ガールズちゃんねる
  • 241. 匿名 2024/03/16(土) 13:18:41 

    >>7
    ノートの買い忘れって見たらもっと酷かった
    残り2ページくらいの場所に親が付箋貼って「ここまできたら新しいノートの準備しよう」って書いてあった!!
    そんなの、自分で気付いて親に言うor予備のノートを自分で入れる、のどちらかだと思う

    黒いランドセルだから多分男子だと思うけど、ここまで先回りして育てられた男の未来が心配になるレベルだった!

    +101

    -7

  • 270. 匿名 2024/03/16(土) 13:29:54 

    >>241
    ノートは使い切ってから夜に「ノートなくなってたから新しいの」って突然言われるのを防ぐためかなと思った(買い置きしておけば済む話だけど学年や教科によってマス目の指定が違うから買いだめておきたくない気持ちもわかる)

    学校に言われてないものをあれこれ準備してるのとはちょっと違うかも

    +42

    -3

  • 390. 匿名 2024/03/16(土) 14:54:33 

    >>241
    会社でカタログとかあと3冊になったらまるまるさんに言ってくださいって付箋してある
    営業のおっさんと一緒だね

    +27

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/17(日) 06:01:19 

    >>241
    日付けバラバラに書いてたから付箋で次の日付教えたけど、そんなふうに思われるの?先生も大変かもと自分で分かるように練習しとこうかなぐらいの考えだけど、、。もしかして家帰って親にあの子は親がやってくれてるとか不満話したりするかな?だとしたらごめんだけど、家でどうしようかと話すのも会話だと思ったよ、、いくら言ってもポロポロ学校で抜けたりするだろうし、立て続けに困っても出来た、楽しいより出来ないから行きたくないにさせるのもって悩むんだよね、、特に1年生低学年くらいは授業ついてくので一杯な子だったらサポートすれば親に困った事も失敗した事も話せるし親も子の目線で見たり、、失敗しちゃった10個のうち3個位は親子で話し合っても良くないかな??

    +0

    -4