ガールズちゃんねる
  • 122. 匿名 2024/03/16(土) 12:42:00 

    >>111
    車ないんだけど、歩いて持って帰ってる人いましたか?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:16 

    >>122
    チャリに乗せてるママさん多数
    私は頑張って徒歩で持ち帰ったよ
    自宅までの距離に寄るかな

    +22

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/16(土) 12:44:17 

    >>122
    昔は子供自身が歩いて持ち帰っていたんだから大人なら歩いて持ち帰れると思うよ

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:29 

    >>122
    私花屋だから、片腕に抱えて持って帰ってたよ
    晴れた日の土の乾いているタイミングで持ち帰ると軽くて楽だよ
    雨の日は土が湿って重くなるからオススメしないよ!

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:35 

    >>122
    学校に駐車場ないから、全員徒歩か自転車だよ。校区が狭いから問題ないけれど、遠いお家は大変だね。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/16(土) 12:54:39 

    >>122
    歩いて持って変える人も自転車で持って変える人も居るよ。子どもが通える距離だから大人なら徒歩でも大丈夫。
    単に小1だと自分の背丈ぐらいの朝顔を徒歩で持ち帰るから危険なだけ。
    昭和はよく子ども本人に持ち帰らせたな…って思う。まだ歩道整備もされてなかったから今より細い歩道はたくさんあった。車道と段差すらない。
    車に引っ掛けられたら最後じゃん。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/16(土) 13:19:26 

    >>122
    駐車場ない学校だから歩いて持って帰りましたよ〜。大人の私でも重いし、次の日筋肉痛になった!自分で植木鉢持ってきてる子は小さい植木鉢だった。
    植木鉢も球根も学校で買わなくなったのびっくりした。色々時代が変わったなあと思った。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/16(土) 16:25:36 

    >>122

    1年生の夏休み前にアサガオの葉っぱがワンサカ生えてる鉢を手に持って歩いて帰った。葉がフサフサで幹?も縦にすごい伸びてるし横に脱線してる葉もあったりして前が見えないから身体斜めにしながら前方確認しての徒歩だったから大変ではあったw

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2024/03/17(日) 13:43:32 

    >>122
    徒歩10分くらいの距離で歩いて持って帰った。双子で2つ持ち帰るには自転車の方が無理と思ったから。子供達が自分で持つって言ってくれたからそれぞれ持ってもらった。ランドセルないから軽いって言いながら暑い中頑張って歩いてくれた。

    +1

    -0