ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 12:21:34 

    小学生の消しゴム失くす率を真面目に調査してほしいw(すでにあったらゴメン)

    +773

    -17

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:47 

    >>6
    最後まで使い切った事がない

    +159

    -5

  • 107. 匿名 2024/03/16(土) 12:38:25 

    >>6
    小学生男子よく紛失すると聞いたので1年間用にとちょっと大袈裟に30個程ストックしてたら1年で30個なくなって唖然としたな…なんなら買い足した記憶が。甘えさせすぎたと思って次の年からは何度も言い聞かせたら少しずつ直ってきたけどあれはほんとなぜ!

    +201

    -3

  • 138. 匿名 2024/03/16(土) 12:45:19 

    >>6
    教室で落ちてる消しゴムを回収するボックスがあって、それは自由に使っていいとかだったらいいな
    自分の持ってくること大前提で

    +153

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/16(土) 12:46:22 

    >>6
    すぐ鉛筆ぶっ刺してボロボロにするから、コストコに売ってるMONO消しゴムがたくさん入ってるのを買った。

    +117

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/16(土) 12:59:47 

    >>6
    うちの子さ、失くした時用に2個持って行かせてるんだけどいつも忘れた子とかに貸して返ってこないんだよね。
    その子の親は自分が買ってない消しゴムを我が子が持っててなにも思わないのかな?

    +98

    -5

  • 214. 匿名 2024/03/16(土) 13:07:15 

    >>6
    小学生男子だけど、よく失くすから消しゴムの紙のケースに4面ガッツリ名前書いたのに、次の週に筆箱開けたらケース無くなってて消しゴム裸になってたw

    +79

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:20 

    >>6
    無くしはしない。
    細かく崩れて筆箱に入ってる

    +60

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/16(土) 13:28:12 

    >>6
    筆箱に消しゴム入ってなくて
    仕方なくストック入れたら
    次の日2個になって返ってくるのあるある?

    なんの魔法?

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/16(土) 13:48:39 

    >>6
    小学生の消しゴムなんて使い捨てだと思ってる。
    筆箱に常時3個くらい入ってる。
    「また新しいの買ってあげるから、忘れた子にはあげたらいいよー」と言ってる。

    +4

    -16

  • 312. 匿名 2024/03/16(土) 13:51:18 

    >>6
    鉛筆で穴開ける率は凄く高いと思う。小1の時に息子の筆箱に入ってて夫と二人でやっぱり今の子もやるんだー!ってちょっと騒いだ。

    +40

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/16(土) 14:18:24 

    >>6
    小2男子
    まじで消しゴムないって言って見つかった試しがない

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/16(土) 14:23:10 

    >>6
    ダイソーの不揃い消しゴムって商品名だったか記憶が曖昧だけど、製造過程でカットされて廃棄されるような不揃いの消しゴムがいっぱい入ってるやつがお得だし、よく消えるし良いよって教えてもらった。
    消しゴムなんて形が揃ってる必要ないし、ちゃんと消えれば問題ないもんね。

    +39

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/16(土) 14:29:18 

    >>6
    うちの息子は授業中に定規で切り刻んでたわ
    失くしてはないけど、すぐに使えなくなる

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/16(土) 14:31:15 

    >>6
    小3の娘一度もなくしたことないんだけどみんなのレス見てびっくりしてる
    そういう子もいるよね?

    +28

    -3

  • 386. 匿名 2024/03/16(土) 14:48:48 

    >>6
    うちの息子は消しゴムをすぐに失くす上にお人好しだから、
    こんなの持たせたら自分の補充と忘れた子に千切って配りまくって益々消しゴム消費が増えそう汗

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2024/03/16(土) 15:21:51 

    >>6
    消しゴム無くすし
    消しゴムが折れる、どんな力で消してんのよと毎回思う

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/16(土) 16:40:20 

    >>6
    うちの息子も消しゴムはズタボロに細かくしてくる
    なんなのあれ?

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/16(土) 16:47:17 

    >>6
    割合ってどれくらいなんだろうね
    ただ体感で言うと小5が一番多い気がするのと、男子の2割は失くすというか捨ててる笑
    お絵描きして、ほじって、定規ですりすりして、ホチキスしたり、割いてボロボロにして、おとしちゃったり、消しゴムのカスと共に自分で捨ててる
    それを全部「失くした」で買ってもらう層が一定数いると思う笑笑
    そして注意すると「これは実験!」と主張する層も一定数いる笑
    全部元塾講師の私の感覚だけども

    これをやる子の大部分がテキストをシャーペンで穴開けたりお菓子の油とかで汚したり、プリントはくちゃくちゃにしてなくす
    消しゴムもプリントも多分無意識で捨ててる
    それを「失くした」と認識してたりする
    あと、落としても拾わず「あ〜いいや」って子もいるよ。「いいやじゃなくて!」って私が拾うと「いいのに〜」みたいな。いつもどゆこと!って思ってた

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/16(土) 18:23:54 

    >>6
    自分が低学年の頃に消しゴムがすぐ無くなってめちゃくちゃ両親に怒られて消しゴムと筆箱を紐で繋がれるくらいだったんだけど、無くした消しゴムと同じのをクラスメイトの男子が毎回使ってて絶対盗まれてたんだと思うけど不確定だし疑えなくて悔しかった思い出…
    来月から子供が小学生になるけど消しゴムには本体にもケースにも名前絶対書こうと思う。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/16(土) 19:07:36 

    >>6
    消しゴムの中身(本体?)の真ん中にクラスと名前書いてるよ!

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/16(土) 20:15:03 

    >>6
    うち何回も落としたり失くしたりでよく怒ってたけど、クラスの意地悪女子に隠されたり捨てられたりしていた。学年末くらいに、そういう子が何人かいて担任に言った保護者がいて発覚した。
    頻繁な場合は、いじめも疑って。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/16(土) 21:44:52 

    >>6
    かなり無くしてきました…
    なんなら中学の時はおまじないとか信じてやっていて、めちゃくちゃ移り気な私は何個も何個も…
    とうとう自分の小遣いで消しゴム買う羽目に…
    馬鹿でした。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/16(土) 21:47:25 

    >>6
    うちの娘(8歳)
    なんか定規?かなんかで刻んでくるんだけど……
    使いやすい気がするとか言って。
    闇でも抱えてるのかな…

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/17(日) 01:15:07 

    >>6
    せっかく可愛い消しゴム買ったのに
    よく無くしてたわww

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/17(日) 08:25:24 

    >>6

    小学6年生の娘はもう50個以上無くしてる。他の物はなくさないし忘れ物しないのに消しゴムだけ大量になくなる
    小学3年生の息子は1度もなくした事ない。忘れ物ばっかりだけど消しゴム使い切る。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/17(日) 08:50:57 

    >>6
    あと、男子はすぐに紙ケースを剥ぐ→消しゴムちぎれる率が異常(笑)
    もうすぐ小6なのに、まだやってるよ…

    +0

    -0