ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 2001. 匿名 2020/08/22(土) 18:59:40 

    >>1999
    自分の物と他人の物の区別がついてない子供はいますけど
    重度ではなければ大人はさすがにわかりそうな気もしますが

    +1

    -0

  • 2002. 匿名 2020/08/22(土) 19:07:35 

    >>2000
    あなたのせいでは無いよ。日本っていう国のせい。
    この国が枠に人を嵌めたがるから。その枠から少し出る者は除け者にしよう、変わったヤツだみんなと違うのはいけないんだって国だもん。
    そりゃ親だしそういう意識になっちゃいますよ。

    ただお子さん勿体無い!!かなり能力高いですよきっと!
    エクセルとか使わせてみたら?勿体無いよね、日本はこうやって天才に蓋をする。
    それ、今出来てる分野で伸ばしましょうよ!絶対すごいから!(●︎´▽︎`●︎)
    興奮してごめんなさい、感動しちゃって。

    +8

    -1

  • 2003. 匿名 2020/08/22(土) 19:13:07 

    >>1997
    家の子のことかと思ったほどです。ウィスクも知覚推理が高くて、言語理解、処理能力が低いです。(ワーキングメモリーも低かったですが、これは本人が逆唱を嫌がってシャットダウンしてまともに受けませんでした。後日何の気なしにやらすと3桁はできてました。計算もできてました。)言語理解と処理能力の低さは日常生活の中でも感じてます。
    先生の方を見ないも一緒です。真面目にやる気がない、というか定型の子だと先生と自分の立場の違いを理解して指示に従わないとと思うところが息子は欠落してるように思います。指示に従う必要性を感じてないというか。人に教わるのが合わず、自己流でやってしまうんですよね。
    療育で改善されたとのことですが、どのようなことをされましたか?家は療育とことばの教室に通ってますが、粗大運動と切り替えや指示に従う練習を主にやってます。
    支援級を希望されたのはなぜですか?どういうところが不安で、支援級でどのような支援があったのかなと思いまして。
    親の関わり方で気をつけてることなどありますか?
    質問ばかりですみません。

    +4

    -1

  • 2004. 匿名 2020/08/22(土) 19:22:53 

    私トピ立て分からないんですが次回からグレーや未診断は外してほしい・・・悩んでるレベルが違いすぎて困る

    +8

    -6

  • 2005. 匿名 2020/08/22(土) 19:31:38 

    >>2002
    あなたのせいではない、優しい言葉をありがとうございます。就学までになんとか息子に羊の群れに馴染ませようと焦って親子関係が悪化してると感じていて。馬の息子でもまるっと受け入れる心の広さがほしいのですが、目立たない人生を送ってきた私にとっては悪目立ちする息子は宇宙人のようで。
    ほめていただいてありがとうございます。そんなにほめてもらえるようなこととは思ってませんでした。「変わってるなぁ」としか。パソコン使わせてみます。建物めぐりや工作ももっと付き合ってみます。ありがとう。

    +4

    -0

  • 2006. 匿名 2020/08/22(土) 19:36:47 

    >>1950
    うんわかる。毎日ぶちキレてる。

    前見て、前!と毎日声かけしてます。

    車や自転車との接触事故は避けたいので、厳しく言ってしまいます。

    一度ヒヤリとしたことがあって、お前死ぬぞ!アホか!と往復ビンタしてしまったことがあります。

    やらかすとついつい叩いてしまいます。

    +1

    -3

  • 2007. 匿名 2020/08/22(土) 19:37:40 

    >>2004
    診断済みでも知的障害の有無や特性の強さでかなり違いますよね?グレーでも診断つけてないだけで特性強い子もいますし。悩んでるレベルを言い出すと難しくないですか?

    +12

    -2

  • 2008. 匿名 2020/08/22(土) 19:40:39 

    >>1999
    盗み食いって大人だったらメンルクリニックをおすすめされるレベルです。4、50代なら若年性認知症、老人の認知症などで盗み食いの症状が出る人もいますよ。

    +0

    -1

  • 2009. 匿名 2020/08/22(土) 19:42:38 

    >>2004
    自分が1番大変、みたいな思考はやめたほうがいいよ。みんな、それぞれに本当大変だと思うから。

    +8

    -6

  • 2010. 匿名 2020/08/22(土) 19:43:37 

    >>2004
    それ前のトピでも出ていましたけどレベルが違うコメはスルーしたらいいと思いますよ。

    +7

    -1

  • 2011. 匿名 2020/08/22(土) 19:44:44 

    >>2004
    私、トピ立てたことないけどトピ立て簡単そうじゃない?採用されるのかはわからないけど。

    +2

    -1

  • 2012. 匿名 2020/08/22(土) 19:46:31 

    >>2004
    未診断じゃないグレーとは?

    +1

    -1

  • 2013. 匿名 2020/08/22(土) 19:48:22 

    >>2004
    お子さんが重度ですか?
    軽度やボーダーならではの悩みもありますよ。
    むしろ軽い方が親の心労多いです(周囲の目の部分で)
    明らかに普通じゃないと分かるようであれば見知らぬ第三者も何かあるんだなって思うでしょうけど、カミングアウトもしてない(出来ない)軽度やボーダーは学校から近所から同級生の保護者に謝りっぱなしです。

    +12

    -4

  • 2014. 匿名 2020/08/22(土) 19:50:27 

    >>2003
    1997ですが、似ていますね。周りに、うちと同じような子をあまり見ないので、少し語弊はありますが嬉しいです。

    >定型の子だと先生と自分の立場の違いを理解して指示に従わないとと思うところが息子は欠落してるように思います。指示に従う必要性を感じてないというか。人に教わるのが合わず、自己流でやってしまうんですよね。

    本当おっしゃる通りです。この言葉、保存しておきたいと思います。私、本当に説明が下手で。
    幼稚園の年中時の担任からは、「うまく出来なかったりお友達より遅れて行動してしまうことで、それについて本人が気にしてたり、涙するくらいならいいんです。でも◯◯君の場合、全く意に介していないように見えるのが気になります」と言われました。
    年少のときはまだ周りも幼いから目立たなかったけど、年中でそれらの特徴がやはり際立ってきたようで。(後で続けます)

    +2

    -0

  • 2015. 匿名 2020/08/22(土) 19:53:09 

    >>2004

    だったら貴女が専トピ立てたらいいかと

    不特定多数の同士の母が訪れているのだから我が子の悩み、生活環境や親の心情、、、色んな書き込みがあるのは当たり前
    自分が得たい情報や話したい内容だけを求めるのはおかしいでしょ

    +7

    -3

  • 2016. 匿名 2020/08/22(土) 19:55:39 

    >>2004
    すごい我が儘wwww

    +9

    -5

  • 2017. 匿名 2020/08/22(土) 19:58:01 

    >>1990
    すいません笑
    完全に姑まじきもい!という気持ちが強いです笑

    +0

    -0

  • 2018. 匿名 2020/08/22(土) 19:59:09 

    >>1950
    わかりますよ。色々外野はいいますけど、育ててる親の気持ちわかるんかと言いたい!人様に迷惑かけて謝るの誰なんやと、公共のマナーがなってなくて最終的に困るのは本人やぞと。
    療育では命に関わること以外は多目にみておおらかにと言われ、ガミガミ叱る自分に罪悪感を感じてました。でも叱らないとひどくなるばかり。まぁ叱っても聞かないけど、叱らないと一層ひどくって。ぶちっと切れて「自己肯定感なんかクソくらえじゃぁぁ」と鬼とかしてからはだいぶマシになりました。いいか悪いかわかりませんけどね。でも良い行動をしたら小さなことでもほめるようにはしてます。本当にちっさいことですけど。あとお友達の前でもあえて我が子の良い行動をほめたり。それでなんとか自己肯定感を保ってほしいと願ってます。お互い頑張りましょうね。

    +13

    -0

  • 2019. 匿名 2020/08/22(土) 19:59:44 

    >>2013
    横だけど、
    同じです。

    一時期、保護者からのバッシングで
    鬱になりかけたほどです。

    +3

    -0

  • 2020. 匿名 2020/08/22(土) 20:06:07 

    >>2004
    トピ立ててみたら?変なトピでも採用されてるから大丈夫のような気もするけど。
    個人的にはグレーや未診断というより軽度重度では大きく悩みの内容は違うと思うからいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 2021. 匿名 2020/08/22(土) 20:08:15 

    私も、自分が一番大変。て悲劇のヒロインみたいになってたことがある。いっぱいいっぱいなんだよね。
    学生時代の友達から『体弱くて入院がちの子とかもいるじゃん』と言われて少しカチンときちゃったんだけど、今となっては悲劇のヒロインになるのは良くないなとは反省してる。

    +3

    -4

  • 2022. 匿名 2020/08/22(土) 20:17:30 

    >>2004
    自己中すぎてちょっと笑えた。
    困るってどういうことだろ??
    そのレベルで悩んでるの?と思ってしまうの??

    +2

    -7

  • 2023. 匿名 2020/08/22(土) 20:18:58 

    >>2004
    通報おしとくね

    +2

    -11

  • 2024. 匿名 2020/08/22(土) 20:20:08 

    やっぱり悪意のある人もいる。

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2020/08/22(土) 20:23:53 

    別のトピ立てろ、とか悪意があると感じるなら
    このトピに執着しないほうが賢明かも。

    お互い嫌な気持ちになるもの。

    +0

    -3

  • 2026. 匿名 2020/08/22(土) 20:26:53 

    >>2004
    これって通報されるような呟きなんですか・・・
    なんか・・・
    私は自分が一番大変とは思っていないです。ただ、所詮は出来るラインのとこが健常者と一緒の子って発達障害の括りに我が子を入れることに抵抗があるような発言が多くみられるし
    重度より軽度が大変で親が悩むとかも、重度を育てて言ってるのかなんか・・・すみません。
    私が間違っていました。

    +10

    -3

  • 2027. 匿名 2020/08/22(土) 20:29:41 

    >障害の括りに我が子を入れることに抵抗があるような発言が多くみられる

    >重度より軽度が大変で親が悩むとかも、重度を育てて言ってるのか


    被害妄想が激しすぎて困る

    +2

    -4

  • 2028. 匿名 2020/08/22(土) 20:30:20 

    >>683
    今は加害側も何らかの発達障害の可能性があるってネットの記事で読んだことある。
    定型児って、いじめ自体に適切に距離を置けるんだと。

    +4

    -0

  • 2029. 匿名 2020/08/22(土) 20:33:06 

    重度も軽度も悩みの質が違うだけで、親として深刻に悩んでる事実は変わらないと思うんだけどな・・

    あと月齢、年齢でも悩みの質はかなり異なるかと。

    +10

    -0

  • 2030. 匿名 2020/08/22(土) 20:37:27 

    我が子見てると
    イジメの加害者、被害者
    どちらにもなり得る可能性高いと思う。
    胃がキリキリする。

    とにかく、トラブルは多いです。

    +5

    -0

  • 2031. 匿名 2020/08/22(土) 20:40:14 

    >>2029
    子供と向き合って真剣に考えてるからみんなそれぞれに悩んでるしんだよね
    誰も悪くない
    ここにいるお母さんたちはみんな頑張ってる

    +6

    -0

  • 2032. 匿名 2020/08/22(土) 20:54:32 

    身内に重度障害者いて、我が子は軽度なんだけど、
    重度だと施設に入居して障害者手帳もらえて国から保証してもらえたりするから(今後どうなるかわからないけど)将来の心配は無くて良いなと思ってしまったことはあった。
    何の保証もされず、将来、自分で飯食っていけるように育てなきゃいけないから皆さんプレッシャーだよね。

    あと、先ほどどなたかもコメントしてたけど、
    軽度で通常級に居て問題行動あると
    保護者からの冷ややかな対応が辛い。だいぶ慣れたけど、問題児扱いされるのも苦しかった。
    私にできることは頑張ってるつもりでも、周りから批判はされるし、でも我が子の行動はすぐに改善できないし…
    『謝罪の言葉はいらないから改善して欲しい』と正論叩きつけられし
    『子どものことわかってるの?』『子どものすることだから、って親が思ってたら改善するはずない』とか
    思い込みで攻撃されたこともあったけど、
    ひたすら謝ることしかできないし、我が子と向き合うことは止められないし、心が壊れそうだった。

    +19

    -2

  • 2033. 匿名 2020/08/22(土) 21:05:28 

    我が子、グレーだけど衝動性強くて飛び出し、飛び降りなど命の危険もあったから
    これって軽度なのかな???と感じてた時期あったよ。不注意で怪我も多かったしね。
    突発的に何やらかすかわからないから、神経すり減るよ。不安が消えない。
    犯罪者になってしまったらどうしよう、とか
    わりとシリアスに悩んだりする。でも、親として今できることをやるしかないよね。

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2020/08/22(土) 21:06:21 

    >>2003
    療育は、療育センターのOTでブランコや平均台で身体の全体感覚を身に付ける(ボディイメージ弱かったと思います)ことやお箸や鉛筆の使い方についてちょこっとやり、リタリコのマンツーマンや集団レッスンで簡単な製作やクイズ、運動をやるなかで、集中して話を聞く時間を作ったり、色々な指示を出してもらったり。療育センターで私としては言語の訓練をして欲しかったのですが、主治医はOTの方が必要と判断したようです。

    支援級からスタートした理由は、学校のカラーと子供の特性を考慮して、です。学区の小学校が、先生も保護者も教育熱心であることを上の子の時から感じていたので、うちの子が通常級だとうちの子にとっても先生にとっても負担になるなと思い、支援にしました。
    良い意味でレッテルを貼りたかったというか...将来通常級に行った時も少しは考慮してもらえる気がして。子供にもまずはゆとりのある環境で学校を好きになって欲しかったですし。

    家で心掛けていることは、実はあまりなくて。
    結構普通に「(通学班の集合時間に遅れるから)今は余計なことはやらない!急いで!」とか注意してしまっています。その代わり、叱ることは「危ないこと」「人に迷惑をかけること」の2点に抑え、思い切り可愛がって抱きしめる時間も作ってます。
    大好きな工作や絵を描くことについてはペンを惜しみなく揃えたり、普段から空き箱などとっておいて好きなように工作できるようにしています。
    あと、大好きなウルトラマン に共感して、読みたい本もなるべく買ってあげるとか。
    普段学校やデイサービスで頑張ってると思うので、家では基本自由に過ごしてもらえればいいかな?と。

    長文すみませんでした。

    +5

    -2

  • 2035. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:25 

    >>2026
    煽りコメ爆弾落として最後は「すみません私が間違っていました」悲劇のヒロインにおさまるストーリーもうお腹いっぱいwww

    釣ネタもうちょいひねれ

    +0

    -9

  • 2036. 匿名 2020/08/22(土) 21:24:13 

    ご飯をまともに食べなくなりアイスやお菓子ばかり欲しがる。
    虫歯になれば母のせい、何でも母のせい、だから今日は髪の毛掴んで口に米を押し込んだ。食え!!ご飯を食え!!お菓子なんか絶対にあげない!!!って。
    通報されたらやっと離れられるかも。児相はこんな風になっても助けてはくれないから。

    +9

    -1

  • 2037. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:17 

    嘘くさ

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:16 

    >>2026
    毎日お疲れ様です。重度の子を育てる大変さ、うちも重めなのでよくわかりますよ。療育の本なんてなんの役にも立たない、言葉も通じない、異次元の世界ですよね。悩みや愚痴があるのなら、あなたもここにどんどん書き込みましょ。同じ悩みを持っている人も中にはいます。全員がわかり合う必要はないんですよ。

    +13

    -1

  • 2039. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:20 

    >>2033
    建物から衝動的に飛び降りる子が軽度なんですね。病院も薬なり何ひとつ助けてくれないんですか?

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:23 

    >>2038
    ありがとうございます。そうですよね、ちょっと触ってしまったみたい。
    うちはコレは健常なみに出来るけどコレが~とダメなところばかりに目をやって、それが出来てるのが凄いのになぜ褒めてOKにならない?なぜ更に更にと求める?あー、所詮グレーとこっちじゃ違うからかって悲しくなりました。
    そこへ軽度とグレーこそが大変だと言いたげなコメントもあり、なんかどっちが悲劇のヒロインなんだ?って。
    あなたに救われました、本当にすみません。

    +10

    -1

  • 2041. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:37 

    炎上爆弾投下って、、笑

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:40 

    >>1981
    1981さん、アドバイスありがとうございます。
    そうか、一人一人ちがうから
    しっかり観察して困ったことを回避したり
    対処できるようにしてあげるのが親のできることなんですね!
    とても勉強になりました。
    早速思い返してリストアップしてみます!
    最初書き込んだときは気持ちがドン底でしたが
    おかげさまで元気がでてきました。
    (主人とはまだしばらく話したくないですが!)
    本当にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:15 

    >>2027
    立場が変われば考え方も違いますしもう執着しなくてもいいのでは?
    悲劇のヒロインとは私は思わなかったですよ。

    +6

    -0

  • 2044. 匿名 2020/08/22(土) 21:43:58 

    >>2040
    横。
    捉え方に癖があるような。

    そんなことで悩んでるの?って思うコメントはスルーすれば良いかと。

    +1

    -4

  • 2045. 匿名 2020/08/22(土) 21:45:04 

    >>2028
    いじめするオバサンどこの職場にもいたけど発達障害とは全然思えなかった。

    +0

    -1

  • 2046. 匿名 2020/08/22(土) 21:46:11 

    いじめをするおばさんは
    だいたい私生活に不満やストレスがあるかもね

    +4

    -1

  • 2047. 匿名 2020/08/22(土) 21:47:05 

    >>2040
    たぶんあなたと同じこと思ってる人多いですよ。でも口に出したり書き込んでは袋叩きに合います。タブーなんです。

    +6

    -3

  • 2048. 匿名 2020/08/22(土) 21:47:38 

    >>2043
    自作自演 面倒になったら火消しに必死だね〜

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:20 

    >>2046
    がるちゃん…

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:33 

    タブーって言うか
    噛み合わなそうだなって思ったらスルーするよね

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:52 

    >>2047
    ありがとう!学びました。このあなたのコメントを胸に明日も生きるし頑張る。
    どこに暮らす誰か分からないけど、このご時世もどうか家族安泰で乗り切れますように。本当にありがとう!

    +1

    -0

  • 2052. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:14 

    普通学級に行ける子達が羨ましい。診断がついて支援学級を年少の頃から見学に行ったりして、いざ年長になってみて、支援学級がやっぱりうちの子にあってるって思ってるのだけど。どこかまだ受け入れられてないのかな。

    +6

    -1

  • 2053. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:09 

    >>2039
    年齢わからないけど小さい子なら言葉が出てるだけで軽度になりますよ。
    中度重度ならまだ言葉が出ていなかったりしますから。
    小さい子なら飛び出さない子もいるけど飛び出す子もまだまだ多い時期です

    +3

    -0

  • 2054. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:04 

    >>2040
    私もちょっと思ってました。レベル高くて落ち込んだりして。スルーしていましたが。

    +4

    -1

  • 2055. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:48 

    日常に不満足な輩が暴れとる流石がるだわ

    +1

    -1

  • 2056. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:30 

    >>2054
    ごめんね、頑張ってスルーしていたのに気にさせる発言をしてしまった。何か触っちゃう日ってあるね、巻き込んでごめん。

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:34 

    >>2054
    ウザ

    +1

    -3

  • 2058. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:14 

    >>1860
    お返事ありがとうございます。幼稚園に相談します。

    >>1863
    お返事有難うございます。悩んでいましたので、とても参考になります。1863さんがおっしゃるように、家庭では本人の離れたくないという意思を尊重して一緒に居ようと思います。
    幼稚園や療育は先生と相談して対応を考えていきたいです。やっぱり段階を踏んでいかないとですよね。
    子どもは頑張っているのですが、私がずっとこのままならどうしようと思う気持ちから、今まで1人で出来ているんだから出来るでしょと厳しく接してしまい反省してます。

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:40 

    どんな診断がついてるかわからないけど、
    それ定型でも悩むんじゃないの?って書き込みは確かにあるね。
    むしろ、定型の悩み相談?みたいな。
    だけど、きっと診断ついてるからこのトピに居るのかな、と思ってた。追い出すようなコメントはどうかと感じるよ。

    +11

    -0

  • 2060. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:08 

    >>2040
    みんな上に上にと求めるんですよ。発達障害に限らず、他のことにおいても大体の人はそうじゃないですか?人間の性(さが)です。

    私は、ここにはある程度の心構え、余裕を持って来ることにしています。ここに来たら仲間がいっぱい、と思って安心感で来ると、怪我することもあると思います。同じ発達障害と言っても、特性は色々。そこにお子さんの性格や年齢、状況、お母さんの書き込みのクセなども加わりますから。

    私は自分の子供は軽度だと診断されていて、ここで軽度と発言したら「それは軽度じゃない!」と強めに発言されて少しショックでしたが、その時以来スルーが必要と思うようになりました。かばってくれる人もいましたけどね。

    +12

    -0

  • 2061. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:41 

    がるちゃん見てると発達障害の人生きにくいはずだわ。
    まずはママさんから変わらないとずっと発達障害の子は生きにくいままですよ。

    +0

    -4

  • 2062. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:07 

    >>2061
    そんな発言されても、ここにいるお母さんて苦労人ばかりだから痛くも痒くもないのよ

    +7

    -1

  • 2063. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:20 

    >>2006
    子供の年齢知らないけど
    自転車はおいおいそんな年齢の子1人で乗らせて後ろから危ないだの、ちゃんと見ろだの怒鳴ってたって子供悪くないだろって思うときある。

    +3

    -1

  • 2064. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:55 

    >>2052
    受け入れられない気持ちもわかるけど、
    普通級に行って我が子が問題児として扱われたり、嫌われたり、浮いたり、トラブル絶えなかったり…っていうのもしんどいものだよ。

    普通級に行ってる定型の子が羨ましいんだよね。
    でも、そこはもう運命だと割り切るしかないのかもしれないよね。

    +11

    -0

  • 2065. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:17 

    >>2040
    軽度、グレーの人もたくさんいると思うから一括りにするのは良くないよ。

    オフホワイトに近いグレーの人もいるだろうし、
    チャコールに近い人もいるかと思うし。

    +0

    -0

  • 2066. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:17 

    >>2008
    家族のを勝手に食べてしまったりなら発達障害関係なく自己中の人はありますよ。
    それに家庭内なら食べていいものかと思ってしまったとか。
    食べられたくなかったら名前書くなりする。
    何度言ってもとか対策しても食べられるならうーんと思うけど摂食障害の過食もあるかもしれないし。
    人のものを食べるを具体的に何を指すのかわからないけれど
    居酒屋で無意識か意識的かわからないけど人より多くとって食べる人とかいますよね。声をかければ気づく人もいるのでは?
    無線飲食やお会計前のお店のもの食べるとかなら論外です。犯罪だと自覚あるならともかくそれすらわからないならば問題でしょう。

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2020/08/22(土) 22:26:55 

    >>2052
    そちらの学校は支援級は登校は付き添い?うちの教育委員会は支援級に在籍すると決まった子は送り迎え全て親がすること、と決まっていて正直そんなんじゃ働けないな~って。
    だから歩いて自力で登下校する普通学級が羨ましいって分かる気がしました。意味が違ったらすみません。

    +0

    -0

  • 2068. 匿名 2020/08/22(土) 22:30:44 

    >>1997
    1905です。
    うちは通常級在籍ですが、刺激に弱いので学校がすごく疲れるみたいです。
    宿題を嫌がるのはその延長かもしれません。
    支援級のある学校を見学しましたが、そこは子どもにはあわない印象を受けました。
    支援級って小学校によって対応?が異なる気がします。
    どうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:08 

    我が子ではないんだけど、
    普通級在籍で問題行動激しくて
    お母さんが朝から放課後の校庭で遊ぶときまでずっと付き添ってるお子さんいる。フルタイムで働いてたけど、お子さんのために退職されたとのこと。
    支援級には在籍させてもらえないらしい。
    普通級良いな、って簡単に言うけれど
    世の中にはそんなご家庭があることも知って欲しい。



    +2

    -3

  • 2070. 匿名 2020/08/22(土) 22:36:29 

    >>2068
    横ですが学校によっての違い、あると思いますよ。普通学級に居るって事は知的も無いんだろうし情緒も手帳を取得するほど大変なわけでは無いんですよね。
    宿題を嫌がらない子なんて逆にいるのかな?って思いました。
    発達でなくてもHSCであれば疲れも大きいかと思います。
    タレントでいえば全て上手くいってるような辻ちゃん家の子ですら宿題は手こずってる様ですし、頑張れ!

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2020/08/22(土) 22:39:13 

    >>2069
    それは仕方ないよ。普通学級には健常者が居るんだし耐えれる判定受けた子が行くんだから。
    でも仕事辞めてまで一日中付き添わなくてはいけないなら、それよりやる事は教育委員会へ掛け合う事だった気がします。

    +1

    -1

  • 2072. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:11 

    うちの子は宿題は嫌がらないよ。家庭学習とかもっとさせようとしたら嫌がるけど。

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:26 

    >>2006
    横だけど、
    うちの息子も多動が激しくて
    走って道路に飛び出してしまった時に
    咄嗟に腕を掴んでしまい脱臼させてしまったことがあった。

    10年近く前の話だけど。
    今はだいぶ成長してくれたけど、いまだにヒヤヒヤする場面もあります。

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2020/08/22(土) 22:47:37 

    >>2071
    耐えられるとかではなく行かされるパターンもあるよ。
    我が子だけど。
    我が子はとにかく善悪の判断が咄嗟につきにくく、周りに流されやすいって理由で普通級になった。
    普通級の子の方がお手本になるだろうからって。
    でも蓋を開けたら普通級にも怪しい子はいて、結局問題行動ばかりになったよ。

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:39 

    >>2040
    嫌味

    +0

    -1

  • 2076. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:52 

    >>2075
    ものすごく滲み出てるし
    溢れ出てるな、と思ったよ

    +2

    -1

  • 2077. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:28 

    >>2004


    あなたのコメント一通り読みました。
    だいたいどの辺りのコメントのことかわかります。
    我が子の悩みとかけ離れてるなと私も感じます。
    でも、遠回しに『他所でやれ』みたいな発言はどうかと思いますよ。

    +1

    -4

  • 2078. 匿名 2020/08/22(土) 23:11:48 

    >>2045
    いじめする時点でおかしいんじゃない?
    精神的な病気?

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:46 

    今夜は自宅を夏祭り風に飾って焼肉と焼きそばにしてみた。相変わらずまともな食べ方も出来ないし、夏祭りなんて判ってないけど何か興味ありげに提灯やらをしっかり見てくれた事が嬉しい。
    この世には感動的なもの心躍るもの沢山あって、一つでも感じて生きて欲しいと願う。提灯がどんな風に目に映ったかを考えていたら泣けてきた。
    愛するってことは周りに負けない成長をさせるより、その本人を受け入れ生きる事なんだと思うけど、それはうちが受験だテストだ課題だと縁がない重度だから思う事なんだよね。

    +8

    -0

  • 2080. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:19 

    >>2075
    なるほどね!納得

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:31 

    前トピで未診断ママさん追い出してた人いたよ。その人こんなに責められてなかったのに変なの。
    まあトピの常連さんぽかったけどね

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:57 

    >>2068
    1905です。
    ありがとうございます。
    1997さんのコメントで「1対1で教わる」とあり、見学した授業と違うわ、ステキ!と思いました。
    極度のHSCタイプですが、そう見られないように気をはって疲れるみたいです。
    学校では楽しそうにしてますが、帰ってくると「本当はひとりで遊びたい」とぼやいています。

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:39 

    じゃあ嫁いびりをする姑は全員何かあるね。

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2020/08/22(土) 23:19:42 

    周りに負けない成長って発想はないけど
    自立してもらえないと困るから必死
    死ぬまで寄り添ってあげられないから

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2020/08/22(土) 23:26:03 

    >>2070様へ
    >>2082がレスです。
    うちはASDの子です。
    ご返信ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2020/08/22(土) 23:26:43 

    何となくだけどたぶんここ常連さんが荒らしてない?
    荒らすというか暗黙ルール謎ルールができ上がってる。

    +7

    -1

  • 2087. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:49 

    >>2079
    悩みの質が違うのだと思います。
    相手にご迷惑をおかけして謝罪の日々、学校や保護者からの苦情・対応。
    どんなにありのままの姿を愛してあげたくても
    他所様にご迷惑おかけして苦情続きだと、呑気なこと言ってられる心境じゃなくなることもあります。

    でも、我が子なんだから世界で一番可愛いし愛してるに決まってるんですよ。

    +3

    -5

  • 2088. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:12 

    >>2068
    うちも毎年支援級検討しつつも通常級。
    配慮してもらいたいことは色々あります。勉強は出来るけど自由度が高いと固まり、疲れがたまると爆発するタイプです。
    うちの学校は科目毎に支援級で受けるか通常級で受けるか決めるシステム。うちの子は特定の科目で避難したい訳ではなく、何かスイッチが入った時に避難したいので。
    でも通常級で担任に迷惑をかけているとも思いますし心苦しいです。

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:41 

    常連がお局化してるんだよ。
    追い出そうとするとか何様。

    +9

    -0

  • 2090. 匿名 2020/08/22(土) 23:35:43 

    どこで常連の見分けがつく?笑

    +1

    -1

  • 2091. 匿名 2020/08/22(土) 23:35:52 

    >>2079
    自宅を夏祭り風に飾るってどうやるんだろうって今真剣に考えてる。
    すごくステキ。まねしたいわ。

    +4

    -0

  • 2092. 匿名 2020/08/22(土) 23:36:22 

    >>2087
    わかりましたよ、重度が楽だって言いたい事は。呑気ですみませんね、そちらこそが大変なんだと言いたい事は分かりましたから。呟くくらい好きにさせて下さい。一々私は大変なんだってレスを下さらなくて良いので。

    +7

    -3

  • 2093. 匿名 2020/08/22(土) 23:37:44 

    完全な見分けはできないけどコメントにお局気質を感じる。
    そしてレスが速すぎる。
    見分けできないよ。こちらの何となく。
    被害妄想とかレスついたりして

    +0

    -1

  • 2094. 匿名 2020/08/22(土) 23:38:08 

    >>2091
    辻ちゃんのSNS風

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2020/08/22(土) 23:39:42 

    一言余計なこと言っちゃう癖がある人は前トピから見かける。

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2020/08/22(土) 23:40:37 

    軽度vs重度

    そして未診断とグレーは追い出されるとか
    なかなかカオス

    +6

    -1

  • 2097. 匿名 2020/08/22(土) 23:41:54 

    不特定多数が投稿できる掲示板だから、色んな書き込みあるのはある程度仕方ないよね。
    いちいちあれはダメこれはダメって、ネット掲示板をなんと思っているのだろう。。

    +4

    -0

  • 2098. 匿名 2020/08/22(土) 23:42:45 

    なんとなくだけど、重度って言ってる人はお局ね
    定型に近い悩みをする人は新人さん?て雰囲気に見える。

    私、このトピからの参加だから
    いまいちルールがわからない。

    +1

    -3

  • 2099. 匿名 2020/08/22(土) 23:48:38 

    お局気質の人、攻撃的なコメント多くない??
    レスが早いのわかる。ずっと監視してるのかな?
    追い出そうとしてるのか、なるほど…

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2020/08/22(土) 23:51:13 

    >>2095
    たぶん、書き込んでる人も診断されてるんだと思う。そんなコメント見かけたし。

    +1

    -0

  • 2101. 匿名 2020/08/22(土) 23:53:43 

    昨晩からやれ通報だなんだ言ってる人はヤベー奴だと思いました。

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:56 

    >>2081
    追い出してはいないよ。うちの子障害ですか?って聞いてくるから、ここでは答えられないし未診断トピもありますよって言ってただけじゃない?

    +0

    -2

  • 2103. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:16 

    不思議なんだけど、
    どうして対立することになってしまうのかな。
    よく専業主婦と兼業主婦も対立関係になっているように感じるけど、
    軽度も重度もどちらもそれぞれに苦労があって、甲乙つける話ではないと思うんだけど。

    もっと大きな話で言えば、定型の子育てにも深刻な悩みはあるし、結婚できない、妊娠できない、と悩んでる友人もいるから
    どの立場もそれぞれにみんな悩んでいるはずだよ。

    視野が狭くなってしまうのは良くないよ。。

    +23

    -0

  • 2104. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:59 

    >>2102
    いやいや、結構やんややんや言われてたよ。

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2020/08/22(土) 23:59:16 

    昨夜のあれは、珍しいことですか?
    たまにいらっしゃるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2020/08/23(日) 00:01:38 

    >>2105
    あの感じは初めてだったと思う。
    あ、常連ってバレちゃった!笑

    +4

    -1

  • 2107. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:28 

    >>2105
    あそこまでは滅多にいないでしょう。

    親切とかアドバイスのふりして悪意がある人が一定いるんだよ。

    +3

    -0

  • 2108. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:25 

    塞ぎ込んで視野が狭くなってる人は多い印象。

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:08 

    昨夜の事件知らないからパトロールしてきます

    +2

    -0

  • 2110. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:48 

    >>2095
    レスで、言ってることは総合的に見ると真っ当だな、と思うんだけど、途中ちょっとそこまで言わなくてもという一文や、言葉使いが攻撃的だな、と思ったりはする。

    +0

    -0

  • 2111. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:47 

    >>2110
    そうそう、それを見た新人がスルーできずに反論して荒れてる、みたいなね

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:13 

    >>2108
    そうだね。
    前トピの前向き論争もあったね。

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:39 

    新人って…新人いびりするお局がいるんですね

    +2

    -0

  • 2114. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:40 

    >>2064
    うん、わかるよ。今だって定型の子達の中で保育園に行って毎日ビクビクしてるよ。どこかで就学前にもう少し追いついて欲しいって思ってたのかもしれない。
    ちなみにトラブル多くて普通級に通われているのは勉強面で普通級のほうが合ってるとかなんですか?もし良かったら参考までに教えてください。

    +4

    -0

  • 2115. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:03 

    新人がスルーできずにって常連の立場から?

    新人悪者

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:34 

    >>2111
    2110です。良かった、同じように思ってくれてる人がいて。なんか、私の感覚が変なのかな?と思ってたよ。

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:22 

    >>2056
    2047さんの言うとおりだなって思ってしまって。そんな謝らないで、大丈夫です。

    +1

    -0

  • 2118. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:53 

    >>2116
    雲行き怪しいな…ってハラハラしちゃうよね。
    なぜそこで攻撃的な一文を練り込んだ?と心の中で突っ込んでしまう。

    +1

    -0

  • 2119. 匿名 2020/08/23(日) 00:24:34 

    良くも悪くも発達障害児のお母さんって気が強いんだよ。
    お互いを罵りあったり特定の誰かを槍玉にあげるようなのはダメだけど、考え方とか、ある程度の論争はあってもいいと思うけどな。

    +8

    -0

  • 2120. 匿名 2020/08/23(日) 00:30:38 

    僻み根性丸出しのコメントは見ていて嫌悪感があるわ

    +1

    -3

  • 2121. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:04 

    >>2067
    支援学級だと親の送り迎えは決まっている地域もあるんですね。うちの子が入学する学校は必ず送迎とは決まってないようですが、道のこだわりがあるため、私はもう送り迎えはするつもりでいます。年長になってお友達も出来て楽しそうにしてるので、ついつい欲が出てしまっているのかもしれないです。もう支援学級で迷ってはいないのですが、単純に羨ましいです。

    +1

    -0

  • 2122. 匿名 2020/08/23(日) 00:49:40 

    軽度やグレーの悩みに対して
    とても攻撃的な人がいる気がする。

    マウンティング取られてる、みたいなコメントもチラッと見かけた気がするけど
    そんなコメントする人いるんですかね…?

    ちなみに現実世界で
    定型の保護者が発達障害児に対してマウンティングのコメントしてることは聞いたことあります。

    +3

    -5

  • 2123. 匿名 2020/08/23(日) 01:13:37 

    重度も軽度も知的ありも知的なしもギフテッドも
    皆苦労してるよ、悩んでるよ
    誰がどのレベルが一番大変とかないよ
    その子によって苦労するところ違うのと一緒
    自分が通ってきた道で今悩んでるひとには手をさしのべて
    自分これから通る道のりアドバイスしてるひとには耳を傾ける
    苦しいと思ったらここで吐き出して共感してもらえたらラッキー

    それでいいじゃない?

    +19

    -1

  • 2124. 匿名 2020/08/23(日) 01:22:32 

    >>2123
    同感です。

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2020/08/23(日) 01:39:20 

    軽度重度関係なく空気乱す言葉遣いで煽ったり相手の気持ちを読むことが出来ずに言いたい放題言う人は荒らし気質があるので要注意かな
    アドバイスも的外れ

    +7

    -0

  • 2126. 匿名 2020/08/23(日) 01:42:28 

    温度差が激しいからグレーや未診断は外してほしい・・・

    +4

    -5

  • 2127. 匿名 2020/08/23(日) 02:19:30 

    うちの近所のラーメン屋に障害の人が働いてる。言葉は流暢とは言えないけど何を言ってるかは分かるし、この人どうやら電車通勤してるみたい。
    このレベルまで来てくれたら自分で稼いでいるし安心して死ねるけど、いつも親はどれだけ頑張ってここまで伸ばしたんだろうな苦しかったかなとか思いを馳せてる。
    うちは知的も付いてるから正直この先、この知的障害の部分がどういう影響を及ぼすのか怖くて不安だよ。
    時々、火がついたように鬼のように我が子を罵倒してしまう。
    そんな事しちゃダメ!分かってるけど自制が効かない。余計に酷くなるよ!二次障害が!言われること全部わかってる。でもうるさいうるさい黙れ、あんた達に何が分かるんだよと心が荒れる。
    それが嫌だからショートステイに預かってと連絡しても預かってくれない。
    何も変わらない環境の中で自分を律し立ち直らせ戒め、それが簡単にできない。

    +22

    -0

  • 2128. 匿名 2020/08/23(日) 02:48:45 

    学校から問題行動を指摘され、地域の発達相談・検査は受けたのですが、ウィスクでの凹凸は見られず。
    ウィスクで発達障害有無の判断はできないと言われましたが私の地域は医療には繋いでもらえないので
    自力で3つクリニック受診したところ、はっきりと診断はついていません。
    学校でしか症状が出ないため学校での問題行動の資料を担任の先生が作成してくださったのですが、診断がつかないので学校と医療で板挟みになっている状態でモヤモヤしています。
    スクールカウンセラーからは診断名にこだわらず傾向ありとして支援して育てるようアドバイスを受けました。

    問題行動や対人トラブルが落ち着かないので
    夏休みも終わりに近づいてきて、不安で眠れない。。

    +1

    -0

  • 2129. 匿名 2020/08/23(日) 02:59:19 

    >>2128
    自己レスです。

    未診断なのですが

    学校からの報告で色々と混乱して受け入れられず、
    支援級への移籍や山村留学、フリースクールに転向ささたほうがいいのかと悩んでしまいます。。

    +0

    -2

  • 2130. 匿名 2020/08/23(日) 03:10:00 

    >>2129
    私も眠れないからレスしようかな。学校ってそれを指摘してどうして欲しいんだろう?
    未診断の子でも支援級に入れるかは確認をちゃんとしてから悩んだ方が良いと思うなぁ。
    スクールカウンセラーさんもちょっといい加減と言うか、未診断の子が受けられる支援って幅が狭いと思うんだよね。放課後デイとか未診断で入れてくれるかとかも調べてみると良いかもね。
    一通り調べてから悩んだ方が答えを出しやすいし楽だと思うよ。
    その山村やフリーも条件など全部とりあえず調べてみると良いよ。

    +2

    -0

  • 2131. 匿名 2020/08/23(日) 03:17:08 

    >>2126
    3歳児、グレーの知的境界域はどうでしょうか😭
    狭間の子だけど、大なり小なりやっぱり特性はあるからで定型児とも馴染めないんです😭

    +4

    -1

  • 2132. 匿名 2020/08/23(日) 03:23:48 

    >>2128
    診断をすぐ付ける医師もいます。
    息子も凸凹はありませんが、生活面での聞き取り、幼稚園での困り事を総合して知的障害の無い自閉症だと診断されました。
    スクールカウンセラーさんの言うように、診断があるとして支援していくほか無いと思います。
    診断名が無くても困った事は実際起きてる訳ですから。
    支援級への移籍は学期ごと出来る学校ですか?
    うちの学校は4月からスタートで途中移籍はできません。
    スクールカウンセラーさんにその点と、トラブルになっている問題にどうやって対応したらよいか、相談機関はあるのか聞いてみたらいかがでしょうか。

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2020/08/23(日) 03:41:52 

    発達障害のお母さんて気が強いんですか?

    +1

    -3

  • 2134. 匿名 2020/08/23(日) 03:55:00 

    重度の発達障害と言うのはほとんどの場合知的障害を伴うのでしょうか?

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2020/08/23(日) 05:37:49 

    >>2126
    すぐ診断をつける医師もいますが、今は発達障害だと思っても周りとやっていける能力を備えていればあえて診断名をつけず経過を見る医師が多いです。医師自身が言っていました。グレーや未診断をすぐ追い出すのはどうかなと思います。相当悩んで書き込みをしていると思うので、すぐ邪険な態度で追い出すよりスルーしたらいいだけ。コメントできる人がコメントしたらいいと思います。

    +8

    -1

  • 2136. 匿名 2020/08/23(日) 05:40:02 

    >>2004. 匿名 2020/08/22(土) 19:22:53 [通報]
    私トピ立て分からないんですが次回からグレーや未診断は外してほしい・・・悩んでるレベルが違いすぎて困る

    これが原因、荒らしたかったんだろ

    +4

    -2

  • 2137. 匿名 2020/08/23(日) 05:49:51 

    >>2034
    丁寧にありがとうございます。
    あえてレッテルを貼るために支援級、目からウロコでした。確かに学校のカラーにもよりますよね。
    関わり方も、私は型にはめようと必死で子どもに愛情を伝えてないように思います。できることを増やすことに躍起になってましたが、好きなことを楽しむ環境をもっと用意しようと思います。
    指示に従わない態度は年齢とともに変わっていくものですか?

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2020/08/23(日) 05:51:04 

    >>2108
    進路に悩むから仕方ないよ。

    最終的には就職して欲しい人がほとんどだし。

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2020/08/23(日) 06:02:31 

    >>2134
    大体そう。発達障害と知的障害は、同じスポーツでも違う競技という医師の記事があったわ。「知的障害が強く」発達障害もついている一部の親が「私の悩みの方酷い」と暴れているけど、ここは「発達障害」のトピなのでね。発達障害に関わる事で悩む親なら誰でもきたらいいのにと思う。

    +8

    -0

  • 2140. 匿名 2020/08/23(日) 06:11:50 

    重度、軽度、グレー、診断中、未診断と色々あるけど、未診断なのに診断済かのようにコメントしてる人には抵抗ある。
    あれ?と思っても深く追求はしないし、スルーするけど…

    +2

    -2

  • 2141. 匿名 2020/08/23(日) 06:30:24 

    >>2134
    東田直樹さんみたくない人もいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2020/08/23(日) 06:33:37 

    >>2126
    いいかげんにしなよ。見苦しいよ。

    +1

    -2

  • 2143. 匿名 2020/08/23(日) 06:37:03 

    小学4年生程度の能力があれば働けると聞いたことある。 
    当時4年生の子供見てもそう思ったけど1人暮らしとなるとまったくできなさそう。

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2020/08/23(日) 06:37:57 

    >>2142
    おそらく違う人でしょ

    +0

    -1

  • 2145. 匿名 2020/08/23(日) 07:38:02 

    >>2000
    興味って好きなものから広がっていくと思うから昆虫や戦隊物のカレンダー用意してあげるとか。あからさまにこれよって見せるといやがるかもしれないからそっと。

    建物が好きなら建物に人や車をつけてあげたり
    何なら幼児さんでも好きなものの名前からひらがなカタカナ漢字まで覚えさせることができますよ。
    好きなことをご褒美にしてやる気を引き出したりもできます。

    好きなことはたくさんさせたほうが視野が広がると思う

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2020/08/23(日) 07:52:41 

    食い尽くしってトピに発達障害は食い尽くしが多いって読んで凹む。食に拘りのない発達障害もいるのに。息子がそんな風に思われたら嫌だ。

    +1

    -1

  • 2147. 匿名 2020/08/23(日) 08:06:19 

    私は何となく早朝療育してもあまり効果が少なかった軽度のお子さんをお持ちの方が
    同じく軽度でこれから療育を頑張ろうと前向きなママさんにちゃちゃ入れてるように感じた。

    重度から軽度の人へ攻撃的とか余計な一言とはあまり思わなかった。

    +2

    -6

  • 2148. 匿名 2020/08/23(日) 08:34:37 

    >>2068
    1997です。遅いレスですみません。 
    すでに皆さんがコメントしてくださってますね。

    支援級は、地域によって、学校によって、また在籍するタイミングや一緒に学ぶ友達、先生(専門的な勉強をしてきた先生、特にしてない先生)によって大きく異なると思います。 

    特性のある子としてそれなりの対応をしてもらえる、細かく様子をみてもらえる、少人数なので個人に合った進度・方法で勉強をみてもらえる、あたりがメリットかな?と。

    マンツーマンと書きましたが、うちの子の場合、クラスに低学年から高学年まで5人いるので、マンツーマンは代わる代わるです(1人にまず教えた後、ドリルなどの課題を与える。そのあいだにまた次の子に教える、みたいな)。

    地域によっては、学区内の支援級ではなくても、少し遠方のところの支援級でも在籍可能のところもあるみたいなので、調べてみるのもよいかと思います。

    ただ、2068さんのお子さんは、先生からの視点では勉強的にも情緒的にも通常級でやっていけそうですよね。そうなると、もしかしたら支援級は難しいかもしれませんね。
    知り合いのお母さんでも、2068さんのお子さんと似たような感じ(とにかく学校にいるとすごく疲れてしまう)で悩んでおられる方いらっしゃいます。

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2020/08/23(日) 08:46:40 

    >>2139
    横です。私もそう感じます。
    コメント見てると常連さんは重度なのかな。
    発達障害って幅広いと思うので、グレーや軽度もトピズレではないと思うんだけどな。
    未診断でも疑惑あり、とかで経験者のお話聞かせて欲しい人もいるだろうし。

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2020/08/23(日) 08:50:03 

    >>2136
    本人、荒らしたいつもりはないのかもしれないけど、炎上体質であることに間違いないと思う。自覚したほうがいいと思う。もっと他の書き方あるだろうに。

    +2

    -1

  • 2151. 匿名 2020/08/23(日) 08:53:59 

    >>2147
    早期療育の効果は軽度のほうが出にくいんですか?

    +0

    -0

  • 2152. 匿名 2020/08/23(日) 09:15:38 

    私は療育まっただ中の人が「療育こそ全て」って感じでアドバイスしてると大丈夫かなぁって思う。
    療育ってその子の力を引き出すだけで、持っている能力以上の事を出来るようにする訳じゃないから。
    療育や幼稚園なんかは能力以上は求めないし、出来なくても大人のフォローがすぐ入る。
    学校はそうじゃないからね。
    特に軽度の子は。
    療育が効果がないっていうより新たな問題が出てきたって事だと思う。

    +9

    -1

  • 2153. 匿名 2020/08/23(日) 09:22:19 

    >>2151
    病院の先生から言われたのは療育との相性があって、合えば伸びると言われました。

    療育は相性が重要だと言われました。

    療育選べる地域と選べない地域とかなり差があるように思います。

    運動、音楽を取り入れている所とか色々ありますね。

    うちの場合は多動気味でもあるので、運動に力を入れている所に入れたのですが、体が丈夫になったことと、毎日楽しく通えているのが良かったです。

    他の子を見ていて感じたのは、やっぱり軽度、グレーの子の方が目に見えて変化があります。

    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2020/08/23(日) 09:23:27 

    >>2151
    横からですが、軽度だと効果がでにくいんじゃなくて、健常に近い分だけ期待度が高くなってしまうから、思ったより成果が上がらないと落胆しちゃうんじゃないかな。療育は必ずしも結果がでるわけではないからね。

    +9

    -0

  • 2155. 匿名 2020/08/23(日) 09:31:29 

    自分の周りだけかもしれないけど、療育は併用している人がほとんどでした。

    多い人では3つ掛け持ちして、夏休み冬休み期間中でもスポットで療育できる所に通わせている人はいました。

    +2

    -0

  • 2156. 匿名 2020/08/23(日) 09:31:56 

    >>2151
    うちは先生たちが知識も経験も豊富でバッチリ合わせてくれた?合ったから劇的に伸びてお陰様で今は一般の保育園に通えているよ。
    それでも加配は必要って認定されたけど、みんなに混ざって絵本読み聞かせを聞いてる姿には毎日感動する。
    まさか、ここまでくるとは、これがうちの子?って思うくらい感動する。
    もちろん本人の成長する力も大きかったと思う。
    だけど同じ療育でも合わなくて辞めていく子は居たから、本当に個人差なんだと思う。
    それは人それぞれだから勧めたり咎めたりは出来ないことだよね。

    +7

    -0

  • 2157. 匿名 2020/08/23(日) 09:51:26 

    >>2152
    そうなんだよね。年齢が上がるにつれて違う特性が出てくることもあるけど、それは決して今までの療育がダメだったわけじゃないからね。3、4歳ですべての特性がでるわけじゃないから、そこに関しては早期療育してても関係ない。

    +9

    -0

  • 2158. 匿名 2020/08/23(日) 09:54:55 

    >>2152
    療育や園はちょっとしたポイントを褒めて伸ばしつつ大人のサポートが入るけど、小学校は一斉指示、集団行動、準備片付け、教室移動って周りに合わせて1人でやらなきゃいけない事が増えるから問題もぽつぽつ出てくるもんね。

    軽度の子は加配つかない学校多いし周りについていくの努力していると思う特に中学年小3〜4年生になると色んな面で。

    +0

    -0

  • 2159. 匿名 2020/08/23(日) 10:05:20 

    ここでも公立の良い話はまるで聞かないなぁ。小学校行かせるの嫌だ。うちは診断済で手帳もあるから支援学校に行きたいと自治体と戦うしかない。
    こんなに苦労して、こんなにも大変なんです!って話ばかりでマジで公立に希望が見い出せない。
    皆さんの話を見ていたら公立にうちの子は殺されそうな気さえする。
    うちは知的障害もあるけど宿題をやれ!やれ!言わないと親としてダメ扱い?されるとか問題児だ先生が指摘だロクなことして来ないみたいだし。
    一人で教室移動?その前に一人で登下校出来ないのにどうやってやれと・・・
    公立怖すぎる。

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2020/08/23(日) 10:06:24 

    >>4
    がるちゃんほ偏見と差別が凄い。

    +2

    -0

  • 2161. 匿名 2020/08/23(日) 10:06:47 

    >>2066
    発達障害って2008には一言も書かれてないけど?それにアンカー先には時系列の詳細がないのに何で貴女が想像膨らましてイライラしているのかサッパリわからない。

    +0

    -0

  • 2162. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:35 

    >>2157
    療育が未就学の間は充実してるけど、小学校上がると一気に薄くなるのが問題なんじゃないのかな。

    放課後デイはあるけど、人気の所はなかなか入れないし質にかなり差がある。

    小学校上がると一気に薄くなるから未就学のうちにガッツリやるしかなくなる。

    小学校上がっても療育がそこそこ充実していればそうはならない。

    はっきり言って小学校入学を目安に療育が減るのはおかしい。

    小学校入学で区切っている理由は何だろう?

    +8

    -0

  • 2163. 匿名 2020/08/23(日) 10:10:13 

    コンサータはどうやったら貰えるんですか?

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:24 

    >>2159
    支援学級は地域によってかなりバラつきがあるから引っ越し可能なら検討してみてはいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:01 

    >>2088
    2068です。
    ありがとうございます。
    スイッチが入った時、避難できる場所が欲しいですよね。
    悩ましいです。

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:52 

    一人で支援級から教室の移動が出来ないと普通級に交流学習させない学校もある。いい先生が居ても移動したらガラっと変わったり申し送りされていなかったり学校によってさまざまなんだよね。

    +4

    -0

  • 2167. 匿名 2020/08/23(日) 10:16:45 

    >>2162
    横。
    支援級、通級、支援学校と分かれているからだと思う。
    問題は、地域によって支援級在籍だと高校の受験資格が与えられなかったりして、軽度の親は将来を考えて普通級で頑張る事を選ばざるを得ない事がある。
    普通級だと放課後デイは通えなくなる場合もあるし。

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2020/08/23(日) 10:26:40 

    >>2167
    これ、前にも書いてあったから自治体に確認したんです。
    支援級に入ったら高校受験をさせないってネットに書いてあったんですがって。
    そしたら、そもそもそれはネットの意見?学校側から受験させない、あなたは支援級だからなんて言うのは禁止事項だから有り得ないと言われたんですが。
    ただ、その高校に支援級が無い場合は、普通学級でやるしか無くなるけど大丈夫?って意味ならまだあるかもって。
    高校でも支援級を望むなら、うちにそれは無いから無理だよって意味なら、と。

    支援級に行ったから受験出来ないなんて訳ないでしょ、ネットの意見に揺さぶられないで下さい、その方はどこの都道府県の高校がそうするとか真実を書いていますか?
    って言われたんだけど。

    どっちが本当??

    +4

    -0

  • 2169. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:50 

    >>2148
    2068です。
    ありがとうございます。
    うちの地域にある支援級は個人にあった進度・方法で勉強をみてもらえないようだったので選択肢からはずしました。
    人見知りをしなくなることに重点をおいて療育等をしていたため、表面上は問題なく見えるかもしれません。
    失敗が許せないタイプなのに入学前にあまり学習系をやらなかったのもいけなかったかと思います。

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2020/08/23(日) 10:45:49 

    >>2103
    ガールズちゃんねるは甲乙つけたがる人多いからね…

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2020/08/23(日) 10:51:26 

    >>2168
    一度支援級を選択すると通常級に戻ることが困難→自動的に中学も支援級に→支援級は評価が通常級と異なるので内申書が出ない→内申書がないと高校受験が難しい→じゃぁ支援高校に…と思っても知的障害がないとそちらも断られてしまう

    という話を聞いたことがあります。
    かなり地域差があるんじゃないかと思います。
    心配なら支援級に入れればいいじゃないと周りからは簡単に言われますが、将来のことを考えると慎重にならざるを得ないんですよね。
    うちの地域はどうなのか…今度就学相談でしっかり確認しなくては。

    +2

    -0

  • 2172. 匿名 2020/08/23(日) 11:03:39 

    >>2169
    1997です。そうでしたか...支援級って、場所によって本当色々なんですね。
    先程は、割と支援級のメリットばかり書いてしまいましたが、うちの学校の支援級は理科、社会をやらないんですよね。聞いた話だと、国語算数も小4の範囲くらいまでだそうです。
    なので、情緒の軽い子や知的のない子は将来のことを考えて、いずれは出て行く感じです。 
    うちの子も今はまだ小2なので良いのですが、先々は通常に移らなければだし、そうなるとまた色々な問題が起きてきそうだし、一筋縄では行かないだろうなとは思ってます。

    2169さんのお子さんは、受給者証などは持ってますか?通常級に通いながら、放課後デイサービスに通って、そこで休息したりトレーニングや楽しいイベントをしたりなどで、お子さんが少しリラックスできたりしたら良いかな?と思ったりもします(見当違いのことを言ってたらスルーしてください)

    +1

    -0

  • 2173. 匿名 2020/08/23(日) 11:07:16 

    >>2168
    横からですが、原則として支援級でも受験はできるよ。でも普通級と同じように成績をつけないといけないから、結局は普通級で授業を受けることになる。そこにサポートが必要となると先生の人数が足りないので、最初から「受験希望の生徒はお断り」と打ち出している中学校の支援級もある。

    +2

    -1

  • 2174. 匿名 2020/08/23(日) 11:28:46 

    >>2162
    うちはもう子供が大きいんだけど、うちらの時代は通園施設(今の療育園)から普通級にいく子なんてほぼいなくて、ほとんどは支援級や支援学校に行くから、そこで療育を引き継ぐ感じで、外部に療育を求める必要はなかった。いまはごく軽い症状でも診断がついて、親にしたら普通級でも療育受けるのが当たり前みたいな感覚だけど、古くから療育や支援に関わっている現場の人達はその対応に四苦八苦していると思う。デイが急激に増えて学校にも迎えに来るようになった時、うちの担任は困惑してたよ。療育機関と学校がうまく連携をとれるようになればいろいろスムーズになると思うけど、まだまだ時間はかかるのかもね。

    +4

    -0

  • 2175. 匿名 2020/08/23(日) 11:31:14 

    >>2171
    うち、まさにそのパターンにはまることになりそうです。小6、支援級在籍。境界域、軽い自閉症スペクトラムと医師からは言われております。

    本人は、現在支援級で安定しており、中学も支援級に行くことを熱烈に希望してます。中学の支援級も、先日見学に行きましたが、とても明るく雰囲気がよく先生たちも元気で、勉強や体力作りに力を入れてくれてるようで、現時点で良さそうな感じです。

    でも、その後の進路が不安で。療育手帳は取れないので、特別支援学校(軽めの知的の子が主に行くところだそうです)は無理、と小学校の先生に言われました。

    そうなると、専門学校?か、通信、サポート校?このあたりの進路になるのかな?と。

    家庭教師の先生からは、とにかく中学を普通級にして内申書をもらい、高校も偏差値は低いところでもとにかく普通高校に!と言われますが、私としては、コミュ力高いちょい悪の子たちと自分の子がいっしょにやっていけるとは思えません。

    そもそも、勉強も漢字計算は学年相応に出来ますが、文章題とか全然ダメですし。

    よくよく調べてみたら、特別支援学校の受験の条件に「療育手帳、あるいはそれに準ずるものを保持する者」みたいなことが書いてあったので、精神の手帳を取って何とかそこに入れないかと勝手に考えてます(現在申請中)

    いずれ、子供自身の希望が出てきたらもちろんそれも尊重したいですが。
    ご経験ある方などいらっしゃいましたら、ぜひお話伺いたいです!

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:42 

    >>2170
    そうなんだよね。そもそもガールズちゃんねるなんだよね、ここ。ここで、コメントずっと見てると、ガルちゃんだということを忘れてしまう!

    +1

    -0

  • 2177. 匿名 2020/08/23(日) 12:01:58 

    >>2137
    2034です。型にはめようとしてしまうことについて。お気持ち分かりますよ。ある程度、型にはまってもらわないと、日本の公教育にはついていけませんからね。基本的に型にはまっていてくれて、たまに悪ふざけする、たまに聞いてないくらいなら、全然構わないんですけどね。

    指示に従わない態度、については、これまでの療育などでの働きかけが効いたのか、単に成長に伴うものなのか、分かりませんが、改善されてきているとは思います。学校でたまに先生から注意されることはあるようですが、それについて先生から深刻にこちらに相談が来ることもないですし、注意されれば素直にはいと聞いて辞めることが出来てるので、先生も特には問題視してないようです。放デイでも同じ感じです。

    支援級のメリットばかり書いてしまった気がしますが、あくまでうちの学校の場合ですが、理科社会はやりませんし(その時間だけ通常級に行って受けることは可能です)、国語算数も支援級でやるのはおおよそ小4までの内容のようです。更に将来のことも考えて、いつまでも支援にいられない子もいます(知的のない子など)
    また、今更ですが、支援→通常に移るときにすんなり移れるかどうかは、一度支援の気楽さを体験してしまうと、どうなんだろう?未知数ではあります。

    長々書いてしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2020/08/23(日) 12:03:47 

    学力ある子だと支援級じゃもったいない気がするよね。
    進路を考えて普通級で頑張るが不登校のリスクもあり
    支援級で進路は狭まるが楽しく登校

    どっちがいいんだろう。

    +5

    -0

  • 2179. 匿名 2020/08/23(日) 12:05:51 

    >>2168
    横。地域差はありますうちの地域の中学校は支援級在籍だと内申書が出ません。小学校で療育手帳なしの支援級在籍だと「中学校と高校どうされますか?」って先生に聞かれます。

    小学校高学年から普通級に移り中学校も普通級に進学する生徒さんもいるし、中学校も支援級在籍で内申書なしでも受け入れてくれる数少ない高校探す保護者さんもいます。

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2020/08/23(日) 12:15:19 

    昔は支援級なんて数少なかったから、発達の子がどういう末路になったのか気になる。

    私が知る限りでは、
    ・高校まで卒業したが、ひきこもり
    ・高校中退後大検とって進学するが大学中退、職を転々
    ・有名大卒、大手メーカー勤務 
    ・中堅大卒、一部上場勤務

    ちなみに上から2人は幼少期散々怒られて育った。

    +0

    -1

  • 2181. 匿名 2020/08/23(日) 12:18:51 


    ちなみに、上記の人は診断がついてる人もいれば、私の想像の中で発達の人もいます。叩かれそうだけど、発達児育ててれば、あ、この人はって分かるよね。

    +0

    -3

  • 2182. 匿名 2020/08/23(日) 12:21:16 

    >>2163
    主治医がコンサータが合うと判断すれば処方されるんじゃない?
    どこの薬局でも飛び込みで処方できるような薬ではないのでそこは確認とった方がいいと思う

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2020/08/23(日) 12:23:25 

    >>2178
    山間留学が気になります。

    +1

    -1

  • 2184. 匿名 2020/08/23(日) 12:31:59 

    >>2178
    普通級と支援級の中間のクラスがあってもいいのにな、と思ったことあります。
    8人と40人て差がありすぎますよね…

    普通級マックス40人て言うのは正直無理あると思う。
    これは戦後75年間まったく変わってないのだとか。
    これだけ時代が変化してる中、教育現場は後回しにされてると感じます。

    他国では、
    グレーゾーンのクラス20人があったり、
    普通学級の中でも成績順でクラスが別れてるそうです。ランク付けが良いのか悪いかはわかりませんが、個々に適した学力で学びを進められるのは
    各々に負担が少ないのかもしれないなと思いました。

    義務教育を受けられるだけで感謝をしなければいけないのかもしれないですけどね。

    +6

    -0

  • 2185. 匿名 2020/08/23(日) 12:34:55 

    >>2181
    想像で他所様のお子さんを発達と決めつけて、
    末路をここで発表するとはなかなか悪趣味だね

    +8

    -0

  • 2186. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:02 

    >>2184
    うろ覚えなんですが、北欧?とにかく北のほうのヨーロッパのどこかの国では、子供は一人一人違う者と考えて、一人一人について教育計画みたいなものを立てる、と以前何かで読んだことあります。

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:13 

    >>2181
    自分が育てていると、偏見差別決めつけを感じますよね?
    貴女も同じ事をしてるんですよ。貴女は偏見差別や決めつけ辛くないですか?

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2020/08/23(日) 12:38:21 

    >>2186
    そうです!
    確かスウェーデンとかフィンランドの教育だと記憶してます。

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2020/08/23(日) 12:44:03 

    学力ある子は学校でなくても勉強はできる。

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:44 

    >>2187
    ちなみに私の未診断(であろう)の叔父、上から3段目ですが、偏見差別の感情はありませんよ。だいぶ変わってますがむしろ面白く賢く、尊敬してます。

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:11 

    >>2180
    昔のクラスメイトとかの話?
    そもそも発達障害なの?

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:01 

    >>2190
    他の3人は?

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:27 

    >>2153
    これは本当にそう思う。理解できないことをいつまでも続けても意味ないって。
    効果がでないのはやり方が合ってないからって言われた。
    その子に合う方法があると思う。試行錯誤の繰り返し。

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:14 

    >>2192
    診断済みです。

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2020/08/23(日) 12:54:35 

    >>2172
    2169です。
    ありがとうございます。
    放デイは行ってましたが、今年度は色々あり休んでいたのでそれも原因かもしれないですね。

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:00 

    >>2168
    中学から普通学級と交流なし、勉強も普通のカリキュラムでなくなります。
    内申ないので受験できません。
    本当に地域による。何ならどこの県の学校名まで言いたいくらい。

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2020/08/23(日) 12:59:01 

    >>2189
    そうなんだけど、進学するためには普通級に在籍しないといけない

    +3

    -0

  • 2198. 匿名 2020/08/23(日) 13:02:56 

    >>2184
    本当にそう思います!
    人数が多いと勉強だけじゃなく色んな意味で先生の目も行き届かないですよね。

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:43 

    >>2159
    手帳のある子にそんなムリさせないと思うよ。支援学級ダウン症の子も何人かいるよ。何なら漏らす子も。知的学級なら勉強はあまりできないと思う。学校によると思うけど。
    普通学級だって教室から出ていくではなくて学校の外まで出ていく子いて教頭先生追いかけ係りだよ。
    いろんな子がいるのも公立かな。

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2020/08/23(日) 13:11:40 

    >>2194
    いや、そういう事じゃなくて…
    読解力ないんかな?

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2020/08/23(日) 13:13:17 

    常連さん達のレスのはやさすごい

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:46 

    >>2200
    すぐそうやって馬鹿しちゃいけませんよ?
    腹立つから教えてあげないけど、嘘はついてません。

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:13 

    常連さんていつも待機してるからお子さんに
    かまってない人だよね?
    0~3歳の未就園児がいないママさんかな?

    +2

    -1

  • 2204. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:11 

    待機w

    +0

    -0

  • 2205. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:44 

    >>2200
    横。
    相手にしないほうがいいよ。

    言ってること色々おかしいから。

    +2

    -0

  • 2206. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:00 

    >>2184
    今の通常級を2つに分けてもいいのかもね。
    「勉強以外にも、運動、行事をがんがんやるエネルギッシュなクラス」と「行事や活動は最小限に、その分ゆったり過ごして、学習も当該分をゆっくり進めて行くクラス」みたいな。生徒の希望で半年ごとに入れ替わりも可能、とかあれば良いかな?と。

    コロナの時代だから、少人数は時代に合ってるし。先生にもゆとりが出てくる。まあ、なかなか現実的には無理だろうけど。
    でも、敏感な子(HSCだっけ?違ってたらごめんなさい)を持つお母さんは、まじで上記のような体制にして欲しいって話してた。

    +4

    -1

  • 2207. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:53 

    >>2205
    荒らしなんだろうね。
    自分もコメントしてから気がついた。気をつける。ありがとう。

    +1

    -0

  • 2208. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:26 

    >>2207
    荒らしじゃないんですけど。。

    +0

    -1

  • 2209. 匿名 2020/08/23(日) 14:05:50 

    >>2181
    あ、この人は、、、


    ってあなたもそう思われてるよ

    +2

    -0

  • 2210. 匿名 2020/08/23(日) 14:06:43 

    >>1999 です。
    御返信をくださった方々、ありがとうございます。

    すみません。書き方がわかり辛かったかもしれません。
    大体の例を挙げると、、

    ・何人かで分かる大皿の料理を1人で大量に食べる。他の人の分が無くなるor極端に少なくなる

    ・仮に10個入りのお菓子を家族5人で分けると1人2個ずつ。それを仮に1人で6個くらい食べてしまう。(自分が6個、他の4人は1人1個という計算)もしくは残らない。数字の計算ができないわけではなくそのときだけそんな計算になる。(悪気なく、らしい)

    ・他人が食べている横から箸を突っ込む。食べるのが遅いからいらないと思った、等と言う。

    ・理由があって後で食べる分、と事前に説明していてもその日のうちに食べ切ってしまう。
    それが別の人のものであっても。

    ・それらを指摘されると相手ががめつい等と怒る。



    といった内容です。大人の話も子供の話もありました。

    +0

    -1

  • 2211. 匿名 2020/08/23(日) 14:30:11 

    うちの息子、生後一ヶ月ですが一切泣きません。お腹すいても「アイアイ」「ふぇーん」こんな感じで泣くと言うことが一切ありません。退院してから、泣いたのを聞いたことがないレベルです…。自閉症の子は泣かないと聞きましたが、自閉症でしょうか。泣いてくれればいいのに。

    +1

    -9

  • 2212. 匿名 2020/08/23(日) 14:35:02 

    >>1999
    発達障害と関連するのかは、わかりませんが、認知症のおばあちゃんは、盗み食いというか、自分が食べたいという衝動を抑えられなくなることがありましたよ。なので、勝手に食べられたくないものは、おばあちゃんの手の届かないところ(冷蔵庫の一番上の段の奥など)にしまっていました。あとは、名前を記入してみたり(笑)我が家は、冷蔵庫も一緒に使っていましたので。台所全体は私が管理していました。(いろいろと危ないですからね)
    発達障害というより、認知の歪みですかね?
    その対象の方がおいくつの方かわかりませんが、周りの環境を整えること(大皿で出すことをやめ、一人分の分量を分かりやすくするなど)や、無理のない程度にトレーニングをする事である程度は改善はされるんじゃないかな、と思いますけどね?
    認知症のおばあちゃんは、今、グループホームで暮らしています。(もちろん盗み食いなどはしてませんよ)
    ちなみに、わが子は自閉症スペクトラムですが、食に興味がないため盗み食いはしません。あと、自分の好きな食べ物(チョコ)も私に分けてくれます。

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2020/08/23(日) 14:36:25 

    私、ここのトピですごく学んでます。
    やはり当事者の知識や意見て良い意味で重みがある。
    貴重な情報を教えてくださりありがとうございます。

    +8

    -1

  • 2214. 匿名 2020/08/23(日) 14:36:56 

    >>2168
    地域による。
    うちの地域は内申点が貰えないから、高等専門学校か底辺の私立高校しかない。
    この情報は支援級の先生が教えてくれたんじゃなくて、先輩ママさんから。

    +3

    -0

  • 2215. 匿名 2020/08/23(日) 14:40:27 

    >>2211
    1ヶ月後健診はこれからでしょうか?
    心配であれば、主治医または保健師さんに相談して
    発達相談ができる場所に繋いでもらうと良いかも。

    1歳半までは診断がつけられないんじゃなかったかな。
    どんな様子か日記や母子手帳などに残しておくと良いですよ。

    +4

    -1

  • 2216. 匿名 2020/08/23(日) 14:45:42 

    >>2210
    横です。

    友達の旦那さんが
    そのまんまの症状で驚いてます。
    友達は笑い話として話してたのですが、
    大皿料理でお子さんのぶんまで全部食べちゃったり
    子どもに買っておいたファミリーパックのお菓子などを一人で一気に食べちゃうとか、
    ずいぶん食いしん坊だな〜なんて思って聞いてたら
    発達障害の傾向があるんですね。知らなかった。

    +2

    -1

  • 2217. 匿名 2020/08/23(日) 14:59:17 

    >>2203
    即レスしてる常連さんは2〜3人いる気がする。
    そして、お子さんは小学校高学年以上なのかな、と。

    +1

    -2

  • 2218. 匿名 2020/08/23(日) 15:03:04 

    >>2188
    横。イエナプラン教育やインクルシーブ教育が取り入れられていて日本の教育熱心な先生達が現地まで見学に行っているのをテレビで見た事があります。

    +0

    -0

  • 2219. 匿名 2020/08/23(日) 15:04:13 

    >>2211
    今はネットがあるから探せば不安になる事ばかりだよ。
    自閉症の子がみんな静かだったら一ヶ月健診で泣かない子はみんなピックアップされているはず。
    でもそれは無いでしょ?
    現に息子は自閉症だけど泣きまくったし。

    今はとにかく愛情をそそいであげてください。
    不安で潰れそうならまたここで吐き出してもいいと私は思うよ。

    +6

    -0

  • 2220. 匿名 2020/08/23(日) 15:06:17 

    >>4
    違うトピでもすぐ発達じゃない?とか勝手に認定して発達障害者は周りが疲れるからね~しか言われない。

    +1

    -1

  • 2221. 匿名 2020/08/23(日) 15:14:20 

    >>2203
    レス出来るって事は子どもがある程度大きくないと出来なくない?

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2020/08/23(日) 15:36:57 

    >>2209
    そうかもしれないね 笑

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2020/08/23(日) 15:39:23 

    >>2211
    横です。泣くか泣かないかは子供次第だから気になる事は先生に相談するのが一番だよ。ネットでは色んな情報が溢れていて正しいかどうか不確かなものもあるから不安になるようなものは見ないようにして産後の体を休めてね。

    +7

    -0

  • 2224. 匿名 2020/08/23(日) 16:17:07 

    >>2175
    私は同級生に障害の子がいたけど、進学校だったしその子の言動で授業が中断することで大学受験目指してる家庭の親の中で数人追い出せ!!と抗議が入って、居なくなっちゃったよ。
    そういうの直に見てるから悩むの分かります。支援学校からでも大学受験は可能ですよ。
    このトピにも自分の子も発達だろうに底辺高校しかどうのと小馬鹿にしてる悪質な人間がいるし、ちょっと我が子ができると周りをバカにする親の子はソックリだから
    その辺も考えてみると良いかも。

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2020/08/23(日) 16:42:13 

    >>2224
    あなたの書き込みの方が悪質に見えるわ

    +2

    -1

  • 2226. 匿名 2020/08/23(日) 17:01:53 

    >>254です。
    返信ありがとうございました。

    タブレットを取り入れた授業気になります。タブレットでの学習は好きなようなので
    上手く取り組めそうなので、うちの地域にもある事を期待してます。

    PTAや地域活動はなんとか頑張れると思いますが、中学は特認校から戻らなくては
    ならないのですね。そこまで調べていませんでした。教えてくれてありがとうございます。

    ずっと指示が通らない、走り回っていたのが環境が合えば驚くほど伸びたので…。
    個別療育に行ってから自信がついたのか別人のようになりました。
    それまでは怪我の絶えない毎日で心がすり減りへっていたのもあり、私が環境に
    拘るようになってしまったのかもしれません。
    少人数で学べる環境もメリット、デメリットは色々ありますが、お話聞かせていただけて助かりました。

    就学前などに関わっている専門家の方々にも相談してみたいと思います。

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:49 

    >>2184
    少子化ならなおさら子どもに合わせて教育していけそうなのになんでだろう
    定型発達関わらず、集団生活の中で一人一人に目が行き届く方がいいよね

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2020/08/23(日) 17:34:11 

    >>2224
    私進学校出身の国家資格持ち、我が子は軽度自閉症スペクトラム、受診したときにお母さんも軽い自閉だよと言われたけど、学生時代に授業を妨げるような事したことない。
    発達障害だからって全員があなたの同級生のようになるわけではないよ。

    +2

    -1

  • 2229. 匿名 2020/08/23(日) 17:39:21 

    >>2224
    ほら、出ちゃってるよ、癖。

    +1

    -1

  • 2230. 匿名 2020/08/23(日) 17:49:18 

    >>2229
    あなたも直ぐに突っかかる癖が出てるよ。
    知的障害がある子って偏差値高い学校なんて中々行けないのに底辺だなんて言い方は失礼ですよ。
    それが自身も障害者の親として言うことなのかねって人間性疑っても仕方ありません。

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2020/08/23(日) 17:53:12 

    >>2228
    何においても全員がそうじゃない、は当たり前過ぎでは?(笑)
    一々この人は違うよ、あの人は違うよ、私は違うよって会話に突っ込んで聞いてるの?
    そういう人もいるんだーって聞けないのか

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2020/08/23(日) 17:56:10 

    >>2230
    よこ。
    底辺学校と書いた者では無いけど、
    最初からそう伝えてあげたらいいのになと思うよ。
    なんだか、すごく嫌味っぽい意地悪なコメントに感じた。

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2020/08/23(日) 17:57:27 

    >>2231
    それ自分のことだよ?
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2020/08/23(日) 17:58:32 

    すぐピリピリする

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2020/08/23(日) 18:00:15 

    >>2230
    横。
    底辺高校って言葉に引っ掛かってるみたいだけど、支援級か普通級か選ぶ時点で軽度の意味合いは知的障害の部分ではなく発達障害の部分じゃない?
    だとしたら底辺高校っていうのは大事な情報だと思うよ。

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2020/08/23(日) 18:03:01 

    >>2235
    底辺高校っていう表現はダメだね。
    偏差値の低い私立高校ね。

    +5

    -0

  • 2237. 匿名 2020/08/23(日) 18:11:10 

    常連さんがレスはやすぎるからだと思うよ。
    常連さんの考え、ペースにみんな巻き込まれてない?
    誰かがコメントしたらやっぱり同じ人が何人かでレスしてると思うよ。

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2020/08/23(日) 18:12:53 

    常連同士で戦わせておけばいいよ

    +3

    -0

  • 2239. 匿名 2020/08/23(日) 18:15:46 

    底辺高校にそこまでセンシティブにつっかかるんだね。
    もちろん、良い表現ではないのかもしれないけど
    いわゆる不良が集まるような環境の悪い高校って意味だと思ってた。すなわち偏差値が低いってことになるんだけどさ。

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2020/08/23(日) 18:17:49 

    やたらと攻撃的で嫌味なコメントする人いるなと思っていたら
    そーかここはがるちゃんだったのか

    +5

    -0

  • 2241. 匿名 2020/08/23(日) 18:19:20 

    >>2210
    大変だね。私ならぶちギレるけど。
    家族が何も言わないから勝手に食べてしまうならわかるけど指摘されて相手をがめついと思うのはそうとうおかしいよ。
    私のまわりにはそんな人いなかった。
    発達障害のうちの子だって勝手に食べたりしないよ。
    指摘されると逆切れするから周りがそのままにしてたの?
    そしてあなたはその人をなおしたいとかどうにかしたいと思ってるの?
    ただ単に発達障害にそういう人多いか聞きたいだけ?
    多いかどうかと言われると多くない気もするけど。そこはそれなりに学習して大きくなってるはずだよ。環境が悪くてひねくれたとか誤学習はあると思うけど

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2020/08/23(日) 18:21:55 

    >>2239
    私も底辺高校にそこまで突っかからなくてもいいと思うけど

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2020/08/23(日) 18:37:12 

    生まれた産院で“王子”という称号を与えられるぐらい新生児の時からミルクも母乳もあんまり飲まない息子。
    成長するにつれ怪しくなり自閉症と診断。

    色々手がかかるけど、「あぁ、この子そういえば王子様だから大変なのよ」と自分に言い聞かせてる。
    自立を目指した王子ってことで。
    悩みは尽きないけど、ゆっくりゆっくり成長してるから合わせてあげようと思う。

    +7

    -0

  • 2244. 匿名 2020/08/23(日) 19:27:02 

    >>1999
    ただ単に大食いでその人にとって足りないと言う場合もあるよ。
    ものすごい食べる人もいるから。
    例えば6人家族で4人分しか作らなければ取り合いになることもある。主張する人が多く食べることになる。
    奥さんが旦那さんの健康を気づかって野菜嫌いの旦那に野菜ばかり食べさせようとするなんて話はあるある。
    ただみんなが満足できる量を作っていない可能性もあるから発達障害かはわからないよ。

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2020/08/23(日) 19:35:36 

    >>2210
    というか、その人1人なのか数人なのかはわかりませんがひどいと思います。
    他人のものを勝手に食べてしまうなら他もうんざりするようなことしてませんか?
    他人が食べてる横から箸をつっこむなんて論外過ぎて

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2020/08/23(日) 19:45:21 

    >>2137
    ありがとうございます。
    家の子も指示に従う必要性を少しずつでも理解してもらえるかもしれない。希望のある話、ありがとうございます。成長を信じて療育に励みます。
    就学予定の小学校は支援級はあるものの、できるだけ通常学級で過ごさせる方針のようで支援級の子がかなり少ないんです。ほとんどの子が通級で療育、取り出し学習が必要な子は支援級っていう感じです。社会や理科をやるかどうかまでは確認してませんでした!そこもふまえて検討しないといけないですね。

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2020/08/23(日) 19:46:28 

    療育の先生が言ってたけど、発達の子特性のひとつに中には自分のものと他人のものの区別がつきにくいって。だから幼少期から、よく食べるからといって自分の食べる分を子どもにあげたらいけないって。

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2020/08/23(日) 19:49:50 

    >>1992
    どうしてこういう人が施設に入れないの?
    ずっと前のコメで中学生で数年後に施設って書いてた人がいたからわりと簡単に入れるのかと思ってたけど。支援学校だと施設見学とかあるって。
    もしかして保育園みたく18歳をのがしたら自宅介護可能と思われて施設入れなかったりするの?

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2020/08/23(日) 20:02:01 

    >>2237
    荒らしっぽくないのでも、自分達と考え合わなかったら荒らしだって言ってるイメージ。ジャイアンとスネ夫みたいな関係なのもいるね。

    +1

    -0

  • 2250. 匿名 2020/08/23(日) 20:05:10 

    >>2244
    足りないなら足りないって別のもの食べるか、残しそうな相手に交渉するもんじゃないの?
    ただの大食いとはまた違う気がする。

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2020/08/23(日) 20:05:57 

    24時間テレビに出てくる子供達、障害あっても素直で明るくてママのこと大好きな子が多くて、羨ましいなって思う私は荒んでるな。

    +6

    -0

  • 2252. 匿名 2020/08/23(日) 20:18:55 

    24時間テレビで障害者のエピソードを美談にしてるのが昔から苦手だった。
    うまく言えないんだけど、健常者も障害者も同じ人間なのに別の生き物として扱ってるように感じてしまって。
    幼い頃から歪んでたのかな、、、

    +20

    -0

  • 2253. 匿名 2020/08/23(日) 20:23:32 

    >>2249
    私はお局が小姑にあれこれ言われてる図をイメージしてしまった。

    すぐ荒らしって言う人いるけど、荒らしではないよね。伝えたいことはわかるんだけど表現が下手だな、とは思う。

    +1

    -3

  • 2254. 匿名 2020/08/23(日) 20:24:05 

    >>2224
    2175です。レスありがとうございます。 
    うちの子が進学校に行くことはまずあり得ませんので心配ご無用です! 

    2224さんの他にも色々な方のコメントを見て、内申書の必要ない私立、専門学校なども選択肢に入ってくるんだな、と思いました。

    親の勝手な主観ですが、興味のあることには割と没頭できるタイプではあるので、特別支援高校で就業についてみっちり学んだ後、本人の希望とやる気があれば、手に職を身に付けられるような専門学校みたいなところで学べればいいなあとぼんやりと考えてます。

    これからも色々調べてみます。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2020/08/23(日) 20:32:49 

    >>2201
    常連さん、深夜早朝
    24時間即レスなイメージなんだけどw

    +2

    -1

  • 2256. 匿名 2020/08/23(日) 20:35:46 

    >>2246
    そうなんですね。それではお子さんは通常級で良いのかもしれませんね。学校のカラーや方針や体質って、進路決定の際にかなり大きな要素を占めると私は思いますので。

    最後に理科と社会は、3年生から始まることを付け加えておきます(なので、うちは3年からは通常へと言われています。1、2年の間、通常級の子達は生活科を学びます)
    全国的にそうなのかは分かりませんが。

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2020/08/23(日) 20:55:27 

    >>2255
    詳しいww

    +0

    -0

  • 2258. 匿名 2020/08/23(日) 20:55:36 

    >>2228
    横です。

    お子さんの受診でお母さんが診断されることもあるんですか?

    +0

    -0

  • 2259. 匿名 2020/08/23(日) 21:15:30 

    >>2255
    私もそのイメージあるよ。私も最近このトピにしょっちゅう来てるけど常連さんに勝てる自信ない。
    そもそも勝ち負けではないけど。

    +3

    -0

  • 2260. 匿名 2020/08/23(日) 21:42:12 

    悲観的、感情的になりすぎてる人が正直めんどくさい。
    共感能力が足りない私もなんらかの発達障害があると思ってるけどね。

    +1

    -4

  • 2261. 匿名 2020/08/23(日) 21:42:27 

    >>2248
    その年代だと親の意志で施設に入れない場合もありますよ。
    私の親戚に知的障害の息子が50歳になるまでひとりで面倒みていた母親がいます。とても真面目な人で周囲にも頼らず毎日作業所まで送り迎えをしていましたが、母親に癌が見つかり、ようやく息子を施設に入所させました。末期で入院しているため、おそらく存命のうちにもう親子で過ごすことはないと思われます。
    私は子どもを将来施設に入れると書いた者なんですが(>>974)、このような実例を身近でみたのも理由のひとつです。どんなに自分ひとりで頑張ろうと思っても、最終的には必ず誰かのお世話にならなければならない。いろいろな手続きや家の片付けなど、やることがたくさんあるんです。周囲の人達のためにも決断は早い方がいい。
    高校を卒業しても順番待ちなどですぐには入所できないかもしれませんが、準備だけはしっかりやっておこうと思ってます。

    +5

    -0

  • 2262. 匿名 2020/08/23(日) 21:51:29 

    >>2258
    恥ずかしながら、受診した日に保険証を忘れまして。。そこから派生した話の流れで、先生は私にも傾向があると判断されたようです。
    大きなミスには至ってませんが、仕事での困り感がないわけではないので、大人の発達障害として診察してもらおうかと考えているところです。

    +1

    -0

  • 2263. 匿名 2020/08/23(日) 22:06:39 

    嫌なことはスルーすればよくない?
    いちいち言葉尻を捉えてつっかかると相談した人からしたら迷惑だと思う。
    色んな考えがあって当たり前って事を心に留めておかないと、これから先も不毛な言い争いばかりで相談しずらい環境になる。

    +6

    -0

  • 2264. 匿名 2020/08/23(日) 22:08:17 

    フリースクールって数が少ない上に高いよね。
    空きの枠があっても面接、体験入学で双方良ければ、遠方ってけっこうハードル高いと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2020/08/23(日) 22:21:56 

    たまに仕事で一緒になる方のお子さんも発達障害なんだけど、聞いてもないのにいかに自分の子が優秀かをベラベラ話してくる。聞かされるたびにイライラして心がザラついていた。でも最近は心は凪のように静かで聞き流せる。私、いずれ悟りが開けちゃう気がする。

    +1

    -5

  • 2266. 匿名 2020/08/23(日) 22:46:32 

    確かにすごく相談しにくい雰囲気になった。
    タブーが多すぎるというか情報収集のやり取りをしているだけでも、地雷を踏んでしまうのかと思うと。。

    目指してるボーダーラインが違うと受け取り方変わるのもわかるんだけど、攻撃的なコメント見ると自分宛じゃないにしても萎えるわ。

    見なきゃいいのかもしれないけど、なぜやりたい放題の人にこちらが遠慮しなきゃならないのかな?とも思ったり。平和に行きたい。。

    +7

    -3

  • 2267. 匿名 2020/08/23(日) 22:52:57 

    >>2263
    私、先程の「底辺」騒ぎの元となる質問をしてしまった者ですが、私自身は底辺の話など特にしていないのに、それで悪い方向に盛り上がられてしまうとあまり良い気持ちはしないですね。
    あおるようなコメントは、もうほとんど見ずにスルーしてしまっています。
    あなたのように思いやりのある方がいてくれて嬉しいです。子供も障害はあるものの、そういう子に育てたい(*^^*)
    このトピはなんだかんだ気になるので、また見にくることと思います。

    +5

    -1

  • 2268. 匿名 2020/08/23(日) 23:04:51 

    自立した社会生活を目標としているかそうでないかで温度差が出るのはわかるけど、比べてしまったらきりないよね。
    定期的に出る話題だね。

    とにかく、生きるって大変だな。と毎日感じております。

    +3

    -1

  • 2269. 匿名 2020/08/23(日) 23:11:50 

    明日から始業式だけど、安定の毎度恒例の前日の夜までだらだらと苦手な課題に時間を費やしまくり。普通の宿題はさくっとやってすぐ終わるんだけど、作文がとにかく苦手で放っておいたら平気で何日もただ机とにらめっこ。生理前ってこともあり怒り爆発で1日中暴言を浴びせてしまったわ。でもいいんだ、たまにその位ぶつけないと。彼らは人の気持ちや親の苦労を知った方がいい。
    困ったら誰かが助けてくれるって分かってるんだよ。もういい加減にしろってことで今回はギリギリまで本人にさせようと思ったけど結局埒があかないからまたまたゴーストライターです。

    +1

    -2

  • 2270. 匿名 2020/08/23(日) 23:20:53 

    年長です。2歳から療育をはじめ、大事に丁寧に育ててきました。
    来年から小学生、色んな子がいる中で揉まれることが心配です。
    今の幼稚園は、お母さん方も常識的な方たちばかりで目立って意地悪な子もおらず、トラブルなく過ごせています。
    どの親御さんも就学には不安だとは思いますが、今まで積み上げてきたものが壊されるのではないかとドキドキします。

    +6

    -0

  • 2271. 匿名 2020/08/23(日) 23:23:09 

    私、この発達障害トピって今までは前半のほうだけ参加して、後の方まで居たことはないんだけど。
    今回ここまで初めて定期的に見に来て、最後の方って結構殺伐としてくるのねって思った...

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2020/08/23(日) 23:26:45 

    言葉は濁してるけどやんわりと軽度VS重度って聞こえるんだけど。
    そんなの一部の人が勝手にしてるだけでしょ。
    ほとんどの人は違うと思う。
    羨ましいって書いただけで妬んでると思われたりイヤになるわ。

    +8

    -0

  • 2273. 匿名 2020/08/23(日) 23:27:25 

    「常連さん」が口癖の人もちょっとしつこいよ

    +2

    -2

  • 2274. 匿名 2020/08/23(日) 23:32:04 

    >>2270
    揉まれてなんぼ、と思う私は今時少数派なのかな。
    トラブルないまま無菌状態に育つほうが心配だな、と思ってしまうの。

    +8

    -2

  • 2275. 匿名 2020/08/23(日) 23:32:23 

    >>2180
    私も発達の子の成人後は気になるなぁ

    ネットのコラムやブログは
    個性的な我が子の紹介♪
    みたいな内容はたくさんあるけど
    子育てが終わった人の話はほとんどないんだよね

    健常の子育てブログも
    大きくなってからの話はあんまりないから
    障害の有無は関係ないのかもしれないけれど

    +7

    -0

  • 2276. 匿名 2020/08/23(日) 23:34:43 

    妬んでるとか僻まれてるって思うのって相手を見下してないとそんな思考にならないよね。
    たまに自分で言ってる人見るとうわ…思い込み激しくて凄い上から目線な考えだなと引いちゃう。

    +2

    -1

  • 2277. 匿名 2020/08/23(日) 23:35:46 

    そろそろ息子が思春期にさしかかるから、性教育をどうしてるのか気になります。

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2020/08/23(日) 23:40:07 

    >>2269
    1日中罵声はお子さんはもちろんお母さんも辛くないですか?
    私もPMS強く出て辛かったので抑肝散と言う漢方を処方してもらったことあります。
    恥ずかしながら私も暴言が止められない時期があったのですが、結局自分が暴言を吐いてると自分の心まで傷つけてしまうんですよね。
    何も良いことが一つもない…

    作文やらなくても死ぬわけじゃないから、そこだけは捨てようと考えても良いのでは。
    ちなみに我が子は、漢字は捨てました。

    +5

    -0

  • 2279. 匿名 2020/08/23(日) 23:49:48 

    >>2272

    でもさ、グレーや未診断を追い出そうとするコメントに結構、プラスついてたりしない?

    +4

    -1

  • 2280. 匿名 2020/08/23(日) 23:53:36 

    不注意の傾向が強い息子(5才)が片付けが本当に出来ません…
    まだ診断はついてませんが、遊びたいものを次から次へと出し…
    片付けはふざけてしまい?片付けているのか散らかしているにか分からない状態で本当に進みません。
    今日はあまりにもイライラしすぎて感情的にきつく怒ってしまいました…大泣きする息子に(泣き止むまで時間がかかる)怒ってしまった自分も後悔…

    発達グレーなのでまだ分かりませんが…
    片付けるということが難しいです(T-T)

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2020/08/23(日) 23:59:36 

    >>2275
    私も気になります。
    ぜひ統計をとってもらいたい。発達の子のその後。
    叩かれてましたけど、発達っぽい大人ちらほらいますもんね。でも時代が違うから未診断の人ばかりなんでしょうね。

    +5

    -0

  • 2282. 匿名 2020/08/24(月) 00:01:36 

    このトピには成人したお子さんお持ちの方はさすがにいらっしゃらないかしら…?

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2020/08/24(月) 00:24:07 

    思春期以降はもう親は子供のこと知らないことばかりではないかな?友人関係とか色々。
    勉強も成績を知ってるくらいじゃない?
    何でも親に話さないと思う。
    そこは発達障害の子もたいして変わらないような気がする。
    男の子ママさんに多いけど、だから意地悪姑がいたりするんだと思うけど
    私の母も兄の中学時代の彼女に冷たい態度とったり気持ち悪いなと思ってた。
    旦那も彼女と電話で話していると母親が気になってる素振り見せてきたりあったって言ってた。
    思春期以降はある程度かまいすぎないのは大事だと思うから大きいお子さんの子育てブログがあまりないのもわかる。

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2020/08/24(月) 00:24:16 

    私、36歳ですが我々の時代には発達障害なんて聞いたこともなかった。でも学生時代を振り返ってみると自分も含めてほとんどの人が軽度であれば傾向はあったな。のび太、ジャイアン症候群でグレーゾーンを知ったのが15年前くらいだったかな。ADHDのことも多動症と呼んでた記憶が…

    +6

    -1

  • 2285. 匿名 2020/08/24(月) 00:25:28 

    思春期以降って身バレするのを防ぐためにも、公にはしないのかもしれないよね。

    +3

    -0

  • 2286. 匿名 2020/08/24(月) 00:29:02 

    今、時代が大きく変化している転換期なのかな?と思うので発達の子も定型の子も未来がいまいち見えてこないような気がします

    +4

    -1

  • 2287. 匿名 2020/08/24(月) 00:32:34 

    >>2280
    スーパーで買いものをしているつもりになってお片付けするやり方です。
    5年間何を工夫しても絶っっっっっ対に片付けしなかった5歳男子が片付けるようになった方法です。あと2歳の弟もそれなりに参加できます。おもちゃの多いうちや、うちのように、遊び場だけじゃなく廊下や玄関までおもちゃが散乱するおうちでしたら特にぴったりだと思います。(家中を電車を走らせ、そのままそこに放置…笑)

    全員が一人にひとつずつプラカゴを持ちます。(スーパーのレジカゴみたいに取っ手がついたプラカゴがあるとより盛り上がります。うちは百均で買ったものを使っています)。
    「お買い物」を始めます。家中に散らばったおもちゃがお店の商品です。「わーいお買い物だー。お!こんなところにプラレール売ってる!しかも安い!わーい、買おーっと」などと盛り上がる声掛けをします。そして、レジかごがそれぞれいっぱいになるまで拾ったら、お会計ごっこをします(ここでピッとやってレジカゴから出すとまた散らかってしまうので、特別な機械(と称した椅子)の上にレジカゴごと置くと金額が表示されるというつもりで遊んでいます)。「わー!100万円!今日はいっぱい買ったなぁ」などとまた盛り上がります。「さぁお家に帰ろう!」とおもちゃをしまう棚を目指します。棚についたら、「買ったものを冷蔵庫にしまおう!」と言いながら、棚に戻していきます。たまに子供がここで飽きてしまってレジかごを放置して消えてしまいますが、残りを親がやることになったとしても家中から集めるのではなくカゴの中にすでに集まっているので、かなり楽です。

    +8

    -2

  • 2288. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:47 

    >>2272
    思うのは勝手だけど、妬みとか以前に悩んでる事に対して軽度だろうが "その程度で羨ましい" なんて誰も思って欲しくないと思うよ。羨ましいって意見が言える時点で妬み云々抜きで人として相手の立場を思いやれない事がなんかおかしいなと思う。言わなきゃいい余計な一言を言うからトラブルになる。

    +6

    -1

  • 2289. 匿名 2020/08/24(月) 00:51:12 

    わりとシリアスに悩んでる人達が集ってるから殺伐とするし、ピリピリ、過剰反応もあるだろね。

    おや?と思うコメントには触れないのが1番。

    +3

    -2

  • 2290. 匿名 2020/08/24(月) 00:53:56 

    妊娠中にインフルの予防接種受けた方いますか?自分の場合排卵日ごろに予防接種を受けたことを思い出しました。自閉症って遺伝っていうけど、遺伝だけじゃないと思う…

    +3

    -2

  • 2291. 匿名 2020/08/24(月) 00:54:04 

    >>2229
    うるせw

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2020/08/24(月) 00:58:24 

    悩んでる人に対して羨ましい、は嫌味に捉えられちゃうので今後やめましょう

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2020/08/24(月) 01:01:45 

    >>2270
    進学先が普通学級であれば
    色々なお子さんいらっしゃると思いますよ

    当然、発達障害に理解のない保護者もいると思います

    +4

    -0

  • 2294. 匿名 2020/08/24(月) 01:03:09 

    常連さんwすみません、犯人の1人は私です

    +2

    -2

  • 2295. 匿名 2020/08/24(月) 01:17:34 

    >>2286
    本当にね…
    少し前までYOUTUBERにアレルギー反応あったけど
    今では、真面目にYOUTUBERされてる人を尊敬するくらいだし。
    10年後の未来が想像つかない。コロナもあったし、頭の中ごちゃごちゃしてる。

    +0

    -1

  • 2296. 匿名 2020/08/24(月) 01:23:56 

    未診断トピまだ生きてるのに、そっちに行かないで発達障害児親のトピにわざわざ来るのはなんで?
    このトピ、未診断とグレーだらけみたいだけど、なぜ生きてるそちらのトピに行かないの?

    +1

    -5

  • 2297. 匿名 2020/08/24(月) 01:25:00 

    おやすみ〜

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2020/08/24(月) 01:28:10 

    >>2296
    また荒らし?荒れる話題でぐちゃぐちゃにして楽しい?

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2020/08/24(月) 01:31:10 

    >>2298
    荒らし?ではなくて、だってあるじゃん。専用のトピが。
    何で?って聞いてるんだよ。専用のとこ、あるじゃん。
    女子トイレあるのにわざわざ男子トイレに入ったら何で!?ってなるよね、あの感じ。

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2020/08/24(月) 01:33:00 

    >>2299
    はいはいスルーしたらいいだけなのにね。おやすみ。

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2020/08/24(月) 01:58:13 

    >>2296
    ん?グレーゾーンの中にも診断ついてる子はいるよ。
    発達障害児のママが集まるトピpart15

    +4

    -0

  • 2302. 匿名 2020/08/24(月) 02:17:26 

    >>2282
    成人した発達障害者当事者ならいますよ。
    私の事ですが。
    私は発達障害児を育てている親でもあるので来ています。

    +1

    -1

  • 2303. 匿名 2020/08/24(月) 05:20:12 

    >>2271
    発達障害のトピはどこも殺伐としてる。
    トピズレの人も来れるからね。色々荒れちゃう。
    酷い時は来ないのが1番なんだよね。つい覗いてしまうけど… 

    +7

    -0

  • 2304. 匿名 2020/08/24(月) 06:25:32 

    >>2301
    ヨコ。0〜4エリアの説明があったので貼ります。

    エリア0 いわゆる健常児
    一斉指導でも理解できる従来の保育・教育が通用する子。例えば、ひとことで指示がわかる。ルールが守れる。集中力がある。相手の気持ちがわかるなどの子です。ある意味では、指導する先生の力量の足りなさを補ってくれる力(その時、その場、その状況に合わせる力=適応力)が豊かに備わっている子ども達です。


    エリア1 やや不器用な子
    診断名はつかないけれど不器用さやおっちょこちょいさを感じさせる子。性格や個性と捉えられ丁寧に接すれば適応できる。


    エリア2 集団行動が困難な子
    診断はつかないけどルールを守れなかったり対人関係でトラブルがあるなど集団行動からはみだしやすい子。


    エリア3 「発達障害」の診断がつく子
    「発達障害」(アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害、学習障害など)の診断名がつく子。文部科学省調査(2012年)の推定で通常学級の6〜7%。


    エリア4 「知的障害」の診断がつく子
    脳性麻痺やダウン症、知的障害などの診断がついている子

    +6

    -1

  • 2305. 匿名 2020/08/24(月) 06:34:26 

    常連さん過ごすぎる。
    悪い意味じゃなくて褒めてるよ。1つのことに熱心になってるんだから。

    +2

    -1

  • 2306. 匿名 2020/08/24(月) 07:32:49 

    >>2301

    この表と解説なら発達障害の診断は全部グレーゾーンに入ってるよね。
    発達障害のエリア2と3でかぶってるから発達障害ってグレーゾーンでもあり障害でもある。
    うーん、黒ではなく濃いグレーが診断ってこと?
    でも診断ついてたらグレーゾーンと言わないようにも思うし
    グレーゾーンという診断がつくの?

    +0

    -1

  • 2307. 匿名 2020/08/24(月) 08:01:42 

    毒を吐かせてもらいます。

    昨日、義理の実家に遊びに行った時に義理の家族がジャニーズファンなので24時間テレビを一緒に観ていました。

    先天的に指がくっついて生まれた難病の女の子とお母さんが出演されていました。指がくっついているので、それをひとつひとつ形成する手術をしたり、容姿のこともあるので心のケアをしたりとお子さんもお母さんも頑張っておられました。
    それに対していろんな感情を持つのは人それぞれだと思うんですね、だけど義理の母が「お母さん偉いね。素晴らしいね。こういう子どもは育てられる親のところにしかこないから」と言いました。

    うちは自閉症スペクトラムです。障害にも色々あるし、大変さの種類も違うことは重々わかるけど、「自分が育ててから言えよ」って思っちゃいました。私自身は義母にそのような言葉を言われたことはないです。(生活をともにしてないので生活に支障がでるほどの障害だと思っていないからだと思います。)自閉症スペクトラムが生活に支障がでるほどの障害だと気づいてないところにも腹がたつのですが。

    そのお母さんがどうかは分かりません。でも、母親だって精神的肉体的に自由がなくなる。何にもわかってないくせにわかったようにいうのが腹がたって。

    いま、子どもが癇癪中なので、また沸々とその言葉への怒りがこみ上げてきてます。

    +6

    -0

  • 2308. 匿名 2020/08/24(月) 08:17:31 

    >>2307
    私は生活を共にしてない実母にそう思ってた。実母だから「わかりもしないくせに」みたいなことを言ってしまったけど。
    生活を共にしていても無関係そうにしてる旦那にも腹が立っていた。
    怒ったり腹が立ったりする自分がすごくいやだった。
    怒りは悲しみと言うから深い深い悲しみなんだと自分を慰めてた。

    +6

    -0

  • 2309. 匿名 2020/08/24(月) 08:25:51 

    >>2296
    個人的には未診断とグレーだらけとは思えないけど。
    内心グレー、未診断と言ってるもののそりゃ黒だわって思ってることも何度もあるよ。
    さすがに思うだけならいいでしょ。

    +3

    -0

  • 2310. 匿名 2020/08/24(月) 08:37:55 

    >>2280
    おもちゃを減らして片付けの練習をしたほうがいいような。
    ほとんどの子供は片付けが苦手なので5歳ではまだまだ親の管理のもと指示する感じだと思います。
    集団生活では片付けは構造化されていたり、集団心理が働くのでできると思いますけど定型でも家ではなかなかできない子が多いと思います。

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2020/08/24(月) 09:13:41 

    >>2271
    私は逆に前半は見ない。人が多い分だけ話がとっ散らかってて自分には合わない。トピ落ちしてからの方が、本当に悩んでるんだなとか知りたいことがあるんだなとか伝わってくるので、多少言葉は悪くなってても気持ちはわかるコメントが多いな。

    +3

    -0

  • 2312. 匿名 2020/08/24(月) 09:14:48 

    >>2303
    横 ついみてしまうと落ち込みます。

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2020/08/24(月) 09:18:37 

    >>2252
    わかります。同じ生き物じゃないみたいな扱い。見下され蔑まれた空気。残酷

    +3

    -0

  • 2314. 匿名 2020/08/24(月) 09:23:13 

    >>2312
    私も落ち込む。日常での子供のあれやこれやよりも、何故かここを見る方が落ち込む。なんか責められてる気がするんだよね。元気な時に出直します。

    +4

    -0

  • 2315. 匿名 2020/08/24(月) 09:26:13 

    >>2281
    私はずーと書いてくつもりだよ。まだ小3なんだけど。
    ついでに、知的障害のない情緒支援学級に所属するこの就学先をなんとか開拓していきたい。頑張るぞ。(高校も支援学級相当のところに進みたいから、地域の情報を集め中です)

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2020/08/24(月) 09:31:17 

    >>2315です。
    ちなみに、わが子は療育手帳を取れません。(なまじかIQがある為)精神福祉保険手帳は出来れば取得したいけど、そっちも怪しいし、出来れば二次障害は避けたいし、その努力もしています。(精神の手帳は取得できても等級によって保障に差が出る。就労支援は受けたいので、何らかの手帳申請はしたいなと思っています。自閉症スペクトラムで定期的に通院はしているので)

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2020/08/24(月) 09:31:41 

    私はここ見ても何も落ち込まない。
    子供のことでずどーんと落ち込んでしまうから他も何があっても落ち込めなくなってしまった。仕事やPTA、旦那、がるちゃん、自身のことまで落ち込んでたら落ち込まない瞬間がなくなってしまうから。自己防衛の方法を身に付けてさまったんだと思う。

    +5

    -0

  • 2318. 匿名 2020/08/24(月) 09:39:28 

    >>2314
    そうなん?
    さだまさしが、みんな自分を責めすぎだよってさ。
    もっと、自分を認めてあげなきゃかわいそうだよ、だって。
    2314さんも、毎日お子さんと頑張って生きてるじゃん。
    生きてるだけですごいよ。生きてるだけでえらいって。
    また、少し休んでまた、気持ちが楽になったらおいてくださいな。
    私は頻繁には来れないのですが、たぶん常連さんの一人です(笑)パート1ぐらいから来てるかも。毎日は流石に来れないんだけど。(我が家もバタバタしてますんで(;^ω^)しかも、深夜とか変な時間にコメントしてます)
    数日放置な時もあります…

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2020/08/24(月) 09:40:25 

    >>2318
    あ、さだまさしさんだ、訂正!呼び捨てにしてしまった!

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2020/08/24(月) 09:50:24 

    軽度発達障害の親の会にダウン症の支援学級中学生のママさんが自閉が強いと医者に言われたからと来てて不登校の相談してたことがあって
    支援者側からもどうして支援学校に行かないんだと少し責められてていたたまれない気持ちになったことあった。
    ひらがなや数字は読めたり知ってるけどその理解はないんだって。
    わかるんだけどさ。ママさんが認めてないって言ったらそれまでなのかもしれないけど現実を突きつける瞬間って冷たく感じた。支援者だからあええだねきっと。
    私だって東大卒の集団になって絶対入っていけないし。

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2020/08/24(月) 09:59:25 

    昨日、24時間TV見たのですが、発達障害の人が登場することがほぼないですよね。過去に自閉症の人が登場したのは見たことがあります。

    身体障害や病気とか見た目で分かる人ばかり取り上げられていますし。

    発達障害の人が登場して発達障害について知られたらいいなと思います。


    +13

    -0

  • 2322. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:51 

    >>2318
    2314です。2318さん、明るくて良い人だね。なんか和みました。ちょっと精神的に落ちてるのかも。また出直しますね。本当ありがとう。

    +3

    -0

  • 2323. 匿名 2020/08/24(月) 10:05:03 

    >>2318
    横ですがこんな人が一杯だったらいいのにな

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2020/08/24(月) 10:06:14 

    >>2252
    健常者の中には頑張る障害者を見て自分はマシだと思ったり、感動するのが好きな人がいるから。障害者を美化したほうが視聴率が取れるし。

    私も障害者のエピソード美化は苦手です。

    仮にうちの息子を24時間TVで取り上げたいと言われたら即断ります。

    +11

    -1

  • 2325. 匿名 2020/08/24(月) 10:07:58 

    >>2315
    うちもかなり同じ状況だよ。学年は小2だけど。このような状況の子達って、進路のはっきりしたレールがなくて(少なくとも私には見えない)、けもの道みたいなものよね。 
    私も子供の進路開拓がんばって、いつかここにコメント出来るように頑張ります。同じ状況の人がいてうれしかった!

    +3

    -0

  • 2326. 匿名 2020/08/24(月) 10:08:36 

    私は偏見とか心ない言葉をかけられたとしても自閉症スペクトラムだよADHDだよってどんどん発信していきたいけど
    子供のことだから子供が望んでいないのに、またはカミングアウトの判断ができない年齢なのに私が発信するのはどうかと思うのでしてない。

    地域の情報がほしいから住んでる市で検索すると
    地域や何々園とか書いてあって誰のブログか特定できてしまったこともある。
    家族構成とめずらしい病名のため特定できたこともある、お子さんの本名とか写真のせる人もいた。
    まあ、気にしてないんだろうけど今は子供でもSNSしてるからそういう情報発信することは誘拐にもつながったり危険だよ。

    +11

    -0

  • 2327. 匿名 2020/08/24(月) 10:12:08 

    テレビで取り上げられてるのは本人や家族の意思だろうからテレビに出たいとか障害のこと知ってもらいたいって人はいるんじゃない?
    視聴した感想はそれぞれだろうけど。

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2020/08/24(月) 10:17:17 

    >>2309
    診断も医師によってまちまちだもんね。
    初期のほうからはっきり診断名を明確にしていく医師もいれば、こちらから聞かなければグレーのまま特に言及しない医師もいる(私が子供の障害を受け入れたくない部分があって、そういう雰囲気を外には出さないよう努力してたけど、バレてたのかも)
    結局、グレーか黒かとかよりも、困ってるか困ってないかが重要というか。
    あくまで私見ですが。ら

    +4

    -0

  • 2329. 匿名 2020/08/24(月) 10:18:25 

    >>2328
    自己レス。最後の「ら」は入力ミスです。

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2020/08/24(月) 10:27:33 

    うちの子の通っているデイはブログで子供たちの顔出ししてる(親の了承済み)。市の支援級や支援学校の行事が新聞の記事になって、普通に顔もバッチリ写った写真が載ることもある。うちの子も3回ほど載った。
    私は全然平気なんだけど、やっぱり嫌なものですかね?

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2020/08/24(月) 10:39:14 

    今日は嬉しいことがありました。児童書が届いた。ゾロリみたいなイラストや吹き出しが多い本だけどゾロリすら読まない本嫌いな子が読んでくれる本が見つかったから。一部の学習漫画も読むのでそのうち買ってもいいかなと思ってる。私が読ませたい本は漫画だろうと読まないけど。

    年少の時幼稚園で1人だけ絵本を借りなくて悩んでた。幼稚園だから本を借りることがカリキュラムな感じです。
    年中では借りてきたけれど。
    小学生になってたら図書室の本は借りても借りなくてもって感じで子供に借りないのか聞いたら「本が好きじゃないからね」って。
    そうだったんだねって思った。
    今なら本を借りる借りないなんてどうでもよかったことじゃないかって思える。
    幼稚園のころは、なぜみんなと同じことをしないのか、何がイヤなのか、他の困り事はしかたがないけど本を借りるという簡単なことをなぜしないのか理解できなくて悩んでた。子供もこれこれこうでって説明できなかったのもあるけど。

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2020/08/24(月) 10:39:49 

    >>2307

    似たような経験があり同じように感じたことあります。

    難病指名の重度の障害者を育ててる友人がいるのですが、その子に対して義理母さんと同じようなセリフを直接吐いた別の友人がいました。言われた友人がどう感じたかはわからないし、発言した側に悪気はないのはわかるけれど、第三者として聞いていて『綺麗事言うな』と思いました。しょせん、他人事だなとも。
    普段から失言の多い友人(深く考えずに発言してしまう)なので余計にそう感じてしまったのかも。

    +3

    -0

  • 2333. 匿名 2020/08/24(月) 10:46:17 

    >>2301
    この表で言うところのエリア1.2でも診断がつくことってある気がする。
    医師によるのかな、と

    +1

    -1

  • 2334. 匿名 2020/08/24(月) 10:53:07 

    >>2330
    私はいやではないけれど今の時代学校で子供たちにインターネットの危険性の講演とか授業があって顔写真は個人情報だからネットにのせるものではないと指導してる。
    習い事が何時からというだけでも個人情報だからと指導してる。
    なのに大人は子供本人の了解なしに(小中学生では正しい判断できないと思うし)顔写真をお知らせにのせたりは変だなって思うときがある。

    +7

    -0

  • 2335. 匿名 2020/08/24(月) 10:53:49 

    >>2296
    荒らしじゃないとすれば、

    軽度やグレーゾーンに対する理解がないのか
    よっぽど自分中心にしか考えられない人なんだな、、

    +1

    -1

  • 2336. 匿名 2020/08/24(月) 11:07:19 

    >>2320
    そのママさんはママさんなりにお子さんの可能性を考えて敢えて支援級の選択だったのかな?

    変な意味じゃなく身の丈に合った場所、って言うのはあるよね。と言うのも、私が場違いな環境で生活をしていた時にストレスが半端なくて辛かった経験があったから。

    不登校の原因はわからないけど、もし支援校に転校して通学ができるようになればそちらのほうが親子共に幸せだよね。

    +2

    -0

  • 2337. 匿名 2020/08/24(月) 11:10:05 

    顔写真はめっちゃ危険ですよ。ブスとか執拗に叩かれてるとこ見たことありませんか?
    逆に可愛くてもストーカーに合う子がいます。
    発達関係ないことまで言われますよ。
    自分と関係ないと思うかもしれないけど実際被害にあってる子はいます。
    顔写真のせなくてもブログにフェイクしなければ特定の危険あります。何よりお子さんがお母さんのブログ発見してしまったら多感な時期であればショック受けるような…。

    +1

    -0

  • 2338. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:36 

    >>2288
    横だけど軽度らしき人も重度らしき人に説教したり傷つくこと結構言ってるの見るからどっちもどっちだよ
    その説教の内容がまるで障害児育児に詳しくない旦那や姑や部外者が言うような台詞が多くて、出来る事はなんでも試してきたであろう重度のお子さんをお持ちのママに言ってるの見るとあなたが言う"人として相手の立場を思いやれない事""言わなきゃいい余計な一言を言う"全く同じ事してると思う

    +4

    -1

  • 2339. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:43 

    >>2326
    私も慎重になってしまう。
    個人的には偏見とか気にしないし隠すのも変だ、と思えるけど子どもは別人格なのでね。

    子どものことをSNSで晒すことが社会問題にもなっているよね?
    無断でプライバシーを公表された、とかで子どもが親を訴えることもあるとか。
    難しい時代だ。親もアップデートしなきゃだよね。

    +6

    -0

  • 2340. 匿名 2020/08/24(月) 11:36:32 

    >>2331
    よかったね!合う本が見つかって。うちの子も学習漫画すすめてみようかなぁ。

    >>なぜみんなと同じことをしないのか、何がイヤなのか

    これ、わたしも言葉が出にくい時は余計に悩んでたかも。今もたまには思う事もある。ゆっくり合う方法をみつけていけたらいいね。

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2020/08/24(月) 11:39:37 

    >>2338
    粘着質だな

    +1

    -5

  • 2342. 匿名 2020/08/24(月) 11:40:13 

    >>2338
    結局、子供の軽度・重度に関わらず親の人間性なんだろうね。コメントする時のその人の心の状態によっても左右されるだろうし。

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2020/08/24(月) 11:58:51 

    言わなくていいことを言ってる人、あげ足とって突っかかる人ってわざとだと思ってるけど。
    ストレス発散に嫌な言い方してるよねって。

    もちろんわざとではない人もいるけれどここの人はわざと言ってる人多いと思う。

    +3

    -1

  • 2344. 匿名 2020/08/24(月) 12:02:07 

    >>2343
    ごく一部じゃない?
    私は親身に質問に答えてもらえたりして助かってるよ。
    つっかかられたこともないかな。

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2020/08/24(月) 12:04:26 

    >>2338
    本当に横?
    羨ましいとかコメントしないように気をつけて。
    もう、軽度と重度の争いはお腹いっぱい。

    +1

    -4

  • 2346. 匿名 2020/08/24(月) 12:06:55 

    >>2304
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 2347. 匿名 2020/08/24(月) 12:12:47 

    >>2278
    そうそう私もPMSですよー。ピルは体に合わず、抑肝散も服用したとこありますけど効果を私には感じられず。作文は成績に反映する課題だったのでね…もうすぐ高校受験もあるので。

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2020/08/24(月) 12:18:03 

    >>2345
    いちいちそういうこと言わないの。

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2020/08/24(月) 12:19:26 

    >>2347
    横だけど、お子さん男の子ですか?うちの中1の息子も作文が全然ダメで…誤字・脱字もいまだに多いし。涙

    ため息出ちゃいます。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2020/08/24(月) 12:19:39 

    >>2344
    ごく一部でしょ。みんなそうだったらヤバイだろ

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:24 

    >>2347
    さらに横だけど。うちの息子も作文全然だめです。

    +0

    -0

  • 2352. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:38 

    >>2303

    遺伝だからね……変なところで怒って食いついて延々レスしてる人はそういうこと
    それ以上言わないけど…

    +1

    -1

  • 2353. 匿名 2020/08/24(月) 12:24:12 

    >>2345
    羨ましいってコメントも含めて全部スルーしてよ。みんなそれぞれ障がいの程度が違うんだから、何を思っても仕方ないよ。

    +2

    -1

  • 2354. 匿名 2020/08/24(月) 12:29:10 

    >>2345
    それだけ言いたいなら粘着気質

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2020/08/24(月) 12:33:37 

    人が悩んでることを羨ましい…

    言われたことがあります。
    子育てとは別に夫婦関係のことで悩んでいたので。
    結婚できてるだけで羨ましい、と言われました。

    一瞬、は?と思ったけど、
    そうか立場が違えば捉え方も変わるんだね。視野は狭くなってはいけないなと私は思いました。

    歳を重ねて経験値が増えるほど、タブーは増えて行きますよね。まわりを見ていてもそう感じます。
    どう対応するのかは自分次第ですよね。

    +3

    -0

  • 2356. 匿名 2020/08/24(月) 12:35:11 

    >>2350
    わざと言ってる人も多いかと

    +2

    -0

  • 2357. 匿名 2020/08/24(月) 12:36:27 

    >>2352
    あきらかにみんなで新しく作った空気を読まず何度もぶった切る人がいる。仲良くがいいし、お互いに思いやりがあればいいなと思うけど、どこも難しいもんなのか

    +7

    -0

  • 2358. 匿名 2020/08/24(月) 12:39:49 

    >>2349
    男ですよー。発達障害の子は作文苦手な子多いですよね(^_^;)
    作文って題材が決まっていてもある程度は自由に構成できるし正解も不正解もない。頭の中でイメージして文章を作っていく…ってのが最も苦手なのかなぁと。うちは自分の意見や考えを伝えるのも苦手なので作文は苦手の詰め合わせw
    数こなすしかないんでしょうね。小学校高学年の頃に毎週末短い作文を出されていましたが、その時は400字以内ってこともあり、それだけは手助けの必要はなくやってましたけど他のちゃんとした作文は苦行のようです。

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2020/08/24(月) 12:40:39 

    終わった話を何度もほじくり返してる人はいるよね
    別の人なのかな

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2020/08/24(月) 12:40:47 

    うちの子は作文できないので、大学は法学部にしました。
    法学部は卒論がなく、暗記や勉強メインです。
    賢い選択でした

    +0

    -0

  • 2361. 匿名 2020/08/24(月) 12:42:27 

    そもそも未診断とグレーをわけてほしいって思った人がいて書き込んだとしても
    それがなぜ=追い出そうとしているとなるのが不思議。さらに追い出そうとしてなければ荒らしってなるのが不思議。
    本気でそう思ってるぽいからたちが悪い。

    +4

    -1

  • 2362. 匿名 2020/08/24(月) 12:47:42 

    >>2358
    あー・・もう同じです。涙
    何を伝えたいのか、まず当の本人が頭の中で整理できていないので日常会話の中でも疲れてしまいます。
    振り返ってみるとうまく思いが伝えられずにトラブルになったり誤解されることも多く・・
    作文のみならず国語全般ダメっぽいです。

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2020/08/24(月) 12:48:06 

    >>2360
    そうなんですね。すごい。
    社会人になるとトラブルがあったら報告書とか計画書や何でも事務ではなくても書類に書くことありますよね。
    社会人は文章レベルどの程度求められるのでしょうか?
    学校の作文や国語のように抽象的でなければわりとこなせたりするものでしょうか?

    +1

    -0

  • 2364. 匿名 2020/08/24(月) 12:48:31 

    >>2359
    たぶん同じ人。わざわざ対立を煽るように話題に出すからわかりやすいよ。悲しいけどこの方が落ち着くまで何度も流れが止まるなら、ここで発達障害の相談とかそんな気分にすらならないね。

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2020/08/24(月) 12:52:16 

    >>2359
    こーゆーコメントしてる人もほじくり出してる人に入ると思うけど…

    +1

    -3

  • 2366. 匿名 2020/08/24(月) 12:54:03 

    レスがはやいのは同じ人。1人ではないから常連どおしの戦い笑

    +0

    -1

  • 2367. 匿名 2020/08/24(月) 12:55:46 

    >>2360
    私法学部卒ですが、卒論ありましたよ。
    大学によって違うと思いますので、訂正させて頂きます。

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2020/08/24(月) 12:58:49 

    >>2362
    分かります分かりますw気長に頑張りましょ~。とか言う私は昨日1日中ブチ切れていたんですけどね(^ω^)
    日記をつけさせるのも良いと言われ実戦してたこともあったのですが、飽きっぽく興味がないので3日どころか2日しか続きませんでした。

    言いたいことをうまく言えず誤解されてお友達とトラブルも何度かありましたよ~。きっと息子さんと似たタイプなんでしょうね。お互い頑張りましょう^^

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2020/08/24(月) 13:12:05 

    >>2321
    私はみてないのですが発達障害にも種類があるのを知ってくれたら助かるかなと思ってます。発達障害=他害 という考えてる人結構多いんだなと。

    +1

    -0

  • 2370. 匿名 2020/08/24(月) 13:13:24 

    >>2361
    未診断トピにいってください=追い出しじゃん

    +3

    -1

  • 2371. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:49 

    >>2361
    2296は怪しいよ。
    男子トイレに女子が入るな、みたいな例えしてたし

    +3

    -0

  • 2372. 匿名 2020/08/24(月) 13:19:52 

    >>2370
    未診断トピに行って下さいなんて一言も言ってなかったよ。わけてほしいと呟いてただけで「あったらいいな」って思ったけとを呟いてただけでしょ
    なぜそれが追い出しになる?

    +1

    -2

  • 2373. 匿名 2020/08/24(月) 13:23:20 

    教育指導要領が改訂されて暗記力さえ良ければいい訳じゃなくなったから、発達障害の子はますます追い込まれるよね。

    +1

    -0

  • 2374. 匿名 2020/08/24(月) 13:26:13 

    >>2372
    横ですが、未診断トピがあるからそっちになぜ行かない。そっち行けってのは見かけましたよ。
    もうどうでもいいんでやめませんか?

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2020/08/24(月) 13:33:42 

    次トピ立てする時はトピ主がルール決めればいいよ。未診断までいいか否か。それで良くない?

    +0

    -1

  • 2376. 匿名 2020/08/24(月) 13:34:40 

    >>2374
    横だけども
    それとは別の呟きだったし
    追い出そうとしてないのに追い出そうとしていると言われた人からしたらどうでもよくないと思いますよ。

    +2

    -1

  • 2377. 匿名 2020/08/24(月) 13:36:18 

    >>2375
    それがいいと思う。幼稚園にもルールあるからね笑

    +0

    -2

  • 2378. 匿名 2020/08/24(月) 13:44:30 

    >>2321
    発達障害は個人差がありすぎるから難しいんじゃない?テレビみてる人ってみたものそのまま受け取ったりするから、逆に間違った認識されそう。だから芸能人が発達障害をカミングアウトするのも私はあまり好きじゃない。

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2020/08/24(月) 13:44:40  ID:afAnGLsGpV 

    >>2375
    ネット掲示板はルールがあってもないようなもんだから、どうせ同じような事は起きる。
    一番いいのはみんな気にせず書きたい事フリーに書こうぜっ!笑

    +1

    -3

  • 2380. 匿名 2020/08/24(月) 13:50:25 

    >>2306
    横からです。
    自閉症スペクトラムは健常・グレー・発達のはっきりとした区切りはなく健常が0地点として発達の特性のグラデーションが次第に濃くなる帯なので図では難しいかもですね。

    グレーには特性はあるけど診断される程ではない境界域グレー、IQがあり療育手帳が取得出来ない知的境界域のグレーがあります。グレーとはあくまで説明の言葉であって診断名ではありません。


    2と3の重なる部分ですが、2に近いけど診断された3は特性が薄まれば診断が外れる可能性も含んでいる。真ん中辺りの3は特性が薄まるか濃くなるかの中間。4よりの3は知的境界域で療育手を取得出来るかどうか。同じ3の中にも発達特性のグラデーションの濃さに違いがあります。

    1と2の重なる部分も1から段々と2の方へ特性の濃さのグラデーションがあります。

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2020/08/24(月) 13:59:24 

    >>2376
    はいはい。そのとおりだね(呆)

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2020/08/24(月) 14:01:28 

    がるちゃんに現実逃避にきてる…

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2020/08/24(月) 14:08:41 

    >>2379
    同感。掲示板なんだからそうだと思う。色々細かいルール決めても同じことになるし、ルール好きな人がもっとルールだのなんだのいう事になる。いい具合にスルーしたりしながらやればいいのになー

    +1

    -2

  • 2384. 匿名 2020/08/24(月) 14:26:33 

    >>2382
    自己レス。
    このコメントの後に聞きたいことが2つあって学校に電話してみた。
    学校からの電話って恐怖でしかなくて自分からかけるのも吐きそうまではいかないけど憂鬱で憂鬱で逃げたくてダークになってた。
    学校にちょっとしたお願いになってしまったけどこちらが言いにくそうにしていると担任が「じゃあそうしますね」ってサラって言ってくれた。
    そんなお願いしたからってすんなり上手くいくわけではないのにお願いしていいのかなって。

    このトピくると私は子供からなんか解放されるんだよね。第3者目線で見れるというか
    このトピあってよかったわ。

    +8

    -0

  • 2385. 匿名 2020/08/24(月) 14:46:51 

    >>2384
    横。子供の学校生活は外からは見えないしお願いするにしてももどかしい事ありますよね。担任の先生が「そうします」って言ってくれて良かったですねお疲れさまです。

    +4

    -0

  • 2386. 匿名 2020/08/24(月) 14:47:20 

    >>2373
    今本当に何でも考えて書かせるばかりで授業もノートあまりとらないからビックリしてる。だから小学2年生だけどコロナの時に出た宿題がくそ難い問題ばっかりで親でも教えるの大変だった。正解も不正解もなく抽象的で。
    考えたり文章書くのが苦手な子もいるのになんで全部同じやり方にしちゃうんだろう。
    想像力やひらめきが強い子はいいけどうちみたいなの潰れそうだよ。

    +2

    -1

  • 2387. 匿名 2020/08/24(月) 14:54:14 

    >>2270
    私も同じように思う。
    乗り越えるだけの力が備わっていないうちに揉まれることは
    やってきたことを壊されてしまうのではないかと不安。

    いじめや友人トラブルに巻き込まれる率も発達の子は高いのに
    それで苦しむ姿は見たくないと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 2388. 匿名 2020/08/24(月) 14:55:21 

    >>2271
    このトピ15日からだからまだ前半(トピ有効期間で考えると)ですよね?後半はまだだと思いますが。

    +1

    -3

  • 2389. 匿名 2020/08/24(月) 15:07:36 

    >>2386
    教科書も、考えてみよう!みたいな問題が増えたし、息子は説明が回りくどいから簡潔にする作業に時間がかかって苦労してる。
    担任には息子には厳しい改訂になったって言われたよ。
    発達障害の中には一つの分野に特化して力を発揮する子もいるのに、授業で躓いてその力を発揮できずに終わる子が増えそうだね。

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2020/08/24(月) 15:10:33 

    >>2287
    わー!!
    いいですね!
    面白いアイデア!
    うちの子もおままごとやお買い物ごっこが好きなので、気分が乗って楽しくやってくれるかもしれません(*^^*)
    片付けてのたびにイライラしたり怒られたり…息子も可哀想だったので、ぜひ取り入れさせて下さい!!
    楽しく出来ることも大事ですね!
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2020/08/24(月) 15:12:51 

    >>2310
    そうですよね(T-T)
    余裕がなくてオモチャの数を減らしたり出来ていなかったのですが、時間を作ってオモチャを減らしてみます!
    アドバイスありがとうございました!(*^^*)

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2020/08/24(月) 15:12:52 

    >>2388
    前半後半に突っ込まなくていいんだよ。
    たぶん同じ人だと思うけど言葉通りに受け取る傾向あるでしょ?

    +3

    -2

  • 2393. 匿名 2020/08/24(月) 15:22:25 

    >>2367
    偏差値低い大学ですよね?
    そういう話はしてないかと。

    +0

    -1

  • 2394. 匿名 2020/08/24(月) 15:23:04 

    発達障害って診断してもらった方がいいんですか?
    うちの子が、情緒障害で、グレーなのかもって思ってます。

    +0

    -2

  • 2395. 匿名 2020/08/24(月) 15:25:17 

    >>2326
    ブログにそんな詳しいことなんて載せないけど?
    園名なんて載せなくても書けると思う…。
    うちは、県までしか公表してない。
    顔出しもしてないよ。
    極親しい人には、わかってしまっても構わないと思ってるけど。(リアルタイムで園のことは書いてないからリスクは低いと思う)
    あと、ブログに載せてもいいか、うちの場合は本人に一応確認とってから載せてます。(本人も自身の障害について本人なりに理解しています。小3なので)

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2020/08/24(月) 15:27:41 

    迷ってます。
    転勤で引っ越し、このコロナ禍で年少の年の自閉症スペクトラムの息子を途中入園させるか二年保育にするか悩んでます。
    療育も満員で順番待ちで、来年4月まで私と過ごすより途中入園で集団生活にいた方が息子の発達にはいいと思うけどコロナは、秋冬また、猛威をふるいそうだし😥
    早い時期に同じ年の子達と過ごす方がやはり、刺激になってますか?

    +1

    -1

  • 2397. 匿名 2020/08/24(月) 15:32:01 

    >>2384
    すごい分かるなぁ。担任には『いつもご迷惑お掛けしてすみません』が挨拶のようになってた。現状問題がない時でも皆よりは何かしら気に掛けてもらったり配慮してもらってるはずだし、いつもすみませんありがとうございますは定型文だったw
    しかも確認したいことがあって連絡したら、次の日別件で聞きたいことが起きたりと何故か連日電話することなることが我が家にはあるあるで、心苦しいなぁと思ってる。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2020/08/24(月) 15:38:09 

    >>2393
    国立大卒ですが何か?笑

    +0

    -1

  • 2399. 匿名 2020/08/24(月) 15:44:58 

    >>2384
    私もまったく同じの心境です。

    こちらのトピ覗くと第三者目線で子どものこと見れるので
    良い距離感保てる気がします。

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2020/08/24(月) 15:47:54 

    >>2396
    その子によると思います。
    そもそも集団が苦手だったり、手が出るタイプだとあまりオススメしないかな。
    のんびりタイプなら刺激にはなるかも?

    入園しても、休園になったりするかもしれないですもんねー。悩みますね。

    +6

    -0

  • 2401. 匿名 2020/08/24(月) 15:50:13 

    >>2396
    コミュニケーションスキルは人と関わらないとなかなか発達していかないよね。場数踏んで時には失敗しながら学んでいくのかな、と。もし2年保育にされるとしても、地域の支援センターなどには足を運んで他者と関わる時間を少しでも作れるといいかもしれないですね。親の目の行き届く範囲の中で関わってくれるのも今のうちだけですよね💦

    +3

    -0

  • 2402. 匿名 2020/08/24(月) 15:51:22 

    >>2396
    刺激にはなるけど、どう反応が出るか不安だよね。
    特性によっても違うから軽はずみな事は言えないし。
    転勤先で病院は紹介してもらった?どちらにしても、お子さんの事を良く知る方に相談した方がいいと思うな。
    答えにならなくてごめんね。

    +1

    -0

  • 2403. 匿名 2020/08/24(月) 15:51:45 

    >>2384
    分かる。たかが電話ごときで、すごい憂鬱になるし、テンション下がりますよね。
    かかってきた電話の内容が「以前、提出していただいた書類を私(先生)のほうで紛失してしまって...。申し訳ないけどもう一度書いていただけませんか?」みたいな事務的内容だったりすると、めっちゃ安堵するし幸せを感じる。

    +5

    -0

  • 2404. 匿名 2020/08/24(月) 15:51:47 

    >>2395
    あなたの話ではないと思うよ。
    たしか大きいお子さんのブログとかないよねって話だったと思う。参考にしたいって人がいたからだと思う。
    それに発達障害の子供のブログはある程度は地域や年齢その他、情報なければ他の誰かにとっては何の参考にもならないブログだから自分のためのブログであまり詳しく書かない顔出しもしないブログを書き続けるのは全然いいと思う。

    +6

    -0

  • 2405. 匿名 2020/08/24(月) 15:54:07 

    >>2388
    前半と言うか、初期のことだと思うよ〜
    トピ立てして1〜2日くらい

    +3

    -0

  • 2406. 匿名 2020/08/24(月) 16:00:28 

    心の支えだった花たちが枯れた。
    夏休みに実家(同じ県内)に帰省したんだけど、留守にする間の水やりを同居している姑に頼んでおいたのに見事に忘れられてた。
    まぁ仕方がないけど「枯れちゃったねー」って平気な姑を見ると、息子の障害は姑から来てる??って思っちゃう。

    +3

    -0

  • 2407. 匿名 2020/08/24(月) 16:02:34 

    >>2383
    お見合いマッチングアプリ、お見合い掲示板、みたいな感じに思うことにしてる(実際に使ったことはないけど)
    自分の子供と同じような状況の人がいたら、そこから情報を得たり参考にしたり。また、質問してる人に自分が伝えられることがあるなと思ったら書いてみたり。
    時間があれば、もちろん全体的に読み通したりもするし。
    発達障害はデリケートな分野だから、匿名だからこそ情報交換できることもあったり、そして匿名だからこそたまに争い起きたり、心ない書き込みがあったりもするなあ、と。

    +3

    -1

  • 2408. 匿名 2020/08/24(月) 16:07:20 

    ブログとかで園や学校、施設の名前とかが書いてあると「ここ発達障害受け入れてくれるんだ」って本当か嘘かは自分で確認しないとだけど見た人にとって役に立つ情報が手に入る。
    ただ学校って言っても市内のどこの学校かわからなければあまり見た人にとって役に立たない。
    県じゃなおさら。
    結局地域によるってだけの情報だけ。

    たくさん情報出せば見た人にはメリットあるけど身バレや誹謗中傷リスクもある。

    +1

    -0

  • 2409. 匿名 2020/08/24(月) 16:09:17 

    >>2398
    妄想すごいですね、笑

    +1

    -0

  • 2410. 匿名 2020/08/24(月) 16:09:59 

    >>2270
    小学生くらいの子どもって残酷だよ。
    見たまんまのこと、感じたまんまのこと、子ども本人に言われることもあれば、親の私にわざわざ言ってくる子もいたよ。ズキっとしたけど
    定型の子もまだまだ発展途上だからね・・

    積み上げてきたものを他者や環境に壊された!!って思考は危険な気がする。そのようなことを保護者会で泣き叫んでたお母さんがいたけど、その後親子で浮いてたよ・・


    +11

    -1

  • 2411. 匿名 2020/08/24(月) 16:10:32 

    >>2406
    帰省お疲れさまですめげずにお月見に似合う秋の花を植えましよう。

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2020/08/24(月) 16:11:02 

    >>2388
    あなたあたまわるいねー。
    子供に発達障害遺伝しちゃったのかな?
    一般的に、前半とは、トピの立った日かその翌日まで。後半はそれ以降のこと。
    前半は目につくから色んな人が書き込みに来るけど
    後半は本当にこのトピに興味のある人(発達障害ママ、発達障害について詳しい人とか)しか来ないって話。

    +0

    -7

  • 2413. 匿名 2020/08/24(月) 16:13:35 

    >>2412
    ねぇねぇ、
    そんな言葉のナイフはあなたの心も傷つけるからやめようよ・・
    何かあったかな?

    +8

    -0

  • 2414. 匿名 2020/08/24(月) 16:15:19 

    >>2410

    私も積み上げてきたものが壊されるって言葉にすごく違和感あった。言葉悪いけどモンペ気質だなと。


    +7

    -0

  • 2415. 匿名 2020/08/24(月) 16:15:23 

    >>2406
    認知症の可能性もあったりするのかな?と思ってしまうかも

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2020/08/24(月) 16:16:14 

    >>2409
    あなたもすごいですね 笑笑

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2020/08/24(月) 16:16:47 

    >>2414
    一般的にはそう捉えられてしまうのが普通級だよね。
    私も我が子が高学年になったからこそ、学んだことだけど。

    +2

    -0

  • 2418. 匿名 2020/08/24(月) 16:18:16 

    学歴の妄想ですか?みたいなやり取りって
    どのトピでも必ず見かけるw

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2020/08/24(月) 16:18:16 

    >>2270
    私も、厳しいようだけど、2410さんと同じように思うよ。そんなに世間は甘くないです。
    壊されたくない、というお気持ちはわかりますが、多分壊されると思います。
    お子さんの症状や診断レベルは具体的には分かりませんが、壊されたくないなら、支援学校や支援学級に行くしかないです。そして、そこでも「全く壊されない」わけではないと思います。

    +5

    -0

  • 2420. 匿名 2020/08/24(月) 16:19:06 

    >>2412
    めっちゃ横だけど知らなかった。
    がるちゃんでは前半てトピの翌日までのこと言うの?
    さすがにがるちゃん常連じゃなければそこまで知らないでしょ

    +0

    -1

  • 2421. 匿名 2020/08/24(月) 16:23:42 

    >>2418
    妄想ですか? 
    それしか言い返す言葉がないんでしょうね。

    +0

    -0

  • 2422. 匿名 2020/08/24(月) 16:24:51 

    >>2420
    更に横だけど

    確かに前半てどこからどこを指すのかね?

    どうでもいいんだけどさw
    どうでもいいことを考えて脳内リフレッシュ。

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2020/08/24(月) 16:25:45 

    うちの子供はすごく受験が大変だったから。
    計画は立てられないし先延ばしにしてしまう。
    もちろん発達障害は人によって特性が違うけど
    うちの子は沢山のことをやるのが苦手なので、3科目が限界で、1日1科目のうちの1タスク。眠くなりやすいとか、感情のコントロールは苦手だからメンタル安定もしないし、国立とかは難しかった。
    だから素直に、発達障害で、偏差値高い大学受かったとかの話を聞くと、凄いなぁって思うよ。
    うちの子は大学に入ったところで、教室移動がややこしいとか履修登録が難しいとかパソコン苦手、レポート書くの難しい とかで スムーズに大学生活が上手くいってるって訳でもないし。

    +5

    -0

  • 2424. 匿名 2020/08/24(月) 16:29:19 

    ただ単にガルちゃんでは私大はバカだとか、科目数的に楽とかいう考え方があってバカにされがちだから、ひとまず国立や旧帝、理系や難しい学部だと言ってさえおけば叩かれなくて無難だって考える人が多い。だからまぁ妄想だって言われるんじゃないの?
    まぁ国立とか、賢い大学を卒業したってのが事実ならば現実で勝ち組なんだからさ、こんなことろで叩かれても全然気にしなくて大丈夫だと思うよ

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2020/08/24(月) 16:30:37 

    >>2423
    そんなに大きなお子さんお持ちなんですね。
    うちは中学生なので色々と参考にさせて欲しいです。

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2020/08/24(月) 16:32:20 

    >>2411
    ありがとう!
    明日にでも買ってくるよ!!

    +3

    -0

  • 2427. 匿名 2020/08/24(月) 16:32:24 

    >>2388
    前半しか来ないと発言てしまった2271です。
    結局後半も来てしまっていますがw
    ほかの2人くらいの方々がおっしゃっている通りで、トピたてから大体2日間くらい(コメントによってはプラスが2桁以上行くくらい)の時のことを申しておりました。正しい表現ではなかったかもですね。

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2020/08/24(月) 16:32:31 

    >>2371
    なかなかうまい例えだね

    +1

    -1

  • 2429. 匿名 2020/08/24(月) 16:33:46 

    >>2422
    前半人の出入りが多くていろんな人がくるってとこはわかるよ。
    きっちり15日ではないのはわかるけど
    トピ立って翌日までのことをいうの?
    本当かわからないけども

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2020/08/24(月) 16:36:18 

    >>2429
    こだわりが強いw

    正確に翌日までかはわからないけど、
    1週間経つとフレッシュ感はなくなる気がしないかな。

    個人の感覚で良いのかな(^^)

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2020/08/24(月) 16:38:00 

    >>2427
    ああそうなんだね。最初の方プラマイすごいですものね。
    私はどちらかというと前半だいたい半分くらいと思ってました。
    きっちり15日とかそういうのではないですけど。
    ちなみにコメントで前半後半を指摘した者ではありません。

    +0

    -0

  • 2432. 匿名 2020/08/24(月) 16:38:03 

    >>2415
    認知症は多分無いとは思うんだけど、年だから忘れちゃうのかな。
    でも昔から飼ってる金魚の世話がめんどくさくて川に逃がしたり、息子のメダカも邪魔だから早く死ねばいいって言うんだよね。

    +1

    -1

  • 2433. 匿名 2020/08/24(月) 16:41:42 

    >>2410
    横。

    我が子、低学年の頃に
    発達障害なの??って聞かれたことあったよ。

    定型の子なのに発達障害ってキーワード知ってるの?
    と驚いたのと、
    もしや家庭内でそんな噂してるの?と妄想が膨らんで頭の中整理するの大変だった。

    その時はまだ未診断で傾向ありだな…とモヤモヤしてた時期だったからジャブアッパーくらった気分だった。

    +6

    -0

  • 2434. 匿名 2020/08/24(月) 16:42:04 

    >>2430
    それは前からがるちゃんやってないとわからない感覚だよ。
    こだわりなくたって前半後半の意味まったく無視した意味になってるもん。

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2020/08/24(月) 16:51:39 

    >>2433
    自己レスで、
    でも今になって考えてみれば
    そこで我が子の特性と対応を丁寧に伝えてあげられるくらいのスキルが私にあれば良かったな、と思う。

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2020/08/24(月) 16:51:43 

    >>2433
    周りにも気づかれるくらいの特性でてて、傾向ありだなくらいに思ってただけなの?それはちょっとお母さんの動くスピードが遅かったですね。

    +1

    -5

  • 2437. 匿名 2020/08/24(月) 16:56:34 

    >>2436
    受診はしていたんだけど、
    特性が低学年の頃だと判断しにくいとの理由で診断はされてなかったって意味です。

    +5

    -0

  • 2438. 匿名 2020/08/24(月) 16:58:06 

    発達障害なんて昔は言われてなかったし、親が発達障害に気づかないのはしょうがないことだよって言われたけど
    発達障害の認知度が上がったり一般的になったのっていつなの?
    今の高校生、大学生世代が幼稚園、小学生の頃に発達障害だと診断されるのは珍しい事だったの?

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2020/08/24(月) 16:59:07 

    >>2404
    うん。誰かの参考にとかは全く思ってません。
    ただ、自分の地域の今後の人達のためにも、道作りはしていきたいなと思ってます。知的障害のない自閉っ子の中学以降の進路の幅をもっと拡げていきたいなと。
    ただ、知的障害がない場合、障害をクローズにしておきたい親御さんやお子さん、障害受容がまだ出来てない方もいると思うので、あまりおおっぴらに広報していけないというか、そっと広めていく、という感じですかね。高校も全日制で特別支援教育に力を入れているところがチラホラ出てきている地域です。とにかく現場からの情報収集が大切なんですよね。

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2020/08/24(月) 17:02:41 

    勉強出来ることはいいことだけどそれが逃げになっちゃいけないんだよね
    勉強できるから、コミュニケーション苦手でもいいとか
    そんなんじゃなくて
    コミュニケーションも勉強もできなきゃダメだと思う
    子供が高3のときに、担任に「偏差値の高い大学に行って何がしたいの?頭が悪くて出来る仕事はいくらでもあるけど、コミュニケーション取れなくてできる仕事なんか1つもありませんよ」って言われたのが印象的だった
    うちの子はぜんぜん喋らないタイプの自閉症だから。

    +6

    -0

  • 2441. 匿名 2020/08/24(月) 17:04:54 

    これからの時代は学力より
    コミュニケーションスキルのが重要になるのかな、と感じる

    +3

    -1

  • 2442. 匿名 2020/08/24(月) 17:10:31 

    >>2438
    我が子、中学生ですが
    10年前に軽度の子が幼少期に診断されるってことは少なかったと思う
    療育や支援も今ほど整ってなかったかと。

    東京でどの小学校にも通級ができたのも
    3年前くらいだったような。

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2020/08/24(月) 17:12:01 

    発達障害って結局は周りから迷惑なんだなぁと。
    発達障害が通信制高校やサポート校、県の新聞で大々的に''発達障害支援の定時制!''だと書いてあった高校でも、結局は「元不登校だったけど実は人並みにコミュ力があっていい大学に行ける素質がある」子達のための高校なので、発達障害の子なんて輪を乱す邪魔な存在なんだよね。
    本当に特別支援の学校じゃない限り、発達障害はどこででも浮く。
    コミュニケーションの練習をしても浮く。頑張っても浮く。
    小中は公立で一般的だけど、それ以降はよく考えないと辛い感じになる。
    本当に合ってるかどうかなんて、実際その高校に入学しないと分からないもの。

    +5

    -0

  • 2444. 匿名 2020/08/24(月) 17:15:50 

    >>2438
    私のいとこは30才ですがADHDの診断を幼稚園の時にされていましたよ。

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2020/08/24(月) 17:19:51 

    将来のこと考えると本当に憂鬱。
    だけど、考えすぎても良くないから
    今日と言う2度と戻らない1日を大切にしないとだよね。

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2020/08/24(月) 17:21:45 

    発達障害の子は頭がでかい
    発達障害は親が高齢出産
    発達障害は祖父母がいとこ婚している

    こういう話合ってるの?

    +0

    -9

  • 2447. 匿名 2020/08/24(月) 17:22:43 

    >>2438
    今から7年前はすでに早期療育と言われていたし発達障害の本もたくさんあった。
    いつなんだろうね。

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2020/08/24(月) 17:23:05 

    >>2440
    その後、お子さんはどのような進路を歩んでいますか?
    差し支えなければ教えてください。

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2020/08/24(月) 17:27:14 

    >>2438
    私の知り合いのお子さん高校生だけど低学年で通級通ってた。
    それ以前はわからないけど

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2020/08/24(月) 17:27:14 

    >>2444
    自己レスだけど
    いとこの通っていた幼稚園はお医者様のお子さんが多数通っているような幼稚園だったので、発達に関して医師として先生へ助言があったのかもしれません。


    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2020/08/24(月) 17:30:32 

    >>2270
    担任の先生やクラスメイトとの相性もあるから、実際に行ってみないとわからないことありますよね。
    でも、今まで療育で頑張ってきた分お子さんにも力がついていると思います。
    予想外のことも起こるかもしれませんが、それはその時に対応を考えれば良いのでは?と思います。

    +3

    -0

  • 2452. 匿名 2020/08/24(月) 17:35:25 

    >>2438
    中学生の子がいます。10年前に診断受けてます。
    うちの子が療育に通っていた頃は、診断がつくのは知的がある子がほとんどで、発達障害っていうボカした言い方はされてなかった。デイサービスも療育というよりは障害があってお友達と遊びに行けない子達の遊び場みたいな感覚だったよ。5年くらい前からデイサービスが増えてきたから、発達障害の認知度が上がったのもそのくらいの時期だと思う。

    +2

    -0

  • 2453. 匿名 2020/08/24(月) 17:47:36 

    今はいいよね。
    ネットでなんでも調べられるし
    ハートネットTVとかバリバラとかアベマニュースとかでこういう障害も取り上げられるし
    問題や苦手なこと、病気が早いうちに見つかって
    親に理解されてもらいつつ、生きていけるんだから。
    このトピに来てる親さんは子供のこと想っててすごい。
    変な親だと、障害なんて認めないし全部子ども自身の性格のせいにするもん。

    +4

    -0

  • 2454. 匿名 2020/08/24(月) 17:50:24 

    >>2452
    確かに5年くらい前からいきなりデイサービス増えましたね。
    あまり専門知識もなくもうかるからとはじめる事業所もあって水増し請求とかもありました。

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2020/08/24(月) 18:57:43 

    >>2453
    子ども自身のせいにするのも酷いけど、トラブルがおきたときは全部相手のお子さんのせいにする変な親もいた。
    それだけトラブル起こってるなら、自分のお子さんに何かあるかもしれないと気づいてあげて…と思ったけど
    中学受験のことばかりで子どもの発育には興味なかったみたい。

    +2

    -0

  • 2456. 匿名 2020/08/24(月) 19:26:17 

    >>2270
    前トピや色んな発達障害ブログとかでも子供同士オンラインゲームで揉めて
    障害者って言われたり、○ねって言われたりするトラブルの書き込みみてるとすごく辛い。

    いじめたりいじめられたことのない人のトピとかでも、学生時代にそんな経験なくても
    真っ直ぐ自己肯定感を高めて生きてる人もいるし。
    子供同士、距離の取り方を学んだり、お互い気持ちを推し測ったりすることを学習して
    大人になっていくのが理想だけどね。

    自閉症の子供がいて、悲しいこと怒られたことなどフラッシュバックしやすいので私も
    同じように就学が不安に思う。
    相性の良い先生やお子さんがクラスにいたらいいなと願ってやまない。

    +3

    -0

  • 2457. 匿名 2020/08/24(月) 19:28:08 

    ダメだと言ったことを守らせるにはどうしたらいいかな?

    ペットボトルを床にぶちまけたからキレて往復ビンタしてしまった。

    しないでと日頃から言い聞かせている約束を守ってくれないから限界が来た。

    その場だけ泣いて後はけろっとしてるから腹立って仕方ない。

    二度としないでよ。と何回もキツく言ったけど守ってくれるかな。

    +5

    -1

  • 2458. 匿名 2020/08/24(月) 19:39:39 

    >>2456
    特性は先生に伝えて配慮をお願いした方がいいと思うな。

    +0

    -0

  • 2459. 匿名 2020/08/24(月) 19:43:14 

    >>2457
    なんでペットボトルを床にぶちまけるんだろうね。

    +0

    -0

  • 2460. 匿名 2020/08/24(月) 19:49:28 

    >>2456
    子供同士オンラインゲームっていつからやってるんだろう?
    小学生もけっこうしててトラブルあるよね。
    対人関係だけでなく遅くまでやってるとか。
    うち5年生だけどさせてないよ。
    ゲーム外に持ち出しは認めてないけど他にもそういうお友だちはいる。
    結局外に持ち出しオッケーな友達とかにやらせてもらったりユーチューブ見せてもらったりしてるみたいだけどさすがにオンラインはしてないんじゃないかと勝手に思ってる。ゲーム系のユーチューブのチャンネルつくってる子もいる。
    ゲームにゆるい家庭は多いと思う。
    オンラインゲームとかスマホとかどうしたらいいんだろうな。

    +0

    -0

  • 2461. 匿名 2020/08/24(月) 19:53:48 

    >>2457
    それはぶち切れると思うよ。
    何歳なの?
    なんでそんなことするんだろうね。

    +0

    -0

  • 2462. 匿名 2020/08/24(月) 19:55:25 

    >>2457
    横。感情的に往復ビンタしても子供が怖い痛い思いしただけで解決にならないから親子ペアトレーニングに申し込んだらどうかな?

    +6

    -1

  • 2463. 匿名 2020/08/24(月) 20:00:19 

    >>2457
    怖い親だな。
    まず文章がおかしいよね。
    飲み物を床にたくさん、思いっきりこぼしたって書けばいいのに。
    何?ペットボトルぶちまけるってwww

    +0

    -8

  • 2464. 匿名 2020/08/24(月) 20:02:46 

    >>2461
    4歳です。
    ジュース飲みたいと言って、飲み過ぎだからダメだと言ったらこっそり飲もうとして床にぶちまけたのです。

    虫歯になるよとかお腹痛くなるよ。と言い聞かせているのに我慢できないのです。

    言うことを聞かないから口調がキツくなってスパルタになってきています。

    自分のやりたいことを我慢できない所があるからどうやって我慢を教えたらいいのか途方に暮れてます。

    あんまり言うことを聞かない時はカッとなって叩いてしまいます。

    +3

    -1

  • 2465. 匿名 2020/08/24(月) 20:11:41 

    >>2464
    うちも4歳、我慢できない。
    かつ自分の意見を少しでも通そうとする。
    めちゃくちゃ腹立つ。
    いつも手掴みで食べてはいけないと言ってるのに、手で食べようとする。(たぶん楽だから。)
    フォークを使いなさいと注意すると、じゃあ1つだけ手で食べるね、と返してくる。
    つべこべ言わず、フォークを使えって。
    本っっっっ当にイライラする。

    +5

    -0

  • 2466. 匿名 2020/08/24(月) 20:14:45 

    >>2464
    なんでそんなに怒るの?
    意味わかんないんだけど。

    +5

    -1

  • 2467. 匿名 2020/08/24(月) 20:16:04 

    >>2457
    手がすべったのかな?
    大変だったね。
    飲み食いさせたくない物は、判断がつけられるようになるまで家に置かない方がいいかもしれないよ?

    +5

    -2

  • 2468. 匿名 2020/08/24(月) 20:16:07 

    人に迷惑かけたとかならわかるけどさ!
    たかがジュースで怒るの?
    自分で入れようとして落としちゃって
    その程度でビンタ
    虐待じゃん

    +7

    -1

  • 2469. 匿名 2020/08/24(月) 20:20:56 

    >>2464
    ジュースを紙パックの小さいものにしたらどうかな。
    まだあると思うから欲しがるんだし。

    +7

    -0

  • 2470. 匿名 2020/08/24(月) 20:21:45 

    >>2465
    気持ちは分かるけど、私なら

    他はフォークで食べられて偉いじゃん。明日は全部フォークで食べてみよっか

    っていうかな。

    +3

    -3

  • 2471. 匿名 2020/08/24(月) 20:24:50 

    >>2464
    虫歯になるのも、お腹が痛くなるのも、大人の都合でしかないんだよね。
    子どもにとっては想像つかないから、目の前の欲求に負けるんだと思う。
    だから親としてやることは怒られないような環境を作る事だと思うよ。
    発達障害の子ってさ、この先親だけじゃなく周りの人に怒られながら生きていくんだよ。
    せめて親だけはシェルターになってあげてほしいな。

    +1

    -1

  • 2472. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:09 

    >>2457
    うっかりこぼしたんじゃなくて、わざと溢してるの?だったらイライラする気持ちわかるわ。
    なんでだか理由はわからないの?

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2020/08/24(月) 20:26:26 

    >>2466
    飲み過ぎて吐くし、晩ごはんが食べられなくなるからです。


    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2020/08/24(月) 20:28:25 

    ジュースもフォークも、否定で注意してない?〜してはいけないって。これって人間誰でも入りにくいんだよ。
    肯定の言葉で誘導することを心がけてみたら?

    お店のトイレの例
    汚さないでください ×
    綺麗に使って頂きありがとうございます ○
    後者の方が汚れないんだって。

    +0

    -1

  • 2475. 匿名 2020/08/24(月) 20:29:16 

    >>2471
    ジュースを飲まなくても牛乳をあるだけ飲んでしまうのですよ。

    晩ごはんが食べられなくなってしまうのです。

    ジュースは買わなくても大丈夫ですが、牛乳は家族で飲んでいるからないと困ります。

    ないと冷蔵庫をあさるからやめさせたい。

    +0

    -1

  • 2476. 匿名 2020/08/24(月) 20:31:26 

    >>2469
    ジュースを小さいものにすると牛乳を飲みます。

    飲み過ぎて晩ごはんが食べられなくなってしまうのです。

    お茶にしようか?と言うと嫌と言われます。

    +0

    -1

  • 2477. 匿名 2020/08/24(月) 20:35:19 

    飲み過ぎて何度も吐いているのに懲りないのが理解できません。

    気持ち悪くなるからやめておこうね。と声かけしているのに。

    幼稚園ではいい子にしているのに家では悪ガキ過ぎて辛い。

    いっそのこと幼稚園で生活して欲しい。

    +2

    -1

  • 2478. 匿名 2020/08/24(月) 20:36:54 

    うちの子も、外ではいい子なのに
    家に帰るとめっちゃ癇癪
    発達障害あるあるなのかな?

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2020/08/24(月) 20:39:19 

    >>2477
    本気でやめさせたいのであれば、やはり物理的に手に届かないようにするべきでしょう。ついたてを作って大きく×を書いたり、牛乳を500mlにして手の届かないところに置くとか。
    我慢できたら必ず褒めてね。

    +5

    -0

  • 2480. 匿名 2020/08/24(月) 20:42:13 

    >>2478
    それは多少は定型にもあるあるだと思う。まぁ癇癪というかグズグズなんだろうけど。

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2020/08/24(月) 20:48:58 

    >>2479
    ありがとうございます。

    やってみます。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2020/08/24(月) 20:53:39 

    毎日一緒にいて、本当に気がおかしくなりそうです。
    怒りたくないけど、怒るようなことばかりする息子。
    そしてそれを外野から傍観して言い方など注意してくる旦那。私がおかしいのか、何なのかわからなくなる。消えていなくなりたい。

    +11

    -0

  • 2483. 匿名 2020/08/24(月) 20:54:53 

    >>2482
    わかる。本当に辛い。

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2020/08/24(月) 21:00:38 

    >>2460
    横です。
    小6男児です。
    フォートナイトが流行りすぎてるので、うちの息子はやっています。
    ただし、ps4で私が居る時だけ。言葉遣いなど気になる点があれば都度注意します。
    女子はあつもりが流行ってるみたい。

    夏休み前の保護者会で、
    オンラインゲームのお花が先生からもありました。
    大変かもしれないけど、親もゲームのこと把握してできれば管理してください、と。。




    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2020/08/24(月) 21:01:51 

    >>2482
    お母さんが第三者目線になれると少し気が楽になれそうだけど、それがなかなかできいから辛いですよね。具体的にどんなことで悩んでますか?

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2020/08/24(月) 21:02:35 

    >>2468
    イライラするな子供への親の要求のハードルを下げるしかないんだけどね、、

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2020/08/24(月) 21:03:28 

    >>2477
    幼稚園で良い子にしてて、家では悪ガキって、それは良いことらしいよ。
    家でとても良い子に振る舞って、外で問題行動起こす方が、子供の情緒的には心配らしい。 
    お子さんはあなたに安心して、問題行動(?)起こすんだろうから、家ではお母さんももう少しやんわりと見守ってあげようよ。あなたにも事情や思うところは色々あると思うけど、こぼしてビンタはかわいそうだよ。
    幼稚園で頑張ってるんだろうし。

    +5

    -1

  • 2488. 匿名 2020/08/24(月) 21:04:04 

    >>2477
    うちは幼稚園でも問題児、というか幼稚園での方が問題児だから、外でいい子なだけ羨ましいよ(笑)
    ジュースの話だけど、勝手に飲まれるのが嫌なら、とりあえず物理的に阻止するしかないかも。
    キッチンに入れないようにするとか。

    +8

    -0

  • 2489. 匿名 2020/08/24(月) 21:04:46 

    >>2328
    いやいやいやいやいやいや(笑)
    さすがにガチの障害相手に、んー分かんないっす!みたいなグレーな答えは出さないよ。
    所詮は障害じゃないからですよ。

    +0

    -2

  • 2490. 匿名 2020/08/24(月) 21:04:53 

    >>2460
    うちも小五
    ゲームもオンゲもソシャゲもゆるゆるで許してます
    まず、私たち親がオンゲやソシャゲを理解しないといけないと思います
    よくゲームは悪だオンゲは性格が悪くなる等といって禁止にするご家庭がありますが話を聞いてると親がゲーム事態理解しきれてなく毛嫌いしている傾向があります

    例えばドモリで島解放して色んな人と遊びたいと言ったら
    島解放するにあたっておこりうるメリットとデメリットをちゃんと説明して納得させたり
    もしトラブルになったら対処してあげたりなど
    親自身がちゃんと理解してできますか?

    お友達とゲームで遊ぶこともSSTの一環だと思います
    特に姿が見えない相手と遊ぶって勉強になることばかりだと思います

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:38 

    人に迷惑かけてるときは
    声を荒げても仕方ない、と理解してくださりますか?

    ファミレスで迷惑行為をしてしまい、あせる気持ちもあり『いい加減にしろ!』と強めの口調で注意していたら
    一緒に行った友人から『いつもあんな言い方してるの?あんな言い方してるお母さん見たことない』と言われ、色々、追い詰められた心境になってしまった。

    +7

    -0

  • 2492. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:07 

    家でも外でも問題児な我が子って、、

    +6

    -0

  • 2493. 匿名 2020/08/24(月) 21:09:05 

    >>2484
    コメ主です。
    すみません、お花ではなく
    お話です。

    +1

    -1

  • 2494. 匿名 2020/08/24(月) 21:10:26 

    >>2335そのラインは教育と躾の足りなさを障害のせいにしたがる節があるから。診断も出ていないのに傾向がある!と言い出して悪いのは私じゃない!にしたがる女が多すぎるから。
    よく聞けば言う事を聞かないとヒステリック起こしたり叩いたり、それでもまだ可哀想なのは私!!!と自分を守ってる。
    どっぷり障害で診断が出てる親と学んだ道のりも深さも違うのに、大変なのは私よ!!が激しい連中だから。

    +0

    -1

  • 2495. 匿名 2020/08/24(月) 21:12:23 

    >>2490
    フォートナイトのコメントした者です。

    確かに、オンラインゲーム内で
    トレーニングになってるな、と私も感じました。

    オンラインゲーム内で子ども達なりのルールやら喧嘩やらしてますが、コロナ休校中は誰にも会えなかったから(感染が多い地域なので)
    オンラインゲームでのコミュニケーションで学べたことあったな、とかんじました。

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:51 

    >>2491
    同じ立場にならないとわからないと思う。

    本当に辛いよね。

    成長するまで待っていたら私が体調不良で入院になるかもしれない。

    +6

    -0

  • 2497. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:59 

    しつこすぎて呆れる

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2020/08/24(月) 21:14:33 

    >>2470
    >>2474
    「フォークで食べます」
    「フォーク使えてかっこいいね」
    なるべくそんな感じで言うようにはしてるけどね。
    時々どうしようもなく腹立つ時があるよ…
    馬鹿馬鹿しくなるというか…
    配慮、配慮っていつまでこうしてなきゃいけないんだろう。
    世間は絶対そんな甘くないよ…

    +7

    -0

  • 2499. 匿名 2020/08/24(月) 21:20:20 

    >>2492
    うちもだよ〜(笑)
    家でも大変だけど、親がある程度合わせられるから、外の方が問題が大きいよ。
    せめて外でもうちょっと頑張ってくれたらな…

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2020/08/24(月) 21:26:08 

    >>2494
    自己紹介してくれてどうもありがと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード