ガールズちゃんねる
  • 286. 匿名 2024/03/16(土) 13:35:27 

    >>13
    小学生だせ!?一年生だせ!?!?!?!?一年生って、この間まで幼稚園いってたんですけど!?!?!?!?
    それを、自分で考えるとな!?!?!?
    あなたは一年生で自分で考え行動(もちろん防災も)してたんすよね!?!?!?すっげーーーーー

    +29

    -37

  • 303. 匿名 2024/03/16(土) 13:45:51 

    >>13
    危険から身を守る系以外は不要だよね。何かが緊急で必要になった時に周りを頼るのも大事だし自分の非で忘れ物をした場合は困ればいいと思う。次はそうならないように自分で考えるのが成長だしさ。平気で人を頼り続けたり忘れてもへっちゃらな性格だった場合は親の介入が必要だけど最初から面倒見すぎはね…

    +56

    -6

  • 445. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:37 

    >>13
    高校生に言うべき話しを小学生に言うって、アホなの?

    +2

    -8

  • 501. 匿名 2024/03/16(土) 20:27:06 

    >>13
    どんな子供でもピコンと気づいて対策できるわけではないよ。
    上手くいかないまま大失敗して一生トラウマになって足引っ張られる事もある。
    まずは親が見本みしてあげて準備の大切さを知って、それから自分で対策する力ができていけばいいじゃん。
    例えば生理の時は濃い色のズボンがいいとか。
    今思うと恥かくような事がほとんどなかった友達は親が縁の下の力持ちみたいな感じで対応してたのかなって思う。

    +7

    -5

  • 693. 匿名 2024/03/17(日) 10:52:25 

    >>13
    私計画性なかったから夏休み前とか大荷物だったわ
    腕と指千切れそうになりながら持ち帰ってた
    あとランドセルの蓋?に無理矢理挟んだり
    ランドセルあんな無茶苦茶な使い方してたのに一度も壊れずマジで丈夫だったわ

    +0

    -0