくとか小学生の頃あったから靴下入れておくのは良いアイディアだと思ったわ

    なにも替えがあるから汚して平気!なんて訳じゃなくて、困ったり何があった時のための用意でしょうよ

    生理の時に替えのショーツとか持ってるのと同じじゃん。なのに替えの下着があると「汚さないように気をつける習慣つかない」って言ってるような暴論だと思うんだけど

    +13

    -8

  • 339. 匿名 2024/03/16(土) 14:10:13 

    >>230
    子連れママでも何をそんなに入れているのってくらい荷物が多い人いるよね

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/16(土) 14:10:20 

    パンツと靴下が入ってるポーチを落として
    「パンツだーー!」
    と言われてからかわれそう

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/16(土) 14:10:49 

    >>264
    魔夜峰央先生の息子がキャベツ被って帰って来た話思い出した。その位柔軟に逞しく育ってほしいわ。

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/16(土) 14:11:05 

    >>214
    うちは消しゴム本体表札みたいに名前書いてるよ

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/16(土) 14:11:22 

    ただでさえ荷物多くてランドセルパンパンなので無理。靴下の予備入れてても本人がめんどくさがって結局濡れたまま帰ってくるし。男の子だとだいたいそんなもんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/16(土) 14:11:39 

    >>1
    子供達同士で予備の消しゴムや靴下の貸し借りで、トラブル起こりそう。

    「自分の失くしたから、君の予備の消しゴム貸して!」

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/16(土) 14:12:34 

    >>317
    横だけど、うちの子も年長からはお箸とか水筒とか自分でやってたよー。周りもそうだったからガチャとかじゃないと思うけど。

    +3

    -2

  • 346. 匿名 2024/03/16(土) 14:13:28 

    >>24
    こんなん持たせるのが一般化したら校内で盗難多発してもおかしくないわ。

    +20

    -8

  • 347. 匿名 2024/03/16(土) 14:13:53 

    >>306
    ママ呼びやめるまでじゃない?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/16(土) 14:14:33 

    >>7
    コロナ禍からの小学生だから、ランドセルには、予備のハンカチ、ティッシュ、マスクは入れてる。
    公衆電話なかなか無いから電話の掛け方は知らない(昔、学校に一台は公衆電話あった気がするんだけど)。
    学校で何かあったら学校から連絡くるから、そんなに心配してない。
    忘れ物したら、それで時間割りちゃんとやろうって学ぶしね。恥ずかしいという思いをすることも必要。
    そして、今の小学校は割りと過保護で、大きい工作持ち帰りますは事前アナウンスある。

    +43

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/16(土) 14:14:34 

    >>338
    生理時のショーツを汚さないように気をつけるのは当たり前じゃない?
    その上で万が一のために替えの下着を入れるというのは、本人にも考えさせながら準備すればいい
    これも子供たちと話し合って考えさせながら準備するならいいんだと思う

    +4

    -6

  • 350. 匿名 2024/03/16(土) 14:14:37 

    >>310
    うち徒歩40分だけど、パンツまでは考えてなかったわ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/16(土) 14:15:22 

    >>346
    どんな治安のところに住んでるのよ

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/16(土) 14:16:19 

    >>314
    小1なんて生まれ月での差がまだある時期だし、あなたの子供はしっかりしているんだろうけどそこまでできる子って何割ですか?
    まだ親のフォローが必要な時期ですよ!!

    +7

    -6

  • 353. 匿名 2024/03/16(土) 14:16:29 

    >>305
    うちは特に声がけはしてないけど、消しゴムを分けてあげて、お礼に新品の鉛筆で返してくれたりするみたい
    返すものがなかったら、折り紙で相手の好きなキャラを折ってお礼の一言を書き添えるとか

    子供なりに考えてるんだなーと思って見守ってる

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/16(土) 14:17:42 

    子供の頃、痴漢何回もいたし変なオージさんも意地悪ジジイも見たけど、防犯ブザー無かったなー。
    意地悪ジジイは難しいけど、変なオージさんや痴漢を見たら走って逃げるとかあの家に逃げようとか、そもそも遭遇しない歩き方とか、考えながら下校していたな。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/16(土) 14:18:24 

    >>6
    小2男子
    まじで消しゴムないって言って見つかった試しがない

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/16(土) 14:19:02 

    >>24
    テレカ使えるの?

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2024/03/16(土) 14:19:12 

    >>158
    転校で2カ所の小学校しか知らないけれど、夏休み前の個人懇談の時に親が学校に行くから、その時に1年生の親は朝顔、2年生の親はミニトマトの鉢を持ち帰ったよ。
    今の親は共働きで忙しいけれど、年に2・3回の個人懇談の時は半休取ったり調整するよね。

    +14

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/16(土) 14:19:40 

    >>29
    小学2年の時に歯医者用のお金を
    歯医者の中で同級生の妹にパクられたよ
    あの時の衝撃は忘れられない

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/16(土) 14:20:43 

    >>338
    靴下が濡れちゃった→ランドセルに替えの靴下が入ってるから履き替えよう!!
    …という発想に子供がなるのかが難しいところ。
    低学年の特に男児だと「濡れたー、気持ちワリー、ワハハハ」でそのままになりそう。

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2024/03/16(土) 14:20:47 

    >>147
    子供に家の鍵を持たせないのは防犯上の意味がある。悪いのは鍵を持たせない点ではなく、自分の留守中に学童や習いごとなど、子供の居場所を与えていない点の方。

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/16(土) 14:22:29 

    >>286
    言いたいこと分かるけどそんな言い方はバカみたいだよ

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/16(土) 14:22:41 

    >>7
    エコバッグはともかく、緊急連絡先とか小銭はいいんじゃないの?うちの甥が変質者に追い回された時、怖くて家の電話番号忘れちゃって、鍵も引きちぎられてどないもならんかったが、公衆電話から小銭使って110して保護してもらったし

    +15

    -12

  • 363. 匿名 2024/03/16(土) 14:23:10 

    >>6
    ダイソーの不揃い消しゴムって商品名だったか記憶が曖昧だけど、製造過程でカットされて廃棄されるような不揃いの消しゴムがいっぱい入ってるやつがお得だし、よく消えるし良いよって教えてもらった。
    消しゴムなんて形が揃ってる必要ないし、ちゃんと消えれば問題ないもんね。

    +39

    -1

  • 364. 匿名 2024/03/16(土) 14:23:19 

    こんなに用意しといも、いざという時こんなの入ってる事も思い出さないよ、うちの坊やは笑

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/16(土) 14:23:35 

    >>351
    治安ちゃうくて子供同士の話。年齢によっては行動の先が読めなかったりして、お金ほしい…あ!みんなの鞄から取ればいいんじゃん!で盗難。

    +5

    -8

  • 366. 匿名 2024/03/16(土) 14:24:55 

    >>1
    学校から習い事だから下校だけ迎えに行ってる

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/16(土) 14:29:18 

    >>6
    うちの息子は授業中に定規で切り刻んでたわ
    失くしてはないけど、すぐに使えなくなる

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/16(土) 14:29:18 

    うちの小学生男子達雨の日に替えの靴下持たせるけど、結局履き替えないで裸足で帰ってくるよ。
    濡れた靴下は数日引き出しに入れたままで、毎日持ってきて!って言ってやっと持ち帰る。
    色々準備してあげても意味無い😭 

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/16(土) 14:29:23 

    >>316
    よこ
    コンビニに売ってるよ

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/16(土) 14:30:04 

    >>319
    小学校に購買ないな〜。
    私が小学生の時は学校の目の前が文房具屋だったから朝お金もらって買いに行ってたけど、うちの子のの学校は通学路にお店ないし前日夜〜当日ノート無くなったーって言われたらもうネットから必要なノートのマス目検索してプリントして持たせてる。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/16(土) 14:31:03 

    >>345
    お箸や水筒ハンカチなんかの毎日持って行くものは自分でチェックさせるのいいよね。毎日同じ物なら幼稚園児でも難しくはないしね。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/16(土) 14:31:13 

    >>1
    自分で雨で濡れたら次から替えの靴下と少し大きめハンドタオルいれてたよ。考えることを親が先にやる必要ない

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/16(土) 14:31:15 

    >>6
    小3の娘一度もなくしたことないんだけどみんなのレス見てびっくりしてる
    そういう子もいるよね?

    +28

    -3

  • 374. 匿名 2024/03/16(土) 14:34:11 

    >>15
    日本人ならニューナンブやろ

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/16(土) 14:35:31 

    甘やかしすぎ
    さすがに小学生はもう失敗して覚えさせるわ

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2024/03/16(土) 14:36:07 

    公衆電話がそもそもないからテレカは不要だな。公衆電話を見つけるのは相当難しいが、それ以上に交番がたくさんあるから見つけやすい。現金は紛失したら学校も困るし、トラブルの元だからもたせない持たせてはいけない決まり。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/16(土) 14:39:31 

    そんな事したこと無いしされた事無い
    失敗して学ぶほうがいい派です。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/16(土) 14:40:25 

    >>373
    うちも娘の時はほとんど無くす事なかったけど息子はほんとよく無くしてた。
    休憩時間とかに消しゴムバトル?消しゴム落とし?みたいな対戦して遊ぶから消しゴム飛んでいったり、消しゴム飛ばすために定規をしならせて弾くってやってて定規何本も折っちゃったり…
    あと練り消し作るためわざと消しカス作ってすぐ小さくなるのよ…
    もちろんそんな事しない大人しい男の子もいるしバトルに参加してくる女の子もいるみたいだから皆んなが皆んな消しゴム無くしたり定規が折れたりしてるわけじゃないんだけどね。

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/16(土) 14:40:43 

    >>113
    地域差じゃない?
    うちの学校は、置きっぱなしの絵本バッグか、お道具袋位しかないので、ビニール袋やエコバッグを使ってる子が普通にいるよ

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2024/03/16(土) 14:42:12 

    さらに荷物多くなって重いだろ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/16(土) 14:42:13 

    私立なのかな?
    うちは家から学校が近いからこんなに持たせなくても平気

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/16(土) 14:43:45 

    >>373
    うちの息子は消しゴムどころではない。水筒、傘、上着、なぜか給食のエプロン等、書き出したらキリがないくらい無くしてくる。

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/16(土) 14:44:08 

    >>103
    校舎の外に置いてあるから、学童終わった後子供と取りに行くよ。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/16(土) 14:45:19 

    >>7
    甘やかすってほどのことじゃないと思う。大金入ってたりしたらそう思うかもだけど...

    +12

    -6

  • 385. 匿名 2024/03/16(土) 14:48:39 

    >>158
    だから忙しいんじゃん。「そういう時間はあるんだね」じゃないんだよ…

    +13

    -2

  • 386. 匿名 2024/03/16(土) 14:48:48 

    >>6
    うちの息子は消しゴムをすぐに失くす上にお人好しだから、
    こんなの持たせたら自分の補充と忘れた子に千切って配りまくって益々消しゴム消費が増えそう汗

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/16(土) 14:49:04 

    >>379
    エコバックやビニール袋を使う事がダメなんじゃなくてランドセルに前以て親が準備してる事が無意味って言いたいんだとおもう。
    大きな物を持ち帰る時って小学生なら連絡ノートや学年だよりで〇月〇日〇〇を持ち帰るので袋の準備をお願いしますって事前にお知らせがあるから。

    +11

    -3

  • 388. 匿名 2024/03/16(土) 14:52:07 

    >>373
    うちの小1息子もなくしたことないよ
    個人差だよ

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2024/03/16(土) 14:52:19 

    >>1
    元教員だけど必要なのは靴下、連絡先位かな…。
    困ったら通学中、どこの場所でだれに助けを求めるかの確認と。(安全の家や店舗、通行人は避けて)
    細々したものが、更にランドセルを重くしていくのよ…。

    +30

    -1

  • 390. 匿名 2024/03/16(土) 14:54:33 

    >>241
    会社でカタログとかあと3冊になったらまるまるさんに言ってくださいって付箋してある
    営業のおっさんと一緒だね

    +27

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/16(土) 14:55:13 

    >>8
    消しゴムはさておき、雨の日は換えの靴下持たせてたよ。あなたは慣れた靴下で一日過ごしても平気なの?

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2024/03/16(土) 14:55:41 

    >>18
    タブレット使うなら、タブレットの中に計算ドリルとか辞書とか色んな機能を入れて、もっとどんどん活用出来るようにすれば荷物減ると思うんだけど。大人でも持ちたくないくらい重すぎる

    +35

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/16(土) 14:59:43 

    朝、大雨の時は靴下の替えを持たせたことはあるな。学年が上がるにつれて長靴はいていかなくなるから。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/16(土) 15:02:19 

    自分が小学生の頃たまに箸忘れて困ったな
    ランドセルに割り箸1本いれときゃよかったのに

    親が一言言ったらあぁそうかってなったかもだけど
    もしものときの準備をしとくって考え方を教えるっていいと思う
    うちのこは自分でランドセルにばんそこ入れてて今日使ったーとか言ってたから感心した

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/16(土) 15:03:19 

    >>253
    なるほど、「念の為入れておいて」ではダメなのね
    「絶対に入れておいて」じゃないと

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/16(土) 15:03:30 

    >>1
    消しゴム以外は本当にすごいと思った!!
    消しゴム笑笑
    そんなになくす??

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/16(土) 15:05:26 

    >>393
    わかる
    まだ一年生なんだけど「長靴だと幼稚園児みたいだから嫌なの!」と言い出したので
    ビニール袋に入れてよく持たせるけど、長靴可愛いのにもう履いてくれないんだってショック。
    二回でいくら、、とか計算したら終わり。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/16(土) 15:10:40 

    >>68
    おもった。こんなので甘やかしとか言われるのびっくり。親として当たり前のフォローかと。

    +90

    -16

  • 399. 匿名 2024/03/16(土) 15:15:21 

    >>150
    消ゴムとかさ、親が予備入れなくても子ども自身が一年も経たずに気づく子は気づくよ。
    …それでも予備までなくすときあるけど(笑)

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2024/03/16(土) 15:17:19 

    >>47
    そうだよね。
    去年小学一年生の娘が学校に100円持って行って、担任の先生から電話かかってきたよ。不必要な物は持たせないでくださいって。私は娘が持って行ってたの知らなかったから叱った。

    +8

    -5

  • 401. 匿名 2024/03/16(土) 15:17:33 

    >>382
    どれも学校で無くしたなら名前も書いてあるし出てきそうだね!一体どこに置いてきてるんだろw

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2024/03/16(土) 15:20:43 

    >>8
    確かに。

    私が子供のとき親そこまでしてなかった。
    家の鍵ぐらいかな。

    自分の子にはGPSと鍵と予備のマスクぐらいだよ。

    +23

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/16(土) 15:21:51 

    >>6
    消しゴム無くすし
    消しゴムが折れる、どんな力で消してんのよと毎回思う

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/16(土) 15:22:20 

    >>283
    どうかな。もう完璧だからそんな事ないけど、覚えた当初ならそうなのかな?一応メモ入れては置いたけど。(正確にはランドセルの名前書くとこの裏に書いておいてた。)
    でも考えたら自分実家の電話番号普通に言えてたからね。そもそもパニックって実際そんなにならないよ。意外と子供って冷静だと思うこと多い。

    それに習い事帰りや遊びとか荷物も変わるしなんなら持ってないこともあるから、暗記は大事だよ。

    +1

    -7

  • 405. 匿名 2024/03/16(土) 15:23:25 

    >>7
    すごく目の行き届いてるご家庭の子供さんもいれば……… という世の中やな。悲しいな

    +23

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/16(土) 15:24:12 

    >>16
    今はお道具箱を机の中のスペースに入れたままにしないのかな?
    私の時代は、お道具箱の中に、予備のポケットティッシュ・ハンカチ・消しゴム・割り箸を入れておいた

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/03/16(土) 15:41:39 

    >>401
    横だけど参観日の帰りがけに、展示されてる学校の忘れ物コーナーとか見てるとネックウォーマーとか筆箱とか大物結構あってビビる。名前はかすれてて読めそうで読めない
    本人は忘れたこと、なくしたこと自体を忘れているのかもね…

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/16(土) 15:44:38 

    >>70
    毎日ランドセルに入ってます。
    教室に置いてる子もいます☺️
    うちは学校まで遠くて登下校中に天気が急変し雨が降ってきて困った事が何度かあったので毎日持ち歩く方が安心するみたいです。

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2024/03/16(土) 15:47:58 

    >>19
    テレフォンカード使えるとこあるのかな?

    +43

    -1

  • 410. 匿名 2024/03/16(土) 15:50:00 

    >>254
    うちもそんな感じだよ。
    あとさ、親があまりにも関わりすぎると、失敗したときに親のせいにするような子になってしまうのでは??と思うんだけどどうだろう。。
    ママが用意してくれなかったから、とか、届けてくれれば良かったのに、とか思うような人間にはなってほしくないよね。。


    +11

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/16(土) 15:53:37 

    >>349
    汚したくて汚す子がいるとでも思ってるのかしら

    とくに初潮始まったばかりの子なんて色んな失敗するでしょうに「汚さないのが当たり前」とは

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2024/03/16(土) 15:56:38 

    小銭はトラブルのもとだし学校からも禁止されてない?
    あと靴下濡れる時は靴も濡れてるからそれくらいはもうそのまま帰ってこいってなる
    あとエコバッグって必要なのかな?
    自分自身別にエコバッグ欲しかったー!て場面なかっただけにわからんけど入るなら入れといてもいいのか

    予備文房具はイイね!
    カバンより学校に置いとく用の筆箱あってもいいかもしれん
    緊急連絡先とかは悩むなー!

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/16(土) 15:59:53 

    >>8
    親が先回りしなくても、子供が自分で学んでするようになることはあるね。うちも消しゴムや雨の日には靴下の予備を持って行くタイプだったよ。折りたたみ傘は学校のロッカーに置き傘と家にと2本あった

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/16(土) 16:01:49 

    >>8
    大切で心配なのはわかるけど過保護だなぁって思っちゃった
    小銭と緊急連絡先はいいなと思った!

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2024/03/16(土) 16:02:59 

    してあげたい気持ちは分かるけど気付きって大事だからなあ
    こうだったから次回はこうした方がいいかもって本人が思えば対応してあげるのはいいんだろうけど
    てかヘタに予備や小銭があると分かると面倒な子に貸してとか言われてトラブルにならない?
    持ってるのに貸さないのは良心が咎めるかもしれないし

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/16(土) 16:04:24 

    >>39
    今は名札も学校でつけるとからしいよね
    個人情報晒して歩くと危険な場合もあるとかで

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2024/03/16(土) 16:05:29 

    >>10
    小学校の頃、放課後男子が泣きながら消しゴム探してて、居合わせた先生と数人でめっちゃ探したわww
    お母さんに怒られるとのことw
    結局見つからなくて、誰かが自分の半分ちぎってあげて終わった気がする。

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/16(土) 16:15:34 

    親の連絡先じゃなくて実家の固定電話書いとこうかな…スマホの番号書くのはなんか抵抗ある

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2024/03/16(土) 16:18:11 

    >>194
    でっかく名前書いとき

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/16(土) 16:20:27 

    >>8
    失敗から学ぶより、小さいうちからそういう予備の準備が当たり前になったほうがいいよ。
    雨の日に靴下が濡れて気持ち悪いと思っても、カンカン照りだと予備をもつことを忘れるし。

    +22

    -2

  • 421. 匿名 2024/03/16(土) 16:21:10 

    >>254
    うちはいつもマスクの替えを入れてるんだけど、息子の友達がいつもその予備を、マスク忘れたから貸して〜って来るんだって。
    なんかその子のためのマスク状態でモヤモヤするわ。
    息子自身は良いことしてると思ってるっぽいけど。
    準備がいいとずる賢い人からすればアイツから借りればいいやってなるかもね。

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/16(土) 16:22:21 

    ふわりぃのランドセルだ🎒

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/16(土) 16:25:36 

    >>122

    1年生の夏休み前にアサガオの葉っぱがワンサカ生えてる鉢を手に持って歩いて帰った。葉がフサフサで幹?も縦にすごい伸びてるし横に脱線してる葉もあったりして前が見えないから身体斜めにしながら前方確認しての徒歩だったから大変ではあったw

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/16(土) 16:26:31 

    >>91
    良い時代になったね。私は小1の時に自分の分と、終業式に休んだ友達の朝顔の鉢とお道具箱を持って友達の家に届けさせされたよ…。本当に重かった…。

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/16(土) 16:31:35 

    >>64
    年齢のバレるレスやなあ
    今日び名札しないし公衆電話の使い方知ってる子の方が珍しいわ

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2024/03/16(土) 16:40:20 

    >>6
    うちの息子も消しゴムはズタボロに細かくしてくる
    なんなのあれ?

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/16(土) 16:42:08 

    >>7
    50歳ですけど
    私の子供の時も電話番号カードと小銭は入れてたよ
    持ち帰りがあるかもだからランドセル以外の袋も持たされてたし

    +14

    -4

  • 428. 匿名 2024/03/16(土) 16:43:25 

    >>362
    鍵、緊急連絡先、小銭なんて持たせるのが習慣化したら格好の誘拐のターゲットやんか。子供拐った瞬間に親の情報から家の鍵まで全部ゲットできるやん。外国人多くなって来てるから誘拐や窃盗のスキルもレベル違ってくるでこれから。

    +7

    -2

  • 429. 匿名 2024/03/16(土) 16:47:17 

    >>6
    割合ってどれくらいなんだろうね
    ただ体感で言うと小5が一番多い気がするのと、男子の2割は失くすというか捨ててる笑
    お絵描きして、ほじって、定規ですりすりして、ホチキスしたり、割いてボロボロにして、おとしちゃったり、消しゴムのカスと共に自分で捨ててる
    それを全部「失くした」で買ってもらう層が一定数いると思う笑笑
    そして注意すると「これは実験!」と主張する層も一定数いる笑
    全部元塾講師の私の感覚だけども

    これをやる子の大部分がテキストをシャーペンで穴開けたりお菓子の油とかで汚したり、プリントはくちゃくちゃにしてなくす
    消しゴムもプリントも多分無意識で捨ててる
    それを「失くした」と認識してたりする
    あと、落としても拾わず「あ〜いいや」って子もいるよ。「いいやじゃなくて!」って私が拾うと「いいのに〜」みたいな。いつもどゆこと!って思ってた

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/16(土) 16:55:57 

    >>260
    そういえば小学生が同級生をカッターで殺した事件あったな

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/16(土) 16:56:59 

    >>336
    売店ならある公立小

    +1

    -3

  • 432. 匿名 2024/03/16(土) 16:58:33 

    >>427
    今の子、公衆電話のかけ方わかんないんだよw

    +4

    -3

  • 433. 匿名 2024/03/16(土) 17:02:13 

    ただでさえ荷物が多くて重たいのに増やしたくない

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:03 

    >>426
    うちもだよ。うちの場合は、授業が退屈な時にちぎって暇つぶしをしてるらしい

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:04 

    >>352
    年長の時、練習させなかったの?

    +6

    -3

  • 436. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:24 

    >>435
    相手ヒスママやん。やめとき。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:36 

    >>7
    わかる!びっくりした!
    全部自分でやってたし、緊急時に無かったら困るものなんて前もって用意されてたら咄嗟の判断とかが養われないきがする。。甘やかしすぎー!

    +11

    -3

  • 438. 匿名 2024/03/16(土) 17:25:45 

    >>49
    靴下は雨の日だけ入れてる

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:09 

    >>428
    そんなスラム的発想はなかったわ!
    確かに強盗できるし身代金もらえるし小児レイプできるし最終的に海外に売ればいいもんね
    そう思ったらやっぱり通学路や生活圏の子ども110の家とか交番をチェックしておくほうがいいかもね

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:39 

    >>111
    私も懇談会があってその日に自転車で持ち帰りました
    懇談会これない人は夏休み入る前に取りに来てくださいみたいな感じでした

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:58 

    >>439
    身代金なんて割に合わない手口いま使わんて。鍵で自宅押し入って金目のもん荒らしたらあとは口封じも兼ねて子供売って終わりやぞ?

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:39 

    心配してアレもコレも…って他の子が欲しがったり羨ましがるような物を持ってこられたら担任の負担が増えるよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/16(土) 17:47:16 

    >>7
    1年生なんだからいいと思うよ。いろいろ不安だし。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:41 

    >>28
    パンツなんて言われたこともないし、考えたこともなかった
    小学生なんだから気を付けろ

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:37 

    >>13
    高校生に言うべき話しを小学生に言うって、アホなの?

    +2

    -8

  • 446. 匿名 2024/03/16(土) 18:00:59 

    >>1
    しっかり者の子ならエコバッグやら靴下やら出して使うのかな?息子2人の私には全く想像のつかない世界
    雨が降っていても傘を持ったまま使わず帰ってくるぐらいだからな
    さすの忘れたって言うんだよ?信じられないよ

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/16(土) 18:04:39 

    >>42
    認識する迄に1分かかった

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/16(土) 18:11:49 

    >>9
    私も初めてみたときやりすぎだなと思いましたが、確かこの方のお子さんが発達障害?があり準備しているとのことでした。
    コメント欄にもそのような批判的な意見がありご本人が説明されていました。

    +37

    -2

  • 449. 匿名 2024/03/16(土) 18:16:38 

    雨の日に靴下持たせたり、緊急連絡先をランドセルの見えない場所に書いたり、バンドエイドや予備の割り箸を持たせたりはしてるけど、毎日靴下やエコバッグは嵩張りそう…。
    2年生だけど、タブレットもあるし、体操服袋とかも詰め込むとランドセルパンパンだよ。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/16(土) 18:17:29 

    >>18
    小学生も中学生も荷物多すぎ

    近所の中学生、タブレット持ち帰り義務化になってから、大多数の生徒が、背負カバンのファスナー全開にして、かぶせのベルトを最大限に伸ばして金具を留めて対応してる子ばっかり
    雨の日どうするの?タブレットも教科書もノートもだめになるじゃん?って思って見てる

    もう少し荷物を減らせるように、どうにかしてあげたらって思う

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/16(土) 18:19:12 

    >>33
    置き傘あるのに、何故か濡れて帰ってきたりね
    置き傘の存在忘れてるとか何なんって毎回思う

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/16(土) 18:23:54 

    >>6
    自分が低学年の頃に消しゴムがすぐ無くなってめちゃくちゃ両親に怒られて消しゴムと筆箱を紐で繋がれるくらいだったんだけど、無くした消しゴムと同じのをクラスメイトの男子が毎回使ってて絶対盗まれてたんだと思うけど不確定だし疑えなくて悔しかった思い出…
    来月から子供が小学生になるけど消しゴムには本体にもケースにも名前絶対書こうと思う。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/16(土) 18:25:21 

    >>260
    長崎で同級生をカッターで刺した事件とかあったからね。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/16(土) 18:28:44 

    >>421
    ヒント・抜けてる子の親は抜けてる。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2024/03/16(土) 18:35:54 

    >>416
    そうそう。
    学校に預けっぱなし。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2024/03/16(土) 18:39:59 

    >>373
    うちの小3の息子もない。最後細かくなっちゃうことはあるけどけっこうちゃんと使い切ってくれる。
    こういうネットの情報にビビって大量に消しゴムと鉛筆買い溜めていたのにw
    個人差すごいよね。

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/16(土) 18:48:11 

    >>356
    そうなのー!うちの上の子も公衆電話教えたから平気かと思ってたら、テレホンカードの使い方がわからなくてさ!
    教え直したよ!
    下の子に至っては公衆電話自体ほぼ見かけないから知らない。
    当方田舎だし、車移動が基本だから駅とかじゃないと公衆電話がないんだよね。

    しっかり教えておかなくちゃ。

    +3

    -3

  • 458. 匿名 2024/03/16(土) 18:49:24 

    >>23
    エコバッグとか普段からいる?
    大きものを持ち帰る時って連絡あるか、なくても自分で工夫して持ち帰ってこないかな。
    今年子供が年長さんでランドセルの準備したりするから必要そうなものを調べてるんだけど、SNSを見てると災害用とか予備用のものが多いなって思うんだけど、今ってそんなに持たせるの??

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2024/03/16(土) 18:51:54 

    >>363
    へー、いい事きいた!
    今度探してみよう。ありがとうございました!

    消しゴム対戦?だかなんだかみんなで消しゴムぶつけて争うらしいんだけど、そのために消しゴムに絵を書いたり形を変形させたり、すーぐボロボロにして帰ってくるのよ!まったく!

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/16(土) 18:52:14 

    >>138
    わたしが小学生の時、担任の先生がやっててくれたよ。
    鉛筆と消しゴムの落とし物を1週間黒板に展示して、見つからなかったらしばらく持ち主が見つかってないボックスに移動。これはみんな使っていいよボックスだった。使った後みんなボックスに律儀に戻してた。
    クラスの誰かの物だから、落とし物ボックスから借りますって大きい声でみんな宣言してから借りてた。
    割と恥ずかしいから自分の忘れ物減らす子もいる。

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/16(土) 18:53:25 

    >>7
    多分、学校から準備して下さいと言われているのもあると思う

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/16(土) 19:06:12 

    >>399
    そうそう。
    消しゴムなくてもお友達に貸してもらうとか、体操服忘れても貸してもらうとか、子供なりに解決策を見つけていくよね。
    最初はテンパるけど、次はもう慌てなくなるだろうし。
    それが成長だと思う。

    もちろん、忘れ物ないのが一番良いんだけどw

    +3

    -2

  • 463. 匿名 2024/03/16(土) 19:07:36 

    >>6
    消しゴムの中身(本体?)の真ん中にクラスと名前書いてるよ!

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/16(土) 19:08:53 

    >>33
    娘息子両方いますが、我が家もそんな感じ。
    予備の存在を忘れてる。
    特に息子なんてそんなにいろんなものをいっぱい準備したら、管理できない。
    あとけっこう邪魔になると思う。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/16(土) 19:09:43 

    >>91
    そうそう、保護者が取りに来てください、だよね。一年生の時はびっくりした
    今時は子供が持ち帰らないんだね
    まぁ大変なのはわかるけどさ

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/16(土) 19:10:25 

    >>39
    確かに入れてたー!懐かしい

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2024/03/16(土) 19:11:54 

    >>286
    ちょっとおもしろいのやめてw

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/03/16(土) 19:12:29 

    >>266
    うちの保育園、年長さんのときに公衆電話から電話をかける経験させてくれたよ!!
    そんなことやるんだ?!と思ったけど、確かに公衆電話使わせたことなかったし、経験として大事だよなと思って感謝だよね📞

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/16(土) 19:15:22 

    >>21
    消しゴムとか、ある事も忘れてると思う

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/16(土) 19:15:32 

    >>432
    持たすなら教えるでしょ

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/16(土) 19:19:44 

    >>190
    私は平成生まれだけど昭和脳なんだと思う。
    自分が困ったり恥をかいたりすることが無駄だとは思わないからなぁ…。自分の子が恥をかくのは嫌だなぁとは思うけど、親がやってあげてるとじゃあ次は失敗しないためにはどうするかって考えることを奪っちゃうしなぁ。

    +10

    -2

  • 472. 匿名 2024/03/16(土) 19:26:29 

    >>314
    そりゃ毎日いる箸や授業でいるものは自分で用意できるでしょうよ。
    いざというときの物は親が準備してもいいでしょう。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/16(土) 19:32:27 

    セリアに売ってる消しゴムの切れ端、たくさん入っててよく消えるからすぐ無くす子におすすめ!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/16(土) 19:41:54 

    >>11
    うちもこんなに予備のもの入らないわ。。。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/16(土) 19:48:24 

    >>1
    会社入って指示待ちの子がいるけど、そんな子が育つってこんな環境なのかも

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/16(土) 19:51:47 

    >>19
    うちの近くの小学校は小銭持たせるの禁止してるとこが多い
    盗難とか買い食いとか別のトラブルに繋がるから
    実際自分が小学生の時もあったから、子供にもお金は一切持たせてない

    +28

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/16(土) 19:55:04 

    >>19
    そのラインナップの中に消しゴムが入るのか笑

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/16(土) 19:55:49 

    >>441
    海外じゃ発展途上国サーバー経由のネットバンク振込狙いの誘拐ばっかやん
    まぁあっちは容赦なく撃たれて死んでるが、受け渡しがない分成功率は上がってるらしいし
    日本にも入ってきておかしくないでしょ、「撃たないチョロポリス」だもん

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2024/03/16(土) 19:56:39 

    エコバッグは、何か持ち帰るものがありそうな時で良いと思うけど

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/16(土) 19:59:29 

    >>453
    どっちがネバダでどっちがもなみかいつもわからなくなる

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/16(土) 20:02:22 

    >>120
    私も朝顔の持ち帰りってみてすぐちびまる子ちゃん浮かんだwww

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/16(土) 20:02:59 

    私も子供に緊急グッズ入れてたけど、パンツ靴下、ビニール袋大小数枚、絆創膏、くらいでお金や連絡先は入れなかったな
    でも、親の電話番号は覚えさせてた

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/16(土) 20:05:35 

    >>233
    うちの学校は保健室に行けば靴下とかパンツとか新品をもらえるけど、新品を買って返さないと行けないシステム。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/16(土) 20:05:41 

    うちは絆創膏と割り箸(もしくはスプーンと箸のセットになったやつ)を小ポケットに入れておいたのが何回か役に立った
    絆創膏は入学説明会で入れておいてと言われた
    箸は私がお弁当に入れ忘れたり給食袋を忘れたときに役立った
    どちらも重くないしあくまでお守り

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/16(土) 20:07:02 

    >>444
    3歳でパンツになってから、パンツ持ち歩いたことなかったから漏らすことなんてあるのかなぁと思った。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/16(土) 20:09:00 

    >>11
    小さく畳んで小さいジップパックに空気抜いて入れればポケット部分に入れても余裕あるよ
    小さい子は転んだりして漏らす事もあるから、パンツはあった方が良いと思うし、濡れた靴下をずっと履いてる事もあるから、替えがあった方が良いと思う
    他は汚れたら運動着を着てれば良いし

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/16(土) 20:09:33 

    >>7
    これだけ用意しても使う本人がどこに何があるか把握してないから、結局使わずって事も多い

    +12

    -1

  • 488. 匿名 2024/03/16(土) 20:12:11 

    >>28
    娘が中学生になった時に生理がまだ来てなかったからパンツとナプキンだけ入れた。私が学校できてトラウマだったから

    +26

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/16(土) 20:12:25 

    >>421
    それ頻繁にされるのはモヤモヤするね
    でも息子さんいいことしてるって思ってるの優しくて良い子に育ってて素晴らしい!

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/16(土) 20:13:57 

    >>1
    靴下はいい案だなと思うが、うちの子は靴下の存在自体忘れそうだ

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/16(土) 20:15:03 

    >>6
    うち何回も落としたり失くしたりでよく怒ってたけど、クラスの意地悪女子に隠されたり捨てられたりしていた。学年末くらいに、そういう子が何人かいて担任に言った保護者がいて発覚した。
    頻繁な場合は、いじめも疑って。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/16(土) 20:16:33 

    >>485
    同じクラスの女の子で、わざとではなくふざけて押された子がぶつかってきて、転んだ時に漏れちゃった子がいたよ
    他にも体育で跳び箱に足が引っかかって転んだりとか、そういう時にあると思う
    想定外で何かあった時にって思う

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/16(土) 20:17:07 

    >>490
    靴下1日履き忘れても大したことないさ 不快感と
    最悪靴擦れするくらい

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/16(土) 20:19:08 

    >>421
    良いけど、いつもあげてるから新しいの返してねって言ってみたらどうだろう?

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/16(土) 20:21:22 

    >>91
    時代なの?
    30年前、私のときも親が持って帰ってたけど

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2024/03/16(土) 20:21:27 

    うちの学校の雰囲気だとパンツ持って歩いてるの見つかったら友達からバカにされろうだな パンツ持ってきてるー!とか大き声で言いそうな子いる

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/16(土) 20:21:58 

    >>478
    これだけ海外から人流れ込んでるのに今までは安全だったからって小遣い持たせて鍵っ子させてるの怖いよな。ご丁寧に連絡先までつけてやで?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/16(土) 20:22:05 

    小1の時に割り箸を念のためにと入れてたんだけど、特定の忘れた子にあげる事が続いたから入れるのやめた
    遠足の時に友達が箸を忘れるかもしれないから割り箸も入れてと言われた時はそこまでしなくてもいいと言って子の分だけ持たせた
    うちは箸要員じゃないっつーの
    それから卒業まで箸で困った事が無いから最初から割り箸を持たせなきゃ良かったかな

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/16(土) 20:24:31 

    >>459
    可愛い楽しそうだね! 大人になったら消しゴムで遊んだなーって思い出になりそう

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/16(土) 20:26:57 

    気持ち悪い親だな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。