ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart14

3118コメント2020/08/13(木) 19:57

  • 1. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:17 

    発達障害児がいるママさん達、語りましょう!
    発達障害児のママが集まるトピpart14

    +155

    -47

  • 2. 匿名 2020/07/14(火) 20:42:55 

    いやどす

    +34

    -229

  • 3. 匿名 2020/07/14(火) 20:43:24 

    語りましょう!

    +37

    -26

  • 4. 匿名 2020/07/14(火) 20:43:27 

    内容は何でもいいのかな?

    +111

    -5

  • 5. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:09  ID:yxglbYSdpp 

    あおきしゅん、

    +17

    -56

  • 6. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:22 

    いつまで続くのか…疲れちゃった。

    +600

    -16

  • 7. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:29 

    発達障害といってもいろいろとあるよね

    +587

    -8

  • 8. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:45 

    三歳児健診行ったんだけど先生が発達障害とかは大丈夫そうだねーって言ってきたけど何を根拠にそんなこと言えるんだろうか。保健センターとかに言えば相談のってもらえるのかな。

    +49

    -83

  • 9. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:57 

    通りすがりですが、いつも頑張ってるお母さんたちが少しでも癒される時間がありますように。

    +954

    -218

  • 10. 匿名 2020/07/14(火) 20:45:27 

    マスクを嫌がる。

    +215

    -35

  • 11. 匿名 2020/07/14(火) 20:45:40 

    男は10人に1人くらい何らかある

    +658

    -36

  • 12. 匿名 2020/07/14(火) 20:45:47 

    >>8
    気になるところがあるの?

    +89

    -8

  • 13. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:03 

    子供のうちは支援があるけど、働く年齢になると現実が更に見えてくる。

    +723

    -10

  • 14. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:11 

    学校以外に習いごとやってますか?

    +113

    -6

  • 15. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:44 

    >>9
    わざわざ?

    +73

    -102

  • 16. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:52 

    家のなかでも狭いのに走りまくって落ち着きないですか?
    注意しても治らない?

    +207

    -16

  • 17. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:58 

    3歳半検診までに見つかった人→プラス
    小学生に入園前の検診以降に見つかった人→マイナス

    +635

    -207

  • 18. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:44 

    性処理はどうしていますか?
    今は問題ないのですが、今後が不安です。

    +253

    -24

  • 19. 匿名 2020/07/14(火) 20:49:27 

    >>9
    こういうコメントする人嫌い
    私はそうじゃないけど、あなたたちの苦労はわかってますよ、優しくしてあげますね的自己満足に付き合わされてる気分になる
    ひねくれてるけど

    +585

    -485

  • 20. 匿名 2020/07/14(火) 20:49:45 

    今は小学生だからまだいいけど、その後が不安。。。

    +291

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/14(火) 20:50:32 

    知的があるかないかでもだいぶちがう。
    あと能動型か受動型か。

    +403

    -5

  • 22. 匿名 2020/07/14(火) 20:50:57 

    乳児の頃はどんな感じでしたか?
    差し支えなければ教えてください

    +153

    -11

  • 23. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:50 

    今試験期間
    ババアはもう眠いよ。
    43で毎日本気の勉強は辛いわ。
    今日は眠りたいよ。
    中学生の子の勉強見てます。
    どこでほっといて諦めたら良かったのか、タイミング逃して、今もお勉強みてる。
    問題の意味がわからない勝手な解釈。
    自分でマルつけが出来ない。
    から間違って覚える、
    これいつまでつづくんだろう。
    高校生になったら無理よ、教えられないよ。

    +568

    -12

  • 24. 匿名 2020/07/14(火) 20:52:41 

    他害があって
    毎日謝りに行くの疲れた

    +607

    -20

  • 25. 匿名 2020/07/14(火) 20:52:41 

    >>9
    まじで余計なお世話
    それともわざと煽ってんの?

    +102

    -140

  • 26. 匿名 2020/07/14(火) 20:52:56 

    >>16
    うちの息子は自閉症だけど、走り回るし叫ぶし夜も寝ないよ
    毎日地獄だけど子ども用の睡眠導入剤もらってから夜は眠るようになりました

    +527

    -13

  • 27. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:25 

    娘が大学生で国際関係の学科なんですがグループワークが多いらしくそれがつらい(輪に入れない)みたいです
    この間も一人ずつ意見を出し合いまとめて発表する授業があって、娘だけ何も意見が言えなかったとか
    小学生のときから発表会などがあると必ずズル休みをするし、どうしたらいいのかわからない
    家では普通に楽しそうに色んな話をするし明るいのに、ちょっとでも学校の話題すると不機嫌になります
    外でもすごく大人しくて人見知りが激しいです
    発達障害と判断されてますが、私は知的障害もあるんじゃないかと疑っています
    絶対本人が嫌がるので検査するのは難しい‥
    大学ももちろんFランクです
    既に留年しています

    +411

    -18

  • 28. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:59 

    三歳半ですが発語が全くないです。

    医師は言葉以外は問題なさそうって言ってるんですが信じてよいのか

    +157

    -70

  • 29. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:00 

    小学生
    拘りのせいで通常なら30分もあれば終わるはずの宿題に何時間もかかる

    本人もちゃんとやりたいのに出来ない事実が辛いようで毎日泣きながら取り組んでいるけど、担任からは大量のお直しが

    宿題のストレスが大きいのか、最近は途中で何度も吐き気を訴えてくるようになってしまった

    担任への相談も療育もやっていてなおこれなら、親としてどうしてやれば良いんだろう…

    途方に暮れているってこういうことを言うのかな

    +447

    -10

  • 30. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:06 

    >>16
    だから何?
    それ聞いてどうするの?
    注意して治ったら苦労しないし、そもそもしつけの問題では無いので。
    多動の衝動性って調べてみたら?

    +12

    -151

  • 31. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:40 

    この子に周りの子が当たり前に手にしている
    普通の日々を、人生を送らせてあげられないんだ
    って時々ものすごく苦しくなる

    +517

    -13

  • 32. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:58 

    疲れてきて、もうあんなみたいな変な子はいらないって言ってやった。これ本音。もういらないって私には無理。

    +504

    -113

  • 33. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:12 

    >>9
    部外者が余計な書き込みをしてしまい、すみません。煽りとかではなく、純粋な気持ちでしたが申し訳ないです。通報してください。

    +341

    -90

  • 34. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:19 

    区役所にいる
    療育手帳を持って一人で手続きにくる人を見るたびに、
    この人くらいしっかり出来るかな?
    この人みたいにちゃんと社会の一員になれてるかな?
    って自分の子と重ねて見てしまう

    +426

    -8

  • 35. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:23 

    大人になって働いても、なかなか周りの人と同じようなお給料をもらうのは難しい。
    ずっと実家に住まわせるつもりだけど、将来はグループホームだと思ってる。
    兄弟にもお世話をお願いすることになるかな。

    +31

    -94

  • 36. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:37 

    4歳の娘。

    よく話すし意思疎通はできるんだけど、かなり神経質で敏感で慎重。ドアが少し開いてるのを必ず閉めたり、いつもと違うことをするだけですごく嫌がる。

    極度の人見知りで、幼稚園で同じクラスの子に話しかけられても固まったり無視してしまったりするみたい。輪にも入れていないみたい。褒めると怒るし育てづらいです。

    どこかに相談したいのですが、保健所でいいのでしょうか??

    +286

    -6

  • 37. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:08 

    発達障害が辛すぎてお子さん本人が恋愛に
    積極的になれないことはあると思いますか?

    +81

    -9

  • 38. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:14 

    >>16
    うちはそれはない。
    むしろ静かに図鑑読んでる。
    診断名によるんじゃないかな。

    +108

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:21 

    >>24
    される方が疲れますけどね

    +216

    -250

  • 40. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:26 

    グレーって際どいよね
    何が障害で何が健常か分からない

    +409

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:39 

    >>35
    兄弟にお願いするのはやめてあげたほうがよくない?その子達も人生があるのに背負わせるのは違うと思う。

    +467

    -12

  • 42. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:32 

    >>33
    純粋な気持ちだったんだね
    ナチュラルに人を、障害者を、障害者の身内をそういうふうに見てるんだね
    博愛精神に溢れる慈悲に満ちた方なんだね
    その思考回路が神々しいよ

    +35

    -175

  • 43. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:34 

    3歳4ヶ月の男の子でようやくママパパが言えるようになった。
    あとは宇宙語とあーとかうーばかり。
    他の所は正常だしこっちの言ってることは理解できてるから様子見ましょう。と区には言われたけど何か出来ることがあるかもしれないと思って療育センターの診療予約に電話して早6ヶ月…。
    昨日やっと電話があって9月に診療になりました。

    +311

    -10

  • 44. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:43 

    4年目に入る担任。
    親子共に迷惑かけてるのが申し訳なくて、下手にでてたら2年過ぎた辺りから舐め出してきたのか、なぁなぁというか息子や私に対していい加減になってきたから強気で行こうと思った。

    +36

    -74

  • 45. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:46 

    >>30
    何だかこの人は発達障害というより、精神状態に異常がありそうだね
    少し休んだ方がいいよ

    +248

    -9

  • 46. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:30 

    >>9
    なんなの?いい人気取ってる感じ?

    +48

    -96

  • 47. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:33 

    >>33
    気持ちは分かりますが、敢えてこういう場所で言うのは当事者からすると上から言われてる気がして…

    +106

    -123

  • 48. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:51 

    >>39
    あなた自身が発達障害のトピではないよ?

    +81

    -57

  • 49. 匿名 2020/07/14(火) 21:02:00 

    >>41
    世話っていうか「気に掛けてあげて」ってことね。
    親が死んだら身元保証は兄弟にお願いしないと、グループホームにも入れないし何かあった時の書類の手続きはお願いしないと本当に路頭に迷ってしまう。

    +42

    -81

  • 50. 匿名 2020/07/14(火) 21:02:49 

    >>28
    それは念の為検査した方が良くない?
    うちの子3歳で行動認知DQ97言語DQ80で高機能自閉症だけどそれなりに話すよ。

    +213

    -9

  • 51. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:35 

    発達障害児を育てていて何が一番辛いって、育児のセオリーが全く通用しないことだと思う

    分かりやすいもので言えば、相手に嫌な思いをさせてしまった時に尋ねる「自分がされたらどう思う?」

    ここからもうすでに通用しないの

    +558

    -6

  • 52. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:42 

    発達障害児の親ってこんなに攻撃的な人多いのかな
    わたしの子どもも発達障害あるし療育通ってるけどこんなママいないけど

    +238

    -43

  • 53. 匿名 2020/07/14(火) 21:04:42 

    >>12
    気になるところがあってそれを伝えたかったのに流れ作業のような対応されて終わってしまって…
    でもまだ診断されてないのにコメントしたからマイナスされてるんだよね。場違いだった。ごめんなさい。

    +114

    -7

  • 54. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:23 

    >>52
    とわざわざ1行目書くあなたもお仲間だよ。
    みんな言わないだけだよ。

    +28

    -76

  • 55. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:26 

    >>36
    市の子育て支援課とかはありますか?
    私はそこに相談しましたよ

    +100

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:48 

    >>7
    軽症から重症まであって、療育の成果があるタイプと何にも変わらないタイプがあるよね
    小さい頃はいいけど、中学生や高校生になったらどうなるんだろうと毎日考えてる

    +352

    -3

  • 57. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:57 

    >>14
    空手と公文をやってますよ。
    公文は学年飛び越えて勉強できるので自信に繋がってます。

    +74

    -28

  • 58. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:10 

    >>52
    すごいよね。ネットで匿名だからリアルのイライラとか全部ぶつけてる感じ。怖いわ。

    +236

    -15

  • 59. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:32 

    ウィスク検査を受けて軽度知的があることが分かりました、発達障害があるだろうと考えてはいたけど、まさかの軽度知的で落ち込みました。今は復活してます!
    小学校の知的クラスに入れようと就学前相談行ったり小学校見学に行ったりしてるんですが、ふと発達障害は何もないのかな?と、もし発達障害と知的と両方あったら、知的クラスでいいのかな?とか最近色々悩んでます。

    +163

    -3

  • 60. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:10 

    >>17
    息子は、保育園の年長の時に学年主任?みたいなベテラン先生→息子の担任に話が行って、年長の夏に保健所に相談に行った。
    それから、小児神経科で診てもらうようになったのだけど、ハッキリAD/HDと診断がついたのは、小学1年生の冬だった。

    赤ちゃんの頃から育てにくいなーとは思っていたけど、第一子だったから、育児とはこんなものかと思ってた。

    次男が出来て、育てやすくて驚いた。

    +336

    -5

  • 61. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:18 

    うちの子発達障害なんだーと言われた時に、何て返せばいいのかわならなくて、いつも困ってしまう。
    どう返すのがいいのかな?

    +140

    -5

  • 62. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:20 

    >>58
    がるちゃんってそんなとこだよ。
    気になるなら見ない方がいいと思う。

    +13

    -15

  • 63. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:21 

    この頃発達障害児が多いのですか ?
    このトピ良く見かけるけど。

    +127

    -10

  • 64. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:41 

    2歳4か月の息子が「デンシャ」以外喋らないので心配です。幼児教室に行っても先生の話を聞かずに壁の亀裂やボルトを眺めています。止めると癇癪を起こします。家に帰ると引き戸を開けたり閉めたり。

    +225

    -4

  • 65. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:55 

    >>32
    わかるよ、わかる。

    +415

    -18

  • 66. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:03 

    >>52
    普段必死で押し殺してるものが噴出するのが匿名掲示板というものよ
    皆聖人君子じゃないの、人間なの

    こういうところでもなければ、ガス抜きか出来ない良くも悪くも一生懸命で真面目な人達が多いということなんだと私は思うよ

    +280

    -18

  • 67. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:56 

    >>58
    何にでも噛みつかないでほしいよね


    >>62はわたしではないからね

    +29

    -4

  • 68. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:59 

    >>9
    ありがとうございます(*゚▽゚*)そんな優しいあなたに幸あれ。

    +185

    -21

  • 69. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:05 

    >>13
    子供の将来を考えると 凹む。

    +284

    -4

  • 70. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:36 

    保育園時代は衝動、不注意のひどいADHDだった。何度も一緒に死のうと思った。けど、小学校(普通級)ですごく落ち着きました!現在小2の男児。
    療育はまだゆるく続けてますが、みなさん希望をもってがんばりましょう!

    +263

    -18

  • 71. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:39 

    まだ診断されていないのですが、今3歳の娘の発達に不安を感じています。
    地域の相談予約はしていますが、コロナで延期にななっている状態です。
    義姉の子ども2人も発達障害と診断されたらしく、遺伝も関係するとのことですが、皆さんも親族の子も同じように発達障害ですか?

    +131

    -4

  • 72. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:44 

    >>32
    子供の方はそんな事言われてあなたみたいな親なんかいらないと思っただろうね

    +66

    -211

  • 73. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:51 

    うちは軽度の自閉と知的で性格おっとり愛嬌ニコニコの息子より、未診断だけどほぼ間違いなくADHDとアスぺ(知的はなさそう、むしろ勉強はできる)の娘のほうが手がかかるし人としての「ウザさ」が半端ない
    空気読めなくて勝手にベラベラ喋りまくっていつもガチャガチャ落ち着きなくて片付けられない女子は絶対に生きづらいと思うから気にかけてるけど、いかんせんとにかく「ウザくて」疲れる…
    我が子でもこれだけ疲れるんだから、周りの子たちはどう思ってるやら

    +369

    -13

  • 74. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:58 

    >>66
    アンカーつけないで勝手にイライラしてるならいいけど、他人のコメにわざわざ絡んで来るのは違うよ

    +35

    -6

  • 75. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:00 

    >>11
    そんないねーわ

    +19

    -154

  • 76. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:02 

    >>36
    年齢も状況も全く一緒です。
    私もそれで悩んでいてどこに相談すべきかと考えていました。

    +111

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:03 

    >>8
    3歳で大丈夫なら割と大丈夫なんだと思う
    うちは1歳半でがっつり引っかかって4歳まで発達相談行ってたけど、12歳の今何の問題もないです。幼稚園とか通い始めてやっぱり気になるなら相談に乗ってもらえばいいと思う。

    +148

    -6

  • 78. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:55 

    >>7
    そう。本当に発達障害なの?っていうほんのり不思議ちゃんでちょっと苦手なこともあるけど勉強は上位で性格も良かったりする子がいたりかたやお薬を常用しなくてはならなかったり学習障害あって不登校になったり逸脱した行動をしてしまったり。

    いろいろ難しいね

    +314

    -3

  • 79. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:59 

    >>10
    年齢にもよるけど普通子供嫌がりますから。

    +116

    -16

  • 80. 匿名 2020/07/14(火) 21:11:01 

    発達障害って遺伝するんだなと感じる



    +209

    -7

  • 81. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:18 

    >>73
    まず診断してから意見述べて

    +9

    -62

  • 82. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:44 

    いろいろなケースある
    発達障害児のママが集まるトピpart14

    +69

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:46 

    >>19
    発達も定型発達も性格悪い

    +141

    -13

  • 84. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:02 

    >>11
    もっといる気がする
    7〜8人にひとり

    +427

    -15

  • 85. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:28 

    最近発達支援センターの母子通園に通うようになりました。ママ同士が一緒だから上手くやっていけそうか不安でしたけど、優しい人も多く居てよかったです。
    でも子供の発達具合の探り合い的なものはありますよね...笑

    +100

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:33 

    >>32
    あなたの子供、かわいそうだね
    一番の味方である親にそんなこと言われて

    +84

    -227

  • 87. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:36 

    >>74
    それは思わなくもないけど、これはわざと煽ってるか、そうでなければとんでもなく無神経だなと感じるコメントはどうしてもあるからね

    本当は苛ついてもスルーするのがベストだとは思うけど、追い詰められた状態で書き込みに来た人も中にはいるだろうからなあ…とも思うわ

    +5

    -7

  • 88. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:42 

    4歳児(幼稚園年中)、ASDグレー。
    定型発達っぽいと思う時もあるけど、ふとした時に黒にも白にもならない微妙な立ち位置ということを実感する。
    幼稚園の間は療育に通えるけど、小学校に入ると支援が無くなるから不安です。

    +104

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:52 

    >>13手帳持てれば一生困らないくらいの支援があるのでは?

    +6

    -81

  • 90. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:56 

    >>41
    分かってるけど、実際に年を重ねていくと親としてはかなり不安になるよ。
    言いたくないけど「私たちに何かあったら、弟のことお願いね」って言っちゃう。
    「分かってる。そのつもりで地元に就職したし。遺産も弟に多く残してあげて」って言われたときは本当に泣いた。
    他の兄弟にもそれぞれの人生がある。足枷にはさせたくないけど、兄弟だから互いに助け合って生きてほしいと思ってる。

    +40

    -135

  • 91. 匿名 2020/07/14(火) 21:14:08 

    まだ相談中ですけどいいですか。
    5歳
    adhdを疑っていて、ついこないだ発達のテストを二時間ぐらいかけて受けました。
    結果は一ヶ月後。後に発達の病院へ行って診断受ける予定です。
    私の中では確定ですが…
    いまだに幼稚園でのサヨラナのルールが分かってなくて私が迎えに行くと一直線に走ってきて、教室前での先生のそばでじっと待つことが出来ていない。
    インターホンに騒ぐ、買い物中ウロウロ離れる。集中力が無い。病院で走り回る

    書き出すとキリがない。
    普通のこ、めちゃくちゃ羨ましい。回りを見てるとハキハキ喋って落ち着いてる子ばかり。
    一年後どうなってるんだろ。

    +221

    -3

  • 92. 匿名 2020/07/14(火) 21:14:40 

    >>61
    そうなんだ〜でおしまいでいいのよ。で、他の話に切り替える。

    +146

    -2

  • 93. 匿名 2020/07/14(火) 21:14:47 

    小学校高学年。ストラテラ服用してます。
    中学受験の為にコンサータに変えるか悩み中。

    以前 このトピで、コンサータは麻薬と同じ成分で、長く服用してると精神病むって書き込みあって気になってます。

    一方で、コンサータ必要なくらいだと、元々 思春期の以降 2次障害が出る可能性もあり、薬のせいじゃ無いって意見もあり。
    迷います。

    +57

    -6

  • 94. 匿名 2020/07/14(火) 21:15:28 

    >>23
    素晴らしいお母さんですね!
    私も見習って後悔しない子育てをしていきたいです

    +245

    -8

  • 95. 匿名 2020/07/14(火) 21:15:41 

    >>32
    1度親になると逃げられないから余計に辛いよね。

    +529

    -9

  • 96. 匿名 2020/07/14(火) 21:16:26 

    >>71
    親族誰も発達障害いないけどうちの子は発達障害です。
    子どもがそうだと分かってもしかしたら自分か旦那そうだったりするのかな?って思った

    +155

    -3

  • 97. 匿名 2020/07/14(火) 21:16:32 

    年長男児
    軽度ASDとADHD知的なし
    言葉が元々遅くて(今はおしゃべりです)
    今も集団指示が通りにくい
    耳からの情報が入りにくいのが
    うちの子の1番生きにくい障害
    知的がないから普通級とは言われてるけど
    近々小学校に相談に行ってきます
    療育のおかげか集団指示以外は
    大きな問題はなく優しくて明るい性格で
    今はお友達もいて楽しく過ごしてる
    家で生活する分には特に困り事ないのに
    これからどんな困難がこの子に待ってるんだろうと不安です

    +139

    -3

  • 98. 匿名 2020/07/14(火) 21:16:42 

    >>52
    自分で気づいてないだけで親の方も実は発達障害だったりするんだよ

    +308

    -13

  • 99. 匿名 2020/07/14(火) 21:16:52 

    >>81
    息子は診断済みですよ、診断したのは私でなく医師ですが
    DQ78、軽度知的と自閉です

    +39

    -4

  • 100. 匿名 2020/07/14(火) 21:17:03 

    >>61
    なんでこのトピきたの?!

    +22

    -25

  • 101. 匿名 2020/07/14(火) 21:17:19 

    >>89
    全然ですよ!
    人生何年あると思ってるんですか。
    支援は多少あっても、それは「最低限生きていくための支援」と「多少の考慮」止まりです。
    療育手帳だと都道府県によって支援の内容も違いますし…。

    +80

    -11

  • 102. 匿名 2020/07/14(火) 21:17:22 

    2歳の子供が全く意思疎通が出来ず発語もなく精神的に赤ちゃんのままなので二人目は諦めました。
    芸能人の妊娠や出産報告を見ると少し落ち込みます。

    +155

    -10

  • 103. 匿名 2020/07/14(火) 21:17:39 

    療育センターの先生に「得意を伸ばしましょう。
    得意部分を伸ばせば苦手な部分も一緒に引き上がります」って言われたから「じゃあ、うちの子の得意部分ってどんなところでしょうか」って聞いたら黙りこんでしまわれた。
    何でもいいから長所を言ってもらいたかった。

    +248

    -23

  • 104. 匿名 2020/07/14(火) 21:18:22 

    一人遊びしてたら定型の子に突然叩かれたりしませんか?
    あれはなんなんだろう…
    表情がないから殴ってもいいと思われてる?

    +6

    -28

  • 105. 匿名 2020/07/14(火) 21:18:51 

    >>33
    私は素直に嬉しいですよ。
    発達障害を理解してくださるかたが増えてほしいなと思っています

    +416

    -23

  • 106. 匿名 2020/07/14(火) 21:19:18 

    >>24
    何か問題がある度に親の自己肯定感もどんどん下がって精神的に疲れますよね。

    +453

    -11

  • 107. 匿名 2020/07/14(火) 21:20:22 

    >>104
    全員ではないけど、反応してほしくて叩いちゃう子がいるみたい。
    「◯◯君もテレビ見るとき真剣になるよね。△△君も今そうなんだよ」
    って言ったら分かってくれたけど、それは6歳の子だったから通じたのかなー。

    +26

    -3

  • 108. 匿名 2020/07/14(火) 21:20:27 

    >>32
    じゃあ捨てればよくない?
    結局自分が悪者になりたくないだけに見える

    +37

    -159

  • 109. 匿名 2020/07/14(火) 21:20:47 

    >>85
    探り合い、、、あるのかもね。
    うちは手帳を持っていません。存在も知りませんでした。診察の中で話題にのぼらなかったから。
    集団療育の同じクラスのママと話をしていた時に「手帳が〜」って出てきて私も粗忽だから「手帳ってなに?」と純粋な気持ちで聞いたら不穏な空気が流れました。自分でも瞬時にシマッタ!!って思いましたが後の祭り。
    ママさん同士の会話は気をつけた方がいいと思います。

    +124

    -9

  • 110. 匿名 2020/07/14(火) 21:20:50 

    >>13
    今現在子どもは小学生。せっせと学資保険払ってるけど、
    これが本来の姿で役に立つ事が出来るんだろうか…と思ってしまう。
    もちろん発達障害で大学行って就職してる人もたくさんいるけど、勉強嫌いで学習する習慣も身に付かない様子を見てると不安になる。
    すでに将来働きたくないって宣言されてるし。

    +222

    -3

  • 111. 匿名 2020/07/14(火) 21:21:13 

    >>32
    気持ちわかるよ
    でも少しでも余裕があるときに、あの時はごめんね、って謝ってあげてね

    +550

    -9

  • 112. 匿名 2020/07/14(火) 21:21:19 

    >>32
    あーあ
    脳が傷つけられて将来引きこもりかもね、子供

    +44

    -135

  • 113. 匿名 2020/07/14(火) 21:21:23 

    小2男子
    保育園年少クラスの時に園から、保健センターの発達相談を勧められた。
    年2回のペースで通い続け、子育てへのアドバイス等をもらっていました。
    就学時にウィスク検査も受けた方が良いと言われ、
    結果は特に問題はナシ。
    普通級で行っています。
    しっかりとした検査をしたわけではないけど、
    うちのはグレーという感じなのでしょうか。

    特に先生から診断名をつけてもらったわけではないですが、保育園の先生から年少からずっと発達相談に通ったほうが良いと言われていたのはショックを受けました。

    +12

    -14

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 21:22:08 

    >>71
    周りに発達障害は居ないです。
    あ、ただ大叔父が少し人と話すのが苦手なのかなって感じ。でも普通に働いてる。昔ってあんまり診断とかされないしよっぽどじゃないとわからないですよね

    +73

    -6

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 21:22:08 

    >>32
    事件起こさないでね

    +52

    -90

  • 116. 匿名 2020/07/14(火) 21:22:26 

    >>13
    もしかしたらもうすぐ就職するかもしれないから就職での注意点があったら教えて

    +32

    -3

  • 117. 匿名 2020/07/14(火) 21:22:29 

    >>90
    なぜマイナスが多い?
    私はすごくしっくりきたけど…。

    +29

    -64

  • 118. 匿名 2020/07/14(火) 21:22:45 

    >>111
    それは意味ないと思う
    ADHDならセーフかもしれないけど、ASDなら何年もフラッシュバックで悩まされる

    +17

    -24

  • 119. 匿名 2020/07/14(火) 21:23:36 

    >>52
    ガルちゃんの発達トピは
    最初は特に当事者じゃない人が書き込むから
    気にしない方がいいよ

    療育長く通ってて色んなママを見てきて
    攻撃的な人はいなかったと思う
    ただ重度の人はいい人でもやっぱり病んでて辛そうだったり
    逆に距離感がおかしい人とかもいた
    軽度の人は案外さっぱりした人が多いかな
    療育来てもアラアラウフフの放置ママは苦手だったなあ
    放置系は療育きてる意味ないのよ…

    +199

    -6

  • 120. 匿名 2020/07/14(火) 21:24:03 

    >>11
    女も。

    +135

    -34

  • 121. 匿名 2020/07/14(火) 21:24:29 

    >>36

    心療内科等でも

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2020/07/14(火) 21:25:22 

    >>18
    すごく分かる!
    中学生男子で軽度知的もあります。
    大事な部分が大人になって気になるらしく、
    すぐさわってしまっています。
    注意しても、無意識のようです。

    +346

    -16

  • 123. 匿名 2020/07/14(火) 21:26:43 

    3歳年少さん男児。3月生まれで1番おちび。自分で出来ないから赤ちゃんだと思われてクラスのお世話好きな女の子から取合いになって、男の子からも人気者みたい。
    微笑ましいしありがたい恵まれてると思う気持ちと、それだけ周りとの差が顕著で、遅れてるんだなあと落ち込みます。
    今は良くても年齢が上がるに連れ、可愛さもない年齢になった時が怖いです。

    ちなみにほとんど喋れません。

    +200

    -13

  • 124. 匿名 2020/07/14(火) 21:26:49 

    >>11
    わかる。男子の方が割合高めだよね?なんでだろう。

    +379

    -8

  • 125. 匿名 2020/07/14(火) 21:28:07 

    >>109
    そうですよね。
    中には急にスイッチが入って怒り出すお母さんとか少し変わった?お母さんがいらっしゃるので程よい距離感で接するようにしてます。
    とはいえ私も周りを不快にさせる発言しているかもしれないので一つ一つ言葉に気をつけるようにします

    +89

    -5

  • 126. 匿名 2020/07/14(火) 21:28:46 

    1歳9ヶ月男子、発語ママのみ、指差しなし。
    早く検診でチェックしてなんなら引っかけてほしいんだけど、うちの自治体1歳半検診がコロナで無期限休止中。どんどん1歳半から遠ざかっちゃうんだけど、検診やってくれるのか不安・・。

    +92

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/14(火) 21:29:10 

    私たち両親が死んだら?と不安になります。

    職業訓練のような高校か普通高校に行くか。

    +65

    -2

  • 128. 匿名 2020/07/14(火) 21:29:28 

    >>19
    本当にひねくれてるね。

    +378

    -22

  • 129. 匿名 2020/07/14(火) 21:29:53 

    姪甥共に知的障害があり、私の子供もおそらく…
    子供は一人っ子で生きていくことにします

    +70

    -4

  • 130. 匿名 2020/07/14(火) 21:29:59 

    >>116
    障害者枠での入社でしょうか?
    まず、会社の人で一人相談できる窓口のような人を確認した方が良いです。総務や労務になるかと思います。
    就職した後、色々とお世話になると思うので。
    労働条件通知書の確認はもちろんですが、本人が大丈夫であれば月々の給与明細を確認してください。日々、残業があったかも記録した方が良いです。
    あと、有休も。
    もし不審な点や疑問点があれば窓口の人に確認してもらうことをおすすめします。
    工夫してくれる会社は、休憩時間に一人落ち着ける空間(カーテンや仕切りなどで)を作ってくれました。

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/14(火) 21:30:02 

    >>29
    小学校は普通学級なのかな?お子さんは、何か診断か何かついていますか?
    というのも、お子さんが何年生かわからないけど、宿題に対して吐き気まで訴えると言うのは相当なお子さんからのSOSだなと思って…。うちの子は、公立小の情緒支援学級に在籍している3年生なんだけど、(自閉症スペクトラムです)支援学級なら、宿題もある程度その子にあった物を渡せると思うし、量も調整しやすいと思うんですよね…。(採点も易しくしてもらってあったり、苦手な科目は、間違えたところの答えがそのままズバリ赤ペンで書いてあったりします) ただ、支援学級もその学校によって様々ですし…親御さんのお考えも様々ですし、その子その子にあった学習環境があるので一概には何とも言えないのですけどね…。
    ただ、宿題の量とか内容を工夫してもらうとか、全部やらなくても良しとしてもらうとか、早急に話し合いは必要かと思います。授業中は大丈夫なのでしょうかね?(嫌なことないのかな?)

    +131

    -3

  • 132. 匿名 2020/07/14(火) 21:30:24 

    中1普通級
    定期テスト全教科平均点以下
    結構勉強してたはずなのに

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2020/07/14(火) 21:31:04 

    パッパラパーな私です。涙

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/14(火) 21:31:45 

    >>103
    その言葉私も言われました!
    うちの子は運動面がそこそこ得意なんですが、全く言葉が話せません。だから運動の面をどんどん伸ばしましょうと言われ頑張っているものの、全然苦手な部分が伸びてこない!!そろそろ焦る!

    +110

    -3

  • 135. 匿名 2020/07/14(火) 21:31:50 

    2歳になったばかりですが、発達遅れがあり1歳の頃からPT、OT通っています。
    発語はまだなし、理解が遅いようです。
    体の使い方も発達が遅く、寝返りハイハイ歩くこと、全て遅くて今もまだぎこちないです。
    来月から療育園に通うことになりました。
    だいたいいつになったらしっかりした検査?を受けられるのでしょうか。診断名がつくのはみなさんいつ頃でしたか??
    この子はいったいどんなタイプの障害に分類されるのかわからず、傾向がつかめず、戸惑う日々です。

    +53

    -3

  • 136. 匿名 2020/07/14(火) 21:31:54 

    >>24
    医者にかかっていますか?落ち着かせる薬を処方してもらうだけで、だいぶ違うと思います。

    +178

    -3

  • 137. 匿名 2020/07/14(火) 21:32:36 

    >>44
    先生もやること膨大で大変なんだと思う…

    +57

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/14(火) 21:32:44 

    >>32
    そう、普通の意志疎通が出来ないから、疲れちゃう。
    終わりもないし。

    +317

    -7

  • 139. 匿名 2020/07/14(火) 21:32:52 

    >>36
    母子医療センター

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/14(火) 21:32:57 

    現在高校2年生の息子が、2歳半の時に発達障害なのでは?と保健師さんから言われ、それからいろいろ検査に行ったり、療育に行ったりしました。そして、幼稚園の年長の時に、健常児だと診断を受けました。今は自分の得意分野を見つけて活躍もしていますし、人間関係も私よりずっと上手に築いています。幼児のころは、発達に個人差があるので、誤診されることもあると思います。乳児や幼児の時に、決めつけないでも、発達障害なのかも?ぐらいに思っていてもいいと、個人的には思います。
    そして私が一番後悔しているのは、私が初めての子育てで、子育てに不安感が強くなって、メンタルをやられる傾向があったこと。長男に申し訳ないような暴言を吐いた事もありました。
    二人目は、何をしても、なるようになって大きくなればいいやと、心にゆとりを持って子育てができました。(アレルギー体質の子でその面で苦労しましたが)
    その子それぞれ特有に気をつけてあげないといけない事は、あると思いますが、ママが追い詰められませんように。

    +36

    -48

  • 141. 匿名 2020/07/14(火) 21:33:40 

    >>32
    気持ちわかる!私も言ったことある。
    いけないとわかっているのに口走っているの。

    >>86 さんのコメント胸にささる。そう、一番の味方のはずのお母さんにそんなこと言われてね。ほんとにそう思う。あとからそんな風に罪悪感おしよせる。最低な母親だって自分にイライラ。

    私こんな酷いこと言ったのよ!って周りに言って、叱ってもらうことで、バランスとって気持ち落ちつかせたりしていた。


    今は発達障害の親の会に顔だしたりして色々情報交換しているよ。そしたらなんかすこしづつ自分の子の接し方わかってきて以前より楽になってきた。
    他の子と比べていた頃、ほんとに辛かった。

    +384

    -4

  • 142. 匿名 2020/07/14(火) 21:33:49 

    >>19
    苦労されてるから、ひねくれちゃうの?

    +229

    -12

  • 143. 匿名 2020/07/14(火) 21:34:07 

    >>33
    気になさらないでください。
    私はお気遣いうれしいです。

    +316

    -21

  • 144. 匿名 2020/07/14(火) 21:34:38 

    >>110
    今出来ることをされているのですね。とても良いと思います。
    やはり、周りの子のように稼ぐことは難しいです。特化した能力があり、それで稼げている子はごく稀です。
    私が感じたのは、仕事は障害があるなしに関わらず、本人の能力による。
    ただ、障害がある子は生活力や自分の健康に疎い子が多くいます。
    家事や料理は小さいうちに身につけておくと、大人になった時に本当に救われることが多いです。
    そこに力を入れてもいいかもしれません。

    +121

    -2

  • 145. 匿名 2020/07/14(火) 21:34:49 

    >>103
    得意なところは一番近くにいるママが見つけてあげなくちゃ。
    様子をみていたらすごい興味を持っているものに気付けると思います。

    +177

    -3

  • 146. 匿名 2020/07/14(火) 21:34:53 

    >>73
    めちゃくちゃわかる。
    +いっぱい押したい。

    +156

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/14(火) 21:34:55 

    >>23
    中1普通級男子
    今回はじめてのテストでいきなり期末テストでした
    ずっとつきっきりで勉強みてました
    結果は、平均点付近ばかり
    塾に入れた方が良いのか悩みます

    +6

    -38

  • 148. 匿名 2020/07/14(火) 21:34:58 

    >>117
    たぶん実際は助け合いじゃなく依存することになってるからじゃない?

    +60

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/14(火) 21:35:00 

    >>130
    ありがとうございます

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2020/07/14(火) 21:35:03 

    >>32
    将来は希望持てないし、生き地獄なんだよね。当たり前に健常児を育てている家族を見るとズルイとさえ思ってしまう。明らかに性格歪んだと思うわ。

    +431

    -12

  • 151. 匿名 2020/07/14(火) 21:35:44 

    来年幼稚園入園予定の娘、おそらくADHDかな、と疑っています。あまりに当てはまることが多くて。
    行政の専門機関に問い合わせても今はコロナの影響で予約が来年になってしまうらしく、幼稚園選びに間に合わないので、皆さんに教えていただきたく思います。

    1.規律を重視する少人数
    2.一般的なマンモス幼稚園
    3.外遊びを重視し、色んな個性の子を受け入れる

    これだとやはり3の方がよいのでしょうか。
    うちの子は周りに影響されやすい部分も多分にあるので、2のマンモス幼稚園なら色んな子がいて良いかなとも考えているのですが、何か重視したポイントがある方おられましたら教えていただけたらと思います。

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/14(火) 21:35:49 

    >>8
    一歳半検診スルーされたけど、絶対なんかあると思って2歳半で療育のカウンセリング受けて自閉症って言われたよ
    保健所とか通した方いいのかもしれないけど、私は直接療育電話して予約とった
    毎日一緒にいるお母さんの勘って大切だと思う

    +196

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/14(火) 21:35:58 

    >>103
    うちの子、全体的に1年くらい遅くない?と思ってテスト受けたら本当に全体的に1年遅れてた笑
    「凸凹を見つけて、凸を伸ばしてあげて凹の底上げしましょう」って言ってた心理士さんが結果みて固まってた
    ごめんね、気を遣わせて笑

    +115

    -4

  • 154. 匿名 2020/07/14(火) 21:36:03 

    >>19
    プラスの多さ…

    +161

    -15

  • 155. 匿名 2020/07/14(火) 21:36:14 

    >>52
    単純に精神的に疲弊してていっぱいいっぱいなんじゃないかな?
    それだけ大変ってことだと思うよ。

    +84

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/14(火) 21:36:17 

    自閉症スペクトラム。
    最近怒った時とか持ってる物投げる。
    今日なんてマックのポテトをベッドに投げられて、オイオイ。塩飛んでるよって思いつつも、
    担当医からは、物投げる事に触れないでその物を拾って何事もないように振舞って下さい。って指導されてるから何も言わず拾った。
    けど、本当にこのやり方でいいんだろうか…担当医曰く、反応すると反応してもらえると本人がインプットされるかららしい。
    こういう物を投げる時どのように対応してますか?

    +108

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/14(火) 21:36:22 

    >>109
    不安を抱えて過敏になっている人が多いからね。

    +33

    -2

  • 158. 匿名 2020/07/14(火) 21:36:50 

    >>11
    多少何かあってもちゃんと就職して自立できれば問題無し

    +284

    -3

  • 159. 匿名 2020/07/14(火) 21:37:02 

    >>89
    生活保護と勘違いしてない?

    +34

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/14(火) 21:37:26 

    >>142
    元からこんな性格だったよ。
    こういう質問して傷つけてくるあなたも性格悪いね。たのしい?

    +8

    -57

  • 161. 匿名 2020/07/14(火) 21:37:53 

    >>22
    とにかく泣きやまない。昼寝しない、夜泣きが酷い。ベビーカーは泣き叫ぶので使えなかった。
    地獄でした。

    +244

    -4

  • 162. 匿名 2020/07/14(火) 21:38:04 

    >>147
    えっ?発達障害の診断おりているなら十分じゃん…それ以上望むの?

    +44

    -3

  • 163. 匿名 2020/07/14(火) 21:38:49 

    >>148
    皆さん視野が狭いな。
    「一方的に助けてる」と感じてしまう瞬間があったとしても、本当はそうではないと分かるのに。
    本当にそう思っているなら、それはとても傲慢だ。

    +4

    -39

  • 164. 匿名 2020/07/14(火) 21:39:56 

    ファミレスでじっと座ってられない4歳
    友だちの子は1歳年下なのにキチンと座ってて食事来るまでもYouTube無くても待てて羨ましかった

    +119

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/14(火) 21:39:57 

    >>1
    トピ立てありがとう!
    みなさん引き続きよろしくお願いします。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/14(火) 21:40:28 

    >>131
    ありがとうございます
    子供は2年生で、医療機関での正式な診断名はついてないですがウィスクではASDの傾向が強めで知的な遅れの無い凸凹の大きいタイプだと言われてます

    今のところは公立小で、支援コーディネーターのサポートを受けながら普通級に通っている状態ですね
    話を聞いてみると宿題だけではなく授業中にも気分が悪くなることもあるようで…
    近日中に面談日を設けているので、その時に相談するつもりではいますが、それまでどう過ごさせるか悩んでいます

    勉強そのものは嫌いではなさそうなだけに、早く何とかしてやりたいところですね

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/14(火) 21:40:31 

    >>124
    息子は言葉が遅くて保育園の時に専門の教室に通っていたんですがそこも男の子がほとんどでした。何故なんですかね??

    +215

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/14(火) 21:40:38 

    >>11
    障害と個性のライン分けが難しい。
    個性的とか性格だよ!って言われたら
    そうかもねぇ〜になっちまう場合もある。

    +230

    -2

  • 169. 匿名 2020/07/14(火) 21:40:50 

    >>11
    何らかある、と思いたがる女に何らかあるパターンもある

    +20

    -17

  • 170. 匿名 2020/07/14(火) 21:41:04 

    >>154
    傷付いてるよね絶対

    +18

    -4

  • 171. 匿名 2020/07/14(火) 21:41:28 

    >>103
    医者は一人一人の特性はカルテ見て分かるだろうけど、何が上手にできたとか、何に興味がありそうとか、そんなのは把握してないよ。
    重症心身障害児とかでないならその子なりに得意な分野は必ずあるだろうからそこは親が普段の暮らしの中で見つけてあげて。


    +95

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/14(火) 21:41:34 

    >>89してないです。知ってる人の事です。けどとてもひどい自閉症と知的障害があります。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/14(火) 21:41:36 

    4歳年中ASD
    園で集団行動がとれません。
    好きな活動は参加しますが
    活動によってはふらっと教室から出て行ってしまいます。

    私もどう対応すれば良いかわからず、先生から報告を受けたときには何も返答できませんでした。

    こんな時、皆さんどうされていましたか?

    +43

    -2

  • 174. 匿名 2020/07/14(火) 21:43:16 

    >>162
    それが、高校に行くなら内申点も重要みたいで
    私立に行くのもありですが

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/14(火) 21:43:43 

    >>52
    いつか殺人起こしそうな人がチラホラ…

    +8

    -33

  • 176. 匿名 2020/07/14(火) 21:45:12 

    >>159
    してないよー。
    ただ、障害者に関わらず様々な支援が足りないなって感じてしまうのよね。
    他の人よりも考えなきゃならないこと、工夫しなきゃならないこと、迷惑がかかると分かっていても頼まなきゃならないこと。沢山ある。
    楽しく生きるための「工夫」がとても大変。ということ。
    周りの人が旅行を楽しんでいても、収入が少ないから好きなものさえ買えない。
    自分の健康に疎いから、気をつけてあげないと病気になってしまう。
    他人との接し方が分からないから、人間関係でトラブルを起こしやすい。
    そういった人が何十年も生きるための制度はあまりない。

    +19

    -4

  • 177. 匿名 2020/07/14(火) 21:45:15 

    発達障害が第一子なので年相応なのか、個性なのか、障害の影響なのか分からず悩みます。

    +152

    -3

  • 178. 匿名 2020/07/14(火) 21:45:39 

    >>98
    え?攻撃的な人が発達障害だと思ってるの?
    本当に発達障害者の親ですか?

    +17

    -15

  • 179. 匿名 2020/07/14(火) 21:47:56 

    >>124
    何かで見たんだけど、発達障害は『究極の男脳』って書いてあった。元々、男の子の方がそっち寄りの脳ミソの作りなのかもしれない。

    +308

    -5

  • 180. 匿名 2020/07/14(火) 21:47:59 

    2歳にもなって喋れないのは発達障害ですか?

    +4

    -8

  • 181. 匿名 2020/07/14(火) 21:48:19 

    >>95
    子供も一生だよ。
    子供の辛さ思ったら辛いなんて言えない

    +65

    -4

  • 182. 匿名 2020/07/14(火) 21:48:20 

    >>24
    うちも。もういやだ。辛い。

    +188

    -7

  • 183. 匿名 2020/07/14(火) 21:48:41 

    >>90
    これはマイナスするってことは、兄弟に一切頼らず人生を送らせる自信がある親御さんたちなのですね。素晴らしい。

    +10

    -40

  • 184. 匿名 2020/07/14(火) 21:49:40 

    >>151
    この3択ならやっぱり3かなーとは思う
    1はまず無いよね、絶対親子共々苦しむ事になりそう
    2のマンモスもいろんな子がいるだろうけど、それだけトラブルも多くなりそう

    +49

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/14(火) 21:49:47 

    >>17
    小学校に入学前かな?就学前健診のことだね

    +10

    -3

  • 186. 匿名 2020/07/14(火) 21:49:53 

    >>156
    危険なこと(人に向かって投げる等)に関しては注意します。
    それ以外は心を無にして淡々と片付けます。

    +62

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/14(火) 21:49:56 

    >>180
    2歳ならまだ分からない。
    ただ発達が少し遅いだけかもしれないので。
    診断はまだ出来ないと思います。

    +40

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/14(火) 21:50:08 

    >>27
    障害者職業センターに行って、就活の準備のために調べてもらおうと誘うのはどうですか?大学生のサポートしてもらえると思う。

    +103

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/14(火) 21:51:02 

    >>173
    保育園と相談した結果、専属の先生を加配してもらえました。
    毎日ノートの交換をして情報を共有し、行事も付きっきりでやっていただきとても助かりました。

    保育園か幼稚園かわかりませんが、加配が可能か否かご相談してはいかがでしょうか。

    +50

    -2

  • 190. 匿名 2020/07/14(火) 21:51:04 

    >>151
    うちもADHDの男児ですが少人数ののびのび系の園にしました。
    規律の厳しいところだと集団からはみ出ると叱られる事も多くなって本人も辛いだろうし、退園させられることもあると聞きます。
    マンモス園だと先生の目が行き届かなかったりフォローしきれなかったりといったことが心配でした。
    娘さんに合う園が見つかるといいですね。

    +69

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/14(火) 21:51:43 

    >>147
    勉強出来るなら何とかなりそう。
    羨ましい。

    +55

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/14(火) 21:51:56 

    皆さん療育手帳とってますか?
    うちは自閉スペクトラム3歳ですが調べたらデメリットは手帳をとることで障害児だと公的に認めないといけないくらいしか書いてなくて…
    手帳をとると色んな施設で割引が受けれるので色んな所に遊びにいって色んな経験できたらいいし割引受けられるとうちは特別裕福じゃないから助かるなと思ったんですがそんな浅はかな考えでいいのでしょうか…以前は手帳に少し抵抗あったのですが診断おりてだいぶ私自身も障害自体を受け入れるようになりました。
    役所に相談行ったら「手帳とるとらないどっちがいいとかはこちらから言えません」でした。

    +62

    -3

  • 193. 匿名 2020/07/14(火) 21:53:50 

    >>93

    うちの子は小学校高学年からコンサータで落ち着いて生活出来るようになったよ。
    今は高校生だけど、学校も障害の理解のある所を選んだから普通に通えてる。

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/14(火) 21:54:02 

    >>175
    この苦しみは当事者になったら分かる。
    本当にみな辛い。

    +61

    -3

  • 195. 匿名 2020/07/14(火) 21:54:11 

    どうせ1年しか関わりのない担任に深く入り込まれたくない

    +6

    -6

  • 196. 匿名 2020/07/14(火) 21:55:20 

    >>65
    私もわかる。本当に疲れているんだよね。心身共に。
    家は二人共が発達障害だから、毎日毎日とにかく日々をこなしていくだけ。
    日曜の夜になると、すごく憂鬱になる。
    持ち物、着替え、宿題、友達関係…着替えは未だに季節感わからない子達なので私が支度。脱いだ下したも靴下のカゴを作って入れてもらってるけど、ほぼどこかに脱ぎ捨てられてる。
    疲れた。

    +143

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/14(火) 21:55:24 

    >>25
    でもさ子供が生きていく世の中に
    こんな人がいてくれないと困ると思わない?
    発達障害って理解してもらわないと
    すごく生きずらいじゃん。
    知らん顔されるよりいいと思うよ。
    苦労してたらそうじゃない人に
    傷つく言葉を言っていいわけじゃないよ。

    +191

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/14(火) 21:56:15 

    >>151

    3がいいですよ。
    先生方も人数多いとただの問題児扱いされるし、トラブル多いとお母さんにも負担かかりすぎて辛くなるし。

    +25

    -2

  • 199. 匿名 2020/07/14(火) 21:58:03 

    >>161
    首すわりおすわり歩行全て周りより早く成長して、性格も穏やかで夜泣きもせず育てやすかった。
    ただ一歳くらいの頃から、支援センターへ行ってもチョロチョロして周りと同じことが出来ず、模倣指差し発語が2歳になっても出来なかった。
    今2歳半だけど変わらず発語なく意思疎通できず宇宙語喋っている。
    ただあんまり癇癪というのを起こさずニコニコしているタイプなので今はまし。
    ただ療育園の園長から、大変なのはこれからですよ、これからどんどん騒ぎますよと言われてるのでビビってる

    +125

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/14(火) 21:58:28 

    >>22
    抱っこを嫌がるからずっとおんぶひもでした

    +76

    -2

  • 201. 匿名 2020/07/14(火) 21:59:04 

    >>166
    成る程。うちの子も知的障害はありません。
    その学校に情緒支援学級があるなら、私は情緒支援学級がお薦めです…。定員とかいろいろありますけどね…。
    といっても、普通は年度途中になかなか移籍できないのかなぁ。
    うちの子の学校は、お試しで情緒に通う子が居たりしましたけどね。(それも面談の日まで無理なのかなぁ)あと、正式に移籍するまで、空き教室にその子が教頭先生と個別で学習してたりもしてました。
    今では、その子も情緒支援学級の一員になり、うちの子も仲良しくしてもらってます(*´∇`*)
    今年は、コロナ休校もありましたし、子供達も大変ですよね。

    +32

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/14(火) 21:59:05 

    >>192
    手帳持ってるーなんてわざわざ人には言わないし、見せたりする場面は遊園地等。
    持ってるだけだと、特に何もないよ?

    友人たちと遊びに出掛けて割引受けるなら、気になるかな?公にしてなかったら、家族とお出掛けしたときのみ割引受けるようにしたらどうかな?

    +61

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/14(火) 21:59:13 

    >>52
    療育の場では自分の子を含め周りの子供やその母親、職員さんにも優しいママを演じてしまう
    本当はガミガミうるさい母親なのに
    療育に行くと気疲れして次の日寝込んでしまう

    +217

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/14(火) 21:59:54 

    >>97小学生の息子が少し似ています。
    うちは未だにお話が苦手で自分の言葉で何かを説明しないといけない時はまばたきのチックが強く出て「えっとえっとえっと…」と一生懸命考えながら喋っています。
    先生と1対1だと理解して行動が出来るのですが教室の皆と話を聞くと分からなくなってしまい、みんなの動きを見てから行動するようです。
    有難い事に週2でサポートの先生がいらっしゃるので息子や私にアドバイスをして貰っています。

    +43

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/14(火) 22:00:02 

    >>146
    ADHDとアスペの合わせ技ってこちらのメンタルへの攻撃力がすごいですよね

    +90

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/14(火) 22:00:06 

    >>19
    あなたもなんらかのアレだろうね
    ご愁傷様

    +174

    -45

  • 207. 匿名 2020/07/14(火) 22:00:25 

    >>192
    うちは取って良かったなって思います。
    都道府県にもよるようですが、割引はもちろん手帳があることで説得力というか、そういう子なんですよ。と伝わりやすくなる。
    あと、私の地域ではバスや地下鉄が療育手帳によって無料なので本人が自由に外出できて助かる。
    収入が少ないので交通費が浮くのはかなり助かります。

    +56

    -3

  • 208. 匿名 2020/07/14(火) 22:00:35 

    >>199です。
    >>22さんへ返事したつもりが
    >>161さんにしていました。ごめんなさい!

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/14(火) 22:00:43 

    中学卒業後の進路について悩んでいます

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/14(火) 22:00:46 

    >>22
    とにかく寝ない、昼寝しない
    夜は30分とか1時間おきに夜泣き
    黙って起きてるって事はなかったかな、乳飲んでるか泣き叫んでるか
    離乳食も完全拒否
    見事にノイローゼなった

    +295

    -3

  • 211. 匿名 2020/07/14(火) 22:00:53 

    >>97
    衝動性が弱めな子ですか?
    同じく知的なしADHDだけど、衝動性優位なので情緒級で調査票提出しました
    教育委員会には普通級の答申もあり得ると言われてます
    少し前に学校見学も行きましたが、困った時にどんな支援が受けられるか沢山聞けたし雰囲気も分かり良かったですよ
    うちの地域は交流級が盛んで普通級への転籍も可能なようなのであまり悩まず支援級にしましたが、地域によっては支援級に入ったらほぼ転籍不可能な所もあると聞くので悩みますよね

    +30

    -3

  • 212. 匿名 2020/07/14(火) 22:01:35 

    >>179
    それ仮説程度の話だけどね

    +6

    -26

  • 213. 匿名 2020/07/14(火) 22:03:51 

    療育、支援学級、デイサービス、薬で随分落ち着いて
    仲良い友達(息子以外は普通学級)グループもできた。
    前回のWISC検査の結果が良く、高学年からは普通学級に行くことが決定。

    何年も苦労したけど早くから頑張ってきてよかった!
    と思っていたけど、
    「うわーー、まだダメかぁ」って場面に遭遇。
    ゆっくり3歩進んで、急激に2歩下がるのを繰り返してます。

    +98

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/14(火) 22:04:03 

    >>9の子供か孫が不幸になりますように

    高みの見物て本当に感じ悪いよ
    いちいち書き込まなきゃいいのにマウント大好きクソおばさん

    +24

    -126

  • 215. 匿名 2020/07/14(火) 22:04:47 

    >>164
    親子だけでの食事ならまだ耐えられるけど、友人との食事で相手も子どもいて…ってなると嫌でも比べてしまうし他人の目気にしてしまうよね

    +88

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/14(火) 22:05:59 

    >>151
    3がいいのではないでしょうか。

    娘は支援学級在籍です。
    普通のクラスとは異なり畑仕事をしたり、ちょっとした調理をしたりしています。
    放課後デイも利用していますが同じような感じです。

    あと幼稚園が発達障害やそれに近い子供を理解して受け入れてくれるところが良いと思います。
    同僚の娘さんがややそれっぽい感じなだけでうちの園では無理だから出ていってくれないかな…という対応をされてしまいした。

    入ってから悲しい思いもしないためにもよく相談して、いいところに入園されるといいですね。

    +44

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/14(火) 22:06:55 

    >>196

    横から失礼致します。お疲れ様です。ママの立場ではなく、本人がasdと診断済みの者です。季節感と服については「服装指数」などの気温目安にするのは如何でしょうか。「天気 服」 「服 気温」 「天気 服 おしゃれ」 等と検索するとアプリ等もあるようです。

    +51

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/14(火) 22:08:10 

    前回のトピで、よくわからない人に絡まれ意味がわからないことばっか言われ落ち込んだ。
    今回は平和にいきたい。

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/14(火) 22:08:13 

    >>89
    >>159
    同じ人?
    言ってる事矛盾しすぎじゃない?

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/14(火) 22:10:08 

    >>9
    少しじゃなく人並みに癒されたいよ
    主治医とかもこういう綺麗事を言ってくる

    +117

    -12

  • 221. 匿名 2020/07/14(火) 22:10:29 

    >>136
    それでもなおらないものは治らない。だから悩んでるんです、、、

    +16

    -13

  • 222. 匿名 2020/07/14(火) 22:12:09 

    >>171
    説明不足でごめんなさい。
    療育センターの先生というのは、うちの子を担当してくれている保育の先生のことです。
    週2日・5時間・6ヶ月間を見て下さってたので、何か長所を思い付いてもらいたかったんですが、考えてこまれてしまったのが切なくて…。
    返信ありがとうございます。

    +30

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/14(火) 22:12:42 

    >>85
    母子通園しているとたまに少し泣いているお母さん見かける。勿論見て見ぬ振りをしますがらその姿を見てその気持ちわかるよー大丈夫だよーと私ももらい泣きしてしまいそうになっちゃう。

    +170

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/14(火) 22:13:09 

    小一男子です。
    ひらがなの読み書きがほとんど出来ません。
    ノートも書いてきますが、何を書いているか分からないらしいです。
    学校では今の時期に読めないのはちょっとおかしいとに言われました。
    学習障害が調べてもらった方がいいでしょうか?

    +74

    -1

  • 225. 匿名 2020/07/14(火) 22:13:38 

    >>182
    現実世界でお友だちになれたら良かった

    +64

    -2

  • 226. 匿名 2020/07/14(火) 22:14:33 

    支援学校だけど毎朝毎朝バス停連れて行くの疲れた
    食い物だって、用意したのは食わず自分が好きなのしか飲まない、食わない
    コイツ人間以下じゃん、と思う

    +18

    -17

  • 227. 匿名 2020/07/14(火) 22:15:24 

    長文すみません。
    5歳の時に不注意型のADHDの疑いと診断。
    診断は付くとしても軽度、成長と共に普通になるかも、と言われていました。

    現在小4。普通学級にいますが未だに授業中集中力が切れてボーッとしたり、話を聞いていないこと多々あり、書くのが遅く周りより遅れることも多いので、席を前にしてもらい、マメに声かけてもらうなど担任のフォローを必要としています。

    家ではいちいち余計な行動が多く何をするにも遅い。
    こちらの呼びかけにも、テレビやゲームに集中している時は4歳下の弟は気付くのにこの子は全く気づきません。外で同級生に会い後ろから肩を叩かれ名前を呼ばれても気付かないこともありました。
    食事中は何度注意しても足ブラブラなど落ち着きないです。明るいですがノリが周りに比べて幼く感じます。

    結局この子は今グレーなのかブラックなのか何なのか、分からないのでずっと悶々しながら子育てしています。
    始めに軽度みたいに言われたので何とか普通に近づいてほしくて、つい集中力・落ち着きの無さにイライラしてしまい、怒ってばかりいます。

    もう一度発達検査した方がいいのでしょうか?
    したところでどうなるものでもないし…とも思ってしまうし、この子の育て方がよく分かりません…

    +73

    -2

  • 228. 匿名 2020/07/14(火) 22:15:55 

    >>183
    きょうだい作らなかったからね。頼りようがない。我が家は。頼りさせたくなかった。実際、姑とおばさんは仲悪かったし。

    +23

    -3

  • 229. 匿名 2020/07/14(火) 22:15:58 

    >>151
    うちは元々2にいましたが、やめた方がいいです。
    子どもがADHDとアスペなのが分かり、病院や先生達と相談して
    1と3を足したような園に転園しました。

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/14(火) 22:16:39 

    >>29
    吐き気までするなら
    私なら担任に言って宿題なしにしてもらうわ。
    みんなと同じようにする必要はないし
    その子に合わせた学習でいいんじゃないの?
    そこまでして宿題する意味あるかな?
    家でぐらい笑って過ごしてほしいよ。

    +153

    -8

  • 231. 匿名 2020/07/14(火) 22:16:42 

    >>14
    習い事始めたところです‼️
    ピアノと体操だけど、1人だけまるで指示を聞いてない。。。
    多動もちの5歳です。
    どんな習い事されてますか?

    +68

    -4

  • 232. 匿名 2020/07/14(火) 22:18:21 

    >>90
    上の子本人に何かあったときは誰が助けてくれるんだろう。
    親に介護が必要になったら?
    弟のことも含めて、一人で背負っていく。

    障害を持った兄弟がいる人って福祉関係の職についてる人が多いそう。何人か話したことあるけど、兄弟のせいとは言わないけど、影響がないとは言えないっておっしゃってたよ。
    そのつもりで就職したって聞くと涙が出る。そんな背負わなくていいのに。
    書類や役所関係の保証人とか様子見るだけだったら、この時代近所にいなくてもできる。

    コメ主のお子さんがどのような性格か、どの程度の障害かもわからないけど、上のお子さんはあなたの戦友ではなくて、あくまであなたの子供で、大事にしてるって伝えて欲しい。

    +111

    -5

  • 233. 匿名 2020/07/14(火) 22:22:36 

    低学年、ASD、学校に行けなくなった。
    学校につくとガタガタ震えてハアハアと呼吸が乱れる。
    別室登校したけど子供の声が聞こえると自分で立てなくなり、私がずっと抱っこ。
    私が付き添ってたけど、もう無理そうだから登校すらさせていない。
    色々な人に、何故早めに病院へ行かなかったの?
    幼稚園、学校の先生と話してたらもっと早く対応出来たんじゃないの?と言われる。
    私は3歳頃から市の検査が出来る施設に何度も何度も相談に行ったよ。それでも普通の子ですと言われ続けた。
    私が心配性みたいに言われて終わるばかり。また来たの?って目で見られた。
    病院へ行ったけどそこでも普通と言われ終わり。
    就学前相談もしたけど学校も市役所の人も心配しすぎないで、普通ですよと言うばかり。
    なのに今私ばかり責められる。
    苦しい

    +210

    -2

  • 234. 匿名 2020/07/14(火) 22:23:09 

    中学生
    字がとても汚いです
    提出しないといけないノートに書く字も汚いです
    どうやったら綺麗な字が書けるようになるのでしょうか

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2020/07/14(火) 22:24:26 

    >>181
    辛いって言っていいよ、ここでくらい。

    +84

    -2

  • 236. 匿名 2020/07/14(火) 22:25:18 

    >>224

    お疲れ様です。違ったら申し訳ありません。ディスレクシア(dyslexia)の可能性はないでしょうか。学習障害の一種のようです。母子医療センターなどで診てもらえてるようです。
    昔の同級生が字を分解して混ぜたように書いていました。先生から見てあげてほしいと言われてみていたのでノートを見る機会がありました。その子は普通学級にいましたが、困っていた様子でした。(本人に確かめていないのですが、似ているようです。)

    +28

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/14(火) 22:25:20 

    >>66
    自分で「真面目な人達」とか言うの笑っちゃう
    攻撃してガス抜きしてる時点で真面目な人じゃないわ

    +9

    -21

  • 238. 匿名 2020/07/14(火) 22:25:25 

    調べてもわからなく、教えてくださいますと助かります。
    年長のころ、長男が発達障害では?と思い、医療機関の診断をうけたところ、発達障害ではないと。
    一年生になって学校が始まった今、学校に忘れ物がおおかったり授業についていけなかったり、癇癪をおこしたりADHDなのかな?と思っています。
    病院で「発達障害ではない」といわれましたが、ADHDは発達障害に入るのでしょうか?発達障害ではない=ADHDではないなのか、別物なのか、よくわからずにおります。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/14(火) 22:25:44 

    >>32
    すごくわかる。声に出したことはないけど心の中では何回も言ったことある。
    それだけ一生懸命向き合ってる証拠だよね。肩の力を抜きつつ、お互い頑張りましょう!!もう十分頑張っていると思いますが。

    +248

    -7

  • 240. 匿名 2020/07/14(火) 22:26:07 

    >>29
    クラスは通常級ですか?
    情緒級がある学校が周囲にあるなら移った方がいいかも。

    息子は知的に遅れのない自閉症スペクトラムですが、
    小3の時に毎日嘔吐してました。
    宿題もかなり減らしてもらいましたが、嘔吐は徐々に増えて、授業中も吐くようになりました。
    色んな病院に連れて行きましたが異常はなく、やはりストレスが原因のようです。

    +120

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/14(火) 22:26:14 

    >>217
    便利なアプリがあるんですね!
    ありがとうございます。
    ぜひ使わせて頂きます。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2020/07/14(火) 22:26:31 

    >>180
    うちは2才過ぎまでまったく話しませんでした。
    うん、ううん、も言わない。
    テレビもYouTubeも見せてないし絵本読み聞かせなどしまくってきて、話しかけて、外遊びも沢山してきたから悩んだ。
    相談にも行き、理解力は2才相当だから大丈夫と言われた。

    2才半の今明らかに他のどの同年代の子より語彙力ある。めちゃくちゃ長文話す。
    こんなパターンもあります。

    +38

    -18

  • 243. 匿名 2020/07/14(火) 22:27:33 

    うちもです。
    小6だけど、1人で勉強をさせると、自己流で間違ってても○にしちゃうから、目が離せない。
    文章題は噛み砕いて説明しないと分からない問題もあるから、付きっきり。
    どうしたら、良いものか~とお手上げ&睡魔と戦う日々。

    +19

    -1

  • 244. 匿名 2020/07/14(火) 22:28:04 

    >>72
    これなんでマイナスなの?
    発達の親が子供をこんな変な子いらない!と思うように、発達の子供もこんな変な親いらない!って思ってるんじゃない?

    +27

    -37

  • 245. 匿名 2020/07/14(火) 22:29:00 

    両親に発達障害疑われてたけど検診ではいつも大丈夫と言われ
    今10歳。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/14(火) 22:29:23 

    面倒見の良さそうな私立小学校に入れるのもいいかなと最近考えています。お受験も珍しくない地域で、高校もそこまで公立優位ではありません。内申制度の問題もあるし、女の子だから厳しい受験戦争を経験させる必要もないんじゃないかしら‥って。
    指定校推薦が充実しているキリスト教系の私立校なんかも良さそうですよね。のびのびした校風でおっとりした子が多い学費のお安い私立の小学校‥。
    ありますかね‥ とりあえず、相談してみます(^^)
    多害ないタイプの女の子です
    ママ友よりも、義理の姉‥がキツいです
    近所なので会う度にあれこれ探ってきて鬱陶しい(怒)




    +8

    -25

  • 247. 匿名 2020/07/14(火) 22:29:40 

    >>228
    では、お子さんは将来施設ですか?

    +0

    -7

  • 248. 匿名 2020/07/14(火) 22:30:08 

    >>238

    ADHDは発達障害にあるようです。私が聞いた話ですと、ADHDの症状はASD(アスペルガー症候群=高機能自閉症)と似たようなところ、重複したところもあるようです。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/14(火) 22:32:43 

    >>24
    うちもです。
    まさに今日も謝罪してきました。
    泣きそう。

    +254

    -9

  • 250. 匿名 2020/07/14(火) 22:32:47 

    定型児と発達障害児を育てています
    定型児の兄がいつも私のいないところで弟にちょっかいかけてるみたいで、弟は何も言わないままじっと耐えて泣き出します…
    あまり喋らないのが面白いらしく、何度も注意しても同じことを繰り返します
    みなさんのおうちはどうしてますか?

    +23

    -3

  • 251. 匿名 2020/07/14(火) 22:33:31 

    >>233
    あるある
    そういう時期だから、性格だから、大きくなったら変わるから…
    慰めのつもりで言ってるんだろうけど、縋る思いで相談してもそう返されるとどうしようもないよね
    自治体によって対応も全然違うし
    すべてを母親の責任にしないでほしいよね

    うちの子が通う学校には同じような感じで不登校になって越境通学してきてる子いるよ
    毎日教室に入って過ごすところまで出来るようになって凄いなって思ってる

    +82

    -4

  • 252. 匿名 2020/07/14(火) 22:34:31 

    >>29
    事情を担任に話して宿題を減らすなりしてもらい本人の負担を軽くしてあげられませんか?
    このままだと心身の不調が悪化しますよ。
    うちはパニックを起こしたりたいへんでした。

    +83

    -2

  • 253. 匿名 2020/07/14(火) 22:35:27 

    長男ASD、長女が定型です
    拘りの強さはあるものの素直で育てやすいのですが、長女の方は全く意思疎通が取れない…
    いけないとは思ってるんだけど、見ててイライラしてしまう

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2020/07/14(火) 22:35:59 

    >>11
    女も。
    私自身そうだし、多動が少ないから目立たないだけでヤバい人、ものすごく生きにくい人はたくさんいる。

    +206

    -2

  • 255. 匿名 2020/07/14(火) 22:37:00 

    血液検査で貧血が分かり、フェロミアを処方されました
    ミロも鉄分多いと聞きましたが
    お子様が貧血の方、どうされてますか?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/14(火) 22:37:13 

    >>32
    親戚にでも預けて捨てたらいいよ
    変な子はこの世にいらない

    +15

    -61

  • 257. 匿名 2020/07/14(火) 22:38:47 

    >>52
    何度、あのときおろしてればと思ったことかなんて、本音では誰にも言えないよ。
    男の子本当に欲しくなくて、もうおろすにはギリギリで嫌々産んだらハズレ引いて。
    ひとりっ子の予定を取りやめて、2人目女の子産んでよかった。
    また男だったら絶対おろしてた。
    なんて、現実では絶対言えない。
    夫にも発達センターにも育児相談にも親にも友人にも言えないから、ここで吐き出して何が悪いの。
    健常児だったらまだ可愛がれたのに、産まれた時からずっと多動で、これゴミ産んだわと思ったよ。

    +50

    -107

  • 258. 匿名 2020/07/14(火) 22:39:01 

    >>111
    謝られても許せないよ
    勝手に産んだくせに何なの?

    +36

    -26

  • 259. 匿名 2020/07/14(火) 22:39:08 

    >>227
    ご心配ならもう一度検査をしてみてはいかがでしょうか。

    その結果によっては一部教科だけ支援学級の利用なども可能かと思います。最近はとても多いですよ。

    結果がはっきりすれば親子とも気持ちや環境が楽になるのではないでしょうか。

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/14(火) 22:40:35 

    >>257
    2分の1の確率なんだから産むなよ

    +60

    -3

  • 261. 匿名 2020/07/14(火) 22:40:57 

    小1、支援級に行ってます。
    もうすぐ初めての保護者会があります。
    通常級の保護者が存在を許してくれるか不安で仕方ありません…

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/14(火) 22:41:04 

    ぶっちゃけ遺伝だよね
    友達の子供、女の子だけど多動で若干知的もはいってそう。みるからに旦那の遺伝 聞いたら義姉(旦那の姉)の子供も発達障害が二人もいるって

    +87

    -4

  • 263. 匿名 2020/07/14(火) 22:41:34 

    >>27

    大学の職員をしています。
    大学には発達障害のある学生を支援する制度があります。
    そして、利用している学生も少なからずいます。
    一度大学の制度やサポートについて確認してみてもいいかもしれません。
    余計なお世話でしたら聞き流してください🙇🏻

    +197

    -3

  • 264. 匿名 2020/07/14(火) 22:42:16 

    >>163
    ここにくる親御さんは、まだお子さんが小さい方が多く「今」を過ごすのに精一杯なのですよ。
    まだご自身も若いので。
    自分も年をとっていくと、自分が死んだ後のことも考えるものです。
    そういう年齢になると、子供の生涯のこと、子供が病気になった時のこと、子供が死ぬときの身元引き受け人のことなど考えます。

    +52

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/14(火) 22:42:20 

    >>247
    横だけど、グループホームとかも選択肢にないの?
    衣食住全て兄弟に頼る予定?
    うちは知的障害がある子とその下に健常の子がいるけど下の子に面倒を見させるつもりなかったからちょっと驚いた。

    +34

    -2

  • 266. 匿名 2020/07/14(火) 22:42:28 

    >>33
    なんか宗教やってる???????

    +28

    -82

  • 267. 匿名 2020/07/14(火) 22:42:57 

    失礼致します。ASD当事者です。
    発達障害で手帳取得して就職した場合のメリットやデメリットをご存じでしたら教えて頂けませんか。取得予定ですが迷います。

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2020/07/14(火) 22:43:02 

    >>255
    それって発達障害と関係あるの?

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/14(火) 22:44:28 

    発達障害児を育ててるってことを免罪符に暴言吐きまくりだね。それとも、やっぱり遺伝なのかな。

    +13

    -4

  • 270. 匿名 2020/07/14(火) 22:45:41 

    定型小5、ASD小3
    ASDの子供はあまり友達がいないけどよくお手伝いしてくれるし、そんなに手がかからない
    ただ好き嫌いが多くてご飯が困るのが悩み…
    定型の子供はとにかく意地汚い…なんでこんな子が生まれちゃったんだろう
    ママは頭可笑しい子いらないよ!って言ってしまった…

    +29

    -13

  • 271. 匿名 2020/07/14(火) 22:45:45 

    >>22
    なぜかずっとニコニコしてて、授乳は3時間おきと規則正しいし、お昼寝もよくしてました。
    ただ人への警戒心はすごく強かったです。

    +116

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/14(火) 22:46:19 

    >>254
    最近思うのは、発達障害だけでなく、普通の人も生きにくい世の中だよね?発達障害に問題があるんじゃなくて、世の中に問題があるんじゃないの?とか思ってしまう。

    +181

    -4

  • 273. 匿名 2020/07/14(火) 22:47:03 

    >>32
    通報しました
    あまりにも酷い

    +19

    -183

  • 274. 匿名 2020/07/14(火) 22:48:28 

    うちの子発達障害です。
    友人の子も発達障害でたまたま同じ小学校。小3から不登校で卒業まえの数ヶ月だけ学校に来た。普通に。
    私立中学校行ったんだけどまた不登校になったんだそう。
    調子良くなってもいつ不安定になるかわからないから親は不安だよね。金銭面でも。

    +23

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/14(火) 22:48:42 

    >>272
    いつからか、子供は大人しくなければならなくなったし、自由ではいけなくなったし、平均を維持しなければいけなくなったし、他人に少しも迷惑かけてはいけなくなった。
    私の子供時代と随分変わった。
    子供も大人も生きづらいし、母親も育児がし辛くなってるよね。

    +222

    -3

  • 276. 匿名 2020/07/14(火) 22:48:49 

    >>224
    他の方も書かれてますが、脳の障害「ディスレクシア」の可能性がありますね。
    世界仰天ニュースでやってました。発達障害の一種だそうです。
    その子も黒板の字など理解できなくて苦しんでました。

    +26

    -1

  • 277. 匿名 2020/07/14(火) 22:49:31 

    今年は息子の特性の理解に努めてくださる方が担任になり、息子の情緒が大分安定していることがわかります。
    こればかりは運ですが、本当に担任次第でずいぶん変わるなと実感しています。

    +51

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/14(火) 22:49:37 

    ママのトピって、たまにカサンドラの人が旦那にぶつけられないイライラを、ママのふりして他人の発達の子供にぶつけようとして攻撃してるコメントがあるよね

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2020/07/14(火) 22:51:07 

    >>257
    うわー
    定型でも友達になりたくない
    あなたこそ人間のゴミだよ

    +77

    -14

  • 280. 匿名 2020/07/14(火) 22:51:36 

    >>28
    全く発語ないと知的も少しあるかなぁ。
    療育はやっておくと母親の心の安定になる。

    +161

    -2

  • 281. 匿名 2020/07/14(火) 22:51:45 

    当事者ですが、スーパーのバイト怒られてばかりで本当にしんどい
    てきぱき意地悪おばさん怖い
    ふつうのレジじゃなくてセルフレジの監視係です
    ただ見てるだけじゃなく、色々教えたり案内したりクーポンも店員がするから混んでて同時に複数のお客さんから呼ばれるとパニックになる
    全体を見渡すことが苦手で全然慣れない
    でもひとりでコツコツやるような仕事ってなかなか無いんだよね学生が働ける時間帯だと
    工場は工場で意地悪おばさん多いイメージしかないし
    ニッコマ文系だし詰んでる

    +41

    -2

  • 282. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:02 

    >>153

    asdの20代です。自分でも周りの同年代の人が大人っぽくてしっかりしている、自分が幼稚で出遅れていると自覚はあります。参考にして改善したいのでお差し支えがなければ具体的にどういったところ等教えてください。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:20 

    >>257
    旦那こそゴミ女を引いたな

    +92

    -6

  • 284. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:58 

    >>251
    233です。共感してくれてありがとう。
    周りには相談出来ないし、誰にもこの苦しい思いを言えずに苦しかったんだ。本当にありがとう。
    春にようやく診察、検査してくれる病院に行けた。
    ASDです、と診断されてなんだかホッとしたけど、今までの施設や病院でなぜきちんと診てもらえなかったんだろう。診てもらえていたら少しは違ったんじゃないかとモヤモヤもしていました。
    今は息子が気持ちが落ち着いて、だいぶ先になってもいいから学校へ行けたらいいな、と思ってます。

    +52

    -2

  • 285. 匿名 2020/07/14(火) 22:53:06 

    >>182
    今何が1番の願いって聞かれたら、お金より何より健常児が欲しい!って答える。
    今日はこれが出来ませんでした、あれに参加出来ませんでしたって毎日毎日毎日。
    手術とかで治るなら、借金してでも治したい。
    なんでうちの子だけ違うの。なんでうちの子だけ?友達の子はみんな健常児なのになんで私の子だけ?誰もわかってくれないし、誰に言っても理解されないよね。

    +295

    -6

  • 286. 匿名 2020/07/14(火) 22:53:08 

    >>255
    白米にサプリメント混ぜてる。超偏食だから

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/14(火) 22:54:42 

    定型の妹より、小学校高学年の発達障害の兄のが良い子。ずっと育てやすい。だから、発達障害の子を持つ悩みはあるけど(聴覚過敏や、不器用、運動機能障害、いじめられる、人との距離感がつかめない)悩みを共有出来る人がいなくて孤独です。

    +44

    -5

  • 288. 匿名 2020/07/14(火) 22:55:28 

    >>276
    漫画の「光とともに...」に似たような話があったと思います。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/14(火) 22:55:34 

    >>268
    うちの場合、超偏食だから色々と不足しがちな栄養素をサプリメントで補ってるよ。白米に入れるやつ。白米だけは食べてくれるから。ま、気休め程度でも摂取しないよりはマシかと思ってね。
    投薬の為にした、血液検査の結果は何れも問題なし。心電図も問題なし、でした~。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2020/07/14(火) 22:55:38 

    普通の子は見ただけで出来る事を、何回も何回も教えても出来なくて、出来ない事を周りから冷ややかな目で見られる事にメンタルがやられる。
    一生懸命やればやるほど無意味な気がして、でもやらなきゃいつまでたっても出来ないし…の繰り返し。
    もう私の精神がヤバい。
    解ってくれる人が欲しい。

    +99

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/14(火) 22:55:44 

    ぶっちゃけ定型児(2番目)より育てやすい
    いっちょ前に嘘つくわ、暴言はくわ、子供2人ほしくて2番目も生んだけどこんな子供生まなければ良かった

    +7

    -15

  • 292. 匿名 2020/07/14(火) 22:56:09 

    >>268
    偏食の子が多いからあると思うよ。
    うちも白い食べ物しか食べないからサプリメントは必ず取らせてるし

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/14(火) 22:56:14 

    >>19
    気持ちわかるよ。私自身障害者だけど、よく言われる台詞。そう言いつつ、自分は普通で良かった
    〜て思ってるんでしょって思ってしまう
    心疲れてるんだなあと自分自身で思うけど

    +234

    -20

  • 294. 匿名 2020/07/14(火) 22:56:18 

    >>269
    それだけ終わりがなく、辛いのです。
    ほんとうですよ。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/14(火) 22:56:31 

    父母子供3人全員発達障害だよ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/14(火) 22:56:34 

    >>227
    うちも小四。まさにこんな感じの息子です。
    小一の時に病院二件回ってADHDの指摘を受けました。医者からは、困っているなら薬も出せるけど授業中にトラブルなく、友達がいれば大丈夫という訳のわからないアドバイスをもらいました。
    悩んだけど諦めて、身支度の声かけ、落ち着くように声かけ、勉強が遅れないよう個別塾に通わせ、不注意には目をつぶり生活してます。

    +39

    -2

  • 297. 匿名 2020/07/14(火) 22:56:42 

    反感をかうと思うけど、息子は運痴で絵は下手だけど勉強とピアノはできてわりと素直で頑張り屋。委員会や部活も頑張っている。
    普通級で中学校通っています。
    だけどまだ旦那が横にいないと寝れない、変なこだわりの一つが炊飯ジャーのごはんをよそい終わった釜に薄くついた乾いたおネバ?をたべないと不機嫌になる。さっきも釜を洗いたいから待たずに洗ったらシクシク泣き出した。
    情けないやらあきれて笑いが出てしまうやら。

    +113

    -4

  • 298. 匿名 2020/07/14(火) 22:57:19 

    >>257
    正直きもい

    +38

    -6

  • 299. 匿名 2020/07/14(火) 22:57:30 

    こめんなさい、ここで聞くべきなのかわかりません。
    上の子5歳自閉症スペクトラム、ギフテッド、療育通っています
    下の子4歳田中ビネー検査結果待ちですが恐らくADHD です。知的遅れはありませんが、持病があり生まれてすぐ手術をしており、フォロー通院があります。

    何が言いたいかというと、フルタイムの仕事の両立と病院や療育の日程調整、もう疲れました…
    体調不良時も付き添い調整は母である私(旦那が言ってもいいですが、医師への質問等聞いてきてほしいことも抜けてくる、二度手間)。
    仕事、やめてもいいですか?
    今しばらく、楽になって少し余裕がほしいです…

    +139

    -2

  • 300. 匿名 2020/07/14(火) 22:57:47 

    >>63
    近年は何倍にも増えていますね。

    +28

    -2

  • 301. 匿名 2020/07/14(火) 22:58:04 

    どこ行くにもヌイグルミ持って行くの、小学五年生だよ?

    +28

    -2

  • 302. 匿名 2020/07/14(火) 22:58:58 

    >>257
    なんか2人目の女の子のことも将来虐待しそうで怖い…

    +74

    -7

  • 303. 匿名 2020/07/14(火) 22:59:28 

    >>289
    すみません、そのサプリ教えていただけませんか?
    うちも偏食が酷く困っています。
    スーパーに売っていた、お米に混ぜる系の物を試しましたがうまくいかず…
    色々と試したいので教えてほしいです。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/14(火) 22:59:29 

    発達障害って可愛い子多いからなんだかんだ結婚出来ちゃう
    そして子供がまた‥以下、ループ
    見た目も性格も子供っぽい感じで可愛いよね

    +22

    -18

  • 305. 匿名 2020/07/14(火) 22:59:40 

    >>290
    すごく分かります。 
    中学生なんですが、単語の綴りを一つ覚えるのに何日もかけましたが、覚えず。
    本人も頑張ってるんですが、報われず。
    私もキレそうになりました。
    誰にも言えないですよね。

    +37

    -1

  • 306. 匿名 2020/07/14(火) 23:00:00 

    >>267
    それはここで聞くよりも、就労支援センターとかで聞いた方がいいかな。最寄りの職安などで管轄就労支援センターを紹介してもらえると思いますよ。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/14(火) 23:00:22 

    とにかく、揚げ足ばっかりとってくる。
    もう、揚げ足とりの天才。
    その揚げ足をとる頭の回転の速さを、別のところで使ってくれ。

    +54

    -2

  • 308. 匿名 2020/07/14(火) 23:00:26 

    >>179
    これ分かる
    身近な人、子供、いわゆる男脳だわ

    +99

    -4

  • 309. 匿名 2020/07/14(火) 23:00:46 

    「アスペルカノジョ」読んだ方いますか?
    発達障害児のママが集まるトピpart14

    +56

    -2

  • 310. 匿名 2020/07/14(火) 23:01:01 

    今日娘が学校のお友達に、好きなキャラのキーホルダーを作ってあげたいけど、何がいい?
    と聞いたら皆は喜んで答えてくれたが、発達障害のお友達にはかなりキツく『いらない!』と言われ、それがかなりショックだった様です。
    〇〇ちゃんは人の気持ちが少しわかりづらい所があるみたいから仕方ないんだよ、と言っても小学生にはなかなか理解できないようで、明日からも仲良くやってくれるか心配です…

    +6

    -39

  • 311. 匿名 2020/07/14(火) 23:01:30 

    >>304
    へ?初めて聞いた

    +14

    -1

  • 312. 匿名 2020/07/14(火) 23:01:46 

    >>36
    うちの娘も状況似てて、調べたらhscというのに当てはまった。発達障害とは違うよ。
    色々本が出てるから読んでみてください。
    適切な対応をしとあげると、どんどん自信を持ってきて、落ちついてくるよ。

    +95

    -12

  • 313. 匿名 2020/07/14(火) 23:01:49 

    >>179
    そうなんだ?!
    女同士の付き合いが極度に苦手なのもそれが原因だったかも
    これ言うと自称サバサバ系とか言われるけど全然だよ
    めちゃくちゃ大人しいし男友達もいない
    でも相手が女の子よりは緊張せず話せる

    +92

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/14(火) 23:02:39 

    保育園では人見知りはあるものの、とてもいい子みたいです。よくしゃべりよく笑い。
    家ではこだわりが強く、自分の思い通りにいかないとすぐに癇癪。抱っこして落ち着いたころに話をすると納得することが多いです。これは3歳半だからなのか、発達(アスペルガー?)的なものなのか。
    とにかく育てにくくて辛いです
    こだわりは付き合うべきか、わがままはダメと諭すべきか。もう嫌になってきました。
    母親やめたいとまで思ってしまいます

    +34

    -2

  • 315. 匿名 2020/07/14(火) 23:04:20 

    >>211
    衝動性は年齢と共に落ち着いてきましたが
    全くないとは言えない感じです
    まだ勝手に触ったりします
    何にせよやっぱり小学校で相談して
    普通級支援級決めないといけなさそうですね

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/14(火) 23:04:40 

    >>257
    あんたがゴミなんだもん、そりゃゴミ産まれるよね
    遺伝だよ、遺伝

    +60

    -19

  • 317. 匿名 2020/07/14(火) 23:04:45 

    >>233
    適応指導教室とかなら学校よりはずいぶんマシだと思う。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/14(火) 23:04:51 

    >>292>>289
    そう言われてみたらそうですね。
    うちの子も偏食で特に乳製品はダメです。カルシウム不足が気になります。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/14(火) 23:04:57 

    >>311
    綺麗な子多いと思う
    絶世の美少女日南響子ちゃんとか
    学校でもモデル仲間にもいじめられたらしい
    発達障害児のママが集まるトピpart14

    +0

    -31

  • 320. 匿名 2020/07/14(火) 23:05:19 

    >>305
    フォニックス、多感覚法による学習が助けになるかもしれません。
    http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/28046/20180222163944/AA1147009X_31_95-105.pdf
    http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/28046/20180222163944/AA1147009X_31_95-105.pdfshark.lib.kagawa-u.ac.jp

    http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/28046/20180222163944/AA1147009X_31_95-105.pdf

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/14(火) 23:06:22 

    >>257
    男の子可哀想。ずっと虐げられて生きていかないといけない。児童相談所に相談して保護してもらった方が良くない?正直貴方のためにも男の子の為にもなる。
    このままじゃ男の子ロクな人生送れない

    +94

    -1

  • 322. 匿名 2020/07/14(火) 23:06:33 

    子供が性犯罪者にならないか不安

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/14(火) 23:07:24 

    >>23
    私も発達かな
    この文章の意味が全然わからない

    +24

    -40

  • 324. 匿名 2020/07/14(火) 23:07:51 

    >>124
    通う予定の小学校の支援級の内訳見たら
    知的クラスは男女比1:2で女子が多くて
    自閉情緒クラスは女子1人だった
    男子の方が多いのはわかるけど
    女子も実は…っていう子が絶対いると思う
    こんなに少ないわけがない

    +166

    -6

  • 325. 匿名 2020/07/14(火) 23:08:25 

    >>303
    ハウスの栄養強化米 新玄 サプリ米 ビタミン&鉄分米ってやつです。もう、試していて合わなかったやつだったらごめんなさい。
    ちなみに、うちはカルシウムの方も合わせて入れています。(このメーカーから出てるこのシリーズは合わせて利用OKです)
    保育園で、カルシウム強化米というのを食べていて、いいな、と思っていて小学生になってから始めました。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2020/07/14(火) 23:08:32 

    >>320
    論文ですかね?
    じっくり読んでみます。
    ここのトピに来て良かったです。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/14(火) 23:09:09 

    就職どうしますか?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/14(火) 23:09:34 

    もうかなり昔の話ですが
    ここの皆とは違って、うちは発達障害児のが育てやすかった
    勝手に勉強して、勝手に友達作って、そのまま進学校いって割といいところに就職した
    だからまさか発達障害だと診断されたなんてと本人から聞かされるまで夢にも思わなかった
    そういえば偏食ひどかったなー、拘り強かったなー、音に敏感だったなーって感じ
    定型児の方は要領は良かったんだけど勉強嫌いだし、何事も言わなきゃやらない、言ってもやらないみたいな…
    私の時代のようにあまり発達障害が浸透してなかった頃のほうがなんとかなったのかな

    +86

    -3

  • 329. 匿名 2020/07/14(火) 23:09:52 

    >>322
    そう!
    担当医に相談しても何ともならない。
    どうしたらいいのか。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2020/07/14(火) 23:10:19 

    最低な母親だと自覚している。
    何度指示をしても30秒後には忘れてしまう娘。
    何度言っても指示が通らず同じ失敗を繰り返す娘。
    そしてやらかしてもまたまたボヤーっとしたままの娘。
    生来キビキビ委員長タイプだった私には、このマイペースすぎる娘のペースがイライラしてしまう。
    遂には娘に「発達障害だもんね」「仕方ないよ、発達障害なんだもん」と吐き捨てる始末。
    娘は告げ口をする意図なんて全く無かっただろう。
    父親である夫にお母さんにこんな事を言われた、と何の気なしに報告した。
    もちろん夫は私に大激怒。
    私だってわかってるよ。
    娘が悪い訳じゃない。娘だって一生懸命やってることも。頭ではわかってるんだ。
    ごめんね、できてない母親で。
    でも平日は二時間しか子供と向き合ってないあんたがキレるの意味不明なんだよ。
    毎日1日娘と向き合って見ろよ。発狂するから。

    +222

    -9

  • 331. 匿名 2020/07/14(火) 23:11:33 

    >>32
    私も障害あったので母親に幼少の頃「死ねばいいのに」て言われ続けていました。これ以上迷惑かけたくないしって何度も団地の5階から飛び降りようとしたけど結局私は我が強くて無理だった。
    大人になった今、母親は他の兄弟もみながら育てたんだから本当に大変だったんだなってわかります。
    もちろん言われた言葉は永遠に忘れる事は出来ないし思い出すだけで辛いけど、自分自身にも責任があるので…今は出来る親孝行をしたいと思ってます

    +228

    -8

  • 332. 匿名 2020/07/14(火) 23:11:58 

    >>224
    お子さんは早生まれですか?

    早生まれの息子もそんな感じでした。
    教科書の音読は逐次読みでしたし、宿題も2時間はかかっていましたね、、
    学習障害に違いないと思っていましたが、発達検査の結果不注意優勢型のadhd でした
    何らかの原因で集中力が続かないことが、勉強が身につかない原因だと

    2年生の今は、教科書も読めるし、漢字も書けます
    算数もついていっています

    まずは発達検査を受けるといいと思います!

    +32

    -2

  • 333. 匿名 2020/07/14(火) 23:12:24 

    >>325
    それは試した事がないです!
    教えてくれてありがとうございます!
    買ってみます

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/14(火) 23:12:28 

    もうすぐ3歳で言葉がでなくて療育通ってる息子。
    来年入園予定のプレ幼稚園に行き始めたんだけど、やっぱり不器用だしフォローがないとなかなか皆と同じ様には参加出来ない。
    1人の女の子ママに嫌な顔されて凹んだ。
    でもさ、別に走り回ったり、邪魔も意地悪も悪戯もしたわけじゃない。親子でやる工作でちょっと手間取ったぐらい。
    何だよ。次回の工作ではすごいの作ったるからな!って思った。
    気にしてたらキリが無いよね。
    だけどこれからこんな事は数多くあるんだろうな。


    +99

    -4

  • 335. 匿名 2020/07/14(火) 23:12:29 

    >>22
    昼寝しないで一生泣いてる、夜泣きは1時間寝れたらいい方だった
    哺乳瓶もミルクもおしゃぶりも離乳食も完全拒否
    人見知りも酷かった
    全く寝れないし、哺乳瓶使えないから全然離れられなかった
    毎日ヒステリックノイローゼだった
    私が息子あやしても全く笑わないで泣き叫んでるのに、旦那が帰ってきて顔見せただけで少しニコーってするのがますます心折れた

    +265

    -4

  • 336. 匿名 2020/07/14(火) 23:12:50 

    昨年の5月、友達とその娘4歳が泊まりに来た。夕ごはんは外食にした。うちのこ、3歳男が療育通いながらのまだ診断はないけど言葉遅い。外食先でも、離席したり大きな声出したり、テーブルの上のものガチャガチャして注意していた。
    子供のことに疲れてわたしはご飯も食べる日間もなくで、最後水こぼして、唐辛子の瓶なめて大泣き。
    下の娘も真似をして唐辛子舐めて大泣き。
    友達の子供は定型発達だし意思疎通できて大人しくご飯食べていた。
    私が最後息子にブチ切れた。いい加減にしなさい!何してるの!さっきから!やめなさいよ!と大きな声出したら友達が、怒りすぎ!子供になんてひどいこと言うの?そんなふうに言ったらかわいそうじゃん!そうやっていつも怒るから言葉が遅いんじゃないの?もしそうだったらどうするの?お前がいい加減にしろだわ!
    と怒鳴られた。
    定型発達の親にだけは言われたくなかった。
    自分の子供は育てやすいからってさ、一緒にするな!と思った。むかついた。

    +171

    -17

  • 337. 匿名 2020/07/14(火) 23:13:04 

    年中5歳でまだ他害があります。
    あと大好きなお友達に苦しいくらい思いっきり抱きついたり…

    キレたらキーキーうるさいし、暴力は治らないし、
    それなのにメンタルめちゃくちゃ弱いし

    もうめんどくさすぎる。

    +27

    -3

  • 338. 匿名 2020/07/14(火) 23:13:46 

    >>304
    分かります
    たぶん私の母がASDなんですけど、なんであれと結婚したのか父に聞いたら「だって可愛かったもん」とw
    父はどうみても定型です
    顔で選んだ結果が…

    +59

    -6

  • 339. 匿名 2020/07/14(火) 23:14:07 

    >>265
    グループホームももちろん視野にいれてる。
    誤解しないでほしいのは、他の兄弟に全て任せるのではなく、「手助け」をしてほしいということ。
    施設やグループホームはあくまで日常生活を過ごす場で、病気になって病院にかかった時や年老いて死んでいく時はどうしても施設やグループホーム以外の親族が必要になる。
    誰かが身元保証人にならないとグループホームにも入れない。お金がないと生活できない。
    親が元気な間は問題ないけど、私たちが死んだ後は?
    そうなると、自分以外で信頼できる人にお願いしたいでしょ。
    私にとっては、障害の子を理解してくれている他の兄弟ってこと。

    +19

    -6

  • 340. 匿名 2020/07/14(火) 23:14:36 

    >>48
    うまい!

    +22

    -17

  • 341. 匿名 2020/07/14(火) 23:14:42 

    >>10
    感覚過敏じゃない?多いって病院で言われたよ

    +31

    -3

  • 342. 匿名 2020/07/14(火) 23:14:48 

    >>246
    ありますか?ってあなたがどこ住んでるかもわからないのに‥。なにが言いたいのかよく分かりません。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/14(火) 23:16:01 

    コロナの影響で運動会が半日になりました。(小2)
    昔から行事嫌いの息子、それを見る私も辛かったのでコロナは嫌だけど行事が減ったのは嬉しい!!
    ネットに記載してるADHD症状全てに当てはまるような典型的なADHDです。
    あまりにも、うっかりミスや忘れが多いので大事なことはランドセルにメモを貼ったり壁に貼ったり字に表すようにしています。→話してもスルーしてしまうので…(泣)
    今は勉強を教えることができてますが理科、社会、英語版が入ってきたら教えるのも難しそうだし、ついていけないかも…幼く空気が読めないので友達関係も不安です。て言うか、この先ずっと不安…
    最終目標は自立…胃が痛い(泣)

    +46

    -1

  • 344. 匿名 2020/07/14(火) 23:16:35 

    >>102
    2歳じゃまだ…

    +16

    -7

  • 345. 匿名 2020/07/14(火) 23:17:51 

    >>330
    男親ってそう!
    ちょっとしか見てないのに、わかった風な言い方するよね。
    カチンと来るの、分かるなぁ。

    +123

    -1

  • 346. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:47 

    >>323
    わかりやすいと思うけど、

    +21

    -14

  • 347. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:41 

    >>314
    たぶん外でのストレスがすごいんだと思う
    だから気の抜ける家で爆発してしまう

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:55 

    ADHDです。

    学生の頃は、まだそんな病名無くて、何度死のうと思ったか分からないくらい辛かったです。

    今は結婚して子供も二人いて、要領悪いながら頑張っていて、毎日楽しいです。

    悩んでるママさん、私で答えられることあれば協力させてください。

    +14

    -4

  • 349. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:37 

    >>319
    とか、ってのは、例を二つ以上出すときに使うものですが…?
    5人くらい例えを出してもらえるといいな。
    周り見ると肯定できないから。

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:43 

    発達障害児って10歳までにうつ病になる子がすごく多いんだってね
    可哀想

    +21

    -3

  • 351. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:03 

    >>336
    読んだらあなたの気持ちがわかって泣けてきたよ。

    +123

    -5

  • 352. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:45 

    >>51
    わかる。俺はされても平気だよ?って真顔で返されて、どうしたらいいのか途方に暮れたわ。
    これがイジメに繋がらなきゃいいな、って気が気でない。

    +105

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:19 

    みんな、ファインディングドリー見て平気?
    私は泣いた

    +51

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:56 

    >>247
    228だけど。うちの子、知的障害ないんだよね。だからグループホームも、ましてや施設なんて無理なんだよね。なまじかIQがあるから、療育手帳すら持てないの。自閉症スペクトラムだよ。
    もちろん、今の時点で何の補償もないよ。
    療育などは、診断書と受給者証を取得して受けてきました。
    とにかく自立できるように、出来る限りのサポートをしながら頑張っていくしかない。
    まだ小3だからこれからどうなるかわかんないけど。今は情緒支援学級にいる。
    将来、何らかの就業支援は受けられるようにしたいなぁとは思ってるけどね。特性は無くなりはしないからね。

    +27

    -3

  • 355. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:26 

    小学校1年 普通学級
    年長のときに自閉症、ADHDと診断されました。
    本当に普通学級で良いのか不安。
    入学前の体験で先生と相談して決めたけど…
    学校が始まって色々不安になってきてます。

    +19

    -1

  • 356. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:20 

    >>232
    うちの子は、その辺フランクに物事を捉えている。
    「結婚したければするし、もし兄弟のことを理解できない相手なら長続きしないと思うから、そういった相手とは結婚しないと思う。仕事を実家近くにしたのはあまりこだわりがなかったからだし、将来施設に入っても何かあったときのために近くに住んでいた方が良いでしょ。すぐに会えるし。大変なこともあるけど、それを兄弟のせいだとは思ったことないよ。経済的に裕福な家とそうではない家があるように、生まれながらの家庭環境だと思ってるから今さら卑屈にはならないと思う。自分の人生を生きようと思ってるから大丈夫。ただ、将来のグループホーム代は残してもらえるとありがたい。」
    って言ってくれてる。
    他の兄弟に頼ることも迷惑をかけることも重々承知してるけど、だから「可哀想」「自分の人生を選べない」ではないのだと思いました。
    なんだかんだ言って良い方と結婚しそうですし。
    うちの子が珍しいのかな。
    ちなみに全然介護とは関係ない広告代理店に勤めています。

    +6

    -49

  • 357. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:31 

    >>324
    女の子だから、お嫁にいって家に入ればいいって考えの人は未だに多いです。
    可愛ければ尚更。
    男の子の親は一人で生きていける様にと育てる人が多いと思う。

    女の子は学年上がるとどんどん友達関係がきつくなると思う。いざ就職って年齢で引きこもってしまうと中々手に終えなくなる。

    +109

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:58 

    >>351
    え…ありがとう。嬉しいというか、ホッとしたよ。この気持ちがわかってくれる人がいるんだってことに‥

    +34

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:16 

    >>28
    発語がないのは自閉の特徴ですよ
    心配なら発達検査してもらったら?

    +150

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:49 

    4歳半
    癇癪つらい
    いつまで~

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:17 

    >>22
    目が合わなかった
    笑わなかった
    後追いなかった
    あまり食に興味がなかった

    +145

    -3

  • 362. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:21 

    >>354
    IQがあるなら、授業でもやると思いますがプログラミングが出来ると良いかも。
    芸は身を助ける。

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:04 

    >>339
    身元保証人は外部の第三者に頼む予定。申し訳ないけど、家族と言うか、身内も信用できないというか…。いろいろあったもんで。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:59 

    >>356
    それ、あなたの願望を投影しているだけだから

    分からないなら、母親にも自閉傾向があるんだね、ってこと

    +51

    -5

  • 365. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:08 

    >>7
    軽度ならまだバレないけど、活発な子で終わったりするけど、うちは重度だからモロバレ。

    +91

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:29 

    >>354
    知的障害ない発達障害だけだと精神福祉手帳って物がもらえるよ。程度によるけど。

    そして知的障害ないひとのグループホームもあるよ。

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/14(火) 23:29:14 

    >>363
    それでは仕方がないですね。
    そういったパターンもあると思います。
    ちなみに、成年後見人を視野に入れていたりしますか?

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2020/07/14(火) 23:29:33 

    >>362
    うーん。プログラミングは好きだけど。芸があっても、そんな簡単な事ではないんだよね…だから診断がついてるというか…
    ま、何とか自立してもらわないと困るんですけどね

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:06 

    >>331
    優しいですね!とても心が広いなー。
    子供が親より優秀になる例ですね。
    でもムリしなくてもいいんですよ。時々でいいんです。

    +126

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:29 

    >>331
    偉いね
    私だったら一生懸命許さない
    体が衰えて動けなくなったときに、ずっと「死ねばいいのに」って言い続けてやる
    自分がやったことは自分に返ってくる
    >>32はまだ自分の体が丈夫で自分が上の立場にいるからそういうことが想像つかないんだろうな

    +87

    -60

  • 371. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:31 

    >>364
    実際に言ってくれたことを載せただけなのに願望と言われてしまうと何も言えないですよね…。

    +4

    -21

  • 372. 匿名 2020/07/14(火) 23:31:52 

    >>367
    入れてる入れてる。何処に頼むかが問題だけどね。
    あと、本人の管理レベルがいかほどか、にもよる。
    二次障害にどれぐらいなっちゃうか?にもよる。
    なんせ、まだ小3なので。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:02 

    >>368
    特技がないとまず自立は無理。
    けど、パソコン関係が得意ならまだ小さいですし、希望はありますよ。

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:09 

    >>330
    気持ちすごく解ります。
    解りすぎて涙が出てきました。
    だけどあなたが子供さんに一生懸命接してるからこその感情だと思います。
    一生懸命な分、相手に響かない事にイライラが募ります…。
    私も同じです。
    この気持ちはどこで消化すればいいのか。
    一番の理解者であるべきの夫はイライラする私を否定してくるから余計に真っ黒な気持ちになる時があります。

    +112

    -3

  • 375. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:28 

    >>126
    かかりつけの小児科でやってくれませんかね?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:16 

    >>323
    翻訳してみるね。意訳だけど

    私は43歳です。
    私には中学生の息子がいます。
    息子は一人では中学で習う勉強の内容を理解することができません。
    息子が一人で勉強すると

    ・問題(文)の意味(出題者の意図)を正確に理解できず、問題文の意味を自分で勝手に
    (間違って)解釈して的外れな回答をしてしまう。

    ・自分で丸付け(自分が書いた回答と解答を見比べての添削)ができない

    ・自分の回答と解答を見比べて間違っていた問題の正しい答え(解答)を覚える、と言う作業が一人できないため
    いつまでたっても正解(正しい知識)を覚えられない。

    などの問題があり、学習にならないため、私が側でサポートしています。
    普通は子供がもっと小さいうちにサポートを止めて
    1人で勉強させるのでしょうが、このような有様なので
    勉強のサポートをやめる勇気もなく、ズルズルと続けたまま今日に至ります。

    そして今は、息子の中学の試験期間です。
    私も中学校の教科書の内容を全て覚えて理解しているわけではないので
    息子の勉強をサポートするために私が息子の試験範囲を勉強し直してます。
    43歳の私は若い頃に比べて理解力も記憶力も体力も衰えているので本気で毎日勉強するのはしんどいです。
    しかし息子は私のサポートなしではまともに試験勉強ができないので、
    息子に勉強を教えるために私も毎日睡眠時間を削って勉強しています。
    だから眠いです。今日は寝たいです。
    でもきっと眠れないから辛いです。


    【原文】
    今試験期間
    ババアはもう眠いよ。
    43で毎日本気の勉強は辛いわ。
    今日は眠りたいよ。
    中学生の子の勉強見てます。
    どこでほっといて諦めたら良かったのか、タイミング逃して、今もお勉強みてる。
    問題の意味がわからない勝手な解釈。
    自分でマルつけが出来ない。
    から間違って覚える、
    これいつまでつづくんだろう。
    高校生になったら無理よ、教えられないよ。

    +110

    -2

  • 377. 匿名 2020/07/14(火) 23:34:12 

    >>372
    まだ小3なのですね。

    難しいところですよね。
    ただ、成年後見人は一度決めると簡単には変更できないと聞きましたが…。
    中には成年後見人がそのお金を使い込むこともあるそうなので、じっくり考えなくてはいけないですよね。
    頑張ってください!

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:30 

    >>364
    それは卑屈か僻み。
    なぜ素直に「素敵な家族ですね」って言えないのか不思議。

    +3

    -20

  • 379. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:51 

    >>33
    気にすんな。障害児の親は歪んでる人多いからね

    +110

    -78

  • 380. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:31 

    >>250
    うちは姉が二年生の発達で2歳下の弟が定型。
    ずるして姉を出し抜こうとするので
    ママが見てなくても地獄の閻魔様がノートに細かく書いてるからね、地獄に落ちるよと言って脅したら一切なくなりました。
    いつまで通用するか分からないけど。

    +15

    -4

  • 381. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:50 

    >>355
    様子見ながら、途中から支援級に変われるし、支援級で伸びたら普通級に戻ることができるよ。先生とその都度相談でいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:07 

    >>22
    乳児で夜泣き2歳くらいから夜驚症……今思えば子供を危なくないように布団などで危ない箇所を保護して放って置けばいいとわかるけどその頃は必死に抱っこして泣き止ませようとしてた……

    私は頭突きで目の上が切れて、主人は頭突きで前歯が折れて2人で爆笑したんだけど主人も私も少し頭がおかしくなってたんだと思う💦

    眠れない日々で、低音性難聴、慢性蕁麻疹、顔面の痙攣、十円ハゲ、喘息ストレス性の病気にたくさんなった。今は小学校高学年で大変なことたくさんあるけど眠れないのが1番辛かった。

    +327

    -3

  • 383. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:17 

    息子二人
    長男が結構お利口で手がかからなくて、二男の育てにくさに驚き
    「普通の男の子はこんなに手がかかるんだ~」って思ってたら発達障害発覚
    長男の育児なんて二男に比べたらママゴトだったわ…

    +49

    -2

  • 384. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:49 

    >>14
    サッカーとスイミング、体操をやってます。
    あと習い事じゃないけどスマイルゼミ。

    公文は向いてなかったようで辞めました。

    +34

    -2

  • 385. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:56 

    >>1
    母親な

    +4

    -15

  • 386. 匿名 2020/07/14(火) 23:40:06 

    >>352
    本人のメリットで教えるしかないんだよね。
    発達障害の社長が書いた本にあった
    「この無駄な行為は、部族に受け入れられるための儀式だから」みたいな理屈。

    「学校にいる間は周りのみんなに好かれないとあなたが損をしたり危害を加えられる恐れがある。
    だから、どんなことをしたら相手が嫌な気持ちになったりあなたを嫌いになったりするかを予測するために、パターンを学習する必要がある。
    普通の人はパターン学習しなくても自然とそれが理解できるけどあなたにはできない。
    それはあなたのハンデだから、私が『これをしたら相手は嫌な気持ちになるよ』と教えたことを
    一つ一つインプットして、自分を守るために
    『嫌われる行動をしない』『好かれる行動をする』というスキルを身につけて欲しい。
    そのスキルを身に付けないと、大人になったときにあなたは集団から阻害されて排斥されて
    仕事ができなくて食べ物を買うお金を得られない可能性があるから。
    大人になったときに周りの人に好かれて仲良くして仕事して好きなものを買ったり食べ物を買ったりするためのお金を得られる大人になるために今から練習してほしい」とかの方がまだ伝わる。

    +116

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/14(火) 23:40:51 

    発達障害がある時出来る事も凸凹だけど、出来るタイミングも凸凹で、ずっと見ている親だからこそ分かるけど、旦那も傾向があるから義姉に相談してもそのタイミングで出来たり、毎日やってることは出来たり(間が空くと出来なかったり)って所だけを見て「私が大袈裟」「教え方が悪い」って結論出される。

    学校のママ友とかもそんな感じ…。

    私はそれでも子供為を思い支援級を選択的したら「自分から子供にレッテル貼ってバカじゃない!」と言われた。

    あれから数年経って子供が二次障害もなく伸び伸び成長している姿を見ると正しかったと思う。
    まだまだ常に出来るわけではないけど、出来る事は増えてきてる。

    +39

    -1

  • 388. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:51 

    >>356
    まだ、あんまり実感が無いのだと思うけどね。
    そんなもんよ。
    介護も実際してないとわからないもん。私もそうだったように。
    私が先々のことまで考えてるのって、姑に知的障害があって、実際在宅介護もしてきたからだもん。
    ちなみに姑の実母はグループホーム、姑は、介護施設に入居してるよ。
    簡単に書いたけど実際は、すんなり入れた訳じゃないし、ここに自閉っ子(現在小3)の子育てともう一人の介護もあって(姑の実父)そりゃもう大変でしたからね。

    +17

    -3

  • 389. 匿名 2020/07/14(火) 23:42:00 

    うちの子供が発達障害かもしれないと心配して初めてここをのぞいたんだけど、子供の心配より子供に対して攻撃的なコメントばっかりで読んでて悲しくなった…
    そりゃ愚痴もあるだろうけど、心配するコメントが極端に少なくてなんかね…

    +18

    -8

  • 390. 匿名 2020/07/14(火) 23:42:39 

    >>166
    普通学級があってないのでは?
    このままでは可哀想だよ。
    無理なんだから。

    +25

    -2

  • 391. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:02 

    邪魔なのはお前だよ、何言ってるかわかんねーよチビ!

    +0

    -11

  • 392. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:26 

    >>336
    336さんみたいに直接的な言葉じゃないんだけど
    息子が手でご飯ぐちゃぐちゃにしてしまったのを見た友人に、うちならパパブチ切れてるわ…ご飯食べれないの?って言われただけで私なんか心折れたよ
    注意して辞めてくれたり、食べなさいって言えばご飯食べてくれる子どもが当たり前と思ってる人には、異常に甘やかしてるように見えるんだなーって思った
    叱ろうが褒めようが気にしてもいない息子とは世界が違うんだと思って、辛くて会えなくなった
    336さんは子どもを引っ叩かなかっただけで十分偉いよ

    +105

    -2

  • 393. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:39 

    >>232
    背負ってるなんて考えてないよ。
    大変なことあると親がちゃんと助けてくれるよ。
    ある程度大人になったら「戦友」で良いんじゃない?
    ここは親のトピって分かっているけど、思わずコメントしちゃいました。
    弟が自閉症です。
    物心ついた時から弟は自閉症だったからか、私はなんとなく意思の疎通が出来ていると思う。
    親の大変さや切実な願いが分かっているので、大人になって働いている今は力になりたいって思いますよ。
    弟だし、私はお姉ちゃんだしね。
    旦那も弟を理解して結婚してくれた。
    母だって相談できる相手(私)は必要。今まで頑張ってきたんだもん。

    +8

    -13

  • 394. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:45 

    >>336
    私も言われたなぁ~、親が神経質だから子供が神経質だとか。
    愛情不足だから癇癪が出るって…。

    +100

    -3

  • 395. 匿名 2020/07/14(火) 23:44:41 

    >>36
    子供の心療内科がいいと思う

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:28 

    >>326
    LDで検索すると、色々な学習法があるよ。
    変に高額な教材とかあるけどそこにある情報は探せば全部無料で手に入られるものだから買わなくていいよ。

    お子さんが視覚優位なのか聴覚優位なのか、動作優位なのかを観察して

    音読+スペリングアプリ(聴覚と動作)
    単語とスペルを自分で録音→単語の横にカラフルな絵を描いて聴きながら見る(聴覚と視覚、特に色覚)

    みたいに、ハマるやり方を探すといいよ。
    期待したほど効果がなかったらごめんね。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:43 

    >>353
    私も泣いたー!
    ドリーの両親が心配してる会話も、大きくなるにつれて周りが冷たくなるのも、ドリーが一生懸命自分ならどうするか考えるのも泣けた。
    泣いちゃうからもう見れない。。

    +53

    -1

  • 398. 匿名 2020/07/14(火) 23:46:27 

    >>353
    両親の悩む姿や白い貝殻を道筋にするとこなんて、自分達とダブるよね。

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/14(火) 23:46:30 

    >>32
    このコメントに対して分かります、辛いですよねとか言ってる人頭大丈夫?
    何でDVの言葉の暴力や動物虐待ならすぐ大問題になるのに
    育児で子供に暴言吐くのは許されるの?
    自分がやられて嫌なことは人にしてはいけないって教わってないのかな?
    躾だったら何してもいいの?辛いからって子供に当たっていい理由にならないのにね

    +49

    -97

  • 400. 匿名 2020/07/14(火) 23:47:54 

    >>80
    ほんとそれ!
    わが家は家族4人ともに発達障害です。
    夫、私、長男、次男みんな自閉症&ADHDです。
    長男と次男は知的障害をともないます。
    ヘトヘトですがなかよく?やっています。

    +43

    -12

  • 401. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:49 

    >>35
    私は兄弟にいるけど心配だからお世話する。ほっとけない。

    +12

    -4

  • 402. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:54 

    >>376
    親切だね

    +74

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/14(火) 23:49:03 

    >>356
    "グループホームに入れてあげられるお金だけは残しておいてくれたらありがたい。"その通りにしてあげれば、最高な親御さんなんじゃないかな。
    その方が、きょうだいも仲良くできると思います。
    あとは、その子にあった、良いグループホームが見つかると良いですね( ´∀`)
    うちの、義祖母はグループホームで(認知症の方の為のグループホームですが)楽しく暮らしてますよ♪
    私もそこで暮らしたいぐらいです。

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:13 

    >>336
    普通にちょっと強めに叱っただけでキレた友達がおかしいとおもうんだけど…
    食事のマナーを守れなかったら叱るのは当たり前だよね
    死ねとか暴言吐いてた訳でもないのにその友達、過剰すぎる

    +102

    -7

  • 405. 匿名 2020/07/14(火) 23:51:01 

    >>241 さん
    >>217 です。

    御返信ありがとうございます。大変だと思いますがお疲れの出ませんように。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/14(火) 23:52:17 

    >>63
    発達障害が増えてるって思いがちだけど、増えてるわけではなくやっと診断されるようになっただけだよ。

    +129

    -1

  • 407. 匿名 2020/07/14(火) 23:52:29 

    定型発達の大人し目のお子さんをもつママさんの、自信満々の子育て論とか聞くと反吐が出る。
    たまたまラッキーだっただけでしょ?こんな神経擦り減らして子育てしてるなんて想像もせず、ただ見下してきたり、子育てのプロみたいに生きてる感じ、本当に嫌!

    +137

    -5

  • 408. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:10 

    >>399
    現実ではそうなるから、現実では我慢して我慢して耐えて身を削っている者同士共感できるんだよ。
    ここでもそういう正論言ってたらそれこそ行き場がない

    +78

    -6

  • 409. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:19 

    私も発達障害だからかな?
    喧嘩することもなく普通に子育て出来てるけど…
    しいて言うなら変なところに手をおいたり座ったりして怪我しちゃったり、偏食がすごくて栄養が偏るくらいが悩み。。

    +4

    -5

  • 410. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:35 

    >>33
    ここで嫌なこと言われたからといって
    障害をもった方やその家族に偏見をもったり
    関わるのをやめたりしないでくれたらいいなと思います。

    +159

    -9

  • 411. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:16 

    >>392
    ありがとう。
    辛いよね、本当に。
    いま息子、五歳になってやっと言葉話しだしたよ。まだ不明瞭なのも多いけど。
    けど奇声が朝から晩までひどくて。ダンナも私も参ってます。癇癪もひどい。
    手も出ます。
    辛くて、自分も暴言や手を出すことも辛くて児相に連絡したこともあった。

    +73

    -2

  • 412. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:53 

    スーパーでいきなり3.4歳の男の子が走って来てうちの子(1歳の乳児)の顔を殴って来たんだけど
    あまりに突然の事でビックリしてフリーズしてしまって
    そしたらその子の母親がそれ見ててやんわり謝って来て
    外見は普通の感じででも何か障害があるのかも知れないからこちらは強く言えず
    このような事はよくあるのでしょうか?

    +36

    -9

  • 413. 匿名 2020/07/14(火) 23:56:04 

    >>394
    「愛情不足」言われるよね
    それから、おきまりの「抱きしめてあげて」

    この二つコンボが出てくるとチベスナ顔になる。
    愛情なかったらこんなに悩まなくて済むのに。抱きしめたって受け止め側がザルのようにすべり落として行くのに。
    うちの子、育ててみてから言ってちょうだいってなる

    +117

    -3

  • 414. 匿名 2020/07/14(火) 23:56:18 

    >>396
    いえいえ、ありがとうございます。
    詳しい情報まで教えて下さり助かります。

    親子で探ってみます!!

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/14(火) 23:56:46 

    怒ったり、叱ったりして言う事聞けてちゃんとできるなら楽だよ。発達障害は怒っても叱っても意味ない。叱ると余計にそれにこだわりだしたりインプットされてしまう。褒めることを頑張った方がよっぽどいい。
    頭ではわかってるけど実際はイライラしてるからすごく難しい。

    +67

    -1

  • 416. 匿名 2020/07/14(火) 23:56:57 

    >>394
    わたしも、それ言われます。神経質だからって。あなたが子供を不安にさせてるって言われる

    +27

    -1

  • 417. 匿名 2020/07/14(火) 23:57:27 

    >>406
    でも日本は定型発達のほうが多いと思う
    文化を考えると
    海外では遅刻当たり前な国があったり、アメリカのIT企業なんてバグが当たり前でリリースしたお金でバグを回収する、その代わりスピードを求めると聞いてADHDっぽいなーと思った
    日本は一度決めて発注したらやっぱ辞めますができない、もう発注しちゃったからダメですって断られる、そこからして違うとアメリカで働いてる人が言ってた

    +16

    -9

  • 418. 匿名 2020/07/14(火) 23:57:39 

    >>366
    うん…まあ、申請するだけ申請しようとは思ってるけどね。精神は。グループホームねぇ。そもそも一人が好きだからねぇ。他人と住むより、一人暮らしのスキルを高めた方がうちの子にとっては、精神衛生上いいかなぁ。それか、実家で暮らすか、だよね。
    本当は持ち家だから、家で暮らしてほしいのよね。

    +2

    -8

  • 419. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:18 

    >>399
    それくらいハードなんですよ。

    +42

    -6

  • 420. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:44 

    >>412
    とりあえず発達障害ではないと思う

    +8

    -5

  • 421. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:44 

    >>336
    大変でしたね。うちもADHDの息子がいるけど、とにかくトラブルを回避するように生きてるよ。テンションの上がりそうな状況での外食は無理。友達が泊まりに来たがっても断って良かったんだよ。
    子供にイライラしなくてすむように、調整していかないと身が持たないよ。

    +97

    -1

  • 422. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:49 

    >>33
    当人は毎日極限で大変だからね…。それを通りすがりに優雅に「お疲れ様です〜」て笑顔で言われたら辛くもなるし惨めになる。
    もし現実で言う時は、何か力になれる事あれば…話だけでも聞くからって付け足してくれたら違うと思います

    +178

    -17

  • 423. 匿名 2020/07/14(火) 23:59:13 

    >>413
    336です。抱き締めてあげて言われます!抱きしめても逃げられます。抱きしめられた感覚が嫌なのか、逃げる。
    良いと言われてることは全てやった。試した。でも駄目だった。

    +34

    -2

  • 424. 匿名 2020/07/15(水) 00:00:21 

    >>399
    こういう人がいるから実際相談できないよね。
    そういう話じゃないんだよ…てなる

    +73

    -11

  • 425. 匿名 2020/07/15(水) 00:00:24 

    子供学校の廊下で先生が
    諌めてる子供とすれ違い様
    いきなり叩かれた…
    凄く痛くて…トラウマ

    +5

    -5

  • 426. 匿名 2020/07/15(水) 00:00:54 

    定型の子の親とはやっぱり話が合わないのが辛いなぁ。
    育児相談内容のレベルが全然違うもん。

    あと夫は頼りにならないから絶対に夫より先には死ねない。
    子供にできる限りの安心できる環境を整えてから力尽きたい。
    今の1番の願い。

    +65

    -1

  • 427. 匿名 2020/07/15(水) 00:02:27 

    >>421
    わかる。336です。わたしもトラブル回避しながら日々こなしています。私は疲れて夜には、ぐったりしています。

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2020/07/15(水) 00:03:00 

    >>415
    今日も怒ってしまった。 
    ステンレスの水筒で弟の頭を思いっきり殴ったから。
    言葉が出来ないから、やめて欲しいことを叩くなど暴力でやってしまう。

    何回注意しても無駄。
    誉めるとこなんてない。
    イライラの連続。

    +65

    -3

  • 429. 匿名 2020/07/15(水) 00:03:08 

    >>388
    そうだと思うけど、今の時点でそう言ってくれることが素直に嬉しい。
    兄弟と距離をおく人もいると聞いていたから。
    それぞれの人生を歩みながら、互いに差さえあってほしい。
    親ってそういうものです。

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2020/07/15(水) 00:03:51 

    >>426
    合わない合わない。
    悩みも、定型発達の親の悩みは言っちゃ悪いけどたいしたことじゃないもんね。

    +49

    -3

  • 431. 匿名 2020/07/15(水) 00:05:15 

    発達障害者手帳ができてくれればといつも思う。
    発達障害って知的障害でも精神障害でもしっくりこない時・問題が多いし。
    IQだけで受けられる支援や教育が違ってくるのも疑問。

    +25

    -2

  • 432. 匿名 2020/07/15(水) 00:05:52 

    >>29
    このままじゃ二時障害も出てきそう
    普通級じゃなくて支援級の方が息子さんは自己肯定感下がらずに済むのかも

    +86

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:14 

    米津玄師ってあんまり自閉症に見えないなーと思ってライブに行ったら、あ、自閉症だわ、ってなった

    +12

    -6

  • 434. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:49 

    >>50
    行動認知が平均でも言語がガクンと低い数値出ると境界域になりますか?
    それとも言語発達遅滞という診断ですか?

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2020/07/15(水) 00:07:03 

    乳幼児の頃は見た目は普通でしたか?
    大きくなるにつれて外見にも、ちょっと普通の子とは違うなっていうの出てきますか?
    今2歳になった子供がいて1歳半健診では様子見と言われました。色々と不安な日々です。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/15(水) 00:07:50 

    >>401
    ごめん!プラス押したのにゆびがマイナスに触れてた。プラスだから!

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:10 

    >>423
    抱き締められるの嫌な子多いですよね。
    私は手を繋ぐのも嫌がられたのですが、ママ友が手を繋ぐのは平気で、しかも息子からそのママ友にバックバグをしてきたんです!!
    驚いてそのママ友と話してみると、そのママ友の弟さんが自閉症なのだとか。
    なので、ある意味接し方は私よりもよく理解しているようでした。
    息子にしかわからないポイントのようなものがあったのでしょう。それからは良き相談相手です。
    そのママ友の良いところは、色々アドバイスをもらうのですが先生方のように上から目線ではないことですね。

    +61

    -2

  • 438. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:07 

    >>428
    弟も痛い思いをするし、本人も叩きたくて叩いているわけではないのに、怒られてかわいそうですよね。
    私も同じようなことがあって信頼できる先生にいつも相談してて、指導してもらっています。親の接し方、良い先生に出会えるかが凄く影響するなと実感しています。

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:30 

    >>435
    分かりませんでした。
    幼稚園などで様子や友達との関わり方で何となく気づきました。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:53 

    >>93
    大人の話なんだけど参考までに書かせてください。
    旦那がADHDと軽いアスペがあってストラテラ→コンサータに変えたことがありました。
    興奮状態になるのか短気になり大変でした。その後、ストラテラ倍量にして落ち着いたのでいまはストラテラ継続中です。

    +19

    -2

  • 441. 匿名 2020/07/15(水) 00:12:15 

    >>246
    上の子(定型)がキリスト系の私学に通っていて、中には特性があるっぽいお子さんがいますが、学校側は特に配慮してなさそうな印象です。
    支援の先生などつきません。

    学校自体はどんなお子さんにも神様から与えられた力があるはずだからそれを時間をかけて伸ばしていきましょう、という温かいスタンスですが、親御さんは教育熱心な方が多いので、ちょっと枠から外れがちなお嬢さんに対しては眉をひそめてうわさする方も珍しくないです。
    小受の特訓を受けたしっかりタイプで「これはこうしないといけないよ」と手厳しい女の子も結構います。

    我が家は下の子がグレーなので地元の小学校の普通級で通級指導を受けつつ通っていますが、公立の方が支援が厚いし先生方も特性ありの子の対応が慣れていらっしゃる方が多いと感じています。
    自治体にもよるかもしれませんが…。

    +47

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/15(水) 00:13:39 

    癇癪のスイッチ入って1時間以上泣き叫んで暴れられた
    こっちも散々付き合ったけど、睡魔と疲労で限界突破して、あんたそんなに毎日毎日ギャーギャー泣いてこれから先どうやって生きていくの?と思ったら涙が出てきた
    それを見た子供の顔からはスッと涙がひいて「おかーたん、エーンしちゃダメでちょ。ほら、ねんねするよ」って手を繋いで寝室に連れて行かれた
    何コレ?泣くまで解放してくれないシステム?

    +19

    -8

  • 443. 匿名 2020/07/15(水) 00:15:08 

    >>438
    そうですね。
    今の担当の先生はキレイごとばかりなので、
    何だかなぁと。

    反省の日々です。

    +13

    -2

  • 444. 匿名 2020/07/15(水) 00:15:14 

    >>435
    知的なしの場合はほとんどわかんないよ。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/15(水) 00:15:59 

    >>412
    うんうん、あなたが発達障害だったのでしょう。

    +0

    -29

  • 446. 匿名 2020/07/15(水) 00:17:12 

    >>442
    ごめん、ちょっと可愛いと思ってしまった…

    +41

    -1

  • 447. 匿名 2020/07/15(水) 00:17:37 

    私のいってる療育の先生は抱きしめてとか言わずむしろお母さん距離が近すぎるよ!離れて!自分もパーソナルスペースあるでしょ?!そんな近づいて横からわーわー指示したらうざいよ!って言われました笑
    大人が子供に叩かれたり、ひっかかれたりするなんてよっぽど距離が近いってことだよ。(子供の方がリーチが短いから)そして叩かれたり、パニックにさせた時は大人が悪いそうです。ブロックを投げたりするのはやり方がわからないからちゃんとした遊び方を教えてあげて!投げるからってとりあげないでと。

    +43

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/15(水) 00:19:16 

    >>442
    私も、優しいと思ってしまった…

    +22

    -2

  • 449. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:06 

    4歳年少男の子なのですが、急に笑って走り回ったり(たまにキャーと言いながら)、みんなが歌や踊りをしていても輪に入ろうとせず大好きな車でひたすら遊んでいます。
    登園時に家から持ってきたお気に入りの車を水溜まりで走らせたり、周りの同い年の子を見てもそのような行動をする子はおらず、うちの子がおかしいのかどうなのか気になっています。
    特に検診ではいわれてないのですか、オムツがまだ外れていません。

    +21

    -1

  • 450. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:33 

    >>408
    横だけど32さんは現実で子供に向かって言ってしまってるじゃん。これは普通に虐待だと私も思う。

    +8

    -14

  • 451. 匿名 2020/07/15(水) 00:22:09 

    食事の内容でかんしゃくがひどくなる日ありませんか?
    うちは、血糖値が急上昇→急降下する内容(炭水化物だけ。特に小麦粉製品)だと
    夜のかんしゃくがひどいと最近気づきました。

    妊娠糖尿病の時に指導を受けた血糖値コントロールのやり方を参考に
    なるべく血糖値が安定する(ゆるやかに上昇する)食事とタイミングを取り入れたら
    だいぶマシになりました。

    +38

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/15(水) 00:23:40 

    >>443
    あまりに綺麗ごとばっかりだと参考にならないですよね。普通の子育てとは違うし周りに理解してもらうのが難しいのもしんどいです(;_;)

    +16

    -1

  • 453. 匿名 2020/07/15(水) 00:24:36 

    >>198です。

    >>184
    >>190
    >>198
    >>216
    >>229
    ご返信とアドバイスをありがとうございます。
    やはり3の色んな個性の子どもを受け入れるのびのび系の幼稚園を第一希望にしたいと思います。
    一度園の見学に行きましたが、それぞれ子どものペースを尊重していて、まだお片付けが終わってない子達に、先生が「ゆっくりでいいよ~」という感じでした。
    マンモス幼稚園もいいかな、と思いましたが、先生方のお手を煩わし、結果うちの子が辛くなることになりそうですね。
    とはいえ、3のような幼稚園もあまりなく、幼稚園選びも簡単ではないなと感じています。

    貴重なご意見ありがとうございました。

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/15(水) 00:26:18 

    >>32は本当に子供が何も言わず突然出てったらどうするんだろう?
    まぁどうでもいいのかな
    スッキリるかもね
    荷物まとめて出て行かせてあげたらいいじゃない

    +30

    -23

  • 455. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:47 

    >>433
    なんでですか?

    +14

    -1

  • 456. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:58 

    3歳2ヶ月で療育手帳取得したんだけど、この半年で劇的に語彙が増えた。日常のコミニケーションが二語文→三語文メインの会話になったり

    でもよく知的診断は覆らないと聞くけど、無事療育手帳返納出来たよ!っていう親御さんいらっしゃいますか?

    6月から年少で通い始めた幼稚園でも面談時に集団生活での一斉指示も通るし園生活しっかりできていますと担任からお墨付き頂いたんですが、二年後返納できるかもと淡い期待をしてしまいます。ですが、療育手帳取得した際の児童神経科の医師からは返納できるお子さんは稀ですねと言われました。
    期待しちゃいけないの分かっちゃいるけど、期待しちゃうジレンマです。

    +41

    -1

  • 457. 匿名 2020/07/15(水) 00:31:31 

    >>449
    一度相談した方がいいと思います。何かあって療育が必要なら年齢が早い方が良いので。

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/15(水) 00:31:48 

    >>446
    >>448
    暖かい反応が心に染みます
    ありがとうございます
    親の涙を見て子供なりに何か感じたのであれば成長の証かと、ポジティブにとらえたいと思います

    +18

    -1

  • 459. 匿名 2020/07/15(水) 00:32:05 

    >>451
    興味あります。
    ぜひ知りたいです。
    どんな風にしたのか教えていただければありがたいです。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/15(水) 00:33:33 

    >>28
    うちも同じ感じでしたが、言語聴覚士さんの訓練に通いました。
    言語聴覚士さんの成果が出たのか幼稚園でお友達との関わりで言葉が伸びたのかわかりませんが、成長しました。
    けど、同年代の子よりは赤ちゃんっぽい話し方ですね。
    発達検査もしましたが引っかからないんですよね。
    なんで言葉に詰まるのか謎です。

    +49

    -2

  • 461. 匿名 2020/07/15(水) 00:33:55 

    >>399
    そういう追い詰め方がいけない。
    それを理解できないのならこのトピくんな。

    +63

    -12

  • 462. 匿名 2020/07/15(水) 00:36:48 

    >>318
    青のりイリコ、作ってみて。
    イリコをカラッと炒めて、砂糖、ミリン、醤油で甘めに味付け。青のりかけて出来あがり。
    イリコは、脳にも骨にもいいからね!
    たべれたらいいね!

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/15(水) 00:37:55 

    >>241
    「服装指数 日本気象協会」でもいろいろと出てきます。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/15(水) 00:38:16 

    >>246
    私も私学に通ってたけど、おそらくそういった特性のある子達もいたけど、なんの対処もなかったな(暴れると手がつけられない子、1人の子に執着して問題を起こす子、授業じっとしていられない子)。私学ってみんなを底上げしようっていうより、上の子達を伸ばして難関校へ!って感じだから、落ちこぼれたらそのままゆるく放置。徐々に不登校になって最終的に公立に転校していく子たくさんいたよ。
    >>441さんの言われるように、わざわざ学費払って私学に入れる親御さんからの目は厳しいと思う。

    +33

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/15(水) 00:38:21 

    >>457
    私は相談に行き、早めに行動したいと思うのですが、旦那が『我が子に対して障害かも……なんて思いたくない』と取り合ってくれません。
    検診で何も言われてないのだから!と……
    普通の小学校にも行かせたいのに、もし相談に行ってなんらかの障害を指摘され、小学校に行けなくなったり悩みの種が増えると言われました。
    こういう時点で旦那も息子に対して思うところはあるのだと思うのですが、体裁ばかり気にしていて息子の親ではないみたいです。

    +43

    -3

  • 466. 匿名 2020/07/15(水) 00:39:32 

    >>399
    正論だけど、スルーしてあげたらいいのでは?
    実際に虐待したり。本人に暴言吐いてるならあれだけど、ここで暴言吐いて、明日は笑顔でママが出来たらいいんじゃないかな?みたいな気持ちで流してあげようよ。

    +43

    -11

  • 467. 匿名 2020/07/15(水) 00:40:31 

    >>461
    横だけど、このトピは発達障害児のママのトピで、なにも愚痴や子供への攻撃したい人ばかりの用途じゃないよ?
    そっちこそそれを理解できないなら来ない方がいい

    +18

    -5

  • 468. 匿名 2020/07/15(水) 00:40:47 

    >>24
    私もずっとそうでした。気がついたら近所のお母さん達から相手にしてもらえなくなった。引っ越したい。
    情緒を安定させれば手をださなくなり、落ち着くというのは一般論。
    そうじゃないんだよ。他愛ない会話の中での一言にキレたりするんだよ。
    結局、発達をもつ子をもつ親にしかこの子育ての困難さは理解されないのは分かってる。

    +299

    -6

  • 469. 匿名 2020/07/15(水) 00:41:48 

    >>285
    うわぁ。
    出産って賭けですね

    +38

    -51

  • 470. 匿名 2020/07/15(水) 00:41:50 

    >>452
    先生の年齢にもよるかもしれませんが、やっぱり実際にそういった子を育てないと分からない部分ってあるじゃないですか。
    自分も発達障がいの子どもをもたなかったら分からなかったこと沢山です。

    +15

    -1

  • 471. 匿名 2020/07/15(水) 00:43:01 

    >>465
    私は旦那に相談せずに検査に行きました。全てが分かってから結果と共に報告しました。
    普通、夫婦で相談してから行く物なのかな?
    私が変なのかも笑。
    とりあえず、結果を言ったら、驚いてはいましたが、結果が出てしまったので、否定する隙も与えず、今に至ります。

    +50

    -1

  • 472. 匿名 2020/07/15(水) 00:44:48 

    >>466
    本人に言ってやったって言ってるじゃん。
    本心だ、とまで言ってる。

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2020/07/15(水) 00:45:45 

    >>471
    結果を見て、旦那様はどのような様子でしたか?
    うちは今の時点で認めることを拒否してることから、いろいろ不安で……

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/15(水) 00:46:54 

    >>466
    いやいやよく読みなよ
    >>32は実際言っちゃったから>>399は注意してるだけだよ

    +22

    -10

  • 475. 匿名 2020/07/15(水) 00:46:54 

    学校の情緒の先生が、すごく熱心で良い先生なんだけど、発達障害はこんなに大変だ!こんな悪い人生を送ってる子がこんなに居る!少年院、自殺者、引きこもり、発達障害が多い!みたいな話しばっかしてくるから、気分が凹む。
    勿論、だからこそ救いたいんだ!と熱い気持ちで挑んでるんだろうけと、成功してる人の話し聞かせてくれないかな〜?と思う(笑)

    +40

    -2

  • 476. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:26 

    >>285
    息子が健常児になって欲しいじゃなくて、健常児が欲しい、なんだ……

    +36

    -59

  • 477. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:29 

    >>88
    放課後デイサービスの関係者です。親の就労関係なしに、
    幼児期は保育の無償化で民間の児童発達支援施設に通えますよ。
    小学生~高校3年まで放課後デイサービスに通って療育ができます。
    掛かり付けの病院や相談員さんに相談してみてね。

    +34

    -1

  • 478. 匿名 2020/07/15(水) 00:49:11 

    私の子供は重度自閉症、中学生だけど言葉も出ない。
    「何で待っての意味すら理解できないの?」「一言ママと言うのすら何で‥」と嘆いて泣いて憎悪して‥

    でもそんな時は子供の事を無理矢理考える
    子供は大変だと思う。
    私だって東大やハーバード大に合格して対等にやり合えと言われても無理だから、それに近い事を子供に求めて強いている‥
    子供の能力の限界以上の社会に生きる事を求めてるんだよね‥

    +57

    -5

  • 479. 匿名 2020/07/15(水) 00:49:49 

    >>474
    あぁ、本人に言ったのね。
    でもさ、32も言ってはいけないこと言ってしまった風に書いてるから、追い討ちかけなくてもいいんじゃない?

    本人に言うのは我慢して、ここで沢山吐き出してね!でいいじゃない?

    責める必要は無いよ。

    +14

    -9

  • 480. 匿名 2020/07/15(水) 00:50:57 

    >>52
    発達関係ない。ここはがるちゃんという掲示板で
    攻撃的でくそみその集まりだかんな笑

    +23

    -2

  • 481. 匿名 2020/07/15(水) 00:51:09 

    アスペルガーの息子の将来が不安。
    今は支援級に行ってるけど、手帳は貰えないし、かといって高校受験も公立は無理。田舎だから良い私立も無い。特別支援学校は手帳無いと入れない。
    通信制しかないのかな?

    同じような方はどうされましたか?

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/15(水) 00:51:12 

    幼稚園年長、診断名はまだついてないですがADHDではないかと思っています。
    衝動的で落ち着きがないです。
    年中の頃に発達検査をしてDQ124。
    頭がいい分厄介なことも沢山です。
    療育も効果があるのかないのかわからないです。ちょっと落ち着いてきたかなと思うとまた落ち着きがなくなったり、次から次へと問題が出てきます。
    精一杯今出来ることをしていくしかないたら思ってます。

    +18

    -1

  • 483. 匿名 2020/07/15(水) 00:51:41 

    >>36
    役所の子育て支援科保健センターや児童相談所からもつないでもらえますよ。

    本来はこどもに関する相談は児童相談所らしいですよ。

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/15(水) 00:52:56 

    >>473
    ショックを受けてました。でも、結果は受け止めるしか無いので…。時間がかかるかも知れないけど、現実と向き合うしか無いので、今はしっかり受け入れています。

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/15(水) 00:54:13 

    >>19
    でも優しくされないとそれはそれで不満なんでしょ?

    +269

    -9

  • 486. 匿名 2020/07/15(水) 00:54:54 

    >>36
    発達障害とは違うように思う、私なら。性格というか。知的にも問題なさそうですし

    +63

    -3

  • 487. 匿名 2020/07/15(水) 00:55:11 

    >>465
    旦那さん現実を受け入れられないんだね
    母親は前々からもしかして…と徐々に覚悟が出来ていくけど、青天の霹靂だったらショックが大きいでしょうね(我が家もそうでした)
    旦那さんは一旦放置して、相談の実績積んどいたほうがいいと思う

    +34

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/15(水) 00:57:59 

    >>472
    だとしてもスルーすればいいんじゃない?追い詰めて子供連れて自殺でもしたらどうすんの?子供に直接暴言吐くまで、すでに追い詰められてるのに、他人が状況を見ても無いのに善悪を推し量る事は出来ないんだし。

    +10

    -10

  • 489. 匿名 2020/07/15(水) 00:59:23 

    >>459

    ・血糖値が一気に上がりすぎないように、三食とも「野菜、糖質(主に米)、タンパク質(+α)」の組み合わせを守る
    (朝ごはんでも、パンと甘い飲み物、などの糖質だけのメニューは作らない)
    そのかわり野菜は蒸し野菜、タンパク質は茹で卵、とかでOK。
    「糖質を一回にとりすぎない」「必ず一緒に野菜、タンパク質(+できれば汁物)をとらせる」

    ・血糖値が上がりすぎないように、糖質+脂質の組み合わせのときは脂質が多すぎないように気をつける。
    (糖質は血糖値を上げ、脂質は上がった血糖値下がりにくくする)

    ・血糖値が下がりすぎないように、食事と食事の間に必ず補食を100kcal食べさせる。
    (マリーなど。少量の糖質なので、この時は糖質のみでもOK)

    ・小麦粉がメインの食べ物はなるべく避ける。
    (食パン、菓子パン、ホットケーキなど)
    心の栄養として、おやつとしてなら時々は良いけど、主食はパンやうどんではなくお米にする。

    ・甘い飲み物はNG。欲しがる時は少量を食事(野菜)と一緒に。

    ・甘いお菓子もなるべくNG。あげる時は糖質量を意識して量で調整する。

    ・寝る前に糖質をとる時は脂質も一緒にとらせる。
    (チーズやヨーグルトなど)
    ※糖質と一緒に脂質をとると上がった血糖値が下がりにくいので寝ている間の血糖値の低下は緩やかになります。

    他の子にも効果があるのかはわかりませんが、
    うちの子は糖質だけ大量に食べると血糖値が急上昇した後に急降下して
    低血糖のような状態で不機嫌(不快)になるパターンだったように思います。
    (「血糖値が急上昇してる」と言うのは検査したわけではなく私の観察した限りの推論です。
    私自身が一気に糖質を取りすぎると食後低血糖で頭痛やだるさを覚える体質なので…)

    うちの子は上記のことに気をつけて食事を出すようにしたらかなり穏やかになりました。
    発達障害自体は食事で治るものではありませんが
    血糖値が上がりすぎず下がりすぎないように(緩やかに変化するように)意識することで
    食後低血糖で本人が「不快な状態」になるのを減らしてかんしゃくを減らすことはできるかもしれません。





    +33

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/15(水) 01:00:18 

    >>474
    その注意がいらないよね。
    疲れてきてって本人相当弱ってると思うよ

    +11

    -2

  • 491. 匿名 2020/07/15(水) 01:01:51 

    >>489
    追記です。

    小麦粉製品をなるべくNGにしているのは単なる経験則で、
    腹持ちが悪いからか(空腹になる=低血糖になるのが早い?)
    忙しくてお昼ご飯をホットケーキないや食パン等で済ませた時に夕方から癇癪を起こす確率が高いと気づいたからです。
    (特に夜泣きは尋常ではなく、100%)

    +17

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/15(水) 01:02:16 

    >>479
    >>32本人?そんな風にはとても読めなかったけど…
    これ本音とも言ってるし、言ってはいけないことを言ってしまったというより、言いたいこと言えた!って感じに捉えられらるよ
    言いそうになっちゃったって愚痴なら仕方ないよーって私も言うかもしれないけどさ。。

    +29

    -6

  • 493. 匿名 2020/07/15(水) 01:05:09 

    >>475
    良い先生…何だろうけどモヤモヤするね。
    親ならともかく子供本人に言ってるんだったら、やめてほしいなぁ。 
    犯罪者なんか障害云々より人間性の問題なのに…

    +16

    -2

  • 494. 匿名 2020/07/15(水) 01:05:32 

    >>478
    昔はそういう人は「寺男」みたいな、要求のハードルが低い生き方があったのよね…
    今は標準のハードルが高すぎるのかもしれないね。
    あなたがそれをわかってくれるだけで、お子さんが救われている部分もあると思うよ。
    もしかしたら言語も文化も違う国に放り込まれたような感覚なのかもね。
    私だっていきなり辞書もなしにフランスで(フランス語で)暮らしなさい!と言われても困っちゃう…

    +13

    -1

  • 495. 匿名 2020/07/15(水) 01:06:11 

    >>399
    あのさ、息子がアスペだから、貴方みたいな人も理解出来るんだけど…。ただしくなくても、わかるよ。辛いね。って共感して貰えるだけで気持ちが楽になる事もあるんだよ。それが、なんの解決にならなくても、理解してくれる人が居るってだけで、明日は困った我が子を優しく抱きしめられるかも知れないの。放った言葉が全てじゃないんだよ。

    +78

    -9

  • 496. 匿名 2020/07/15(水) 01:06:20 

    >>19
    うっわ、こんなこと言うやつ関わりたくねー
    だから、発達の親は嫌われるんだよ

    +189

    -45

  • 497. 匿名 2020/07/15(水) 01:09:05 

    ロングパス多くない?w

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2020/07/15(水) 01:10:00 

    >>492
    言葉をそのまま受け取らないで、心を受けとめたら、自ずと優しい言葉が出てくるんだけどね。
    私達の子供には難しいけどね笑。

    +6

    -8

  • 499. 匿名 2020/07/15(水) 01:10:18 

    夜寝ないお子さん、朝はどうですか?早く起きますか?2歳半の子供、さっき寝ました。しょっちゅう乱れます。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2020/07/15(水) 01:10:48 

    >>481
    寮のある私立は?

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード