ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart12

2314コメント2020/06/14(日) 18:59

  • 1. 匿名 2020/05/15(金) 19:04:00 

    よろしくお願いします。

    +53

    -15

  • 2. 匿名 2020/05/15(金) 19:05:14 

    コンサータ飲んで受験勉強している息子がいる

    +161

    -12

  • 3. 匿名 2020/05/15(金) 19:05:59 

    グレーのまま中学生になってしまった…
    まだ経過観察のままどうすればいいのか…

    +209

    -8

  • 4. 匿名 2020/05/15(金) 19:06:13 

    結局 心無い人が書いて去ってくトピ。

    +76

    -49

  • 5. 匿名 2020/05/15(金) 19:06:44 

    自粛生活でみなさまお疲れじゃないですか?
    私は疲れてます

    +320

    -4

  • 6. 匿名 2020/05/15(金) 19:06:59 

    また荒れそう。

    +14

    -22

  • 7. 匿名 2020/05/15(金) 19:07:00 

    お仕事につけていますか?

    +19

    -18

  • 8. 匿名 2020/05/15(金) 19:07:10 

    また小梨の叩きがはじまる

    +8

    -106

  • 9. 匿名 2020/05/15(金) 19:08:51 

    幼稚園や小学校に行くことは夢のまた夢。
    療育園から支援学校コースになりそうです。

    +306

    -8

  • 10. 匿名 2020/05/15(金) 19:09:00 

    トピ違いなの承知で聞きますが、
    ランキングにあるような障害者問題についてどう思いますか?

    +140

    -14

  • 11. 匿名 2020/05/15(金) 19:09:20 

    子供が大きくなったら心配…
    近所に知的障害の方がいる人
    近所に知的障害の方がいる人girlschannel.net

    近所に知的障害の方がいる人我が家は持ち家なのですが隣のアパートに中学生のダウン症のお子さんがいる家族が越してきました。ご挨拶に来てくれた際はなんの不信感もなく息子さんもニコニコしていたのでこれまで、当たり障りなく挨拶を交わすくらいのご近所付き合い...

    +313

    -24

  • 12. 匿名 2020/05/15(金) 19:09:51 

    トイトレどうしたら良いのか行き詰まる!

    +110

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/15(金) 19:10:10 

    >>8
    そう言う事言わなきゃいいのに。

    +70

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/15(金) 19:10:32 

    植松擁護
    したプラス
    しないマイナス

    +82

    -127

  • 15. 匿名 2020/05/15(金) 19:11:03 

    子供も発達障害にならないか心配
    自分の苦労を子供に味わせたくない

    +69

    -36

  • 16. 匿名 2020/05/15(金) 19:11:26 

    休校で毎日きつい

    +200

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/15(金) 19:11:36 

    >>2
    うちはもう少し子ども小さいですが、コンサータ服用して良かったです
    授業も集中できるようです

    +125

    -6

  • 18. 匿名 2020/05/15(金) 19:11:46 

    FBとか一時期とっぷりはまってたけど
    やめちゃった
    今更ながら恥ずかしいこと一杯晒してたわ…

    +107

    -7

  • 19. 匿名 2020/05/15(金) 19:11:48 

    >>3
    中学生でもグレー判定なんですか?
    うちは幼児のグレーですが、近いうちにわかるものだと思ってた…

    +194

    -6

  • 20. 匿名 2020/05/15(金) 19:12:45 

    こちらエビリファイ

    +68

    -3

  • 21. 匿名 2020/05/15(金) 19:12:54 

    お母さんたちお疲れ様です
    コロナにより外出自粛が続きお子様もストレスを抱えていると思います
    だけど私はここに居る一人一人のお母さんがとても心配です
    室内だと心が晴れる時がないような感じがしてモヤモヤした中で生活されてると思います
    難しい事は考えてもどうにもなりません
    どうか無理しないように……

    お母さん達お茶やおやつ食べてのんびり一息ついてね

    +181

    -35

  • 22. 匿名 2020/05/15(金) 19:13:14 

    就学前相談に行ってきました、来年小学生です。
    支援級か通常級か、、、悩みます
    通常級に行ったら周りについていけないと思います。
    支援級に行ったら友達との関わりが減ってしまうんじゃないかと心配してます。
    今度小学校の見学出来るようにしてもらいました、どういう形が子どもに一番いいのかしっかり考えたいです。

    +209

    -9

  • 23. 匿名 2020/05/15(金) 19:13:37 

    子供が療育に通ってる事を保護者会で話したらあからさまに距離を置かれました。
    黙ってたほうが良かったかな?

    +212

    -19

  • 24. 匿名 2020/05/15(金) 19:13:38 

    >>8
    小梨もだけど爺婆も多いと思う

    +12

    -18

  • 25. 匿名 2020/05/15(金) 19:13:55 

    うちは不登校が長引き療育センターを受診したら発達障害と判明しました。
    自閉症で学校に不信感があるから登校も勉強もしません。

    +181

    -10

  • 26. 匿名 2020/05/15(金) 19:14:15 

    成績は悪いけど
    高校も行けたし就職もした
    なんとかなるものだと思う

    +156

    -15

  • 27. 匿名 2020/05/15(金) 19:14:18 

    コンサータ、インチュニブ飲みながら一人暮らし、仕事頑張ってる息子います。

    +229

    -3

  • 28. 匿名 2020/05/15(金) 19:14:35 

    >>17
    お返事ありがとうございます◎
    息子自身が「コンサータあってよかった」と言っているので、いい薬があって良かったです…飲まなきゃずっと眠いみたいで💦
    ただコンサータ、後で疲れがドッとくるみたいで心配です。オンライン授業後は疲れ果てています。

    +142

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/15(金) 19:14:39 

    >>10
    親も障害者なんだなと思う。
    私なら役所に相談します。

    +229

    -8

  • 30. 匿名 2020/05/15(金) 19:14:41 

    よろしくお願いします。
    今年支援学校小学1年。
    1歳半から自閉症疑ってて療育や発達センター通ってるくらい悩んできました…。

    皆さんこどもの着替えに目印付けてますか?
    ひとりで着るのが難しいのでワッペンなどを手で持つ所にはるといいかなと思ってますが、実際やってる方いたら教えて欲しいです。

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/15(金) 19:14:42 

    >>10
    犯罪かな?
    障害者がーと言われがちだけど健常者も犯罪多いから、〇〇者って事で括らずその人がって事で見ないと駄目だと思う。
    あと仮に子供が犯罪をしてしまったとしたら健常者と同じように罰してもらいたい。
    そうならないように必死だけどね。
    人を傷付ける行為は全部駄目なんだと教えている。
    ただ最近健常者に対しても性犯罪とか無罪判決多かったりするから、それは障害の有無関係なく厳罰化した方がいいと思う。

    +221

    -6

  • 32. 匿名 2020/05/15(金) 19:15:03 

    >>8
    定型発達の子を持つ親が叩きに来るって発想は無いんだね。
    結局、独身や子なし「だけ」が発達障害児叩きしてるって事にしとかないと自分らの立場を正当化出来ないんだよ。

    +129

    -10

  • 33. 匿名 2020/05/15(金) 19:15:03 

    ADHDの息子。
    本当にこれ↓
    発達障害児ママが集まるトピPart12

    +210

    -6

  • 34. 匿名 2020/05/15(金) 19:15:15 

    多動に吃音に過集中

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/15(金) 19:15:37 

    >>7
    ちょうどグレーゾーンで、障害枠か一般枠か迷っています💦

    +21

    -4

  • 36. 匿名 2020/05/15(金) 19:15:41 

    >>9
    早期のうちから本人にあった環境を作ってあげられそうである意味理想じゃないかな
    合わない環境なのにズルズル苦しんで葛藤してしまうこともあるから
    無神経な発言だったらごめんなさい

    +294

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/15(金) 19:15:48 

    発達障害は人の気持ちが分からない、空気読めない、奇行に見える行動をするでどうしても人に嫌われやすいし、正直自分の子供じゃなかったら自分も嫌がってたと思う。

    +296

    -17

  • 38. 匿名 2020/05/15(金) 19:16:29 

    落ち着いてきて薬辞めてけど
    コロナで情緒不安定、睡眠障害出て
    薬復活してしまった
    コロナ終息して欲しい

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/15(金) 19:16:47 

    小学校支援級の息子 算数だけはどうにもついていけず、支援級で勉強。
    緊急事態宣言がまだまだ続きそうな地域なため、自宅学習という名のプリント丸投げ。
    本人のできないイライラでこちらがしんどい。
    早く学校再開してくれないかなと思っている。

    +33

    -43

  • 40. 匿名 2020/05/15(金) 19:16:55 

    >>26
    どんな職種で働いてますか?

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/15(金) 19:17:31 

    害児親って絶対に同じ子持ちは攻撃せずに、必ず未婚や子なしが叩いてるって事にして攻撃するよね。
    実際には、発達障害児から迷惑をかけられた定型児の親が1番叩いてるのに。害児の親ってのはいつも母親って立場にはクソほど甘いんだよ。

    +49

    -74

  • 42. 匿名 2020/05/15(金) 19:18:14 

    >>5
    自粛生活、お家で何して過ごされていますか?
    ADHDは「これやりたい!あれやりたい!」なので、息子はストレスMAX

    +116

    -5

  • 43. 匿名 2020/05/15(金) 19:18:24 

    私は仕事だから学童に見てもらってとてもありがたい
    コロナで仕事が無くなってずっと一緒にいるってなったら正直キツイと思ってしまう

    +56

    -16

  • 44. 匿名 2020/05/15(金) 19:18:47 

    >>37
    分からない子もいるけど分かる子もいるよ。
    一人一人違うし発達障害はと括らない方がいい。

    +147

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/15(金) 19:18:51 

    >>29
    これ11のコメントへの返信でした。
    間違えてすみません。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/15(金) 19:19:07 

    >>3
    中学までグレーならもう黒じゃない?
    そこまでで白にはならなかったんでしょ?

    +196

    -14

  • 47. 匿名 2020/05/15(金) 19:19:20 

    なんかさ、ときどき
    この子は人間の子供じゃなくて宇宙人なのかなって思う
    だから、地球人には想像もつかないポイントで泣いたり怒ったり怯えたり
    それのなにが楽しいんですか?ってことがやめられなかったり
    そう思うと、宇宙人の子供の中でも超できる子だも思う
    知らない星に来て、なんとか言葉も習得して、戸惑いながらも地球人の気持ちや地球のルールを学ぼうとしてるんだから

    +296

    -14

  • 48. 匿名 2020/05/15(金) 19:19:20 

    発達障害ある子の親に、うちは勉強できるから〜ってよくマウント取られる。
    どう反応したら満足なの

    +149

    -8

  • 49. 匿名 2020/05/15(金) 19:19:36 

    >>22
    周りについていけないのは本人が一番可哀想。

    +163

    -3

  • 50. 匿名 2020/05/15(金) 19:19:44 

    >>19
    もしよかったら教えて下さい

    +22

    -5

  • 51. 匿名 2020/05/15(金) 19:20:27 

    やっぱり男児が多いの?
    息子率高くない?

    +129

    -12

  • 52. 匿名 2020/05/15(金) 19:20:50 

    >>48
    へぇー、すごいねで解決。
    発達障害の子供の親に限らず他の親でもマウンティングに対してはへぇーすごいねでOK。

    +165

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/15(金) 19:22:34 

    >>23
    最初はそうかもしれないけど、今後力になってくれる人も出てくるよ。
    焦らずやろう。

    +225

    -4

  • 54. 匿名 2020/05/15(金) 19:24:13 

    >>37
    幼稚園の頃は確かに周りより空気や相手の表情を読むのが苦手でした
    今は他の子よりもしっかりしているし、気持ちに寄り添ったことを言えています

    +66

    -9

  • 55. 匿名 2020/05/15(金) 19:24:30 

    発達障害当事者だけど、レジで財布のお金を探してる最中にポイントカードは?って聞かれるとパニックになります。

    +56

    -3

  • 56. 匿名 2020/05/15(金) 19:24:41 

    >>39
    丸投げって、自分の子供なんだからさ、この状況じゃ家庭でやるしかないよ。
    先生に家に来られて授業されても困るだろうし。

    +118

    -6

  • 57. 匿名 2020/05/15(金) 19:24:45 

    軽度だから小中は普通の学校でした
    障害とか関係なく仲良くしてくれる子がいたんだけど、ある時から急に冷たくなり、特別支援の先生が話を聞いてくれたところ、もう付き合いたくないと言われたそうです
    何があったのかはわかりませんが、反省しました

    +107

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/15(金) 19:25:22 

    >>10
    見てない
    トピの名前見るだけで辛くなる
    犯罪の話なら
    障害者が起こす犯罪は全体的に見て2%しかいないのに
    犯罪を起こすと注目されてしまう

    +60

    -69

  • 59. 匿名 2020/05/15(金) 19:25:37 

    >>2
    長期にコンサータ服用させてる子供は高校、大学辺りからだいたい精神異常煩い抗うつ剤やら飲み始めるようになるからやめた方が良いと小児科医の叔父に言われました。私の子供は漢方に切り替えました

    +110

    -22

  • 60. 匿名 2020/05/15(金) 19:26:04 

    >>22
    学校によって支援級の体制ってかなり違うのと、今は支援級でも一人一人で支援の方法考えてくれたりするので、間に合うのであれば見学させてもらってから決めては?
    子供達が兄弟で支援級にお世話になってます。
    自閉症の息子と、ADHDの息子がいますが、それぞれで支援級で授業する時間、通常学級で授業する時間が違います。
    あと休み時間とか給食、国数以外の時間はだいたい通常学級で授業を受けてる事が多いみたいですよ。

    +102

    -3

  • 61. 匿名 2020/05/15(金) 19:26:57 

    >>10
    あなたはどの様に思いますか?

    +26

    -7

  • 62. 匿名 2020/05/15(金) 19:27:00 

    >>57
    こういうことは、障害の有無に関わらずあることだから、そんなに気にしないで。
    人間関係を学ぶのが学校だし、痛い目にあうことだってある。

    +140

    -4

  • 63. 匿名 2020/05/15(金) 19:27:40 

    >>31
    障害者は犯罪を阻止する支援者などが日々そばにいる場合も多いからそうなるのであって、もしそばに誰もいなければそのリスクは健常者よりも高くなるのが現実だと思います。
    あと、やはり障害者はそれを理由に罰を免除されていることが多いなと実際に体験しています。
    私も健常者と同等の罪の重さにすることを願います。
    自覚のない犯罪ほど恐ろしいものはありません。

    +57

    -9

  • 64. 匿名 2020/05/15(金) 19:28:06 

    >>59
    初めて聞きました

    +68

    -5

  • 65. 匿名 2020/05/15(金) 19:28:43 

    >>19
    中学生でグレーって、結構適応できてるってことかな。

    子どもの時に発達障害だと言われても、大人になると個性のうちにおさまる人もいるからねえ。

    大人になっても特性が消えるわけではないけど、本人に困り感がなければ発達障害ということにはならないんだよね。

    グレーに近い子は生き辛い面もあるし、モヤっと曖昧だよね。

    +120

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/15(金) 19:29:24 

    >>33
    あっ、旦那だ。
    前々から忘れ物(しかも重要な物)が異常に多くて、薄々怪しいなぁって思ってたけど、確信に変わった。

    +90

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/15(金) 19:30:14 

    >>59
    漢方は何飲んでますか?
    抑肝散を処方されたけどあまり変わらず

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/15(金) 19:30:58 

    旦那側姪っ子が発達障害だけど両親共に育児放棄してるせいですごく懐かれてるんですけど…
    成長と共に扱いにくくなる…正直自分にも子供いるから最近はあまり関わりたくないと感じてしまいます。
    やっぱり薄情ですかね…?
    両親が向き合わないのになんでうちが?と思っちゃいます。
    両親は健常児の下の子しか可愛がらず見るからに愛情不足もあり見捨てずらいんですが本当に困ってます。
    どうするのがその子にとってベストなのでしょうか?

    +111

    -5

  • 69. 匿名 2020/05/15(金) 19:31:16 

    >>33
    私もこれだわ…(^◇^;)

    +113

    -3

  • 70. 匿名 2020/05/15(金) 19:31:52 

    >>51
    男女で特性の出方が違うというのは聞いたことがありますね。
    率で言うとどうなんでしょうね。。?

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/15(金) 19:32:21 

    >>33
    なんだ私じゃん

    +82

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/15(金) 19:33:09 

    >>59
    それって、卵が先か鶏が先かみたいな話?

    コンサータ飲まなければいけないくらいの症状の子は、思春期になると二次障害になる可能性が高くて抗うつ剤が必要になるってことなのかなって思ってしまった。

    +171

    -4

  • 73. 匿名 2020/05/15(金) 19:33:17 

    >>23
    距離置いてくるような人とは、こちらからも距離置いた方がいいような気がする。

    +314

    -8

  • 74. 匿名 2020/05/15(金) 19:33:37 

    >>63
    自覚のない犯罪ほど恐ろしいものはありません。
    そう思う時もあるけれど私はむしろ善悪を知りながら、それが悪い事だと分かっていてそれでも人を傷付ける犯罪の方が怖いですけどね。
    悪意の塊ですから。
    私は健常者ですけれど、犯罪行為しないですよ。
    それが駄目だと分かっているし、人を傷付けたくないですから。
    でも健常の犯罪者はあえて、それでも、人を傷付けない選択が出来ても傷付けてくるんですよね。
    それについてはどうお考えですか?
    あなた自身は犯罪しないですよね?

    +19

    -11

  • 75. 匿名 2020/05/15(金) 19:34:13 

    >>52
    逆に自分の子は馬鹿でとか落とす方が苦手
    勉強頑張ってるなら素直にすごいし、誉めてあげたいし

    +76

    -3

  • 76. 匿名 2020/05/15(金) 19:35:28 

    >>59
    漢方って効く気がしない

    +38

    -5

  • 77. 匿名 2020/05/15(金) 19:35:42 

    >>57
    発達の子って良くも悪くもハッキリ言っちゃうから、これまで相手が「ムッ」とする事を無意識で言ってたのかもね。相手も我慢してたけど、それが毎回あって疲れちゃったのかな?どっちも仕方ないことだね。

    +117

    -5

  • 78. 匿名 2020/05/15(金) 19:35:59 

    >>75
    落とす必要はないのよ。
    マウンティングしてくる人にエサを与える必要もない。
    だから相手を肯定するだけでいい。
    だいたいがそれで満足する。
    色々聞いてきそうな感じがしたら「あ、どこどこに行かなきゃ行けないんだったわ!」って言ってさよならしちゃえばいいんだよ。

    +54

    -3

  • 79. 匿名 2020/05/15(金) 19:36:15 

    >>3
    どちらの方向に進むか
    ドクターと本人と親で相談しました

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/15(金) 19:36:16 

    >>59
    そりゃそうだろ。
    化学式見れば覚醒剤(メチルフェニデート)と同じなんだから。

    +121

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/15(金) 19:36:19 

    >>10
    あーまたやってるよーって感じ。

    +31

    -20

  • 82. 匿名 2020/05/15(金) 19:37:46 

    オンライン授業とても良いです。気が散らないし、お家で落ち着いて勉強出来てる。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/15(金) 19:38:15 

    >>3
    うちの子もグレーでした。
    中学では部活と勉強に励み友達にも恵まれました。

    行ける高校はあるのか心配でしたが自分で決めた偏差値65の公立進学校に無事合格しましたよ!

    来週から初登校再開です。
    また楽しく通ってくれたらいいな。

    +196

    -5

  • 84. 匿名 2020/05/15(金) 19:39:10 

    >>10
    親次第だと思う。これは健常者も障害者も関係ない。ランキング上位のトピも結局は障害児の親がキチって感じだもん。

    +142

    -5

  • 85. 匿名 2020/05/15(金) 19:39:36 

    >>48
    たぶん強がりってとこもあると思うよ。
    生暖かく見守ってあげて。

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/15(金) 19:40:50 

    >>58
    犯罪全体で2%ということですか?
    詐欺や横領、汚職などの所謂知能犯も含めた数字なのか、暴力犯罪における統計なのか、興味があります。また、全人口に対する障害者の割合を考慮した場合に高いのか低いのか、その辺も知りたいです。

    1,000人のうち障害者の方が5人いたとして、100人の犯罪者のうち2人が障害者、というなら「5分の2=40%?かなりの割合だな」となるし、300人くらいいて同じ発生件数なら「300分の2=0.6%だけなんだな」と思う。

    あまりこの分野の話題に詳しくなく、無知ですみません。。

    +16

    -11

  • 87. 匿名 2020/05/15(金) 19:41:05 

    >>57
    何か空気を読めないことしちゃったとか?

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/15(金) 19:43:01 

    無痛ロス……

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/15(金) 19:43:16 

    親孝行も期待できない子を育てていて虚しくなりますねぇ、、、。😢😢😢

    +14

    -32

  • 90. 匿名 2020/05/15(金) 19:43:23 

    >>70

    女子は女子独特の空気読む訓練小さいときからしてるから
    わかりにくいとかいわれてるよね。

    私自身は軽い発達障害だけど
    空気読めない発言して仲間にいれてもらえなかったとか人傷つけたとか
    よくあったけど
    そこそこ学習するから大人になるにつれ
    ましになる。
    ただ人間関係に疲れやすく
    人の輪に入りにいくのが億劫になってしまった。
    自己愛のターゲットにもなりやすい。

    +124

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/15(金) 19:43:25 

    >>33
    お客様にこういう人がいて、「結局何が話したいんだろう?」って人がいるんだけど。次のお客様が来ちゃってもダラダラ話してるし、でもまとまらないし、次のお客様も「まだかな」って顔してるし…って時って、用件はなに?ってことを思いだしてもらうにはどうしたらいいの?
    思い出したことメモに書いて、次回持ってきてって言っても結局それすら忘れるし。

    +54

    -6

  • 92. 匿名 2020/05/15(金) 19:44:03 

    >>74
    発達障害が理由で何でも許されるとは思わない。
    自分、金融機関で働いてるが何かしでかしたら絶対に許されない。

    +26

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/15(金) 19:44:07 

    >>51
    大人しいタイプのADHDの女の子は、男の子のパワー系の子に比べたら目立たないって言うよね。

    +109

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/15(金) 19:45:15 

    お母さんいつもありがとう。
    育ててくれてありがとう。
    私を育てるのは大変だったと思うけど、こうやって生きてこれてよかった。

    +83

    -4

  • 95. 匿名 2020/05/15(金) 19:45:31 

    生後4ヶ月あたりはどんなお子さんでしたか?

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2020/05/15(金) 19:46:16 

    >>59
    コカインと同じだからね。

    +80

    -4

  • 97. 匿名 2020/05/15(金) 19:46:20 

    小学1年生
    空気が読めなくて人の気持ちが分からない
    でもグイグイ行くタイプだから今はみんなからチヤホヤされて調子乗ってる
    そのうち人間関係でつまづくだろうなって思うから「人が嫌がることしない」「仲良く遊んで」「意地悪しない」って何回も言うんだけど同じこと繰り返す
    どうしたらいいんだろう…

    +158

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/15(金) 19:46:45 

    小学生2年になって初めて母の日に手紙もらった
    嬉しくて1人で泣いた

    +116

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/15(金) 19:47:21 

    >>76

    本人が発達のトピにもよくかかれていたけど
    食事、睡眠に気を付ける話がかかれてました。

    たんぱく質、鉄、多くとり
    疲れやすいから睡眠しっかりとると
    大分生活が改善されると。

    私自身も(軽度)疲れやすいので
    心がけてます。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/15(金) 19:48:47 

    >>83
    すごい!良かったですね

    +75

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/15(金) 19:49:55 

    >>92
    私も31でコメントしましたが許さないし、健常者と同じ罰を受けても当然だと思っています。
    そして、そうならないように必死です。
    子供に伝わるようにと考えて教えています。
    最近はニュースを見て理解出来るようになったので、ニュースを見ながらこういう事をしたから逮捕されたり、罰を受けるという事を説明しています。

    +45

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/15(金) 19:50:26 

    >>22
    暴れたり叫んだりするなら支援級行かせてほしい。隣や近くの席になったら迷惑かけるんだよ。
    中学生のときいきなり癇癪起こしてキレだす子がいたけど今思えばグレーだったんだと思う。通常級に行かせるのは回りの事考えてないただの自己満だよ。

    +113

    -62

  • 103. 匿名 2020/05/15(金) 19:51:02 

    >>95
    よく動く子でした。

    4ヶ月の赤ちゃん見て心配してるのかな?
    最初のハードルは1歳半健診だよ。だから、今を楽しんだ方がいいですよ。
    赤ちゃんの時期って、すぐ終わってしまうから。

    +90

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/15(金) 19:53:25 

    グレーの小2です

    課題も全く出来ず勉強を促せば暴れて大変です

    意を決して学校に連絡してみましたが
    折り返し連絡すると言われたきり何の音沙汰もありませんでした

    どんな事でも良いのでご連絡下さいとあったのは
    何だったんだろ

    +88

    -7

  • 105. 匿名 2020/05/15(金) 19:54:51 

    >>11
    ね。私も思った。読んでて辛くなった。これが現実なのかな。
    うちは軽度知的の男の子で先行きがすごく不安。

    +186

    -5

  • 106. 匿名 2020/05/15(金) 19:55:00 

    >>59
    最初はコンサータで生活サイクルの癖をつけて、ストラテラに切り替える医師が殆どでは?
    ずっとコンサータは合法覚醒剤を常習してるのと同じだから、きちんとした医師は休薬期間も設けるよ?

    +91

    -3

  • 107. 匿名 2020/05/15(金) 19:56:21 

    >>95
    自閉症スペクトラムとかなら分かるだろうけど発達系は4ヶ月じゃそんなに変わらないんじゃない?
    うちは1歳頃から手繋いで歩けたことがないほど活発で他の子見てうちの子落ち着きないな…て不安になったのが1番最初

    +64

    -3

  • 108. 匿名 2020/05/15(金) 19:59:15 

    発達障害ってあなどれない。グレー、確定、健常児、と成長と共に診断が変化してきた息子は、思春期になり不登校。再度発達障害認定された

    +47

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/15(金) 19:59:27 

    ASDの男児です。もうすぐ5歳なのにトイトレが終わりません。何やっても、アドバイス聞いてやってみても全然できない。もう2年くらい?毎日毎日トイレは?おしっこは?声がけしては漏らされて洗濯物は増えるばっかり。もう限界です。本当はダメなんだろうけどオムツ履かせる日もある。もー疲れたんだよ。声がけも着替えも洗濯物もしたくない。
    旦那は怒るばかりだし、私のやり方、しつけ方が甘いからだ!と言うし。
    私にどうしろと?

    +152

    -2

  • 110. 匿名 2020/05/15(金) 19:59:55 

    >>37
    >>44
    一括りにしないほうがいいよね。発達障害者持ってる子の親でもちゃんと理解は行き届いてないことあるんだね

    +34

    -4

  • 111. 匿名 2020/05/15(金) 20:01:01 

    >>39
    定型の子でも自宅学習ですし、仕方ないですよ。

    +37

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/15(金) 20:01:05 

    >>7
    娘がグレーゾーンですが学力は低くなかったので銀行に就職しました。でも人との付き合い方がわからず人間関係にいつも悩んでいるようです…

    +109

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/15(金) 20:01:16 

    小6男子ADHD、反抗期がはじまって大爆発

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/15(金) 20:02:38 

    >>14
    こんなアンケートとらなきゃいいのに

    +27

    -5

  • 115. 匿名 2020/05/15(金) 20:03:02 

    息子2人ADHDの指摘あり。上の子は知的な遅れも指摘されています。
    同じADHDでも知的があるかないかで全然違う。知的な遅れは致命的だと思う。

    +116

    -6

  • 116. 匿名 2020/05/15(金) 20:03:42 

    冗談抜きで発達障害の人、子供持たない方がいいよ
    自分も苦しんで子供も苦しませるから
    私は子供諦めた

    +101

    -30

  • 117. 匿名 2020/05/15(金) 20:04:13 

    地域の小学校で、支援級に在籍してる。
    人とのトラブルはないけど、集団になかなか入っていけなかったり、先生の声かけがないと教室に入れなかったりする事があるらしい。根は優しいし家では甘えん坊だけど、変なところで天の邪鬼な一匹狼タイプで、友達はいない。
    勉強もやっとこさ付いていってる(解けてても理解は浅い)し一人では問題の読み取りも難しいのに、次回手帳が外れてしまう可能性が高いと言われてて、医師からは「支援校に行くのはもったいない。支援級で色々吸収した方がいい」と。高校進学で悩む人が多いと聞くけど、私は中学さえどうしたらいいか正直分からなくて悩んでる。支援級をすすめられても、多感な時期だし、いじめも不安。支援校でのびのびやった方がいいんじゃないのかな、でも手帳が外れたらそれも無理だしなぁって。

    +32

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/15(金) 20:04:36 

    >>11
    なんか怖い予感がして読んでない…

    +61

    -11

  • 119. 匿名 2020/05/15(金) 20:04:55 

    >>58
    いま犯罪犯すような年代はまだ発達障害の認定されてる人少ない世代だからじゃないの?
    3%ではないような…

    +33

    -4

  • 120. 匿名 2020/05/15(金) 20:05:19 

    >>114
    前もなんかのトピでいたなぁ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/15(金) 20:05:23 

    >>30
    うちはしてます。とくにシャツの裏表が分かりにくいので、シャツは裾の裏に布用マスキングテープ?みたいなのを貼って、手を持つ場所を分かりやすく、ズボンは表のポケットに小さなワッペンを着けて前後を分かりやすくしています。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/15(金) 20:06:01 

    >>116
    でも発達障害じゃない夫婦でもそのような子どもが産まれる可能性もあるから難しいよね

    +108

    -4

  • 123. 匿名 2020/05/15(金) 20:06:02 

    >>86
    横だけど、58さんは「つらくなる」って書いてるよ。そっとしておいたら?
    人の気持ちより「2%!?なんで?なんで?知りたい!聞きたい!」が前面に出てるよ。そんなに知りたいなら、まずは自分で調べてみたらどうかな。

    +22

    -7

  • 124. 匿名 2020/05/15(金) 20:06:37 

    >>33
    私ってADHDだったのか…
    この図を見るまで気づかなかった…

    +111

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/15(金) 20:07:01 

    >>46
    グレーはグレーで白にはならないよ
    進学とか就職とか環境に恵まれれば障害者にはならないし、二次障害とかで苦しむようだったらハッキリ診断がついたりする

    +76

    -2

  • 126. 匿名 2020/05/15(金) 20:07:08 

    あっちのトピじゃ高齢出産が増えたことこそが原因!みたいに言ってますが、皆さんおいくつで出産されたのですか?
    私は発達障害は親の年齢は関係ないと思いますが

    +60

    -8

  • 127. 匿名 2020/05/15(金) 20:07:13 

    >>86
    ちょっとめんどくさい人だな…

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/15(金) 20:09:14 

    >>118
    読まない方がいいよ
    私もそんなに見てないけど、チラリと見たら嫌な気持ちになった

    +24

    -22

  • 129. 匿名 2020/05/15(金) 20:10:07 

    >>107
    発達障害は自閉症も含みますよ
    うちの子は自閉症ですが特に健常の赤ちゃんと変わらなかったです
    1歳半を過ぎたあたりから言葉がでてたのに急に言わなくなったり
    周りの子と馴染めなかったりしておかしいと感じました
    一歳半検診や心理士さんに相談しても問題ないと言われてました
    でも偏食兆しやこだわりが強かったので不安になり2歳の時検査を受けました

    +59

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/15(金) 20:10:17 

    発達障害とおねしょって関係ある?
    新小1の我が子、月一ぐらいでやっちゃう
    しかも大の方…
    小ならわかるんだけど…大って踏ん張るよね?

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/15(金) 20:11:16 

    >>5
    とても疲れてます。
    ADHD 5歳。
    今日は私がトイレに入ってる隙に家を出て勝手に外に行ってた…
    注意しても全然きかない。
    もう知らねーよって言いたくなる…

    +179

    -4

  • 132. 匿名 2020/05/15(金) 20:11:48 

    娘が発達障害です。中学卒業後ニートになり就労支援事業所を利用するも続かず。私のスマホをいつのまにか無断でアダルトサイトに登録し、見ず知らずの男と出会い、現在18歳、すぐ子供が出来ました。もう気が狂いそうです。

    +159

    -3

  • 133. 匿名 2020/05/15(金) 20:12:24 

    一人っ子だから人との関わりが余計に学べなさそうで心配
    でもそのために兄弟産むのもどうかと思って諦めたけど…
    兄弟いない子はその分どうやって経験値積ませたらいいのかな

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/15(金) 20:12:42 

    >>122
    うちがまさしくそれです。
    近親者にそう思い当たるような人がいなく、遺伝もあるならそういう因子がきっとどこかにはあったのだろうけれどと思います。
    が、誰が原因かと考えたってそれが分かったとて子供が障害児である事には変わらないんだし少しでも前向きに現状を良くする事の方を考えたいので原因とか遺伝については考えないようにしています。

    +52

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/15(金) 20:13:11 

    四年生男児なんだけど、学校での人間関係の困難さを自分でも自覚して疲弊しているから、休校ですごく楽そうだった。
    自分のペースで黙々と勉強して、息抜きでゲームしたり漫画読んで、ご飯食べて寝る。

    いつも学校でいかに頑張っているのかということを、私も改めて実感したのと同時に、学校再開してまた頑張る毎日に戻れるのかな?と不安。この子にはどういった道が合うのかな。高校は通信制とかがいいのかな。

    知的に遅れがない、傾向も軽度~の大きいお子さんをお持ちのお母さん、もしくは当事者の方に伺いたいのですが、中学以降はどのような進路を選ばれましたか?

    +66

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/15(金) 20:13:56 

    >>116
    ここは子どもを持つ親のトピなので、トピずれです

    +29

    -11

  • 137. 匿名 2020/05/15(金) 20:14:54 

    >>116
    わからずにやってるのかな?
    あなたが生まないのは勝手にすればいいけれど、ママトピでするコメントじゃないよ

    +46

    -7

  • 138. 匿名 2020/05/15(金) 20:16:23 

    >>132
    以前の発達トピにも書き込まれていた方ですか?
    それは気狂いそうになりますよね。
    娘さんは何とおっしゃっているのですか…

    +54

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/15(金) 20:16:52 

    6歳息子の癇癪、暴言に旦那が耐えられなくなってしまったようで、離婚寸前です。私の育て方が悪いのか、など色々考えて毎日涙が出ます…

    +93

    -3

  • 140. 匿名 2020/05/15(金) 20:17:13 

    自閉症29歳の娘の親です。毎日訓練所に行ってくれるのはありがたいのですが、自分の思い通りにならないと家では大発狂、物はしょっちゅう壊れるし、裸で外に飛び出していくなど。 一番苦しかったのはお店の物を壊して出入り禁止になったことです。永遠に終わらない子育てのようでもう我慢の限界です。

    +152

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/15(金) 20:18:30 

    >>11
    そうやって心配できる親御さんの子なら大丈夫!
    あのトピ、親がダメだわ。だから無駄に不安になる必要ないと思います。

    +135

    -4

  • 142. 匿名 2020/05/15(金) 20:19:22 

    >>14
    これ前も似たようなのあったけど同じ人?やめなよ。このコメント見て何かになるの?

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/15(金) 20:19:26 

    >>102
    >>22の方はキチンと我が子の事をわかってて学校生活をどうしたら良いのかを考えてる人だから大丈夫と言うと語弊があるかもだけど客観的に受け止められる母親だと思う。
    言い方は悪いけど一番、タチが悪いのは人からの指摘も受け入れられず親が自分自身の子供の状況や状態を客観的に見れない人だと思う。

    +111

    -5

  • 144. 匿名 2020/05/15(金) 20:20:56 

    >>128
    そういうことも言わない方がいいんじゃ…

    +14

    -8

  • 145. 匿名 2020/05/15(金) 20:21:30 

    >>68
    難しい問題だよね。
    私も悩むと思う。

    でも、関わりたくないなって自分の心の声を無視すると、知らず知らずのうちに、態度にでちゃうんじゃないかなぁ。

    そうするとその子にも失礼なような気もするし。。
    そんなつもりないのもわかるけど、上から目線になっちゃってるような気もするし、相手してあげてる、みたいな。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/15(金) 20:21:33 

    >>138
    コメントありがとうございます。娘は幸い収入のある健常者の人との子供を産んだらしく、今はその方と同居しています。 私が声をかけると発狂し目の前でリストカットなど始めるので、困りごとがない限り、こちらから声をかけないようにしました。一番怖いのは子供虐待とか殺めてしまったとかそんな事が起きないか…でも私が声をかけると悪化するので何とも言えず毎日泣いており鬱です。

    +76

    -5

  • 147. 匿名 2020/05/15(金) 20:21:46 

    >>130
    発達障害だと過敏さがクローズアップされがちだけど、鈍感なこともあるもんね。
    下の方の感覚が鈍感で、不快さを感じにくいってことももしかしたらあるかも。
    あとは、大を出す、出さないのコントロールをする辺りの筋肉とか脳からの信号をうまくキャッチできてないとか、その辺のこともあるかもだけど、一度お医者さんに相談してみたらどうかな?
    年齢的なこともあるし、衛生面のこともあるし。
    もう相談済みだったらごめんね。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/15(金) 20:22:03 

    >>1
    トピ立てありがとうございます!
    引き続きよろしくお願いします。

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2020/05/15(金) 20:22:30 

    小学校低学年の話で、隣の席にいる発達障害のある男児に名札の針で教科書を傷つけられたことがあります。
    授業中に突然名札を外してそのような危険極まりないことをしてきたんですけど…こういう危険なことをするお子さんて他にもいるんでしょうか?

    親が危険なことだと教えていたとして、きちんと理解できるものですか?

    +14

    -42

  • 150. 匿名 2020/05/15(金) 20:23:04 

    >>5
    もうかなり限界
    どうにかやってたけど、もうきつい

    +53

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/15(金) 20:23:15 

    >>22
    支援級を選択したとして途中で普通級転籍も考えているなら普通級に生徒を戻す国語算数の底上げ学習をどの程度してもらえるのか?聞いてみるといいとおもいます。

    支援級で国語算数の教科書を使った授業か?教科書、辞典を使わない生徒に合わせたドリルやプリントのみか?プリントやドリルのみだとノートを使わないノートの使い方を先生が教えない、難しい問題を省略するから先の問題でつまづくなど学校によって支援級の方針は様々です。

    同級生との交流は普通級への交流学習や給食、休み時間一緒に遊ぶなど徐々に増えて行けば友達もできると思います。

    +22

    -2

  • 152. 匿名 2020/05/15(金) 20:23:45 

    >>5
    うちの子は外遊び好きなので
    iPadも飽きたようで外に行きたがる
    いつもの長期休暇なら公園や室内遊具場に連れて行って時間潰せるけそれができないから辛い
    この前公園に行きたがってうるさいので
    人気のない夜に連れて行った
    夜遊んでる子供見てなんで「うちの子は障害者なんだろう」
    「健常児じゃないだろう」って思ったら悲しくなり一人公園で泣いてましたね
    自分自身もストレスと疲れがたまってると感じました

    +189

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/15(金) 20:23:54 

    >>10
    やめなよ。こんなとこでまで追い詰めるの。通報。

    +32

    -29

  • 154. 匿名 2020/05/15(金) 20:25:38 

    >>2
    薬はやめた方がいい‼️危ない薬に繋がる‼️特に学生のうちは‼️落ちつくから飲ませるのは危険‼️
    ちゃんとした心療内科は薬は出しません!家族療法など色々あります❗️焦ることはないからゆったり成長だけを見守るのがいいよ。

    +6

    -57

  • 155. 匿名 2020/05/15(金) 20:26:08 

    >>3
    うちはディスレクシアの中三です
    これまでの成績は1212…(初めて見た)高校絶望的と思っていました
    でもこのコロナ騒動で個別指導を毎日やって学力が上がり自信がついてきたみたい。難しい事を喋るようになってきました

    内申は絶望的だけど高校行ければいいなと思ってます

    +110

    -3

  • 156. 匿名 2020/05/15(金) 20:26:15 

    >>101
    善悪のけじめだけは大事ですね。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/15(金) 20:26:39 

    小児精神科受診して、ADHDだけかと思っていたら少し自閉があると言われた。
    行動療法から始めてます。

    +29

    -2

  • 158. 匿名 2020/05/15(金) 20:26:55 

    高校生の軽度の自閉症の息子がいる
    単位制高校に子供なりに頑張って登校してるし、全部自分で抱え込む優しいタイプで他人に迷惑はかけていない

    周りにはわざわざ言う必要がないので高校生の息子がいるとしか言ってない
    子供本人のことを考えたら些細な悩みなんだろうけど、学校の話をしてくる人がすごく嫌だ
    嘘が苦手だからその話になると避けてる
    実は地味にかなりストレス…

    +38

    -9

  • 159. 匿名 2020/05/15(金) 20:26:58 

    >>149
    トピタイ読んだ?明らか批判しにきてるよね?

    +32

    -9

  • 160. 匿名 2020/05/15(金) 20:27:11 

    >>139
    あなたのせいじゃない。誰のせいにもしないで。あなたは頑張ってるから辛くなってしまうんだよ。

    +77

    -2

  • 161. 匿名 2020/05/15(金) 20:27:27 

    >>130
    ・胃腸が弱い
    ・協調運動障害
    ・精神が不安定になりやすい傾向
    みたいな特徴がある子もいるから全く関係していないとは言えないかもね
    他の病気も考えられるし医師に相談してみた方が良いと思う

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/15(金) 20:28:08 

    >>1
    正直発達障害グレーゾーンの人なら結構な割合でいるらしいよ

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/15(金) 20:28:13 

    >>157
    そういう子、多いですよ。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/15(金) 20:29:47 

    うちは、コンサータ・エビリファイ・インチュニブ飲んでます。
    飲ませすぎなのかな?でも効果は気休め程度。
    性格のせいだと言われたら辛い。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/15(金) 20:30:15 

    息子が自閉症スペクトラム。毎日一緒にいるのもしんどいけど、学校始まったらまたいじめっこが粘着してきてトラブルになるのかなと思うと休校続いてほしい。

    +94

    -2

  • 166. 匿名 2020/05/15(金) 20:31:26 

    >>74
    障害者という括りにならなければ、健常者と思っているわけではありません。
    健常者で犯罪を犯してしまう人の中には、仰ったような方や、色々な背景の中そうせざるを得なかった方色々な理由があるでしょう。
    悪意と知っていて行う人は、道徳的な考えの欠陥や脳の異常、それも色々な理由があるのだと思います。
    細かく分けていくときりがないですが、あくまで健常者と障害者という2つのカテゴリーに分けた場合で語っています。
    悪意が少しでも認識できれば社会的な反省などできることも少しは見えてくる場合もあります。
    悪意の認識できない人など、野放しにしてはなりません。
    それは健常者も障害者も同じです。

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2020/05/15(金) 20:32:44 

    >>162
    だとしたら何なのでしょうか?

    +4

    -6

  • 168. 匿名 2020/05/15(金) 20:32:54 

    >>3
    発達障害 学生のうちは大事に扱われますが、卒業したとたんに知らん顔。世間は冷たいよ。障害者手帳を持ってないと相手にもされないから。発達障害、だから?何?ってこと。だから学生のうちに薬なんかに頼らず、自信を持って生きていけるように家族で頑張ろう!他人は所詮他人事だよ。

    +214

    -9

  • 169. 匿名 2020/05/15(金) 20:35:15 

    来月一歳半検診です。
    3人目ですが、ちょっと上の2人とちがうような。
    私が気になる点は
    喋らない
    気に入らないことがあると床でもゴンッと倒れてギャン泣き
    バイバイが逆さの時もある

    指さしはするのと、積み木も積めます。あとこちらの指示は通ってます。(ポイしてきて、ゴロンしてなど)

    +31

    -2

  • 170. 匿名 2020/05/15(金) 20:37:51 

    >>58

    正直その統計は信用ならないと思ってる


    障害者が露出しても痴漢しても暴行しても、障害者だから逮捕も起訴もされないし、地域の人も施設のスタッフも泣き寝入り

    障害者のやらかしたことを全部統計に入れたら、とんでもない件数になりそう

    差別になるから絶対にそんな統計とらないんだろうけど障害者の親は知らないといけないと思うよ

    +84

    -11

  • 171. 匿名 2020/05/15(金) 20:38:34 

    >>91
    話の長い方っていますよね。
    でも、あなた自身の伝え方も振り返ってみてはいかがでしょうか?

    91を読む限りでは、同じ事を言い方を変えて説明し、話が長くなる印象を持ちました。

    +8

    -18

  • 172. 匿名 2020/05/15(金) 20:40:31 

    >>139
    うちの息子もそうだったよ。6年生位まで癇癪 暴言、続いたよ。中学になったら相変わらず自分のワールドだったからオール1 通信制に通って 空想が少し減り 大学で又殻にこもり…中退したけど今頑張って工場で働いてるよ。焦るな焦るな‼️味方でいてあげれば落ちつくよ‼️攻めないでね。家族が仲悪いのが一番傷つくよ。優しい子だから、僕のせいで…って思っちゃう 家族は明るくね。大きくなったら必ず落ちつく‼️絶対‼️

    +106

    -9

  • 173. 匿名 2020/05/15(金) 20:40:46 

    コロナで情緒不安定でリスパダール処方されました

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2020/05/15(金) 20:41:55 

    >>22
    うちは今年から小学生です。知的障害はなく多動傾向です。
    支援級か普通級か悩みに悩んで、面談も何回もして、普通級でスタートしました。
    休校でほとんど学校に行っていませんが、やはりフォローは必要です。
    何がなんでも普通級で!とは思っていないので夏か秋くらいまで様子見て支援級に移行することも考えています。
    やってみないとわからないことが多いので、学校が始まってからでも対応はいくらでも変えられるからと先生と話し合いを続けています。
    子供が無理なく通えると周りの子たちに過度に迷惑をかけない方法を考えています。

    +55

    -7

  • 175. 匿名 2020/05/15(金) 20:44:08 

    >>123
    そうですね、すみません。。
    あちらのトピを見た後に、「2%」と具体的な数字を見かけたので、つい。
    でも、気遣いが足りず申し訳ない。お忘れください。

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2020/05/15(金) 20:44:26 

    >>3
    黒な人はいても、真っ白な人なんていないよ。
    人間誰しもどこかグレー。

    +182

    -7

  • 177. 匿名 2020/05/15(金) 20:45:16 

    >>169
    知的はなさそうだけど、発達障害の傾向はアルノかなって印象です。
    あくまで素人判断ですが。。。
    まだ年齢的にもやっておかしくない行動ではありますね。

    意識して気にかけていてくださいね。

    ただ不安になりすぎないように。。。

    あと医者ではなく素人目線ですが😌

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/15(金) 20:45:47 

    >>5
    お家でテレビ見せまくってます。

    自己嫌悪になりますが、すぐ涙でたり、ウツっぽくなってるので、コロナだし仕方ないと思うことにしました。元気でいればいい。辛い!

    +80

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/15(金) 20:47:18 

    >>33
    思い違いならごめん。
    おばちゃんて相当これに当てはまるとおもうんだけど‥

    +144

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/15(金) 20:47:42 

    >>23
    なんでかなー。
    距離置かれるなんて 。
    中途半端に 噂になるとかなら 最初に言って良かったと思います。

    +143

    -6

  • 181. 匿名 2020/05/15(金) 20:47:58 

    >>59
    自分自身のことだけど、コンサータで情緒がおかしくなって、ストラテラに変更したけど変わらず、中止してそれからずっと鬱の薬飲んでる。
    集中できるし、片付けも少し出来る様になったけど、休もうと思っても気持ちが休まらなくて、精神的に疲れ過ぎておかしくなった。

    +60

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/15(金) 20:48:46 

    みなさんは発達障害に関する育児ブログなど読んでいますか?
    有益な情報を共有されている方もいれば、それはどうなの?という対応をしている方など様々だなと感じています
    私は子供が同じ障害を持っている人のブログを読んでいて、最近その人が事あるごとに障害をバカにするような書き方をするので落ち込んでしまいました
    もっと優しくしてあげてほしいなと他人ながら思います
    読まなきゃいいんですけどね…

    +20

    -2

  • 183. 匿名 2020/05/15(金) 20:48:51 

    >>33
    あれ、わたしも??

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/15(金) 20:50:28 

    >>154
    薬を出来るだけ飲まない方がよいことは皆さん分かっていると思います。
    様子を見てそれでも落ち着かなくて、他の兄弟が暴力を振るわれたり、反対に落ち着かない子供に疲弊してしまって虐待をしてしまったり。。。

    最後の切り札的に薬は使ってると思います。

    ただ、確かにすぐ薬を勧める病院はよくありませんね。

    +41

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/15(金) 20:53:20 

    >>158
    うちの子と同じで びっくりしました。
    ちなみに 息子は友達と呼べる子は居ないと思います。

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/15(金) 20:53:20 

    >>23
    療育に行ってるとか発達障害があるとかを言うのではなく、具体的な苦手さを伝えた方が良いです。
    発達障害の言葉のみ一人歩きしてしまう可能性があるから。

    +165

    -3

  • 187. 匿名 2020/05/15(金) 20:55:01 

    >>47
    実際障害によっては、遺伝子がホモサピエンスとは違うため、宇宙人だと思うといいと言われた事があります。
    ポジティブな意味で、そう思うようにしています。

    +39

    -3

  • 188. 匿名 2020/05/15(金) 20:55:27 

    >>91さん自身も簡潔に話そう。
    文章をお借りすると、

    >33
    うちのお客様がまさにこれ!
    手短に用件を聞き出す方法はないものか。
    次回の必要な物のリストを渡しておいても、リスト自体を忘れてくるし、業務に支障をきたしてる。


    シンプルな方が伝わるよ〜
    接客がんばってね!

    +14

    -15

  • 189. 匿名 2020/05/15(金) 20:55:27 

    >>3
    うちの子供も小学低学年から黒に近いグレーで、中学の時、支援学級か通級学級で悩んでウィスクのテストを受けた時、支援学級の先生に、ほぼ確実にそうですと言われました。
    けど、本人は通級学級で、勉強も頑張り、毎日楽しく学校へ登校して、塾の先生にも協力してもらい。偏差値底辺の公立高校ですが、進学できたした。
    本人と家族次第でなんとかなります。本人の気持ちを大事にしてあげて下さい。

    +56

    -6

  • 190. 匿名 2020/05/15(金) 20:55:33 

    >>108
    だから医者の診断ってアテにならないんだよなー。みんな小さい頃から診断にこだわるけどさ。
    そういうタイプの子 として、まるっと受け止めて療育につなげさえすれば、診断急がなくていいんだよ〜。

    +29

    -4

  • 191. 匿名 2020/05/15(金) 20:55:50 

    >>109
    何で専門医に旦那も一緒に着いてこさせて、専門医から説明して貰わないの?

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/15(金) 20:57:25 

    >>146
    横です。
    お孫さんは今何歳なんですか?
    新生児の時母親に頼らず育てることができたってことでしょうか?

    +37

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/15(金) 20:58:32 

    >>182
    SNSで見てますが、同じような人居ますよ。
    ご自身にも発達障害あり、お子さんも発達障害があるのによそのお子さんに対しては障害者とか、その親はどんな対応してるんだって書いてる人。辛い辛いって書くから、こちらも同じですよ、って伝えたら同じにするなって言ってきた。

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2020/05/15(金) 20:59:16 

    兄弟いる子は兄弟も診断受けることお勧めする。
    うちは長男、次男、長女の三人兄弟で
    長女が2歳で診断された。
    長男は風変わりな子ではあったけど
    勉強できないなりに高校、大学と進んだけど
    大学生になって一気に崩れてしまった
    高校までは決められたカリキュラムに
    沿って行動できたけど大学で自由を
    与えられて混乱したみたい。バイトも
    できない。そこでやっと長男の発達障害の
    可能性に思い至った。病院に連れて行って
    案の定だった。19歳まで気づかなかった。
    本当に申し訳ないことをした。
    次男も一緒に見てもらったけど
    次男は大丈夫。だけど次男は変わった
    長男と長女に囲まれて育ったことで
    他の人より感覚がズレてしまうそう。
    人と付き合い辛さを感じてしまうみたいで
    いまメンタルクリニックに通ってる。

    私が早く気づいていたら
    長男にも次男にも出来ることがあったと思う
    本当に後悔してる。医者には遺伝ではないけど
    出やすい家系はあると言われた。
    それってつまりなんなの?って思ったけど
    うちはそうだった。早期発見が大事
    違う未来を用意してあげられる。

    +92

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/15(金) 20:59:39 

    >>169
    お子さんの特徴をたくさん書かれても障害かどうかはわからないと思います。

    ですが、親の「なんか他の子とちょっと違う」という勘はけっこう当たっていることが多いと思います。

    +75

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/15(金) 21:01:58 

    そこまででは無いと言われてたんだけど(ASDの気はあるかも…?な診断)OTに通ってます。
    OT担当者と主治医がくれたリハビリの途中経過の紙?にはADHDと書いてありました。
    まだグレー状態が続いてるのかな?とも思ってます。LDの要素もあるので、今回のコロナで出た課題、きちんとは終わらせることが出来ませんでした…もうすぐ投稿日なのに。

    国語は漢字ドリル、算数は計算ドリルの同じものを2回ずつやると言うのが子供の学校の定番です。
    我が子の場合
    国語→読みを書くページは読みと漢字を、漢字を書くページは漢字を私が蛍光ペンで書いた部分のみなぞる。
    算数→問題は私が書いて、計算して答えだけを記入するだけ

    でも2、3問やると書くの疲れたからすぐに寝てしまいます…
    小2の子供です。他の子は自分で全部、宿題専用のノートに書いて親が点検して提出してるそうです。

    園児の子もいますが、上の子に刺激を受け、本屋に売ってるくもんとかの分厚いドリル、ハマったらたまーに聞きつつも、1人で黙々と一日で半分くらいは終わらせてしまいます。

    夫婦としてもそんなことがなかったのでこれ以上声掛けと、励ましと、分からないところをコンスタントに教えても上記のようなのでどうしていいのか分かりません。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/15(金) 21:02:26 

    >>109さんへ
    夜尿科とか腎臓科とか小児科とかで夜尿のお薬もらえますよ!!いろいろしんどいならはやく受診して!
    そんなつらい思いしなくていいんだよ!オムツ履かせて!
    うちは健常児だけど、年長のとき夜のオムツパンパンでよくもらされて受診して夜の膀胱の動き止める薬飲んで三ヶ月位でオムツとれたよ!!
    オムツ履かせて、毎日おむつの重さ測ってノートに控えてください。それが二週間ぐらいとれたら受診して!!

    +49

    -2

  • 198. 匿名 2020/05/15(金) 21:03:29 

    お風呂は何歳まで入っていますか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/15(金) 21:04:45 

    >>191
    担当医からの説明にも同席させました。が、認めたくないのか、先生からアドバイスをもらってもそんな甘いこと言うから聞かないんだ!もっと叱って、自分にマイナスになることが分かればしなくなる。と言っています。もう話しが通じないんです。
    軽度から中度なので全くできない、理解できないわけではないのでそれもあると思います。

    +25

    -2

  • 200. 匿名 2020/05/15(金) 21:05:24 

    >>174
    途中で支援級に移れるの?
    うちのとこはやっぱり普通級はきびしいからと途中から支援級には移るのは無理ですよって言ってました!

    +24

    -1

  • 201. 匿名 2020/05/15(金) 21:06:01 

    発達グレー、知的ボーダーの年長の息子がいます。かわいいって思うことも沢山あるけど、へんなこだわりとか些細なことで癇癪起こされると、なんでこの子を産んだのかなと真っ暗な気持ちになることも度々あります。
    でも、幼稚園の様子を聞くといつも一人で遊んでいる、お友達はいないっていうのを聞くと胸が痛くなります。

    +121

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/15(金) 21:07:09 

    うちの県は療育しながら、みんな幼稚園や保育園に入るしかない。療育センターはあっても母子通園であくまでペアレントトレーニング、幼稚園では障害差別がザラにあって調査が入ったりする。

    私の子どもも小学校にいくのは諦めてるけど、幼稚園がストレスになった子は辞めるしかない。
    差別的な扱いをされて要望を伝えたとしても園長から「どうぞ他にいってください」と言われ終わる。
    療育園がある県が羨ましい…

    +56

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/15(金) 21:07:19 

    不注意優勢のADHDと境界知能がある我が子。支援学校に行ける訳でもなく、手帳がもらえる訳でもなく、まだ小学生だけどこの先高校行けて就職できるのかな〜。知能が高い発達の子がどこに進学したとかは聞くけど、うちの子みたいな人の情報が入ってこなくて不安。

    +57

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/15(金) 21:07:25 

    >>185
    子供の話になると息子の悪い所は言わないで、良いところしか言ってないから、今時の高校生にしては悩みのない親に見えてると思う
    周りの同世代の親は連絡も無く友達とご飯を食べに行ったり反抗期で言うことを聞かず友達優先などの悩みを言ってる
    正直羨ましくて心が押しつぶされそうになる

    +34

    -4

  • 205. 匿名 2020/05/15(金) 21:10:06 

    >>200
    学校によって違うのかな
    うちの学校は普通級から支援級
    支援級から普通級どっちも行けますよ
    普通級に行ってた子も学年が上がるにつれて勉強がついていけなくなり
    それがストレスになる子もいるので

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/15(金) 21:11:48 

    保育園や療育へ行きたがらなくなった(T.T)。。
    特別支援学校希望だけど、通うのも無理かも。
    でかいから私一人では車に乗せられない。はぁ、移動支援サービスみたいなのってあるのかなぁ?これからどうなるんだろう。

    +15

    -2

  • 207. 匿名 2020/05/15(金) 21:12:45 

    >>199
    旦那は医師の前でもそんな感じですか?それとも帰宅してから文句いうの?
    軽度〜中度なら療育はしてますよね?

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/15(金) 21:19:46 

    うちエビリファイ処方されてるけど大丈夫かな

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2020/05/15(金) 21:21:35 

    >>152
    夜に公園連れて行ってあげるなんて良いお母さんだよ!
    その行為が尊くて家で無視してる私なんて終わってると泣けてくるよ…

    +183

    -6

  • 210. 匿名 2020/05/15(金) 21:24:27 

    >>205
    行けるには行けるけれど、支援級希望者は基本前年には人数把握して、それに合わせて教員の配置をするので途中から支援級行きたいです!ってなっても人員に余裕がないとすぐにはうつれない。
    あと人員に余裕があっても支援級が妥当か、どのような支援が必要なのか計画立てたり色々しなきゃならないので言って来週からいけます!みたいにはなかなかならない。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/15(金) 21:24:37 

    はっきり言って障害者の子育て大変すぎるよね。私なんて我が子じゃなきゃ大嫌いだよ

    ストレスやばいよね。お母さんたち本当に毎日お疲れ様。自分を褒めてね甘やかしてね。本当に偉いよ。凄いよ

    +144

    -4

  • 212. 匿名 2020/05/15(金) 21:24:38 

    うちの子は小学一年生でADHDと自閉症スペクトラムの診断済み。普通級です。
    去年の就学相談でも療育センターでの診察でも普通級でしょ?って感じで支援級の話は出なかった。でも、果たしてうちの子が普通級でやっていけるのか親の私が信じられない。
    休校中は自宅学習させるの本当に大変だった。ずーっと付きっきり。
    そして、ちょいちょい神経逆撫でしてくる。もう気が狂うかと思った。
    親の前が一番リラックスしてるからか症状ひどいんだけど、小学校ではどうなんだろう。本当に不安。

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/15(金) 21:25:42 

    今は週一の療育通ってるけど、来年の4月から幼稚園入園予定(というか療育園が無いから必然的に幼稚園に。)
    幼稚園や保育園に通われてるお子さんは療育とどう併用してるんだろう?幼稚園は毎日通ってる終わり次第行くとかなのかな?

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/15(金) 21:30:26 

    3歳検診で名前が言えず、ひっかかり
    幼稚園前に一回、幼稚園行きだして6月にまた行く予定です。
    毎回同じ検査?みたいなのをして終わり。
    出来ない事もあります。
    今じゃ名前もしゃべりも普通だと思うけど?
    ずっと行かないと行けないのかね、
    幼稚園でもし、指摘されてからではだめなんかね?
    上となんら変わらないけどな、、

    +6

    -3

  • 215. 匿名 2020/05/15(金) 21:31:05 

    >>211
    母親でも大嫌い

    +22

    -3

  • 216. 匿名 2020/05/15(金) 21:33:12 

    ボードゲームで一番にならないと泣くかすねる・・・

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2020/05/15(金) 21:33:55 

    >>192
    孫は現在1歳です。向こうのお母さんがサポートしてくれているらしく、出会ったばかりの若い子に子供を産ませてしまったこちらも責任があると言ってくれました。私もなるべくサポートしようと思いますが娘と絶縁状態でなかなか連絡をしても音信不通。もう彼の方の家に一直線、本当に辛いです。

    +69

    -6

  • 218. 匿名 2020/05/15(金) 21:38:47 

    >>174
    174です。
    途中からというか2年生から支援級という形です。
    秋くらいに判断して、支援級を見学したり、少し参加したり、手続きしたりしていくそうです。
    一年の終わりにギリギリでやっぱり2年生から支援で、だと難しいみたいで早めに早めに動いていきましょう。と言われました。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:15 

    >>215
    わかるよ。ほんとわかる
    嫌いでも大丈夫だよ。なんだかんだ育ててるだけでも偉い
    ほんとに偉いよ。

    +59

    -3

  • 220. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:25 

    ASD傾向アリの中2の娘。今のところグレー。

    小学生の頃はひとりでいてもケロっとしてたように見えていた娘が、中学生になり友達とコミュニケーションがとれない事に悩み始め毎日のように家で泣くようになった。
    それでも頑張ってほぼ毎日通ってたけれど、
    コロナで学校に行かない事に慣れ過ぎて学校に行く事を想像するだけで吐くようになってしまいました。見ているだけで胸が痛みます。
    何をしてあげることができるでしょうか。サポートを得られるために診断をつけてくれるように医師にお願いしたほうがよいのでしょうか。

    +57

    -2

  • 221. 匿名 2020/05/15(金) 21:41:49 

    >>3
    学校に守られてるうちはいいけど
    社会人になってからは自分で頑張らないと
    何ができて何が出来ないのかの確実な把握を

    +74

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/15(金) 21:42:53 

    >>211
    子どもがかわいそう…

    +0

    -25

  • 223. 匿名 2020/05/15(金) 21:43:41 

    2歳になって、やっとズリバイをしだした子がいます。
    言葉は出てるような?まだハッキリしないような?微妙な感じ。
    1歳半で受けた発達検査は全領域でDQ48でした。
    11ヶ月の頃から保育園に預けてるけど
    これからは保育園ではなく療育園とかの方に寄っていく方がいいのかな…と悩みます。
    外来で月2~3、PTには通ってるのですが。。

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2020/05/15(金) 21:44:43 

    >>211
    生むなよ

    +3

    -43

  • 225. 匿名 2020/05/15(金) 21:45:04 

    >>171
    強いて言えば、通じない上に無駄に長引くのが分かってるので必要以上のことは何も説明してません。
    そのお客様のほうが、勝手に話を展開してる感じです。例えば、
    「飴あげます」「今、読んでる本の話」「コロナの話」→そうですね。ではまた…(締めに入る)
    「聞きたいことがある」「あ、これ私の飴じゃないですか?なんでこんなところに?」(さっき自分で出してましたよとは言えないので、聞かなかったことにするww)
    「自分のお姉さんの話」「先日の出来事の話」→ で、聞きたいこと思い出した?→「そんなこと言いましたっけ?」
    では、何かお家で思い出したらメモに書いてきて、次回にでも持ってきてください→「転職活動の話」「次は何を持って来るんですか?」
    毎回この繰り返しです。伝え方云々の問題ではない気がします。

    +8

    -8

  • 226. 匿名 2020/05/15(金) 21:45:19 

    >>135
    中学生息子は公立です。本人は中学校はただの通過点で早く高専に入りたいと言っています。工学系のことがしたい話したいそうです。普通高校でもいいけどそっち方面にどっぷり浸りたいらしいです。
    一応予定は高専→大学の工学部。本人も賢さは普通ってわかっているのでコツコツ努力しています。

    +37

    -2

  • 227. 匿名 2020/05/15(金) 21:45:56 

    >>220
    うちも似た感じです。幼い時はケロッとしていても、思春期になり色々が分かるようになって改めて傷つく
    これって発達障害の人によくある事らしいです。タイムスリップなんとかって名前だったような

    で、私はそこで休ませたんです。しばらく休みなよ、と。
    そしたらそれきり不登校になってしまいました

    しかし医師やカウンセラーはそれでよかったと仰います。このまま無理に行かせて大人になって爆発するよりは、と。

    難しい選択かと思いますので、カウンセラーなど専門家の意見を仰ぐ事もありかと思います

    +55

    -3

  • 228. 匿名 2020/05/15(金) 21:47:37 

    誰にも言えない黒い感情を書き捨て。
    小学校の息子が発達障害。幼稚園前から気になるところがあって、色んな所で相談したけど、まだ様子見でいい。と言われ続けた。
    それでも安心できなくて療育センターや児童精神科を受診させれば、夫はもちろん、私の両親も息子が可哀想だ。どうしてそんなに気にするんだ。母親の私の愛情不足で問題行動があるんだ。と責められた。
    すぐに診断は下りなかったけど、民間の療育機関を探して療育を受けさせた。夫や両親は私の気持ちが落ち着くなら。と黙ってたけど、時おり息子に息子は何も問題ないのにね。大変だね。と話していたのを知っている。
    年長になって発達障害の診断が下りた。年長の頃には加配はないものの、幼稚園の先生には配慮をしてもらうことが増えた。
    小学校では普通級判定だったけど、通級も希望し放課後デイも申し込んだ。
    また息子が可哀想だと言われた。普通級だけでいいのに。と。でも、実際は通級も放課後デイも息子には必要だったと断言できる。今までの自分の判断が間違いだとも思ってない。
    それなのに、息子は息子に甘い夫や両親の方が好き。なんか悲しい。私は一度も家族に息子には関してやってきたことを認められたことがない。
    私のしたことを認めて、よく頑張ったね。偉いねって言って抱き締めてくれたのは区役所の相談員さんだけだった。嬉しかったけど、むなしかった。

    +220

    -4

  • 229. 匿名 2020/05/15(金) 21:47:47 

    >>213
    うちの地域は休ませて行ってました。または早退とか、遅刻とか

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2020/05/15(金) 21:47:50 

    >>213
    自治体によりけりでしょうが、うちは幼稚園の後に週一で行っていました。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/15(金) 21:48:39 

    >>224
    好きで健常児以外を生んだわけではない

    +35

    -3

  • 232. 匿名 2020/05/15(金) 21:49:33 

    >>188
    >>225に詳しく書きました。よかったら見てください。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2020/05/15(金) 21:50:36 

    >>68
    施設に出せば?

    +23

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/15(金) 21:54:46 

    >>220
    小学生の息子が障害ありで不登校経験ありです。
    同じように精神的に辛くなって、お腹が痛くなったりして学校に行けない時期がありました。
    子供の発達をみていただいている医師に相談した所、原因があるならばそれを取り除くのが良いとの事でした。
    私の息子は給食が原因でしたので、給食の後から登校するとか、給食は別室で別の雰囲気で食べるとか支援の先生に協力していただきました。
    嫌いな授業があるならばその時間はお休みするとか、休み時間一人で苦痛ならば別室で別の事をして過ごすとかいう感じです。
    一日一時間だけでもいい、その時間だけ行けたらいいんです。
    そこから繋がります。
    でも、無理してはいけませんから、原因が分からないとか説明出来ないとかそれならば納得出来るまで娘さんに付き合ってあげるのも手だと思います。
    もう相談はしていると思いますが、先生や医師に今一度詳しく相談してはいかがでしょうか。
    あと、デイサービスやフリースクールのような所を利用するのも手だと思います。
    新しい環境が苦手な子が多いと思いますが、逆に学校という環境で辛い思い出とか悲しい出来事にとらわれてしまっている場合には有効だと思います。
    学校より少人数で、同じような境遇の子と分かち合いながら勉強を進めるのが合う子もいます。

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/15(金) 21:55:01 

    小学生の息子。夜ふかしもしないし、ぐっすり寝るタイプなんだけど、朝が壊滅的にダメ。
    朝ごはんを食べる時間もないからいつも塩おむすび一個。早く起こしてもぼーっとしちゃって。
    発達障害関係あるかどうか分からないけど……

    +8

    -5

  • 236. 匿名 2020/05/15(金) 21:56:00 

    >>59

    コンサータ飲み始めて一年の四年生の息子がいます。
    これは初耳で、覚醒剤と同じというのも初耳です。

    最初は薬を飲ませることにも抵抗があり、悩みましたが、コンサータ服用してからは授業も落ち着いて受けれるようになり、これならなんとかうまく障害とも付き合いながらやっていけるかと思っていたので、すごくショックです…。

    +115

    -4

  • 237. 匿名 2020/05/15(金) 21:56:44 

    >>3
    通級指導教室は、手帳無しでもうけれるんじゃないでしょうか?
    放課後ディも行けると思います。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2020/05/15(金) 21:57:12 

    >>22
    教員やっています。あと家族にしょうがいがある者がいます。
    支援級か通常級迷いますね。学校に相談してくれるとこちらもご家族やお子様がどんなことに悩んでいるのか、どこを育てるとよいのか考えることができます。あとスクールカウンセラーもいると思うので、ぜひ相談してみればどうでしょうか。教員とは違う観点で話をすることができます。
    あなたは、悩んだり相談している時点でとても頑張るいると思います。教職員はご家族と連携してお子様を育ていきたいと思っているので、なんでも相談してみるといいですよ

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/15(金) 21:57:46 

    うち、一人っ子だから健常児の子育てがわからないんだけどどのくらい楽なんだろう?
    心配事が少ないんだもんね。教えなくても出来ることがたくさんあるんだよね。

    +62

    -3

  • 240. 匿名 2020/05/15(金) 22:02:07 

    >>26
    どのくらいの成績でしたか?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/15(金) 22:03:45 

    >>201
    わかります…
    普通の子が欲しかった、って思うことはしょっちゅう。
    でも、本当にかわいくて大切で、周りから浮いてる息子を見ると本当につらくなります。
    かわいいからこそ、つらいですね。
    私が息子の友達になって、毎日一緒に学校で遊んであげたい。

    +154

    -3

  • 242. 匿名 2020/05/15(金) 22:06:35 

    もうすぐ2歳、低緊張と言われてPT、OTに通っています。
    寝返りもつかまり立ちもハイハイも歩くのも遅かったです。
    いまだに言葉が出ません。
    低緊張で体の発達が遅いので言葉がついてこないと言われていますが、理解も遅いかな、と。そしてその理解の遅さは生まれ持ったものだから、同学年の子に追いつかないと思う、と。
    低緊張は発達障害を併せ持っていることが多いと聞きますし、この子がこれからどうなっていくのかが分からず不安です。
    低緊張だった子は、どういうふうに成長していくのでしょう?
    大人になってもぎこちない体の使い方のままなのでしょうか?
    担当医に聞いても、検索しても、あまりよくわからないままです。
    確かなことはわからなくて当たり前ですが、なんでもいいので、少しでも予測が知りたいです。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:51 

    今小学生。
    友達と呼べる子はいなくて、いつも周りから浮いてます。
    空気がよめないのに、人と関わりたい気持ちはあるので、変な風に絡んだりするので、バカにされたりしていて見ていてつらい。

    これから中学生、高校と無事行けるのか?
    今はみんなから浮いてることに気付かず学校へ行ってるけど、いつか気付いたら?
    本格的ないじめが始まったら?
    そう思うと不安で不安で、楽しみなはずの子供の成長が怖くて、全て捨てて逃げたくなる。
    もっと強い母親になりたかった。

    +87

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:52 

    >>152
    ファイト

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/15(金) 22:13:50 

    自閉症スペクトラムの男子、年長です。
    3歳児検診で名前が言えず、逆さバイバイしたのでそのまま発達相談→半年待って療育開始になりました。
    困ったことは偏食、あとお友達とコミュニケーション取るより1人で好きなことをしときたいみたいで協調性がないです。
    なので運動会等もやる気なしであまり参加しようとしません。
    逆に癇癪や多動、暴力暴言等はないので助かっています。
    知的の検査はまだしてないのですが、ないか、あっても軽度だろうと主治医には言われています。
    来年から1年生なので不安です。
    就学相談も早くしたいのですが、コロナで身動きとれず療育もストップしているのでモヤモヤします。

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/15(金) 22:14:31 

    >>217
    ヨコですが、向こうのお母さん常識あるいい人そう。
    コメ追ってたけど、なんか安心しました。

    待ちの姿勢でも大丈夫じゃないでしょうか。

    鬱気味と書いてあったのが気になったので、少し娘さんのことを考えるのをやめて、自分が心地いいことをしてみるのはどうでしょうか。

    娘さんも、あなたが悪い方に悪い方に心配してくるから、少し反発しているところもあるのかなぁ、なんて思いました。少し距離を置いても大丈夫ではないでしょうか。

    +107

    -6

  • 247. 匿名 2020/05/15(金) 22:18:40 

    >>106
    休薬期間を設けるってどのようにですか?
    うちの子、飲み始めて一年半です。
    休薬期間というのは初めて聞きました。

    ひょっとして医者を変えた方が良いのでしょうか?

    +8

    -5

  • 248. 匿名 2020/05/15(金) 22:20:31 

    知的グレーの娘がいます。
    一応普通級で小学校に通ってますが、精神年齢の差を本人も感じるのか友達関係を怖いと言うようになりました。休校の今はストレスは逆に減っています。
    何か治療や支援をと調べましたが、グレーなので支援を受けられません。
    体の発育が早いのに羞恥心が薄いので心配です。

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2020/05/15(金) 22:20:49 

    1歳半の子供がいます
    発語なし、歩かない、クレーン現象あり
    明らかにおかしいのにコロナの影響で検診が延期
    病院に相談に行ったらお母さんもっと子供さんに色々やらせて覚えさせてくださいと言われました
    頑張ってるつもりでした、毎日毎日、色んなことを我慢強くしていたつもりなのに私のせいかのように言われてもう育てて行く自信がありません
    これ以上何を頑張ればいいの

    +71

    -4

  • 250. 匿名 2020/05/15(金) 22:22:21 

    生活介護施設で働いてる者です。素朴な疑問なんですが、利用者さんによっては、平日全てうち(通所)に通い、土曜は、別の施設、日曜はたまに移動支援という様に(ショート利用の人もいる)使える物は全て使ってるような方がいますが、一緒に過ごそうとか、出かけようという気持ちがない家族がいます。正直障害のない子供の親より楽してるんじゃ...と思ってしまうんですが、やはり夜いるだけでも大変なのでしょうか。ちなみにうちの施設の利用者さんは、重度の方が、多いです。

    +9

    -29

  • 251. 匿名 2020/05/15(金) 22:26:36 

    悩みがある人はちゃんとパスワードつきの
    ところで相談した方がいいと思うわ

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2020/05/15(金) 22:27:07 

    >>246
    涙が出ました、ありがとうございます。自分が娘を上手に育てられず産まれてくる孫にまで恨まれたら…とか、相手の人に捨てられたら、とか考えるとパニックになってました。もう少し心に余裕が持てるように頑張ります。

    +90

    -4

  • 253. 匿名 2020/05/15(金) 22:28:59 

    >>210
    その通り急には無理ですよね。4月から移ろうと思ったら前年度の夏までに相談や検査受けに行かないと間に合わない。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/15(金) 22:32:07 

    今日は、息子が園の花を引きちぎった。怒ったら面白がって、全然理解してくれない。
    これからも謝罪ばかりの日々なのかな。周りの白い目もつらいし怖い。
    発達障害児ママが集まるトピPart12

    +73

    -4

  • 255. 匿名 2020/05/15(金) 22:33:18 

    妊娠中に母親が感染症にかかると発達障害のリスクがあがるというのをネットで見たのですが実際どうなんでしょうか。
    感染症って膀胱炎や風邪なんかもそれに当てはまるしどれも妊娠中にかかりやすいものな気がしますが。

    +1

    -18

  • 256. 匿名 2020/05/15(金) 22:35:46 

    >>109
    うちは4歳半くらいかな?年長から幼稚園入ったけどおむつはかせて行ってたよ。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/15(金) 22:39:51 

    >>99
    それって藤川先生という方が提唱している栄養療法ですか?低糖質高タンパクの食事とビタミンや鉄、ナイアシンなどのサプリで発達障害が軽減?されるという。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/15(金) 22:41:00 

    >>135
    息子が発達障害です。小学生の時に、軽度の知的障害もあると言われましたが、学校の成績は何故か特に悪くはなかったです。
    高校は偏差値63くらいの私立高校です。都立はちょっと高望みしてしまって落ちちゃいました。
    大学は音楽系です。普通の学部も受けたのですが、これまた高望みののところしか受けたくないと言って(この頑固さがまた障害っぽい)落ちまくりました。
    大学時代はとても楽しかったみたいです。なんだかんだ彼女もずっといたみたいだし。
    就活はダメでした。これまた高望みのところしか受けず、気がついたら就活自体やめてました。
    今は音楽関係の仕事をしています。あまりお金にはならないけど、仲間にも恵まれて楽しそうにやってます。
    将来は不安だけど、普通の企業に入っても上手くやっていけるかわからないし、今は見守っているところです。

    +76

    -4

  • 259. 匿名 2020/05/15(金) 22:49:04 

    >>213
    うちは外部の先生の指導が入る曜日は申し訳ないので休んでます。
    その日に専門家がいるデイに通わせたり、個別の療育訓練を入れています。
    幼稚園後に療育入れるのは、子どもが相当疲れてると思うので少ない方がいいんじゃないかと…

    たまに幼稚園後でも大丈夫、お母さんゆっくりしてって言って引き込もうとするデイもあるけど、利用者のお金目当てな可能性が高いです。
    そんなところは職員が子ども怒鳴ったり、カルトで親を洗脳してきたりするから気をつけてほしい。

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2020/05/15(金) 22:54:20 

    兄弟揃ってテンション上がりまくって全然寝ないからガチギレした。

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2020/05/15(金) 22:55:38 

    >>213
    仕事は時間休を取り子供は保育園中抜けして月に数度午前中に通ってます
    夕方の時間帯は園終わりの子で予約が取りにくいと言われました

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/15(金) 22:57:26 

    >>12
    うちももうすぐ2歳半だからやらなきゃ行けないんだけど、どう進めていいかわからない。
    連れてって座らせればするけど、トイレ行くとかトイレがおしっこするところってわかってない。

    +20

    -2

  • 263. 匿名 2020/05/15(金) 23:04:50 

    質問です。皆様は療育ってどういう感じのことをしていますか?
    うちは2歳から発達支援センターの療育に通っているのですが、やっている内容は身辺自立、朝の会、ダンス、遊び、帰りの会などと、幼稚園の親同伴みたいな感じです。
    これって意味あるのかわからなくて。
    うちの子は発語ゼロ、物に名前があることもわかっていない、困ったらクレーン、指示が全く通らない。ので、もっと訓練ST OT PTのようなことをした方が良いんじゃないかと思ってしまうのですが、2歳だとまだ早いのでしょうか?
    椅子に座ることもわかっていない感じだと難しいですか?

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2020/05/15(金) 23:18:35 

    >>220
    精神的に辛い思いが、嘔吐など身体的に出ているのなら学校再開しても、そのまま休ませた方が良いのでは。
    発達障害の子にとって中学校が一番の鬼門というのはよく聞きます。
    うちはASD小5女子情緒支援級ですがですが、凸凹が激しく、こだわりや不安も強いため、集団に馴染めず、すでに3年生から行き渋りがあります。なので中学は不登校、フリースクールも視野に入れてます。高校になれば、定時、通信や職業訓練校など選択肢の幅は広がりますので。
    今無理をして二次障害で拗らせる方が後々大変かなと。私も上手く育てられていないので、偉そうな事は何も言えませんが。
    とりあえず児童精神科の受診はおすすめします。専門機関とつながっておく事は助けになると思います。

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2020/05/15(金) 23:26:31 

    >>12
    息子は4歳でトイレできるようになったけど5歳の今もウンチした後お尻がふけない。
    自分で拭いてくれるのはいつになるんだろう。

    +30

    -3

  • 266. 匿名 2020/05/15(金) 23:27:13 

    >>135
    我が家の小3男子も同じ感じです。
    休校中に自分のペースでゆったり過ごせるのがとにかくよかったらしく、勉強も自ら進んでするし、何ならこの休校期間中で結構学力もやる気も伸びています。

    ゲームやYouTubeも宿題が終わって、午後、庭で縄跳びやバドミントンなどで体を動かした後、17時から夕ご飯までOKとし、すんなり守れています。なので、親子共々、休校中のストレスはおもったほどありませんでした。

    正直学校が始まったら、「授業中に思ったことをすぐ声に出さないように気をつけなきゃ」とか「先生の指示をちゃんと聞かなきゃ」「友達にうっかり余計な一言言わないようにしなきゃ」と緊張の連続で疲れ果てて帰ってくるだろうなと思います。

    なので、本当はよくなかもしれないけど、通常授業が始まったら、週に1日か2日は休んだり早退したりして、無理のないペースで学校に通わせたいと思います。
    昨年度もそうしていて、やはり少し休みを入れるとまた翌日から頑張れるみたいなので水曜日か木曜日あたりに休んだりしていました。

    小3なので、中学以降の進路はまだ我が家も模索中です。すみません。


    +33

    -2

  • 267. 匿名 2020/05/15(金) 23:31:02 

    >>128
    マイナス多いけど、私もそう思った。失礼極まりない発言ばかりだったし、自分の子どもが同じ立場なら、同じこと言えるのかなって思いながら少しだけ見ました。たとえ少数派だとしてもしょうがいあるひとをバカにするような言い方をする人にはなりたくないと反面教師的なトピでしたね

    +22

    -19

  • 268. 匿名 2020/05/15(金) 23:32:05 

    >>140
    29年間も子育てを続けられてるんですね。
    想像を絶する大変さだと思います。
    施設入所などは難しいのでしょうか?

    +57

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/15(金) 23:33:43 

    >>249
    お母さん、無理しないで。
    コロナでいろんなことが停滞してる中、発育の悩み程焦り悩む事ってないよね。

    私も子どもが同じ年頃の時に似た状況で苦しみました。必要なら早く療育に進みたいのに何もできず、子どもは日々大きくなっていくことが恐怖にさえ感じてしまって追い詰められて。
    市の心理士さんには今できることはあんまりない。心配しすぎ、関わり方をもっと密にと言われて出来るだけ試しても直ぐに結果が出るわけではないし。


    今子どもは小学生で、いまは何とかやってるけど、あの頃が一番苦しくて暗い時期だった。他のお母さんも同じ想いをしているんじゃないかな。

    子どもに親が出来ることって限られてるよ。絶対お母さんのせいじゃない。子どものペースがあるんだよ。

    文面を見るとちゃんと相談されたり取り組まれたりされてるからもう充分だよ。
    いろんな情報に振り回されたり傷ついたりするけど
    時々はシャットアウトしてゆっくり休んでね。


    あなたとあなたのお子さんに霧が晴れて前を向ける日を祈ってるよ

    +25

    -2

  • 270. 匿名 2020/05/15(金) 23:34:02 

    このトピでいつも愚痴ってスッキリし悩んでるの私だけじゃないんだと救われるトピです。
    ADHD、知的グレー小2息子。
    コンサータを飲むと食欲がすごく落ちるので休みの期間は止めてます。
    漢字練習は1文字書いては脱線、問題とばしは当たり前、文句ばかりで進みません。
    プライドだけは高いので間違えると泣いてキレます。集中力のなさに毎日愕然とします。
    緊急事態宣言が解消されてない地域なので療育も休んでるし学童にも預けれず仕事も2ヶ月休んで引きこもりです。障がいがなければ楽しく過ごせたかな?私がダメ親すぎるのかな?
    イライラがとまらず虐待する人が増えてるというニュースに気持ちは分かるとさえ思ってしまいます。

    +61

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/15(金) 23:38:18 

    >>239
    上の娘が健常の小6だけど、1回言ったらすぐに改善しようと努力するし、先を読む力があるので、「今、これをしたら、後々こうなる」みたいな予測ができて、滅多なことはしない。
    ちょっとしたニュアンスを含んだ言葉も「あ、なるほど。わかった」と理解してくれる。

    なので、親もあまり労力を使わないです。
    初めの子がこんな感じなので、正直育児を舐めていたら、第二子がASDでそうはいかなくてこれまでの価値観が覆されました。
    でも、おかげで娘に対しても、高い理想を押し付けず、とにかく元気で楽しく生きてくれればいい、と思えるようになりました。

    +53

    -1

  • 272. 匿名 2020/05/15(金) 23:41:36 

    >>224
    自閉症や発達障害は
    今の医療では出生前検査しても
    分からないんだよ。
    だから産まれてからじゃないとわからない。
    産むなよって言われてもお母さんたちは
    健康な子だと思って産んでるの。

    +82

    -3

  • 273. 匿名 2020/05/15(金) 23:42:00 

    >>216
    うちもそうでしたが、「まいっか。ゲーム自体は楽しかったし、ね」と言わせるようにしたら、だんだんそういう風に考えられるようになりました。
    1位になってもならなくても、5分後にはその結果がどうでもよくなっているし、負けそう、勝ちそう!というハラハラ感も含めてゲーム自体が楽しいんだ、ということに気づいたようです。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/15(金) 23:42:31 

    >>130
    うちは、トイレできるのは遅かったけど、おねしょは1回もない。ただトイレ後にパンツやズボンがぬれてるのは、よくある(泣)
    トイレに「ちゃんとふきましょう」って張り紙したけど効果なし…

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/15(金) 23:47:39 

    >>263
    意味はありますよ
    まずは全体発達を促す段階という感じの療育内容なのでしょうね
    言葉の発達に言葉の訓練をしてもまだ意味がない段階なので
    療育の中の遊びのひとつを取っても意味はあるはずですから

    どうしても足りないと感じるなら、個別療育を探すとか、訓練を希望されるなら専門クリニックでSTOT訓練が受けられるところを探すといいと思いますよ

    私も発達センターの療育は成果が全く感じられなかったのですが、自分でSTの先生を探して行ったら、すごく的確で専門性が高いと思いました
    訓練を受け始めたら言葉も急に伸びて、コミュニケーションの問題もかなり改善していきましたよ
    私は心理士の療育より、ST訓練の方が良かったです

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/15(金) 23:48:27 

    >>147
    >>161
    お二方ともありがとうございます
    今は寝る前に必ず出すようにさせてますが、しばらく成功しててもう大丈夫かな?と思った頃にやらかします…
    療育の担当の方には相談したことがあるのですが、お医者さんにも相談してみようと思います

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/15(金) 23:55:39 

    >>274
    >>130です
    おねしょ一回もないってすごいですね!
    うちも幼稚園に入ってからはおねしょしなくなったのですが…小が出ずに大が出てるんですよ…泣
    器用なんだか不器用なんだか

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/15(金) 23:56:03 

    >>263
    うちは小学校入ってから発達障害がわかったのですが、発達外来で詳しい検査をしたら、目の動きがぎこちない、手首が固いという特性がはっきりして、それらが字の稚拙さや、板書の困難さにつながっていることがわかりました。

    なので、OTではビジョントレーニングや、微細運動、粗大運動を通して感覚統合を促しています。

    学校では普通級に在籍しながら週1回の通級に参加し、そこではグループ活動を通してソーシャルスキルを学んでいます。

    263さんのお子さんが通われている療育もおそらく、ソーシャルスキルと感覚統合のためのプログラムではないかと思います。

    物足りないようでしたら、ビジョントレーニングや感覚統合を促すアクティビティが描かれている本が出ているので、おうちでも実践できそうなものはやってみてもいいかもしれません。

    月数回の療育より、毎日自宅で少しでも何か療育的なことをすれば、きっと何か良い成長につながると思います。


    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/15(金) 23:57:25 

    もうすぐ4歳になる息子が発達障害なのではないかと心配しています。
    3歳児検診では特に何も指摘されていませんが、あまり目が合わない、絵が描けない(線を殴り書きしてジェットコースターを描くだけです)、初めて見るものは食べない、運動が苦手などが当てはまります。
    どうしたらいいか分かりません。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/16(土) 00:00:01 

    >>194
    旦那さんと遺伝子レベルで相性が良くなかったってことなのかな?
    遺伝子が似てるとか?

    +4

    -12

  • 281. 匿名 2020/05/16(土) 00:02:13 

    >>275
    コメントありがとうございます。
    そうですね、今は全体的な初歩的な事をやっている感じです。皆が座っているときに座るとか、名前呼ばれたら手をあげるとか。
    ただ、座ってくれないときにどのように接したらいいか、どのような対応をしたらいいかというのを指導する感じではなく、〇〇くーん、一緒にやろーって遠くから声かけるだけで、なんだかゆるいんですよね。
    専門性を感じない。
    今はコロナの影響で行けてませんが、ここに慣れてきたら民間の訓練のようなものをしてくれる療育にも週一2くらいでやりたいなと考えています。
    とにかく言葉がある事、椅子に座る事、スプーンで食べるなど全くわかってないのをなんとかしたい。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2020/05/16(土) 00:03:52 

    >>3
    グレーって辛いし悩むよね
    発達障害の子として接するべきか、定型の子として接するべきか

    +52

    -2

  • 283. 匿名 2020/05/16(土) 00:03:53 

    >>279
    とにかく相談にいくことをお勧めします。
    私も幼稚園の時、息子に対してほんのり違和感をもっていたのですが、
    集団生活はそこそこできていたし、先生も大丈夫と仰っていたので、
    小学校に上がったらASDとADHDであることがわかりました。
    そこから私も色々勉強して、ペアレントトレーニングを受けたり、息子もSSTやOTなどのプログラムを受けるようになりましたが、正直もっと早く始めていればよかったと思っています。

    279さんのお子さんは発達障害ではないかもしれませんが、育児相談として今の心配事を専門家に聞いてもらって、適切な対応法をアドバイスしてもらうのは有益なことかと思います。

    とはいっても相談に行くのって勇気いりますよね。わかります。
    私はその勇気がでなかったせいで、今、結構後悔しています。






    +11

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/16(土) 00:07:50 

    >>263
    そう、私も意味あるのかなと思ってました。
    でもまあ市としても全ての子に週5で通所療育を!と勧める事は出来ず、それが必要な子もいればそうでない子もいるので、それを振り分けるための期間であるとも言えます。
    年齢的な幼さからくる遅れなのか、それとも本当に障害があるのかある程度の期間をとって見ていく事で分かります。
    現状だけを見てはい必要です!とはなかなか言えません。
    あと、STをする言語聴覚士も言っていたのですが、集団の力(集団で指示に従う事、みんなと一緒にする力)は集団でしか伸びません。
    なので、集団で行動する事も意味はあるのです。
    今は無理でもだんだん出来るようになってきます。
    私の子供は療育園に通っていたので成長した子供達を沢山見てきました。
    それとはまた別でSTやPTなどで個人の力を伸ばします。
    STは病院等で個別に行なっている場合もありますので調べてみてはいかがでしょうか。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/16(土) 00:10:18 

    年長ADHD診断済
    1歳から保育園に通ってて、先生方から褒められるより叱られたり注意される事の方が多かった
    ○○ができない、落ち着きがない、友達を叩く、癇癪が凄い、教室から脱走する、拾った物を口にする、友達と遊ぶのが下手…
    毎日何かしら言われて相談しても療育や医療機関には繋がらず、人見知りしないにこにこ良く笑う可愛い子なのに本当に毎日叱られてばかりで自分自身も子供にイライラばかりしてた
    今は他害などなくなり、子供も落ち着いてきて先生に褒められる事の方が増えた
    来年就学予定だからこのままなら普通級でもいいんじゃないか、と思ってたけど担当医や保健師さんと話してて初めは手厚く支援級にすることに
    コロナの影響でまだ見学出来てないし普通級スタートに未練はあるけど、いずれ一般社会に出なきゃいけないから小さいうちは子供の特性に合った支援を受けて成長を促していきたいなと思う

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/16(土) 00:22:39 

    >>149
    刺されたのかと思ったら教科書かw
    確かに良くない事だけど、あなたも凄い根に持つタイプだねw

    +17

    -5

  • 287. 匿名 2020/05/16(土) 00:22:56 

    >>281
    私の子供と似てます。
    私の子供は4歳までほとんど発語無しでした。
    普通に名前を教えても、返事を教えてもこれはりんごだよと教えても一切真似せず何も言ってくれなくて。
    STの先生にはじめに言われたのが、コミュニケーションを楽しむ事でした。
    言葉は伝わらなくても表情や感情はお互い伝わるので、一緒に笑ったり泣いたり怒ったりたくさんして下さいと。
    あと、子供の発する言葉にはなっていないような声を真似するのが大事との事でした。
    宇宙語?か何か分からないような声を真似して一緒に話してお互いに楽しくなったら、そこからお母さんとのコミュニケーションは楽しいとなって、だんだんこちらが言った事も真似してくるようになるとの事で。
    4歳まで発語無しだったので諦めていましたが、言葉を話すようになり三語文くらいは話せるようになりました。
    もし本格的な療育園に通う事になればSTはあると思うのですが、それまでに受けたいとの事でしたら発達支援の窓口で相談すると良いと思います。
    支援センター以外でやっている所があったりします。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/16(土) 00:25:13 

    うちには小二の支援級に通う、知的障害の娘がいます…
    これから友達はできるのでしょうか?
    仲間に入れない娘をみてると将来が不安です。
    もの凄く明るくて活発な娘ですが、
    話のキャっチボールもできない…
    頑固…
    毎日が不安です。

    +22

    -2

  • 289. 匿名 2020/05/16(土) 00:33:33 

    悩んだ末、支援級通わせてるけどつまらないしクラスメイトと話は合わないし友達が居ないと言う。(四肢不自由だったり外国語しか話せない子ばかり。)
    通常級では一斉指示が通らないので無理そう。
    なんか間があったらいいのになぁーって思う。

    放課後デイサービスも行かせたいと思ったけどいっぱいだし、役所行っても小学生の療育は支援級ですから!!と再三言われた。
    でも本人は何か物足りなそうでどうしたもんか。

    +11

    -2

  • 290. 匿名 2020/05/16(土) 00:35:37 

    >>48
    そうなんだ、すごいね!
    じゃダメ?

    スルーすればいいだけじゃない?
    あなたも同じ。自分や自分の子が上だと認めさせたい。

    +30

    -2

  • 291. 匿名 2020/05/16(土) 00:36:15 

    嫌味に聞こえたらごめんなさい

    自分が勉強で苦労したことがなく運動神経も良かったから、子供がどちらも得意でないのが理解できずにいる
    私の子なら出来るはず!って、変な期待をしてしまう
    いつか開花するのではないか
    まだ本気出してないだけでは?

    出来ない子が考えてる事がわからない
    なんで出来ないのかわからない
    どうやって教えれば良いかわからない

    +57

    -1

  • 292. 匿名 2020/05/16(土) 00:38:51 

    ペアレントトレーニング受けました。でも、こうした方がいいよってアドバイスはもうチャレンジしてたり、やっても子どもには上手くいかなかったりしたもので、新しい発見はなかったなぁ……。
    期待しすぎてたのかも。
    でも、グループでの参加だったから他の家族の人とお話しできたのは良かったかも。
    それにしても内容に対して参加費が高い。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2020/05/16(土) 00:40:54 

    >>14
    養護施設で働いていた人ならではの、正しい問題提起や発信をして欲しかった
    痛みを与えるのは間違っている

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2020/05/16(土) 00:44:57 

    >>291
    元々賢い塾講師より、元できなかった塾講師の方が教え方うまいのよ
    何が解らないのかがわかるから
    ちょっとそういう家庭教師探してみてはいかがでしょう
    外部の年上の人と喋るのも、お子さんにとって良い影響があるかもしれない

    +42

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/16(土) 00:47:50 

    >>289
    悩ましいね
    私が住んでる所では発達障害の子もOKな乗馬スクールがあってそういうの面白いんじゃないかなぁと思ったけど、どこにでもあるものじゃないもんね

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2020/05/16(土) 00:57:13 

    >>11
    ウチの子が加害者になる要素があったなら即座にど田舎に引っ越す事を考えてる。
    周りに女の子が居ない環境にする!

    もしくは入れるなら施設に入れてそこで働こうとか考えてる。

    絶対被害者を出したく無い。

    +84

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/16(土) 01:11:17 

    >>224
    >>224を皆で通報しよう

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2020/05/16(土) 01:13:30 

    >>201
    わかります。遠足の写真で 皆はグループでまとまってるのに、うちだけ1人でお弁当食べてるの見て涙でました。
    本人に「早くお友達できるといいね」と言ったら、「ママが居るからいい」と言われて「ママも」って思いました。

    でも小学校高学年になったらゲーム友達ができるようになり、このまま細々と相手にしてくれる子がいるといいのですが。

    +84

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/16(土) 01:25:29 

    >>291
    [出来ない子が考えてる事がわからない]
    とありますが、これはあなたができない事に直面したときの気持ちを思い出せばいいのでは?
    同じ物事で量るのではなく、『自分に当てはめたら何か』を考えると自分には経験してないことでも気持ちが少しわかるかもしれません。

    +11

    -5

  • 300. 匿名 2020/05/16(土) 01:29:05 

    批判覚悟で聞きます。
    お子様かわいいですか?愛していますか?
    妊婦ですが、とても不安です...。もし障害がある子供が生まれたらしっかり育てられるのか、愛せるのか...

    +8

    -38

  • 301. 匿名 2020/05/16(土) 01:33:17 

    >>291
    私も勉強と運動に関してはそうなのでお気持ちわかります。
    なので、子どもを知らず知らずのうちに追い詰めていたこともあったと思います。

    で、思い出したのが、私自身の苦手なこと。
    私、お掃除とか整理整頓が苦手なんです。
    ゴミ屋敷ではないし、ちょっと散らかっている程度なんですけど、お掃除得意な方からみたら、「なんでできないんだろう」って思われるだろうなと思います。
    でも、できないものはできないんです。
    頑張ればできるので、来客時はかなり綺麗に片付けるのですが、それまでにものすごく気力を要するのです。
    なので、もし夫が「毎日掃除しろ!ぴかぴかにしろ!」って言ってくる人だったら私こわれちゃうだろうなぁって。

    それを思い出してからは、あまり子どもに「なんでできないの?」と思わないようになりました。
    で、勉強や運動に関しては、子どもの特性(視覚優位なのか、聴覚優位なのか、など)に適したアプローチ法を調べて対応するようにしています。
    子どもにとってわかりやすいアプローチ法があるみたいで、そういう時はカチっと理解できるみたいです。いまだに試行錯誤ですが。


    +42

    -3

  • 302. 匿名 2020/05/16(土) 01:37:31 

    >>300
    トピタイ読んでね。
    答えるなら、必死に育てるだけだよ。

    +42

    -4

  • 303. 匿名 2020/05/16(土) 01:47:29 

    ママではありませんが、私がASDなので発達障害です。とはいえ、診断を受けたのは最近になってですが。小学生の頃は忘れ物や友達関係でトラブルが多く、暗黙の了解がわからずに毎日泣いていました。しかし、母は私を受け止め、勉強をつきっきりでみて、人間関係の結び方を教えてくれたので、中学あたりから普通の子と生活できるようになりました。今でもマイペースで空気が読めないと言われますが、現在、難関国家試験に向けて大学院で勉強、恋人もいるくらいになりました。母が勉強という強みを与えてくれたおかげです。専門家なくして発達障害の私をここまでしてくれた母に感謝しています。なので、発達障害児のお母様、悲観することなくお子さんと向き合い、長所を伸ばしてください。長文失礼しました。

    +67

    -3

  • 304. 匿名 2020/05/16(土) 01:54:58 

    >>300
    不安はわかります。
    大丈夫だよ!なんて無責任なことは言えないです。
    ただ、私はものすごくかわいいと思うし、まだ小学生なのに他の子みたいに振舞えない自分と葛藤し、成長しようと頑張っている姿をみると、健気でえらいなぁと抱きしめたくなります。

    友達がいなくてはいけない、なんでもソツなくこなさなくていはいけない、空気をよまなくてはいけないなど、親が子どもに「こうであるべき」をたくさん課してしまうと、親子共々と辛いと思います。

    とにかく、他人を傷つけない、そして自分を傷つけない、公の場ではマナーを守るの3点の教育は頑張り(この3点だけでもなかなか骨が折れますが)、それ以外はそのうち身についたらいいなーレベルで地道に言い聞かせていく。

    このスタンスって定型だろうと発達障害だろうとあまり変わらないと思いますけどね。
    定型ならあれも出来なきゃダメ、これも上手にやるべき、と理想をおしつけたら子どもはつぶれちゃいますしね。
    あと親も頑張りすぎず、「私も頑張ってるから、今日はのんびりさせてもらうわ」と好きに過ごせる時間を定期的に確保することが大事です。

    とにかく安産をお祈りいたします!元気でかわいい赤ちゃんを産んでね。

    +27

    -4

  • 305. 匿名 2020/05/16(土) 02:17:48 

    >>11
    お願いですからそうならないように死ぬまで責任もって生きて下さい。周りはこわいです、捕まらないし、被害者だけ泣き寝入りで一生トラウマなります。。。

    +29

    -44

  • 306. 匿名 2020/05/16(土) 02:18:32 

    >>86
    逆にそんなにいるんだって思うよね

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2020/05/16(土) 02:24:49 

    >>74
    悪い事と分かってて悪いことしてる人は反省のしようがあるけど、自分のやってることが悪い事だと分からずにやる人は反省のしようが有りません。
    タチの悪さで言ったら、無自覚の方が悪いと思います。

    +11

    -2

  • 308. 匿名 2020/05/16(土) 03:34:43 

    >>91
    もう話ぶった切ってでも「で、用件は?!〇〇ですか!?」と伝えるくらいがいいかなと、時間もったいないし
    (案外、向こうは話の腰折っても気にしない。慣れてるから。押し通される可能性はあるけど)

    私は発達障害の子に勉強教える仕事してたけど、これを出来ずついつい脱線に付き合ってしまい授業が成り立たないことが頻繁にあった

    +37

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/16(土) 03:46:43 

    障害児は、何度も生まれ変わって魂の位が高い人が多い。
    今世でチャレンジャーとして生きる、魂年齢が高い。
    そんな感じのことを、スピリチュアルの本に書いてあった。

    本当かどうかはわからないが
    子どもに腹が立ってつらいとき、それを思い出して
    自分の心を落ち着かせるようにしている。

    +3

    -18

  • 310. 匿名 2020/05/16(土) 03:56:33 

    >>226
    10年以上前の話だし、都道府県によっても違うかもしれないですが、高専って結構普通に留年する子がいました。大体が数学の単位取れなくて。
    数学が苦じゃない、留年してもそこまで気にやまないなら高専は国立大編入も専攻科行って大学院進学もしやすいからいいと思います。
    でもそういう環境が苦手な場合は、学校見学とかで詳しく話聞いたほうがいいかも。
    普通科高校で単位落とすことってレアケースだと思うので。SSH(いまは名称違う?)が近所にあれば大学と連携してるところも多いし。
    工学のどの分野かはわからないけど、情報工学はパソコンがあればすぐにでも始められるし、他の分野でも色々キットとか売ってるので、楽しみつつ好きな進路に進めるといいですね。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/16(土) 04:08:04 

    >>30
    子供が間違えやすいものには印つけてました。靴の左右とか、体操服とか私服なら服のタグは後ろとか洋服の中の後ろ側に いつも名前書いて こっちが後ろと教えていました。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2020/05/16(土) 04:11:47 

    >>33
    仕事や要件だけの会話ならならないけど
    友達と雑談中これやっちゃうわ…

    +30

    -1

  • 313. 匿名 2020/05/16(土) 04:25:24 

    >>201
    成人済みのADHDですが、親に一人ぼっちになっててかわいそうとか、いじめられてかわいそうって思われるのが結構辛いかも。

    私も幼稚園の先生から一人遊びが好きみたいと親に報告が言ってたみたいですが、私本人は好きなことを好きなタイミングでやってただけなので、苦痛な思い出はないです。

    でも、友達100人できるかなの歌に代表されるように、学校では友達がたくさんいること、囲まれてることが良いことみたいに言われがち。友達付き合いをしんどいと思ったり、うまく仲良くできないため、私ダメな子かも、、、っと子供の頃感じてました。
    でも、母親に「お母さんも小学校や中学校の頃のお友達と今ほとんど会ってないし、別に今お友達いなくてもいいんじゃない?高校や大学か社会に出たらもっと色んな人に会えるから気にせんとき」っと言われてちょっとほっとしたのを覚えてます。
    今も人付き合い苦手だけど、幸い特性込みで時に仲良く、時に厳しく話してくれる友人が複数人でき、10年来のお付き合いになってます。
    いつか会える気の合う人と仲良くできるように、自分が嫌だと思うことは絶対したらダメだとだけ教育されてました。
    お母さんを心配させたくなくて、いじめられたこと黙ってたり、言えなくて癇癪起こしたりもあるので、、、ちゃんと心配してくれる家族がいるお子さんは全然可愛そうじゃないですよ。

    +41

    -2

  • 314. 匿名 2020/05/16(土) 04:26:03 

    >>59
    よく分からないけど、普通の人と脳の働きが違うよね。覚醒剤と同じだとしても違う働きをするのだから、今飲ませている人はそんなに神経質にならない方が良いような。

    +16

    -4

  • 315. 匿名 2020/05/16(土) 04:31:23 

    >>7
    診断付いてるけど、私、シングルだからフルタイムで働いてる。
    「困ってることあったら手伝うから言ってね」ってママ友は言うけどね…
    何に困ってて、どう助けて欲しいか説明するのさえしんどい。

    +26

    -3

  • 316. 匿名 2020/05/16(土) 04:33:55 

    >>7
    315です。
    あ、ごめん。
    親のことじゃなくて、子ども自身のことなんですね。
    勘違いして、愚痴もらしちゃって失礼しました。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/16(土) 05:05:44 

    うちのおかんが薬嫌い医者嫌いで自立するまで薬飲めなかった
    飲んだらだいぶ改善したので正直選択肢の幅を狭められたと思う

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/16(土) 05:54:23 

    >>59
    うちの子も飲んでる。ダメなの?怖いんだけど

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2020/05/16(土) 05:59:56 

    >>282
    グレーだからこそ、現実と向き合わないといけないんじゃないかな。グレーなんだから。どういうところにグレーだと感じるんだろ。成績?コミュニケーション?それによって対応も変わってくる。

    +4

    -6

  • 320. 匿名 2020/05/16(土) 06:06:16 

    >>255
    わたし、妊娠時なーんも問題なかったよ。健康そのもの。出産時のトラブルもなし。だけど、子供は、自閉症スペクトラム。(現在公立小3年生、知的障害はなし、情緒支援学級在籍)
    妊娠時のトラブルが無いことに越したことはないと思うから、健康にはお気をつけくださいね( ´∀`)

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2020/05/16(土) 06:15:35 

    >>72
    私もそう思うよ。
    うちの子、コンサータじゃなくて、エビリファイのんでるけど。(8歳)
    将来的に、量が増えたり、薬が変わったりするだろうなと思うよ。
    エビリファイは抗精神薬の類い。(うちの子は、自傷行動があるので)
    やっぱり、投薬してない子(投薬せずにすんでる子と言った方がいいかな)よりは、当然二次障害リスクは高いと思う。でも、薬の力を借りて少しでも生きやすくなるならそれでいいかなと私は思ってるけどね。
    薬飲めば、それでOKとは全く思ってはないけど…。

    +40

    -2

  • 322. 匿名 2020/05/16(土) 06:24:07 

    >>257

    89です。

    逆に質問するかたちになってごめんなさい。
    藤川先生とおっしゃるかたが提唱されているんですね。

    私は発達障害(本人)のトピやネット情報で知りました。

    このトピ自分に思い当たることばかりで
    たまに読み返して自分励ましています。
    私は今は三年ぐらいマルチビタミン(ディアナチュラ29種類のマルチビタミン)飲んでいます。
    虚弱で学生時代、遅刻なんかも多かったから
    親が十全大補湯など買ってくれて
    すごく痩せていたけど普通に就職できるぐらい
    (それでもつかれやすかった)
    元気になりました。



    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/16(土) 06:26:31 

    うちの中学校息子。
    ゲーム、流行りのアニメ興味なし。流行りのアニメは血が出たりするから苦手ってだけなんだけど。ニュースをふむふむと見ていて私よりも政治経済は詳しい。人は人、機械いじりやなんかそんなのが大好きなもんだから話は学校で会うはずもない。そんなもんだから親しい友達も居ず、まあ幸い嫌われもしていないから話しかけられたら世間話はしているみたいだけど息子は幸せなんだろうかと疑問に思う。
    ピアノが特技だから合唱コンクールの時だけ女子にチヤホヤされてちょっと鼻の下伸ばしているからまあ不幸ではないのかな?

    親からみたら変わっているなーって思うけどどうにもならないので他人に迷惑かけない、不快感を与えないってことと運動はダメダメだしこんなタイプだから「勉強頑張りなさい」とだけ言っている。

    本音を言うと勉強もピアノもそこそこでいいから普通の子(そもそも普通って何?って話になってしまいますが)が良かったなーってたまに思います。

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2020/05/16(土) 06:45:24 

    >>313

    横で失礼します。

    年齢高いがるちゃん民です。

    本人発達です。
    今も友達多いのが善とか根強くありますか?
    私たちの小さいころ、十代、20代はたしかに
    そうでしたが
    今はネットもあり自分一人で楽しむことも
    変じゃない風潮に変わってきていて
    ちょっとうらやましいなと思います。
    みんな習い事や塾で放課後は忙しいし。

    313さんのお子さんの
    発達の度合いもわからないのですが
    本人発達の私からしたら
    好かれるとかコミュ力とかいうより

    嫌われない、真面目と思われる、
    できたら勉強はできる、

    この印象が強ければまわりも
    そうみてくれてお子さんは生きやすいのではないかと思いました。

    私の兄も軽い発達でしたが(診断はしていない、
    日常で苦手なことが多い)
    性格が真面目で勉強も真面目、
    成績よかったので
    荒れた中学行きましたが
    明確にいじめられたことはなく
    先生方から大事にされてました。

    参考にまでに・・

    わからないことばかりで
    手探りになりますが
    お子さんの生きやすい
    方法が見つかればよいなと
    思ってます。



    +10

    -2

  • 325. 匿名 2020/05/16(土) 06:49:36 

    >>153
    チクリ女うぜぇよ

    +10

    -9

  • 326. 匿名 2020/05/16(土) 06:55:45 

    >>22
    健常者に迷惑をかけないように知的障害者の学校に行ってください!大迷惑なので!

    +9

    -29

  • 327. 匿名 2020/05/16(土) 06:56:46 

    >>305
    なんでこんな事わざわざ書きにくるんだろ
    言われなくても責任とって育てるし
    それは障害者じゃなくてもそうだよね
    普通の子だって犯罪者になる事あるのに
    あなたは障害者の親を虐めて楽しいのか
    こっちだってそうやって傷つけられてトラウマになるのに

    +41

    -20

  • 328. 匿名 2020/05/16(土) 07:02:13 

    >>247
    例えばですが、学校が無い土日は休薬するとか、長期休みの時に休薬するとか。それは医師によって判断は違いますけれども365日飲ませっぱなしでは無いという事です。

    +19

    -2

  • 329. 匿名 2020/05/16(土) 07:04:59 

    >>59
    うちはコンサータとエビリファイ、インチュニブを飲んでます。休薬はしないそうで、毎日です。
    大丈夫なのか心配になってきた。

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2020/05/16(土) 07:07:06 

    >>320
    妊娠時の状態でちょっとでもリスクが上がるとなると自分を責めそうでした( ; ; )
    健やかな妊娠期間過ごせたみたいで良かったです。
    経験談ありがとうございました^_^

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2020/05/16(土) 07:07:14 

    精神科医の知り合いも同じこと言ってた。
    向精神薬なんて悪魔の薬だって。特に子供のうちから飲ませる向精神薬(コンサータ)なんて合法覚醒剤薬使って廃人つくるようなものだって。

    医者も金儲けだから。親がそれでも良しとして使いたければそれでも良いと思うけど悩みどころだね。
    うちは幸い対処療法で運動(水泳)をくたくたになるまでさせるようになってからは落ちつくようになりました

    +8

    -5

  • 332. 匿名 2020/05/16(土) 07:11:16 

    >>331
    >>59に対してです。
    すみません

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2020/05/16(土) 07:23:09 

    >>207
    医師や先生の前では「はい、はい」ですが帰ってからはこんな感じです。
    たぶん集団でついていけてないのがわかってないのか?普段は保育園に行きながら週2回2時間単独での療育です。園や療育での様子はその都度、毎日報告していますが今一他の子との違いが分からないようです。「普通の子」と同じ対応でしようとします。
    障害の特徴を分かってもらえず、それもしんどいです。

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/16(土) 07:30:59 

    >>300
    障害があったら…っていうけど、例えば、障害ないけどいじめっこも結構いるよ。

    +30

    -2

  • 335. 匿名 2020/05/16(土) 07:36:41 

    >>2
    うちも小学生だけど飲んでる。
    飲まないと全く話が聞けない。お腹痛くなるみたいだから学校がある時とあまりに酷い日だけ飲んでる。

    +6

    -2

  • 336. 匿名 2020/05/16(土) 07:42:13 

    グレーの年長息子
    就学前の市の開催する親子教室参加する事になりました、
    自治体によりますが、参加された事ありますか?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/16(土) 07:44:45 

    >>5
    疲れ果ててる。
    旦那になんでそんなにいつも疲れてるんだ、仕事もしてないのにって言われるけど、子供が発達障害なのが理解出来ないみたい。
    旦那も診断されてないけどそっくりだから多分ADHD。自分に似てると普通に見えるんだろうか?
    ずっとおかしいって言ってるのにお前がヒステリーだと言われるし。元気でいいだろとかもう話しが通じない。

    +57

    -3

  • 338. 匿名 2020/05/16(土) 07:46:03 

    >>152
    わかります。
    なんで私のこどもが?私が何かした?って思う。
    この子が普通だったら…って妄想したりして。
    でも、それでも可愛いんですよね。
    我が子はとにかく可愛い。
    だから向き合っていくしか仕方ないですよね。

    +51

    -3

  • 339. 匿名 2020/05/16(土) 07:47:59 

    >>305
    障害児だって健常者に酷い虐められたり
    女の子は性的暴行受けたりされてるよ
    表に出ないだけで
    障害があるからって理由で何もしてないのに悪者にされる事もある
    コーネリアスの人も学生の頃、障害児に酷い虐めしたって武勇伝のように語ってたよね
    相手の子は不登校になって大人になった今でも引きこもってる
    お咎めなしで彼は有名なミュージシャンになってる

    中学生の時支援級にいた子を虐めてた人いた
    障害の子が怒って反撃でて相手を傷つけしまい
    急に暴れたって障害の子が悪いことになってたよ
    先生に虐めてたって報告した子もいたけどちゃんと取り合ってもらえなかったみたい
    障害者の被害者だって泣き寝入りしてる事あるんだよ

    +72

    -6

  • 340. 匿名 2020/05/16(土) 07:48:08 

    >>337
    1日見た事ありますか?主さん抜きで。1回やってみたら分かるかも?同じ発達だったら分からないかな、、、。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/16(土) 07:52:11 

    >>10
    自分の子供も何か起こしそうで怖い。
    うちはまだ小さいけど、知能は高いし見た目は普通。倫理観がないと言うか衝動性があるから、色々考えるとしんどい。窃盗ぐらいならいくらでもやりそう。

    +12

    -5

  • 342. 匿名 2020/05/16(土) 07:52:42 

    >>197
    いえ、夜ではなく日中です。
    パンツが濡れても平気な顔してそのままです。
    鈍感なわけではなく、ただただトイレに行くのが嫌だと本人は言っています。
    なぜかうんちはトイレでできます。
    鈍感なら病院も考えたんですが、どうやら分かっているのにトイレに行かないので病院は違うのかな?と思って診てもらったことはありません。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2020/05/16(土) 07:56:46 

    少し前から抑肝散を処方されて飲んでる
    お守りみたいなもの、と言われたけど効いてるような?いないような?
    自粛生活でもあまりイライラせず家で過ごせてたから身体に合ってるのかな

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/16(土) 07:57:13 

    >>236
    うちは夫がADHD診断済みで、コンサータを飲んでいますが、その前のリタリンから通算すれば、15年以上は飲み続けてる計算になります。
    夫は知能が高いのと、いろいろ環境に恵まれたのもあり、企業の研究職で平均以上の給料をもらってるし、友だちもいますよ。

    コンサータは良く効きますが、朝飲んで夜には効果がなくなりません?そこまで体に蓄積してる印象はないです。夫の主治医も、毎日飲み続けても安全、と言ってます。

    心配なら、お医者さんに説明してもらってもいいかもしれませんが、夫がよく言うのは、「薬はリスク&ベネフィット」、リスクを取ってでも利益の方が勝るということです。

    +59

    -4

  • 345. 匿名 2020/05/16(土) 08:00:02 

    >>340
    何度もありますよ。私が入院した事もあるのでその時も普通に子供2人みてました。男の子2人というのもあるので騒がしいのは元気な証拠とか、自分が子供の頃にそっくりだと言ってます。
    でも学校で明らかに集団行動が取れないので問題になって、自分が子供の頃そんなん普通だったって。
    今は細かすぎるって。

    +21

    -1

  • 346. 匿名 2020/05/16(土) 08:02:47 

    我が子が遺伝が怖いから
    将来子供産みたくないと言ったら
    どう思いますか?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/16(土) 08:03:26 

    >>19
    グレーって、白だか黒だか分からない状態のことではなくて、ちょうどその中間の位置にいるということがハッキリ分かっている状態ですよ

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/16(土) 08:05:15 

    >>345
    本気で分かってない可能性もあるし、分かってるけど自分が否定されるようで認めたくない可能性もありそう

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/16(土) 08:05:23 

    >>346
    正直、大賛成で、絶対にそうするべきだと思いますが、それを伝えたら、私が子どもを産んだことを後悔していることまで伝わっちゃうので、どうするべきか考えてます。

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2020/05/16(土) 08:05:39 

    >>307
    再犯率は無自覚のほうが高いだろうね

    悪いと思ってなけりゃそりゃやるよね

    悪いこととわかってたら我慢する可能性があるけど無自覚なら我慢しないもん

    +12

    -2

  • 351. 匿名 2020/05/16(土) 08:07:46 

    >>12
    今年5歳だけど もう諦めてトイトレすらやってない。
    幼稚園始まって 本人がやる気起きるまで待とうと思う。

    +25

    -5

  • 352. 匿名 2020/05/16(土) 08:10:29 

    >>300
    毎回あるねこんな質問。
    妊娠中から心配しても仕方ないよ。
    健常な子が生まれたところで その後病気したり怪我したりすることもあるだから。

    ここで質問するのは他の発達障害児を育ててるお母さんの神経を逆撫でするだけってことが分からないのか?

    +61

    -4

  • 353. 匿名 2020/05/16(土) 08:12:57 

    >>300
    愛せるかとかしっかり育てられるかとか言ってる場合じゃない。
    死なせないように育てるだけで精一杯。

    +51

    -2

  • 354. 匿名 2020/05/16(土) 08:13:24 

    トイトレはわりとスムーズに出来たけど、済んでからもおもらしやおねしょが直らず、結局小5まで続いたよ。
    私が汚物系が苦手で慣れないのもあって、オエっとなって、処理が辛かった。
    学校にいる間におもらしがあると、先生や他の保護者にフォローして貰ったこともあって、もうほんと辛かった

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2020/05/16(土) 08:21:00 

    診断済みではないんだけど…吐き出させて。
    もうすぐ2歳半の息子。
    一言も話さないし他にも心配な点が色々とあって、多分黒だろうなと思ってる。
    来週、専門医に診せることになってるのでこれで少し前に進めるのかな。

    +29

    -1

  • 356. 匿名 2020/05/16(土) 08:28:29 

    >>102
    言っちゃ悪いけど、それでグレーなの?
    ウチは黒だけど『課題はやるもの』だと思ってるし『課題やるまでゲームは禁止』をちゃんと守れてるよ。

    +9

    -11

  • 357. 匿名 2020/05/16(土) 08:30:33 

    >>333
    ご主人に1週間ほど1人でお子さんの面倒を見てもらうのはどうでしょうか?

    +5

    -6

  • 358. 匿名 2020/05/16(土) 08:33:33 

    >>39
    小学校の算数くらい教えられないの?あなたこそ学校に丸投げ

    +42

    -3

  • 359. 匿名 2020/05/16(土) 08:42:53 

    >>355
    うちも3歳直前まで ママ ブーブ(車)程度のを数語話せるだけだったよ。
    車のタイヤ手で回すのが大好きとか怪しい行動もあったり、おむつもなかなか取れず
    市の相談にも行ったりと悩みました。
    が、幼稚園に通うようになり溢れるように言葉が出てきて、おむつもすぐ取れました。

    今は15歳。同学年より落ち着きある大人っぽい感じで地域では上位の高校に入学しました。
    注意はもちろん必要だけど、ちょっとゆっくりの成長を焦らず見守ってあげる心も必要だと当時の落ち込む私に言いたいです。

    +10

    -19

  • 360. 匿名 2020/05/16(土) 08:44:08 

    子供が広汎性発達障害です。支援級にてお世話になってます。子供は環境が変わるのに慣れないのでまた先生が変わるのが、負担ではないかと心配です。私自身も大人の発達障害と分かりましたが体調崩してるのでなかなか育児に本腰入れられません。親子で発達障害の方居ませんか?良かったらお話聞かせてください。お願いいたします

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2020/05/16(土) 08:44:33 

    二次障害もおこし、非行の限りを付くし、飲食業。コロナで失業。これから介護職になることになった。自分の器にあった仕事しか出来ないし、それを見つけるしかない。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2020/05/16(土) 08:51:42 

    休校が長すぎて学校からの課題も少ししかしなくなってしまった。でも毎週たくさんの課題をポストインしてくるから増え続けて終わらない、また増えるの繰り返し。子供がストレス感じてるから私もイライラしてしまう。散歩に連れてってもおやつ手作りしても気が晴れるのは一瞬だけ。それだけでもしんどいのになんで課題の丸付けや漢字のお直しチェックまで親がしないといけないの…。最初は課題提出しないって言ってたから子供のペースでやらせてたのに。

    +4

    -14

  • 363. 匿名 2020/05/16(土) 08:53:43 

    保育士です。発達障害もレベルがあり、動きが乱暴で大変な子供は、休みだと、先生方皆喜んでる。その日は、明るく楽しい。自由遊びも一つおもちゃ増えたり。他の子も安心して遊んでる。
    加配で済む子もいるけど、連鎖して他を巻き込む子は、普通学級に拘らず、支援の方が幸せだと思う。
    諦めるのが辛いけど、そこが親の賢さ。
    諦められなかった自分への反省もこめて。

    +48

    -58

  • 364. 匿名 2020/05/16(土) 08:53:50 

    >>360
    同じく、子どもの発達障害が判明したと同時に自分の発達障害も分かりました。
    幼稚園で分かってきて、小4で診断、いま中3です。

    自分自身も苦労してきたけど、我が子の発達障害もそれと同じくらいの苦労が重いです。
    子どもが出来ないことを私がフォローする役目なのに、私も出来ないです。
    うちの子は本人は精神的に強くて楽観的なので余裕そうですが、一番苦しいのって、周りにフォローしてもらったり迷惑になってしまったり、「この親あってこの子あり」みたいに(きっと)言われていることです。
    なので、苦労が倍になるどころか、相乗効果で大きくなる苦労もあり、何倍になってるんだろうというくらい、私はきついです。

    +12

    -2

  • 365. 匿名 2020/05/16(土) 08:54:55 

    >>283
    優しいコメントありがとうございます。そうですよね…一人で悶々と考えていても仕方ないのでまずは相談に行ってみようと思います。ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2020/05/16(土) 08:55:12 

    >>352
    発達障害を怪我や病気と一緒にしてるアホ女
    障害と病気の違いも理解してない

    発達障害は不治の病

    +7

    -18

  • 367. 匿名 2020/05/16(土) 09:03:12 

    わかりますよ。ご迷惑とわかっていながら人様に頼らざるを得ない状況。申し訳なくて情けない。でも、仕方ない。だから、⌈家の子は、障害だから皆でみて貰って当然。私の苦労をわかれ。⌋みたいな態度にならないこと。出来ることで、社会に恩返しして、善意が廻るよう、祈りつつ生きています。

    +21

    -2

  • 368. 匿名 2020/05/16(土) 09:03:37 

    >>363
    おっしゃることはごもっともだと思うし、先生方には感謝しかないけど、なんだか雲の上の神様からの発言のようで。
    我が子のこととなると自分自身よりも大切だから冷静な判断が出来なくなったりする人もいるんじゃないですか?あなたも同じ立場に立ったら、どうなるか分からないということです。
    私は当事者ではないけど。

    +26

    -20

  • 369. 匿名 2020/05/16(土) 09:05:31 

    >>39
    本来なら自身で面倒見るべき所を学校にお願いしてるんでしょ?それなのに“丸投げ”って言う?そんなに自分で面倒見たくないなら施設にでも入れたらいいじゃん。その大変な事を、安っい給料で先生達は見てくれてるんだよ。

    +56

    -3

  • 370. 匿名 2020/05/16(土) 09:05:45 

    >>109
    ADHD7歳の息子の母です。
    うちも5歳までオムツはずれなかったですよ。
    私もその当時は焦りましたが、作業療法の先生からは「発達障害の子の中で膀胱におしっこがたまった自覚が感じにくい子もいるので、その子のペースで向き合って。オムツ取れる事が成長ではないんです」とお話を頂いて、5歳過ぎてもオムツしてました。5歳半でやっと本人も「トイレでおしっこすると気持ちいいな」と感じてくれたらしくスッとパンツ生活になりました。
    うんちはトイレでするんですよね?バッチリですよ!
    お母さんも少し気持ちを楽にして、小児神経科の先生・自治体の保健師さんや幼稚園・保育園の先生に相談してみてね。

    +36

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/16(土) 09:05:58 

    >>363
    発達障害の勉強をした事があるんでしょうか?
    皆んなが皆んな希望した所に行ける訳ではありません。
    知的な遅れ無しの場合、手帳も貰えないし、発達支援も受けられない。病院へ行っても何も出来ないと言われる。
    心理士に相談しながら必死に育てているのにこんな言われ方、本当に辛い。

    +55

    -20

  • 372. 匿名 2020/05/16(土) 09:07:47 

    ADHDの子はコンサータずっと飲んでるんだけど、
    変わった様子がない。
    今なんか家に居るから余計普段通りな気がする。ADHDのお子さんのお母さんに聞きたいんだけど、
    書き順はどうですか?
    うちの子は書き順がバラバラで、漢字をコピーする様な認識だから例えば「私」なら「禾」と「ム」が揃えばいいみたいな…
    全ての書き順がそうです…
    発達の先生からは書き順は諦めようと言われたけど大丈夫なのかなそれで…

    もう一人の自閉とADHDの子インチュニブ飲んでからは落ち着いた様な気がするんだけど…
    書き順もまだ書けてる。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2020/05/16(土) 09:11:46 

    >>109
    うちはADHDが二人居ますが
    一人は6歳でおねしょも無くなりました。
    もう一人の子は日中もお漏らし(学校には着替えセット置いて)家でも間に合わないのか、慌てて行って便座はビショビショ(ほぼ毎日)夜は毎日おねしょ(オムツ)です。
    半年前から、夜尿症の薬飲んでも毎日です。
    今9歳です。
    日中のビショビショのトイレ掃除は未だに悲しく泣きたくなります…

    +31

    -2

  • 374. 匿名 2020/05/16(土) 09:16:21 

    >>360
    私自身も片づけできない、計画立てられない、空気読むの苦手で、受診はしていないけど間違いなく発達障害だと思う。
    整理された空間が落ち着き、予定が決まっていて見通しがつくと安心な発達障害児を育てるには最悪な環境。
    感情のコントロールも苦手だから、ついつい怒ってしまう。
    這うように育てている感じ。
    私も伺いたいのですが、大人が診断されてカウンセリングや投薬などの治療を受けると、生活面は向上しますか?

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2020/05/16(土) 09:22:46 

    初めてストラテラ飲ませてみたけど、まずそのお値段にびっくりした。
    お高いんだねー。
    発達障害って、金銭的にも辛いよね。効果があればまだ良いけど、ロスが辛い。
    やると言うから参考書を買っても、結局手をつけなかったりとかが多くて。

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2020/05/16(土) 09:26:10 

    >>22
    うちは真っ黒ADHDだけど普通級だよ。
    確かIQ高い(健常者並み)と普通級勧められるよね。
    支援と普通では時間数が違うので、後の進学に影響出るようだよ。

    発達障害も色々で、不注意のADHDは真っ黒でも人間関係に影響出ないし(基本忘れ物が困りごと)多動は手が出やすい。アスペルガーだと知能は高いから普通級を勧められるけど人間関係トラブル出やすいよね。

    発達障害=支援級ではなく、子供ひとりひとりの特性を見て判断したら良いよ。

    うちは少しだけIQ低めの不注意だから普通級にいかせたけど、来年卒業だけど6年一度もトラブルなし、勉強も真ん中より少し上で頑張ってます。

    もちろん入学時は迷いました。
    普通と支援の境界にいるなら、一度普通に入れてみて様子見で良いと思いますよ?

    子供も成長しますし、最初の決定が取り返せないなんてことは無いのだから。

    +20

    -12

  • 377. 匿名 2020/05/16(土) 09:28:34 

    >>375
    参考書程度ならまだ良いけど、習い事の、一回数千円のレッスンを行き忘れたり、さぼったり、集中しなかったり。
    何のために働いてるのか悲しくなる。

    でも、こっちはなんとか合うものを見つけてほしいから、子どもの「やってみたい」には弱くて、次こそはと信じて与えるんだよ。
    あー、なんだかな。

    +14

    -1

  • 378. 匿名 2020/05/16(土) 09:40:13 

    >>27
    偉いなぁ
    応援したくなる!

    +48

    -1

  • 379. 匿名 2020/05/16(土) 09:42:33 

    >>145
    >>233

    >>68です。
    ありがとうございます。
    確かに子供相手に上から目線は良くないですね…
    もう中学生にもなると手に負えなくて困ってます。
    4歳の我が子が自分のおもちゃで遊んでるだけでなんで私と遊んでくれないの!と暴言を吐いて泣き喚く感じで…4歳の娘が訳もわからず謝るような事が続き娘が可哀想で困ってます。

    姪の両親はいらない子だからと施設に入れる事を希望して児相にも相談にも行きましたが親が向き合ってない事を指摘され親への指導のみで施設入居や保護にはいたりませんでした。
    指導を受けた事で益々姪を疎ましく思うみたいで何かと押しつけられます。
    現在妊娠中で切迫な為預かる事を断ると相手にしなくていいから泊めておいて〜と言われます。
    旦那も断ってくれてるのですがじゃあ辛い思いするのは〇〇(姪)だから別にいいけど。と言われて姪っ子が可哀想で突き放せないみたいで…
    見捨てる訳じゃないけど私達が手を差し伸べなくなったらこの子はどうなるか…我が子への影響はあるかなど同じ様な経験した方がいたら知りたいです。

    +7

    -27

  • 380. 匿名 2020/05/16(土) 09:42:37 

    みなさん、出生前検査しましたか?陰性だったのに発達障害が見つかって何でっていう気持ちです。

    +4

    -20

  • 381. 匿名 2020/05/16(土) 09:44:26 

    >>272
    横ですが
    生むなよって言われても、もう今さらお腹に返せないよねー
    親になった責任で、必死に育ててる気持ちが分からないんだろう

    ついでに、私と旦那にとっては、障害あろうがかわいい子供です
    自分の子なのに嫌いな時期もあったけど笑
    なんとか乗り越えた

    +30

    -4

  • 382. 匿名 2020/05/16(土) 10:02:06 

    犯罪者が障がい者の場合は外に出すな、親は何をしているとか自称正義に溢れるのに、ここでは被害者面かよ

    +2

    -9

  • 383. 匿名 2020/05/16(土) 10:12:52 

    >>10
    大人しい障害者もいるとわかりつつ障害者に何かされたら全ての障害者を警戒すると多くの人が言ってた。
    その人達も安全を守るために仕方ないかもしれないけど、やっぱりショックだな。

    +51

    -1

  • 384. 匿名 2020/05/16(土) 10:14:02 

    >>48
    正直にうらやましい
    うちは知的あるから
    うまくいけば就職して自立できるって
    でも人間関係苦労して引きこもりもある
    心で頑張れと応援してあげよう

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2020/05/16(土) 10:14:24 

    単に言葉が遅いのを心配して2歳の時に相談したら、この前知的な遅れのない自閉症スペクトラムで診断付いた。遅かった言葉も今3歳前で4語文しゃべり会話の違和感もない。1歳児クラス最後の参観もきちんと参加してた。息子を見てくれてる先生も「これで診断ついたの?早すぎない?」って感じ。

    同僚の子どもさんは言葉も出ず意志疎通とれない感じなのに親はそんなに心配せず医療機関にもかかってないから、疑いの診断すら付いてない。

    何でこんなに診断名に振り回されてるんだろう。辛い。

    +5

    -8

  • 386. 匿名 2020/05/16(土) 10:20:17 

    >>355
    うちもおなじくらいの月齢で、まだ発語ないです。
    言葉の指示は通りにくいし、特性も色々と出てきて、癇癪もひどくなりました。
    355さんも専門医に話をするだけでも、少し楽になれるかもしれない。
    うちは4月から療育に通い始めて、療育の先生達に色々話を聞いてもらって、サポートの有り難さを痛感してます。
    今はお互い大変な時期ですが、息抜きしながら頑張りましょうね!

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2020/05/16(土) 10:25:55 

    >>141
    105です。
    子供のこれからのことを厳しく言い続けなければとか色々考えてました。
    将来を今を悲観して心中してしまう親子を
    私は人ごとには思えないのです。

    でも141さんのコメントを見てそう思ってくれる方もいるんだなと励みになりました。
    ありがとうございます。

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2020/05/16(土) 10:27:42 

    >>273
    凄いですね!!
    うちは小2男児ですが、自分が負けそうとなると不機嫌、イライラしてきます・・・
    273さんのように言葉がけを心がけてみます!!

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/16(土) 10:28:28 

    >>346
    それはあなたの人生だからあなたが決めて良いんだよ
    何が幸せかは自分が決める事だよって言います。

    +6

    -2

  • 390. 匿名 2020/05/16(土) 10:31:39 

    >>250
    逆に質問ですが、重度の方が多い施設で働いてみて想像つきませんか?利用者さんが自分の身内だったら。
    あちこち預けてばかりのご家族を擁護するつもりはないですが。
    夜に徘徊しているかも?
    暴力、暴言があるかも?
    他人に声かけやつきまといをしてしまい、買い物や外出がまともにできないなど。
    まともなご家族ほど精神を病みますよ。ちゃんと連れて帰るだけ向き合ってると思います。
    施設に預けっぱなしの放置も多いですよ。


    +35

    -2

  • 391. 匿名 2020/05/16(土) 10:45:45 

    あまりにも言葉が通じない  

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/16(土) 10:49:11 

    >>305

    犯罪の被害にあわれたのでしょうか。
    だとしても、誰かを傷つけて良いことにはなりませんよね?

    あなたを傷つけた犯人の親はここにはいませんよ。

    +21

    -6

  • 393. 匿名 2020/05/16(土) 11:01:12 

    >>380
    まだ受け入れられないんだね。出生前検査で全部わかるって思ってる人多いけど、むしろ発達障害はわからない。
    目の前の子供を向き合うことだね。

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2020/05/16(土) 11:06:15 

    「書く、読む」に対するLDがある場合、どんな工夫や対策していますか?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/16(土) 11:10:30 

    >>10
    数年前から発達障害って言葉が浸透してから
    馬鹿のひとつ覚えみたいに、何でもかんでも発達障害のせいにする世の中にうんざりします。

    +69

    -7

  • 396. 匿名 2020/05/16(土) 11:11:20 

    息子は中1、ずっと健常児と一緒に幼稚園と小学校を過ごして来ました。
    勉強は苦手でカーッとなりやすいけれど、多動が酷くなかったので何とかやって来られました。
    コロナで学校へ行けないので家で勉強を教えるのはかなり大変です。死ねとかクズとか暴言吐いて壁を蹴ったり頭突きしたりしています。

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2020/05/16(土) 11:13:27 

    >>179
    だよね

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/16(土) 11:18:55 

    ADHDの子って、気が散りやすいので学習には弊害あるかもしれないけど、地頭は良い子も多いし、気が散る分、豊かな発想やひらめきがあったり、性格的にも可愛げというか、独特の「味」があったりするじゃないですか。

    コンサータを飲むと集中しやすくなる一方で、豊かな独創性や持ち前の性格みたいなものは抑えられてしまう、とお医者さんに言われ、うちの子の場合は粗暴性や対人問題などがないことから、飲まない方がいいと言われたんです。愛されキャラを生かして、周囲に助けてもらいながら生きていくスキルを磨いた方が良いと。
    でもこれから受験期に入っていくことを思うと、このままでいいのかと思うこともあります。知的好奇心や学力は高く、難関中を目指しているのですが、人と同じ量の学習をこなすのにやはり時間と手間がかかります。実際コンサータ飲んでる方はどうですか?

    +18

    -2

  • 399. 匿名 2020/05/16(土) 11:23:14 

    >>300
    前も聞いてたよね?
    ここでそれを聞く空気の読めなさ自体あなたに発達障害があるように感じるから産まれてくる子供の可能性も否定できないね。

    +23

    -3

  • 400. 匿名 2020/05/16(土) 11:24:43 

    >>385
    診断ついてしまったものはしょうがない。ここで相談するとすぐ病院へってコメントつくのよくないと思う。まずは地域の発達センターなり相談窓口に行って、第三者に勧められるようであれば、診察いけばいい。2歳や3歳ですぐ病院連れてかなくていいよ。診断つかないと療育受けられないのなら腹をくくるしかないけどね。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/16(土) 11:26:22 

    発達障害の子のママ達のグループLINEに入ってます。
    薬を出す医者を信じるな!製薬会社の陰謀だ!発達障害は食事とサプリメントで治る!という情報で溢れています。
    その意見の人の子どもはギフテッドの子だったり、多動や他害の無い子ばかりなんです。
    暴れる子の親が薬をやめるのは命懸けの勇気が必要です。ギフテッドのママ達は天才だから勉強以外の事は他人に迷惑かけてもいい、コミュニケーションなんてとれなくていいって人が多く、発達障害で悩んでいるママ達はコメントせずに黙ってます。どこでもマウントがあるんですね。

    +48

    -2

  • 402. 匿名 2020/05/16(土) 11:27:41 

    友達からマウンティングされた…。うちの子ADHDって診断して色々悩みとか聞いてもらってた友達…。
    今妊婦で出生前検査受けたから発達障害も大丈夫って。そんなのわからないのに。何でわたしに言うの?出生前検査ではわからないのに…。
    辛いです

    +73

    -3

  • 403. 匿名 2020/05/16(土) 11:28:14 

    >>265
    うちはなぜか二人とも小3でしたよ!

    +3

    -6

  • 404. 匿名 2020/05/16(土) 11:34:38 

    >>390確かに施設と家では、大変さが違うかもしれませんね。ただ、働いてないお母さんが多く、自己負担も少ない預け場所があり、子育てしながら働いてきたので、ふと思ってしまいました。気分を悪くされた方すみません。

    +9

    -7

  • 405. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:16 

    支援学級判定なのに普通学級に行かせる親が苦手。
    adhdとアスペルガー合併のうちの子は確かにIQは高いけど、一日中落ち着いて席に座っていられないから親も当然だと思って判定通りに支援級を選んだ。パニックになると授業妨害になると思うし、親でもパニックのスイッチが分からないから逆に普通級に行かせるなんて怖すぎる。他害はないけど人が傷ついても気にする事なく何でも言うからトラブルも怖いし。
    なのに普通学級を選んだ親は事あるごとに普通学級に行かせようよと言ってくる。そういう人ほど他害でトラブって泣きながら電話してくるからしんどい。
    発達の親同士でも子どもの状態や考え方が違いすぎて辛くなる。なんか孤独になったなぁ。

    +35

    -4

  • 406. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:20 

    知的には遅れがない多分ASD傾向のある子。友達が1人もいません。自分の気持ちや考えを表現したり、自分から人に働きかけるのが極端に苦手。クラスメイトが挨拶してくれても走って逃げてしまう。授業で意見を聞かれると固まってしまい答えられない。間違うことを極端に恐れてパニックを起こしてしまう。

    挨拶の大切さを教えても、意見や感想には間違いはないから難しく考えなくても大丈夫と伝えてもどうしても乗り越えられない。何か心の壁があるよう。
    就学前は療育に通っていたけど、はっきり診断はつかず学校からは何も支援などがない状況です。

    学年が上がるにつれ仲間はずれやいじめの対象にならないかすごく心配です。
    もしアドバイスやこう乗り越えたという体験談があればいただけると嬉しいです。

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:58 

    >>33
    ADHDだから、下が普通。笑。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2020/05/16(土) 11:36:04 

    >>371
    保育士でもこう考える人がいるって分かっただけヨシとしよう。私は見て貰える事が当たり前じゃなくて、今以上に謙虚に感謝しようと思ったよ。

    +26

    -5

  • 409. 匿名 2020/05/16(土) 11:37:30 

    定型発達の子だったら私ももっと子育てにやる気が出たのかな。
    最近気分が落ち気味です。
    もう少ししたら幼稚園が始まるかもしれない。
    他の子と比較してはいけないのはわかっている。わかってはいるつもり。
    でも、虚しい気持ちが抑えられない。
    去年のはじめての親子遠足の時は私だけ子供を追いかけ回してた。
    明らかに違う。
    いつまで続くんだろう。
    わからない。

    +52

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/16(土) 11:39:19 

    >>26
    周囲に対して、今これに困っている、手伝ってほしいこと、苦手なことをきちんと伝えられるようになると、働いていくことはできますね。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2020/05/16(土) 11:43:34 

    >>47
    私も、健常児に見えると言われる長男、実はオリンピック選手並みの頑張り屋だと思っています!
    頑張り過ぎが心配で、宇宙人らしく育ててあげたかったと後悔することもあるけど、今は頑張りを認めていっぱい褒めてます。

    +46

    -4

  • 412. 匿名 2020/05/16(土) 11:46:21 

    軽度知的あり、自閉症(人間関係や気持ちの表現が極端に苦手)のお子さんがいらっしゃる方がいたら、どういう進路を辿ったか教えて欲しいです。
    小4になり、支援級担任からも進路の話が出て高校はどうされますか?と。正直まだそこまで考える余裕がなくて、咄嗟に勉強も苦手で人間関係も苦手で、支援校に進んだほうが本人にとっていいのでは…と話しましたが、その場でそれでは支援校にむけて勉強<生活単元重視の授業方針にしますと言われました。が、本当にそれで良かったのか。お子さんと高校の話はされましたか?と言われましたが、正直うちの子に一般高校と支援校の話をしても考える力も理解力も弱いので、???となるのが目に見えています。日常生活でもいっぱいいっぱいで、悩みすぎて体調不良が続いています。

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2020/05/16(土) 11:48:29 

    >>250
    利用できる物は最大限利用していいのではないでしょうか。
    夜だけでも大変だと思いますよ。十分一緒に過ごそうとされていると思います。

    +20

    -6

  • 414. 匿名 2020/05/16(土) 11:50:58 

    投薬も悩むお母さん多いですよね。うちもそうでした。インチュニブ飲んだ息子にお薬効いてる感じするか効くとかなり効いてるようです。ふざけたい気持ちが無くなったと言っていました。頭のモヤが晴れる感じみたいです。普段かなり多動ですがピタリと止みました。
    家庭でも注意するより褒める事が増えました。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/16(土) 11:52:02 

    >>401
    発達障害といっても症状?や程度は様々で、似通った人同士ならいいけど、差があると、発達障害の親同士でも話が通じないね。
    がるちゃんの発達障害トピで叩かれたことあるよ。

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/16(土) 11:52:49 

    >>62
    障害ある無しに関わらず、痛い目見ることはもちろんあるんだけれど、発達がある子は記憶が消えづらく残りやすいから、減らしてあげる努力は必要だと思う。
    相手に対してももちろんだけど、本人のためにも。
    そのための環境づくりは必要かと。

    +17

    -1

  • 417. 匿名 2020/05/16(土) 11:54:05 

    5年生の男子、ADHDで支援級です。休校期間中は学校の宿題とは別で1日6コマ分の課題を用意して自宅学習をしてますが、ふと目を離すと家の中をうろちょろしたり脈絡なくおしゃべりし出したりで困ってます。みなさんはどのような工夫でメリハリをつけてますか?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/16(土) 11:54:27 

    >>395
    蔑視用語として使われてるよね。
    悲しいことだよね。

    +31

    -3

  • 419. 匿名 2020/05/16(土) 11:54:49 

    >>412
    知人のお子さんの話になるけど支援校から就職支援を受けて就業してますよ。社内の清掃業務に携わっているみたいです。
    その女の子は今二十歳でこだわりが強くイレギュラーにはなかなか対応出来ないけど何とかやっているみたいです。ただ生理前は相当荒れるらしく、その時は休ませているみたいですよ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/16(土) 11:57:54 

    >>401
    恐ろしすぎる。私なら一目散に逃げます。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/16(土) 11:59:30 

    >>363
    うちの子は軽度だけど、重度の子をみてる保育者が、そんな風に思ってるって、ショックです

    休んで先生喜んでるって…
    影で思うのは仕方ないだろうけど、お金もらって仕事してるのに、こんなところに書き込む神経が分かりません

    +67

    -29

  • 422. 匿名 2020/05/16(土) 12:02:04 

    >>421
    そうかな。仕方のない事だと思うよ。
    自分の子でも暴れると呆然とするもん。
    本当に申し訳ないと思ってる。

    +46

    -12

  • 423. 匿名 2020/05/16(土) 12:03:00 

    >>315
    私も。発達障害の子供抱えてシングルでフルタイムって、正直しんどいよね。
    私の職場の人もそう言ってくれた事あるけど、悩みを話したら「分かる分かる~みんなそうよぉ」って笑いながら言われて、いや、レベルが全然違うんだよ…とかえって悲しくなった。その後、あー、内心見下してるんだなって思う言動がちょいちょいあって、今はその人の事が信用できなくなってしまった。

    +36

    -6

  • 424. 匿名 2020/05/16(土) 12:10:02 

    >>46
    うちの息子小4でグレー判定でて、中2くらいでADHDの判定出ましたよ。計算だけは何故が早くて出来る

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/16(土) 12:11:18 

    2歳後半男の子。
    母親の目では自閉症スペクトラムだろうなと思っています。
    小児精神科3件で診てもらいましたが1件は違う、2件は自閉症スペクトラム知的障害の可能性ありと言われました。
    意味のある言葉はまだ出ていなくて4月から療育に通う予定でしたがコロナの影響でまだ通えていません。
    主人は私の好きなようにさせてくれていますが自閉症スペクトラムのとことについて調べて欲しいと言っても色んな情報にとらわれたくないからと調べてくれません。
    数ヶ月前からおもちゃを並べるようになったのですが成長と思い微笑ましく思っていたようです。
    定型発達の上の子たちと変わらずよく笑いよく甘えすごくかわいいですがまだ障害を受け入れることができませんし自分がいなくなってからのことも心配でなりません。
    実家義実家は診断を信じていないような感じです。
    みなさんのご主人やご両親はお子さんが発達障害かも?と疑いが出たときどうでしたか?
    障害を受け入れれたのはいつですか?

    +8

    -2

  • 426. 匿名 2020/05/16(土) 12:11:50 

    今小6。
    ASDとDCDによる、書字障害がある。
    人間関係が全くダメな上、人が読める字を未だに書けない。
    中学生になったらテストの点数がガタ落ちしそう。
    先生が読めないと思うから。
    被害者意識も強く、意見されただけでいじめと捉えて、友達もいない。

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2020/05/16(土) 12:12:10 

    幼稚園なら加配の先生がつくけど、どうして小学校には加配の先生が居ないんだろう?

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2020/05/16(土) 12:12:29 

    >>424
    19にコメでした。間違えました。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/16(土) 12:13:32 

    >>154
    私は逆だと思う。
    親にも気付かれず、適切な療育もされず、苦しんだ人が危ない方の薬に手を出すんじゃないかと。

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/16(土) 12:14:27 

    >>363
    トピ違い何で保育士が来るの?

    +34

    -13

  • 431. 匿名 2020/05/16(土) 12:16:53 

    >>366
    怪我や病気で後遺症残って死ぬまで話せない、酸素ボンベ手放せないって人もいるんだよ。

    +5

    -3

  • 432. 匿名 2020/05/16(土) 12:18:07 

    >>8
    障害児ママだけど、小梨さんの方が遥かに人生は幸せだと思う。障害児の育児は想像を超えた厳しさ。私は健常児のママと小梨羨ましい。

    +61

    -2

  • 433. 匿名 2020/05/16(土) 12:18:10 

    >>22
    はじめから支援クラスに入れた方がいいのじゃないかな?
    通常クラスに騒ぐ子たちがいたら、先生はそっちに気を取られる。知的でおとなしい子は何にも言わずに座ってるから大丈夫なんだと思い込まれ、何をしてるかさっぱりわからないままになっちゃうよ。
    希望を出したら、教科によって通常クラスで学べるから、できるものをいっしょに選んであげるといい。
    本人のペースに合わせて勉強できる環境の方が将来的にいいと思うな。

    +14

    -2

  • 434. 匿名 2020/05/16(土) 12:19:59 

    >>157
    ええと、ADHDもいわゆる自閉ですよ(⌒-⌒; )

    逆に、自閉が入ってる、とはどういう意味なのかな?と思います。

    +3

    -20

  • 435. 匿名 2020/05/16(土) 12:21:36 

    >>426
    うちは小4で、同じく友達がいません。出先で同級生や、全く知らない同年代の子を見かけると、さっと逃げるように隠れます。
    参観日など、周りがワイワイ話しているなか一人で黙々と絵を描くか、ボーッとしている我が子を見ていて辛くなります。放課後や休日はどう過ごされてますか?

    +17

    -1

  • 436. 匿名 2020/05/16(土) 12:26:55 

    >>425
    うちの場合は夫は自分がADHDだと思ってるので(特に診断とかはない)普通に受け入れてた。もともと夫親族の男性が今なら診断がつくような人が多い。その中には医師もいるけどアスペだから臨床じゃなく研究をしているみたい。引きこもりもいる。だから子どもの障害を伝えても「うちの家系だからね」って感じだった。
    逆に私の親が全く受け入れられない。可愛いくこびる事もできず、お喋りが止まらず、暴れ出すうちの子はいらないみたい。お互い連絡もし合わなくなった。
    私自身はどうだろ。正直受け入れてるのかどうか分からない。でも小4なのに赤ちゃんみたいな眼差しをする息子は可愛いと思う。

    +11

    -2

  • 437. 匿名 2020/05/16(土) 12:29:24 

    >>182
    すーごく悩んだ時に、読んで都合の良いところだけ参考にさせてもらっています!

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2020/05/16(土) 12:30:19 

    >>435
    うちの場合は、うまくやれない自覚がないのか、コロナ以前、放課後は公園でサッカーしに行っていました。
    ですが、すぐに揉めたりキツイこと言われて、帰ってきては、ひたすら私にキレながら不満愚痴のオンパレード。話を聞いてるだけでノイローゼになりそうです。それが毎日です。

    +22

    -2

  • 439. 匿名 2020/05/16(土) 12:31:51 

    >>406
    >>303ですが、、私も人との関わり方が分からず、結果私立なのに小学校時代、いじめられました。まあ振り返ってみると、いじめられた私にも原因あるなと思っています。私は目から入ってくる情報に乏しくて人の表情から読み取ることはできないので、母は、逐一、こういうことをされたらお友達はこう思う、と言語化して説明してくれました。普通の人の何倍もの時間をかけて人と友達になりました。また、お子さんにこれだけは人に負けないという強みを作ってあげると周りから一目置かれると思います。私の場合は、ASD特有で反復が苦にならないので何時間でも勉強できる、という強みがあり、中学あたりから一目置かれるようになりました。

    +17

    -2

  • 440. 匿名 2020/05/16(土) 12:38:34 

    >>402
    序列を作るのは人間の本能だから、マウンティングはある意味仕方ないのかも。
    本能に忠実でいらっしゃるんだよ。
    ハンデのある子をもった以上、相手にせず受け流すスキルを身につけた方がいいかも。
    なかなか難しいけどさ。

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/16(土) 12:38:51 

    >>434
    横だけど、これほんと?
    知らなかったわ

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2020/05/16(土) 12:39:29 

    >>22
    コメ主さんのお子さんがどんな感じかわからないのですが、周りのお子さんと仲良く出来て、授業中に立ち歩いたり大声を出したりしなければ普通級でも良いんじゃないでしょうか?勉強面での遅れというのはあるかもしれないですが、それは発達障害の有無に関わらずどの子にも得手不得手がありますし。

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/16(土) 12:39:31 

    >>83
    うちは学力は高いけど提出物とか物やスケジュール管理が悪くて内申酷かったので塾の先生の勧めで私立に行きました。
    公立羨ましいです。お子さんもお母さんも頑張ったんですね!

    +37

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/16(土) 12:41:45 

    >>363
    先生にもいろんな次元の方がいますね。
    こちらでなくてよかったな。

    +26

    -9

  • 445. 匿名 2020/05/16(土) 12:43:03 

    >>300
    では逆に聞きますが障害があったらあなたは愛せないんですか?育てないんですか?諦めるんですか?
    妊娠した以上障害児を生む可能性は0じゃないんですよ。
    お腹の中で分かる異常なんてほんの一握りですからね。
    みんな色んな思いを抱えながら必死に育てているんです。

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2020/05/16(土) 12:43:43 

    >>434
    えっ?うちの息子ADHDの多動だけど、自閉症とは言われてないよ

    +17

    -3

  • 447. 匿名 2020/05/16(土) 12:46:15 

    >>435
    うちも中1と中3で、どっちも友達は、全くいないわけではないけどかなり少ない。
    小学校の卒業式、終わったあとに校庭でみんなで写真撮ったりワイワイと別れを惜しむ時間に、うちの子は誰とも写真を撮らず、あまりの居心地の悪さにすぐに帰った。
    背中にみんなの歓声を聞きながら帰る道、子どもがかわいそうで泣きそうになった。
    その後、ゲームはみんなと通信でやってたけど。

    +27

    -1

  • 448. 匿名 2020/05/16(土) 12:46:28 

    >>440
    ハンデある子を持つと、避けられたり噂されたりする事もでてくる。仕方ないとも思ってるけどいちいち傷つく自分にムカつくよ。私も受け流すスキルをはやめに習得したいなぁ。

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/16(土) 12:47:57 

    >>135
    偏差値71の私立です。
    提出物で関心意欲マイナスされ、内申悪かったので公立は無理でした。
    高校で友達ができません
    提出物も相変わらず苦労してます。

    +13

    -1

  • 450. 匿名 2020/05/16(土) 12:48:26 

    >>446
    発達障害は全部「自閉症スペクトラム」ということになったんだよね。
    自閉症とかADHDとか、症状がその子によって重複してあってハッキリしないから、みんなまとめて自閉症スペクトラム。

    +16

    -1

  • 451. 匿名 2020/05/16(土) 12:50:40 

    >>435
    集中力があっていいじゃないですか。自分のしたいことをできてるからいいと思います。親としてはワイワイ遊ぶ姿も見たいでしょうが、何も辛くなることはないですよ。
    もっと気楽にいたらいいと思います。

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2020/05/16(土) 12:52:13 

    >>2
    この薬が不調の原因になってるケースがかなりあるからね。精神系の薬は弊害の方がヤバイよ。

    +10

    -4

  • 453. 匿名 2020/05/16(土) 12:52:28 

    >>184
    今、薬を使わない時期治療を試してます。
    効果があったら、また次のトピででもご報告します。

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2020/05/16(土) 12:53:13 

    >>425
    旦那が障害について勉強しないのは、うちもです
    あきれ返って、療育は私の好きなように動いてます

    物を並べるのとか、かわいい仕草も全部、障害に繋げて考えてしまうと辛い時期がありました
    旦那は気にしてなかった分、純粋に子供をかわいがっています
    一緒に落ち込んでほしい訳ではないので、結果良かったのかと思います

    育児や療育面での悩みは、専門家に相談するし、旦那や義両親には障害のことは言っても分からないので言いません

    軽度なので普通だと信じたいのも分かるけど、母親は毎日特性と向き合うので、気持ちにズレができるのは仕方ないのかな…

    障害受容は、2年くらいかかりました
    鬱にもなったけど、子供はみんな、成長します
    また幼稚園、療育先などに支援してもらい、6歳の今では子供と楽しく過ごしてます

    自我が出て、動きも激しい3、4才が大変でしたが、一人で抱え込まずに、療育を探すと良いと思います

    +31

    -1

  • 455. 匿名 2020/05/16(土) 12:56:53 

    >>250
    仕事してる人は預けるみたいですけど私は病院通いしてるので重度の知的障害がある娘いますが生活介護今は休ませてます。持病持ちでコロナが心配で。逆にその生活介護の事務所はなんで休み多いのみたいな事を言ってきたり、人の話聞いてないのかこっちがストレスたまるんで逆にこちらが通わせたくなくなりました。

    +5

    -3

  • 456. 匿名 2020/05/16(土) 12:57:38 

    >>141
    そうですね。
    親がどうかしていて、その為に甚大な被害にあっている人が、
    その辛さをどこにも持って行く事が出来なくて
    あそこでガス抜きしているんです。
    まともな親御さんは行かない方が良いです。

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2020/05/16(土) 13:01:30 

    >>402
    今後は悩みとか話さないほうが良いかも…
    私は、同じ幼稚園で、お子さんが療育に行ってるママさんと仲良くなり、情報交換し合ってます
    子供の話を気兼ねなくできて、嬉しく思う

    健常児のママさんと挨拶や世間話はするけど、微妙に距離とってしまう自分が悲しい
    でも、合わない話をするのもつらいから、子供の話は自分の親や、療育の先生に話してます
    気を遣わなくて、ストレスもないしね~

    +28

    -1

  • 458. 匿名 2020/05/16(土) 13:02:56 

    休校が延長した時、小学校から追加された宿題の中に、まだ学校で習って無いところがあって、パニックに陥った。1時間くらいわんわん泣いてた。

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2020/05/16(土) 13:04:40 

    >>385
    早いうちに診断がついてよかったと思いましょうよ。
    子供にあった環境や将来の準備がゆっくりできますよ。
    親によっては頑なに判定を信じない人や、専門家に見てもらうことを拒む人がいます。なので、わりと大きくなってからやっと疑いを持ち始めるて慌てる人も多いようです。

    +11

    -2

  • 460. 匿名 2020/05/16(土) 13:06:37 

    >>41
    ここは発達障害児の親が集まるトピです。
    貴方は対象外なので書き込みしないで

    +23

    -6

  • 461. 匿名 2020/05/16(土) 13:07:28 

    >>427
    だから支援級とか支援学校があるのでは。

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/16(土) 13:08:37 

    ADHD、とにかく人を怒らせる天才だと思う。
    人が嫌がることウザがることばかりをやってくる。
    1人で永遠に喋ってる。

    だからウンザリして距離をおきたくて離れるんだけど、そうするとかまってほしくてまたウザい行動ばかりとる。
    悪循環。

    +59

    -1

  • 463. 匿名 2020/05/16(土) 13:09:07 

    >>455逆に休んでくれれば助かるし、大事にされてるなあと思いますけどね。でもうちは休む人ほぼいませんでしたけど。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/16(土) 13:13:13 

    >>41
    口が汚すぎて不憫

    +13

    -6

  • 465. 匿名 2020/05/16(土) 13:17:26 

    うちの小5の息子、友達付き合いが上手くいかず毎年学年変わるごとに新しい友達ができても、5月頃には険悪な関係になり、仲良しと呼べる友達が1人もいない。
    今年は近所に同じクラスの友達が2人できて、車で送らないと学校に行けなかったのが、待ち合わせして歩いて学校に通えるようになり、本人も私も喜んでたのに、休校中にオンラインゲーム上で喧嘩になり、その2人にフレンド外されてた…
    口が悪いし、ゲームやってたらムキになるから、そういうところ嫌がられたんだろうな、って思うんだけど、本人は自分の何が悪いかわからないみたいで、学校始まってから謝ったら?って言っても、向こうの方が悪い、って。
    また不登校になるのかな、と思ったら胸が締め付けられる。

    +38

    -2

  • 466. 匿名 2020/05/16(土) 13:19:06 

    >>342
    うちの今中3息子は未だに夜尿があります。前よりかなり減りましたが小学生の頃同じように日中パンツにおしっこしてもゲームに夢中で過集中な子でした。感覚が鈍感なんですよね。こちらが声かけするまではトイレにも行かないし着替えないし。体の成長と共に少しはマシになってきます。
    トイレに関しては焦らず怒らず淡々とでいいです。うちも何枚パンツや布団を捨てたか、、、。
    あまりに過集中なら医師に相談するのもいいと思います。

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2020/05/16(土) 13:20:41 

    >>135
    息子さんが疲れやすいと自分で分かっているのはすごくいいことだと思います!
    進路は、通信もある、公立も私立もある、と情報だけ出して、息子さんに選ばせてあげたらいいのかなと。

    うちは、全く希望がなく、どこでもいい〜、でも、学校へは通っておきたい。だったので、課題の少なそうな私立を選びました。

    うちは、有休制度?を作っていて、自分で決めて休む日を何日か設定してあります。自分で決めているので、有休残したいから今日は頑張って行って来るわ。とか言って調整しています。
    様子が明らかにおかしくなったら、私が休ませる時もあります。

    下の子は休まず全力疾走して、学校行けなくなりました。それでも別の道はまたあるからいいんだけど、ボチボチお休みして本人のペースで行くのもいいのかなと思います。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/16(土) 13:24:02 

    >>305
    あなたも責任持って育ててね

    +12

    -4

  • 469. 匿名 2020/05/16(土) 13:27:37 

    >>462
    凄いわかる。
    うちの息子は幼稚園の時、「夢はアイドルです」と言った女の子にアイドルになるなら痩せないとなれないと上から目線で延々と説教を始めたらしい。先生が止めても暴れながら喋り続けて引き離されて呼び出された。
    その後女の子のお母さんと先生と話し合いになって謝り続けたんだけど、話し合い終了後他の保護者さんもいる園庭で怒鳴りつけられた。お母さんも我慢ならなかったんだろうな。本当に傷つけてしまいました。私は泣きながら謝る事しか出来なかった。
    本人にいくら言っても何が悪いのか理解できないし、暴れまくるので私もおかしくなったな。
    ADHDの口を閉じさせる方法がわからない。

    +52

    -1

  • 470. 匿名 2020/05/16(土) 13:30:40 

    >>457
    [微妙に距離とってしまう自分が悲しい]なんて思わない方が良いですよ。
    人間はその立場にならないと分からないものですから。

    私は孫が発達障害かもと思っています。

    隣に知的障害者の子を持つ家庭がありますが、
    [健常者は障害のある家庭に親切にすべき、健常者が被害を被るのは仕方が無い、
    同情的で無い家は地域社会からハブる]などしてマウントしています。
    この人のように自分は不幸。だから世の中へ仕返しして、恨みを晴らしながら一生過ごすより、

    子供にとって1番心地よい環境の中で他に期待せずに自立した気持ちで
    生きて行った方が幸せだと思います。

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2020/05/16(土) 13:33:18 

    >>434
    アスペルガー症候群は、発達障害の1つで、広い意味での「自閉症」に含まれます。
    発達障害とは「生まれつき、脳の発達が普通と異なる」という意味です。アスペルガー症候群のほかにも、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、LD(学習障害)などが広く知られています。ADHDは「注意力散漫で突発的な行動が目立つ」、LDは「特定分野の学習において習得能力が低い」などの特徴を有します。

    次に自閉症は、「社会参加・対人関係の困難」「コミュニケーション障害」「限定的な興味・行動」を特徴とする発達障害です。自閉症の人にもさまざまな個性があり、知能指数にも個人差があります。自閉症のうち、知能指数が「普通」または「普通より上」のケースを「アスペルガー症候群」といいます。別名で「高機能自閉症」と呼ぶこともあります。
    一方、知能指数が水準に満たない自閉症を「カナー症候群」と呼びますが、こちらは単に自閉症と表現することが多くなります。

    別物ですね、ADHDと自閉症は。自閉症でも、アスペルガーとタナーと違いますけれども。
    アスペルガー症候群 | 病気スコープ
    アスペルガー症候群 | 病気スコープfdoc.jp

    アスペルガー症候群は、発達障害の1つで、広い意味での「自閉症」に含まれます。発達障害とは「生まれつき、脳の発達が普通と異なる」という意味です。ほかにも、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、LD(学習障害)などが広く知られています。


    +12

    -1

  • 472. 匿名 2020/05/16(土) 13:35:09 


    後先を考えない衝動的な行動を注意、反省や失敗から
    学ばず逆ギレ。

    都合の悪い事は、親や友達、人のせいにする…

    常に頭を下げてる生活に疲れてます。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/16(土) 13:39:33 

    >>397
    思った。あるあるやと思った。特に大阪のおばちゃんっぽい。飴ちゃん…

    +18

    -1

  • 474. 匿名 2020/05/16(土) 13:42:47 

    >>337
    うちの旦那もそう。絶対adhd。
    子供を遊びにつれていかせても5分で帰ってくる。子供がちゃんと遊ばないとか言って。「もう二度と遊んでやらない」とか言って。
    お前は馬鹿だ!!!

    +39

    -2

  • 475. 匿名 2020/05/16(土) 13:45:06 

    >>37
    わたしは人の気持ちが分かるいじめっこの方が嫌だな。

    +25

    -1

  • 476. 匿名 2020/05/16(土) 13:46:13 

    もしかして、この子ADHDかな、、?
    と思い始めたきっかけはなんですか?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/16(土) 13:48:20 

    >>105
    うちも軽度知的障害の男の子。
    読まなきゃ良かったーって後悔した。
    つらい。

    +32

    -5

  • 478. 匿名 2020/05/16(土) 13:55:57 

    >>48
    他の子と同じように成長できなくても、勉強だけはできるのが唯一の自慢なんだとも思います。
    すごいですね、というだけでいいと思います。

    +19

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/16(土) 13:56:23 

    うちの上階の幼児の騒音が煩いマンション管理会社が
    何度も注意しても煩いもしかして知的障害なのかと
    思った。1日中走り回るのは異常

    +5

    -10

  • 480. 匿名 2020/05/16(土) 13:58:58 

    自身のことですが、おとなになって発覚しましたが、幼少期からその兆候があったので、大人の発達障害というわけではなかったと思います。仕事では店長を務めさせていただき、仕事にそそげています。
    得意不得意の幅が広すぎて困ることもありますが、結婚して出産もし、子育てもして息子が小学一年生です。息子も似たところがあるかな?と不安に感じることもありますが、自分が教わった、付き合い方に合わせて、子育てをしています!

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2020/05/16(土) 14:00:59 

    アスペルガーの娘がいるよ
    IQも高いし親の良いとこ取りした顔で可愛い方なんだけど、大きくなるにつれて面倒が増えてきた
    イケイケグループに見た目で誘われるもズレてるから放流、大体どこ行ってもこれの繰り返しで本人傷つく
    恋愛とかそう言ったトラブルも増えてきた

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/16(土) 14:03:13 

    >>438
    遊べるお友達がいたらいたで、また悩みを抱えるものなんですね。でも遊びに自ら参加できること、外に遊びに行こうという気持ちがあることが羨ましく思います。うちは放課後はデイに通ってますが、休日は私がいるためデイには行きたくないと言います。インドアで自ら参加することも運動全般も苦手、依存症なくらいゲームばかりで、負けそうになると切ったり、負けると怒ったり…ゲームをやめさせると今度は延々とゲームの話…もう息が詰まりそうになります。こちらの気持ちを考えず一方的にわーっと喋られるとキツイですよね。我が子でも疲れるしイライラしてしまうのに、友達を作って仲良く遊ぶなんて難しいのかな…

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/16(土) 14:07:15 

    知り合いが特別支援校に勤めていますが、

    一部の保護者は要求や文句がすごいと聞きます。

    保護者と教員の距離が近いせいですか?それともストレスをぶつけているの?

    +5

    -8

  • 484. 匿名 2020/05/16(土) 14:07:38 

    9か月頃から市民病院で定期的に様子を見てもらっていて2歳を目前に療育センターを紹介してもらいました。
    診断は自閉症と軽〜中度の知的障害だろう、とのことです。
    覚悟してたけどやっぱり動揺しました。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2020/05/16(土) 14:11:36 

    >>459
    頑なに信じてないわけではないです。
    何人かの専門家に診てもらったら、その医師だけが診断を下しました。他は個性の範囲内だとのことだったので、早期に診断名をもらったデメリットの方が大きかったのかなと思います。

    療育などは既に動いていて、その想定もしています。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/16(土) 14:11:45 

    >>447
    私も卒業式はそうなるだろうなぁ…と、既に憂鬱です。別の意味で涙が出そうな気がしています。
    子供の事は大好きだけれど、障害なく生んであげられたら、私もこの子もどんなに良かったかと思ってしまいます。職場の人(子供が同じ学校の同級生で我が子の状況を知ってる)に「コロナで給食も席離して前向いて食べるんだって~友達と喋らず黙々と食べるなんてつまんないよね(笑)」って言われたときは、胸が張り裂けそうだった。

    +26

    -1

  • 487. 匿名 2020/05/16(土) 14:12:01 

    >>41
    そんなに酷い書き方を平気で出来るって事は、あなたは人の気持ちがわからないのですか?
    だとしたら発達障害の可能性ありますよ。
    1度見てもらった方がいいです。
    本当に心配です。

    +12

    -3

  • 488. 匿名 2020/05/16(土) 14:12:10 

    >>242
    息子が低緊張でした。
    歩けるようになったのは確か2歳近く、片足だけ筋力弱かったり、腹筋がなさすぎてブランコに座っててもバランス崩して落ちたりしてました。
    話せるようになったのは2歳7ヶ月です。発達も、同月齢の子から見て一年弱くらい遅れてると言われてました。
    でも3歳ですぐ幼稚園に入れました。
    縦割り保育で年長の子達が下の子の面倒を見るのが当たり前の幼稚園で、それはもうよってたかってみんなで面倒見てくれました。
    それが良かったのでしょう、いつでも手助けがあるので焦ることなく、段々と出来ることが増えてきました。
    発達支援センターに入園前は週2回、入園後は週1回通ってましたが、年中の終わりにだいぶ追い付いたので来なくても良いと言われました。
    運動は今でもあまり出来ませんが、小学校に入ったあたりでだいぶ落ちこぼれ感もなくなって普通と変わらなく見えるようになりましたよ。
    今は中学生になりました。

    +9

    -2

  • 489. 匿名 2020/05/16(土) 14:14:13 

    甥っ子がたぶん発達障害。
    自分の否を認めようとせず、全部人のせいにする。
    うちの1歳児が近づくだけで「汚い」と首を締める。
    すごい偏食。
    忘れ物ばかり。

    +8

    -7

  • 490. 匿名 2020/05/16(土) 14:16:35 

    2歳後半の男の子。
    自閉症スペクトラムと軽度知的障害の疑いがあると診断されています。

    2歳2ヶ月でやっと歩き始めて、最近やっとこちらの言ってることを理解してきている様ですが、言葉は出ません。

    2歳から療育に通っています。

    6月から職場復帰のため保育園に預けます。
    療育センターは母子通園のところで、仕事は月1休む予定ですが通園回数が減ってしまうのが不安。

    一緒にいる時間が減ってしまうのも寂しくて仕方ありません。

    +2

    -4

  • 491. 匿名 2020/05/16(土) 14:17:00 

    >>250
    疑問に思うお気持ち、わかります。新型コロナが流行り始めたとき、埼玉県の特別支援校は親の負担を考えて休校にしませんとニュースが出ました。子供のことではなく、保護者の負担なの?と思いました。でも仕方ないのかなと思いました。

    +20

    -3

  • 492. 匿名 2020/05/16(土) 14:17:00 

    >>476
    吐くまで泣く。殺されそうなのか?ってくらい泣く。人や物事を待つ事が皆無。ほしいものがあればその場から絶対に動かず暴れる。話し始めたら壊れた機械のようにずっと話す、が、嫌いな人だとシャッターが閉じたような無反応。全く動かないかダッシュ。
    2歳くらいでおかしいなとは思っていたけど、幼稚園に入ったら変さが際立ちすぐに病院で検査した。

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/16(土) 14:17:09 

    ステイホーム・自粛って言うけど、元々超多動でこだわり癇癪あり。
    普段から買い物や外食やレジャーもあんまりいけなかったし(超多動で追いかけるのも大変だし、ゆっくりご飯食べないし外出すると興奮して奇声あげたりする)公園行ってもいきなり知らない子に近づいて邪魔をして嫌な顔するし…でいろいろあって家の中で過ごすことが多かったのね。
    だから、普段から発達障害児の世話してると、ステイホームとか自粛やらであんまり生活が変わらない。
    健常児はいつもお出かけやレジャーに行けて楽しそうだなって思ってた。

    まぁ、休校とデイ休みだから疲れるね。

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2020/05/16(土) 14:17:23 

    こんにちは、吐き出させて下さい。

    就職活動にとても有利になるからと小中高で支援学校へ行かせ、できることを伸ばし、褒め続け、遠い学校まで毎日送迎して、今年高3。このコロナで就職なんて夢のまた夢です。実習も延期、面談も延期、学校すらまだ始まっていない。

    今までの努力が水の泡になりそうです。

    +24

    -6

  • 495. 匿名 2020/05/16(土) 14:18:56 

    >>451
    ありがとうございます。そう思えたら一番いいですよね。私自身が人目とか色んな事を気にしすぎな部分があるので、いつか我が子は我が子!と思えるようになれたらなぁと思います。どうしても周りを見て羨んだり、なんでうちだけ…と思ってしまう自分も嫌です。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/16(土) 14:19:37 

    >>400
    傾向はあると思って動いていますが、敢えて診断名をもらう必要もなかったかなと後悔しています(親のことはお構いなしの先生なので)。

    早くに診断名付いて良かったのよとよく言われますが、低年齢では何の慰めにもならない親もいると知ってほしいです。それぞれ受け入れる時期がが違うのを、診断名を求めない=障害を認めない、と捉えてほしくないと思ってしまいます。

    そう思うのは少数派なんでしょうか。。。

    +8

    -4

  • 497. 匿名 2020/05/16(土) 14:20:30 

    >>483
    その一部の保護者さんのことを知らないのでなんとも言えないけど、学校や療育を見ていると、親の中にも「この人グレーだわ…」って人が絶対にいるのも事実です。

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/16(土) 14:20:51 

    >>481
    姪がアスペルガーと言ってだけど頭いいと思ってたのも勘違いで
    学校でも塾でも優秀と言ってだけど受験に失敗
    可哀想

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/16(土) 14:21:21 

    >>485
    薄いのか濃いのか診断する医者の裁量だよね、グレーは。ドクターショッピングはまずかったね。
    まぁ診断があとになって消えたって話も聞くし、療育に通ってるなら今やれることをやってるんだし前をむこう。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/16(土) 14:22:45 

    >>476
    言葉が遅い、思い通りにいかない時に癇癪が酷い、多動、偏食、特定の音を怖がるなどがあって疑っていました
    今はなくなりましたが、話し始めてからはエコラリアもあって初めは自閉症だと思っていました

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード