ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 501. 匿名 2020/08/16(日) 00:34:32 

    自閉症の息子。2歳頃からこだわり、癇癪が出始め、今6歳で社会のルールやマナーを覚えていくにつれ自由奔放な弟のやることなすことがとにかく許せない模様(笑)

    今日いつもみたいにちょっとしたことで「ギャーー!バカぁーー!!」って癇癪を起こしそうになった数秒後、なぜか急に我に返って「まぁ、バカって言うことはないんだけどね」とボソッと言っていたので、私も嬉しくて「大人じゃーん♡」と激褒め。

    さらにその後しばらくして「ママが大人って言ってくれて嬉しかった」って照れ臭そうに笑う姿が可愛すぎて思わず抱きしめました。

    +76

    -7

  • 502. 匿名 2020/08/16(日) 00:38:22 

    >>497
    発達障害て言っても分からないんじゃない?
    人見知り、恥ずかしがりや。と伝えた方が分かりやすいと思う。

    +19

    -1

  • 503. 匿名 2020/08/16(日) 00:40:26 

    >>140

    児童発達支援施設で働いています、保育士です。

    満腹が分からない子、逆に空腹が分からない子、わりといます。
    感覚が極端に敏感だったり鈍感だったりするので
    満腹感も同じなんだと思います。

    おかわりは一回だけ、を徹底し、毎回同じお皿で同じくらいの盛り付けを
    してあげると良いかもしれません。
    年齢が上がれば適量に落ち着く時期もありますし、
    お菓子の与えすぎにさえ気をつければ、大丈夫ですよ^ ^

    +50

    -2

  • 504. 匿名 2020/08/16(日) 00:45:43 

    >>158
    辛かったね。
    まわりがどう思ってるか気にしないようにしてみたら?

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/16(日) 00:48:25 

    >>459
    逆に考えて
    いっぱい選択肢があって幸せだと思おう

    私は選べないぐらい片田舎でした

    +6

    -2

  • 506. 匿名 2020/08/16(日) 00:57:06 

    >>148

    お返事ありがとうございます。
    標準体重で偏食などもなかったため小児科に相談は考えつきませんでしたが、今後肥満傾向になったり食へのこだわりがより強く出るようでしたら受診も考えたいと思います。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/16(日) 00:57:35 

    >>405
    横から
    1歳のお誕生日には会話ができ、散歩してる時は看板を読んでいた。3歳で保育園のお便りと読売新聞が読めた

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2020/08/16(日) 01:01:03 

    >>507の続き
    これは絶対何かあると、保育園の先生に相談したけど、
    自分の子が天才だと思いたいんですねwと言われて相談にならなかった。喘息で入院した時の担当医が、もしかしたらとのことで、紹介状を書いてくれました

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/16(日) 01:01:14 

    >>57
    うちも寝なかった。1歳半まで昼夜逆転だった。
    TUTAYAでおじゃる丸まとめて借りて、夜通しおじゃるを見て、
    背中ぽんぽんしながら、寝かしつけてもなかなか寝ない。
    やっと寝たと思うと15分くらいで起きて、再スタート。
    やっぱりビンゴだったけど、肉体的にその頃が一番きつかったので、
    何とかやってけた。
    本人的には、同調圧力が強くて小学高学年が一番きつかったと言ってた。

    +35

    -0

  • 510. 匿名 2020/08/16(日) 01:02:08 

    トピずれですが、コメント失礼します。
    お子さんのことで悩んでおられる方のコメントを読んでいてみなさんの心配や不安が伝わってきてとても辛いです。
    わたしはパニック障害持ちですが、最近
    ある本のおかげで体が楽になってきました。
    うつけしごはん、という本をご存知の方いらっしゃいますか?精神科医の方がご自分のクリニックを開いてその症例と対処法を書いた本です

    この本に、ADHD傾向の子供の症状が落ち着く症例が書いてあったり、学習障害の子が回復傾向に向かった、という症例も書かれていました。

    発達障害に関する本も確か出されていると思います。何かお子さんの手助けになるヒントが書かれているかもしれません。Amazonとかですぐに買えます。よかったら検索してみてください。

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/16(日) 01:05:39 

    >>155

    ほぼ遺伝だよ

    +19

    -2

  • 512. 匿名 2020/08/16(日) 01:07:50 

    >>476

    お返事ありがとうございます。
    同じようなタイプのお子さんがいらしたんですね。
    我が子も幼稚園の頃から給食のおかわりができる時は毎回で、お弁当の日には量が足りないかもしれないと先生からお電話をいただき3年間で毎年お弁当箱をサイズアップし買いなおしていました。
    476さんの園の先生方の間でもグレー認識で小学校でのお子さんの様子も伺うとやはり食へのこだわりと発達障害は関係がありそうですね。
    貴重なお話をありがとうございました。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/16(日) 01:12:20 

    >>431
    28です。
    うちの息子は、学習面には困っていないので家庭の話としては参考にならないかも知れませんが、息子の発達のご縁でただ今、小学校で支援の仕事を6年程しているので、そちらの目線からでよろしければ。。。

    お子さんは宿題の内容には困っていませんか?だとすれば、放課後のルーティンを決めるのはいかがですか?
    あとは、宿題に取りかかれない理由の一つにやっぱり『できない』というのも理由になる子どももいます。例えば、読みがしんどい子どもにみんなと同じ音読の宿題はしんどいですよね?だから、勤務校では、読む量を減らしたり、教科書の拡大コピーを渡してあげたり、振り仮名をふってあげたりします。学校側が気付いて、保護者に提案する時もあれば、親御さんから、音読がしんどいとか、書きがしんどい、計算がしんどいとか相談される時もあります。

    家庭内が学習の環境に適していなかったら、放課後学習の時間に、一緒に宿題をしてから下校させる事もあります。宿題は、し続ける事に意味があるので、量や工夫でできる様になると良いですね。

    長文失礼しました。

    +25

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/16(日) 01:22:44 

    >>503

    お返事ありがとうございます。
    満腹や空腹に鈍感なお子さん結構いらっしゃるんですね。
    同じ療育のお子さんは偏食気味で少食なタイプはわりといても食べ過ぎるタイプには出会ったことがなかったので発達障害やこだわりとはあまり関係ないのかなと思っていました。
    毎食同じお皿に同じ量はわかりやすくていいですね!
    二年生にあがってから見た目を気にするようになり(身長も体重も平均より大きく体重は26㎏あります)標準内ではありますが同級生に細身でシュッとした子が多いためおやつのおかわりは欲しがらなくなりました。
    年齢と共に正常な量を判断できることを願いつつストレスにならないようメニューの内容や出し方など工夫していきたいと思います。
    貴重なお話をありがとうございました。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/16(日) 01:33:31 

    >>63
    読んだことあるけど私自身の人生にほぼあてはまってる
    そのスレ主さんと違って、かなりの毒親でクズだったし
    学校でも死ぬほど虐められたり嫌われたりしていて詰んでいた

    友達の作り方本気で分からない奴っているんだよ
    人と繋がる。親しくなるって能力なんかが生まれつき備わって無い

    +19

    -1

  • 516. 匿名 2020/08/16(日) 01:35:59 

    >>285
    検査受けましたか?
    コンサータってドーパミンほとんど出ない子が飲むもので、
    ドーパミン出てるのに飲むと、めちゃくちゃ依存性があって
    怖いものだよ
    あんまり安易に考えない方が良いよ

    +16

    -0

  • 517. 匿名 2020/08/16(日) 01:36:22 

    >>460
    あなたさっきから少しでも気に障る書き込みを片っ端から消そうとしてるけど、そんな変なコメント無視して
    スルーする方がめっちゃ楽だよ。

    +40

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/16(日) 01:41:48 

    >>412
    うちは1歳7か月って言われた!

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2020/08/16(日) 01:47:28 

    実の親ではないけど親戚の子供がアスペルガー。
    立ち位置的にカサンドラ症候群にもなり得るからカサンドラトピを見てた事もあったんだけどあそこは見ない方が良い。

    カサンドラの人に寄り添って適当な事言ってるのかも知れないけどカサンドラさんたちの主治医的な人たちの発言があり得なさすぎるし、それによって凄い偏見を持ってるみたい。
    知識が無いのにまるで発達障害専門医みたいな口ぶり。

    ここ最近はもうカサンドラトピは見なくなった。
    親や同僚みたいに自分の意思で変えられない関係なら兎も角、旦那や奥さんがアスペルガーなら寄り添ってあげなよと思ってしまう。

    発達障害関係ないトピでカサンドラさんが語ってたので愚痴です。
    すみません。

    +7

    -7

  • 520. 匿名 2020/08/16(日) 01:47:48 

    うちの子が言葉遅いのは、赤ちゃんの頃テレビをたくさん見せたのが原因な気がしてきた。
    ジブリが好きだからたくさん見せちゃった頃があったんだよね。
    本当後悔。

    +3

    -28

  • 521. 匿名 2020/08/16(日) 01:56:35 

    >>509
    57です。
    寝られないと大人の方が疲弊しますよね。
    『同調圧力』も分かります。
    経験を積みながら、少しずつ、他者の気持ちやシーンに応じた振る舞いは出来る様になってるのかな?と思います。

    +13

    -1

  • 522. 匿名 2020/08/16(日) 01:56:54 

    子が保育士から虐待されているかもしれません。
    軽度ASD 5歳です
    こんな事やこんなことされるとジェスチャーで教えてくれたのですが、つねったり・胸ぐら掴んだり・無理矢理口に食べ物押し込まれたりするそうです。
    元々親子分離が難しかったのですが、今年に入って泣き叫ぶようになったり登園拒否が毎日です。
    大好きな水遊びもしないと言います。
    コロナで非日常が続いたせいだと思っていました…
    悔しいし、悲しい、怒り、
    経緯が分からないので、まだ何とも言えませんが絶対我が子を守ります!

    +39

    -4

  • 523. 匿名 2020/08/16(日) 02:06:57 

    >>312
    健常児だったらどんなによかったか…と思う事はありますが産まなきゃよかったと本気で思った事はありません
    時間は戻らないし、そんな悲しい事考えたくもありません
    本当に大変ですが私が子供のことを世界で一番愛しています

    +43

    -5

  • 524. 匿名 2020/08/16(日) 02:12:57 

    >>29
    発達障害でググることすらできないのかい?

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2020/08/16(日) 02:15:19 

    子供が知的自閉症。両親が他の子より少し遅れているだけで何も気にすることはない。ってしつこくて無理。
    いや、国から知的障害あるって認められてるんだから少しどころじゃ全然ないし、未就学児の今はただ可愛いだけでいいかもだけど、未来を想像するだけで死にたくなるのに軽く言わないでって思ってしまう。

    +41

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/16(日) 02:15:54 

    皆さん、1人になる時間を作ってくださいね。
    私は一人旅にでます。
    一人になりたい。1人になりたい。ひとにりなりたい!!!
    なにかないと全部だめにしてしまいそう。
    夫の無理解とか特に。

    +33

    -1

  • 527. 匿名 2020/08/16(日) 02:17:48 

    >>522
    突然みにいく。他の子供に様子をきいてみる。
    私なら人雇うレベルですよ。
    早く動いてあげてください。

    +52

    -4

  • 528. 匿名 2020/08/16(日) 03:09:21 

    >>437
    人に教わる気なんかなくて、何事も自己流でそんな自分が超大好きなんでしょうね。

    謎の料理、片づけもダメ、危険を伴うのだから料理させなきゃいい。
    夜中の間食も買い置きしないでいいんじゃないでしょうかね?


    +0

    -5

  • 529. 匿名 2020/08/16(日) 03:23:36 

    >>519
    カサンドラは寄り添い過ぎて疲弊してしまった人ですよ

    あなたはどの立場から言ってるのかしら?

    +8

    -4

  • 530. 匿名 2020/08/16(日) 03:30:59 

    >>525
    辛いですね…
    うちは周りの身内も暖かく見守ってくれて色々協力してくれているから頑張れるけど、知的障害があっても年相応にみてくる祖父母や父親の話はよく聞きます。(例えばもう5歳になるのにオムツしているのをくどくど言ってくるとか)
    多分あなたのご両親も中々受け入れられない部分もあると思いますが周りがそうだとあなたもお子さんもストレスで押し潰されてしまうと思うので、あまりに分かってもらえないようだったら距離を置くしかないかもしれません…

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/16(日) 03:37:20 

    >>23
    単純には判断できない。上の人が言うように環境も大切で、私が口数が少なかったせいか子供も話し始めるのが遅かったです。保育園にいき始めたらすぐにおしゃべりな子供になりました。

    +8

    -2

  • 532. 匿名 2020/08/16(日) 03:41:09 

    >>356
    健常児でも癇癪は起こすし、明確なラインがないのでグレーゾーンの子は専門医でも判断が難しいみたいです
    今は自宅保育ですか?
    3歳ならこれから集団生活を送っていく中で幼稚園や保育園の先生に聞いて見るのがいいと思います
    こちらから相談すれば一度受診した方がいいのかどうなのかアドバイスしてくれると思いますよ

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2020/08/16(日) 03:58:17 

    >>519
    医者が発達障害者の事を「頭のおかしい人」とは言わないハズなのに、医者がそう言ってたとコメントしててプラスも大量。その後もアスペはキチガイってコメントが多かったから、私もカサンドラトピは覗かない。

    夫が診断済。子供がグレー。私もカサンドラになり得る可能性はあるけど、共感はどうしてもできなかった。
    ただ、精神疾患になってて攻撃的になってるんだろうと思うので治療してほしいと願ってる。

    +8

    -2

  • 534. 匿名 2020/08/16(日) 05:03:24 

    3才のASDで、そろそろオムツを外したくて
    時間でトイレに座らせてもできずに困っています。
    皆さんのお子さんは何才でオムツ外れましたか?
    参考のためお聞きしたいです。

    +2

    -2

  • 535. 匿名 2020/08/16(日) 05:05:50 

    現在3歳。コロナの影響で3月から8月までお友達と遊ぶ機会がなかった。久しぶりに遊ぶのを再開すると、他のお友達は喋りやコミュニケーション能力が成長しているのに、ウチだけ止まっている事に気がついた。それと同時に何事にも過敏さが増してしまって、いつもと違う場所で遊んだりすると両手で耳をふさいで「帰る!帰る!」と泣き叫んだり、異常な癇癪が増えた。
    休み明けたら相談してみようかな。。

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/16(日) 05:13:20 

    >>391
    うちと一緒です。
    外で空気をよんで疲れるみたいです。
    どうやって宿題をやってますか?

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/16(日) 05:21:51 

    >>4
    でもさ、言葉の後れもそうだけど
    他害で気が付く発達障害の子も多いからね。
    暴力的な発達の子はいるのは確か。
    他者に一番迷惑をかけるのは他害。

    +10

    -14

  • 538. 匿名 2020/08/16(日) 05:26:33 

    >>356
    ある特定の人へ(母親、下の兄弟)へ
    限局して当たり散らすとか
    奇声を出したり、所構わず床に寝転がって
    手足をバダバタする癇癪を起こす。
    とかはどう?

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/16(日) 05:48:14 

    我が子の発達に向き合っていく自信がない。普通ではない我が子をこの先愛してあげれるか怖い。優しい言葉でなだめても続く癇癪にブチのめしたくなる。産まれてからずっと、ブチのめしたくなる衝動と戦ってきた。殴ってしまっては終わりだからテレビを見せて大人しくさせたり、他の部屋に逃げたりしてる。どうやったら愛せるんだろう。

    +34

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/16(日) 05:51:47 

    >>431
    です。
    皆様、ありがとうございます。
    ご意見、参考にさせて頂きます。
    低学年ですが就学前に勉強をやらせてなかったので習慣がつかず、今になって失敗したのでは?とあせっています。
    遊びたい気持ちが先で、とにかく勉強を始めるまで時間がかかります。
    気持ちの切り替えがすぐ出来れば楽になるのに、といつも思います。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/16(日) 06:09:35 

    浅野幸恵さんが機械音がよくないと
    仰ていますがテレビはみなさんどうされていますか?

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2020/08/16(日) 06:20:02 

    低学年の子が支援級です。
    年長児は支援級申請中です。
    マンモス校ですがきょうだい揃って支援級は我が子だけのようです…
    子供の為ですがやはり恥ずかしい気持ちがあります。。

    +34

    -4

  • 543. 匿名 2020/08/16(日) 06:29:13 

    グレーゾーンで療育通ってる3歳男児です。

    夜眠るときに電気を消すと泣き叫ぶので、仕方なくいつも電気を付けたまま寝てます。
    疲れもとれなさそうだし熟睡出来なさそうで成長にも影響してるんじゃないかと辞めさせたいのですが、そういった事例で改善した方居ますか?

    すっごく泣き叫ぶので、可哀想で中々消してあげれません。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/16(日) 06:46:59 

    >>4
    あと、発達障害児の親はゴリ押しで普通級に入れたがるとか、支援学校を拒否する迷惑親が多いとか。そんなのごく一部なのに、発達障害児の親はおかしいという論調が当たり前のようにまかり通っている。
    親も偏見にさらされてるよね。

    +71

    -7

  • 545. 匿名 2020/08/16(日) 06:54:11 

    自閉症ですが
    療育には行かせた方が
    良いのでしょうか?!

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/16(日) 06:55:21 

    >>101
    不登校はかなりサインを出してると思うけど、その時の対応はどうしてたんですか?

    +25

    -2

  • 547. 匿名 2020/08/16(日) 07:03:56 

    >>520
    定型発達はテレビをいくら見ようがコミュニケーションは遅れないよ。そもそも、いくら見せても自閉ほど集中しないし。

    +25

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/16(日) 07:12:30 

    >>520
    半年間テレビ禁止にしたことあったけど、たいして変わらなかったよ。

    +19

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/16(日) 07:14:19 

    >>539
    我が家は喜怒哀楽のあるコミュニケーションが取れるようになったらその衝動は無くなりました。
    個人のスピードはありますが、いつかは変わります。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/16(日) 07:15:07 

    >>174
    うちの子は言葉の遅れで引っかかりました。多動もありました。
    よく言われるのは「母親の勘は当たる事が多い」という事です。一緒に過ごす時間の多い母親目線で違和感があるなら、保健所なり児童精神科なり民間団体なり、相談できる所にはどんどん相談してみてはどうでしょうか。
    不安なまま過ごすよりいいと思います。
    思い過ごしならなーんだよかったねで済むのですから。

    +17

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/16(日) 07:19:37 

    >>507
    家もそう。会話は1歳でできたし
    平仮名も読む。
    3歳さんで英語スペルを覚えて読むよビックリ!
    早すぎるのも何らかの特性なんだよね

    +29

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/16(日) 07:25:00 

    >>16
    ADHDですが、お店で走り回ったり大人しくできない以外は他の子と変わりありませんでした。
    多動だからきっと何かあるとは思っていましたが、新生児〜年少くらいまで育てやすかったです。喋るのも歩くのも早かった。
    集団行動ができないことと、癇癪の酷さが年少以降出てきて、それからは手がかかるなあと思うようになりました。

    +18

    -1

  • 553. 匿名 2020/08/16(日) 07:29:55 

    >>101
    赤点の追試?レポート提出?は済みましたか?英語が得意なら伸ばしてあげたら就職の選択肢につながると思いますよ。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/16(日) 07:30:06 

    >>551
    発達障害がない知的障害がいるように
    発達障害がなくて知能が高いだけの人もいますよ。
    同級生と知的や話のレベルが合わなすぎて辛い面はあるみたいですが。

    +23

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/16(日) 07:30:43 

    >>520
    全然関係ないよ。
    私自身、幼稚園に入るまで祖母に預けられてテレビに育ててもらったけど、小さい頃から良く喋る子だったし。
    あなたのせいではないですよ。

    +19

    -1

  • 556. 匿名 2020/08/16(日) 07:38:21 

    うちは3歳までテレビほとんど(例外はあるけどまったく)見せてないですよ。
    3歳以降もかなり制限ありでした。今はそんなにですけど。
    逆にテレビ見せて置いたほうがよかったのか?と思った時期もありますよ。
    マネはしてたけど幼児番組を見せてたらもっとマネしてくれたかな?可愛かったかな?とか、親以外での言葉をテレビから知ったりテレビを見ながら声かけしてたら私の声かけのバリエーション増えたかな?とか。
    少しならテレビ見せても見せなくても変わらないと思うけど。

    +21

    -1

  • 557. 匿名 2020/08/16(日) 07:39:11 

    >>470
    私も大なり小なり一日中怒ってるよ~。
    うるさいこと言うならお前が全部やれ!!!って感じだよね。
    任せたら任せたで、結局怒鳴りつけたりするのが男。どうせできないくせに何様なんだかねえ?

    +26

    -1

  • 558. 匿名 2020/08/16(日) 07:43:13 

    >>505
    考え方の違いだね。素晴らしいね。
    私も選択し少なければこんなにまよわなくていいのにって思ってましたから。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/16(日) 07:44:36 

    グレーゾーンでお家で療育して進歩あるなら診断名は付けてもらわない方が将来的によいと思います。
    住宅ローンが通らなくなります。そして保険も入りづらくなります。診断名がつく前に保険は入ったほうがベスト。
    大人の中でもあきらかなグレーゾーンはいます。
    一生気づかない人もいれば幼少期を振り返ってもしかしたら…と自己診断で気づくこともあるかもしれません。
    注意…あきらかに発達障害と感じたなら診断をきちんとしてあげてください。一応発達障害の方の保険もあります。

    +5

    -11

  • 560. 匿名 2020/08/16(日) 07:55:47 

    >>550
    お返事ありがとうございます。
    もうすぐ1歳8ヶ月になりますがやはり言葉遅いです。
    保育園に通っているので園側にも伝えています。
    やはり専門のところに相談するのが良さそうですね。
    明日役所に電話相談してみます。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/16(日) 08:02:37 

    >>522
    なんとも言えませんが、重要なサインです。療育の先生等に様子を見に行ってもらったり、場合によっては園を変えても良いかもしれません。

    ただ5歳なので可能性は低いですが、発達障害の子供の中には被害妄想が強かったり、説明が下手だったりする子がいます。
    親まで敵対してしまうと、メリットは一つもありません。負担のかかる保育をお願いしていると必ず心にとめて保育士と接して下さい。

    +48

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/16(日) 08:02:41 

    >>557
    旦那に預けた方が、些細なことでブチ切れますよね
    「そんなことで怒鳴らなくても」だとか「それは大人の都合じゃ‥」だとかめちゃくちゃ思います

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/16(日) 08:04:14 

    トピ立てありがとうございます。夏休みももうすぐ終わる。学校再開したら私一人の時間が持てるけど、また何かしらトラブル起こしたり面倒になるなと今から憂鬱。
    今日、子の誕生日。極度の偏食だからごちそうとか用意したくても食べないからそういうのに縁がない。産まれた時は無事に産まれてくれてありがとう、五体満足でよかった、なんてかわいいんだろうって思ったけど、その時の気持ちを思い出さないとなぁ。大事なことに変わりはないんだけど。

    +34

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/16(日) 08:07:47 

    >>448
    真面目な話、子供を残したらいけない
    負の連鎖になる

    +7

    -14

  • 565. 匿名 2020/08/16(日) 08:11:25 

    言葉が出ないまま、とうとう2歳になってしまった

    よちよち歩きの一歳半くらいの子が「ママ」とか「アーパ(アンパンマン)」とか無邪気にお話してるのを見るのも辛い

    このまま2歳半になっても3歳になっても言葉話さないような気がしてきた

    必死で話しかけや読み聞かせ、遊びもたくさん頑張ってきたのに、悔しさや悲しさ・徒労感でいっぱい

    私自身が心療内科に一度かかってみようかなと思っている

    +38

    -1

  • 566. 匿名 2020/08/16(日) 08:13:33 

    3歳になったばかりの男の子の母で保育園できちんとお座りができず、場合によっては教室から出て行ってしまうとのことで療育面談を勧められたものです。心理士さんの個別面談では問題なし、保育園の様子を見ていただいた結果、やはりみんなが座っている中で一人だけ立って走り回ろうとするなどの問題行動があり、専門医の受診も考えてみてもいいかもしれないが、年齢的にまだ判断は難しいかもとのことでした。一度発達障害も診療科目に掲げられている小児科に診察してもらいましたが、年齢相応の落ち着きのなさは見られるが特に問題はないと思うといわれました。
    保育園では現在年少への進路希望を取る時期が来ており、それとなく来年からの転園を促されています。心理士さんや病院の結果を伝えても如何にうちの子に手がかかるかを言われるだけで、今後の話などは全然できません。母である私はもう別の園に行きたい気持ちなのですが、父親が今の園に拘っており、話し合いが進みません。今の園はカリキュラムがしっかりしたお勉強系の園です。発達障害については最初の面談では相当その可能性があるというふうにお話しされていましたが、今は全く触れずひたすら手がかかるので別料金の加配の先生が必要かもという話ばかりされます。
    発達障害云々は転園を促すための方便に近いものだったのか、本当にその可能性が高いと思ったから言ったのかがわからずモヤモヤしています。
    また小児科の先生曰く、3歳ならきちんと観察診療すれば診断がつくつかないははっきりするとのことでしたが、心理士さんからは年齢が小さいからまだ診断がつくということはないと思うけどと言われ、どっちなんだろうとこちらもモヤモヤしております。

    今は来年から入れる幼稚園を探しているところですが、このような状態を入りたい園へ報告するべきか悩んでおります。

    相談する場所が見当たらず、ここへ書き込ませていただきました。失礼しました。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/16(日) 08:20:43 

    >>23
    3歳までに発語がらないと何かあるって医師か大学教授の文献で見たよ!
    今は発達障害と言われ、昔では自閉症スペクトラムといわれるものには高機能自閉症やアスペルガー、ADHDも入るから言葉が早い遅いはあると思うけど、
    3歳に発語ないということは知的障害が軽度も含めて入ってることが高い確率であると思います。

    +41

    -1

  • 568. 匿名 2020/08/16(日) 08:21:46 

    >>224
    まさに、怒りっぽい所が気になって今度、発達相談にかかります。色々調べると『感情のコントロールができない』というのに当てはまるのかなと…
    もしかしたら発達障害なのかなと思って見ると、これもそうなの?あれもそうかな?と行動一つ一つがそう見えてしまって、何が『普通』なのかわからなくなっています。。。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/16(日) 08:36:18 

    口頭の指示が理解しにくく、癇癪がひどい3歳息子。
    春に自閉症と診断されて、最初はとても落ち込みました。
    最近息子が癇癪を起こして泣き喚いているときに、
    怒って泣きたくないのに泣いちゃう。どうすればいいか分からない。
    というようなことを言っていて、本人も辛いんだなと胸が痛くなりました。
    療育も楽しく通えていて、保育園でも友達とも仲良く遊んだり、とても成長しているように感じます。小学生になってからが心配ですが、家族で頑張っていこうと思っています。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2020/08/16(日) 08:37:20 

    今、年長の息子がいます

    小さい頃は特に育てにくさもなく、健診なども問題ありませんでした。

    幼稚園に入ってから、参観日などたくさんの人が集まる日は泣いていやがり…なんか他の子とちがうかな?と思い始めました
    気になり、毎年担任の先生に相談していますが園では特に目立って問題を起こしたりすることもないそうです

    しかし、園に行くルート(園バスではなく、私が送迎しています)はこっち!とこだわりがあったり、それまで普通に着ていた服の襟や袖が嫌だ!と突然怒り出したり、気になる点があります

    更に吃音があり、ことばの教室に通い始めましたがそこに置いてあった冊子を見たら吃音も発達障害であると書いてあり、ああ…やっぱりと思っています

    今はひらがなの読みは出来て、書くのも少しずつ出来るようになってきて、簡単な足し算や引き算も出来ます。
    子どもの言ってることは分かるし、こちらの指示も通りますが、抽象的な事が理解しにくかったり、説明するのが下手で一緒にいる家族には意味が分かっても他人にはその説明じゃ分からないと言うような感じです

    幼稚園の先生に相談しても、問題ないですと言われ、市の健診も特に引っ掛からない…グレーなのだろうと思っていますが、入学して付いていけるのか心配しています

    どこに相談したらいいのでしょうか?秋にある就学前健診で話してみたらよいですか?

    相談出来る人がいなくて、困っています
    どなたかアドバイス頂けたらありがたいです

    長文失礼致しました

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/16(日) 08:43:00 

    グレーゾーンと言われたけれど、療育はいっぱいで受けられません。
    空き待ちさえ受け付けてもらえず、幼稚園に入って問題が出てから考えましょうと言われてしまいました。
    コ◯ルプラスなどの民間の療育って効果ありますか?
    やっぱりSTやOTなどのトレーニングが必要ですか?

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/16(日) 08:45:28 

    >>24
    ストレスはわかりますが、それを表に出すのは控えて欲しい。大変だろうけれども。
    私は母のそういう苛立ちを常に感じながら育ちました。勉強はできて先生からこのクラスで一番知能が高いと言われましたが、それ以外はまったく何をしてもダメでした。靴紐が結べない、ダンスや遊戯がまったく覚えられない等々…
    子供は気にしていないように見えて、親や周りの感情を敏感に感じています。親だけでも肯定してあげてください。

    +17

    -4

  • 573. 匿名 2020/08/16(日) 08:45:34 

    >>310
    お返事が遅くなってごめんなさい!
    はじめての経験、場所、人、大きな音などすごく怖がっていました
    それが楽しい経験だとしても、一歩踏み出して乗り越えるまでが大変でした
    大きくなると理解力があがって慣れる速度もあがっていきますが、今でも感覚過敏がある為、怖い事、不快な事が沢山あるようです
    まだ2歳前とのことなので、少しずつ色んな経験をして慣れていけると思いますよ

    +9

    -1

  • 574. 匿名 2020/08/16(日) 08:48:55 

    >>130
    これを言い出したら人間味が失われる。
    北朝鮮の行進が理想的なわけではないよね?
    そこまで他害扱いする人種は、お受験小学校に行けばいい。健常でも輪を乱す子は沢山いる。
    限度はあるけど、公立では強いものが弱いもののペースに合わせる思いやりとか協調性を学んでほしい。弱者は、社会の中での自分のポジションをつかんで出来ること出来ないことを見極められるようになってほしい。
    優等生の健常長男と、発達弟の母です。

    +14

    -13

  • 575. 匿名 2020/08/16(日) 09:05:49 

    >>574
    こちらも、優等生次男、発達長男います
    発達と優秀とは紙一重という事なんですかね

    +6

    -3

  • 576. 匿名 2020/08/16(日) 09:05:52 

    >>566
    園の主張は566さんの枠を縁故に回したい思惑が見え隠れしていますね。入園したい園には白黒が曖昧な情報は出さないほうが無難です。

    福祉課に福祉課指定の発達検査をする機関(療育センター、医師)を教えてもらって再検査してスッキリしてはどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:47 

    >>512
    満腹の感覚が掴めないんだと思います。
    お皿にこの量が一人前だよ、
    お代わりはこの量だよ、
    と一つずつ教えていくんです。
    気が済むまで食べなきゃならないというようになるのを子どものうちから防がないと、凄く身体が大きくなります。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2020/08/16(日) 09:13:20 

    小学生の時通級3年通いました
    普通級の中学に入り、部活も勉強も頑張ってます
    たまに癇癪あります
    エビリファイで落ち着いてます

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/16(日) 09:15:19 

    小さい頃から天の邪鬼でした。
    みんなが右って言ってるのに私は左って言って聞かない。
    騒いでひっくり返れば周りの人が困るからどうにかなると思ってる感じ。
    幼稚園までは、我の強い変わった子なのかなーくらいで、検診にも引っかからず様子を見ていたんですが。。
    小学校一年生の時に、簡単な私からの指示が理解できなくて癇癪を起こして、もうこれはやっぱりおかしいわと思って小児精神科にかかってASDと診断されました。
    学力は悪くない、スイッチが入ると空気が読めないレベルなので周りから気づかれずらく、何この子突然。。。という感じなので可愛そうです。
    本人は、みんなを傷つけるようなことなんてしたくないのに、気づくとそうしてしまって辛いと漏らしてます。
    長文失礼しました。

    +19

    -1

  • 580. 匿名 2020/08/16(日) 09:17:54 

    >>16
    うちの自閉っ子の場合ですが。
    抱っこ嫌がる、反り返りがすごい、目があいづらい授乳中にあったことほぼなかったです。
    言葉は少し遅めな気がしていましたが発達目安はいつもクリアしていました。

    友人の自閉っ子は赤ちゃんの時から知っていますがだっこも嫌がらない反り返りもない目も合うけれど言葉がほぼ出なくて自閉でした。

    いろんなタイプがいますね。

    +30

    -1

  • 581. 匿名 2020/08/16(日) 09:20:51 

    1年生の娘がいます。
    卒園・入学と休校等で生活がガラッと変わり、1日中体調不良を訴えるようになりました。
    気持ち悪いと言ってパニックになったように泣きわめいたり、1日に20回以上トイレに行ったりと明らかに様子が変わりました。
    もともと敏感すぎる性格も気になっていたので発達検査を受けました。
    ウィスク検査で全ての項目が高得点で全体的なバランスも偏りなく、診察も数回受けていますが医師からは「話していると分かるけど、障害等ではない。IQが高いから年齢よりも高度な言語表現をしたり、思考能力も高いので同年齢の子が追い付いていないだけ。年齢が上がって周囲の子たちが成長すれば今の生きづらさは軽減されていく。IQが高い子は大人びているので学校の先生や大人から生意気だったりこざかしく思われがち」と言われました。
    その通り、学校では授業内容で突っ込んだ所まで質問や指摘をしたりして担任からウザったく思われているようで、面談で色々と言われました。
    長くなりましたが、子供も生きづらさを感じていて私自身も対応の難しさに苦慮しているのですが発達検査で偏りがなければ、「問題ないです」で終わりなのでしょうか?

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/16(日) 09:21:30 

    >>529
    あなたはどの立場から言ってるのかしら?

    こういう言い方するよね。カサンドラって。
    なんでこんな言い方しか出来ないんだろう。

    +4

    -4

  • 583. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:15 

    >>567
    うちのSTの先生も同じようなこと言ってました。
    言葉が遅れるのは必ず理由があるそう。
    よくある◯歳まで話さなかったけど今はペラペラとかも診断がついていないだけど発達の素質がというか偏りがあるそうです。

    +31

    -2

  • 584. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:18 

    >>36
    早いよね、年少で入園した時、早生まれなのに絵本もすらすら読んでたし、英語も話せたよ。

    IQが片寄って高すぎるのが問題点なんだよね

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:27 

    知的あり自閉症の息子がいます
    旦那の器が小さくてつらい
    15分も子どもと2人でいれば、思い通りにしないからと怒鳴る、大きなため息をつく
    稼いでくること以外は何も期待しないことにしてます

    +19

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:53 

    >>560
    横ですが、2歳7ヶ月息子がいます。
    一歳半検診は再検査。
    2歳の時点でママ、パパ、ワンワンがちらほら出ていたくらいでした。
    二語分は2歳4ヶ月で少しずつ出てきました。
    親としては、言葉の遅れのみが気になっていましたが、2歳半で発達で有名な小児科へ予約して行き、エイドスという自閉症検査をしたら、自閉症重度〜中度と診断されました。
    かかりつけの小児科で泣きながら相談の電話をして後日セカンドオピニオンをしていただいたら、正常に近いグレーとの診断でした。
    少しの動作や行動で自閉症っぽいことしてる!と思ってしまい、育児が楽しくないです。

    +33

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:57 

    >>254
    医師のアドバイス通りでいいんじゃないでしょうか?
    実際のお子さんをみないで、自分が経験したって事だけで話されると多分不快になるか、もっと悩みますよ。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:22 

    >>478
    コメありがとうございます!
    にゃんこ大戦争のキャラを一生懸命描いたんですね♡
    子どもが頑張って描いたものって本当ぐっときますよね!

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:13 

    チャイルドシートやベビーカーに座ってられないのはアウトですか?

    +0

    -3

  • 590. 匿名 2020/08/16(日) 09:50:04 

    >>221

    サポート校の広告かしら。
    近隣の中学からサポート校を目指す子(行かざるを得ない子)は、不登校で評定が付かない、学習困難で評定が無いのどちらかだよ。

    +0

    -2

  • 591. 匿名 2020/08/16(日) 09:51:24 

    >>581
    HSCの可能性はないですか?
    うちは上は発達障害で自閉症スペクトラムと学習障害ですが、下の子も自閉症スペクトラムぽい要素があるので病院でみてもらったらHSCと診断されました。性格の特徴です。
    支援は自閉症スペクトラムと変わりません。周りの理解者が1人でも多い方がいいと言われました。家だけでも安全地帯にしてあげてください。学校も人より疲れやすいと思うので休みたかったら無理せず休ませてあげてもいいですって言われました。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/16(日) 09:58:41 

    >>493
    コメありがとうございます!
    ママとパパのお絵描きは感動しますよね!
    一生懸命描いてる姿を想像するとこちらまでぐっときます♡
    なかなかできないことができたり一生懸命やってると本当感動しますよね!

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/08/16(日) 10:05:09 

    >>436

    >言葉が遅かった事実が将来発達障害と診断される時の根拠になる

    全くその通りだね。
    言った方も悪気ないと思う。不安なママさんを安心させてあげたくて書いたのだと思う。
    でもその言葉に安心?して時間が経過して、対策が遅れる場合があるから見極めないとね。

    +41

    -0

  • 594. 匿名 2020/08/16(日) 10:05:10 

    3歳の息子が自閉です。
    外出先でトイレに行きたがらなくて5時間とか我慢してしまうのですが同じようなお子さんいらっしゃいませんか?
    膀胱炎が心配です。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/16(日) 10:05:53 

    >>11
    そうなんですよ、日本は軽度知的が驚くほど多い
    だから詐欺が多いw

    +2

    -11

  • 596. 匿名 2020/08/16(日) 10:11:07 

    >>470
    私も子育て向いてないタイプかもと思うけど、私じゃなければ育てられないとも思う
    ほんと大変だもの・・・

    +20

    -1

  • 597. 匿名 2020/08/16(日) 10:14:12 

    >>576
    お返事ありがとうございます。縁故枠とか怖いですね。昔は生後半年から始まるベビークラスから入園していないと年少には入れないという人気の園だったのでそういうこともあるのかな。

    私もはっきり診断をつけて欲しい気持ちはあるのですが、療育センター経由だと一年半待ちだそうで、市外や市の認定のない病院をご自分で探された方がといいと言われてしまい現在情報収集中です。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/16(日) 10:16:14 

    >>594
    うちの子(現在小学生)もそうでした
    小さい頃は、外出は長くて半日に抑えていました
    今でもなかなか行きたがらないですが、しつこく誘ってしぶしぶ行くようになりました
    外のトイレのエアドライヤーの音や、よく知らない閉鎖的な場所が苦手だと言っています

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/16(日) 10:18:13 

    >>566
    その園にいると、お子さんの困り事が強く出るということですね。
    園によって発達障害児の対応は様々です。

    困りながらも保護者と一緒に考えていきたい(大半の園)
    困る子どもは転園してもらいたい(現状)
    まーったく自由にさせてるので困りません(子どもがどこかに飛び出して怪我しても「あなたのお子さんが起こしたこと」みたいな言い方になりがち)

    どれを選ぶかです。
    子どもの自己肯定感、自尊心が保たれる道が何よりも優先です。

    +5

    -1

  • 600. 匿名 2020/08/16(日) 10:25:52 

    >>591
    コメントありがとうございます。
    私も調べていくうちにHSCに辿り着いたのですが、発達障害とは違うので病院ではあまり診断されないという記事を見て、主治医にHSCの話はしませんでした。
    591さんのお子さんは診断がついたのですね。
    次回の通院日に聞いてみようと思います。
    支援についても教えて頂きありがとうございました。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/08/16(日) 10:26:01 

    >>339
    小学生に入るまで至って普通の子でした。むしろ活発で賢く、子どもらしい子でした。
    1年生で授業に座っていられない、集団に全くいられない。で発達障害と診断されました。

    家庭は子どもはこんなもんだわ。と幼稚園はのびのび自由にさせてくれるところでした。就学前まで何の生きづらさもありませんでした

    +18

    -2

  • 602. 匿名 2020/08/16(日) 10:27:12 

    >>101
    中学生の勉強やり直してみるとか。基礎が分かってないのでは?

    +14

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/16(日) 10:28:57 

    >>556
    わかります。私が全くテレビがないのでテレビのない生活でした。小学生になり何を見せようかと考えるくらい。「語りかけ育児」で子どもと関わってあげたら、そこまで制限しなくていいかもねー

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2020/08/16(日) 10:30:16 

    >>103
    そこまで言われるなんて、お子さんまあまあ酷いことしたんじゃないですか?あなたにも、障害だししょうがない、ていう甘えがあったとか?

    +22

    -18

  • 605. 匿名 2020/08/16(日) 10:32:54 

    >>594
    うちの子(知的あり自閉症)は中学生ですが、いまだにそうです。5~6年通っているデイでさえ無理。学校では大丈夫なので、ほかは仕方ないと思ってもうあきらめました。(体には支障ないです)

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/16(日) 10:33:03 

    >>597
    576です

    >市外や市の認定のない病院をご自分で探された方がといいと言われてしまい

    不親切で感じの悪い対応すね認定有る無しでは万が一診断され就学する時の手間が違ってくるのに…

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/08/16(日) 10:33:23 

    >>520
    テレビというより、コミュニケーション少ないと喋るの遅くなるよね。あとはやっぱり子どもに分かりやすい言葉で喋る。ゆっくりはっきり、穏やかに。短い文で。

    子どもの今興味ある先を見て、説明する。

    トトロいるねー大きいトトロ、寝てるねー。ねんねだね、起きたねー。小さいトトロも来たねー。

    遊びながら親が語りかけて大きいとか小さいとか学ぶ

    +20

    -0

  • 608. 匿名 2020/08/16(日) 10:34:49 

    >>549
    同じような衝動にかられる人がいて安心しました。ありがとうございます。いつかは変わりますかね。。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/16(日) 10:38:51 

    >>22
    ADHDの長男はとにかく動き回ってて抱っこもベビーカーもチャイルドシートでも寝てる時以外ずっと暴れてた。母親には見向きもせずに突進してってたよ。

    +22

    -0

  • 610. 匿名 2020/08/16(日) 10:41:03 

    中学3年、受験です。

    イレギュラーな事が嫌いなのに、コロナで受験最悪です。

    知的無しで、テストはできる、80点以上はとれる。
    でも授業態度と提出物がボロボロなので内申点もボロボロ。

    色々相談したいけど、先生方もコロナ対策で大変そうだし。

    本当に普通に公立高校行きます?って聞かれてる。
    行くならテスト上位に入るしかない。

    サポート校とか、定時制高校とか、実情はどうなんだろう??

    本人が通いたくない学校に行っても、続かないだろうし。

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/16(日) 10:44:52 

    >>566
    発達障害があるかどうかではなく、その園にお子さんは向いてないと先生に判断されたんでしょうね。勉強系で色んなカリキュラムをこなすとこよりも、ゆるい園の方がお子さんもあなたも気楽なんじゃないかな??

    あとそれとは別に、診断おりてなくても市の療育に通える場合もあるので市役所に相談されるといいと思う。年齢が上がれば落ち着くかもしれないけど、もし発達なら早めの療育がいいと思うので。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/16(日) 10:48:02 

    >>270
    ほんとに最低ですよね。誰にも相手にされず、楽しい事が何一つ無い暇人なんですよ。顔見なくても、こんなことする人が良い人相してるとは思えない。全てが残念な人です。相手するだけ時間の無駄ですから、無視でいきましょう。

    +15

    -1

  • 613. 匿名 2020/08/16(日) 10:55:38 

    >>610
    うちも受験生です
    うちは志望校あるのに、学校からの
    定時制や単位制に行けという圧がすごいの

    どうしたものか

    +2

    -2

  • 614. 匿名 2020/08/16(日) 10:55:43 

    >>270
    ちょっとかわいそうな人なんだよ。
    ここだけじゃなくて、全く別トピなんだけど、しつこく荒らしてる人いて現実世界で構ってくれる人いないのかとかわいそうになったよ。

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/16(日) 11:05:22 

    >>4
    うちの園の他害児はバリバリの定型発達だよ、自分の思い通りにならないと年上だろうが年下だろうがボコボコ殴る。
    療育に通ってる子で他害のある子ってそうそう見かけないよね。

    +14

    -16

  • 616. 匿名 2020/08/16(日) 11:12:08 

    うちの個別支援級に通う小2の息子、記憶、計算、読みは得意なのに人の指示が耳から入っていかない。
    あと人との距離がめっちゃ近い、
    でも幸せな人生を送れると信じてる。

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2020/08/16(日) 11:15:05 

    >>598
    お返事ありがとうございます。
    うちは慣れない場所が怖いのと、出さなきゃというプレッシャーが嫌みたいで半日ざらです。
    やっぱりしつこく声がけがいいですかね。
    参考になりました。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/16(日) 11:17:15 

    >>605
    お返事ありがとうございます。
    安心してできる場所が増えてくれるとなあと思っていますがなかなか思うようにいかないですね。
    似たようなトイレ事情で膀胱大丈夫とのことで安心しました。

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2020/08/16(日) 11:23:27 

    >>582
    カサンドラの人は被害者意識が強いから
    被害者である自分はどんな高圧的で偉そうに言っても被害者である事に変わりないと思っているから。

    というか発達障害児持ちの親のトピなのに何故カサンドラが来るのか?

    +5

    -7

  • 620. 匿名 2020/08/16(日) 11:26:23 

    4歳男子
    ちょうだいって言うから 何を?と問うと
    なにを って返ってくるから会話が出来ない。
    最近困ったら てつだって と言えるようになったけど 何を手伝えばいいのか分からない。

    夏休みもあと半分。 頑張ろう!

    +20

    -1

  • 621. 匿名 2020/08/16(日) 11:30:57 

    >>619
    お見合いで結婚させられたんなら気の毒だなぁって思うけど、自分が好きになって交際して、それで尚且つ結婚を望んだから結婚したんだよね。
    それで自分は被害者だって言ってるのは滑稽だなぁって思う。

    +9

    -4

  • 622. 匿名 2020/08/16(日) 11:31:25 

    私は発達障害があった子が言った言葉がきっかけで嫌がらせに発展しました クラスが1つしかなくて逃げ場がなかった 関係がない他人に害を与えてしまう子は 申し訳ないけどそういうクラスに分けて欲しい 障害がある子にも権利があるのはわかるけど 普通の子供と同じようにっていう親の願いもわかるけど

    +3

    -11

  • 623. 匿名 2020/08/16(日) 11:31:47 

    >>599
    お返事ありがとうございます。私はのびのび 元気系の園への転園を1番に考え行動しておりますが、主人は今の園ならいろいろなことを教えてもらえるのに、そんな遊ばすだけの園なんかに行かせるのは可哀想だと言ってきます。
    現在の園でもこのままやりたくないことを強要される園にいるのは可哀想と言われておりなんだか逃げ場がありません。
    私が行きたかった園のプレは落ちてしまい、来年の年少の枠はそんなにありません。候補を4つに絞って活動中です。
    がんばります。

    +7

    -2

  • 624. 匿名 2020/08/16(日) 11:33:12 

    >>4
    うちの近所に発達の子が2人もいる。しかも2人とも、かなり他害傾向にあり。
    子どもたちは戸惑ってる。

    +4

    -14

  • 625. 匿名 2020/08/16(日) 11:33:29 

    >>617
    しつこく声かけしても、どうしても行けないトイレもあるので、なかなか難しいところです
    ただ、年齢を重ねると理解力が上がって交渉しやすくなるので、うちは事前に約束事を決めたりしています
    トイレに行けたら本屋さんに寄ってもいいよ、とか、長いお出かけでトイレに行けなかったら帰るからそのつもりでいるようにね、など今でも気楽に一日出かけるっていうのは難しいですね…

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/16(日) 11:35:57 

    父がアスペルガー、母が統合失調症、わたしがADHDって診断あって娘も遺伝しますか?

    +13

    -0

  • 627. 匿名 2020/08/16(日) 11:36:18 

    >>538
    ありがとうございます。
    身内にだけ癇癪を起こします。
    床に寝転がってバタバタはせずに泣きながら嫌だ!◯◯がしたい!など無理難題を言いながらバシバシ叩く感じです。
    奇声はわぁーあぁーと言いながら足をどしどし鳴らすことはあります。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2020/08/16(日) 11:36:24 

    >>615
    偏見はダメだけど、認めることも大事だよ。
    定型で他害する子もいるけど、療育通ってる子にも他害児はたくさんいる。
    健常障害関係なく、片方を上げて片方を下げるのは良くない。

    +34

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/16(日) 11:37:37 

    >>622
    親や教師に相談した?
    周りの子に「やめて!」て言った?
    しないでメソメソシクシクしてたならあなたも悪いよ

    +1

    -13

  • 630. 匿名 2020/08/16(日) 11:39:30 

    >>622
    でもさぁ、発達障害があるってあなたが認識していたんなら周りも知ってるんでしょ?
    だとしたら発達障害の子の発言に同調する方も問題じゃない?
    だって定型なら善悪の判断がついてるんだから。
    その善悪の判断がつくクラスメイトがあなたをいじめていたんなら、それは発達障害の子よりたちが悪い気がするけどね。

    +9

    -2

  • 631. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:36 

    >>621
    望んで結婚したらって上手くいくものではない。

    +0

    -5

  • 632. 匿名 2020/08/16(日) 11:42:17 

    >>626
    遺伝するかは分からないけど、親って自分の常識で子育てするから定型であっても感覚がずれてしまうパターンはありそう。
    でも定型なら修正がきくけどね。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2020/08/16(日) 11:43:29 

    >>630
    小学生の低学年はおもしろがりだからね
    周りがやることを真似する

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/16(日) 11:44:03 

    >>611
    お返事ありがとうございます。
    私としては是非年少からは違う園に行きたいです。行きたい園に入れるように頑張っています。

    療育関係はうちの市はあまり力を入れていないのか、最初の親子面談で問題なしなので、発達支援センターでの療育は必要ないできないとのことでした。現在の園でうまくやれていないのなら転園し、その園でも問題を起こすようならまた相談してくださいと言われました。

    自分の子のことなので精一杯頑張ります。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/16(日) 11:44:39 

    >>631
    だからさ、それを見極められなかったくせにって思うのよ。
    子どもが発達障害でそれをきっかけに不仲って言うのは理解できるけど、本人に問題があるのに何を見てきたの?って思う。

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:35 

    >>606
    そうなんですね。やはり市内には2つしかない認定の医療機関に見せたほうがよさそうです。また支援センターに電話してみます。
    教えてくださりありがとうございました。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:58 

    >>629
    してたけども
    やってないと言われたらしく先生もそう言われたらそれ以上突っ込めなくてそれでやってないで処理された 

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/16(日) 11:49:20 

    >>637
    先生は発達障害の有無を理解してるんだから、やった可能性についても考えているはず。でも先生の中で問題として取り上げなかったのは先生も他のクラスメイトもあなたの苦しみを理解しなかったって事でしょ?そっちの方がはるかに問題じゃない?

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/16(日) 11:53:41 

    >>635さんに質問
    子どもの発達障害をっきっかけになぜ不仲になるの?


    +0

    -8

  • 640. 匿名 2020/08/16(日) 11:53:43 

    >>627
    そうなんですね
    これらは、某大学教授の指摘するASDの特徴なんですよ。
    詳しく状況を聞かないと何とも判断は難しいですが
    もし、お悩みならお子さんのために
    専門機関に相談をお勧めします。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/16(日) 11:58:50 

    >>639
    ここのトピを見ていると、発達障害に理解を示さない旦那さんとかいるから。
    きっと自分の子どもに障害があるって事を受け入れられなかったりするんだろうね。
    定型であったらうまくいく可能性があったかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/16(日) 11:59:59 

    >>638
    私にその障害の子のことも理解して受け流せと
    子供には無理な話だよなーと思う

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/16(日) 12:04:44 

    >>612
    >>614
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2020/08/16(日) 12:07:33 

    >>642
    それは酷な事だよ。
    我慢しろなんてね。

    現実問題として、クラスが一つなら支援級なんてとても設けられないだろうし、普通級でやっていける学力があれば支援学校には入れないからね。
    だとしたら先生があなたの盾になるしかないし、先生も他のクラスメイトに働きかけなきゃいけない。
    それを怠ったのよ。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2020/08/16(日) 12:07:52 

    >>207
    うち関係者会議で密に先生方と連結取っていて色々と話も聞くけどクラスに迷惑をかけることは全くない。むしろ率先してクラスの雑用をしてくれて助かってます。とのことだったよ。
    支援級に行った方が悩んで相談した時も普通級でやっていけるしむしろもっと他に大変な子もども沢山いますよ~。とのことで授業のリズムを狂わせるとかもないみたいでしたよ。

    なんで発達障害がみんな、必要以上に周りに迷惑をかけるって思うんだろう。

    健常の子と変わらない部分がほとんどの人だっているのに。

    +6

    -11

  • 646. 匿名 2020/08/16(日) 12:09:20 

    今4歳で、今まで発達検査を2回受け、どちらもDQ100程度(各項目バラつきなし)だったので、知的障害はないと思っていたけど、最近知的障害もあるのでは…?とすごく不安…

    興味ない、できないことが多すぎる。

    後からDQが大きく下がるってあるんでしょうか?
    発達障害だけで手一杯なのに…

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2020/08/16(日) 12:09:21 

    こんなこと誰にも言えないけど消えてほしい
    全てが気持ち悪い、それについて一切考えたくない

    +7

    -3

  • 648. 匿名 2020/08/16(日) 12:10:12 

    >>610
    私立はどうですか。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2020/08/16(日) 12:15:20 

    >>640
    わかりやすい説明ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/16(日) 12:17:58 

    >>24
    なんで2つのことを同時に言う必要があるの?
    ひとつ終わったら次のことを言う…で別によくない?

    +36

    -2

  • 651. 匿名 2020/08/16(日) 12:19:33 

    皆さんのお子さんって外面良いですか?

    自称カサンドラさんってアスペルガーの旦那さんは外面が良くて周りの人間は騙されてる、
    自分の言い分は誰も信じてくれない、
    旦那が異常だと気づいてるのは自分だけって訴える人多い気がするんですよ。

    職場に軽度アスペルガーの人が数名いるんですが、たまに面倒臭いなぁ、クセが強いなぁと思うくらいで別に外面が物凄く良いわけではないんですよね。
    私は面倒くさい人とはあまり関わりたくないのでプライベートでは関わらないのですが、
    奥さんってその面倒臭さも含めて交際して結婚したわけじゃないの?とビックリするんです。
    だから奥さんが痘痕も靨みたいに見ないようにしてただけじゃないか?と疑ってしまうんですが、
    アスペルガーのお子さんって学校や職場では外面良くて家では全然…って事があるんでしょうか?

    +3

    -10

  • 652. 匿名 2020/08/16(日) 12:23:52 

    >>28
    科目の差はないですか?
    うちの社会性が問題の高校生息子もASDで大学のその先が心配。
    古文は得意で現代文が苦手。
    地理が得意で歴史が壊滅的。
    理系は生物以外が得意。
    一番得意なのは英語で運動神経はゼロです。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2020/08/16(日) 12:24:28 

    >>646
    あとから下がることはもちろんある。
    でも、いまの数値が100程度ってことは、4歳相応のことはできてるってことだよね。あなたのいう「できないこと」っていうのはあくまで親としてやってほしいことであって、年齢相応のことではないのかもよ。
    心配なのはわかるけど、あまり焦らないでゆっくり様子みてあげてもいいのかなと思います。

    +20

    -0

  • 654. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:27 

    >>63

    このワイは虐められなかっただけマシだと思う。
    男だからかなぁ?
    私は友達だと思ってた人達数人に呼び出されて、あんたのここが嫌いって不満言われて翌日からボッチになった。
    あの時ほど死にたかった事は無かった。
    今考えたら空気読めないし、思ったこと直ぐに言うし、不快な思いさせたなぁと理解出来るけど、当時は何でこんなに上手くいかないのか本当に分からなかった。

    でも大体似てる。親とか親戚に褒められたこと間に受けるし、勘違いして直ぐに調子に乗るし、自分を客観視するという事を25歳くらいからやっと意識出来る様になった。本気でそんな視点があること知らなかった。
    それも社会に出て挫折の連続を経てやっと分かった事。今も働いてるけど、人間関係は一生苦手だと思う。
    一旦打ち解けられても、いつか嫌われるんじゃあないかという恐怖が優ってるから、自分から離れてしまう。

    +35

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/16(日) 12:30:35 

    >>391
    うちの子も同じタイプです(自閉症とADHD)
    外では真面目で心配になる位大人しい
    でも家だと些細なことで大癇癪
    内弁慶の激しい性格かなと思ってて、発達障害だとは思ってなかった
    あまりにも癇癪が酷すぎて相談に行った結果分かりました
    うちみたいなタイプは周りが気付かない分、知らず知らずのうちにストレスを抱え込んでしまうので、
    些細なことでもより一層気にかけてあげてくださいと先生に言われました

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2020/08/16(日) 12:31:57 

    >>623
    お父様は未就学児に沢山勉強をしてもらいたいのですね。
    未就学児の間は小学校で沢山勉強出来るような心と身体を作る大事な時期です。
    山登り、棒登り、トンネル潜り、ブランコ漕ぎなど身体を使う遊びを通して体幹を鍛えなきゃ、小一で45分間椅子に座ってられない。
    駒回し、ビーズ、レゴ、ジェンガなどで指先と目を使って微細運動しなきゃ鉛筆持って字が書けない。
    未就学児の間には、大まかな生活の流れはあれどもこれらの遊びを本人のやりたい時にやりたいだけ出来る環境で、誉められたり充足感を感じることから心と身体のよい成長に結び付き、学習できる小学生に繋がっていきます。
    カリキュラムだらけの中で伸びる子も居るでしょう。お子さんの特性により先生から叱られたり制止ばかりされてる環境「座ってなさい」「それは止めて今は話聞く時間!」などで、あなたのお子さまの心が挫けなければ良いのですが。ご夫婦でしっかり方向性を合わせていきましょう。
    老婆心よりお伝えします。
    本田秀夫先生の著書が凄く分かりやすいですよ。

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:22 

    >>600
    病院では私生活に困ってることや学校で援助して欲しいことや家での声掛けにも困ってることなどを話してみてください。もし何も診断つかないようなら他の専門外来に行ってみてもいいかもしれません。

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/16(日) 12:47:11 

    知能検査って未就学児くらいだと大幅に上がるのはよくあることみたいだけど、小学生になってから大幅に上がった方っていますか?
    この前2年ぶりに検査したら数値が25以上上がって、知的軽度から正常域にギリギリ入るくらい上がってたので何かの間違いかと思ってしまって。
    性格はザ自閉症って感じなのですが。

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:24 

    >>577

    お返事ありがとうございます。
    気がすむまで食べないよう防ぐこと大切ですよね。
    週末などの家族揃って食べられる夕食は大皿料理を出す事が多かったのですが、感覚が掴めるようになるまでは個別に出すなど気をつけようと思います。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/16(日) 12:50:34 

    >>494
    399です!
    幼稚園での優等生わかります!
    この前担任の先生に私と息子のやりとりを見て「〇〇くんがイヤイヤ言うの初めて聞きました!」と衝撃的な一言を言われました…
    お利口さんでいるのは嬉しいですが、あの就園前の地獄の日々は思い出したくないですよね…

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2020/08/16(日) 12:51:11 

    言葉を変えると行動できない。例えば台所をキッチンと言えばいみがわからないらしくボケーっとしてる。

    +3

    -3

  • 662. 匿名 2020/08/16(日) 12:52:43 

    >>581
    発達検査で問題ないからと言って問題ないわけじゃないですよ。現に娘さん困ってるじゃないですか?
    知能が高くても世の中は知能の高い人ばかりじゃないです。娘さんからしたら知能の低いお子さんとの関わり方や、授業中に突っ込んだ質問をすることについて先生側の考えとかを知るのも必要なんだと思います。
    私立の勉強バリバリの学校に転校するとかではなければ、今の学校でどうやっていくか働きかけは必要です。
    それか他にも原因があるか探ってみる。知能は高くてもまだまだ経験浅い子供ですから自分の不調の原因とか上手く言えてない気がします。

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2020/08/16(日) 13:00:06 

    >>631
    上手くいかないからって被害者意識で家族の愚痴悪口ばかり言ってる事が問題。
    誰せいでもないから。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/16(日) 13:00:39 

    >>651
    うちの旦那は外面がいいタイプだよ。
    職場での信頼も厚いし、賢い人だから仕事はとても出来る。だけど、家では…………。

    そもそも定型発達の女性って察して・共感して・汲み取って手伝って…を当たり前だと考えてるし、男性に求めるじゃない?
    それはアスペにとって無理難題。
    それを外でも家でも強要するとアスペ側がキャパオーバーで爆発する。
    定型の女性も爆発されると混乱して自分を責めてカサンドラになる。

    アスペ側は理解を求めるなら、合理的に話を進めて具体的に指示を出す。(←改善点の要求)
    共感はしてもらえたらラッキー程度に割りきる。
    アスペ側のペースに乗らないように、自分の考えと相手考えを切り離して考える。
    家族としてでなく、共同生活?ルームシェア的な感覚でお互いの時間を尊重する。

    これが出来たら幸せな結婚生活になると思うけど、出来る定型女性は少ないと思う。

    ↑子供の療育で学び、旦那との生活で改善させたら凄く良い関係になりました。

    +15

    -1

  • 665. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:07 

    >>23
    息子もだけど、私自身も全く言葉が出ないタイプで実母から聞いたらそれ確実に発達障害やんけとこの前突っ込んだぐらい。
    言葉の遅さもあれば行動も何かしら怪しいこともある。
    小学校にあがればさらに問題がでてくる。
    言葉は個人差あるから〜と鵜呑みにしてはいけないんだなと本当に思う。

    +26

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:10 

    >>408
    うちの子はコンサータ飲んでます。
    やめなとおっしゃる理由はなんですか?
    正直私はお薬に助けられている部分もあるので
    どうしてなのか気になりました。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:21 

    >>651
    外面がいいなんて事は決してないですね。
    寧ろ外面が悪くてヒヤヒヤしてます。

    心を開けば話しますが、とにかく話が長い。
    興味がない事もひたすら話してますよ。

    もしかしたら自分だけには話をししてくれる部分に惹かれたんでしょうかね。
    カサンドラさんは。
    私は単刀直入に話せない人は苦手なんで、なんとか息子もそうしようと日々訓練してますが。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:26 

    発達障害について色々調べてたら
    ●遺伝
    ●卵子が受精する半年前の生活習慣(酒、喫煙など)妊娠に気付いて辞めるでは遅い
    ●生まれて半年までの腸内環境(プロバイオティクス)
    ●離乳食が始まってからの鉄不足(3ヵ月以上貧血が続くと発達遅延)
    などが有名なようですが、皆さんは意識されてたのかな、、、。私は妊娠に気づくまで喫煙してて、息子は多動です。もっと早く色々知ってたらと自分を責めてばかりです。

    +7

    -23

  • 669. 匿名 2020/08/16(日) 13:04:00 

    何回筆箱ランドセルに入れろって言わせるんだろう
    疲れたわ

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:08 

    >>615
    いやいや、、それ確実に定型じゃないよ
    ただ親が認めてないだけでしょ
    大体親が認めてなくて療育や通級してない発達が、他害が酷い場合が多いよ

    +16

    -0

  • 671. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:43 

    >>663
    そうなんだよね。
    基本的に精神科の医師は患者を否定しないし、患者の意見は否定しないから、結局相談者が被害者になるんだよね。
    だからどんどん被害者意識か強くなる。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:47 

    >>651
    うちの子は外面も家でも同じかな。

    健常の人は外面いい人が多いと思うしそれが普通だと思う。

    でもアスペの人はまわりにいないからわからないな。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:47 

    >>668
    よくお酒や煙草が原因と言われるけど、全く関係ないと思ってる。
    大半はお酒も喫煙もしない人ばかりで身体に気をつけた生活もしてる。
    強いていうなら軽度の発達障害はもしかしたら遺伝なのかもなって思う。
    私の場合は私が発達障害で息子もだったから。

    +26

    -1

  • 674. 匿名 2020/08/16(日) 13:21:34 

    カサンドラのトピ見ると傷つきます。当事者の苦しみは否定しないけど、うちの子も関わり合いになるとカサンドラになると学校でも職場でも拒絶されるのではないかと将来不安しかありません。

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:04 

    >>651
    恋は盲目だから恋愛中は都合よく変換されるみたいだよ。
    こだわりがある→意思がしっかりしてるとか

    アスペの人はアスペのままだったはすだよ。カサンドラの人は違うっていうけどさ。
    結婚したら恋は盲目がなくなって気になる床が増えてそこに妊娠育児がはじまると妻側の負担は増えるしカサンドラになる。

    もちろんアスペの人だって外面よくするよ。
    でも恋は盲目じゃなければ見抜けないほどじゃなくて特性のサインはチラホラ出してる

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:44 

    ADHDなんて恋愛中、行動力がある、男らしいとか都合よく変換されがちだよ。
    結婚したら平穏な日々を求める人が多いんじゃない?
    思い付きで行動されたりが続いたら病むよ
    恋愛と結婚じゃ相手に求めるのが違うから。

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:29 

    >>427
    園で子どもに手がかかる場合、なんか圧で役員やらなあかんみたいな空気にならない?
    まあ、私も役員やったんだけど
    私の他にも数人の(手のかかる子の)ママが引き受けていたから

    小学校はマンモス校だから立候補なかったらくじ引きだった
    支援クラスの役員5回、イベントのお手伝いやら色々やったけど、こちらの方が居心地も良く楽だった

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/16(日) 13:41:57 

    >>651
    痘痕も靨で見ないふりしてただけだと思うわ。
    結婚した途端に急変!なんて無いと思う。
    それか日々の結婚生活の中でストレス溜まったり歳と共に悪化していっただけだと思う。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/08/16(日) 13:49:54 

    発達障害児がいます。将来の事が本当に心配。いっそ隕石の衝突とかですべての人間が滅べばいいのにとか思ってしまう。私はもうおかしくなってるな。

    +34

    -0

  • 680. 匿名 2020/08/16(日) 13:51:10 

    >>364
    私と年少の娘2人ともフェリチン値19だった
    鉄剤処方されて今2ヶ月目
    来月2回目の血液検査があるからどのくらい数値上がってるか楽しみ

    娘は前より癇癪は減ったけどまだ切替下手、じっとするのが苦手で指示が通りにくい
    映画館やカフェ、ショッピングモールなんかは問題なく一緒に楽しめるのに週一の親子教室じゃ椅子に座ってられなかったり言うこと聞かなかったりで毎回散々な気持ち
    保育園でもこんな感じなのかと思うと落ち込む

    鉄剤とプロテインでどのくらい改善されるのか期待というか藁にすがる気持ちでやってる

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2020/08/16(日) 13:52:25 

    >>678
    本当、しつこいですね

    カサンドラの話はおしまいにしましょう~

    +4

    -4

  • 682. 匿名 2020/08/16(日) 13:53:06 

    >>383

    すみません、職業の向き不向きはありますか。

    >> 私も恐らく発達かなあと思うのは、バイトの仕事をモノにするのが本当に遅かった。教える人も呆れてたよ。ただ、半年くらい経つとだいぶ慣れて、それなりに真面目なので重宝されるが、私自身は自己肯定感は低くなった。

    私と似ているので気になります。(私の場合は日中の異常な眠気もあり、工場系が不向きでした。接客は鈍臭いなりに覚えてくると楽しかったですが臨機応変な対応が下手でした。)

    親の子供の頃が落ち着かないタイプだったらしいです。兄弟がいますが普通です。

    +1

    -1

  • 683. 匿名 2020/08/16(日) 13:53:20 

    >>670
    他害はそういう子が多いと思うけど、定型のリア充のいじめっ子みたいなのも多いじゃん
    自分より弱い子や発達の子を言葉や暴力で支配したり貶めたり
    そういう児童、生徒は他人を一方的に苦しめながら楽しげにのうのうと生活してるよ

    +17

    -3

  • 684. 匿名 2020/08/16(日) 13:56:03 

    >>668
    恐らくほとんど遺伝だろうけど発達障害って脳機能の異常でしょう?
    ある意味認知症と似たような面もあると思う。
    前に毎日2リットルのお水を取るようになったら十数年ブスっくれてコミュニケーションもろくに取れなかった認知症のご老人(お医者さんのお母さん)がニコニコ穏やかにポツポツと会話する程度まで改善した、というのがやってたから栄養素や養分で改善する面もあるんじゃないかと思ってる。

    最近は発達障害は食事で治る!みたいな本もあるみたいだし(治って定型と同じようになるわけではないだろうけど多少改善するって事だと思う)

    +6

    -3

  • 685. 匿名 2020/08/16(日) 13:56:09 

    うちの4歳の娘はADHD+ASD(アスペルガー)IQは普通〜少し高めでした。
    ずっとADHDだけだと思ってたので、ASDもか…と落ち込んでいます。
    新生児時期はずっと泣いてあまり寝ない子で、
    寝返りや歩き出し等は普通、言葉は早い方でした。
    こだわりも特に感じなくて、自閉症の特徴に挙げられるクレーン現象や逆さバイバイや手のヒラヒラもありませんでした。
    一斉指示が通らなくてワンテンポ遅れることがあると幼稚園の先生から言われています。
    特定の仲良しのお友達はいませんが、たまに遊んだりすることもあるって感じです。他害はないです。
    手先が不器用で、こちらの指摘が多いとやる気をすぐなくすので、何かを教えたりすることが大変です。
    一日中喋ってて大人しいのはテレビを観ている時くらいで、こっちが頭痛くなってきます。
    これからもっと人間関係が複雑になって困りごとが増えると思うと、不安で押しつぶされそうです。
    2人目が欲しいと思っていましたが、諦めました。
    いつも笑顔でイライラせずに接したいですが、イライラが止まらないことが多々あります。

    +14

    -1

  • 686. 匿名 2020/08/16(日) 13:58:11 

    >>681
    大事な事だよ!
    被害者を増やさないためにも!

    +3

    -6

  • 687. 匿名 2020/08/16(日) 14:03:04 

    >>34
    そうだよね。
    私もそう思う。
    私も子供もすっごいグレーな感じで人間関係下手だったり、不注意多かったりで苦労してる。
    こういう人多いんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2020/08/16(日) 14:03:33 

    >>668
    遺伝以外は初めて聞いた事ばかりだわ。
    私が医師から要因になる「かも」しれないと言われたのは、
    ・男児か?
    ・身内に発達障害は居るか?
    ・早産で更に小さめに産まれなかったか?
    です。

    +9

    -1

  • 689. 匿名 2020/08/16(日) 14:04:24 

    >>467
    あなたを通報しました

    +9

    -1

  • 690. 匿名 2020/08/16(日) 14:04:25 

    以前、発達障害児のママが集まるトピで、「軽度でもそうでなくても、健常でないことは同じだから、発達障害は同じ」と断言していた人がいたけど、いろんな発達障害の人の生き方を見てみると、みんなそっくり同じではないことがわかるんだけど。だって、障害の部分だけで100%生きていない、ほかの部分の影響が強い人もいるから。

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:39 

    >>653
    ありがとうございます。
    やはり後から下がることはあるのですね。

    3歳の時の数値が100で、確かにその時は大きく遅れを感じることもありませんでした。
    (情緒的な問題は山積みでしたが。)
    でも4歳の今、ふと気がつくと、え?周りの子はこんなことできるの?そういえばうちの子、3歳の頃からあまり変わってないような…?と…
    今年はまだ検査を受けていないので、実際に年相応のことができていないのか、私の高望みなのかは分かりませんが…

    難しい子なので、正直私も何かを教えたりするのは諦めてしまっていましたが、子どもが嫌がらない範囲でもう少し色々働きかけてみようと思います。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:59 

    >>24
    明日の準備と鉛筆削りだったら、より具体的で分かりやすい鉛筆削りから取り組むかな、私も。
    そして削っている最中に明日の準備は頭から離れてしまう。前の方達が言っているように、ホワイトボードなどを用意してやるべき事を具体的に書き出すことが最善策だと思います。

    +17

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/16(日) 14:11:28 

    >>675
    アスペにもよるよ
    うちの旦那は受動型で、学生時代に虐めに遭ってから、ものすごく他人の顔色を伺いうまく相手に合わせるようになった
    受動型は、基本受け身だから気づかれにくい

    でも、アスペルガーの特性として、妻は自分の一部と認識されるようで、思い通りにならないとキレる
    (自分の手足が思い通りに動かなくてイライラするのと同じ、と本に書いてあった)
    恋人時代は他人なので、気を使ってくれて優しかったよ

    それと、旦那が職場のストレスでよくメルトダウンを起こすのも、身近にいる人間にはキツイ

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2020/08/16(日) 14:12:32 

    >>545
    自閉症と診断されたなら療育等の話はその時に一緒にされなかったの?

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:23 

    >>684
    うちは栄養療法で改善しましたよ!

    +1

    -3

  • 696. 匿名 2020/08/16(日) 14:14:57 

    >>686
    トピズレなので通報しました

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:23 

    >>686
    あなたのそのズレたこだわりは、発達障害グレーなのかな?
    周りが迷惑してても気がつかないタイプに見えるよ

    +7

    -1

  • 698. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:30 

    >>690
    発達障害といっても知的の遅れあるなしで大きく違うし苦手なものが多過ぎて日常生活困難な子もいればそうでない子もいるのにね
    対処法だって全然違うし
    その人は本当に障害児の親ではないんじゃないの?

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:31 

    >>646
    軽度の知的障害の子供いるけど
    やる気がないというよりも話が通じませんでしたよ。
    絵本の読み聞かせも聞いている事ができない。
    聾唖なのかな?って感じで5歳くらいまでは全く通じあわなくて聴覚検査もしました。
    6歳くらいでだいぶ言葉が出るようになり今は小学校支援学級在籍です。
    やる気はすごくあって、足し、引き、かけ、わり算できる。漢字書ける読める。
    くらい成長しました。が、
    理解力思考力が弱いです。
    国語の読み取り、算数の文章問題は一桁の足し算程度でも苦戦してます。

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/16(日) 14:19:01 

    >>668
    私は全て当てはまってない

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2020/08/16(日) 14:21:22 

    >>690
    それカサンドラさんがよく言う台詞。
    「高学歴低学歴、運動神経有る無し関係ない。
    発達障害は発達障害。
    アスペはアスペ。
    被害者を生み出すモンスター」
    もっと酷い言葉を使う人もいる。

    +4

    -5

  • 702. 匿名 2020/08/16(日) 14:23:08 

    >>690
    そういうことじゃなくて、障害に上も下もない、って意味じゃないの?みんなそっくり同じじゃないことは誰でもわかるでしょ。

    +8

    -4

  • 703. 匿名 2020/08/16(日) 14:24:34 

    >>673
    私の友人も妊娠に気づくまで喫煙してて、その子供も発達障害があるので、そのせいかな?と特に感じていました。

    +3

    -7

  • 704. 匿名 2020/08/16(日) 14:26:50 

    >>684
    有益な情報ありがとうございます!!
    早速本を調べたら、凄く色々な種類があってビックリしました。少しでも子供の為に何かしたいので、購入してみます☆

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/16(日) 14:27:54 

    >>701
    しつこい!
    カサンドラのトピを立ててそこでやりなよ!

    +11

    -3

  • 706. 匿名 2020/08/16(日) 14:31:05 

    カサンドラの事はほっとこう。
    てか、このトピにきて発達障害を貶してる時点であなたの方が人間としてダメなんじゃない?って思う。

    +24

    -0

  • 707. 匿名 2020/08/16(日) 14:33:29 

    ホスファチジルセリン(PS)がADHDの落ち着きのなさや忘れ物が改善されると見たのですが、お子様に試されたことある方いますか?

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2020/08/16(日) 14:35:18 

    >>668
    妊婦糖尿病説
    多嚢胞説もあるよ
    色々あるけれど遺伝が多い気がする

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2020/08/16(日) 14:36:03 

    >>277
    やっぱり男の子が多いんだね

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2020/08/16(日) 14:36:53 

    >>699
    子どもは言葉の遅れはなく、日常会話はあまり困りません。
    一方的だったり、馴れ馴れしかったり、質的な問題はありますが。
    ですが、身辺自立が遅い、運動やお絵かきは壊滅的、粘土も何か作ろうという意識がなさそう…等々、ふと気がつくと全般的に周りの子よりできないことが多く…
    とにかく気が向かないこと、苦手なことへのやる気がありません。
    やらない→できないまま→余計やらない、の負のループです。
    お子さん、お勉強へのやる気があるとのこと、とても素晴らしいですね。

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2020/08/16(日) 14:40:27 

    >>693
    自分の盲目に気がついて。

    +6

    -3

  • 712. 匿名 2020/08/16(日) 14:42:23 

    >>674
    障害を持って産まれてきてしまったのはもうどうしようもないから、少しでも我が子が幸せな人生を送れるようにサポートし続けてあげるしかないと思う
    うちも中学生の自閉症児がいるけど、辛い事苦しい事たくさんあったけど周りの方々にも恵まれてなんとか私も頑張っていられる
    将来の不安は大きいけど理解して力になってくれる人達はあなたの周りにも必ずいるはずだからあまり思いつめないでくださいね

    +15

    -1

  • 713. 匿名 2020/08/16(日) 14:42:45 

    >>686
    どうでもええわ

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2020/08/16(日) 14:42:59 

    >>709
    女の子は男の子と特性が微妙に違うし、コミュニケーション能力も男の子よりはあるので、大人になるまで気がつかないパターンが多いみたい。

    素直で聞き分けが良くて育てやすすぎる子は可能性あるみたいよ。

    +39

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/16(日) 14:43:34 

    >>693
    釣った魚に餌をやらない男なんてざらにいるよね(笑)

    みんなアスペルガーなの?笑

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2020/08/16(日) 14:45:55 

    >>637
    発達障害の子がどうのこうのより、担任とクラスに問題がありそうだね

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/16(日) 14:46:51 

    うちの娘も発達だけど大人しいタイプ

    他害ある発達障害の子から攻撃されて、ただでさえ不安感が強いのに眠れなくなったりフラッシュバックで泣き出したり、トラウマになったことがある

    その母親は我慢ばかりさせてるからあまり強く言えないんです〜とか言ってて

    他害ありは衝動抑えるトレーニング徹底してやってくれないと本当に迷惑
    発達障害だからと言う言い訳は、人を傷つけた他害に関しては許容できない

    +19

    -3

  • 718. 匿名 2020/08/16(日) 14:48:32 

    ママではなく、発達障害児学級の担任です🙏🏻いつも子供たちの予想外な行動に振り回されながらも、発想の素晴らしさや秘めた可能性を感じながら過ごしています。とはいえ、子育てはとても大変だと思います。毎日お疲れ様です。(ちなみに私のクラスは全員虐待で施設に保護された子です)学校への要望などあれば教えていただきたいです🙏🏻

    +7

    -11

  • 719. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:33 

    カサンドラ様の被害者意識の強さや攻撃性の強さって凄いよねw
    発達障害の我が子よりたちが悪いわ。

    +8

    -9

  • 720. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:48 

    診断待ちです
    何かあるのは明らかだけどそれが何かはまだもう少し経過観察が必要だと言われました
    1歳3ヶ月女の子
    喃語のみ・伝い歩きとハイハイのみ・親の真似や指さし無し・重度睡眠障害・パラシュート反射無し
    心配と不安で毎日が辛いです

    +9

    -3

  • 721. 匿名 2020/08/16(日) 14:52:09 

    >>686
    どーでもいーいですよー

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/16(日) 14:52:30 

    本当のカサンドラの人って発達障害の苦しみを知ってるから、発達障害児のトピにきてカサンドラ被害を訴えたり、モンスター云々は言わないよ。
    夢見る夢子ちゃんが理想の結婚像が崩れた原因を旦那に押し付け、あくまで自分は被害者だって言いたい人が自称カサンドラとして暴れてるだけ。

    だからここで暴れてるカサンドラはかまってちゃんの自称カサンドラしかないと思うよ。

    +24

    -0

  • 723. 匿名 2020/08/16(日) 14:53:59 

    >>680
    すみません。
    フェリチン値って血液検査やれば教えてもらえますか?
    私は貧血で鉄剤を処方されてますが、 先生に言われたことなかったので今度お訊きしてみようかと思って…

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/16(日) 14:55:26 

    >>722
    同感です。

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2020/08/16(日) 14:57:21 

    >>682
    仕事を素早く覚えて要領良くやるのが難しいので、単発系や現場っぽいアルバイトは苦労しました(辞めさせられたこともあります。あの時は、発達という概念も分かってなかったし、社会不適合者のような気がしてショックでした)

    逆に、正社員は割と一から仕事を教えてもらえるし、あまり成長を急がないところだったので、仕事出来ないねーとレッテル貼られたこともありません。

    官公庁系の事務バイトは人間関係もうまくいって、自分で言うのもなんですが、少し部署間でも取り合い?になりました(本当自分で言うのも恥ずかしいのですが、こういうトピックなんでいいですよね...)

    ポイントは、あまり急がない仕事、いっぺんに覚えることが少ない仕事、ゆっくり成長をみてもらえる仕事、一般客との直の接触が少ない仕事、かな。そんな都合の良い仕事、なかなかないですけど。急かされるとドキドキしてしまいます。

    軽度自閉症スペクトラム、境界知能の息子の進路は本当にどうしようかと...。パソコンとかプログラミングとかそういう系かなあと漠然と考えてます。

    +26

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/16(日) 15:00:48 

    >>697
    発達障害でもグレーでもないよ。
    人格障害か精神障害によって視野が狭くなってるんだと思う。

    +1

    -3

  • 727. 匿名 2020/08/16(日) 15:02:06 

    >>722
    どっかのトピみてカサンドラの発言に傷ついた人が暴れてる。
    このトピで暴れてる人はカサンドラの人ではない。

    +6

    -3

  • 728. 匿名 2020/08/16(日) 15:07:32 

    自閉症の当事者がかいた詩か何かで
    「自閉症がなければと願わないで下さい。自閉症を含めての『私』なのです」
    というような言葉を見たことがある。

    言っていることは分かる。
    でもそれでもやっぱり障害なんていらなかった。
    いらないよ。

    「オランダへようこそ」も全然響かなかった。
    まぁ確かにオランダならいいかもね。
    でも詩中にも出てきたけど、連れてこられたのが不潔で危険な場所だったら?
    私にとっては、イタリアに行くつもりが、未開の地か扮装地域にガイドなしで降ろされたようなもんなんだよ。

    ひねくれているのは自覚している。
    こんな考えじゃ幸せになんてなれっこないことも分かってる。
    でもどうしようもなくて、とても苦しい。

    +43

    -2

  • 729. 匿名 2020/08/16(日) 15:08:03 

    >>254
    ウチの市にも出来ました
    山手の方で過疎地の小学校です
    全児童50人くらい
    その地域のお子さんの中に入る感じです
    パット使ったり他の小学校では出来ないやり方で凄いなーと思いました
    保護者的にはPTA役員や地域の活動に駆り出されても大丈夫ならいいと思う
    あと、中学校は特認がないから地元に戻らなければいけません

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2020/08/16(日) 15:11:39 

    成人した2人の子を持つ母です

    上はアスペの受動型 大卒
    下は広汎性発達障害 専門卒

    それぞれ一般で就職しました
    上の方は知的に高かったので幼稚園で通級一年のみでその後はほとんど療育を受けず、
    下は幼稚園から小6までガッツリ通級へ通いました。

    授かった子が2人共、発達障害だったので
    普通の子は分かりません

    +14

    -1

  • 731. 匿名 2020/08/16(日) 15:16:54 

    >>730
    下のお子様は専門卒とありますが、何系の専門学校ですか?差し支えなければ教えてください。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2020/08/16(日) 15:19:58 

    >>710
    横ですが、自分が書いたのかと思うくらいうちの子とまっったく同じです。
    うちは年中ですが、運動もお絵かきも粘土も楽器も壊滅的、恐らく抽象的な指示が分からない、体の使い方が分からないのだと思います。そして気が向かないこと、苦手なことへのやる気がなく、練習しないから出来ない、ますます他のお友達との差が広がる…という悪循環です。
    先日医療機関で検査を受けましたが、うちの子も知的には問題なしでした。ですが得意なことと苦手なことの差が激しい、凸凹が大きいとのことでした。ただ私としては、成長するにつれて特性が酷くなってきている気がします。
    親の言うことは基本聞いてくれない意固地な性格なので、この夏から個別療育に通い始めました。やはりそこでもやりたくないとごねてますが…。
    長々と自分語りすみません。精神的に疲れますよね。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2020/08/16(日) 15:20:25 

    2歳だけど、周りの子達がどんどんお喋りになっていって差がどんどん開いていく

    このトピの皆さんみたいに、冷静になれないというか、まだ現実を受け止めきれていません‥

    +18

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/16(日) 15:22:16 

    >>727
    カサンドラトピを覗いてみよう。
    擁護出来なくなるから。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/16(日) 15:25:23 

    >>682
    付け足しです。今ふと思い付いたのですが、私が最も無理だなあと思う仕事は、サブウェイの接客をしながら、サンドイッチ作りをする仕事ですね。あれは、店員さんいつもすごいなあと尊敬します。なんというか、注文する側としてもドキドキするくらいですから。

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/16(日) 15:35:14 

    >>732
    >>710です。
    >成長するにつれて特性が酷くなっている
    すごく分かります。
    うちは2歳の時に違和感に気がつき、もしかしたら特性が薄くなるかもしれない…と淡い期待を抱いていましたが、最近その期待は捨てざるを得ないことに気がつきました。
    子どもはコミュニケーションも苦手で、人間関係に躓くであろうことは必然です。
    その上、苦手なものだらけ、特に秀でたところもない…この先どうやって生きていくのか全く検討もつかず、母親の私が心を病んでしまっています…

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/16(日) 15:35:38 

    初めての書込み、長文失礼いたします。
    3歳の息子、診断はついてませんが、療育通い始めました。支援センターで半年に1度、発達検査と診察受けてます。
    診断名って親から聞かないと、先生もはっきり言わないんでしょうか。来年が年少クラスなので、次回は言われるのかな。

    発語がかなり遅れており、やっと2語文じみた事を言い始めましたが、ほぼ単語しか出ません。
    家では他動でうるさい子(癇癪なし)、という感じなのですが、保育園では集団で気が散ってさらに落ち着きが無く、他害も指摘されました。
    コロナで保護者会も無く、クラスの親御さんにも話せていません。
    すごくショックで、お友達に不快で不安な思いをさせてると思うと、保育園辞めた方がいいのかなとも考えます。
    まだ3歳、この先の人生が長すぎて、今を楽しむことすら困難で、順調に成長されてるお子さんを見ては、普通の子育てをしたいと正直に感じてしまいます。

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/16(日) 15:35:46 

    >>622
    頭が良すぎると支援学級入れないんですね
    色々ハードルがあるんですね
    すみません
    日常生活面でどうかってところは見てもらえないのでしょうか? 

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2020/08/16(日) 15:44:29 

    >>738
    追加 発達障害のある子の親も苦労してるんですね
    タイトルを見てそのエピソードが蘇ってきてクラス分けて欲しいなとコメントしちゃいました
    すみません

    +0

    -6

  • 740. 匿名 2020/08/16(日) 15:44:36 

    >>98
    うちの2歳半になる子も言葉は普通ですがすごく怖がりで初めての場所、掃除機とか機会の音が苦手で気にしてます。
    98さんのお子さんはなんの発達障害なんでしょうか?

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/16(日) 15:49:13 

    小学校3年生、ADHDとASDどちらもで支援級に在籍している息子。本当に大変で落ち込むことが多々あるけれど、息子のお陰で出会った人もたくさんいる!
    暴れんぼうだけど繊細で、子育てから逃げ出したい日は沢山あるけど…やっぱり可愛い!!

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/16(日) 15:49:29 

    >>28
    うちの子も支援学級だけど成績はまあまあ良いADHDです。中学までは支援学級あるけど高校からはどうしたら良いんだろう?って悩んでます。
    あと支援学級だからって高校受験で不利にならないか不安。😖💧

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2020/08/16(日) 15:52:18 

    >>323
    なんで子供産んでんですか?蛙の子は所詮カエルの子

    +0

    -9

  • 744. 匿名 2020/08/16(日) 15:53:57 

    >>155
    そうなんですか?
    息子が発達障害ですが、私側も夫側も親兄弟含めて発達障害らしき人が思い当たらなくて。
    実は私がなのかな。
    夫の従姉妹が知的障害あるのですが…
    妊娠中に夫に浮気されて、大事な時期にしばらく気が狂いそうな精神状態になってしまったので、それが原因なんじゃないかとも思ったりして…
    私は子どもを産むべき人間ではなかったと毎日考えています。

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2020/08/16(日) 15:55:22 

    >>737
    療育の先生は診断名は言えないはずです。
    我が家は、支援センターから専門の病院を紹介していただき、診断をうけました!

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/16(日) 15:57:15 

    >>734
    しらんがなw

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2020/08/16(日) 15:59:27 

    >>622
    このトピの趣旨からは外れているから、新たにトピを立てるといいよ

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2020/08/16(日) 16:00:12 

    >>155
    そうだと思う。
    でも、生きづらさを感じていなかったら検査はしなくていいと思う。
    うちは子供が大学生になって本人の希望で検査して自閉症スペクトラム&ADHDだった。
    夫にそっくりです。
    ちなみに、夫は父親にそっくりです。
    夫の従兄弟に大人になってから検査して発達障害が判明した人が2名いる。

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/16(日) 16:01:10 

    >>124
    誰にも等しい確率で起こるとはいえ、納得できないよね
    でもこういう弱ってる時に
    「先祖を大事にしないからだ」「信心が足りないからだ」
    「うちの宗教に入っていたからこの程度で済んだ」
    と言ってくる人が憎たらしくて仕方ない。

    +38

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/16(日) 16:04:33 

    >>719
    あなたのしつこさこそ、たちが悪い

    +4

    -2

  • 751. 匿名 2020/08/16(日) 16:05:43 

    >>728
    わかる、わかるよ。全部ほんと心の底から同意だわ
    オランダじゃないわ。私にとってはメキシコや南アフリカ共和国より酷い場所

    +16

    -0

  • 752. 匿名 2020/08/16(日) 16:06:34 

    明るい未来なんて私もみえない。成長が楽しみてっていう感情もない。あるのは不安だけ。うちはもう大きいけど、普通の高校生、大学生ならバイトして自分のお小遣いくらい稼いだりするのが普通だけど、携帯代、ちょっとしたお小遣い、病院代全部払ってます。特性だから仕方ないとはいえ、大きくなっても家でだらだらされたら明るい未来なんて見えない。普通なら就職したら子育て終わって自分の人生楽しめるんだろうけど、死ぬまでずっと子供の面倒を見続けると思うと明るくなんてなれない。本人が一番苦しいのはわかってるけど、親だって人間、前向きになれない時があっても仕方ないと思う。

    +67

    -1

  • 753. 匿名 2020/08/16(日) 16:11:40 

    >>750
    去れ!

    +3

    -3

  • 754. 匿名 2020/08/16(日) 16:14:53 

    >>730
    差し支えなければ、義務教育期間中の様子等も教えていただけるとうれしいです。

    来年、公立幼稚園通う予定ですが、小学校から先のことを考えると気が重いです。

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/16(日) 16:17:36 

    うちはLDとADHDの子供がいます。
    学習支援のある放課後デイサービスを検討しています。
    実際通われている方みえますか?

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2020/08/16(日) 16:20:24 

    園では全くプールをせず水着も着ないで一人遊びばかりの自閉娘が自宅プールは凄く楽しそうに遊ぶ。
    めちゃくちゃ可愛い、やっぱり環境選ぶんだねー

    +23

    -1

  • 757. 匿名 2020/08/16(日) 16:20:30 

    >>736
    分かりすぎて辛いです。
    私も2歳前から違和感を感じて、イヤイヤ期のせいかな、成長すればマシになるかな…と淡い期待を抱いて育ててきましたが、酷くなる一方でした。
    うちの子もコミュニケーション力ないです。相手のことを考えられないし、空気も読めないので、虐められるんじゃないかなと覚悟してます。
    ほんと得意なことも何一つないので、将来の希望なんて全くありません。大きくなるのが恐怖です。
    でも同じようなお子様をお持ちの方がいて嬉しかったです。

    +19

    -1

  • 758. 匿名 2020/08/16(日) 16:26:52 

    >>680
    19は低いですね
    でも年少さんでこれから脳も成長していく段階なので
    効果があるといいですね
    うちは中学生なのでもう脳の回路は出来上がってしまって手遅れかなと思ったり
    でもうちもイライラ癇癪や泣いたりはなくなりました
    小麦や乳製品の除去も関係あるかもですが

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/16(日) 16:28:27 

    >>745さん
    >>737です。ありがとうございます。
    一応支援センターでは小児科医師の診察を受けています。専門病院は受診した事が無いので、3歳児検診でも相談してみます!

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2020/08/16(日) 16:28:57 

    >>723
    普通の内科でも頼めば測ってくれると思います
    栄養療法やってるとこが他の項目もわかって良さそうですがなかなか無いですよね

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/08/16(日) 16:31:57 

    >>96
    発達障害といっても程度や種類が違いすぎて、知り合いになってもなかなか同じ話ができるとこまでいかなくないですか?何人か知り合いにはなったものの、連絡先を交換したままになってます…

    +24

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/16(日) 16:33:41 

    >>686
    それなら別でトピ立ててね
    話題の棲み分けはきっちりしようや、な?

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2020/08/16(日) 16:33:47 

    >>487
    あなたは周りの方や子供達の気持ちや状況まで考えて本当に優しい方ですね。
    言ってきた親族の方より、あなたの方が周りを理解する気持ちや優しさが上だっただけですよ。
    子供達はあなたがお母さんできっと幸せです。


    +11

    -10

  • 764. 匿名 2020/08/16(日) 16:34:34 

    >>8
    私は逆に、いつもぼっちでも爽やかで堂々としてるママさんかっこいい〜と思ってしまう。
    私は誰かと群れてないといられない弱虫なので。

    +15

    -3

  • 765. 匿名 2020/08/16(日) 16:36:02 

    >>536
    >>391です。
    うちはとりあえず学校では生真面目だし勉強は割とできるほうなので宿題はしなくてもいいと半分諦めていたのですが、でもやっぱり宿題を巡って「やりたくない!!でもやらないと学校に行けない!!」のジレンマで癇癪を起こしてしまうので(我が子ながらめんどくさいww)仕方なく一緒に鉛筆を持って終わらせるだけ終わらせていました。宿題の意味を為していなくてもとりあえず終わればいいやって感じです。今までは……

    しかし問題はここ最近のコロナ臨時休校のせいで、学校でやってない部分の課題が出てしまったので全く進めることができず、私も今ものすごく困っています。

    家で宿題させるの本当にしんどい。

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/16(日) 16:37:02 

    >>723
    普通の血液検査じゃ項目にないから私はこの一覧に載ってるクリニックでやってもらったよ
    フェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師(全国版)、 | 精神科医こてつ名誉院長のブログ
    フェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師(全国版)、 | 精神科医こてつ名誉院長のブログameblo.jp

    フェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師(全国版)、 | 精神科医こてつ名誉院長のブログフェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師(全国版)、 | 精神科医こてつ名誉院長のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログイン精神科医こ...

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2020/08/16(日) 16:39:24 

    >>735>>725 さん

    >>682 です。御返信ありがとうございます。とても助かります。就活頑張ります。
    息子さんに合う進路が見つかりますように。

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2020/08/16(日) 16:41:27 

    >>757
    私も発達障害児の母で、支援者側でもありますが、お母さん達が葛藤するのも当然だし、受け入れる事への辛さも本当によくわかります。
    でも、子供達が困っていることに気がついてくれるお母さんのおかげで子供達が救われてますよ。
    診断を出さなくても助けてくれたり、子供の困り感を減らしてくれる支援はたくさんあるし、理解してくれます。
    早めに少しの助けを得ることでスムーズにいきはじめることもあるし、子供もお母さんも自信を持って過ごせるきっかけになりますよ。

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2020/08/16(日) 16:41:29 

    >>3 トピ主です。

    コメントが増えてきてルールが分かりにくくなったかもしれないので、再度ルールを記載します。少し追記しました。
    ____________

    発達障害をバカにする書き込み、

    発達障害に対して無理解な書き込みは止めて下さい。

    発達障害児(者)にこんなことされた、というクレームはトピずれです。書いても意味は無いので直接本人や本人の保護者にお伝え下さい。

    相手にしないで通報ボタンを押して下さい。

    宜しくお願い致します。

    +51

    -1

  • 770. 匿名 2020/08/16(日) 16:41:32 

    >>23

    旦那が高学歴だけど変わり者で義母が4歳までこの子一言も話せなかったのよ〜って笑い話していたからそうだと思う
    結婚してから分かったけど重度の発達障害

    でも同じ近所に4歳まで話せなかった子は医者になったからみんながみんな困る病状出るかは最後まで分からない

    +17

    -3

  • 771. 匿名 2020/08/16(日) 16:42:17 

    >>740
    一人ははっきりと自閉スペクトラムだと言われましたが、怖がりの方はざっくりと広汎性発達障害と言われただけですね
    感覚過敏や、それに付随して恐怖心からくるこだわりがあるので、恐らく自閉スペクトラムに入るのかなと思います
    ただ、コミュニケーションが普通にとれるので、大体の人に(療育の先生や心理の先生も含めて)自閉傾向はほとんど感じられないと言われています
    でも、育てていく上でやはり難しさはあるので発達ではあると思っています
    うちは片方の診断が先についたことで、もう片方も診断がつけやすかったんだと思います

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2020/08/16(日) 16:46:10 

    >>124

    遺伝だもん
    さらに父親が30歳過ぎてから子をつくると発達障害、精神疾患は遺伝率上がる
    どんどん晩婚になっているから日本人は発達障害率どんどん高くなってる
    昔から沢山いたしね


    +17

    -5

  • 773. 匿名 2020/08/16(日) 16:46:34 

    >>728
    私はその詩見たとき、オランダじゃなくて北朝鮮でも同じこと言える⁈って思った。

    +27

    -1

  • 774. 匿名 2020/08/16(日) 16:49:49 

    コロナでずっと二人で過ごしていたら、メンタルやられた。
    辛すぎ。
    弱くてなさけない。
    癇癪、こだわり、すぐ泣き叫ぶ。
    もう、一緒にいたくない。
    逃げたい。

    +41

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/16(日) 16:52:38 

    ここできいていいのかわかんないけど、
    病院選びってどうしてますか?
    県内にも色々あるけど、ネットで出てくるような有名な先生がいいのか、でも実際は微妙なのかなとか…結局は行ってみないとわからないですかね。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2020/08/16(日) 16:55:43 

    療育センターの医師で児童精神科の先生と小児科の先生が居るんだけど、小児科医って専門性が低い気がするんだよね。
    どうなんだろ?

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/16(日) 16:58:47 

    >>770
    あの、批判とかではなく真面目に聞きたいんだけど、さすがに重度の発達障害なら結婚前でもわかるんじゃない?愛情はなく学歴だけみて結婚したの?

    +25

    -0

  • 778. 匿名 2020/08/16(日) 17:00:29 

    >>757
    明るい将来が思い描けないですよね。
    ずっと今のままだったらいいのにと思います。
    ずっと子どものまま、親も若いままだったら、別に絵なんかかけなくていいし、切り替えができなくてもいい、コミュニケーション力がなくてもいい、そのままを受け止めて、毎日楽しく笑って暮らせるのに…
    私も共感してもらって、少し救われた気持ちがしました。
    ありがとうございます。

    +22

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/16(日) 17:00:56 

    >>755
    3ヶ所利用しています。
    私の子供は運良くとても良い施設に通えたのでありがたく利用しています。
    市の福祉を利用するまでは普通の児童クラブも利用した児とがありますがその中でうちの子は異端児でトラブルもあったし、仕事がある人しか預かってもらえなかったので気疲れしかしなかった。でも放課後デイサービスを利用するようになってからは仕事とか関係なく預かってもらえるので自分の時間をゆっくり持たせてもらえるようになりました。
    子供も楽になったと思うけどまず自分を楽にするために利用した方がいいですよ。
    まず市の福祉課に連絡してみて。市町村によって違いはあると思いますが私の場合はまず相談員さんを決めてもらい、申請してから施設の見学や会議などがあり通えるまで2ヶ月程かかりました。
    長くてごめんなさい

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2020/08/16(日) 17:00:58 

    >>8
    児童発達支援センターへ通っているけど
    マウンティングみたいなのがあるから仲良くなれない。障害レベルが重い子を持つママが自虐して威張ってて、自虐すると周りも何も言えなくなり同調みたいな。
    軽い子は他のママから「なんでここにいるんだろうね?幼稚園行けるよね?」とか陰で言われてる。

    +30

    -0

  • 781. 匿名 2020/08/16(日) 17:03:17 

    やっとお盆休みが終わるー!!!
    明日からデイサービス!
    休日の子育てが辛すぎて、カレンダーで連休を見つけると鬱になるようになった。
    次は9月に4連休あるよ…。今年は10月に3連休ないから嬉しい。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/16(日) 17:04:40 

    >>773
    私も北朝鮮に不時着した気分。

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/16(日) 17:05:25 

    >>761
    療育がらみで仲良くしてるお母さんが数人いますが、お子さんが指定難病だったり軽度の発達障害だったり様々ですよ。結局はお母さん自身と性格合わないと仲良くはなれないから、子供の障害はきっかけに過ぎない。知り合ってもう7~8年経ちますが、みんな大切な友人です。

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/16(日) 17:07:13 

    明日から学校だ
    よくがんばった
    明日は好きなもの食べようか

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2020/08/16(日) 17:07:18 

    東大の大学院に在籍していますが、発達障害の子がものすごく多いです。空気が読めない、過集中、こだわりなどみんな様々な特性を持っていますが、とにかく数が多すぎて(体感で大学院だと3割くらい怪しいなと感じる人がいる)、特に異質さを指摘されることもありません。数が多い分まわりの理解度も高く、非常に過ごしやすそうです。
    発達障害が「ふつう」の環境だと本人は楽なのかもしれないと感じます。

    +25

    -0

  • 786. 匿名 2020/08/16(日) 17:09:31 

    >>16
    うちはあったなー。
    逆子だったのも発達だから運動神経悪かったからかなと思う。不器用というか。
    1歳半で引っかかって、4歳で診断下りた。
    幼稚園はいるまで、夜寝なかったし、自分で食べなかった。感覚過敏だと思う。あと場所見知りと、子供の声が大嫌いな子だった。
    逆さバイバイあったし。他害もあったし、意思疎通が厳しかった。話せるけど、会話成り立たずみたいな。知的あると思ってて、発達検査うけたら数値はめちゃくちゃ高かった。
    小学校低学年まで他害はあったけど、理解ある担任のおかげで、他害も落ちついた。
    うちは幼稚園時代が今のところ暗黒だわ。

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2020/08/16(日) 17:09:50 

    今のところなんの診断もついていませんが、私の中ではグレー扱いです。話が中々伝わらない、すぐに怒る、イライラする、切り替えが下手、とにかく不器用、人生を悲観する。。
    3つ下の子の方が話も伝わるし、気持ち汲んでくれる、切り替え上手。
    小学二年生で、今後どこまでついていけるか、不安です。

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/16(日) 17:12:10 

    長男がADHD+広汎性発達障害なんだけど、とにかく見通しの立たないことが苦手、気持ちの切り替えが苦手、臨機応変に物事を考えられない、癇癪が酷い。
    少しでも彼が困らないようにとどんなささいなことでも先読みして伝えるのが癖になって、何パターンものことを予測するから結果色んな心配をしてしまい本当に疲れる。
    ほんの一例で遡るとあれもこれも大変で今も心配は絶えない。
    知的な遅れはないからどうしても周りと比べてしまうけど、ゆっくりだけど成長しているのは確か。
    ハッキリ言うと愛情は全くない責任だけで育ててます。
    これからの医療で発達障害も胎児の段階で判明出来るようになってほしいと切に願います。
    冷たいこと言うけど、もしこうだと分かっていたら産んでません。

    +27

    -2

  • 789. 匿名 2020/08/16(日) 17:13:03 

    発達障害の子供を持つお母さんは自分も発達障害だと思う事、気付く事ってありますか?
    私は障害のある自分の子を見たり調べたら自分も発達障害なんだと思います。さらに母親、姉も発達障害だと思う。だから親子関係が悪いんだなって

    +15

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/16(日) 17:13:48 

    友達が明らか知的と発達だけど、親御さんが看護師だから適正みてサポートしてた。短大出て調理師になって結婚もしたよ。

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2020/08/16(日) 17:17:32 

    >>755
    ありがとうございます!
    参考になります!

    うちも周りからバカにされたり虐められたりしてるので環境が合わないようで本人も親の私も辛いです。

    相談員さんに相談して早めに入れるようになんとかお願いしてみます。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2020/08/16(日) 17:17:56 

    私、私の子供、従兄弟、従兄弟の子供と発達障害が多い家系なのに親達は自分とは関係ないと思っていて、「なんで発達障害が多いのかしら?」と本気で思っていたり、障害の無い身内一家は異常な差別をしてきたりする。
    色々な親戚達を見てると、ああ、遺伝なんだろうなと感じる。

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2020/08/16(日) 17:18:08 

    >>769
    先ほどから、カサンドラに強い拘り持つ方が話の流れ構わず書き込みをされているようです。この方のカサンドラの話はトピずれではないでしょうか?とても不快です。

    +2

    -6

  • 794. 匿名 2020/08/16(日) 17:18:50 

    >>779
    ありがとうございます!
    参考になります!

    うちも周りからバカにされたり虐められたりしてるので環境が合わないようで本人も親の私も辛いです。

    相談員さんに相談して早めに入れるようになんとかお願いしてみます。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2020/08/16(日) 17:18:59 

    >>761

    分かります。通っていたデイがカフェも併設していて、そこで何人ものママと知り合って仲良くなりましたけど、疎遠になったママも何人かいます。疎遠になったママはお子さんが重度で入園後も心配事やトラブルや絶えずで、カフェには来なくなってしまいました。

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/16(日) 17:21:31 

    >>788
    まるで自分の気持ちを代弁してるようです。
    冷たいこと言うようですが、綺麗事も言えないですよね。
    私も愛情は全くなく、産んだ以上責任という形で子育てしてます。
    病院や療育にも相談して、いかに自分が楽になるような逃げ道を探しています。

    タイムマシーンがあるなら妊娠する前に戻りたいです。

    +24

    -1

  • 797. 匿名 2020/08/16(日) 17:22:29 

    >>782
    国ではなく宇宙のどこかの星に不時着した気分。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/16(日) 17:29:15 

    >>788

    大変だけど愛してる!産まれてきてくれて良かった!は綺麗事だよね
    定型発達の超優良健常児の弟が可愛くて仕方ない
    二人ともこんなだったら子育てさぞかし楽しかっただろうなーって

    +26

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/16(日) 17:31:31 

    >>789
    生きづらくてうっすらとそうなんじゃないかと思いつつも、何とか生きてこれたのできっとグレーだろうと思っていました。
    子どもがきっかけで正式に検査、見事にグレーでした(笑)
    親族にも、ぽいな〜って人はいます。
    なので産まれてくる子どももある程度想定はしていましたが、グレーと黒ってこんなに違うんですね…
    想像以上で打ちのめされています。

    +11

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/16(日) 17:34:46 

    >>652
    科目の差あります!
    中学までは何とかオール5に近い成績でやって来られたけど、高校に入って、教科が細かくなると凸凹が目立ってます。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/16(日) 17:36:58 

    >>798
    定型児いるのすごく羨ましい。
    いるからこその大変さもあるのは分かるけれど。
    うちは一人目でもう分かっちゃったから、二人目は怖くて産めない。
    うちの場合は遺伝要素強そうだし。
    本当に羨ましい。
    大変だけど産んで良かった!かわいい!って純粋な気持ちで思えたのは1歳までだったな…
    早期発見早期絶望だった。

    +32

    -0

  • 802. 匿名 2020/08/16(日) 17:40:37 

    >>690
    グレーって言って自分を慰めてる人のこと言ってるのかなと思いました。

    グレーって決して白じゃない。
    覚悟を決めて発達障害があると親が認めなきゃ何事もスタートできないと、医師もしくは療育の研修とかで聞きます。

    +6

    -3

  • 803. 匿名 2020/08/16(日) 17:41:11 

    >>785
    結局マイノリティかマジョリティなんだよね。
    特に日本はマイノリティに厳しいから。
    日本も世界から見たらマイノリティ。

    自分らしくいられる場所を見つける事が幸せに繋がるんだろうね。親はその場所を見つける手伝いをする役割かなと思ってる。

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2020/08/16(日) 17:43:35 

    >>2
    私じゃんww

    +0

    -1

  • 805. 匿名 2020/08/16(日) 17:48:22 

    >>801
    うちは4歳で診断ついたんですけど、それまでの市の検診何も引っ掛からなかったの(^_^;)私自身もあれ?なんかちょっと周りの子と違う?気になりだしたのが3歳になる少し前。気になりだした頃にちょうど二人目妊娠したんだけど、少しでも遅かったら二人目は怖くて産めなかったと思います。

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2020/08/16(日) 17:50:45 

    >>610
    うちの息子はASDとADHDのグレーです。学力は低くはなかったのてすが、やはり提出物などで内申点が悪く、私立を進められました。
    結局MARCH付属に進学しましたが、やはり提出物が足を引っ張り推薦危ういです。
    発達障害に理解のある、お子さんにあった学校に進学できるとよいですね。

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/16(日) 17:52:44 

    >>798
    1人でも普通の健常児がいるなら羨ましいです。
    うちは3人共発達障害なので何も希望もありません。
    いつ心中しようかとか考えてばかりです

    +4

    -8

  • 808. 匿名 2020/08/16(日) 17:58:53 

    ソフトボールやってますが、毎日やってもやっても上達しない。なんでなの。旦那もお手上げ上達。
    練習サボってる子の方が出来るなんて、、なんで?

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/16(日) 17:59:49 

    >>116
    え?3歳まで喋らなかった知り合い、普通だったよ?
    2歳半からしゃべりだすのが普通かと思ってた。周りも男の子はみんなそう。

    +2

    -8

  • 810. 匿名 2020/08/16(日) 18:01:01 

    >>807 横だけど兄弟・姉妹構成や年齢差にもよると思うけど兄弟に障害児がいる定型児だって我慢したり辛いことだってあると思いますよ。
    家庭内の様子見てるんだし母親だけが悲しい思いしてないはず。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/16(日) 18:01:32 

    いろいろと考えていても行動に移すと異様に遅い、アウトプットが下手、ワーキングメモリや短期か記憶が弱い、他人よりもキャパオーバーが早いなどがある方、いらっしゃいますか。何か対策されていますか。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/16(日) 18:01:38 

    >>24
    え、それって人に言われると出来なくない?自分でやろうとすれば出来るけど他人から興味のないやりたくもないことを2つ同時に言われるとまず一つ終わってから言って?ってなる
    私もあれなんかね笑

    +4

    -2

  • 813. 匿名 2020/08/16(日) 18:03:08 

    >>799
    レスありがとうございます。
    思い返せば自己中で人付き合いが苦手だったので子供がきっかけで考えるようになりました。ハッキリさせるためにも私も検査受けてみようかなぁ。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/16(日) 18:03:38 

    >>808
    それって、、運動神経って元々の素質があるでしょ。勉強だってそう。そんなに勉強しなくても出来る子っているし、めっちゃ勉強してやっと追いつく子もいるし出来ない子もいる。

    +13

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/16(日) 18:05:32 

    無痛ママが気になって気になって仕方がない

    +2

    -3

  • 816. 匿名 2020/08/16(日) 18:07:00 

    >>808
    一般的に発達の子って運動苦手じゃない?たまに足早い子はいるけど…

    +21

    -0

  • 817. 匿名 2020/08/16(日) 18:07:38 

    >>19
    幼稚園児でもう独立してたら偉いじゃんw

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2020/08/16(日) 18:08:16 

    >>806
    進められる→勧められる
    のご返還てした。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2020/08/16(日) 18:10:39 

    >>807
    私も死にたい。
    もう遅かれ早かれ悲惨な最期になりそう。
    お先真っ暗。

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/16(日) 18:11:53 

    >>807

    自分の身に置き換えたら考えただけで辛いし、日々大変だと思うから軽々しく何も言えないけど、最後の一文の行動だけはやめて欲しい

    +11

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/16(日) 18:12:06 

    発達障害ってなんでこんなに多いんだろう?
    親は普通なのに子供だけが発達障害になる人もいるよね。遺伝だけじゃなく農薬やタバコとかの影響もあるのかな?
    発達障害トピ読んでると自分に当てはまることばっかりで…。
    私の母は最近言われてる発達障害なんて思い込みだとか逃げだとかだから何だよ!!発達障害だって思われたいわけ?っていつもキレ口調で理解すらしてもらえない。1番わかって欲しいのに。
    でもこのトピのお母さん達はちゃんと子供のこと見て考えてる方ばかりで愛を感じた‪( •̥ ˍ •̥ )‬

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/16(日) 18:12:20 

    >>157
    来年度入園予定の息子がいます。
    未診断ですが、言葉が1年遅れです。
    言語理解は問題なく、知的には問題はないと言われています。
    入園の事が気がかりで、病院受診や発達検査など色々と動いています。

    療育は行っているのですが、希望者が多く個別と集団が月1回ずつしかありません。

    現在通っている療育の施設に療育園があるので、申し込みしました。
    年少は、療育園でしっかり療育に取り組もうかなと思っています。(母子分離 週5通園)
    幼稚園希望でしたが、言葉が遅いので、周囲についていけるのか…
    息子本人に自信をつけてあげたいとも思ってます。
    可能なら、年中から幼稚園や保育園への転園もできるそうです。

    今度、地域の保健師さんに相談する予定です。
    地域の幼稚園保育園の状況を聞いてみたいと思います。

    第1子のため、分からない事も多く悩みながらですが何とかやってます。

    長文失礼しました。

    +17

    -1

  • 823. 匿名 2020/08/16(日) 18:12:49 

    >>772
    えーーー?30過ぎでもうダメなの?そしたら世の中のほとんどの夫婦がひっかかるね今は。
    それとも田舎はみんな20代で産み終わってるの?
    女なんて第一子が30らへんでしょ今って。もうその時点で30超えて第一子、第二子なんて35近くになるんじゃ。必然的に同世代の旦那が多いだろうし30超えてるし世の中発達だらけってこと?そうは思えないけどな

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/16(日) 18:12:51 

    >>777
    ああ、だよね。重度の発達障害って東田直樹さんみたいな人のことじゃないの?
    ドラマだけどグッドドクターみたいな。
    普通の人みたいな恋愛や結婚はできなさそうだけど…

    重度が身近にいないから知識不足だったらごめん。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2020/08/16(日) 18:14:00 

    初めて発達検査受けました。
    結果はまだだけど、その場で同じ歳の子に比べて発達がゆっくりしてるって言われた。わかってたけどハッキリ言われるとショックが大きい。小学校が不安でしょうがない。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/16(日) 18:14:42 

    >>806
    自慢にしか聞こえませんよ
    よかったですねご子息は優秀で。

    +1

    -20

  • 827. 匿名 2020/08/16(日) 18:15:22 

    >>821
    遺伝、遺伝っていうけどそれならじゃあ親世代も発達障害だらけの世の中だったってことだよね?世間はきづかずに接してたわけでしょ?違和感
    そんなに多くはないと思うんだけど、、、変わってる人、おかしい人ってそんないる?いた?って。子供のころ、学生時代、社会人時代、変わってる子って学年で一人か2人とかだったような、、

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/16(日) 18:17:27 

    >>815
    ん?無痛分娩だとリスクあがるの?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2020/08/16(日) 18:18:28 

    小6男児アスペとADHDの併発です。

    幼い頃からずっとですが興味の対象が不健全に偏っていて悩んでいます。 
    ハッキング、爆発物や毒薬の制作方法、人間は呼吸をどれくらい止められると死に至るか、正当防衛を主張すれば無罪で逃げ通せるかなど、どこで仕入れるのか知識も親以上にあって得意げに語ってきます。
    療育先や病院、通級の先生や児相に相談してるものの対象法は特に無いのかアドバイスが貰えず不安になってしまいます。

    +16

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/16(日) 18:19:18 

    >>752
    傷害者手帳があれば楽になるよ

    +1

    -7

  • 831. 匿名 2020/08/16(日) 18:20:02 

    >>770
    重度で高学歴????ま・・・勝手にそう言って夫を批判してる妻って事ね。

    +13

    -1

  • 832. 匿名 2020/08/16(日) 18:23:18 

    >>770
    重度の発達障害なら結婚前にわかると思うんだけど…

    +16

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/16(日) 18:25:51 

    >>752
    えーごめん私普通に高校はバイト禁止の学校だったしお母さんからのお小遣いで過ごしてた。勉強ばかりの高校だったからそんなにギャル校みたいな遊び方はしてなかったけど帰りにコロッケ友達と買うかプリクラかたまに服買うくらい。大学入ってバイトはしてたけど週一回だけ。だから携帯代も払ってもらってた、、

    だから健常だろーと発達だろーとそういうのは関係ないよ。

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2020/08/16(日) 18:26:04 

    療育のクラスが去年は常に誰か泣いたりウロウロしたりカオスだったから目立たなかったんだけど、今年のクラスは普通の幼稚園児にしか見えない子ばかりでうちの子1人悪目立ちでいたたまれない。
    周りに合わせてちゃんとやるタイプでもないのに何でこのクラスにされたんだろう。
    幼稚園よりよっぽど浮いてるし居心地悪い。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/16(日) 18:26:25 

    過集中ありのADHD。薬服用しながら支援クラスに通っています。
    小学生になり周りはゲームをし始めました。うちはかなり依存するタイプです。ゲームだけはやらせたくないと思ってはいますが、そろそろ限界かもです

    皆さんのお子さん、ゲームとはどう付き合っていますか?親御さんの考えやルールや、エピソードを知りたいです

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/16(日) 18:26:34 

    >>827
    親世代も発達障害多いと思うよ。働き方や求められ方、家族構成が違っていたから「変わってる」だけで色々と大丈夫だったんだと思う。

    +12

    -1

  • 837. 匿名 2020/08/16(日) 18:27:19 

    >>829
    実際に行動にうつしそうですか?
    それらがいけないことだとわかっていますか?

    興味があるだけなら大丈夫だと思いますが「してみたい」と思うならかなりヤバイです…

    +12

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/16(日) 18:31:56 

    >>826
    ひがみにしか聞こえないし。
    発達で、上手に進めてる人の話きけなくなるからそういうのやめてよ。

    +17

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/16(日) 18:33:01 

    >>826
    息子は口下手で大人しく話が噛み合わないので友達もいません。要領もとても悪いです。社会に出て仕事が務まるのかとても心配です。ある程度勉強さえできれば自慢の息子というわけではありせん。学費も正直厳しいです。今後の進路のことでとても悩んでいます。自慢ととられたのは不本意で残念です。

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/16(日) 18:33:05 

    >>835
    ゲームがあれば周りとうち解けていけそうなら解禁、そうじゃないなら解禁は様子見。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2020/08/16(日) 18:35:07 

    >>798
    うちも定型の長男が小1なんだけどびっくりするほど手がかからなくなった。◯◯やってねって言うだけでちゃんとやるもんな。会話も対等だし。
    次男はいつまで経っても赤ちゃんみたい。5歳なのにお箸すら使えない。洋服の前後ろもわかってない。

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/16(日) 18:36:47 

    >>834
    伸びる子って思われたからそうなったんだと思うよ。気にしないで。
    周りができたらそこに合わせて伸びる子多いし。
    逆にカオスにいたら、それで良いんだってなる子も結構いる。
    だから自発支援とかデイいれたら他害でてきたってよく聞く話。
    そこにいるたがいかお兄ちゃんとかが叩くからそうなる、みたいな。

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2020/08/16(日) 18:40:01 

    >>835
    こればっかりは子供によるのかなあ?
    うちもゲームやらせたくなくて、ゲーム買ってからもけっこう制限してたけど、制限してるから反動で欲深く執着してる感じでした。
    勉強するならゲームと関連づけたりしてましたし。

    今は午前中兄弟でずっとしてますけど執着もしないしスッキリした感じですよ。午後もしたいとは言ってこない。
    「ずっとゲームばかりやってるのはおかしいでしょ?」って言うと素直に「うん」と言う。

    ゲームするなら勉強と言わなくても宿題は勝手にやってる。
    ゲームご褒美に勉強頑張れる子もいるみたいだけどうちの子は勉強は勉強、ゲームはゲームって感じ。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/16(日) 18:40:10 

    >>802
    そうなんだけど、真っ白な人なんていないからね?
    みんなどこか発達の要素は持ってる。
    白よりか、黒よりか、だよ。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/16(日) 18:40:25 

    >>829
    善悪の区別がつき、試さないのであればいいような。家庭環境を整えて、しっかり愛情を与えて。学校や医療機関とも密に連絡をとりながら。

    興味の対象は偏っていますが、医学や戦法などの専門的に学べば追求できる事柄で優秀なお子さんなんだなと思いました。どのくらい人は息を止めることができるのか。から人体や医学に興味を持って、もうすこし広げて細胞や遺伝子までいったら面白いですね。
    爆薬の作り方とか、化学や物理学を学ぶことになるのですか?よくわかりませんが医師や自衛官とか夢は広がります。

    親御さんご心配でしょうが、シロウトの私の意見です

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2020/08/16(日) 18:44:28 

    >>723
    です。
    ありがとうございます!!
    確認してみます。
    可能なら子どもも検査してみようと思います。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2020/08/16(日) 18:45:15 

    グレーって、白とも黒とも判断がつかない状態だと医者から言われたんですが、皆さんのグレーの認識や医者から何て言われましたか?

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2020/08/16(日) 18:52:36 

    >>563
    ウチも偏食だよ
    姑が毎年ケーキを予約してくれるけど食べられない
    だからケーキを店に受け取りに行った時にバームクーヘンも買う
    一切れ140円もするんだよ(笑)
    何個か買う
    ケーキは夫婦と次男で美味しく頂きます
    本人の誕生日なんだから本人が好きな物を用意する
    当たり前なんだけど親としたら誕生日のイメージがあるよね

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/16(日) 18:55:40 

    >>826
    自慢かな?
    発達障害でも学力に問題ない子どもはいますよ。だけど、凸凹ゆえ、平常点がしんどいよ。って。よくある話だし、匿名だけど、こういう場所で共有できて、私はありがたいですよ。実際我が家も中学受験させようか悩んだくらいですから。

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/16(日) 18:56:26 

    発達障害児を育ててる方にお伺いしたいのですが、夫婦仲どうですか? 
    うちは夫が認めない→診断出てから私のせいにしたりで夫婦仲は最悪です。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/16(日) 18:59:18 

    >>808
    もし発達性協調運動障害の範囲内だったら球技の習得はゆっくりだと思うよ
    お子さんが楽しくソフトをやっているなら良い事だよ
    うちの子は運動は体育の授業ですら渋々だからソフトとか憧れるよ

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/16(日) 19:04:25 

    >>806
    公立中学から推薦で高校に行かれましたか?
    それとも、一般入試でしたか?
    私の定型の友人が同じ系統の高校大学に行きましたが、滅茶苦茶勉強したと言ってました。
    お母様だいぶサポートされたのではないですか?
    うちはまだ小学生ですが、高校に行かれるか気がかりです。

    +6

    -1

  • 853. 匿名 2020/08/16(日) 19:05:10 

    >>418
    私自身がそういう子供でした。

    息子さんの、「友達と仲良くしたい。変わりたい」という気持ちとても素晴らしいと思います。
    そこを「えらいね!」とよく褒めてあげて、仲良くするにはどうすればいいか具体的に教えてあげる(こう言われたらこう言う、こういう場面ではこのように振る舞う、と勉強のように暗記させる)といいと思います。

    私はそういうことを教えてもらえなくて、親からも「なんであんたはそうなの?」とバカにされ、本当に苦しみました。
    教わってももちろんうまく行かないこともたくさんあるだろうけど、親が自分を認めて一緒に考えてくれるだけで頑張れることもあると思います。

    友達と仲良くできるかどうかは、生まれつきの能力だけじゃなくて後天的に獲得することもできる技術なんだ、これから少しずつ覚えていけばいい、だから自分が駄目なやつみたいに思わなくていいんだよって、息子さんにお話してあげてください。
    私はそのことを大学生になってから本で知って、人生が変わりました。

    余計なお世話だったらすみません。

    +14

    -0

  • 854. 匿名 2020/08/16(日) 19:08:02 

    >>837

    レスありがとうございます。
    家庭内に限定ではありますが実行してしまっている事もあります。
    見つかって注意をすると見つからないように知恵を絞ったり証拠が無いとシラを切り通したり。。
    飼っているペットの事も可愛いと言っているものの少し目を離すといたぶってしまいます。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/16(日) 19:11:00 

    >>850
    はじめ夫は私のせいにしましたが、「耳が似てるのも遺伝。目が似てるのも遺伝。遺伝は身体だけじゃなく脳の作りや性格もある。夫婦ミックスの遺伝もたくさん。夫婦どちらかというよりお互いの要素があるんだと思う」みたいな感じで話をしたら納得してくれた。
    原因探しはやめようで話はまとまり、今はお互い出来る事をしてる。喧嘩もするし意見が割れた時は第三者に相談するのをルールにしてる。

    ただ、物理的に夫の仕事が忙しく育児はワンオペになりがち。そこは仕方がないと受け入れてる。

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2020/08/16(日) 19:15:00 

    年少の男の子。
    年下の子が気になるようで、保育園の下の学年の子や見知らぬ子にも近づいて話しかけたり、ヨシヨシしたりしていしまいます。
    私はその都度可能な限りブロック、「勝手に触りません」「(距離が)近いよ」と教えていますが、たぶん保育園ではさほどおとがめはされていないと思います。
    それどころか「本当に赤ちゃん好きですよね〜」 とのほほんととらえられているようです。
    叩いたりいじめたりしているわけではないので、普通はそうなんでしょうけど…
    息子は発達障害疑い(ほぼ黒)。
    2歳頃からお友だちにハグすることがあり、周りの言うことを信じて、軽い注意のみでのほほんとしていたら、未だにハグ癖が治りません。
    相手が嫌がってもやってしまいます。
    その例があるので、年下の子へのちょっかいもすごく深刻に悩んでいます。
    こだわりのようになる前にもっと厳しく止めさせた方がいいのか…
    でもあまりに強く禁止して、変に反動で執着するようにるのも困るし…
    どうしたらいいんだろう…
    (ちなみに保育園は息子の凸凹を承知しており、色々考えて対応してはくれています。)

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2020/08/16(日) 19:17:17 

    >>854
    1度注意や否定するのをしばらくやめて、本人がどうして興味を持ちどのように考えてるのか聞き出したらどうでしょうか?
    可愛いのにいたぶりたい気持ちがどこからくるのでしょう?たぶんお母さんは知らないですよね?
    普通なら当たり前に怒り注意することですから。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/08/16(日) 19:28:12 

    >>835
    うちはゲーム依存になる前にYouTubeでゲーム廃人の動画を見せました。
    とても怖かったようで、マイルール2時間と決めてるみたい。

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2020/08/16(日) 19:29:11 

    >>781
    うちは使ってないんだけど、友達は日中一時支援事業と土日もやってるデイの2カ所利用してて、週7日預けてるって言ってた

    +0

    -1

  • 860. 匿名 2020/08/16(日) 19:31:24 

    >>829
    不健全な興味を持つ事自体、発達障害は関係ないような感じがします。
    ASDの息子は虫も殺せないほど、物を大事にしすぎます。
    もしかして、お子さんは同級生にいじめられたりしてきましたか?

    +2

    -5

  • 861. 匿名 2020/08/16(日) 19:33:42 

    >>826
    あのね、軽度は軽度なりの悩みがあるの
    知的な遅れ一切なくてむしろ高いけど社会性やコミュニケーション能力がなかったり変わっていたりで周りから白い目で見られるのは圧倒的に軽度の子
    明らかに周りから見て普通じゃないよりも、むしろ普通だからこそ辛かったり悩んだりすることって多いんだよ
    軽度の親は特に肩身狭い思いしてるはず、単に躾が悪いとしか思われないから
    パッと見分からない子は周りにカミングアウトしてない人多いから(しても困惑されたり理解されない偏見の目で見られる)

    +42

    -1

  • 862. 匿名 2020/08/16(日) 19:33:53 

    >>767
    とんでもないです。ただ、思ったことをつらつらと書いてしまいましたが、少しでもお役に立てたとしたら幸いです。就職活動、頑張ってくださいね!自分に合う職場は必ずあると思います。

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/16(日) 19:35:27 

    >>845

    お返事ありがとうございます。

    プラスな事に意識を向けて欲しいと誘いかけてみるのですが同じネタでも反社会的な使い道を検討してしまう思考パターンができてしまっているように思えます。
    何度か検査を受けて知的には平均かそれより少し下だと分かったのですが本人は万能感が強く独特の(間違った)解釈をするのですが自分が間違っているのは思わず常に周囲が間違っていると考えたり。。
    私の事も好きだと言いますが彼にとって役に立つ存在だから好きなのだろうと感じています。全てが損得のような。。
    イジメの被害などトラウマ経験も無くどちらかと言うと周囲やサポートには恵まれてきたと思います。
    担任や通級の先生方も学校では特性由来の不得手はあるものの大きなトラブルは無いと仰ります。
    療育の先生からは認知がかなり歪んでいるので同じ情報を与えても普通とかなり違う解釈をしてしまう為だろうと。

    長々とすみません、外では不器用ながらいい子だと思われている子なんです。
    子供を信じて応援しなきゃと思うのに難しくて。。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2020/08/16(日) 19:36:30 

    5才軽度ASD、知的遅れなし
    来年から通級希望してるんだけど、本人にどんな風に説明したらいいか悩んでます
    小さい子にわかりやすく伝えるにはどう言ったらいいかなぁ

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2020/08/16(日) 19:40:08 

    >>864

    通級???
    今五歳なら来年年長じゃないの?

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/16(日) 19:41:19 

    >>865
    あ、今年長で誕生日きたら六歳になるのか

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/16(日) 19:42:47 

    >>829
    小説とかフィクションに昇華できるといいですね。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2020/08/16(日) 19:44:00 

    気分がジェットコースターでついていくのがしんどい
    話も通じないし
    ついスマホ触ってしまう

    +11

    -1

  • 869. 匿名 2020/08/16(日) 19:44:29 

    >>857

    そういうアプローチを試した事もあります。
    すると分からないと答えます。
    その後、療育先や主治医からは本人はやりたいからやっているだけなので理由が分かっていない、それなのに理由を聞き出そうとすると反発心を生むだけだから控えるように言われました。
    理由もなく反社会的な行為を繰り返してしまう、罪悪感も無い。。それは発達障害ではなくてサイコパスではないかと思ってぶつけているのですが、専門家もサイコパスではなくて発達障害だと仰ります。

    発達障害の本を読んでも環境や対象法が不適切だと反社会的になると書いているのですが、周囲には恵まれて早いうちからサポートも受けて、かつ家庭でできることは全てしているので対応に問題が無いと専門家の皆さんが仰います。
    なのに子供の嗜虐性のようなものはエスカレートしてるように思えるので大丈夫と思えなくて。。

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2020/08/16(日) 19:45:40 

    〜って言って
    って言葉のクレーンしてくるお子さんいらっしゃいますか?

    頻回でどうやって対応したらいいものか悩んでいます

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/16(日) 19:45:45 

    >>829
    知り合いの当事者がそうでしたが
    現在はベンチャー企業の社長をしています

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2020/08/16(日) 19:48:27 

    >>861
    まさにうちの子がそうです。
    境界知能(IQ80)、軽度の自閉症スペクトラム(←これは医者に突っ込みに突っ込んだらやっと教えてくれました)、性格的なこだわりは否めないし、勉強は大集団での学習、理科社会系が難しく、小4から支援級在籍の小6です。

    集団での授業が無理なので支援級は致し方ないとして、中学卒業後の進路に本当悩んでいます。  
    うちの地域は支援級の子には内申書が出ないので、普通高校進学は基本的に無理。地域で人気で就職率も高い特別支援高校を考えましたが、そこは療育手帳がないと無理、と言われました(うちの場合はIQ的に取れないと担当医から言われました)

    残るは、専門か通信かサポート校?
    6月くらいまでは寝れないくらい悩んでましたが、実際中3くらいになれば本人の意向も出てくると思うので、いったん考えるのやめました。ダメ母ですけど。結局どの進路を選んでも、「帯に短しタスキに長し」的な。もちろん、まだまだ頑張りますけど。

    +19

    -1

  • 873. 匿名 2020/08/16(日) 19:49:30 

    >>864
    集団生活厳しそうなのかな?
    最初から通級ってするよりも様子みてからでもいいと思うけど。
    1年生って幼稚園児に毛が生えたようなものだし定型発達の子でもちょっと立ち歩いちゃったり、お喋りしちゃったりする子いるよ。
    もううちのこどもは中学だけど小学校六年間で途中から支援級になった子や通級した子が学年に数人いたよ。

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/16(日) 19:49:50 

    >>794
    いえいえ。駄文で申し訳ありませんでした。
    相談員さんと繋がっているなら話は早いと思うので自分のために(私はそう割りきってます)、いい施設が見つかるといいですね。あとショートステイも検討してみてください。
    お互い長い長い子育てですが頼れるものには頼らないと身も心も持ちませんからねっ

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/16(日) 19:49:54 

    >>836
    でも変わってるだけ。で済むなら別に発達障害だーーー!って悩む必要があるのかな?

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2020/08/16(日) 19:51:32 

    >>860

    私も発達障害というより別の問題なのでは?と先生方に何度否定されても質問しているのですが、やはり発達障害だと言われます。

    イジメは被害に遭いそうな特性だと思って目を配っていますが周囲にも恵まれて今までに経験せずにきています。

    私もアスペルガーは物を大事にしてルールを大切にする方が多いと聞いていますが、うちの子は物は何であれぞんざいに扱いますし自分はルールを守らないのに人にはキッチリと守ることを強く求めます。ただし相手が自分より立場が上だと思うと一切不満は言いません。
    社会性というより保身の力が強いのですが、それも発達障害だと弱いはずだと思っていたので、やはりうちの子は発達障害だとしても別の問題がまたあるのでは?と常に思ってしまいます。

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/16(日) 19:52:52 

    >>872
    ごめんなさい、それよりもっと軽い子のこと書いたつもりでした。※普通級にいる子達

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/16(日) 19:54:12 

    >>872

    それは軽度じゃないと思います…。

    +5

    -4

  • 879. 匿名 2020/08/16(日) 19:55:17 

    >>856
    え、ダメなのかな?相手が怪我してるとかならわかるけどヨシヨシとかって下の子にやるからって発達になるの?

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/16(日) 19:55:47 

    >>877
    いま改めて読み直したら本当そうだったー。すみません。スルーしてください。結局、どの段階の子でも特性のある子は悩みは尽きないということなんでしょうかね。失礼しました。お互い違う苦労がきっとありますががんばりましょー。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/16(日) 19:56:46 

    >>563
    お誕生日おめでとうございます。
    うちも偏食です。
    何を食べさせたらいいか正直わかりません。

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/16(日) 19:59:34 

    >>759
    うちも大変ですが…
    明るく頑張りましょう‼︎(^_^)

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/16(日) 20:00:35 

    >>860

    横だけど発達障害も色々だよ。
    脳のアンバランスの出方が違えば得意不得意も違う。
    それにアスペ単発とADHD併発タイプだと違って当たり前。

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/16(日) 20:03:50 

    >>869
    なるほど…
    めっちゃ心配ですよね。
    サイコパスにはどんなアプローチをするのでしょうか?知識が全然ないですが。
    療育先や主治医は違うと言うけれどサイコパスのアプローチを試してみてもいいかもしれませんね…。
    あと現実と空想って区別きちんとついていますか?
    家庭や環境でなければやっぱり生まれつきの特性でサイコパスも考えられそうですよね。
    私専門家でも何でもないので変なこと言ってるかもしれないしすみません。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2020/08/16(日) 20:11:17 

    >>876
    そうなんですね。
    立場が上の人には従うというのは、自分が下の立場なんだという劣等感があるように感じます。
    お子さん、自分に障害があると知っているんでしょうか。
    賢いお子さんだからこその問題なのかもしれません。
    お子さんは弱いものに対しては強くいられるのなら、お子さん自身が強い人間になる習い事をしてみたらいかがですか?

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/16(日) 20:13:19 

    >>835
    うちの自閉(知的あり)はゼロか100かの極端な性格の為、ゲームもネットも家では禁止しています(デイや療育先でのご褒美のみ使用)
    テレビのリモコンも純正はYOUTUBEボタンがデカデカついてるから捨てて、予備のリモコンをネットで買って利用してます
    そして普段はガラケーを使って、母さんはスマホは持ってないと言い張って騙してます
    多分、家でWi-Fi使って無限にネット利用できると知ったら、死ぬまでやろうとして現実世界に帰ってこれなくなると思う…

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2020/08/16(日) 20:13:30 

    普通に家族で外食したい。
    フラッとあ、ここにしようとかしてみたい。
    偏食が酷くて白米しか食べないから連れていくのも大変だし…
    前まではどうにか連れて行ってたけど、お子様ランチなんか頼んでも食べないし、匂いを嫌がり白米しか自分の前に置かない。周りからチラチラ見られて虐待じゃない?なんて言われた事があるから怖くて外食しなくなった。
    本人は呑気にご飯おいしいわ〜なんてやってるんだけどね…(笑)

    +7

    -1

  • 888. 匿名 2020/08/16(日) 20:15:13 

    >>883
    違うのは分かるんだけど、併発タイプがみな残酷な思考を持つとは思えないんだよ。
    興味がそこにいくのは障害だからというより環境じゃないかなってね。

    +1

    -3

  • 889. 匿名 2020/08/16(日) 20:16:27 

    >>887
    息子はフライドポテトとかなら食べるけど、それも無理?

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2020/08/16(日) 20:16:30 

    >>888

    「脳のアンバランスにも色々ある」が理解できてないのね。

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2020/08/16(日) 20:21:37 

    >>890
    ごめん。
    ちゃんと見てなかったわ。
    発達障害にも色々あるんだね。

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2020/08/16(日) 20:24:49 

    >>887
    うちも偏食&音に過敏なので、個室のあるお店とか食べ物メニューの豊富なカラオケボックスに行くよ。あと旦那が平日休みの日にいろいろなお店を食べ歩いて、ここのお店はOKとかいろいろ調べてる。

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2020/08/16(日) 20:25:37 

    >>14
    一概には言えないが、他害はからかって挑発する子がいます。
    子どもだってプライドがあるので、暴力で立ち向かうのです。

    +4

    -2

  • 894. 匿名 2020/08/16(日) 20:30:59 

    ここ読んでると、世の中の3分の1くらい何らかの発達障害に思えてくるし、別に発達障害でなくても世の中に生きづらい人々はいる(ほかの障害や深刻な精神病など。最近は、「傷つきやすい人」みたいな概念も出てきてるし)

    健常でも自死してしまう人や早くに病気や不慮の事故で亡くなってしまう人もいるし、本当人間の幸せって何なんだろう?と思う。

    色々悩んでも、今この世にいる人は100年後くらいにはほぼ確実に死んでるわけだし。
    ポエムですみません。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2020/08/16(日) 20:41:41 

    >>876

    IQは平均より下なんです。
    通院服薬もしているので主治医から本人に告知してもらっています。
    私も劣等感を疑いましたが否定されました(そもそも自分を客観視する力が極めて弱いとのこと)、本人は自分がカッコよくて頭が良いと思っています。自信を持ちすぎるのも心配ですが褒める関わりを家庭と学校でこれからもと指導されています。
    経済的にも周囲に比べて特に問題はありません。
    長くなってしまいましたが、児相や療育先、主治医やスクールカウンセラー、家庭問題カウンセラー、警察と何年も確認してきて環境に問題が無いと言われているので(セカンドオピニオンも求めました)、改善できる点(希望)があまり無いように感じてしまってます。

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2020/08/16(日) 20:42:17 

    >>889フライドポテト食べないんですよね…
    下の子は偏食とかないからモリモリ食べてるんで、上の偏食っ子が白米だけだと余計に周りの目がきついです。
    >>892
    個室も行ったんですが何故か怖がるんですよね。
    初めての場所だからかな
    諦めないで何度かチャレンジしてみようかな

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2020/08/16(日) 20:42:57 

    >>34
    でもほんとにまともな人もいるよね。てか私の周りはまとも普通な人が多い。だからなんで私はできないんだろう、私もそちら側の人間に産まれたかったって思います。私は父が39才の時の子どもです。父が高齢だったから私は自閉症スペクトラム発達障害です。

    +3

    -3

  • 898. 匿名 2020/08/16(日) 20:42:59 

    >>495
    貴方もとてもお優しい方ですね。
    主様も温かい気持ちになられる事と思います。

    +4

    -2

  • 899. 匿名 2020/08/16(日) 20:49:35 

    すみません>>895>>885さんへのレスでした。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/08/16(日) 20:50:22 

    >>788
    自分が産んだ子どもなのに…

    +13

    -1

  • 901. 匿名 2020/08/16(日) 20:56:39 

    >>900
    私もそう思う。
    コウノトリが自分の所に障害児を与えたんなら分かるけど、自分が宿した命だからね。
    子どもからしたら「なんで定型の体でうまなかったんだよ」じゃない?
    なんか勝手だなぁって思う。

    +20

    -1

  • 902. 匿名 2020/08/16(日) 20:58:08 

    >>44
    分かるわー私も親が何もしてくれないから自分で調べて自分で自分を療育したわ

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2020/08/16(日) 21:00:26 

    >>842
    ありがとうございます。
    842さんのコメントとても嬉しかったです。

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2020/08/16(日) 21:07:57 

    >>900
    そりゃそうなんだけどね。
    神様もまたどうして発達障害なんて概念を作っちゃったんだろうなって思うね。
    子供の苦しみや出来ない感が、お母さんの不全感にも直結するし。

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2020/08/16(日) 21:09:00 

    >>372
    >>573
    返信ありがとうございます。これまでは特に気にかかる所は無かったのですが、近頃の極度の怖がり方に疑問を感じました。このご時世なのであまり多くの事は経験させてあげられず人との接触も控えていることが原因なのか、それとも性格、発達の問題なのか…と考えていました。アドバイス参考にさせていただきます。

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2020/08/16(日) 21:10:06 

    >>856
    代替えの行動を教えてあげるといいみたいです。
    ぎゅーじゃなくて握手にしようね、みたいな感じです。
    うちの子も未だにハグ癖直ってません。でも今、年長で、年少のときよりは少しずつ良くなってきてる気がします。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2020/08/16(日) 21:11:52 

    >>872です。投稿消したいんだけど、がるちゃんって消すことできないのね。以後、ちゃんと前後を確認してから発言します。やっぱ私も障害かも。

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2020/08/16(日) 21:18:07 

    とにかくしんどい

    +6

    -1

  • 909. 匿名 2020/08/16(日) 21:18:31 

    >>134
    同感。
    うちの子も、友達と上手く遊べないからとかじゃなくて、完全に一人の時間を満喫しちゃってて。
    私も一人で過ごすのが好きだったから、一人で過ごすのが好きならそれで良いって考えなのだけど、幼稚園の先生がとても深刻に捉えていて、ちょくちょく話し合いになる…。
    無理やり遊ばせたく無いんだけどなー…

    +10

    -1

  • 910. 匿名 2020/08/16(日) 21:18:42 

    ランドセルを拒否するお子さんいますか?
    年中ですが、リュックや園バッグを身につけてるのを嫌がっていつも手で持ってます。このままだと確実にランドセル背負わないだろうとため息しか出ません…

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2020/08/16(日) 21:19:05 

    893です。書き方が悪かったです。
    からかって挑発するのが他害でなく、からかわれてやり返しているのを第三者に他害と取られるということです。
    障害をからかう子が悪いので、親は見守ってやらないといけません。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/16(日) 21:21:31 

    >>140
    必要な栄養素が足りてないのかな?と思ってしまう。
    うちは偏食凄いのに好きな物(おやつ)は無限に食べるから、子供用のプロテイン飲ませてる。
    腹持ち良くて栄養も取れるし。
    それで食欲がグンと落ち着いて、炭水化物減らしてタンパク質取るように心がけてる。

    +10

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/16(日) 21:23:39 

    >>142
    UCLA?
    うちのパパも卒業生だよ!発達障害だけどw
    子供にモロに遺伝したわ。。

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2020/08/16(日) 21:24:26 

    >>793
    明らかにトピずれですね。無視か通報にしましょうか。

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/16(日) 21:27:27 

    >>73

    デザイン系の専門学校です。
    PCで何時間でも制作に没頭(過集中?)
    しているのを見ると、進んだ方向が本人に向いていたようです。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/16(日) 21:28:20 

    >>861
    知的は平均よりちょい高めで普通級在籍の娘がまさにこれ。
    ぱっと見や能力は他の子等と馴染んでます。
    娘じゃなく息子なら定型発達レベルです。
    小学校で女子特有の暗黙ルールの多さにいつも疲れ果てて帰宅してます(涙)
    SSTも続けてますが、ルールが多すぎてついていけないのが現状です。
    大人になるまで訓練を続ければ、それなりに適応出来るようになると思います。
    そこにたどり着くまでが苦しいよね…と辛いです。

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2020/08/16(日) 21:28:27 

    定型てなに?定型発達障害?

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2020/08/16(日) 21:30:42 

    >>879
    >>856です。
    ヨシヨシ=発達障害ではないです、もちろん(笑)
    息子の場合、コミュニケーションが苦手で、かつ衝動的なところがあるので、ハグしたい!ヨシヨシしたい!となったら、相手との関係性や相手の反応関係なくやってしまうのが、まずいなぁということです。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2020/08/16(日) 21:31:01 

    >>194
    病院を変えてみたらいかがですか?
    医師によって大きく差が出ますよ。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/08/16(日) 21:31:51 

    >>761

    保護者同士もいろんな人がいる。
    マウントとは違うのかもしれないけど診断名が同じでも他のお子さんの困りごとには、うちの子はそういうことはしないから障害のせいではなくて環境ですよ、ってピシャリする人とか。
    周りもフォローするけど曲げないし気まずくなって療育後のお茶がなくなったよ。

    +8

    -1

  • 921. 匿名 2020/08/16(日) 21:33:59 

    >>754

    幼稚園では、2人共週1で療育へ通い、
    幼稚園内ではほとんど1人遊びで過ごしていたようです。
    下の子は教室にすら入れず、ずっと下駄箱でバスの運転手さんと過ごしていたようですが、それを知ったのは卒園間近でした。

    驚きましたが、本人にとって無理に教室へ入れずのびのび過ごさせてくれたのが良かったようでした。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/08/16(日) 21:34:48 

    >>906
    ありがとうございます。
    例えば代替えで握手をすすめるとして…
    また学年が上がれば、その握手も適切なコミュニケーションではなくなってきますよね。
    その時はまた年齢相応の代替えを教えてあげるということでしょうか?

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/08/16(日) 21:35:10 

    >>428
    >>601
    ありがとうございます。まだまだ先にはなりますが、言動に注意して、疑わしい時には適切な時期に受診させたいと思います。

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2020/08/16(日) 21:35:36 

    >>917
    定型発達=発達障害が無い人

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2020/08/16(日) 21:35:43 

    >>864です
    >>873さん
    現在は加配なしで普通の幼稚園に通ってます
    集団生活は時々マイペースな行動があるようですがトラブルなく過ごせています
    気持ちの切り替えが苦手な面があり、療育センターの方と相談した結果通級希望となりました
    通級希望者が多いため、希望通りにはいないかもしれませんが…

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/16(日) 21:35:56 

    >>850
    息子の発達が分かった時に、姑に『欠陥嫁』と言われた。旦那にも責められた。その後旦那の発達が判明した。離婚したよ。1番理解して欲しい人の理解が得られなかったから。

    +16

    -0

  • 927. 匿名 2020/08/16(日) 21:37:21 

    >>910
    うちがそうでした。
    本人が物凄く気に入ったランドセルを買ったら、ちゃんと背負ってます。

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2020/08/16(日) 21:38:08 

    >>915

    >>730 ですが
    >>731さんに返信した内容でした。

    紛らわしくてすみません

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2020/08/16(日) 21:42:23 

    先日、かかりつけの小児科で2歳検診を受けたら言葉の遅さを指摘され再検査になり不安に襲われています。
    友人の息子君(2歳半)は、2歳検診当時うちの息子よりさらに言葉少なかったのに指摘されなかったみたいです。

    うちのこの方が2歳時点で単語は出てるのに何が違うんだろうと考えてたんですが、大人がいうことが分かってるか分かってないかの差なのかもと思えてきました。
    息子は叱ったら怒られたと分かるようで不貞腐れたり癇癪起こしますが、そういうとき以外の指示がほとんど通じないので…。
    再検査まで憂鬱です。

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2020/08/16(日) 21:42:59 

    >>24です
    いろいろ反響があったようなので、コメントします。
    診断名 つきませんでした
    二つのことを同時にやらせるのか?療育で指導されたように子供に接しています。

    ここには書きませんでしたがいろいろ工夫はしています。
    何もせずイライラしているのではありません

    +0

    -2

  • 931. 匿名 2020/08/16(日) 21:46:32 

    >>853
    ありがとうございます
    とても参考になりました!
    子供が「自分自身のことが嫌い」と言う発言が悲しく「嫌いだなんで言ったらお母さん悲しいよ」と言ってしまってましたが、それも良くなかったですね
    変わりたいと思ってる成長過程だとポジティブに捉えて、褒めてあげたいと思います!
    友達との関係はもちろん日常生活での困り事も一緒に考えてやってみます

    +3

    -1

  • 932. 匿名 2020/08/16(日) 21:46:48 

    >>929

    2歳だと2語文が出ますよね。
    それがコミュニケーションと繋がっているかどうかだと思います。

    発語は沢山出ていても、独り言だとピックアップされるように思います。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/16(日) 21:47:37 

    >>922
    それでいいと思う。中学生になったらもう小学生じゃないんだからそれはしないよとかで。
    それがわからないだろうと思われる子には人の体に触りませんとかにずっと統一でいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2020/08/16(日) 21:49:49 

    >>835
    うちの子(小5ASD支援級)には使用時間などの制限がかけられるときいて小2の時Switchを買いました。
    あんまり制限しすぎて大きくなってから一気にのめり込むのも怖いしなと思って。
    事前に色々設定して「使用は1日2時間まで」と伝えて渡したからか、たまにぐずるけど比較的素直に時間がきたらやめてます。
    (宿題を早く終わらせた時等ご褒美として時間のばしたりはしてる)
    あとカセットだと無くすの怖いのでソフトは全部ダウンロード購入にしてるかな。


    +0

    -0

  • 935. 匿名 2020/08/16(日) 21:50:01 

    妹の飼ってる金魚を触って弱らせてしまう。いくら叱ってもダメ。我慢ができない。
    学校帰りに3年生なのに遊びたい楽しい!!という欲求が勝つのか毎日お漏らし。時にはランドセルとか道端に忘れてくる。なのにグレーゾーンと市から言われ何も出来ず悩んでいます。

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2020/08/16(日) 21:51:21 

    >>850
    夫は完全に私のせいにしています。子供は自閉で子育てがうまくいかずいつもピリピリしている私を見て「ADHDじゃね?」と言い放ってくれました。今は自閉の子との付き合い方もわかってきましたが、入園前から5歳くらいまでは毎日が地獄でした

    +5

    -2

  • 937. 匿名 2020/08/16(日) 21:52:17 

    >>907
    いや、軽度にも幅があると思うので、そんなこと言わなくても大丈夫ですよ。

    +10

    -0

  • 938. 匿名 2020/08/16(日) 21:53:12 

    >>901
    そうなんだよね。自分が子供が欲しかったから作ったわけで、子供からしたら「じゃあ産むなよ」だよね。

    私は不特定の人が閲覧出来るとろこでは吐き出しはしないようにしてる。やっぱり傷つく人がいるから場所は選ぶかな。

    +15

    -0

  • 939. 匿名 2020/08/16(日) 21:53:36 

    4歳になってもろくに話さない子供、それ以外は日常生活はトイレや着替えは自立してこだわりも特になし。話は伝わってる。でも話さない。未来が見えなくて消えたくなるわ。

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/16(日) 21:55:35 

    2つのこと同時にできないとかなり困るでしょ。
    困らないの?
    特性に配慮してくれなきゃ小学校からキツいと思うよ。
    先生いちいち1つ1つ指示なんてしないよ

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/16(日) 21:56:52 

    >>922

    その場にそぐわない、相手の気持ちを考えない行動を取ってしまうという事ですよね。

    年齢が上がれば、自然と身についていく事でも
    、ひとつひとつ丁寧に教えました。

    逆をいうと、教えた事しか出来ないんだと思います。

    ハグは今どなたがお子さんにされてますか?
    多分、それを違う方法で接すれば、お子さんも同じ行動をとるようにも思います。

    全然違っていたらすみません。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2020/08/16(日) 22:00:36 

    やっぱり障害が重ければ重いほど暗く生まなければよかったってなると思うな。
    これは責められないよ。
    大変さは軽度も重度も関係ないって言うのはわかるけど
    本当に重い子は限られた未来しかないし
    軽度が重度を心から羨ましいと思うことはないと思う。

    +14

    -0

  • 943. 匿名 2020/08/16(日) 22:04:05 

    >>933
    ありがとうございます。
    たぶん保育園では代替えをしてくれてると思います。
    「ハグしていい?って聞いてみようねー」とか「お手て繋ごうにしようねー」とか。
    家庭では「そもそもマナーとして他人の体に無闇に触るものではない」ということを伝えていきたいと思います。
    とはいえ、先生と園児のギューなんて日常茶飯事ですし、園児通し手を繋いでお散歩もしていますし…なかなか人との距離感を教えるのは難しいですね。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2020/08/16(日) 22:04:33 

    >>863
    シロウトの意見なので。
    息子さん全て損得で動くんですよね。デメリットを教えてあげたらいいのでは?これは損するからと。
    あとは自由に学ばせてもいい気もしますがー

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2020/08/16(日) 22:06:34 

    >>780
    それは20年前からあります

    気にしてたらキリがないので
    私は幅広くお付き合いしてました。

    狭い世界でしたが様々な情報交換が出来て
    良かったですよ。

    陰口を言う方は、障害、定型関係なくいましたよ。

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/16(日) 22:08:00 

    >>861
    本当だよね、うちもそのタイプなんだけど
    今は勉強に興味がなく全くやらないしテストも放棄
    でも授業は片手間に聞いてるだけで理解しちゃう
    すぐにわかっちゃうから勉強つまらない授業つまらないなんだと
    たまに受けたテストはほぼ満点、あんなに授業受けてないのにと先生が驚く
    あとお友達と会話のレベルが違いすぎて話してても???となって
    おかしな子認定されてしまい孤立
    空気読めないから人付き合いは苦手

    小学生だからまだいいけど本当これから先どうするの?

    このゾーンの子達のサポートは全くといっていいほどないのに
    発達障害と扱われでもIQや学力はあるので手帳ももらえず
    通常級にも支援級にも馴染めず結果学校にいっても居場所がない
    無理矢理薬を飲ませ効果があるのかわからないSSTに大枚はたいて
    これでいいのかと毎日悩んでる

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/16(日) 22:12:27 

    >>942
    人とは比べない

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2020/08/16(日) 22:15:37 

    >>946
    そういう子が開成とか行くんだと思ってました!

    +2

    -3

  • 949. 匿名 2020/08/16(日) 22:19:53 

    >>752
    私定型発達の健常児だったけど子どもが発達ゆっくりでストレスすごくて実母に甘えっぱなし、愚痴りっぱなし。
    何かとあれば電話、たまに子ども預けてリフレッシュしてます。定型発達健常児の兄もコロナでせっかく管理職になれた仕事を辞めなければと鬱っぽくなり自宅に帰ってきたり。子育てって終わらないんだなぁと思います。実母には申し訳ない気持ちでいっぱい、老後面倒見るよと言ったら子どもに集中してと言われました。。。

    +6

    -1

  • 950. 匿名 2020/08/16(日) 22:22:29 

    >>948
    ほとんどの子は猛烈に勉強して勉強して勉強していくんじゃないの?
    発達障害があったとしても

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2020/08/16(日) 22:22:36 

    >>946
    頭良さそう。研究職とか医者とかになれそう。一目置かれる仕事が向いてそうな気がする。

    +2

    -3

  • 952. 匿名 2020/08/16(日) 22:24:11 

    >>844
    障害という概念からの話になります。
    当事者研究の第一人者、熊谷晋一郎先生の障害の社会モデルについて、ご理解頂けたらと思います。

    +0

    -2

  • 953. 匿名 2020/08/16(日) 22:27:04 

    >>937
    ありがとうございます。1人でめっちゃ恥ずかしくなってたけど、あなたのおかげでだいぶ救われました。

    +13

    -0

  • 954. 匿名 2020/08/16(日) 22:27:49 

    >>948
    多分お勉強大好き!いくらでもやれちゃう集中過多の子とかは行っちゃうんでしょうねー
    うちの子はまだ目覚めそうにありませんw
    そっち系に行ければ進学の悩みはなくなるので少しは気が楽になるのですが…

    +6

    -1

  • 955. 匿名 2020/08/16(日) 22:29:50 

    >>946
    方向性をいい方にできたらいいですね。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2020/08/16(日) 22:30:33 

    >>927
    に追記すると、就学前は往復、荷物を母が全部持たされていました。
    背負わずとも自分の荷物を手で持っているだけエライと思います。

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2020/08/16(日) 22:38:18 

    >>949
    特性ゆえに自立できなくて親が子の面倒みなくてはいけないとお兄さんが鬱っぽくて自宅に帰ってきたことはしょうがないことだけど
    949さんの子育てストレスのリフレッシュ頼り甘えで実のお母さんの育児が終わらないって言うのは全然別だと思うけど…。
    前者はどうしても支援が必要。後者は甘えから。
    実のお母さんからすれば孫の面倒だし。
    リフレッシュや頼ることがいけない言ってるんじゃないけどちょっと違うかなって…

    +12

    -0

  • 958. 匿名 2020/08/16(日) 22:39:41 

    >>861
    うちも知的な遅れは一切無し。学校の集団生活も問題ないので普通級。
    0か100かの思考、感情のコントロールが苦手(怒るというより泣く)自分の気持ちをうまく伝えることが苦手だから友達と小さな口喧嘩程度のトラブルは何度かあったけど、基本的には明るく優しい子だから中学年までは仲良しのお友達がいたりクラスの子に恵まれたおかげで、たまにトラブルがあってもうまく過ごせていた。
    でもクラス替えで高学年になった時、見事に初めましての子や同じクラスだったけど関わりが薄かった子のクラスになったら孤立するように…。
    周りも大人になってくるとやっぱりちょっと風変わりな子は意地悪されたり、からかわれるターゲットになってしまうよね。
    いじめまでは発展していなかったと思うけど、周囲の理解や対応でこんなに変わるのかと痛感した。

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2020/08/16(日) 22:40:15 

    娘のことは愛してる。
    愛してるからこそ辛い。

    いつも思ってしまう。
    普通の子を育てたかったって。

    +24

    -1

  • 960. 匿名 2020/08/16(日) 22:44:47 

    >>942
    うちは重めなんですが、限られた未来しかないということが逆に悩みを少なくしているように感じる。ある意味、敷かれたレールに乗るしかないので、進路で迷うことも軽度の人ほどはないしね。もちろん、悩んで苦しんでいるご家庭もたくさんあるとは思いますが、私はあまり暗く考えたことはないです。
    子供も大変だけどかわいいよ。ありがたいことに周りにも愛されて育っています。将来は施設のお世話になると思うので、一緒にいられるのもあと数年。一日一日を大事に過ごしていきたいです。

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/16(日) 22:46:13 

    当たり前の事が当たり前じゃなくなった、そんな暮らしがはじまってもう15年になる
    時々その事実に気づいて愕然とする
    普通に起きて、生活して、ご飯食べて寝る、ただそれだけの事がどうしてこんなに困難なんだろう
    狂いそうで狂わない私の神経も相当なもんだわ…

    +25

    -0

  • 962. 匿名 2020/08/16(日) 22:49:46 

    >>946
    薬の効果ってどんな感じですか?
    何かに効いてる感じがしますか?

    SST高いですよね。うちは通わせられなかったです。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2020/08/16(日) 22:52:10 

    もうすぐ2歳1カ月ですが2文語が出ません。
    それどころか最近やっと単語や音の模倣が出てきた段階です。
    以前はクレーン現象らしき動作もありました(今はなくなりました)。
    その他、夜泣きや偏食にも0歳時から頭を抱えています。

    周りの言葉はよく聞いていて、例えば「黄色い魚をママのポケットに入れて」というような少し長めの言葉も理解できます。

    「喋らなくて心配」と「まだ様子見でいいのかな」の繰り返しで、よく分からない状態です。
    3歳半健診まで様子見ではもし療育が必要な場合遅すぎるんだろうか…。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/16(日) 22:55:48 

    >>960
    お子さん何歳かわからないけどあと数年で施設のお世話??
    言い方悪いけど丸投げできるからって思ってしまった。

    +3

    -7

  • 965. 匿名 2020/08/16(日) 22:56:46 

    >>942
    それはそうだろうね
    期待値や可能性の問題だと思う
    知的な遅れが無ければ普通に高校や大学、社会人のしての未来があるわけだし、学力に関して言えば普通の子と対等だし
    言葉悪いかもしれないけど諦めがつくレベルなら親も気が楽だと思う

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2020/08/16(日) 22:58:52 

    素朴な疑問で、多動性発達障害ってなんなの?バタバタバタバタ永遠走り回ってうるさいんだけど、文字如く多動性発達って落ち着きないの? 親怒らないの?言葉でわからなかったら、ペチッってやるでしょ?
    バタバタバタバタ落ち着きない子。
    迷惑なんだけど。
    親どうしてんの?見て見ぬ振り?
    うるさいったらありゃしない

    +0

    -15

  • 967. 匿名 2020/08/16(日) 23:03:18 

    >>961
    分かりますw今でこそ外出するのに何も身構えずに行けるようになったけど、小さい頃はいつどこで癇癪起こすか分からなかったし、外食なんて恐ろしくて全然出来なかったw
    スーパー行くだけでも今日は泣かないかな?大丈夫かな?ってハラハラドキドキしながら買い物したり。
    一時期は車運転している時に行きたい方向に曲がらなきゃ発狂して泣き出してたっけなぁ…。

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2020/08/16(日) 23:06:18 

    >>966
    多動性発達障害なんてないけど?注意欠陥多動性障害のこと?
    だったら走り回ったり暴れたりする子オンリーってのは大間違いだよ。
    大人しく座ってても貧乏ゆすりする子だっているし、逆にボーッとしてる子もいるよ。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2020/08/16(日) 23:06:44 

    >>279
    すみません、詳しく聞きたいです。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/16(日) 23:10:41 

    >>966
    親がペチッとして治るなら、多動の子供なんていないでしょ、病院でもペチッとして治すってw
    つかペチッってなんだw

    +18

    -0

  • 972. 匿名 2020/08/16(日) 23:15:05 

    >>963
    単語出てるんでしょ?理解もあるんでしょ?2歳なら十分でしょ。
    言葉以外で頭を抱えてないなら様子見になるんじゃ?クレーンなんて定型でも言葉が出る前はある子もいるし。

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2020/08/16(日) 23:15:16 

    >>968
    発達障害=多動性も含まれるのかと思っただけw
    なんたら障害って、自分の子が障害持つだけやっぱ詳しいね

    +0

    -12

  • 974. 匿名 2020/08/16(日) 23:15:31 

    >>964
    うちの子はいま中学生で支援学校に通っています。小さい頃から施設やグループホームなど見学に行く機会がたくさんあり、我が子の障害のレベルと照らし合わせて、将来は施設のお世話になるのがベストだと思っています。
    丸投げと思われても別に構いませんが、親だっていつまでも元気でいられるわけではないし、早めに子供が将来困らないような環境に置いてあげるのが親の務めだと私は思っています。

    +15

    -1

  • 975. 匿名 2020/08/16(日) 23:18:26 

    >>962
    薬は
    インチュニブ→発達障害の薬 情報の入りやすくする?だっけな
    エビリファイ→パニックを押さえる薬
    漢方 抑肝散→上の二つのサポート
    です

    体格の問題で最低mgしか処方できず
    ぶっちゃけ効いてるんだか効いてないんだかわかりません
    アピールですよね、一生懸命やってますよ的な…
    そんなことで薬飲ませんなよだけど学校にわかってもらうためです
    その前はコンサータ飲んでたんですが学校生活内に関しては
    こちらの方が効いていたそうです(担任談)
    諸事情でコンサータが処方できなくなってしまったので上の三種類飲んでます


    SSTもなんだかなですよ
    マジもんのギフテッド、うちの子、知的ありのグループなんですけど…
    やはりレベル合いませんよねぇ、卒業促されてるのでやめ時かな

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2020/08/16(日) 23:19:36 

    >>935
    発達検査はしてもらったんですか??

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/16(日) 23:22:30 

    >>967
    わかる。うちは、運転中に道路脇に猫がいて、誰かが「猫だ!」と言うと、その猫が見たくて仕方ないみたいで、ギャン泣き。また道を引き返して見に行ったり。ドライブ中に余計なことを言わない、とうのが暗黙の鉄則となった。

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2020/08/16(日) 23:23:32 

    >>967
    うちも大きくなってちょっと楽になったと思いきや、思春期入ったら再度大爆発ですから…
    ぶっちゃけ小さい頃より知恵がある分タチが悪い
    今後落ち着いてくれればいいけど、夢も希望も無いとはまさにこの事って感じですよ…

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2020/08/16(日) 23:25:58 

    >>861
    重度よりも軽度の子を持つ親の方がうつになる割合が多いと何かで見た。

    +20

    -0

  • 982. 匿名 2020/08/16(日) 23:27:16 

    変なのが湧いてくると反論したい気持ちも分かりますが、みなさん無視&通報しましょう。
    反応すると喜ぶだけです。

    +16

    -0

  • 983. 匿名 2020/08/16(日) 23:28:23 

    >>951
    なれたらいいなぁ
    今は野菜や果物育てるのにはまってるので
    病気に強く安く提供できる新種開発して市場驚かしてしまえ!と夢見てます

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/08/16(日) 23:32:49 

    通報したよ!

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2020/08/16(日) 23:37:00 

    >>876

    横から失礼します。
    アスペルガー症候群研究の第一人者(オランダ人医師。クリストファー ギルバーグ)の著書『アスペルガー症候群がわかる本』の中に
    「爆弾など危険な物への興味を持つ人も多い」
    というような記述があったように記憶しています。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2020/08/16(日) 23:39:45 

    >>982
    通報がよっぽど怖いのか消えたね。

    +6

    -3

  • 987. 匿名 2020/08/16(日) 23:40:47 

    発達障害って遺伝だから親も理解出来なくて、突っ掛かる勢いなんだよねー こうやって噛みついてくる親いるし!
    産んだ親自身わかってないから、自分の子が可愛くて可愛くて仕方ないんだろう。残念な結果でーすね!

    +2

    -6

  • 988. 匿名 2020/08/16(日) 23:40:53 

    >>829
    実行に移さなければ、否定しないのも必要なのかもしれないが、平均若しくはそれより下で万能感ありの子は、誤学習や、人に対して不信感があるかもしれないですね。
    人から注目を集めたり、認められるためにそうしていたり、実際に反社会的発言をして、注目を浴びたことがあったのでは?
    無理やりやめさせず、親は監視は続けつつ、何か違うことをさせてみては如何でしょうか?努力して変化が見られるものがあるといいんですが。例えばスポーツなど。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/08/16(日) 23:50:32 

    >>981
    知らなかった。大変さの内容は違うけれど重度のほうが絶対大変だと思ってた。
    誤解まねくかもだけど重度より軽度のほうが大変だから?鬱ってまわりに理解されないことによる精神的ストレスから?
    でもやっぱどちらが大変って比べちゃいけないんだよね。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/16(日) 23:50:42 

    >>666
    お子さんおいくつですか?
    子供にコンサータ、いつまでコンサータ飲み続けさせますか?
    合法覚醒剤ですよ。

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2020/08/16(日) 23:55:14 

    >>157
    うちも上の子が幼稚園児、下の子が療育に通う今年3歳になります。
    4月から予定していた療育がコロナの影響で今月からようやく始まったのですが、11月の幼稚園願書提出まであと数回の療育で何か変わるのだろうかと不安な日々です。

    上の子の通う園は名ばかりの入園テストはありますが(名前を呼ばれて返事できてもできなくてもOKのような感じです)、恐らく希望すれば入園できるような雰囲気ですが果たしてちゃんと園生活を送れるのか。。。

    アドバイスできるような情報がなくて申し訳ありませんが同じような状況だったのでコメントさせて頂きました。
    お互いに親子で安心できる良い進路が決まると良いですね。

    +5

    -2

  • 992. 匿名 2020/08/16(日) 23:58:54 

    >>973
    貴方は何の為にわざわざ前日トピ落ちしたトピに来たの?w
    ちなみにうちは注意欠陥多動性障害はないけども多分発達障害の子を持つ親なら誰しも知識あると思うけどw

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2020/08/17(月) 00:03:33 

    変なのは自身が発達障害だから気になって覗いたんだよ


    そうじゃないなら障害もないのに人から嫌われ、人生何もうまくいかない醜女でしょうね

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2020/08/17(月) 00:07:26 

    >>407

    うちの子も3歳の時に検査して、言語がほとんど出てなかったので1歳8か月位って結果でした。

    4歳の時は2歳半から3歳くらいで、5歳になっても3歳くらいという結果でした。

    その時に初めて手帳の話をされたんだけど、私から言わないと申請出来なかったんだなって後から気付き、すごく後悔しました。

    うちの主治医の先生は、はっきり診断を言う人じゃないので、IQも教えてもらわなかったんだけど、5歳の時の結果をチラ見して55って記載があるのが分かり、障害の事受け入れてはいましたが、うちの子は中度の知的障害、3歳のままなのかとショックでしたよ…

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2020/08/17(月) 00:09:24 

    >>992
    たまたまこのトピ見て、うるせークソガキいたから、落ち着きのない子。と
    冷めて見てたから。



    で?

    +0

    -8

  • 996. 匿名 2020/08/17(月) 00:09:34 

    >>972
    コメントありがとうございます。
    クレーン現象については、周りに同じような子がおらず、うちの子がしてるのを見たママ友さんたちが一瞬「それって…」みたいな空気になってたので心配していました。
    イスにじっと座っていられなかったり、ひとつのおもちゃで長く遊べなかったり、同年代とうまく遊べなかったり(これは保育園行ってないからかもですが)という点も気にはなっています。
    こう書いてみると言葉以外にも色々ありますね💦
    ひとまず2歳半、3歳と区切りをつけて発達具合を見ていこうと思います。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2020/08/17(月) 00:12:54 

    バリバラで知的障害の子のお母さんが「正直親はずっと子供の面倒なんかみたくないんですよ」って言ってた。親であり支援者(どこかの代表)だったと思うけど名前が思い出せない。

    確かに親も年をとるしわかるんだけど自分の中でどう消化すればいい言葉なのかわからない。

    親じゃなければ他人なんてもっと面倒みたくなくない?
    そこはお仕事だから関係ないかもだけど。

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2020/08/17(月) 00:13:43 

    >>986
    いるよwww😜

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2020/08/17(月) 00:19:45 

    >>992
    気持ちはわかるけどリアクションするのはやめましょう。
    不幸で寂しくて周りにも嫌われ誰にも相手にされないからこういうところで他人に不快な思いをさせて気を引こうとするんだよ。
    反応したら喜ばせるだけだよ。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード