ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 4501. 匿名 2020/09/04(金) 00:04:23 

    客観的にコメント読む限りでは

    重度・中度と軽度は
    やはり別物だと感じた。

    ただ
    おそらく、健常者の親としては
    身近な軽度としか関わらないだろうから、
    迷惑なのは軽度かもね。

    +10

    -0

  • 4502. 匿名 2020/09/04(金) 00:05:25 

    >>4500
    そのコメントよく見るんだけど、
    このトピ以外にも
    たーーくさんおるでw

    +1

    -2

  • 4503. 匿名 2020/09/04(金) 00:07:03 

    ただ、
    争うのは
    私も苦手だわ

    どのトピ見てても思うけどね
    滑稽だよね

    +4

    -0

  • 4504. 匿名 2020/09/04(金) 00:10:12 

    >>4501

    その通りですね。支援級の子に対して健常者の親子が同等に見る訳がないので。
    むしろ日常生活で話題にも上がらないです。全くの別世界なので。

    +6

    -0

  • 4505. 匿名 2020/09/04(金) 00:11:36 

    発達障害のママさんとよく交流してたけど別に発達障害ぽいママさんはいなかったけどな。
    親の会とかいろんなとこにも言ったけど。

    一般的には男性が多いと言われてるんだから父親からの遺伝か、家系になんとなくいるかな?って感じじゃない?

    バリバリ発達障害ぽいママさんはいなかったよ。

    ここは対面してないから内にある性格の悪さとか出ちゃってるだけだと思うけど

    +5

    -2

  • 4506. 匿名 2020/09/04(金) 00:11:42 

    >>4480
    ここでしか上から言えない人なんだろうね(哀)

    +1

    -1

  • 4507. 匿名 2020/09/04(金) 00:12:52 

    >>4506
    自演虚しくない?パソコンから見ると色違うから分かるよ?

    +2

    -1

  • 4508. 匿名 2020/09/04(金) 00:15:51 

    やっぱり次からは重度と軽度分けるべきだね
    同じ仲間ではあるかも知れないけど土俵が違いすぎる
    結果それで傷つく親が多いようだし

    +8

    -1

  • 4509. 匿名 2020/09/04(金) 00:17:30 

    >>4487

    >>4478のレスは健常者からするとって話の流れからだから元を読んでレスしろよ

    +4

    -1

  • 4510. 匿名 2020/09/04(金) 00:18:34 

    >>4508

    それは思いました。そもそものレベルが違いすぎるから話が噛み合わなくて争いが起きるんだなぁと。

    +1

    -2

  • 4511. 匿名 2020/09/04(金) 00:21:55 

    哀れな夜間パトロール隊w

    構われなくて暇なんだね〜

    +1

    -1

  • 4512. 匿名 2020/09/04(金) 00:22:55 

    差別じゃなく区別が必要ってことさ!
    同じ障がい者と言えども色んな方々がいるじゃない
    発達障害の軽度と重度ではステージが全く違うんだよ

    +4

    -0

  • 4513. 匿名 2020/09/04(金) 00:27:28 

    >>4500
    じゃ、その口の悪さも遺伝だ

    +0

    -3

  • 4514. 匿名 2020/09/04(金) 00:30:09 


    重度の子って知的も伴ってるでしょ?
    発達障害って知的を伴うか伴わないかでかなり変わるじゃない?
    知的を伴わないからこその苦労と苦しみがある障害だと思うんだけど…

    むしろ知的ある子って知的に付随しての発達障害じゃん?
    重度の子は発達のくくりじゃなくて知的のくくりの認識なんだけど違うの?
    だから話噛み合わないんじゃないの?

    +6

    -2

  • 4515. 匿名 2020/09/04(金) 00:38:14 

    >>4505
    私は何人かみてきたよ。自分から言ってきた人もいるし、誰がみても明らかっていう人もいる。いきなり話しかけてきて自分のことペラペラ喋りまくったあと「ところでどちら様ですか?」って言われたよ。

    +2

    -0

  • 4516. 匿名 2020/09/04(金) 00:42:51 

    >>4514

    私もそこがずっと気になっていました。知的障害のお子さんと発達障害のお子さんって別物じゃないのかなって。

    +1

    -3

  • 4517. 匿名 2020/09/04(金) 00:50:44 

    >>4516
    そんなこと言ったら平均以上と境界知能でも大差ありまくりだよ。
    IQ69も85も平均以上ある子からすれば変わらないよ。
    軽度知的も境界知能もたいして変わらん

    +0

    -4

  • 4518. 匿名 2020/09/04(金) 00:53:55 

    >>4517
    うん、だから85の時点で知的あるでしょ?

    +1

    -7

  • 4519. 匿名 2020/09/04(金) 00:54:53 

    >>4517
    多分ここにいる軽度の親御さんって境界余裕で越えてると思うよ

    +6

    -0

  • 4520. 匿名 2020/09/04(金) 01:10:03 

    >>4516
    知的障害単独なら発達障害には入らないけど、発達障害(自閉症)と知的を併発している場合は別物にはならず発達障害のくくりに入るよ。

    +7

    -1

  • 4521. 匿名 2020/09/04(金) 03:40:56 

    >>4428
    イヤーマフあっても良いかもですね?
    刺激に弱そうだから。
    他にも過敏になってないか探ると対処がしやすくなると思います。
    療育で作業療法してるならきいてみたらいいと思います。

    先方に謝るときはねずこをネズミと勘違いして、とか先方は絶対に理解しない所か不安煽るだけなので封印です。行為についてだけひたすら謝るのがいいんでしょうね。

    幼稚園に相談して、休ませることは決めた方が良いと思います。恐らく休ませなくてよいとなるんじゃないでしょうか?

    鬼滅、幼稚園でも流行ってますが、ねずこ、息子さんはあの女の子だってわかってます?意外とわかってないことあるから、絵を見せてネズミではないよ、と説明いるかもですね。
    名前から発想してしまう感じが幼い頃の方がより捉え方が特性的な気がします。

    多分今息子さん好きになれてなくないですか?
    私は良いところをひたすら探して褒めるってしてみてました。渦中は見つからないです、ダメですが。
    病むのでママの相談先を探しておくと良いですよ。

    ペアトレしてないなら勉強してみるとか。

    私個人の感覚的には小学校の方が楽になると思います。先生方が幼稚園よりは発達児に慣れてるように思います。




    +0

    -4

  • 4522. 匿名 2020/09/04(金) 05:42:11 

    >>4371
    一口というか、水で練るので一口サイズにします。
    量が多くて失敗しそうだったら、2回に分けて同じことをします。とにかく、私が失敗しない事が大切なんですよね。
    抗生物質は苦いので、とにかく失敗しない事と、全量飲ませる事が大切かなぁと。
    繰り返しになってしまいますが、粉薬を水で練ると小さなお団子みたいになるんです。
    小さなコーヒースプーンを使って練ります。その後、カレースプーンで2枚アイスをとっておいて、カレースプーン上にチョコアイス(チョコアイスというのが重要です)を敷いて、練り団子(薬)をのせ、上からチョコアイスをかぶせ、サンドをして周りをコーヒースプーンで押えて薬の練り団子が見えないようにコーティングしてやります。そして、出来るだけ、味がわからないように舌の奥の方に滑り込ませて飲ませてやっています。
    普段、チョコは好きですが、バニラアイスしか食べません。

    +2

    -0

  • 4523. 匿名 2020/09/04(金) 05:49:57 

    >>4455
    そういう親を支えていきたいなと思う。将来。
    親だっていろいろあるからね。
    みんながみんな頑張れる訳でもないと思う。
    今は自分が子育てでめいいっぱいだけど。

    +2

    -0

  • 4524. 匿名 2020/09/04(金) 06:43:50 

    >>4521
    残念だけど、、、小学校の先生が発達の子に慣れてるってことはないかな。幼稚園の先生の方がむしろ理解してくれましたし、目をかけてくれていました。
    小学校の先生は受け持ったことはあるけれど慣れていて知識があるとは言えないです。ベテランの先生でも。
    歴代の担任を振り返ってもきちんと特性を理解してくれて適切な支援をしてくれた先生は一人だけでした。担任が変わる度にこういう障害でこういう特性ですと毎回説明が必須でしたし。

    周りから絶大な信頼を寄せられているすごく評判の良い先生に5,6年で当たったこともありましたが、その先生は発達の児童にとっては全然良くなかったです。
    その先生は習字セットや絵の具セットを忘れたら絶対に貸さない、お友達からも貸させない先生でしたが、それで泣いて帰ってきたことが何度かありました。前日のうちに必ず忘れ物をチェックは済ませるので、忘れた時はうっかり玄関にポツンと置いてあるパターンでした。気づいたらすぐ届けられますが、1,2時間目に使用でもう間に合わなかったり。
    提出物が出ていない子やまだ課題が終わっていない子は名前を教室内に貼りだされていましたが、苦手で時間のかかってしまう作文と図工の作品関連ではいつも最後まで名前が貼られていました。
    それをクラス全員が目にする訳ですから当然あいついつも名前があるって認識されますよね、本人の自己肯定感はズタボロだったと思います。
    その中には単純に宿題や課題をやらなかったり忘れて出さない子も書かれますから、必然とちょっとダメな子達が数人残っている状態なので。
    友達とのトラブルは当人同士でこども同士で解決が基本でよほどのことがないと仲裁にも入らない先生でした。
    定型の子はそりゃお互いの話し合いで解決できるけど、こっちはうまく気持ちを伝えられないと何度も説明しているのに。
    先生に関しては完全に運です。

    +6

    -1

  • 4525. 匿名 2020/09/04(金) 06:52:28 

    >>4520

    勿論知ってます。でも発達障害は必ずしも知的を伴わないのに対して、知的の子は発達障害が必ず伴うじゃないですか。だから発達障害トピじゃなく知的障害トピの方がお子さんの悩みや様子の話が合うんじゃないのかなって。

    +2

    -6

  • 4526. 匿名 2020/09/04(金) 06:53:38 

    >>4501
    支援級から交流学習にくる生徒、支援級から普通級に席を移す生徒をどう思っているんだろうね。

    +0

    -1

  • 4527. 匿名 2020/09/04(金) 07:27:23 

    授業がつまらないと言うお子さんいますか?
    勉強の内容はよくわかっていてつまらないという感じです。
    退屈な時間をどうやり過ごせばいいか。
    良いか悪いかは別にして授業中に絵を描いたりはあまりしません。
    空想にふけったりもしないと思います。
    貧乏揺すり等は迷惑がかかるし手のマッサージとかはネットで見ました。
    みんなに迷惑をかけずに退屈をまぎらわす方法ないでしょうか?
    つまらないと思わず集中できるのが一番いいんですがそれができないのでじっとしてないといけない苦痛をやわらげる方法ないでしょうか?

    +1

    -0

  • 4528. 匿名 2020/09/04(金) 07:46:39 

    >>4527
    わかり過ぎるなら内容を多方面から捉える考察の訓練を教えてあげたらいいかもしれません。授業中に自由帳を机の上に出す許可を事情説明して担任に貰って気になる点を深く掘り下げて45分耐えるなどです、、

    +2

    -1

  • 4529. 匿名 2020/09/04(金) 08:07:09 

    >>4524
    特別支援の地域差はありますね

    +1

    -0

  • 4530. 匿名 2020/09/04(金) 08:09:11 

    >>4527
    塾等にいれて勉強欲を満たす。
    学校は話をみんなで聞く社会性を勉強するところであると説明するとか。

    +5

    -0

  • 4531. 匿名 2020/09/04(金) 08:11:49 

    >>4528
    それ普通級でやってもらうこと難しくない?
    周りの子に示しつかないじゃん
    ただのモンペだよそれ

    +6

    -3

  • 4532. 匿名 2020/09/04(金) 08:16:18 

    >>4524
    公立は一応、特別支援の理解は義務ですからね
    少なくとも私の周りの小学校の支援の先生方は幼稚園よりは慣れていました。

    +1

    -0

  • 4533. 匿名 2020/09/04(金) 08:18:56 

    >>4527
    息子はゲームの事とか好きな戦国武将や三国志の事を考えてるみたいです。
    あとは教科書を繰り返し読むなどしてるみたいですよ。
    基本的に何か考えてやり過ごしてるみたいです。


    +5

    -1

  • 4534. 匿名 2020/09/04(金) 08:21:02 

    >>4532

    支援級の話じゃないですよ

    +2

    -0

  • 4535. 匿名 2020/09/04(金) 08:23:22 

    >>4527
    お子さん小学生ですか?中高と上がるにつれてものすごく開花しそうですね。

    +3

    -1

  • 4536. 匿名 2020/09/04(金) 08:29:10 

    >>4531
    自由帳だして自分で考察するだけだよ。担任だって授業の邪魔にならなきゃいいとOKしている先生もいるよ。

    +4

    -2

  • 4537. 匿名 2020/09/04(金) 08:30:52 

    >>4530
    それが出来たら苦労しないって

    +1

    -2

  • 4538. 匿名 2020/09/04(金) 08:30:53  ID:4FRymS5739 

    >>4528
    ありがとうございます。
    そういう訓練があるんですね。ただ子供はそこまで優秀ではないので難しいかなと思いました。
    親の私もどう教えていいかわかりません。

    普通学級ですが自由帳を机の上に出す許可なら出ると思います。
    普段から先生からクラスメイトにも説明してもらってるのでそこはとてもありがたいです。

    うちの子ではなくしかも前の学校のことですが普通学級で授業中に点繋ぎや他の教科書を見る等の対応がゆるされてました。
    それを求めるわけではないです。何がいい方法がないかなと。
    1学期は文房具等を黒く塗りつぶす等してましたがそれも飽きたみたいです。

    +0

    -2

  • 4539. 匿名 2020/09/04(金) 08:34:05 

    >>4536
    いやいやいやその他の児童もやり出したらどうすんの?先生も迷惑じゃん
    本来授業に不必要な物は机に置いてはいけない決まりが大前提としてあるじゃん
    迷惑かけないからいいじゃなくて決まりを守るってことはどうでもいいの?
    なんでそんなに我が子のことしか考えられないの?モンペだって完全に

    +5

    -2

  • 4540. 匿名 2020/09/04(金) 08:34:28 

    >>4533
    そうですよね。考え事をしてやり過ごすのができない感じなんです。
    でもゲームのことならまだハードル低いかもしれません。
    ゲームのこと考えていいよと声かけだけはしてみます。

    +0

    -1

  • 4541. 匿名 2020/09/04(金) 08:37:40 

    >>4536
    こちらの学校でもそのような対応はしてもらえると思います。
    まずは学級でできる支援と言う考えをしてくださります。
    ただうちの子には難しいそうだけど。

    +0

    -0

  • 4542. 匿名 2020/09/04(金) 08:44:31 

    >>4530
    >>4535
    残念ならがそこまで優秀ではなく勉強もきらいなんです。学年の勉強にはこれからも困ることないかなとは思いますが。

    社会性、本当はみんなと同じことをしたくないタイプなのにムリしているところはあります…。

    +0

    -0

  • 4543. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:51 

    >>4538
    何年生かわからないけど辛いね。

    テンプレート付き物差しとかあるけど飽きちゃうかもしれないよね。
    発達障害児のママが集まるトピpart15

    +1

    -3

  • 4544. 匿名 2020/09/04(金) 08:48:37 

    >>4539
    粘着さん今日は「モンペ」がお気に入りだね

    +2

    -6

  • 4545. 匿名 2020/09/04(金) 08:51:11 

    >>4542
    そうなんですか?
    みんなと同じことをするってわかってるのに興味がそれて違うことを考えてしまうんじゃないの?

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2020/09/04(金) 08:55:13 

    学校が許可しているから問題ないんだしモンペは言い過ぎだと思う。けど、言わんとしていることは分かるよ。
    特別な対応や支援を受けている子は他の生徒があの子は訳ありってうっすら気づいているからいいんじゃないのかな。

    +1

    -1

  • 4547. 匿名 2020/09/04(金) 08:57:01 

    >>4543
    折り畳み定規も禁止にしている学校多いからこれはいくらなんでもアウトじゃないかな。

    +5

    -0

  • 4548. 匿名 2020/09/04(金) 09:01:12 

    >>4508
    同感 以前軽度やボーダーは別トピへって書き込みあったけどむしろ逆じゃんと思ってた
    発達障害の最大の障害って知的ないから周囲から分かりにくいし理解されないってことじゃん
    伴ってる人はまた別問題でしょ

    +3

    -1

  • 4549. 匿名 2020/09/04(金) 09:05:13 

    >>4543
    2年生です。
    今年度から紙のテキストでチャレンジをはじめてチャレンジで予習してるのでつまらなくなってるのもあると思うので「チャレンジやめる?」と言ったら「やめない」と言われました。
    付録がほしいんだと思いますがチャレンジ1日で全部やってしまいます。
    予習しないほうがつまらないにしてもまだましなのかなとは思います。

    +0

    -0

  • 4550. 匿名 2020/09/04(金) 09:08:25 

    >>4525
    知的重度だからといって自閉度が重度であるとは限らない。
    自閉症と強度行動障害等は別物。

    +0

    -1

  • 4551. 匿名 2020/09/04(金) 09:10:09 

    >>4547
    禁止の学校もあるんだね通わせている学校のゆるさがわかった。

    +1

    -0

  • 4552. 匿名 2020/09/04(金) 09:11:30 

    >>4530
    うちはいま年長なんですが、公文で3学年先の勉強をしています。まさにうちが直面しそうな問題。
    小学生になったら授業がつまらなく感じるかもって伝えてます。
    勉強欲を別の場所で満たす、その通りだと思って、今後も続けるつもりです。
    コメ主のお母さんは大して優秀じゃないと思ってるかもしれないけど、体験なり塾のテストなり受けて勉強欲をそそるのがいいかもしれませんね。

    +3

    -1

  • 4553. 匿名 2020/09/04(金) 09:13:48 

    >>4545
    なんだろう。考え事はしないけれど視覚情報に気が散りやすいとか椅子をガッタンガッタンしてしまう多動衝動性ややりたくないことはやらないのが本来の姿です。

    我慢してるとストレスや他でボロが出るので本人なりにやり過ごす方法があればいいなと思いました。

    +1

    -0

  • 4554. 匿名 2020/09/04(金) 09:21:51 

    >>4539
    未就学児のお子さん居ますか?

    障害児の親のわりには
    あまりに障害に対して理解がないと感じた

    +3

    -2

  • 4555. 匿名 2020/09/04(金) 09:45:45 

    >>4539
    本当に少しずつだけれども問題があるからと言って排除するという考えはなくなりはじめています。
    定型の子だけの教育ではなく多様性を認めるということです。

    +2

    -0

  • 4556. 匿名 2020/09/04(金) 10:11:06 

    >>4531
    騒いだり立ち歩いたりして授業妨害してるのを許してください、って言ってるのとは
    わけが違うからモンペとは言わないと思う。

    授業には参加するわけだからね。
    読者させてて授業に参加してないのに
    授業がつまらなすぎるから!!って騒いでた親は実際に居た。モンペだと思ったけど。

    +2

    -3

  • 4557. 匿名 2020/09/04(金) 10:11:14 

    エコラリアしなくなったら唾吐き
    唾吐きしなくなってきたら握り屁
    今はそれプラス布団を人に被せる遊びにハマって保育園のお昼寝で園児に布団被せて迷惑かけてる
    どんなに言っても治らない
    次から次へと問題起こすから悲しくなってくる
    加配ついてるけど登園もお迎えも怖い

    +8

    -2

  • 4558. 匿名 2020/09/04(金) 10:14:54 

    >>4554
    小学生ですよ
    逆に質問ですけど障害のない子達側や先生のこと考えたことありますか?
    あなたのお子さんだけのクラスじゃないんです
    先生はあなたのお子さんにだけ支援と配慮はできないんです

    +3

    -2

  • 4559. 匿名 2020/09/04(金) 10:19:37 

    次回から絶対にトピ分けしてほしい
    これだから障害者様は…と思われる態度の親が混ざってる

    +3

    -3

  • 4560. 匿名 2020/09/04(金) 10:20:47 

    ちょっと違うと思うけどな。

    時代の変化についてこれてない感。

    +2

    -1

  • 4561. 匿名 2020/09/04(金) 10:21:52 

    >>4558
    学校が支援と配慮するって言ってるならいいんじゃないの?
    無理矢理支援しろって言ってるわけじゃないし障害のない子だけの学校教育ではないからね。


    +1

    -4

  • 4562. 匿名 2020/09/04(金) 10:22:14 

    >>4508
    軽度やグレーゾーン児のトピ申請してきましたよ。
    採用されるか分かりませんが。

    軽度やグレー、重度や中度児とトピを分けた方がいいと思います。同じ発達障害児だけれど発達障害の程度によって困りごとが違い過ぎるし。

    +7

    -2

  • 4563. 匿名 2020/09/04(金) 10:23:24 

    >>4562
    賛成です
    話が全く噛み合わないもの
    障害者の親全員がこうなんだと勘違いされたくない

    +2

    -5

  • 4564. 匿名 2020/09/04(金) 10:23:53 

    でも、さっかからモンペだなんだと騒いでる親も
    軽度・グレー親なのでは、、、

    +3

    -3

  • 4565. 匿名 2020/09/04(金) 10:27:04 

    >>4562
    そうなると助かるなぁ。でも結局はそこにレベルの違う親が現れて結局は荒れるのがオチかな…。

    +5

    -0

  • 4566. 匿名 2020/09/04(金) 10:30:17 

    >>4564
    ここ普通級で軽度の子を持つ親が多いですよ。

    +0

    -0

  • 4567. 匿名 2020/09/04(金) 10:30:56 

    >>4562
    私も知的ありのトピ申請しました!前にも中度~重度で申請したけど通らなくて。
    でももう2時間経ってるから今回も無理なのかなー。

    +3

    -2

  • 4568. 匿名 2020/09/04(金) 10:33:43 

    >>4552

    公文は算数ですか?小学校中学年から始めても基礎から始まりますもんね。
    三学年先に進んでるのはすごい!(^^)

    +2

    -0

  • 4569. 匿名 2020/09/04(金) 10:35:45 

    私は重度軽度で分けるより、育児に「悩んでる人」と「工夫して改善できるくらいのお子さんをお持ちづ"そんなことで良くなるなら苦労しないしとっくにやってるよ…"っていうアドバイスを頑なにに主張したり悩んでる人を嫌な言い方したり否定する人」を分けてほしい

    +3

    -3

  • 4570. 匿名 2020/09/04(金) 10:39:26 

    同じ仲間だけどやっぱり悩みは全く違うもんね…親の気苦労は同じだけど。
    各々の申請が通らなかったとしたら、今後は暗黙のルールで明らかに我が子とタイプというかレベルが違うなって内容の書き込みにレスはつけないようにしたらいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 4571. 匿名 2020/09/04(金) 10:47:57 

    >>4522
    お返事ありがとうございます!
    まさにパティシエのよう(笑)
    私もそれでチャレンジしてみます。
    失敗しないように水加減やコーティング、慎重にですね。

    +2

    -1

  • 4572. 匿名 2020/09/04(金) 10:57:09 

    >>4563
    有難うございます。申請して30分近く経っても採用されてないからダメだったかもしれません。

    +1

    -0

  • 4573. 匿名 2020/09/04(金) 10:59:16 

    >>4552
    3学年先は本当にすごいですよ!
    表彰されるんですよね?コロナ中の今はわからないけど。
    幼稚園で掛け算とかやってる子いました。

    +1

    -0

  • 4574. 匿名 2020/09/04(金) 11:07:53 

    他の子育てトピも見たりしますが、結局悩んでる人に対してドヤ顔で正論のアドバイスをする方が現れて、「おたくのお子さんはさぞかし育てやすいんでしょうね!」みたいなギスギスした流れになることはありますよね。

    とにかく合わないと思う人には関わらないことが1番だと思う。けど人それぞれ違うんだって、そこがどうしても理解できない人もいるんですよね。

    +6

    -0

  • 4575. 匿名 2020/09/04(金) 11:09:16 

    >>4405
    3冊あるうちの2冊をとりあえず注文しました、
    はやく届くといいな。

    +0

    -0

  • 4576. 匿名 2020/09/04(金) 11:31:40 

    >>4568
    >>4573
    ありがとうございます^_^
    算数です。
    小さい頃から数字だけは好きな息子です。
    公文の先生との相性もよくて、居場所になるといいなと思っています。

    +3

    -0

  • 4577. 匿名 2020/09/04(金) 11:41:14 

    他害児を持つ親のトピも申請したいけど、それこそ被害者側の親御さんや定型児もちの親御さんが集まってきてボロッカス言われるだろうなぁ…

    被害者側には本当に申し訳ないと思ってるけど、他害してしまうこちら側もほんとうにつらい…

    +17

    -1

  • 4578. 匿名 2020/09/04(金) 11:44:13 

    >>4519
    いや、うちは境界域だけど、新版K式検査は総合で74ですよ。

    +1

    -1

  • 4579. 匿名 2020/09/04(金) 11:49:08 

    >>4567
    トピを分けられたらいいですよね。無理ならせめて、書き込む時に障害の程度を皆書いて欲しいと思う。
    そうしたら同じ程度の子を持つママが返事するだろうし(それでも程度が違うママが書くだろうけど)。

    私なら子どもの障害の重さが同じママの書き込みに対して反応するし。

    +4

    -2

  • 4580. 匿名 2020/09/04(金) 11:53:26 

    >>4577
    ガルちゃんってそういう傾向ありますよね。
    人に迷惑かけてるのは承知だしいつも申し訳ない気持ちでいっぱいなのは大前提としてあるけど。
    でもそれでも当事者にしか分からない悩みを吐き出したいと思ってても、必ず被害者側が訴えてくる。

    +3

    -1

  • 4581. 匿名 2020/09/04(金) 12:13:55 

    前から思ってたんだけど、アドバイスするにも自分の子の障害と同じくらいじゃなきゃ出来ないよね。
    それなのに悩みに対して批判めいたコメントをする人が全く理解できない。
    確かに批判があるのは仕方がない事だけど、悩みに対して批判するんなら同時に解決策も言わないといけないんじゃないの?って思う。
    分けられないんなら、最低限のマナーは必要じゃない?

    +5

    -0

  • 4582. 匿名 2020/09/04(金) 12:17:01 

    でも、さっかからモンペだなんだと騒いでる親も
    軽度・グレー親なのでは、、、

    +3

    -3

  • 4583. 匿名 2020/09/04(金) 12:19:05 

    >>4571
    水は本当に数滴ずつなので、私は面倒くさがりなのでコーヒースプーンにちょびっと垂らしてやりますが、スポイトなどを使うとやりやすいかもしれません

    +2

    -0

  • 4584. 匿名 2020/09/04(金) 12:36:50 

    >>4507
    自演ね…。ネットトラブルって何歳くらいから出てくるんだろう。
    うちの姪も発達障害で家庭の事情で週何回か預かってるんだけど、
    SNSで他のユーザーと交流してるうちに距離感がおかしくてトラブル起こすようになって。

    変な距離感で上から目線でアドバイスしたり、人の話に急に割り込んで
    自分の話に変えたりして、それを他の人から指摘されたりやめてって言われたりすると、
    その人を攻撃したり、自分は悪くないってコメントしたり。
    ここまではまあ自己責任だからいいんだけど…

    うちの娘のスマホを勝手に使って、自分の擁護のコメント書き込んだり、攻撃に同意する書き込みしてた。
    なんで自演するのかわからない。承認欲求なのかな。

    しかも挙句に娘を連れてネットのオフ会みたいなのに行こうとしてた。
    友達に会うからついてきてって詳しく言わないで。
    叱ったんだけど、私まで自分を否定する悪者になって嫌な空気が流れてる。

    娘も発達障害なんだけど、姪とはタイプが違ってどう接したらいいのかわからない。
    小さい頃から見てきて娘同様可愛いから、二次障害起こしてるみたいで
    見ててどうにもできなくてしんどい。姪が一番しんどいはずなのに変われなくて
    プライドの塊みたいになってて他の人の優しい言葉以外全部否定と捉えて、
    相手は悪だ!自分があいつを嫌いなんだから周りも自分に同意しろって横暴すぎて、
    周りがいつの間にか皆離れていってるのに全然気付いてない。それがさらに悲しい。

    姪の母親もサジ投げて仕事に逃げてるし、私も娘のフォローだけで正直手一杯なんだけどね。
    黒い気持ちを吐き出してみた。

    +2

    -3

  • 4585. 匿名 2020/09/04(金) 12:54:32 

    >>4574
    実際ここにも全く同じ捨てセリフ吐いてる人いましたね…

    +0

    -0

  • 4586. 匿名 2020/09/04(金) 13:01:16 

    >>4570

    これ賛成です!実際その通りになるかは別として
    少し前まではお子さんが知的なしの中学生以上の親御さん何人かいらしてましたけど、今後の為にも一番聞きたい情報なのに重度と軽度で荒れた時から書き込み見なくなって残念です

    +4

    -2

  • 4587. 匿名 2020/09/04(金) 13:05:03 

    >>4579
    受験の話をしているのに関係ないレベルの親がやたら突っかかったり口出ししてきたりもありましたね。揉める原因ってそれなんだよなぁ。

    +4

    -6

  • 4588. 匿名 2020/09/04(金) 13:07:12 

    >>4578
    境界とかじゃなくて定形児と同じ平均値の方が多いと思うよ

    +1

    -3

  • 4589. 匿名 2020/09/04(金) 13:08:27 

    >>4577
    年中までものすごくされてた側
    年長からする側になった親です

    どちらの気持ちもわかる…

    被害者側の親が出てくるだろうから、敢えてどんな風に謝罪したら良いか、どうしたら良いか、どれだけ悩んでいるか、を聞いてみたら?

    +5

    -1

  • 4590. 匿名 2020/09/04(金) 13:35:31 

    >>4564
    モンペとかネットだからって安易にレスしちゃう人が私は怖いと思いました。相談や悩みを吐露するのも躊躇しちゃう人達もいますよね…

    せっかく採用されたのに、なんだか窮屈な場所になっていて残念に思いました。

    +5

    -3

  • 4591. 匿名 2020/09/04(金) 13:58:00 

    てかなんで悩んでない理想論語れるレベルの親がこのトピに張り付いてるの?
    お母さんもっと頑張って、叱ったらダメだよ、もっと褒めて、子供がかわいそう、お母さんが病院行けば?ってずっと余計なお世話で説教していたいの?

    +6

    -4

  • 4592. 匿名 2020/09/04(金) 14:09:34 

    >>4591

    悩んでいない人なんて来ないんじゃない?
    我が子は発達障害だけど悩みなんてありません的な書き込みないよね?
    健常者がわざわざここに暇潰しで来てるとでも?

    +2

    -3

  • 4593. 匿名 2020/09/04(金) 14:15:30 

    トピ通らないかな~。
    軽度グレートピは荒れなさそうだし。

    +1

    -6

  • 4594. 匿名 2020/09/04(金) 14:15:50 

    理想論押し付けることができる時点で同じ悩み持ったことなくて頭の中お花畑でしょ

    +0

    -2

  • 4595. 匿名 2020/09/04(金) 14:22:47 

    >>4592
    発言が発達障害児の育児の大変さを何も分かってない健常児の親が言うようなお節介と空気の読めなさにそっくりだから仕方ないね

    +2

    -0

  • 4596. 匿名 2020/09/04(金) 14:23:51 

    結局自分の気持ちってどうしたらいいんだろうなぁ…
    本当に一時期心療内科に行ってみたけど何にもならなかった。
    だって原因は私にあるわけじゃないもの。
    自分の対応で子供は変わるけども大きな変化ではない。

    ネットで本、子供と近所の店でたい焼きとかおかし、100円ショップで何か買うくらいしか楽しみないわ。しかもほとんど自分の物は買わない。
    ちょっと子供と幸せ気分味わえたら私も幸せな気分にはなる。
    何年か前まではわざわざ本屋にも行ってたけど、特に行きたいところもない。

    もうみんなと同じとかどうでもいいの。
    でもそうなると違う道だから誰もいない。

    +15

    -0

  • 4597. 匿名 2020/09/04(金) 14:25:35 

    >>4593
    見なければいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 4598. 匿名 2020/09/04(金) 14:27:30 

    >>4595
    横。
    あなたは気づいていないかもしれないけど、そういう嫌味を込めた発言がこの場を荒らすんじゃないかな。

    +1

    -3

  • 4599. 匿名 2020/09/04(金) 14:28:28 

    >>4593
    いや…軽度同士だからこそ荒れると思うよ…

    +4

    -0

  • 4600. 匿名 2020/09/04(金) 14:36:30 

    担任の先生じゃなくて学校全体の支援の先生(っていうのかな)に「お母さん、頑張ってますね」って言われた時困ってしまった…。

    「1人で抱え込まないで下さいね」って言われた時はちょっと安心した。

    子供の発達障害のことを受け入れてる保護者さんはとてもありがたいみたいなことも言われた。
    こんなのじゃないけど何となくこんな意味のこと
    。学校と保護者で話し合えるからってことだと思うけどそう言ってもらえてよかった。学校側も対応考えますみたいなこと言ってくれたしそうしてもらってる。


    +3

    -1

  • 4601. 匿名 2020/09/04(金) 14:36:52 

    >>4594
    だからさ、そこは我が子と同じくらいの障害の子に対してアドバイスすればいいんじゃない?
    そうじやないから揉めるんだし。

    +2

    -0

  • 4602. 匿名 2020/09/04(金) 14:42:35 

    いつからかわからないけど普通のこと言う人には共感できなくなって

    すべてをゆるしてくれる系か、めっちゃ世間からは叩かれてるけど少数派には優しい有名人とかの考えを支えに生きてるってかんじ。

    とりあえず強くなりたいわ。

    +8

    -2

  • 4603. 匿名 2020/09/04(金) 14:57:37 

    結局、子供を理解しようとすればするほど何でみんなと同じことをしなくてはいけないの?という考えにたどり着いてしまう。

    +18

    -2

  • 4604. 匿名 2020/09/04(金) 15:10:38 

    >>4603
    わかる
    軽度の私も学生の時、個性的でめちゃくちゃ尖っていた
    軽度の息子の個性をマッチ箱に詰め込むために削っている自覚がある
    たいして大切でもない同級生に嫌われないようにするために

    +23

    -1

  • 4605. 匿名 2020/09/04(金) 15:22:43 

    私は意見が合わないなと感じる人がいても、嫌味な書き方する人がいたり、時にトピが荒れてもここにいる皆さんを同士だと思っているけどな。
    自分を含めここにいる人は何年も心労を抱えてストレスと闘いながら子育てしているじゃん、こども個々の悩みは違うかも知れないけど、障害のある子を育てる苦労を分かち合える同士だからなるべく平穏なトピになって欲しいなと思うよ。

    +9

    -0

  • 4606. 匿名 2020/09/04(金) 15:35:29 

    うちの療育教室のその後の流れを見ているよう。
    重軽関係なく年齢で分けられていた教室。
    小学校入学の頃に、まず小学校入学の子と支援学校入学の子の親の交流がなくなり、そして次に支援級の子と普通級の子の親の交流がなくなり、そして今は、通級に行きながら普通級の子と完全に普通級のみの子の親の交流がなくなりかけてる。
    うちは知能は境界域、自閉は強めで、どの子の親ともそれなりに共通の話ができるから繋りあるけど、端からみてて別れ道は、定型の子がいく一般の習い事に通える子と通えない子で分かれていってたように思う。
    ここのトピも段々そうなっていくのかもね。

    +12

    -0

  • 4607. 匿名 2020/09/04(金) 15:56:37 

    >>4591
    コメントやアドバイスいらないならそう書いたら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 4608. 匿名 2020/09/04(金) 16:41:30 

    支援学級や越境通学等で毎日送迎されてるママさんいますか?
    大変さや苦労はありますか?

    +2

    -0

  • 4609. 匿名 2020/09/04(金) 17:16:26 

    >>4603
    同じことしなくても命取られるわけじゃないし、別に良いじゃん。

    お前らうっせーんだよ。と本音では思ってる。

    日本人の足並み揃える習性は芸術の場では足枷になるみたいね。

    海外だと舞台芸術系は蹴落とし合いが当たり前らしいから発達障害の特性を生かせるような気がするけど、チャレンジさせるお金がない。

    腐るほどのお金があれば悩みの半分以上は解決するかもしれない。

    +8

    -6

  • 4610. 匿名 2020/09/04(金) 17:18:14 

    療育園か保育園で迷っています。

    2歳5カ月。男の子。
    偏食あり。
    言葉でていない。
    療育に週2日通っています。
    ゴミを捨ててとか、リモコン取ってなどは、できます。

    健常児との触れ合いを一度してみたいと思うので、保育園か幼稚園がいいのですが、親の勝手でしょうか。

    やはり療育園がベストなんでしょうか?


    +6

    -0

  • 4611. 匿名 2020/09/04(金) 17:34:08 

    人目を気にしないで済む無人島に住みたい。
    そこで思いっきり息子のやりたいことやらせてあげたい。

    障害の特性が出るのも、息子が悪い訳じゃない。
    でも外でやられると、人目が気になるしそんなことしないで!!って思っちゃう。

    心休まる場所が欲しいよー

    +19

    -1

  • 4612. 匿名 2020/09/04(金) 17:58:44 

    >>4610
    保育園行きながら(できれば加配付き)療育が理想。保育園は療育に比べていいお手本の子供が沢山いて集団生活やコミュニケーションの社会性が学べる。療育は自分のペースで教えてくれて沢山褒めてくれるから親子共に精神的に癒されたりやる気に繋がる。

    +13

    -2

  • 4613. 匿名 2020/09/04(金) 18:02:39 

    ACジャパンの広告で発達障害についてのCM流して欲しいなぁと常々思ってる

    その子は本当にただ乱暴な子?我が儘な子?じっとしていられないのは言うことを聞けないから?違います、その子は発達障害かもしれません‥みたいな

    もっともっと世間に認知してもらいたいし道徳の授業で差し支えない程度で(あいつもしかしてといじめに発展しないように)色んな障害があるってことを学んでほしい
    学校の保健便りにもこどもに関わる病気や障害について年1で発行してほしいな

    +15

    -2

  • 4614. 匿名 2020/09/04(金) 18:25:05 

    >>4613
    そういうので理解してくれればいいけどね
    ちょっとした事で、お前発達障害じゃないか?なんて決めつけも多くなる気もするなぁ。
    幼稚園の母親ですら、大人しい発達の子に対して意地悪な事を言ったりしたりするからな…

    +16

    -0

  • 4615. 匿名 2020/09/04(金) 18:59:03 

    今日療育関係の面談だった。
    いつも思うのだけど、私の説明力がなくて
    大変なことの十分の一も伝わってないんじゃないかと思う。
    毎日こんなに苦しいのに
    育てる上で難しさを感じてるのに
    うまく説明できない。
    辛いと感じた時、困ったとき、怒ってしまった時など
    メモもとっているのですが…。
    喉元すぎると忘れてしまうというか、
    やり取り全部見てもらわないと伝わらないというか。

    うまく伝えるために皆さんは何か工夫されていますか?

    +9

    -1

  • 4616. 匿名 2020/09/04(金) 19:16:18 

    世間にもっと発達障害を知ってもらうには周囲へカミングアウトすることもある程度は必要かなと思うのですが、ここではしていないご家庭が多いですよね。障害を理解してほしい、でも我が子に障害があることは知らせたくない、って真逆のような気もしますが、やはり子供の気持ちを考えると難しいのでしょうか…

    +6

    -1

  • 4617. 匿名 2020/09/04(金) 19:27:42 

    >>4340
    これ最高!
    知らん田舎のおばちゃんが作った豚汁食べたい

    +3

    -4

  • 4618. 匿名 2020/09/04(金) 19:31:50 

    >>4603
    わかります。
    普通ってなに??
    みんなひとりひとり違っていい

    +3

    -6

  • 4619. 匿名 2020/09/04(金) 19:33:22 

    >>4602
    同じような人がいてよかった。
    もっとワガママに生きていいよー。
    片付けなんかできなくてもいいよー。
    子供甘やかしていいよー。
    頑張らなくていいよー。

    という言葉に甘えてもう常識とはなんやら分からなくなってきた。

    +5

    -6

  • 4620. 匿名 2020/09/04(金) 19:54:49 

    >>4602
    わかるわかる。

    でも、
    すべてを許してくれる系の人や叩かれてる人は
    本人が非常識だったりぶっとんでる人だったり…

    やはり難ありなんだと感じたことがある。
    となると、やはり自分が強くなるしかない。
    良い意味で開きなおれるといいのかな。

    +6

    -3

  • 4621. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:51 

    >>4609
    それほんとそうなんだよね。
    社会なんて絶対おかしいことばかりなんだよ。
    そもそも集団行動に疑問を抱かない人もいるんだろうけど、心で「うっせぇ」くらいに思っていながら上手く立ち回れる人間は生きていける。
    結局、型にはめられてギャーってなっちゃう特性ありの子はダメなんだよ。社会的には。
    「普通」ってほんとくだらない。

    +6

    -6

  • 4622. 匿名 2020/09/04(金) 20:57:06 

    >>4616
    やっぱりまだまだ偏見がある中で自分から発信していくのは勇気がいるよ。
    早くカミングアウトしやすい世の中になればいいのになって意味では真逆ではない気がする。

    +8

    -0

  • 4623. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:17 

    >>4620
    他人にそんなこと言うのは失礼だけども、やっぱりその人たちも発達障害だったりするのかな?って思うよ。
    そういう人ばかりの世界なら普通の人間として生きてけるのかなって考えたりする。

    +2

    -0

  • 4624. 匿名 2020/09/04(金) 21:28:32 

    ADHDの子供と旦那がいます。
    何回も同じ事言っても分からない、話通じない、すぐ忘れる。片付け出来ない、嫌な事後回しで忘れる。食べこぼしや飲みこぼしも気がつかない。怒るなって言われても無理がある。旦那も何も任せられない。
    毎日気が狂いそうで何回も怒鳴り散らしてます。
    しんどすぎて仕事も出来なくなりました。ほとんど部屋に引きこもって横になってます。子供や旦那見るだけでイライラして爆発しそうです。
    私だけが家で異分子なのがわかる。この人達だけなら平和に生活出来るんだろな。

    +9

    -0

  • 4625. 匿名 2020/09/04(金) 21:41:13 

    >>4624
    うちは私がadhdで旦那と息子がアスペ
    2人とも私にイライラしてるよ

    +3

    -0

  • 4626. 匿名 2020/09/04(金) 22:03:46 

    自閉症って脳の機能障害なのに、なんで脳を取り扱う科で受診が出来ないんだろう。
    治せないからかな。
    精神科では何十年経っても根本的な解決にならないよね。

    +9

    -0

  • 4627. 匿名 2020/09/04(金) 22:19:11 

    >>4623
    ぶっちゃけ、そう思う。
    悪い人では無いんだけどね…
    って人はだいたいその傾向があるよ

    +0

    -0

  • 4628. 匿名 2020/09/04(金) 22:21:47 

    世田谷区の桜丘中学校有名ですよね。

    +0

    -2

  • 4629. 匿名 2020/09/04(金) 22:22:25 

    >>4626
    私もそれ思ったわ

    +4

    -0

  • 4630. 匿名 2020/09/04(金) 22:55:06 

    >>4611
    わかります!
    今日、予防接種に病院に行ったら待合室で全然じっとしてなくて走ったりいろんな所のドア開けようとしたり大声は出すし椅子の上でジャンプするしでイライラしてました。

    注意しても全く聞かず、とうとう「もういい加減にしなさい!」と軽く叩きました。

    2分くらい大人しくなりましたがちっとも効果はなかったですが…

    他のお母さんは躾のなってない子だなーと思ってるのでしょうね…

    外遊びの時は本当に全力で無邪気に笑顔いっぱいで遊んでいます。

    本当、のびのびと暮らせたら良いですよね。
    文化的な生活が苦しいと思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 4631. 匿名 2020/09/04(金) 23:17:16 

    >>4626
    治せるもんじゃないからじゃない?
    そしてどこからが個性でどこからが障害か見分けがつかない。

    +7

    -0

  • 4632. 匿名 2020/09/04(金) 23:27:26 

    コジコジを語ろう
    コジコジを語ろう
    コジコジを語ろうgirlschannel.net

    コジコジを語ろうコジコジが大好きです。もちろんメルヘンの国の住人はみんな好き。 最近はYouTuberで1話ずつアップされてますね! そんなコジコジ好きの皆さんとコジコジについて語りたいです。 私は「カエルの生き方」の回で、ジョニーがトミーの仲間に「君...


    このトピ見て改めてコジコジ見てみたら、コジコジはじめクラスメイトみんな特性ありっぽくて笑ってしまった。(人によっては嫌な気持ちになるかも。)
    なんだかんだコジコジみたいな生き方好き。
    気持ちがゆるくなる。
    発達障害児のママが集まるトピpart15

    +4

    -1

  • 4633. 匿名 2020/09/05(土) 00:28:10 

    誰かいますか?

    +0

    -1

  • 4634. 匿名 2020/09/05(土) 05:09:24 

    >>4626
    手術で治せたらいいのにね

    +3

    -1

  • 4635. 匿名 2020/09/05(土) 06:27:50 

    >>4629
    ふと思ってコメントしてみました。同じような方がいてよかった。

    >>4631
    そうなんですよね。「治る」の定義も難しい。

    >>4634
    脳に問題があるなら、手術や脳に対する治療で改善されないかなって思いますよね。

    対応の仕方で改善しますってだけでなくて、脳科学的なアプローチももっと進んだらって思います。治療が個性の喪失になったとしても、普通に会話したいな。普通って何?って問題もあるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 4636. 匿名 2020/09/05(土) 07:00:30 

    >>4626
    脳外科で発達障害の外来してる所はある。

    療育手帳、薬は出してないけど。

    リハビリメインです。

    +1

    -0

  • 4637. 匿名 2020/09/05(土) 07:31:36 

    >>4623
    ぶっちゃけ、そう思う。
    悪い人では無いんだけどね…
    って人はだいたいその傾向があるよ

    +1

    -1

  • 4638. 匿名 2020/09/05(土) 08:10:02 

    >>4611
    障害児だけの街とかにひっこししたい。
    私が周りの目を人一番気にしてしまうので、子供に口煩く静かに!〜しちゃダメよ!って言ってしまう。
    注意しすぎると自己肯定感的に良くないし、親の私も周りの目を気にせず、子供も伸び伸びできる環境に行きたい。

    +8

    -0

  • 4639. 匿名 2020/09/05(土) 10:32:11 

    初診でかかった児童精神科に疑問を持ったので、別の病院にかかるのはいけないでしょうか?
    皆さん、いくつか受診してあう病院決めましたか?

    +2

    -1

  • 4640. 匿名 2020/09/05(土) 11:08:55 

    >>4615
    自分は、実際に経験したり、常に考え過ぎて自己消化してしまって、話すと実体験じゃないような嘘言ってるような感覚になってしまうことあります。
    有る事無い事大袈裟に話盛れる人と比べたら、損な性格だなって思います。
    だからと言うわけではないですが、療育の面談では、性格、好きな遊び、遊び方、困っていることとかを紙で書いて渡しました。

    +1

    -0

  • 4641. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:34 

    >>4636
    脳神経科で取り扱ってるところが何ヵ所かあるみたいですね。精神科での治療とはまた違うのかな?この分野の研究がもっと進むといいですね。

    +0

    -0

  • 4642. 匿名 2020/09/05(土) 13:12:52 

    >>4639
    セカンドオピニオンは良いと思いますよ
    うちは田舎なので選択肢がなかったですが、小児神経科の先生が主治医です

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2020/09/05(土) 13:51:15 

    ほぼ診断下ったも同然なのに旦那が認めないし、親戚にも言わない、診断つけるなら離婚してからだって。動作模倣とかやっていてもうるさい目障り、虐待だって感じで部屋から逃げた。
    知的ない自閉っぽく、自閉っぽさはあまりないけど、困っているのは確かだし、言葉も遅い。
    旦那もアスペルガーっぽく、旦那の意に沿わないと私が全部おかしいみたいに言ってくる。
    子が困って将来孤立しても本人の努力次第、サボってる鬱(そう思い込んでる)みたいなもの的な思考。
    お金あったら離婚したいが、今から働きに出るのは無理だから極限まで我慢かな。
    子は愛嬌あって可愛いけど、旦那はさっぱりで厄介。

    +4

    -0

  • 4644. 匿名 2020/09/05(土) 13:54:51 

    >>4639
    引越もあったので病院6つ受診しました。

    私の場合は合わない病院はあったけれど合う病院はありませんでした。
    合わないかまあ普通かなという感じです。
    結局根本は治らないから。

    +1

    -1

  • 4645. 匿名 2020/09/05(土) 13:57:59 

    最近地域のセンターで検査したばかり
    別の病院に行っても良いなんて知らなかったよ
    行ってみようかな

    +0

    -0

  • 4646. 匿名 2020/09/05(土) 14:04:43 

    私は健常の子も育てたくない。
    子供は可愛いけども。

    自分の時間がないのが何よりいやだ。
    自分のこと飯炊きマシーンって言ってる大きい子のママさんいた。
    よほどの金持ちじゃないかぎり家族のためのご飯作りからも逃げられない。
    自分の分もあるけど自分なら適当に食べるし

    +8

    -0

  • 4647. 匿名 2020/09/05(土) 14:09:23 

    >>4645
    紹介状とか検査の結果も持っていけたら一番いいと思う。
    なくても大丈夫だと思うけど。

    +0

    -0

  • 4648. 匿名 2020/09/05(土) 14:27:35 

    もう普通学級にいられないから支援学級に移りたい(T-T)
    転校をともなうけれど
    来年度から申請が通るか不安。

    +0

    -0

  • 4649. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:45 

    >>4648
    トラブルあるの?

    +0

    -0

  • 4650. 匿名 2020/09/05(土) 15:06:20 

    >>4649
    うん。ひどいからね。
    支援学級少ないからあとは申請通るかが不安。

    +0

    -0

  • 4651. 匿名 2020/09/05(土) 16:18:45 

    うちも支援学級検討するくらいトラブルが続いてたけど、
    様子見で…と年度が変わってクラス変わったら落ち着いた

    +0

    -1

  • 4652. 匿名 2020/09/05(土) 16:53:32 

    関東で発達障害の子が通う全日制の高校って、どこが良いのでしょう?

    +1

    -1

  • 4653. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:43 

    >>4651
    うちはそうはならないと思う。
    今すぐにでも支援学級に入りたい…。

    +0

    -1

  • 4654. 匿名 2020/09/05(土) 17:16:46 

    療育手帳があると何がいいんですか?
    支援高校に入って就業のための訓練を受けたり
    将来施設に入ったりできるからですか?

    +1

    -0

  • 4655. 匿名 2020/09/05(土) 17:37:36 

    ここで書き込みがあった「子どもは過剰な期待を自分への否定ととらえる」、本当にそうだなとしみじみ思った。家はグレーで、頑張れば定型に近づけるんじゃないか、定型に近づけなければって思って厳しく言ってた。でも子どもが私の顔色うかがうようになって、このままじゃダメだとは思ってるけど、子の将来のためだ、来年から小学校だからなんとかしないとって思いが強すぎてどうにもならないよ。本当は子どもと楽しく笑って過ごしたい。別にできなくたっていいよ、いてくれるだけでいいよって心の底では思ってるよ。天才になってほしいわけでもないし、娘が幸せに笑って生きてくれたらそれでいいと思ってるよ。でもどうしても他の子と比べてしまって焦って落ち込んで、子供のにキツくあたってしまう。娘は劣ってるとすら思ってしまう最低な考え方になってしまう。こういう時の気持ちの切り替えとか持って行き方は皆どうしてるの?この負の連鎖からどうにか抜け出したい。娘をもう一度可愛いと心の底から思いたい。

    +14

    -3

  • 4656. 匿名 2020/09/05(土) 17:49:50 

    >>4655
    結局負の連鎖から抜け出すにはお母さんが変わるしかないんだよね。
    もともこもない言い方かもしれないけど。

    +6

    -0

  • 4657. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:18 

    >>4654
    子供の状況に応じて支援中学校に進学する事が出来ます。中学校は小学校と違い上級生との縦社会的な人間関係、同級生との横の人間関係、勉強も難しくなる三年間と受験に不安のある保護者の方は療育手帳を使われる方もいます。

    +0

    -0

  • 4658. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:56 

    >>4655
    うちは別に初めからそこまで熱心に教育するつもりもなく割と緩くやってたつもりだったんだけど、息子は毎朝幼稚園に行くってだけでもうギリギリだったみたい。
    小学校に上がっても登校しぶりが酷くて、日に日に元気がなくなっていき、ご飯も食べられなくなり、子供なのに一ヶ月で8キロ近く体重が減り、それでも毎日学校に行かせた。今考えるとあの頃は私も夫も異常だった。
    そのうち夏休みに入ってご飯も食べられるようになって笑顔が増えて目が覚めた。
    そのことがあり、とにかく子供が笑顔でいられることが一番!その他はどうでもいい!って思うようになったけど‥‥

    でもやっぱそれだけじゃ将来が不安で仕方ないよ(ToT)
    学校も嫌!宿題も嫌!片付けもお風呂もやる気なく(遊ぶときは元気です)、少しストレスがたまると癇癪を起こす息子にどうしたらいいのか分からず、時々我慢できずに爆発してしまいます(-_-;)

    +11

    -2

  • 4659. 匿名 2020/09/05(土) 21:22:39 

    自己肯定感を下がらないように子育てしたとして知能に遅れがなくても一般の会社とかでは働ける能力にない人はこれからけっこう出てくるんじゃないかと思う。

    何となく軽度やグレーは近い将来も支援がほとんどない気がする。

    +8

    -0

  • 4660. 匿名 2020/09/05(土) 21:27:17 

    軽度やグレーって何の検査で分かるの?

    +0

    -0

  • 4661. 匿名 2020/09/05(土) 21:31:53 

    >>4659
    狭い小屋に監禁した親御さんいたと思うけど、
    あれは重度でも行政に頼らなかったり、施設に入る順番が回ってこなかったからなのかなあ。
    軽度、知的なしか高めでそれだと厳しいな。
    うちはまだ3歳未満だけど、これからいくら掛かるんだろう。終わりがないよね。

    +2

    -1

  • 4662. 匿名 2020/09/05(土) 21:52:58 

    >>4660
    医者や心理士が見たらわかると思う。でも親でもわかるよね?

    有名なのはウイスクとかだけど検査の様子からもわかることもあるよね。問診でも診察でも。
    ウイスクとか以外にも検査ってけっこうあって
    自閉度を見るのもあったし、言語のテストとかADHDの親や学校用もあったり
    うちはたくさんやってくれたけど
    しなくても医者はかなりの患者見てるだろうし
    例えばうちの子は知的の後れはないけど特性についてどこに言っても中度や重度とは言われないよ。専門家からでも学校からも。

    +8

    -0

  • 4663. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:17 

    まだ未就学児だから田中ビネー知能検査しか受けたことないけど、障害の重さがどの程度かは確かに言われたことないなぁ
    4歳の頃発達相談をした医師には「限りなく黒に近いグレーだけど投薬は必要なし」と言われたけど、5歳で別の医師に診察してもらったらADHDの診断が付いて今は漢方薬処方されてるから、医師によっても許容範囲(?)が違うのかなと思った

    +3

    -0

  • 4664. 匿名 2020/09/05(土) 23:16:50 

    自閉症スペクトラムだけど本によく書いてあることはどれもしなかった。
    視線が合わない、指差ししない、クレーン現象、オウム返し、くるくる回るものが好き、爪先立ち、呼んでも振り向かない、見通しがつかないとかとか。後追いもしたし。
    迷子や飛び出しもなかった。

    +5

    -0

  • 4665. 匿名 2020/09/06(日) 06:09:33 

    >>4610
    私は療育園で成長を待つのが良いと思うわ。
    刺激足りないかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 4666. 匿名 2020/09/06(日) 06:14:26 

    >>4664
    たしかにうちもこだわりが強く癇癪を起こすけど、そういうのはなかったですね。
    育てにくくて大変だったけどまさか自閉症スペクトラムだとは思ってなくてそれはそれできつかった。私の育て方のせいかと思って。

    +6

    -0

  • 4667. 匿名 2020/09/06(日) 06:14:36 

    >>4664
    いつ頃からでてきたどういうところでおかしいな?って思い始めたんですか?
    代表的な特性ないと気づきにくそうですね?

    +2

    -0

  • 4668. 匿名 2020/09/06(日) 06:48:05 

    >>4667
    横ですが。家もオウム返しや回るものが好き、癇癪、過敏などよく言われる行動はなかった。迷子や飛び出しもなかった。応答や共感の指差しあったし、模倣もしてた。こちらの言うこともよくわかってた。私が疑ったきっかけは言葉が本当に遅かったってこと。喃語はあったけど、意味のある単語は1歳で2~3個、2歳の終わりに二語文が1~2個、なんとなく会話になりだしたのが3歳半以降です。幼稚園に入園して集団生活はなんとなくできてるけど、突飛な行動(お遊戯の練習中にしれっと抜け出して園長先生のところに遊びに行くなど)がたまにあったり、社会性の成長の遅れ(お友達とやり取り遊びが苦手、マイワールドが強い)や吃音、言葉での表現の苦手さが気になって、年中で受診しました。自閉、ADHDの傾向はあるけど、今のところ診断をつけるほどではない。診断がつけないと受けれない支援が必要になった時につけたらいいのではと言われてます。
    今のところ定型の下の子(3歳)も育ててますが、上の子との違いは他者に関心があること。女の子ってのもあるかもしれないけど、3歳でお友達と一緒に遊びたがって自然に一緒に遊んでる。上の子はとにかく自分の世界優先で周りを見ようともしてないし興味がない。だから言語や社会性の発達に遅れが出るんだなって。

    +4

    -0

  • 4669. 匿名 2020/09/06(日) 07:02:32 

    >>4660
    自閉症スペクトラムの程度を得点化するpars-tr項目と言うのをやったことあります。
    中に書かれてることは検査しなくても医者が問診すればわかるようなことに思います。
    ADHDもまた別に段階にわけてはかるのがありました。
    反抗挑戦性についてもありましたが、やはり医者はわざわざ検査しなくても問診からわかると思います。

    +5

    -0

  • 4670. 匿名 2020/09/06(日) 07:26:21 

    >>4667
    言葉が遅い以外はほぼ全部目安の月齢通りにできてた。こちらの言うことも理解してたからすぐにどうこうって考えてなくて。
    家庭保育では問題なかったけど幼稚園で集団生活するようになってから理解しがたい行動ばかりするようになった。
    家と外は違う。集団では刺激が強いとか医師に言われるけど。
    でもいきなり出てきたわけじゃなくて特性はもともと持ってた物として考えてる。

    +5

    -0

  • 4671. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:56 

    >>4638
    知的なしの軽度発達障害だけど、身内ですら変な目で見てくる。
    私からすると、え?なんで?別によくない?
    って事(YouTubeと会話してるとか)でも、いちいち反応するから鬱陶しい。
    そんなに人と変わったことしちゃいけないのか。

    +3

    -5

  • 4672. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:12 

    >>4659
    自己肯定感を下げないように褒めて育てましょう!っていうけど、親がたくさん褒めても学校や職場で嫌なことがあったら意味ないよね。

    私自身が親から可愛いがられて褒められて育てられたんだけど、学校や職場で見下されたりいじめられたから自己肯定感低いよ。

    +7

    -1

  • 4673. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:28 

    >>4663
    うちも4歳で発達検査した医師に黒に近いグレーと言われ、5歳でADHD診断されたんだけど診断した主治医に「成長と共にADHDの特性がはっきり表に出て来ました」って説明されて、自閉症スペクトラムとの混合の可能性が捨てきれないので投薬はまだ暫く様子を見ましょうと言われた。

    医師の説明だとADHDは効果のある薬を探しやすいけど混合だと見つけるまでに本人が辛いからとのことだった。

    +0

    -0

  • 4674. 匿名 2020/09/06(日) 09:06:30 

    >>4672
    それでも家庭でやれることはやった方がいいに決まってる。

    +12

    -0

  • 4675. 匿名 2020/09/06(日) 09:21:08 

    >>4674
    横ですがそう思います。傷ついて帰宅しても癒して貰える場所があるか無いかではだいぶ違うと思うので。

    +10

    -0

  • 4676. 匿名 2020/09/06(日) 09:28:08 

    >>4672
    社会に出ていくためには安心感が必要。
    安心感を与えるために家ではたくさん甘えさせたほうがいいって聞いてそうしてるんだけど全く自立していく気がしない。

    逆に引きこもり関連のトピで「私は虐待されてたから学校にしか居場所がなかった。家より学校のほうがマシって思わせたらいい。卒業したらすぐ働いて家出た」ってコメントを見ると、もう何が何だか………。

    うちの場合厳しくしたら外で悪さするのがオチだろうけど。

    +11

    -0

  • 4677. 匿名 2020/09/06(日) 09:29:46 

    >>4672
    それでも家庭が最後の砦というか、家族はありのままの自分を受け入れてくれる、このままの自分でいい場所があるかないかでは子どもにとっては大きな違いかなと思う。これは障害あるなしではなく、人間だれしもにあてはまるのかなぁと思うけど。発達障害がある子は特に大切じゃないかな。

    +14

    -0

  • 4678. 匿名 2020/09/06(日) 09:31:43 

    年長、男児、軽度自閉症スペクトラムです。
    知的障害はなく、知能テスト?も高得点でした。

    協調性がなく、みんなと一緒に行動できないことがあります。
    学校と面談した結果、普通級で対応するとのことでした。通級もうちが通う予定の小学校では対応していないと言われました。

    両親が共働きのため、学童か放課後デイサービスの利用を考えています。通ってる方がおられたら、それぞれのメリットデメリットなど教えてください。

    +1

    -0

  • 4679. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:09 

    >>4667
    横ですが、今にしてみれば授乳を極端に嫌がった事から始まっていたのかなって思います。
    新生児期から3ヶ月くらいまで目が合わず、声かけても電気や光るものの方を見て笑い出すとか、母親である私だけがおかしいおかしいって思っていました。
    寝返りは人並み、お座り若干遅めでしたが、1歳前あたりから親への関心が出て愛想も良かったので、一時期、あ、普通かなあって期待もありましたが、1歳半になっても発語がなく、要求が一方的で癇癪が酷かったので、黒だろうなって思っていました。
    自閉症でも運動機能に遅れなかったり、人好きもいるので、数分、数時間しか会ったことない人には、健常児と見分けつかない子もいると思います。
    指差し出来ても親の指差す方向見ない、話を聞かないは要注意だと思います。

    +4

    -0

  • 4680. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:55 

    発達障害のある子を育てるって定型のお子さんにもあてはまるんだろうけど、この対応でいいのかなと自問自答の日々じゃないですか?

    子育てにはいろんな価値観もあるし、正解はひとつじゃないと思うんですが

    うちの子はソファーで飛んだり、三点倒立したりと落ち着きがないんですが、トランポリンをだったら飛んでいいよと代替案もしっくりこないらしく、私は誰かがソファーに座っているときなどに一度だけ「○○(兄弟)が座っているから、トランポリンで飛んでくれたら助かるよ」とか、「誰々がソファーに一緒に座りたいから、○○(本人)も座ろうか」と提案する感じです。何度もいうのは本人が窮屈だろうし、押さえられないものがあって言ったところでどうしようもないこともあるのかなと思っています。いま未就学児なので年齢が上がればまた違う対応も考えていかないとと思っています。

    休日は父親がソファーで寝ながらテレビを観たり、寝たい人なんですが、それでも横でジャンプしたり三点倒立したりで、父親は落ち着けないのもわかるんです。が、父親がイライラして強い言葉で「やめろ」と言ったので、私が「申し訳ないけど、ゆっくり寝たいなら寝室で寝たらいいと思うよ。歩み寄れるほう、譲れるほうが対応を変えるしかないんじゃない」と伝えました。

    この対応でいいんでしょうか。子どもの行動で困っている人の気持ちは伝えてはいるんですが、押さえられないものもあると思うし、子どもには理解できる時期、落ち着く時期がいずれくるかと思って私は気長に対応しようと思っているんですが、間違っているのかな。

    +7

    -0

  • 4681. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:27 

    >>4673
    4663です
    1〜4歳頃の方が多動衝動の特性が強くて(叱られると教室から飛び出していく、友達を叩く、癇癪が激しいなど)悩んでたんですが、コミュニケーションが下手なのと少し言葉の遅さもあったので混合タイプかどうか見極めが難しかったのかもしれないですね
    初めに相談した先ではそこまで詳しくは話して貰わなかったので、そういう内情は分かりませんでした

    +1

    -0

  • 4682. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:06 

    >>4680
    誰のせいにもしない注意、お願いの仕方、間違っていないと思いますが、理解が追いつく日がくるのはあまり期待しない方が良さそう。
    扉の開閉とか物投げとかうちもあるけど、一日中やっているわけでなければ、一過性のものかもと言われているよ。
    自閉の子はその時々にブームがあるみたいだから、ジャンプに飽きたら他の事やり出すかも知れないし。辛いけど悩みは尽きなさそう。

    +4

    -0

  • 4683. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:13 

    自閉症スペクトラムの来年年少の子がいます。
    モンテッソーリ教育の幼稚園とのびのび自由な幼稚園で迷ってます。
    お子さんがモンテッソーリ教育の幼稚園行かれてる方いますか?

    +0

    -0

  • 4684. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:27 

    >>4683
    椅子にきちんと座れて、学習姿勢が良い子なら、
    モンテッソーリでも可能かも知れないけど、
    普通の子と一緒にするのを理想に通わせるのは良いのかわからないな。

    +7

    -0

  • 4685. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:53 

    >>4610
    療育園に通っても年中や年長で保育園に転園する子もいるから焦らなくてもいいかも。うちの子も1年療育園に通って保育園に通ってるよ。
    保育園か幼稚園が手厚く見てくれるならいいけど、理解のないところだと本当に辛い。

    +7

    -1

  • 4686. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:31 

    >>4684
    追加
    ただ脳への刺激にはとても良さそうではあるね。
    園の方で受け入れ可能、実績あるか聞いてみたら良いと思う。うちは座らないし、話聞けないからまだその段階でないんだよね。候補に上がるってことは、落ち着きのある子なのかな。

    +2

    -1

  • 4687. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:31 

    >>4655
    アドラー心理学の本、読んだことありますか?

    タイトルがアレですが「人生に革命が起きる100の言葉」という本、自分の為に買ったのですが子育てに役立つ考え方が載ってました。

    問題は子どもにあるという視点をずらして、自分の心と向き合うしかないんですよね…。

    それが難しいところですが。

    +5

    -0

  • 4688. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:45 

    >>4681
    4673です。医師によって説明の仕方が違うと、どう言うことなんだろう?って思いますよね。

    +1

    -0

  • 4689. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:10 

    >>4683
    モンテッソーリでものびのび園でも、どちらも良さそうですね。選べることができて羨ましい。

    +1

    -1

  • 4690. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:21 

    >>4020
    私アラフォーで、特別荒れた地域というわけでもない平凡な地方都市育ちですが、小学校の時荒れたクラスあったよ。先生病院行きだった。
    指導力のない先生は昔からいるんだよね。
    そういうクラスに当たると、ほんと大変。

    +2

    -0

  • 4691. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:27 

    >>4074
    地域によっては、公立がないんですよ。
    東京の市部です。
    私立しかなくて、びっくりしました。

    +2

    -1

  • 4692. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:49 

    >>4642
    >>4644
    ありがとうございました。セカンドオピニオン受けてみます

    +0

    -0

  • 4693. 匿名 2020/09/06(日) 12:54:20 

    もうけ主義の医者って本当に多いと思う。
    必要のない検査、必要のない投薬をする。
    患者を信じこませるのが上手い医者もいる。
    病院だってビジネスだもん。

    見極めが必要だと思う。

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2020/09/06(日) 12:59:06 

    >>4691
    公立幼稚園はこれからなくなると思います。
    公立幼稚園の最大のメリットの月謝が安いのが無償化でメリットでなくなってるから。

    公立幼稚園は2年保育、預かり保育、園バス、給食ない、ピアニカとか何もしないところが多いから。

    +4

    -0

  • 4695. 匿名 2020/09/06(日) 13:16:00 

    >>4672
    それで親からも見下されてたら自己肯定感最悪だったんじゃない?

    +4

    -0

  • 4696. 匿名 2020/09/06(日) 13:23:41 

    >>4661
    人に迷惑かける系なら預かりを断られることもある。暴れる系は特に。
    薬で落ち着かせるといっても病院まで連れていけないこともある。
    暴れない迷惑かけないことが何よりも大事。精神病の人も認知症の人も。誰も面倒みてくれない。
    人に迷惑をかけさせないための親の最後の選択だと思う。

    +5

    -0

  • 4697. 匿名 2020/09/06(日) 13:30:46 

    小2男子です

    なんかやる気を持って貰いたくて習い事を始めてみようと思いプールの体験に連れて行きましたが
    ロッカーで着替えすら出来ず泣いて暴れるので何もせず連れて帰りました

    ジロジロ見られるし、情けないし恥ずかしいやらで心が折れました
    と、同時にやっぱりうちは普通の子ではないと
    思い知らされました

    家では宿題も適当、YouTubeかゲームばっかり

    このままではろくな大人にならないんでは?と日々焦るばかりです

    私が何もさせてない親にみられてるみたいだけど
    そもそも習い事へのハードルが高すぎる

    +14

    -0

  • 4698. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:03 

    家ではありのままの姿を受け入れてあげる、甘えさせるとあるけど、具体的にどんなことをするの?
    家は5歳のグレーっ子だけど、兄弟喧嘩でソーシャルスキルトレーニングさせたいから細々注意しちゃうし、マナーも口煩いと思う。運動系の練習したり、ビジョントレーニングや聞き取りドリルなんかも毎日やってる。けっこう口うるさいママだと思う。できたら褒めるし好ましい行動をしたら褒める、「大好きよ。息子くんがいて幸せよ」とは伝えるようにはしてるけども、なんか心配になってきたよ。皆はどういう接し方をしてるのか教えてほしい。

    +1

    -0

  • 4699. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:15 

    >>4669

    私も今まで障害の重さを教えて貰ったことがないのですが、parsが22と出て医師から「まぁ特性ははっきりしてる方かな?」と言われた事が引っかかってます。やっぱり自閉度が重いのか…

    +2

    -0

  • 4700. 匿名 2020/09/06(日) 14:07:26 

    >>4697
    適正がありますもんね。習い事を無理にせずとも好きなことを掘り下げるのは?例えばYouTubeチャンネル作ってみたりはどうでしょう?ゲームスキルが高ければゲーム実況動画とか。興味のあるゲームから現実世界へ繋げるとか。例えばポケモンや動物の森も元ネタの生き物がいますし。ロボ系のゲーム好きなら、プログラミングやロボット作りを一緒にしてもいいかな。ゲーム関連のプラモが出てればプラモ作りも良い刺激になりそうですし。小2なら親子で子どもの好きなことを一緒に楽しむとよいのでは?我が子はドラえもんが好きで、ドラえもんの住んでるところを聞かれたところから日本地図にはまりました。あと迷路と建物が好きなので、古代文明の迷路を買ってみました。古代文明に興味を持ってくれないかなと見守ってます。

    +8

    -2

  • 4701. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:30 

    2歳になりましたが発語なし、叫んだりはしないのですが「んーばっ!んーばっ!」みたいなことをずっとブツブツと言っています。
    他にも私から見て遊び方にこだわりがあるように感じるし、クレーンがあったり、落ち着きがなかったり、不安な要素はたくさんあります。

    ですが市の検診で紹介された公立の療育には入ることができませんでした。
    面談のときは新しいオモチャがあったのでおとなしく遊んでいたし、先生達に愛想も振りまいてお片付けもできたからでしょうか。
    療育で専門的なアドバイスや関わり方を教えてもらえると思ってたのでショックです。
    また春に再度申し込みますが、それまで私と二人で過ごして良くなると思いません。
    今までもダメだったので。
    親にも「今までの孫達と違う」と言われ、辛いです。

    +8

    -0

  • 4702. 匿名 2020/09/06(日) 14:27:33 

    >>4701
    療育センターでは検査したのかな?
    民間で療育やっているところを探してみるとか、病院で検査してもらうとか手立てはまだあると思う。

    +6

    -0

  • 4703. 匿名 2020/09/06(日) 14:38:49 

    >>4696
    重度で親が働けない、亡くなったって場合でないと入所出来ないんだね。お先真っ暗だな。

    +7

    -0

  • 4704. 匿名 2020/09/06(日) 14:57:57 

    >>4702
    レスありがとうございます。
    市の1才半検診(コロナで延期になり実際に受けたのは1才9ヶ月時)では個別で発達の先生に診てもらい、「同月齢の子より少し遅れてる」と言われました(オブラートに包んでそのように言ってくれたように感じました)。
    検診では全く座ってないし泣くしかなり目立って保健師さんの方から個別の発達相談を勧められたぐらいでした。
    その結果が療育センターに送られてるんですが、センターからは「定員オーバーで他に優先度が高い子達がいる」と言われました。

    病院で検査も受けてみた方が良いんでしょうか。
    本人のこだわりスイッチが入ったら本当に大変で手がつけられないのですが、そこを見てほしいぐらいです。
    無知で、民間の療育という考えがありませんでした。調べてみます。

    +3

    -0

  • 4705. 匿名 2020/09/06(日) 15:32:16 

    >>4610
    来年度年少の男児の母です。
    言葉が遅いため、コミュニケーションに難ありです。

    療育園(週5母子分離)は申し込み済です。
    幼稚園も気になったため、幼稚園見学や説明会に行っています。
    そこで子供の発達の事を話しています。
    最近の考えでは、療育園で療育に取り組む。可能なら、年中から転園するというのが1番ベストかなと考えてます。

    コロナのため療育や親子教室は休止。
    今年度は、ほとんど行けてません。
    まだまだ悩みは多いですが、できる事をするだけです。


    +9

    -0

  • 4706. 匿名 2020/09/06(日) 16:12:27 

    >>4704
    検査さえも定員オーバーなんてあるんですね。
    うちの地域は、診察に2ヶ月、検査に1ヶ月、診断に1ヶ月待ちくらいでその後どうするかってなるんですが、診察の予約さえも受け付けてもらえないって地域もあるんですね。
    民間療育は高いですが訪問型もあるので、調べてみてください。お近くにあるといいですね。

    +4

    -0

  • 4707. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:59 

    >>4698
    口うるさくしていると自主性は弱くなると思う。
    指示されないと何もできないみたいな。

    でもあれこれするのは良いと思う。
    たまに自分からするのを待ってあげればいいと思う。

    +1

    -1

  • 4708. 匿名 2020/09/06(日) 16:35:27 

    >>4705
    民間の療育は受給者証なしで実費となるとかなり高いですよ。療育センターとは自治体のですよね?そこで検査は受けられないですか?自治体主催の療育は定員オーバーでも、受給者証発行の手続きの説明とか受けてないですか?

    +1

    -0

  • 4709. 匿名 2020/09/06(日) 16:40:57 

    >>4698
    うちはだけど
    兄弟喧嘩では注意しない。両方の気持ちに共感や代弁するだけ。
    マナーは注意しない。自分からカッコ悪いことと気づいてもらうため&家ではまあまあゆるす。
    勉強も自主性にまかせる。うちの子はとにかく本が好きで本から学ぶのも勉強。
    苦手な運動より得意なこと好きなことに時間をつかえばいいと思う。
    当たり前と思わず学校や宿題大変だねと労う。

    +0

    -2

  • 4710. 匿名 2020/09/06(日) 17:25:07 

    ペアトレ系の療育やめたい。
    未熟者だから、私が頑張れば頑張る程、変わらない子どもに勝手に失望して、強く当たってしまう。
    どうしたら期待せずに努力を続けることができるかな?

    +8

    -1

  • 4711. 匿名 2020/09/06(日) 17:51:08 

    >>4704
    4708は4704さんにレスでした

    +0

    -0

  • 4712. 匿名 2020/09/06(日) 17:54:30 

    >>4610
    療育園で頑張って、年長から保育園を目指すのがベストじゃないかな。

    +3

    -0

  • 4713. 匿名 2020/09/06(日) 17:56:41 

    >>4710
    時間かかるから、すぐ効果でなくても続けてみたら?

    +5

    -0

  • 4714. 匿名 2020/09/06(日) 18:14:50 

    >>4699
    思春期成人20点以上自閉症スペクトラムの特性強く示唆されるって書いてありました。

    +0

    -0

  • 4715. 匿名 2020/09/06(日) 19:44:56 

    毎日毎日ADHDの長男の他害で生傷・痣だらけ。
    そんな兄貴を見てるグレーゾーンの弟も私を殴る蹴る。
    アスペ系の発達っぽい夫は家族の全てを無視。

    せめて下の子だけでも連れて何処かに逃げたくなるけど結局は、どこにも逃げ場は無いから自分の感情押し殺して日々生活してる。
    まだ暑くて半袖だから傷と痣が人目について恥ずかしい。

    +9

    -1

  • 4716. 匿名 2020/09/06(日) 20:00:52 

    >>4699
    幼児期ピーク得点9点以上
    児童期13点以上
    ASDが強く示唆される

    と書いてあります。

    +0

    -0

  • 4717. 匿名 2020/09/06(日) 20:56:26 

    >>4714
    >>4716

    4699です、コメントありがとうございます。
    そうなんですね…やはり重いのか…
    医師が、まぁ大丈夫ですよちょっと育てるのが大変な子くらいで全然平気平気、みたいに軽く言っていたけど配慮してくれただけだったのかな

    +3

    -0

  • 4718. 匿名 2020/09/06(日) 21:07:41 

    >>4710
    民間の療育?

    +1

    -0

  • 4719. 匿名 2020/09/06(日) 21:09:05 

    >>4715
    ご長男はおいくつですか?
    役所かどこかに相談できない?

    +3

    -1

  • 4720. 匿名 2020/09/06(日) 21:39:49 

    >>4715
    うちも旦那がアスペな気がするし、自分も2歳児の顔平手ビンタとかに先行き不安でしかなく、ちっとも他人事ではないけれど、あなたが可哀想過ぎてコメントしました。
    最近拭き取り歯磨きで、私の指を噛みやすい様に私の腕を引っ張ったりとか、今後どうなるんだろうって感じ。
    お近くならば、時間作るの大変でも子供込みでお茶とか一緒にしたり励まし合えるのにって思う。
    旦那が非協力的、または健常と思い込みたいと、子供の行動範囲も狭まるし、協力者も得られない。自分も親や友人にメールするくらいで発散するものもなく辛い。私は専業だけど、それでも外で仕事している方が全然楽と思う。この半年での老け込み方が凄くて参ったよ。
    弟くんの環境だけでも変えられると良いね。元凶のお兄ちゃんよりも弟くんからの暴力の方が、精神的にきついかな。まとまりないし、何の励ましにもなっていないけど、お互い気を確かに生きて行こうね。

    +1

    -1

  • 4721. 匿名 2020/09/06(日) 22:00:50 

    >>4708
    返信ありがとうございます。
    私の住んでいる市には、療育センターがありません。
    療育センターは隣市にあり、1度受診しました。
    11月に再診予定です。

    現在通っているのは、自治体経由で紹介してもらった隣市にある児童発達支援施設の療育です。(個別と集団が月1回ずつ)
    受給者証もいらず、無料で療育を受けてます。
    社会福祉法人が経営している施設です。
    発達検査もしましたが、受給者証については特に何も説明は無かったです。

    申し込み済の療育園は、この施設にあります。
    現在、空きが無く入園は来年4月からの入園しか無理だとの事です。
    申し込みをしただけで、料金等については何も聞いてません。

    まだまだ調べたり、動いたりする必要がありそうですね。
    アドバイスありがとうございます。

    +0

    -1

  • 4722. 匿名 2020/09/06(日) 22:05:12 

    >>4715
    どこ住みか分からないし近隣にないかもしれないけどショートステイを利用出来る施設で探せないかな?

    児童相談所と福祉課に他害で傷と痣だらけで短期のショートステイ(宿泊利用出来る)出来る施設の情報ありませんか?と相談してみるのも一つだと思いました。

    +0

    -1

  • 4723. 匿名 2020/09/06(日) 22:07:12 

    >>4708

    レス間違い気づきませんでした、
    長文失礼しました。

    +0

    -0

  • 4724. 匿名 2020/09/06(日) 22:16:57 

    >>4719
    小4です。
    体も大きくなってきて(身長差10cm程)力が強くなり尚更辛くなって書き込んでしまいました。
    小1から通級に行き支援センターで親子トレーニングもして、役所に相談もしたけど結局「お母さんに甘えてる」「褒めてのばして」等です。
    分かってはいるけど、日々の事で心が凍ってしまってるのか上手く立ち回れないでいます。
    父子家庭で育ったので実母には相談出来ないし、義実家は夫同様話にならないし…

    口も達者なので、ずーっと罵られてて(彼なりの信号だと分かってはいるんだけど…)
    ただただ毎日をこなしていくだけの日々。

    +7

    -1

  • 4725. 匿名 2020/09/06(日) 22:24:16 

    >>4720
    心配してくれてありがとうございます。
    ここに書き込んで少し落ち着けました。
    丁度今月からパートを始めたので(理由は在宅勤務の夫と家に居たくないからですが…)気分転換になれれば良いなと思います。
    とにかく1人で塞ぎ込まず外に出た方が良いですね。

    +2

    -1

  • 4726. 匿名 2020/09/06(日) 22:26:25 

    将来障害者枠の雇用で働く予定の方、いらっしゃいますか。賃金の差などを聞きますがどうなんでしょう。

    +0

    -0

  • 4727. 匿名 2020/09/06(日) 22:34:37 

    >>4724
    これから中学生高校生になり力では絶対勝てなくなった時あなたが大怪我しないか心配だよ
    母親はサンドバッグじゃないから、本当に危ないと思った時は我が子であっても警察に通報して大事にした方がいいよ
    自分は悪い事をしてると分からないとやめないと思うし、既に母親を下に見てる感じがするから本当に心配

    +9

    -1

  • 4728. 匿名 2020/09/06(日) 22:34:56 

    >>4722
    ショートステイは考えた事がなく調べてみたら残念ながらありませんでした。
    児相も電話したけど「お母さんに構ってほしいのねー」って感じで終わっちゃった。
    結局私が我慢すれば良いのか…でのらりくらり自分の傷を見て見ぬ振りして過ごしてます。

    +6

    -0

  • 4729. 匿名 2020/09/06(日) 23:06:06 

    親の逃げ場所って本当にないよね。
    相談すればする程、結局誰も助けてはくれないんだと思い知らされる。

    +19

    -1

  • 4730. 匿名 2020/09/06(日) 23:31:51 

    >>4726
    職場にワークセンターがあって非正規障害者枠の人たちが働いてるけど、基本単純作業のみだから依頼される仕事がない時も多く暇な時もあって可哀想
    給与は勤務日数が同じ健常者社員と比べると少し(2〜3万)低い
    賃金もだけど、ちゃんと障害者枠を有効活用てるかも大事だなと思った
    ただのアリバイ作りの所だと勤労意欲削がれちゃう人もいると思う
    正規の障害者枠は身体障害者の方ばかり採ってる…

    +3

    -1

  • 4731. 匿名 2020/09/06(日) 23:53:23 

    >>4667
    発語がないとか少ないは気をつけるポイントだね。

    +4

    -0

  • 4732. 匿名 2020/09/07(月) 00:10:40 

    >>4725
    在宅で家族に無関心って厳しいですね。
    私も数年後働きに行けたらいいなって思います。気分転換になるといいですね‼︎

    +1

    -0

  • 4733. 匿名 2020/09/07(月) 07:20:02 

    私もパートしてますがけっこう行きたくないなとか思っています。
    人間関係もいいからストレスたまらないけれど家事育児もしなければならないので身体的に疲れます。年なんだと思うけど。

    私の場合は働いていなければ働きたいと思うのはわかりきってるので何かない限りはやめませんが。

    +2

    -0

  • 4734. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:30 

    全部私のせいになるの苦しいし辛い
    私だって絶対これは普通とは違う、発達障害だと思って4歳になる前から動いてたよ。幼稚園入園だって入園した後だって、小学校入学前だって市の検査センターに何度も行ったし、小学校だって支援級がある小学校に通わせたくて何度も市役所で話し合ったけど、普通ですからでスルー。
    なのに今問題が出てきたら、なんで支援級がある小学校に入学させなかったの?とか言われても困る。
    私が全部悪いんか

    +18

    -1

  • 4735. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:41 

    私は無になれなくて、無になるためにいつからかスマホばかりいじってる。
    本当はスマホやめたいたんだけどね。

    無になってるママさんはどうやって無になってますか?
    自然に無になれてますか?

    +13

    -0

  • 4736. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:18 

    うちのところ通級も支援学級も極端に少なくて
    何でかと思ってから
    子供を設置校に集めれば少ない教員で効率のいい支援ができるからだって
    そうなると遠くまで毎日送迎だから支援学級に通わせたくても通わせられない人がいっぱいいる

    +2

    -1

  • 4737. 匿名 2020/09/07(月) 08:00:06 

    支援級が少ない地域って、未設置学校の学区内の親から申請があっても新設されないってことなのかな
    うちも新設は勿論簡単ではないけど、就学前年度の職員給与が決まるまでに新設申請があり就学支援委員会で支援級と答申が出たら、わりと柔軟に設置される
    こう言うのもある程度全国統一の対応が欲しいよね

    +0

    -1

  • 4738. 匿名 2020/09/07(月) 08:05:26 

    >>4734
    何でもかんでも母親が悪い事にされがちだけど、父親に「あなたが放っておくから」「躾が悪い」って言う外野はいないよね
    母親を責めておけば心配してるアピールになるしこう言うの本当に理不尽だと思う

    +15

    -1

  • 4739. 匿名 2020/09/07(月) 08:21:51 

    >>4737
    されないですね…支援学級少ないどころではなく、もうないと言ったほうか近いくらい少ないです。田舎ではなくけっこう都会です。

    +2

    -1

  • 4740. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:51 

    >>4731
    インプットとアウトプットに凸凹があったのかもですね。

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2020/09/07(月) 08:36:07 

    児相は死人が出ないと動かない…ガチで。
    それかよほど虐待の通報がないか。

    +6

    -0

  • 4742. 匿名 2020/09/07(月) 08:47:53 

    警報で休みになってしまった。

    一緒にいるのが嫌で仕方ない。

    +4

    -3

  • 4743. 匿名 2020/09/07(月) 09:11:07 

    >>4727
    うん
    躊躇する気持ちはわかるけど、躊躇しないで

    +0

    -0

  • 4744. 匿名 2020/09/07(月) 09:12:24 

    >>4735
    私も。
    スマホ依存だと思うわ。

    +1

    -0

  • 4745. 匿名 2020/09/07(月) 09:13:42 

    >>4734
    地方?

    +0

    -0

  • 4746. 匿名 2020/09/07(月) 09:16:25 

    訪問療育で個人でやっている良い先生見つけたんだけど、旦那が会社に所属していない、名刺もないから詐欺だ、平日子供と3人だとしても浮気だ、信用ならないからやめろって。
    みなさんなら、多少頼りにならなそうでもHPで顔写真、経歴載せてる女性とかに変えますか?
    また私を軽率だと思われますか?

    +1

    -1

  • 4747. 匿名 2020/09/07(月) 09:17:19 

    >>4736
    >子供を設置校に集めれば少ない教員で効率のいい支援ができるからだって

    教育機関の諸事情を押し付けてくるなら無料の送迎バス出してよって思うくらいやるせないね。
    民間のデイを利用する時受給者証を持っていると補助金が出る利用日数に応じて数千円〜数万円でるこういうシステムを通学バスの維持費に当てたり柔軟に対応してほしいよね。
    支援級に通いたくても通えないお子さんもお母さん達も困っているのに助けて貰えないって地方自治体は何処を見ているんだろう。。

    +4

    -2

  • 4748. 匿名 2020/09/07(月) 09:25:34 

    >>4658
    うちの積極奇異の小1も登校しぶり
    行かせない方が良いのかな?
    一方的なコミュニケーションをとるので、周りが困って離れていきがちで。
    そして、一方的なコミュニケーションとれないと仲間外れにされたと思い込む。
    息子の話ばかり信じると変な助言してしまいそう。

    +5

    -0

  • 4749. 匿名 2020/09/07(月) 09:59:27 

    >>4746
    名刺がないとしても、プロフィールが書かれた書類なんかはあるんですよね?

    +2

    -1

  • 4750. 匿名 2020/09/07(月) 10:52:48 

    >>4746
    療育施設で働いていた経験とかがあるのかな。
    変な世の中になったし、ご主人が心配する気持ちは分かる。

    +6

    -1

  • 4751. 匿名 2020/09/07(月) 11:22:35 

    >>4746
    どうやってその良い先生を見つけたの?
    誰かの紹介とか?

    会社に取り分取られるのがイヤって言う人はいそうだけど

    浮気って男の人?

    +5

    -0

  • 4752. 匿名 2020/09/07(月) 11:27:58 

    >>4747
    そうだよね。それすごい。思い付かなかった。
    でも支援学校送迎付きだもんね。
    本当何なんだろうこの差。

    +3

    -2

  • 4753. 匿名 2020/09/07(月) 11:53:42 

    >>4729
    前住んでた自治体でしてた療育の先生と子供のこと話してたときは、他のママさんとかにできない悩みとかも話してたから今になってわかるけど、心救われてたなと思う。
    今住んでるところは、定員多かったりコロナで療育できてないからまた、相談するところない

    +5

    -0

  • 4754. 匿名 2020/09/07(月) 11:56:35 

    母親って何なんだろう?
    子供のすべてを受け入れるものなの?

    自分が子供の頃「お母さん」ってそういうイメージがあった。
    いつもおいしいものたんまり食べさせてくれた。
    私ご飯作り面倒くさいと毎日思ってるのに。
    子供からすると親が理解してくれないって悲しいことだと思う。

    「お母さん」って役割がなんだかよくわからない。
    健常と障害児ではお母さんの役割すらやっぱり少し違うと思う。


    +14

    -2

  • 4755. 匿名 2020/09/07(月) 12:01:24 

    >>4729
    そうだよね。
    児相に相談しても受け付けてもらえないのは、相談内容を聞けば聞くほど施設対応が難しいと判断されている可能性があるからだよね。
    キャパ的な問題もあるだろうけど。
    助けてあげたい気持ちはあるだろうけど、受け入れた場合対応する職員の数は限られている訳だし。
    結局は大変な子ほど拒否されやすいよね。
    親が健在だとさ。

    +8

    -0

  • 4756. 匿名 2020/09/07(月) 12:10:49 

    活発そうな他の子をみると羨ましいなぁ、毎日大変だろうけどやり甲斐があるよね…と思う

    うちはやる気もないし、勉強も運動も今ひとつ

    促して連れて行っても家に帰りたい!ってなる
    家にいたらテレビかYouTubeばかりになるからイライラする

    子供の教育に無関心みたいに言われて
    もっと~させたら良いのに、とか何も知らない癖に言いたい事言われてイライラしてしまう

    +9

    -0

  • 4757. 匿名 2020/09/07(月) 12:42:21 

    まだ身体障害者の方が健全だよね

    言い方が難しいけど

    毎日キツい

    +1

    -1

  • 4758. 匿名 2020/09/07(月) 12:51:59 

    >>4757
    頭がクリアかどうかってかなり重要なんだよね。

    身体障害者の場合、自分でできないことがどれくらいかによってかなり辛いことも多いと思うけど。

    +15

    -0

  • 4759. 匿名 2020/09/07(月) 13:11:41 

    国語と算数を支援学級でって話を聞くけど

    うちの先生は国語はみんなの発表を聞くのも大事と言うから国語は交流でって言ってたけど

    国語を支援学級で受けてたらみんなの発表聞くことできないよね?
    それはいいのかな?

    +0

    -1

  • 4760. 匿名 2020/09/07(月) 13:18:39 

    >>4697
    そもそもプールは好きだったの?
    因みに放課後デイとかは通っていたことあるのかな?

    +3

    -1

  • 4761. 匿名 2020/09/07(月) 13:29:44 

    >>4759
    国語の時間、話聞いたり指示通り動けそうなら、みんなと受けるほうが良いけど、できないと遅れていってしまうし。


    +0

    -0

  • 4762. 匿名 2020/09/07(月) 13:34:21 

    >>4759
    困り感にもよるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 4763. 匿名 2020/09/07(月) 13:38:56 

    >>4759
    授業内容についていけるかどうか?と、授業中のグループ学習の時にちゃんと参加出来るか?とかチェックポイントあるよ。
    遅れてしまってついて行けないから支援級で基礎学習をさせますって親と学校が判断するケースがあるよ。

    +4

    -0

  • 4764. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:09 

    支援級に通わせている方、たまに学校の様子とか見に行かれてますか?
    今年度はコロナで授業参観もないし、先生とも話す機会が無いのでちらっとだけ見に行こうかなと思うのですがやはりコロナのこの時期迷惑でしょうか。
    まあ、当然先生次第にはなるのは承知ですが他の学校はどうされてるのかなと思ってお伺いいたしました。

    +5

    -0

  • 4765. 匿名 2020/09/07(月) 14:15:24 

    >>4697
    何もやらせてない母のように見られてるから、気になってとりあえずスイミングに行ったの?

    お稽古させるのは良いことだと思うけど、リサーチが要ると思うよ。

    難しいならまずは放課後デイから始めたら良いと思うなぁ。
    クッキングやらお出かけ、スポーツと一通りやらせてくれるよ?

    +1

    -4

  • 4766. 匿名 2020/09/07(月) 14:21:19 

    >>4764
    今はほぼすべての行事がなくなり
    授業の様子を見れないのは定型の子でも同じなのに支援級だからというのはどうなんだろう?

    電話で様子聞いたりしないのですか?

    +2

    -2

  • 4767. 匿名 2020/09/07(月) 14:25:14 

    >>4764
    前もって学校に希望を出せば調整してくれるみたいですよ。
    コロナ前はそうでした。
    コロナが原因で遠慮して欲しいといわれたら、様子をきくくらいはできるのではないですかね?

    +3

    -3

  • 4768. 匿名 2020/09/07(月) 14:47:04 

    >>4766
    >>4767
    ありがとうございました。電話ではなく、実際に見たかったのですが、やはり止めておきます。

    +0

    -0

  • 4769. 匿名 2020/09/07(月) 14:54:44 

    コロナで支援学級、通級の見学がダメになりました。
    コロナなので仕方ないですが見学なしに申請しなければならないのは不安です。

    +6

    -1

  • 4770. 匿名 2020/09/07(月) 15:08:12 

    支援級の子はその子にもよるだろうけど何かあっても自分で伝えることが出来ない子もいるだろうし、授業を見学したいという気持ちはわかる。
    電話や連絡帳だと本当のことはわからないし。
    うちは担任が今年から2名入れ替わってるから不安だよ。
    コロナだから仕方ないという事情も、わかってるけど。

    +9

    -2

  • 4771. 匿名 2020/09/07(月) 15:14:30 

    >>856
    わかる!
    うちの子も幼稚園上がる直前の頃、公園で知らないお子さんに寄ってって、一緒に遊べそうだな〜と思うとハグしたり時にはほっぺにチューしようとしたりしてました。
    「お友達びっくりしてるよ!」ってやんわり引き離したりして、「じゃあお手てつながせてもらったら?お手出てつないでもいい?って聞いてごらん?」って声掛けしてみたり。
    一緒に遊べて楽しい!嬉しい!って気持ちが素直に出てたんだなと思うしその気持ちの表現に「ダメ!」と言うのはかわいそうな気もしますが、そういうのが苦手なお子さんにとっては急に距離つめられて恐怖ですよね。
    そこから少しずつ距離感を学んで、年少さんの今は「手つなご!」で済むようになりました。

    +6

    -1

  • 4772. 匿名 2020/09/07(月) 15:14:41 

    >>4769
    不安だよね。
    支援級も通級も、普通級もそうだけど、結局先生次第って部分が大きいんだよ。
    見学した時に対応してくれた先生が信頼できるから入れたのに、他の学校に異動してたなんて事はざらにあるし。
    支援級での取り組みと通級の取り組みを電話で聞いてみてベターを選ぶしかないと思うよ。

    +8

    -0

  • 4773. 匿名 2020/09/07(月) 15:20:47 

    療育施設が運営してる放課後デイは様々な体験があって人気だけど支援学校の子が優先。
    人気のない放課後デイは、ただ預かるだけで宿題とかも見てはくれないらしい。
    しかも資格がないアルバイトばかり。

    +8

    -2

  • 4774. 匿名 2020/09/07(月) 15:42:51 

    >>4770
    コロナじゃなければ快く了解してくれる学校がほとんどだと思います。

    +0

    -3

  • 4775. 匿名 2020/09/07(月) 15:50:53 

    こんなことを言いたくないけれどあるイベントに参加してクッキングをした時に支援学校の15才より当時4才のうちの子のほうが何でもできていました。
    支援学校の子ばかりいる児童デイに支援学級や普通学級の子がぽちぽちまざるよりいいのではないでしょうか?
    ある程度区別してくれたほうが療育の効果かも出やすいと思います。

    +4

    -4

  • 4776. 匿名 2020/09/07(月) 15:51:55 

    >>4749
    ずっと口コミでやっているので、
    そう言ったものはないそうです。

    +0

    -0

  • 4777. 匿名 2020/09/07(月) 15:56:28 

    >>4750
    福祉施設で働いていて、発達障害に興味持ち、、
    でも現場でやれることに限界を感じて、
    訪問療育を専門に活動始めたそうです。
    ブログや自分の質問に対する回答、子供とのやり取りから、数百人見てきた実績に嘘わないと思うのですが。 旦那次第ですよね。

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2020/09/07(月) 16:01:05 

    >>4751
    ブログとか色々見てです。
    口コミでやられているので、所属せずとも仕事が来るんだと思います。

    +0

    -1

  • 4779. 匿名 2020/09/07(月) 16:03:00 

    >>4776
    横だけど口コミの評価が高いならいいと思うけど。合わなかったらやめればいいし。

    でもご主人が「浮気」と言うのがすごく気になります…。「信用ならない」ならまだしも
    「浮気」というのは4776さんのことも信用していないと聞こえてしまいます。


    +6

    -1

  • 4780. 匿名 2020/09/07(月) 16:05:14 

    >>4749
    >>4750
    >>4751
    子が結構凶暴なので、最初から男性希望でした。
    ここまで旦那が不審がるとは思いませんでしたが、それも普通の感覚なんだと分かりました。
    コメントありがとうございました!

    +2

    -1

  • 4781. 匿名 2020/09/07(月) 16:11:29 

    男性。
    確かに男の先生はよかった。
    園や小学校はほとんど女の先生だから男の先生ってもちろん先生によるとは思うけどすごくよかった。
    女の先生は母親の視点に近いと思うけど、男の先生は子供の視点に近かった気がする。

    女の先生いろいろ見てくれるんだけどまわりくどすぎて何言ってるかよくわからなかったけど
    男の先生はそういうところシンプル。

    +5

    -1

  • 4782. 匿名 2020/09/07(月) 16:41:01 

    女の先生だと血相変えて怒るようなことでも、男の先生だと笑って済ませてくれることが何回もあった。

    +4

    -1

  • 4783. 匿名 2020/09/07(月) 16:45:39 

    >>4779
    私の言う事は基本何も信じない人です。
    ゴミ回収の日に、外雨降っていたよって
    教えても玄関出て外の様子を見ないと気が済まないし、不妊治療に関する医師の見解を伝えても直接聞かないと本当か分からないって人です。
    不妊治療終盤で、子のいない人生なんて考えられないとか、どうにもならない事を吐いてきたり、幸か不幸かこの子を授かったけど、自分の調子が良い時だけ子の相手するとか色々矛盾あって疲れます。
    自分で言うのもなんですが、ご愁傷様です。

    +5

    -1

  • 4784. 匿名 2020/09/07(月) 16:49:36 

    >>856
    積極奇異型の子供がいます
    やはり小さい子大好きですぐハグしようとする
    今はコロナ怖いから絶対ダメ!と教えています

    +2

    -1

  • 4785. 匿名 2020/09/07(月) 16:50:49 

    >>4783
    旦那さんアスペかなんか?
    うちの夫みたいだよ…

    +1

    -1

  • 4786. 匿名 2020/09/07(月) 17:06:52 

    >>4785
    そうかもしれません。プライドだけは高いので、すすめても検査は受けないと思いますが。

    +1

    -1

  • 4787. 匿名 2020/09/07(月) 17:07:44 

    >>4785
    お子さんアスペルガーなの??

    +1

    -0

  • 4788. 匿名 2020/09/07(月) 17:13:42 

    子育てに協力してくれない旦那さんって自己愛が強いみたい。

    どこも家事育児協力的じゃない旦那は多いから
    程度の問題だろうけども。

    +7

    -1

  • 4789. 匿名 2020/09/07(月) 17:29:25 

    >>4787
    うん
    私はad強アスペ弱
    旦那は尊大

    +0

    -0

  • 4790. 匿名 2020/09/07(月) 17:32:03 

    >>4789
    旦那さんも医療機関で診断されてるの?

    +0

    -0

  • 4791. 匿名 2020/09/07(月) 17:40:13 

    >>4775
    支援学校の子ばかりいる児童デイ。
    しかないんですか?住んでいる地域は小学校の普通級(受給者証あり)、支援級の子ばかりのデイがあるので地域差があるんだなと思いました。

    +1

    -5

  • 4792. 匿名 2020/09/07(月) 17:46:07 

    >>4790
    されていないけど、息子について行ったときに納得できない旦那が先生の前でやらかしたの
    小児神経科医がボソッと旦那さんもかなりって…
    私も薄々気づいていましたけど…

    +3

    -2

  • 4793. 匿名 2020/09/07(月) 18:05:56 

    >>1056
    この著者、なかなかのスピリチュアル系だね…

    +3

    -0

  • 4794. 匿名 2020/09/07(月) 18:24:35 

    >>1156
    うちの3歳後半の子とまったく一緒!

    手を出すことはないものの、児童館や幼稚園でははしゃいでずーっとふざけてまわる。オモチャがあると必ず同じようなタイプの子と揉める。プレでも座ってられずにウロウロ。
    でも公園ではやらない。

    発達相談での心理士さんの面談はじっと座って返答できるし、知能も異常なし、癇癪も強いこだわりもない。
    集団での行動に問題があると伝えても「現時点では問題なさそうですね、様子を見ましょう」って言われてるけど、いつもはこんなじゃないんだよー!ってモヤモヤしてる…。

    様子見なんてしてらんないと近々、発達専門のお医者さんに診察してもらうことにした。

    +4

    -0

  • 4795. 匿名 2020/09/07(月) 18:30:02 

    >>4775
    希望されたらデイは選べないんだってきいたことある。
    来る子を選ぶと多分受給者証は使えなくなるはず。

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2020/09/07(月) 18:32:24 

    >>4793
    この著者はよく知らないけど私はスピリチュアル系は苦手…

    +6

    -0

  • 4797. 匿名 2020/09/07(月) 18:35:36 

    あつまれはったつの森とか、簡単にわかりやすく発達障害を紹介するゲームがあればなと思う。
    あとは、障害児のヒーローが超人的な常同行動で世界を救うゲームとかさ。

    +3

    -3

  • 4798. 匿名 2020/09/07(月) 18:40:18 

    >>4795
    そうなの?
    でも軽い子はともかく重い子は人手がないと受け入れムリだよね?
    よくお出掛けもしてるし。
    基準より職員の人数増やしたら加算出る市があるけどどこもそうなのかな?

    +2

    -0

  • 4799. 匿名 2020/09/07(月) 18:49:41 

    何にも縛られない時間が好き。
    起きる時間も食事も登校時間も宿題もお風呂も寝る時間も気にしない。休日は一緒にいる時間が長くて大変でも、全部どうでもいいと思えるから少し楽になれる。上の項目を気にし始めた途端、ストレスが半端ない。

    +14

    -0

  • 4800. 匿名 2020/09/07(月) 18:57:54 

    >>4775
    学習系のデイなのに知的の児が数名混じってるデイがある。
    申し訳ないけど、数を数えることすらおぼつかないのにどうして選ぶのかな?って疑問しかない。
    急に声あげるから怖がる軽度の子とかもいるしさ

    +5

    -3

  • 4801. 匿名 2020/09/07(月) 19:07:57 

    3才でも物を数えることができるから知的レベル年齢はそのあたりなのかな?

    教えようにも座っていられないとか何度言っても理解できないとか親ではもうお手上げなのかもね。

    +4

    -2

  • 4802. 匿名 2020/09/07(月) 19:09:00 

    >>4800
    声だけならまだかわいいもんだよ。学習系のデイで宿題もついでにするシステムだけど癇癪起こして机の上の勉強道具を床にさーっと落としてスタッフを叩いたり蹴ったりする子がいる。怖がる子たちは利用日の日にちや時間ずらしたりしている。

    +8

    -2

  • 4803. 匿名 2020/09/07(月) 19:31:56 

    >>4735
    私はスマホ依存から抜け出したくて、本を読んでるよ。

    +3

    -0

  • 4804. 匿名 2020/09/07(月) 19:38:24 

    >>4799

    私も自粛でステイホームだった時は天国だったなぁ
    外界からの刺激もないから子供も私ものびのび、穏やかに時が流れてた
    今はストレスかかりまくりでキツい

    +14

    -2

  • 4805. 匿名 2020/09/07(月) 19:41:29 

    >>4804
    横です。
    私も。親子で本当に天国だった。

    +6

    -1

  • 4806. 匿名 2020/09/07(月) 19:44:18 

    >>4768
    うちの支援級(&普通級)も今年は見学NG出ました。
    今年は行事もないし、冬の参観、懇談会、面談、すべて中止になりました。電話面談はやるそうですが。
    うちの担任も今年から変わりました。特に連絡帳に何もないので何も問題はないんでしょうが。
    今年はこんな感じかもしれないですね。
    自分から聞いてみればいいじゃない?連絡帳に書けばいいじゃない?と私も言われますけど多分そういんじゃないんですよね、わかりますよ。

    +5

    -3

  • 4807. 匿名 2020/09/07(月) 20:01:01 

    ソーシャルスキルトレーニングでおすすめのdvdとか本、どなたか教えてください!!

    +0

    -0

  • 4808. 匿名 2020/09/07(月) 20:02:17 

    >>4800
    棲み分けできていないのかな?

    +3

    -2

  • 4809. 匿名 2020/09/07(月) 20:05:34 

    >>4807
    ソーシャルスキルは数少ないけど特化したデイを探した方が良いと思う
    一緒に受ける生徒がいて、ちゃんと先生が指導してくれる生のSSTを実践してくれる

    +6

    -0

  • 4810. 匿名 2020/09/07(月) 20:15:01 

    >>4800
    デイを利用するにあたって見学とかしなかったの?

    +1

    -1

  • 4811. 匿名 2020/09/07(月) 20:27:02 

    >>4735
    私もゲームしたりしてる。
    散歩もいいよ。天気いい時1人で散歩。

    +1

    -3

  • 4812. 匿名 2020/09/07(月) 21:12:57 

    >>4734
    私も1歳半検診の時からおかしいと思って相談したけど学校上がるまで普通だって言われた。
    学校行ったら問題行動だらけで教師から愛情不足だからちゃんと見てくれと言われ、相談所やら行って病院で検査したらADHD。
    ずっと愛情不足とか親戚中からも言われたよ。
    愛情ってなに?毎日ご飯は栄養考えて作ってるし、多動が酷くて公園何時間も遊ばせ毎日くたくた、もうわけわからん。
    そもそも発達障害の知識が周りにないからだろうけど、本気で育児に自信なくして施設預けようと探した。
    旦那は俺は仕事がーで話にならないし、どうも旦那も同じADHDみたい。そもそも旦那自分の事もまともに出来ない。旦那に子守頼んだら子供が人の物壊して弁償することになったのも私がいなかったから悪いと言われた。
    何もかもめちゃくちゃ。どいつもこいつも好き勝手して尻拭いは私。私は奴隷か?

    +23

    -0

  • 4813. 匿名 2020/09/07(月) 21:20:46 

    みなさんは体力ありますか?
    私はなさすぎて家事育児が辛いです。

    買い物ご飯作り以外はほぼ寝たきりなので運動のために短時間パート週2~4で何とか頑張ってます。
    アラフォーです。

    +19

    -0

  • 4814. 匿名 2020/09/07(月) 21:28:29 

    療育必要なのかな?って思うような子を見かけるんですけど、判断基準ってなんなんだろう。
    強く望めば来れるの?

    +3

    -0

  • 4815. 匿名 2020/09/07(月) 21:31:59 

    >>4812
    この置き手紙残して子供と実家に帰るorシティホテル
    ここの旦那さん、結構どうしようもない人散見

    +8

    -1

  • 4816. 匿名 2020/09/07(月) 21:35:20 

    >>4814
    グレーや軽度なら一見どの子もそう見えるんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 4817. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:22 

    世の中には本当にどうしようもない旦那さんっていてさ、
    働かないとか浮気三昧とか借金繰り返すとかけっこういるんだよ。

    真面目に働いてるだけでいいとはもちろん言わないけど
    働かない旦那よりはずっとマシだと思っているよ。

    +14

    -0

  • 4818. 匿名 2020/09/07(月) 21:44:06 

    >>4812
    うちなんか発達障害児のケア?にも力入れていると謳う園に入れたのに、3年間違う違うと言われ続けたよ
    気にしすぎだくらいのこと言われた

    +9

    -0

  • 4819. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:27 

    >>4809
    ありがとうございます。
    右脳系の桁がすごいdvdセット買うところだった

    +0

    -0

  • 4820. 匿名 2020/09/07(月) 21:53:07 

    >>4819
    あれ気になるよね。どうなんだろう。
    何十万とかそこまでバカみたく高いわけではないけれど。

    +0

    -0

  • 4821. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:39 

    旦那さんが発達障害のパターンもあるけど、うちの場合私の母親がアスペルガーとADHDで父は健常者なんだけど、母親が何か言っても父は全く信用してない。
    信用してバカを見た経験が多すぎて。

    +6

    -0

  • 4822. 匿名 2020/09/07(月) 22:13:52 

    発達障害児の今後、発達障害児の進路アドバイスという名の勉強会に出席。
    進路の解説は最初だけで次第に回を重ねるごとに投資の話に。
    子供の話なんてそっちのけで、今時銀行に預けてるだけなんてリスクが高すぎる、保険で運用しろ、いくら出せるのか?と矢継ぎ早に聞かれ猛プッシュ。
    懇切丁寧に断ったら逆切れ←今ここ
    障害児親の弱みにつけこんだ商売撲滅してほしい。日々が精一杯で投資なんてする精神的余裕ない。


    +26

    -0

  • 4823. 匿名 2020/09/07(月) 22:21:27 

    そのセミナーは、リタ○コですね。
    私も同じ経験しました。
    うちは、夫が税理士と明かした途端、「すいませんでした〜」と撤退していきました(笑)

    リタ○コは、今この手で障害児の親の資産運用の分野を開拓しようとしています。素人レベルで笑えます。

    騙されないで良かったです!

    +30

    -0

  • 4824. 匿名 2020/09/07(月) 23:28:25 

    >>4812
    アナタは頑張り過ぎる位頑張ってますよ。愛情不足の人はここまでしないし。

    +5

    -1

  • 4825. 匿名 2020/09/07(月) 23:39:35 

    新生児の頃から育てにくかった。よく泣き、ミルクをよく吐き、朝から晩まで寝ないし、一晩寝ないのはザラ。ミルク吐きは酷くて1日に10回以上吐いていた。

    夜泣きが酷くて深夜にベビーカーて散歩したこともあった。一晩散歩して朝日と共に帰宅したこともあった。言葉が遅く、癇癪持ち。首すわりは生後5か月目に出来た。身体の発達が遅かった。旦那は仕事で忙しくほぼワンオペ育児。育児が辛くて児童相談所で預かりをお願いしたが断られた。親子心中も考えた。発達の相談しても個性の範囲だと言われるし。

    幸い1歳過ぎて療育に繋がり、何とか生き延びた感じ。療育で保育士さんに観てもらえたのが救い。

    3歳で発達障害グレーと診断。実年齢相応でない子の育児はまるで双子や三つ子を育ててるみたい。まだまだ育児は楽にならない。いつになれば楽になるやら。

    +8

    -1

  • 4826. 匿名 2020/09/07(月) 23:43:53 

    >>4814
    うちはグレーで、素人から見たら言動は普通に見られているよ。療育ママ達から何で来てるの?と聞かれる。うちは発達に偏りがあるから療育を勧められたよ。強く望んでも個性の範囲なら療育は受けられないよ(うちの地元の場合)。

    +7

    -0

  • 4827. 匿名 2020/09/08(火) 02:45:59 

    尊大型アスペルガーの子供はどんな感じなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 4828. 匿名 2020/09/08(火) 06:01:37 

    >>4826
    >>4816
    ありがとうございます。
    発達検査を受けたことがないと言っていたので、
    どこで判断されて療育に来るのかと気になっていました。

    +0

    -1

  • 4829. 匿名 2020/09/08(火) 06:37:33 

    >>4828
    経過観察で診断されていない場合もあるし人にあれこれ聞かれたくない話したくない人もいるからね。

    +8

    -0

  • 4830. 匿名 2020/09/08(火) 06:56:22 

    >>4827
    プライドが高いんじゃないかな?
    プライドの高さは自尊心の低さのあらわれだけども。

    +3

    -0

  • 4831. 匿名 2020/09/08(火) 07:11:15 

    >>4823
    人の弱味につけこんでってやつ?
    まじで最低だ。

    ここの療育は良いの?

    +5

    -1

  • 4832. 匿名 2020/09/08(火) 07:30:49 

    >>4827
    自己中、すぐ怒る、人のせいにする、なかった事にする。

    人のせいにしているその瞬間に指摘するのはリスクが高いのでするべきではない。本人が忘れかけるくらい時間が経った後に認めさせ改善する必要があることを話し合う。対処法は共感せずとも黙って話を聞いてあげるというのが一番。

    発達途中の子供であった場合はプライドが高くならないような教育方法も有効。

    周りは大変だよ。

    +3

    -0

  • 4833. 匿名 2020/09/08(火) 07:36:28 

    >>4812
    奴隷って思っちゃいますよね。
    私も日々感じています。
    旦那も子供も文句ばっかり私に言ってくる。
    しかも何でもして貰って当たり前。
    子供はまだ可愛い時もいっぱいあるから耐えられるけど、旦那に関しては許せない。

    +9

    -0

  • 4834. 匿名 2020/09/08(火) 07:43:14 

    気分を害されたらすみません。

    保健師さんって勝手に保育士さんに連絡するものなのですか?
    1歳半検診で発達に関して少し気になることを相談しただけなのに保育園に直接電話されました。
    園での様子を聞きたかったとのこと。
    正直少し相談しただけなのにこんな大事になるなんて...って思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 4835. 匿名 2020/09/08(火) 07:46:49 

    >>4832
    横。
    みんながみんなそうじゃないよ。
    アスペルガーと言えど色んな人がいる。

    息子は所謂アスペルガーの診断はあるけど、自己中でもないし、すぐ怒らないよ。人のせいにもしない。
    感覚過敏と極度の不安感などから診断が下りたし。
    自閉症の子は目が合わないとか、クレーン現象があるって世間で言われているのと一緒で、みんながその症状を持ってるとは言えないんだよ。

    +1

    -0

  • 4836. 匿名 2020/09/08(火) 07:51:12 

    >>4834
    あると思いますよ。早期発見、早期療育が子どもの発達を促すと言われているので、相談内容やお子さんの様子から聞き取りの電話は入れると思います。

    +3

    -0

  • 4837. 匿名 2020/09/08(火) 08:00:00 

    >>4834
    勝手にはしないと思います。
    保健師さんも、支援センターの人も園や学校に必ず連絡していいか確認されました。
    相談員には守秘義務があるでしょう。

    +4

    -0

  • 4838. 匿名 2020/09/08(火) 08:01:16 

    >>4835
    アスペルガーが皆そうだとは言ってないよ。
    孤立型・受動型・積極奇異型・尊大型・適応型って言う分類の話をしているだけだから落ちついてね。

    +2

    -0

  • 4839. 匿名 2020/09/08(火) 08:02:14 

    >>4835
    横だけど。アスペ全体じゃなくて尊大型アスペルガーについていってるからタイプが違うだけなんじゃない?

    +3

    -0

  • 4840. 匿名 2020/09/08(火) 08:03:59 

    仕事上で知り得た個人情報は勝手に話してはいけません。
    どんな仕事でもそれは同じ。

    +5

    -0

  • 4841. 匿名 2020/09/08(火) 08:04:25 

    >>4838
    そういう事か。
    失礼しました。
    我が子は適応型だ。

    +0

    -0

  • 4842. 匿名 2020/09/08(火) 08:19:04 

    >>4831
    リタ○コは、私も1年通いました。
    未就学児の頃、今は小学校4年生、知的なし自閉症スペクトラムです。
    受給者証なしの個別指導で、月に44,000円しました。
    先生は無資格でした。だからか、毎回毎回微妙な個別指導40分(自己紹介、点つなぎや迷路やおりがみ)で、こんなものに月4万以上支払うのに意味を見いだせず辞めました。家でも出来るし、特に療育的な働きかけもなく、「すごいね」「やったね」「上手だね」と褒めるだけ。

    やれ夏期講習だ、ペアレントトレーニングだのと様々なプログラムありますが、あまりに稚拙なので辞めて正解でした。
    教室には10人くらいの先生がいましたが、ほぼ無資格の方々です。正直、金をドブに捨てたと思います。

    今はLDセンターで学習指導を受けています。言語聴覚士や公認心理士から直接指導を受けていて、メキメキ伸びています。費用も月1万円で、リタ○コと比べ安く、何よりも専門の先生方なので、理にかなった学習指導をしてくれます。

    +11

    -0

  • 4843. 匿名 2020/09/08(火) 08:20:01 

    >>4837
    >>4836
    コメント頂きありがとうございます。

    両極端のご意見なので各自治体にもよるのですかね。
    個人的には守秘義務があるものだとの認識があったので保育園に直接連絡というのは大変驚いています。
    相談する気がないのなら安易にペラペラ話さない方がいいですね...

    +4

    -0

  • 4844. 匿名 2020/09/08(火) 08:44:33 

    >>4823
    はい、その会社です。弱みにつけこんで人の金を当てにするなと思います。同じような目にあった方がいるんですね。
    担当者が契約の事ばかりにしか目がいかず、前回話した内容を忘れてたり、子供の学年さえ間違えてたり、今時資産運用しない人は云々と小ばかにしたところも不快だったので断りました。
    断った後に逆切れされてるけど、本性がわかって良かったです。もし行こうと思ってる人は本当に気を付けてください。

    +12

    -0

  • 4845. 匿名 2020/09/08(火) 08:48:04 

    >>4842
    公的な療育が人数いっぱいで通えないからと私の知り合いの子供も通ってた。自費での療育を薦められるんだってね。

    +4

    -0

  • 4846. 匿名 2020/09/08(火) 08:55:16 

    >>4832
    うちの40歳の夫と息子だ。
    息子だけでも療育してあげないと…

    +3

    -0

  • 4847. 匿名 2020/09/08(火) 08:56:40 

    >>4814
    強く望む必要はあるよね。
    その中でまた選別があるけど…

    +3

    -0

  • 4848. 匿名 2020/09/08(火) 09:02:44 

    >>4842
    リ◯リコで受給者証利用できるクラスかなあ、一時待機してたけど、500人待ちとか言われて、結局待ちすぎかなんかで再登録するしないとかあって順番回ってこなかった。
    けど、良かったって評判全然聞かないね。特にADHD。
    先生の知識のなさを子供が見抜いてしまい、特性から舐めた態度とりはじめてしまうって聞いたよ。そういう態度を取って適切なタイミングで注意しないと、ADHDの誤学習につながるからダメみたい。

    +10

    -0

  • 4849. 匿名 2020/09/08(火) 09:15:39 

    小児精神科の医師って一度見ただけで、あ、この子は自閉症だなとかわかるものなのかな?

    +5

    -0

  • 4850. 匿名 2020/09/08(火) 09:17:30 

    >>4697 お疲れ様です。同じ年の息子がいます。うちも何か習い事をさせたくて、集団行動や礼儀を学んで欲しくて、プールと空手を見学しましたがさっぱりやらずダメでした。今は本人がやりたいと言ったプログラミングを習っています。
    息子さんもYouTubeやゲームが好きならそこから発展して、動画づくりや写真、プログラミング、ドローンなど何かやりたいことにつながるかもしれませんよ。

    +3

    -0

  • 4851. 匿名 2020/09/08(火) 09:23:26 

    >>4742
    なんでマイナス多いんだろ?
    警報だから仕方ないけど、発達障害児とずっと一緒に家の中にいるのしんどくない?

    +3

    -1

  • 4852. 匿名 2020/09/08(火) 09:28:03 

    >>4813
    体力ないです。私は体力ないのに子が超多動系でしんどい。

    +5

    -0

  • 4853. 匿名 2020/09/08(火) 09:35:44 

    >>4851
    しんどくはないです。
    寧ろ家にいてくれた方がいいです。

    +2

    -2

  • 4854. 匿名 2020/09/08(火) 10:06:41 

    >>4823
    うちの地域リタリコない地方都市なのですが、こういう大手の療育が進出してくれないかなと思ってましたが悪徳だったんですね。
    弱っているところを食い物にするなんて最低。

    +19

    -0

  • 4855. 匿名 2020/09/08(火) 10:15:49 

    >>4851
    障害の程度にも寄るかもしれないけど、発達障害があるから困ってはいたとしても存在拒否って言う人ばかりではないからね。

    +2

    -2

  • 4856. 匿名 2020/09/08(火) 10:15:50 

    >>4851
    ずーっとぴょんぴょん飛び跳ね喋りかけられ続けるのは疲れるけど人前でハラハラするよりは…と思って我慢していたよ。

    +6

    -0

  • 4857. 匿名 2020/09/08(火) 10:26:17 

    今日学校の玄関で子供が私から離れられずもたついてて、主任の先生が来て対応してくれた。
    そこに、幼稚園のバス停とクラスが一緒だった子(さほど仲良くない)が来て、先生、今日眼鏡してないけどどうしたの?とか、先生先生って子供を気にかけて来てくれたんじゃなくて、自分が先生と戯れたくてわざわざ近づいてきて、子供相手にだけどイラっとした。

    +2

    -11

  • 4858. 匿名 2020/09/08(火) 10:38:02 

    >>4832
    尊大型なんてあるんだ!
    うちの旦那そのものだわ。
    機嫌良い時だけ会話が成り立つのはこのせいか。

    +0

    -1

  • 4859. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:06 

    >>4855
    まぁ、おとなしい発達障害児なら一緒にいてもそんなに苦痛じゃないのはわかる。

    でも、警報で急に休みになって子供が家にいるからしんどいなーって愚痴も存在拒否になるのかな?

    もう家から出ていけとか言ってるわけじゃないし。

    +6

    -1

  • 4860. 匿名 2020/09/08(火) 11:55:14 

    >>4857
    相手の子も傾向がある子なんじゃない?なんとなくだけど

    +4

    -8

  • 4861. 匿名 2020/09/08(火) 12:20:19 

    >>4859
    定型の子のお母さん達も長期休みしんどいって言ってるから、愚痴くらいで存在拒否とは思わない。ただこの掲示板では存在拒否の人をよく見かける。

    +9

    -2

  • 4862. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:29 

    正直まともな子が良かったよ。

    +12

    -0

  • 4863. 匿名 2020/09/08(火) 12:39:12 

    >>4859
    おとなしい発達は鈍臭さとかで疲れるよ
    なんでこんなことも出来ないんだろうと精神的ショックと将来の不安で

    +16

    -0

  • 4864. 匿名 2020/09/08(火) 12:41:09 

    >>4859
    一緒にいるのが嫌で仕方がないって言うコメント対してマイナスがついた事を疑問に思っているようだったからね。
    しんどい気持ちを愚痴るのは分かるけど、みんなが一緒にいたくないと言う気持ちを持っているとは限らないよって事。

    +4

    -3

  • 4865. 匿名 2020/09/08(火) 13:17:01 

    放課後デイの見学に申し込んでみた。最初の見学は親だけ来所で子供不可。一時間位施設の人から話を聞くみたい。子供も一緒に見学に行けるのかと思ってた。どこもこういう感じなのかなあ。

    +1

    -0

  • 4866. 匿名 2020/09/08(火) 13:28:56 

    >>4865
    子供を連れて見学したよ。でもコロナの関係で他の子供がいない時間しか見学出来なかった。
    一時間も説明してくれるのいいね。うちが行ったところは質問したら答えてくれるけど、あんまり向こうから説明してくれる感じではなくて疲れた。他も見学してみようかな。

    +2

    -0

  • 4867. 匿名 2020/09/08(火) 14:17:24 

    毎日毎日、あれやだこれやだ、なんでいつもママの意見ばっかりなの?っていわれて疲れる。
    そりゃあそうだろう、ご飯食べてね、着替えてね、歯磨きお風呂。
    けんかはしない。取り合いしない。危ないことはしないでね!って言ってるだけでしょう。

    せめてけんかの仲裁と危ないことの注意だけなら、言うことなんて殆どないでしょうに!

    +10

    -0

  • 4868. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:18 

    3歳過ぎたら、ぐっと楽になるって聞いたんですけど。大変になる一方なんですけど。

    +13

    -1

  • 4869. 匿名 2020/09/08(火) 14:34:52 

    リタリ○に限らず児童デイサービスの事業所もそう言われていたよね。
    なんでももうかるからと児童デイサービスをはじめようってセミナーがあるみたいですよ。
    結局税金って食い物にされるんだよね。
    生活保護の人に必要のない入院させたりとかもありましたし。

    +7

    -0

  • 4870. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:04 

    子供がお母さんといっしょにいるのを友達とかに見られたら恥ずかしいって思うのは何歳くらいからですか?
    今の子はそんなに思いませんか?
    私はたぶんすごくはやかったほうであれこれ決めつけたように言ってくるから嫌でした。 
    普通は何歳くらいからなんでしょう?
    その子にもよりますか?

    +2

    -0

  • 4871. 匿名 2020/09/08(火) 14:45:00 

    >>4870
    どうなんだろ。
    小学校高学年じゃない?
    それ位になると休日に友達同士で出かけたりするから。

    +0

    -0

  • 4872. 匿名 2020/09/08(火) 14:57:21 

    >>4865
    今何箇所か見学行ってるところだけど、ぜひお子さんと一緒に見学してください〜ってとこばかりだった
    少し活動に参加したり、療育型の所は子供の様子を見てもらってる間に親の聞き取りがあったりしたよ
    コロナ感染者が出てない場所だから緩かったのかも

    +1

    -0

  • 4873. 匿名 2020/09/08(火) 15:54:17 

    横浜の9才を誘拐した男が発達障害だとか…。

    +6

    -0

  • 4874. 匿名 2020/09/08(火) 16:11:50 

    >>4873
    みたいだね。
    犯人に発達障害があるとすぐそのワードが出るから差別が無くならないんだよね。
    健常者が事件を起こすほうが遥かに多いのに。

    +19

    -0

  • 4875. 匿名 2020/09/08(火) 16:30:06 

    >>4857
    幼稚園児なんてそんなものじゃないかなぁ?と思ってしまったけど。お子さんだけの先生では無いし。

    +9

    -0

  • 4876. 匿名 2020/09/08(火) 16:35:38 

    保育園のお迎えの時間が怖い。

    +5

    -0

  • 4877. 匿名 2020/09/08(火) 17:02:19 

    愚痴です。

    就学について義理の家族と話す機会があったんだけど、「ちょっと個性的なところはあるけど、自閉症っぽいところや大変なところは私は感じないけどな」と言われちゃいました。週末の何時間かしか一緒に過ごさないので「そうですよね~」って感じでスルーはしてますが…。

    そもそもが定型の子育てを基準にしてるんですよね。

    私「子どもが寝てくれなくて、興奮して夜中の1時まで寝ない」
    義母「身体を疲れさせないと。生活リズムを整えてあげないと。4歳だからほっといたら寝るから、先に寝たらいい」
    寝せようと自分の頬をつねったり叩いたりして眠気と戦いながら何時間もドライブして、それでも寝てくれなくて絶望して、やっと深夜1時に寝たのに5時に起きる大変さんて理解できないと思う。相手にせずに寝ようにも、走り回るし大声だすし、何するかわからなくて安全の為にも眠れないし。

    癇癪が1時間続くと言っても、「癇癪おこせば言うこと聞いてもらえると思っているから」と。癇癪中の言い分には反応しないようにしても落ち着くまでに1時間かかるんですが…。

    現状を伝えても、経験したことがないから自分の経験のなかで決めつけてるんですよね。
    あえて大変アピールはしないですが、私がいう大変と義理の家族の感じるの経験してきた大変がそもそも違うんですよね。だからたぶんずっと平行線。

    +24

    -0

  • 4878. 匿名 2020/09/08(火) 17:19:30 

    自己肯定感を育てるとか、否定しない、褒めるとかやり続けてもまったく変わらない子供に疲れ果てたわ。
    なんで親だからってだけでここまでしないといけないわけ?

    +16

    -0

  • 4879. 匿名 2020/09/08(火) 17:24:42 

    昨日初めて通級教室でグループ活動したんだけど、うちのこは大人しい怖がりタイプの発達。静かですねってよく言われる。ただ家以外で喋れないだけなんだけど。
    他の子達はずっと動き回ったり、静かにするのが苦手なのかな?初めて会う私達にもグイグイ話しかけてきていた。
    本で読んだりしたけど発達障害って本当に色々なタイプがいるんだな、となんだか勉強になった。
    うちの子が喋らず怖がって私の後ろにずっと隠れていたら
    なにびびってんだよ!って大きな声で言われた。他にも色々言われたんだけど、こういう時ってどういう対応をするのが良いんだろう?
    相手の子に先生1人ついていたけど、何も言わなかったし私も何も言わない方がいいのかな?
    それとも、恥ずかしがり屋なんだくらい言った方が良かったのかな

    +6

    -0

  • 4880. 匿名 2020/09/08(火) 17:30:05 

    >>4879
    発達の子に限らず定型の子でも色々説明してあげたらいいんじゃないの?
    大人は何となくわかるけども
    まだ経験少ない子供だから興味本意で察するとかもできないだろうし。

    +4

    -0

  • 4881. 匿名 2020/09/08(火) 17:45:47 

    こちら側の気持ちとしてはもちろんママは褒めるし怒らないようにするよ。
    でもこっちだってずっと一方通行じゃムリじゃない?
    子のほうだって歩み寄ってくれないと。

    見返りを求めないのが愛情と言われたけど
    こっちの気持ちはどうなるの?

    専門家なら育てるほうにも支援してよ
    なんで子供子供ばっかりなの?
    無理な要求ばっかり母親に求めないでよ

    +17

    -0

  • 4882. 匿名 2020/09/08(火) 17:52:52 

    >>4880
    発達の子以外にもこういう場面がよくあるからその都度説明はするんだけど、通級教室でのグループ活動が初めてでどう接したら良いのか悩んでいました。
    先生方が何も言わずに見守っていたので、私も見守るべきなのか悩みましたが次からは説明しようと思います。
    ありがとう

    +4

    -0

  • 4883. 匿名 2020/09/08(火) 18:25:36 

    どうでもいいと思うようなことをかたくなに拒否するのはどうしてなんでしょう?

    宿題はいやがらないけれど一番上にやったところがわかるようドリルの番号を書くのを拒否します。
    プリントの持ち帰りを頑なに拒否したり
    はたから見るとどうでもいいことばかり拒否します。
    本人はどうでもよくないかもしれませんが拒否する内容に統一性はなく理由がさっぱりわかりません。

    +6

    -1

  • 4884. 匿名 2020/09/08(火) 18:33:25 

    >>4813
    私もアラフォーほぼ寝たきり。
    パート3時間してたけど無理すぎて辞めた。
    子供と旦那に手がかかり過ぎてフラフラで寝てたらなんでなんもして無いのに疲れるんだと言われた。
    どこの奥さんも普通にフルタイムで働いてるのにって。
    いやいや、うち普通の子供いませんがー。家の中に障害者何人いると思ったんだよ。

    +20

    -0

  • 4885. 匿名 2020/09/08(火) 18:54:46 

    >>4878
    私が今まで関わってきた医師や心理士や療育の先生達は悪い事は全然叱っていいとしか言わないよ。
    ただ本人が話を聞ける状態の時に冷静な声で何故ダメなのかを簡潔に説明することが条件なんだって。

    +3

    -2

  • 4886. 匿名 2020/09/08(火) 19:09:14 

    >>4885
    悪いことってどんなこと?
    危険や迷惑なことはともかく
    例えば宿題しなかったら叱る?
    やるべきことをやらないとか

    +1

    -0

  • 4887. 匿名 2020/09/08(火) 19:35:19 

    普通に考えて危険や迷惑とかが悪い事なんじゃない?

    +2

    -0

  • 4888. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:00 

    そもそも危険や迷惑なことはしないけどみんな悩んでるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 4889. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:04 

    うちの子将来社会で自立できる感じがしません(T-T)
    もちろん諦めてはいないけども。
    知的はない。
    本当にどうしたら…

    +10

    -0

  • 4890. 匿名 2020/09/08(火) 20:14:22 

    ペアトレとかで、本当に危険なことや人に害を及ぼすこと以外は叱らないようにって言われるけど、未就園児くらいならともかく、現実そうはいかないよね…

    +9

    -0

  • 4891. 匿名 2020/09/08(火) 20:17:09 

    >>4881
    大人は逃げようと思えば逃げられるし、違う世界も沢山知ってるじゃん。子供は学校か家族しかない。
    子供が歩みよってくれるかどうかは、本人の気質と環境、育て方だよ。分かってるだろうけど。

    +6

    -3

  • 4892. 匿名 2020/09/08(火) 20:23:35 

    >>4878
    その続けてきた努力が、二次障害を防ぐ、または防いだのでは?
    成果は目に見えないと無駄に思えるかもしれないけど、無駄じゃないと思うけど。
    納得いかないならサジを投げればよし。

    +5

    -0

  • 4893. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:38 

    >>4890
    そうだね。年齢が上がるごとにやらなきゃいけないことが増えるしコミュニケーションも複雑になるから遊びや身辺自立がメインの未就園児とは違うかもね。

    +5

    -0

  • 4894. 匿名 2020/09/08(火) 20:32:39 

    >>4870
    うちは小1でその傾向があったよ。
    一緒に歩いてると同級生がいたみたいでパッと離れた。今小2です。

    +0

    -0

  • 4895. 匿名 2020/09/08(火) 20:36:26 

    >>4881
    お疲れさまです。
    あまり支援してくれるかたが周りにいないのですね。ここ見てると同じ発達児ママでも、ママが置かれてる環境で気の持ちように随分と差があるなと感じます。
    あなた様が、心身を助けてくれる方に巡り合えますよう。

    +5

    -2

  • 4896. 匿名 2020/09/08(火) 21:13:08 

    >>4846
    息子さんの具体的な尊大型エピソードがあれば教えて下さい。

    +0

    -2

  • 4897. 匿名 2020/09/08(火) 21:24:57 

    知的に高いほうが理解されないんだよ。
    なぜかと言うと人間凸で評価されるから本当にできない凹のところは手を抜いてる思われるから。

    +0

    -0

  • 4898. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:33 

    >>4897
    理解されない。

    これに関しては育てている子供の特性によって「なぜわかってもらえないんだろう?」の振り幅は違うと思うし、どちらかがって事ではないよ。

    あなたも子育てお疲れ様。

    +1

    -1

  • 4899. 匿名 2020/09/08(火) 21:36:21 

    >>4891
    施設とかに入れるでなければ子育てからは逃げられなくない?
    違う世界はたくさん知ってるけども子供や家族がいるから1人でそっちに行くことはできない。

    +5

    -0

  • 4900. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:07 

    >>4891
    まだ子どもが小さくて受け入れられてないんじゃない??

    +1

    -0

  • 4901. 匿名 2020/09/08(火) 21:40:04 

    子育てにくたびれてる人多いね。

    私も波がある。前向きな時は前向きだけど落ち込む時は落ち込む。
    それでも前向きでいれる時のほうが長くなってるからいいのかな。

    +23

    -0

  • 4902. 匿名 2020/09/08(火) 21:43:43 

    >>4900
    確かに。
    子どもが小さいと悩んでる自分も救ってほしいって思ってたけど、小学校に入ったらどうやって自立に向けて向き合えばいいかって考えにシフトチェンジせざるを得なかったもん。
    子どもが年齢を重ねれば重ねるほど自分の事は二の次になるもんね。

    +7

    -0

  • 4903. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:58 

    子育ては年齢関係なく大変だよ。
    そこ比べなくていいと思うよ。
    小学生より思春期が大変だと思うママさんもいるし子供のタイプによっても様々だよ。

    +8

    -0

  • 4904. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:56 

    >>4878
    親だからだよ。
    自分が生んだんだから。
    他人の子ならやらないよ。

    +2

    -0

  • 4905. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:27 

    >>4899
    逃げる術 を知ってるって感じかな。実際に逃げてる人もいるわけだしね。
    大人と子供を同じ土俵で比べたらだめよ。

    +1

    -0

  • 4906. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:48 

    ずっとずっとずっと前からフルタイムで働きたかったな。発達関係なく保育園入れなかったから諦めたけども。
    子供いるから諦めたこと多い。
    でも今思えば幸せ。
    あんなに辛かったのに思い出すのは楽しいことばかり。

    +10

    -1

  • 4907. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:53 

    積み立て貯金をしていると思って頑張ってる。
    いつかきっと大きな幸せとなって返ってくると期待して。
    その為に我が身を削ってますよ。

    +19

    -0

  • 4908. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:44 

    守るべきは子どもの自尊心。親の対面ではありません

    って佐々木正美先生の言葉

    今日は私これができていなかったな…

    +19

    -0

  • 4909. 匿名 2020/09/08(火) 23:24:58 

    >>4904
    横です私はそうだと思います。苦労させられても我が子は可愛いから何かしら考えますもん。サポートメンタル、肉体疲労は半端ないですけどね。

    +3

    -0

  • 4910. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:37 

    他の子ならムリに決まってるよ。
    学校やデイや施設の人は仕事だからやってるんだから。
    対価もなく他の子の面倒なんてムリよ。
    施設の人なら笑顔で対応なんてそんなことあるわけない。
    親でもムリならば。

    +0

    -0

  • 4911. 匿名 2020/09/08(火) 23:43:55 

    >>4770
    確かに。知的障害者の作業所で虐待とかありましたね。
    自分で伝えることができないならこちらも見てますよ的な感じで様子は見に行ったほうがいいかも。

    実際介護施設でもほったらかしだと虐待されやすいみたいだから。

    +4

    -1

  • 4912. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:01 

    自分がペアトレ受けてた頃は繰り返し何度も「本人は悪くない」って教えられた。
    本人は悪くないんだから叱らないって意味だと思うけど
    やらなきゃいけないのはわかってるけどできない。
    甘えやサボりではない。
    衝動的についやってしまった。
    障害の特性がそうさせるのであってそこを叱ってもどうしようもないと思う。

    +6

    -0

  • 4913. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:59 

    眠たいのに家の中を飛びはねられてイライラしていたら神経が高ぶって眠れない。

    いつか、子供に病気にされるんじゃないかと思うと不安が襲ってきて辛い。

    疲れているのに飛びはねるのやめてくれないなんてひどい。

    飛びはねるのをやめさせる薬はないのかな。

    特性はある程度我慢できても睡眠取りたい時に邪魔されるのは許せない。辛い。

    +12

    -1

  • 4914. 匿名 2020/09/09(水) 06:14:39 

    >>4901
    私も現実では前向きな時が多いけど、子育てにくたびれてやさぐれた時ほどガルちゃんに逃げてコメントしてしまう(笑)
    同じ人もいたりするのかな?

    +8

    -0

  • 4915. 匿名 2020/09/09(水) 07:14:13 

    私は現実ではムリヤリ前向きにしてるかな?そうやって保ってる。ムリヤリでも後ろ向きよりずっといい。

    がるちゃんでも弱音は吐けず前向きをよそおってしまってる。
    何でだろう?もっと弱音も吐きたいんだけど。

    結局辛いって行っても何にもならなくてさ

    +7

    -0

  • 4916. 匿名 2020/09/09(水) 07:32:59 

    吐き出したい気持ちにまでわざわざ噛み付いてくる人がいるからね。

    +9

    -0

  • 4917. 匿名 2020/09/09(水) 07:44:05 

    小学校に入れば身辺のお世話がいらなくなって手はかからなくなるからラクはラクですよ。
    違う悩みはあるけれど。
    子供が小さい時ほど自分のことは何もできなくて二の次だった。
    下の子もいたし本人に何もできなかった。

    +1

    -0

  • 4918. 匿名 2020/09/09(水) 07:48:31 

    私は吐き出した事に噛みつかれてもなんにも思わないよ。
    だって言ってる事は最低だもん。
    批判されたりしたら、みんな頑張ってるんだからやらなきゃなって思える。

    +4

    -3

  • 4919. 匿名 2020/09/09(水) 08:03:05 

    >>4883
    うちも頑なに譲らない「謎の拘りポイント」あります。プリント(お便り含む)3枚以上はランドセルに入れない。曇りや雨の日はドリル持ち帰らない。お気に入りの鉛筆のマークが削って消えないようにそれ以上使わない(誤って削ったらこの世の終わりのようにシクシク泣きます)など、、なんで?って思う一貫性のない拘り。

    でもうちと違って宿題を嫌がらず出来る所は偉いです。

    +6

    -0

  • 4920. 匿名 2020/09/09(水) 08:06:13 

    どんなコメントにも噛みつく必要はないと思います。
    噛みついたら言ってることは正しくても意味がない。
    普通に言えばいいだけの話。
    端からみるとわざわざ噛みつくなよと思う。

    +0

    -0

  • 4921. 匿名 2020/09/09(水) 08:12:21 

    >>4912
    叱らなくても本来すべきだったことは教えるのはいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2020/09/09(水) 08:15:48 

    学校に世話になる率が高いと、恩返しのために積極的にPTAやら役員やらないとだめかなあ?
    一回はやろうかと考えてるけど、みんな積極的に役員とかやってますか?

    +3

    -0

  • 4923. 匿名 2020/09/09(水) 08:36:11 

    >>4921
    本来すべきことは言わなくてもわかってる。
    けどできないんだから
    本来すべきことをわざわざ言っても意味ない。
    やり方をかえる等工夫は必要だけど

    +2

    -0

  • 4924. 匿名 2020/09/09(水) 08:40:25 

    >>4916
    私もこのトピは正論マンというかへんに噛み付いてくる人がいるからあんまり見なくなった。
    たまにのぞくくらい。
    なんだろう…言ってることは間違ってないんだけど、例えばうつ病の人に「頑張らなきゃ!!」「このままじゃダメだよ!」って言うのと似てる。

    ネガティブ系の愚痴や悩みを言いたいなら、違う掲示板や5chがおすすめだよ。

    +3

    -2

  • 4925. 匿名 2020/09/09(水) 08:48:41 

    >>4921
    叱りながら言ってしまうなら意味ないと思うけど、言い続けてたらある時バタバタバタってできるようになる気もする。
    この辺りも偏りあるというか、定型児のような感じでできるようになるわけではないので…

    +1

    -1

  • 4926. 匿名 2020/09/09(水) 08:49:24 

    >>4823
    うちも資料請求したら鬼のように電話攻撃。
    一度も出てないけど、もう2ヶ月ぐらい週3~5でかかってきてるよ。。

    +5

    -0

  • 4927. 匿名 2020/09/09(水) 08:55:51 

    >>4922
    やってました。学校に恩返しというか迷惑かけているのに役員やってないと言われたくないというのが一つ。役員しながら学校での様子見れたらというのもあります。

    +5

    -1

  • 4928. 匿名 2020/09/09(水) 09:03:23 

    >>4901
    最近前向きな状態だったけど保育園で、しっかり系の女の子に○○君はあんなこともこんなこと出来ないと言われて涙目になった。
    前向きな時でもまだまだですね。

    +9

    -0

  • 4929. 匿名 2020/09/09(水) 09:05:20 

    >>4922
    PTAはほとんど先生関与しないので保護者のみの関係ですよ。メンバーによってはかなり病みます。
    子供の様子が見れるって言う人いるけど見れないですよ。わざわざ子供のところまで様子見に行かなければ。
    普通ならただ親が集まって解散です。
    PTA やることによって自分の家族をおろそかにさぜるを得ないことも多いです。
    時代にそぐわずたいへんなPTAもけっこうあるから。
    PTA やっても子供のクラスとか子供と仲良しのママさんと関わることはあまりなかったのでメリットにならなかった。
    低学年ではやく終わらせたいママさん多いのて低学年は立候補多くて取り合いでした。
    私は積極的にはやりません。仕方なくならやるけど。
    関係者しか集まらない講演をしたり、ずっとやってきたことだからやめるわけにいかない等いらない活動が多く
    PTA の必要性がわからないから。

    +0

    -0

  • 4930. 匿名 2020/09/09(水) 09:16:03 

    >>4922
    うちの小学校のPTAはかなり簡素化されてるからそんなに負担じゃないからやってる 資源回収とか学校の草取りくらいだから
    田舎で児童数少ないし子供会と合わせて1人で1、2回はやらなきゃいけないのもあるけど

    +4

    -0

  • 4931. 匿名 2020/09/09(水) 09:19:23 

    >>4922
    順番とかならやるけど、恩返し的な意味でやろうとは思わない。窓拭きとか花壇整備とかの行事にはなるべく参加してるけどね。
    お世話になってるという気持ちは、先生に言葉で伝えるだけで十分じゃないかな。

    +3

    -1

  • 4932. 匿名 2020/09/09(水) 09:22:49 

    >>4928
    横、私がその場所に居てもグサっとくると思いました。しっかり系は自分より出来ない子の事を言いたがりが多いし内心、親にアピル方法を知らないのね〜と思っています。

    +8

    -0

  • 4933. 匿名 2020/09/09(水) 09:25:44 

    園児なんてそんなものだよ。
    子供をディスらなくても…

    +2

    -0

  • 4934. 匿名 2020/09/09(水) 09:28:39 

    >>4918
    すごいね
    鬱の人に頑張って!って言うタイプだね。

    +3

    -1

  • 4935. 匿名 2020/09/09(水) 09:30:26 

    >>4926
    そういう電話もさ、発達障害児の親を安く雇ってノルマかけてやらせてるんだよね
    そう聞いてひいた。

    +4

    -1

  • 4936. 匿名 2020/09/09(水) 09:31:10 

    >>4930
    横だけどPTA 会費いくら?
    500円とか350円とかとってたらそれなりにやることない?
    もしかして会費ない?

    +0

    -1

  • 4937. 匿名 2020/09/09(水) 09:33:23 

    >>4928
    その子には、これからできるようになるんだよーと笑顔で言いつつ、かわいくない子供!って心で思う

    +9

    -0

  • 4938. 匿名 2020/09/09(水) 09:33:49 

    >>4935
    宗教みたいだね。
    弱味につけこみ壺買わせるとか

    +7

    -0

  • 4939. 匿名 2020/09/09(水) 09:41:23 

    今の悩みのすべてお金さえあれば解決できることに気づいた。
    別に家を借りて転校。
    ペットを飼いたい

    +6

    -1

  • 4940. 匿名 2020/09/09(水) 09:54:50 

    >>4935
    発達障害児の親に電話かけさせて、うちのこはリ○リコに通わせて凄く伸びたんですよって言わせているの?
    万が一電話かかって同じ立場の親だったら勧誘乗ってしまうかもしれない。

    +6

    -0

  • 4941. 匿名 2020/09/09(水) 09:55:31 

    >>4913
    人間寝ないと気が狂いそうになるよね。

    言い方悪いけど、睡眠を妨害されるなんて立派な人権侵害だと思うんだ。
    そりゃ産んだのは自分だから責任持って育てなきゃいけないけど、結局母親の人権とは…というところに行き着いてしまう。

    +16

    -1

  • 4942. 匿名 2020/09/09(水) 10:16:04 

    >>4934
    私はねって前置きしてるけど。
    みんながみんなそうじゃないのは分かってるよ。

    +2

    -0

  • 4943. 匿名 2020/09/09(水) 10:16:50 

    リタリ〇がこんなに有名になる前に通ってた人いたけど
    よかったと言ってた。
    だいぶ前だけど
    もうけ主義にシフトしたのかな

    +3

    -1

  • 4944. 匿名 2020/09/09(水) 10:17:58 

    >>4940

    人の弱み、足もとをみた商法だよね。しつこい勧誘や迷惑だと思うことは「独立行政法人国民生活センター」に電話して相談するのも一つの方法。最近発達関連で悪質な商売する企業か増えていて問題になりつつあるから。

    +7

    -0

  • 4945. 匿名 2020/09/09(水) 10:39:05 

    愚痴とかネガティブな気持ちを吐き出すのは親のメンタルを保つ為に私はいいとは思うけど、軽度とかグレーの子って将来一般就労を目指してるなかで挫折したりする場合もあるでしょ?
    そんな時、自分に障害がある事を理解してる子は、検索かけて、障害で苦しむ仲間とポジティブな繋がりを持てればいいけど、ネガティブな掲示板を見つけて親の内心を知ったらどう思うんだろうなぁとは考える。
    自分の親が書き込んでる訳ではないにしても。

    正論は落ち込んでる時は辛いけど、耳障りだからってシャットアウトして、もし仮に自己肯定感の低い子になった時、ネガティブな掲示板を見てしまったらって考えると恐ろしいって思う。

    +7

    -1

  • 4946. 匿名 2020/09/09(水) 10:39:19 

    佐々木正美先生の言葉に「悪いことを悪いと言いすぎるのも子どもにとっては害なのです」

    ってあるよ。

    大人にも正論を言いすぎるのは害でしかないと思う。



    +5

    -0

  • 4947. 匿名 2020/09/09(水) 10:44:35 

    >>4936
    金額は任意なんですけど500円の人が多いです
    半分以上は子どもの費用(部活や観劇とか備品)に充てられているので行事が少ないのかも?

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2020/09/09(水) 10:47:20 

    >>4926
    絶対電話出ないで下さい。
    もう警戒しているので不要な保険などは買わされないとは思いますが、非常に不愉快な思いをしますから。
    「今どき資産運用しないのバカですよ」「息子さんは障害をお持ちなんですから」と延々に…

    いつか世間の明るみに出て、社会的批判を受けて欲しい。

    +9

    -0

  • 4949. 匿名 2020/09/09(水) 10:49:02 

    正論ばかりを言う人は嫌われる傾向にあるよ…

    正論を言うのが悪いわけではないんだけどね

    やっぱりだいたいの人は正論は言われなくてもわかってるんだよね

    +4

    -0

  • 4950. 匿名 2020/09/09(水) 11:04:24 

    正論を言う人も愚痴を言う人も、結局ネットだから言えるんじゃない?
    実際悩みごとに対して正論で返してくる人なんて周りにそういないじゃん。
    そんなことしたら子どもが将来大変な事になっちゃうよって言う気持ちを持ちつつ「わかるわ~、私もやっちゃう時あるよ~」なんて言ってるんだよ。

    +3

    -0

  • 4951. 匿名 2020/09/09(水) 11:50:25 

    >>4945
    親にだって色々考えがあるからいいと思うよ。
    ネットに子供の愚痴を書くなって制限できないからね。
    世の中には色んな考えがあるんだから
    それはリアルでもネットでも同じ。
    だから正論を言うのもご自由にどうぞ。

    +3

    -0

  • 4952. 匿名 2020/09/09(水) 12:03:25 

    >>4947
    安いね。PTA会費2千円を前期後期で計4千円払っているよ。

    +0

    -3

  • 4953. 匿名 2020/09/09(水) 13:53:49 

    >>4877
    理解してもらう必要もないと思うけど、
    干渉嫌味が多いなら、面倒でも一度泊まりに来てもらったら一目瞭然かと思う。コロナで県外移動良くないけど、1週間いたら義母さんも寝不足になって分かるよ。

    +4

    -0

  • 4954. 匿名 2020/09/09(水) 14:43:58 

    沖縄で支援級の子が担任に酷い事をされたみたいだけど、やっぱり支援級の子が騒いだのが悪いって言う人も一定数いるんだね。

    +6

    -0

  • 4955. 匿名 2020/09/09(水) 15:02:12 

    学校側の対応はね

    うちの子も微妙な扱いだよ。
    廊下に出すのも良く言えばクールダウンだけど
    適切に対応されてるかは微妙。
    子供が「うん」と言わないのをいいことに「もう帰ったら?」とも言われてる。
    「帰りたくないならちゃんとやりなさい」とね。

    だから「イヤだったら帰ってきてもいいよ、勝手には帰れないから先生に言うんだよ。いつでも迎えに行くよ」って言ったけど子供はそうしないんだよね。

    子供のお母さんに心配かけさせたくないって心理を上手く使われてる。
    いい影響だとは思えない。

    +11

    -0

  • 4956. 匿名 2020/09/09(水) 15:33:26 

    障害があると人権がないかのように扱う大人っているよね。
    教師の中でも。
    息子は普通級なんだけど支援級に在籍している子に対して、自分の受け持ってる子どもって感覚がないみたいでクラス一覧に名前が無かった。
    どんなに辛い気持ちだったかって訴えたら、すみませ~んって軽く謝ってたって聞いた。
    何でそんな事出来ちゃうんだろ。

    +17

    -0

  • 4957. 匿名 2020/09/09(水) 16:00:03 

    >>4941
    返信ありがとうございます。

    生理前なのと、早く起きてお弁当を作らないといけないのにと思う焦りで寝られななかったです。

    あれから起きてゆで卵とブロッコリーを茹でてご飯炊いてました。

    寝られない時は朝やる家事を前倒しでやって早く切り上げて寝坊しても大丈夫なようにしておくと少しだけ眠れる気がします。

    子供がいない時間に横になってゴロゴロしつつやり過ごすしかないかな。


    +6

    -0

  • 4958. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:51 

    幼稚園の運動会の練習が始まり、暑さと疲れで毎日不機嫌、癇癪
    今日も帰り道リュック、帽子、水筒を道路に投げ捨てながら癇癪起こして動かない
    下の子もいるし暑いし、ほんと置いて帰りたいと思ってしまう
    去年も運動会前の練習期間こうだった
    これから毎日こうだと思うと優しくできない

    +21

    -0

  • 4959. 匿名 2020/09/09(水) 17:16:24 

    >>4884
    わかります
    私も下の子が幼稚園行きはじめてやっと一人の時間が持てると思っていろいろやろうと考えてたけど、子供たちを朝幼稚園に送り出す、帰ってきてからのバタバタでもう疲労困憊
    登園準備とか、普通の子より何倍も労力が必要
    一人の時間も家事する気力がなくて、今日は子供たち送り出してからひたすら寝てた

    +12

    -0

  • 4960. 匿名 2020/09/09(水) 18:21:54 

    >>4697
    うちはまだ年長だけど、息子を見ているようです…
    私も何か習い事させたいと思ってはいるのですが、幼稚園から疲れて帰ってきて不機嫌なところをなだめながら習い事送迎とか、考えたたけでハードすぎる

    +6

    -0

  • 4961. 匿名 2020/09/09(水) 18:32:42 

    うちは習い事も通信教育も本人がやりたいと言ったものしかさせてない。
    自分から言い出したから楽しんでる。
    通信教育は本当は勉強に困らないうちはちょっともったいなくてやってほしくなかったけど
    本人の意思を尊重した。

    +8

    -2

  • 4962. 匿名 2020/09/09(水) 18:35:32 

    >>4
    小学生クラスの他害児に苦情がいきすぎてついに然るべき機関に相談するらしい。
    しかし話を聞く限りその子は苛めてやろうと思ってやってるみたいなんだよな。
    実際今日あいつは親が近くにいるからいじめられないと発言してるし。
    病院や習い事で走り回っていても親は放置してるし、しつけができてないのか、障害だからなのか
    これも他害=障害って短絡的に結びつけてる気がするけど、とりあえず相談したことで障害があってもなくてもいいほうに進めばいいな。

    +1

    -3

  • 4963. 匿名 2020/09/09(水) 18:47:56 

    >>4956
    支援級の教師に「嘘がつけるって知能があるんですよクラスの中には嘘のつけないのも混じっているから。支援級は低学年までに出た方がいいですよ学年が上がると普通級の生徒に馬鹿にされますよ〜(笑)」実際言われた事がある。他校でやらかして飛ばされて来てクレーム入れてもどこも引き受けないからまだいる。

    +11

    -0

  • 4964. 匿名 2020/09/09(水) 18:58:02 

    先生も障害児の教育はやってられないんだろうね…。
    親でも毒吐くもの…。
    仕事だけども同じ給料なら手のかかるこいないほうがいいでしょ。

    +14

    -0

  • 4965. 匿名 2020/09/09(水) 19:12:55 

    手が掛かるのは障害児だけじゃないけどね。

    +3

    -0

  • 4966. 匿名 2020/09/09(水) 19:16:51 

    >>4963
    最低な先生だね。

    +9

    -0

  • 4967. 匿名 2020/09/09(水) 19:21:04 

    そう。先生は定型の子だけでもすごい大変なんだよね。
    30何人を1人で見ないといけないんだから。
    マルつけだけでもかなり大変。
    そこに障害児までもはムリなんだよね。
    虐待や差別的な発言はなしだけども

    +21

    -0

  • 4968. 匿名 2020/09/09(水) 20:16:59 

    今スポーツの世界でも厳しい指導は必要ないというように変わってきてるよね。
    まだまだ問題はありそうだけど。

    +7

    -0

  • 4969. 匿名 2020/09/09(水) 20:52:11 

    >>4960
    療育には嫌がらずに行きますか?

    +0

    -0

  • 4970. 匿名 2020/09/09(水) 20:54:58 

    >>4958
    うちもうちも。というか、周りも結構そんな感じ。幼稚園行きたくないとか。暑さもあって疲れてるし、みっちり運動会の練習して、年長だからプレッシャーもあって。大変だなと思う。
    今日療育の先生に相談したら、半分無視しながら、やっぱ共感してあげるのがいいって。疲れるよねー、歩きたくないよねーって。こっちがなんか言おうもんなら、訳の分からないパニック、逆ギレっぽくなるし、親は無になるのがいいかな。
    お互い頑張りましょう。

    +9

    -0

  • 4971. 匿名 2020/09/09(水) 21:10:06 

    >>4945
    考えたことなかった。
    ほんとだね。子供の立場になって考えてみたら、とてつもなくショックだわ。

    +7

    -0

  • 4972. 匿名 2020/09/09(水) 21:19:43 

    >>4970
    >>4958です
    共感してくださり救われます
    やっぱりみんなそうなんですね
    私も去年療育センターの方に相談したら、運動会の時期はみんな荒れるって言ってました(^_^;)
    癇癪の泣き声聞いてるとイライラしてきてついこっちも怒ってしまったりするんですが、共感しつつ無になれるように私も頑張ります

    +7

    -0

  • 4973. 匿名 2020/09/09(水) 21:22:13 

    >>4969
    幼稚園のみで療育には行っていませんが、幼稚園には嫌がらすに行けています
    でも幼稚園で頑張っている分、家で大荒れです…

    +3

    -0

  • 4974. 匿名 2020/09/09(水) 21:26:06 

    私たちも親に時には辛い思いをさせながら大事にそだてられたんだと思う。
    反抗期なんか特に。
    その時に親がもう子育てなんてイヤだーって毒吐いてても親がひどいショックなんて思わない。人間だもの。
    結局は親子関係の問題だと思う。

    +3

    -0

  • 4975. 匿名 2020/09/09(水) 21:32:34 

    >>4974
    私自身、反抗期がすごくて、でも仲良い時期もあったりしながら、いま絶縁状態。よくしてもらったと思う反面、私のことみてくれてなかったなって。
    子供産んだら親の気持ちが分かるよって実母に言われてたけど、余計嫌いになった。
    なんでだろ、、毒親とまでは思わないんだけど。
    私も特性あるのかな。親の愛情を感じにくいとか。

    +4

    -2

  • 4976. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:34 

    おそらく夫も発達障害。

    ルール人間の長男が自由人の次男に反応して「違ーう!そうじゃない!そうしないで!」っていう声にさらに夫が反応して「〇〇!こんな風に言わない!落ち着いて!」ってパニックになるからいやいやいやアナタが一番落ち着いてよって思う。家にいても私ばかり子供の相手してるし、夫はどうせ子供より早く寝ちゃうんだから変に介入しないでさっさと寝てほしい。
    すみません。ただの愚痴です。
    子供のことでいっぱいで夫にまで寄り添う余裕がない。

    +9

    -0

  • 4977. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:55 

    >>4975
    それはわからないけど…
    私は、私は私、親は親って思えるから何とも思わないけど、もしかしてそうじゃない人のほうが多いのかな…?
    私も実母とは考え方合わないんだけど、合わないから愛されてなかったとは思わないし。
    難しいんだね。

    +4

    -0

  • 4978. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:34 

    >>4868
    発達障害なら3歳超えたら体も大きくなるし、
    どんどん大変になるものだと思ってるけど、
    楽になるのが普通なの?意外だわ。

    +1

    -2

  • 4979. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:16 

    >>4975
    横だけど私も。
    毒親と言うほど酷い親でもなかったけど、なぜか子供の頃の些細なことで「許せない!」と思ってしまうこの感じ……発達障害の息子とそっくりだ。

    +5

    -2

  • 4980. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:21 

    >>4966

    結局は支援級の先生って支援級専門ではなく始めはどの教員も同じだからね
    最初からスペシャリストじゃないし支援級だからと聖人で完璧な先生なんてレア

    +8

    -0

  • 4981. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:08 

    >>4975

    何人か明らかに母親もだろうなーって書き込みある

    ここの書き込み見てると空気読めないし話通じない人や、やたらこだわってしつこくレスしたりする人いるから

    +3

    -2

  • 4982. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:05 

    でも母親が発達であろうがなかろうが別によくない?
    空気読まないのも時にいいこともあるよ。



    +2

    -2

  • 4983. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:33 

    今日ニュースのような事見聞きすると、来年の就学が不安で仕方ない
    情緒級を希望したけど本当にそれで良かったのかと怖くなってくる

    +6

    -0

  • 4984. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:15 

    >>4980
    最初からスペシャリストは確かにいないけど、支援学校から追い出され、色んな支援級を飛ばされまくって流れ着いた年配のの支援級主任って使えない先生もいる。

    +1

    -0

  • 4985. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:42 

    >>4979
    わかる、私も同じ
    昔されて嫌だったことを思い出し怒りがわいてくる
    毒親だったと思う
    親も私も特性あるんだろうな

    +4

    -0

  • 4986. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:27 

    >>4982
    空気読み過ぎて子供に厳しくし過ぎたりする事もあるからね。

    +1

    -1

  • 4987. 匿名 2020/09/09(水) 23:28:19 

    発達障害児のママが集まるトピpart15

    +6

    -0

  • 4988. 匿名 2020/09/10(木) 01:53:39 

    子どもの特性に向き合うと、あぁ私もやっぱり普通じゃなかったんだなぁって思い知らされるようで辛いです。
    療育とか無い時代だから自分で傷だらけになりながら擬態する術を試行錯誤して習得して結婚して、やっと私も普通になれたんだと思ったところだったのに…。
    発達障害の事をちゃんと知ってたら子どもは持たない選択をしてたと思う。
    子どもに申し訳ないです…。

    +16

    -1

  • 4989. 匿名 2020/09/10(木) 06:26:40 

    >>4988
    私も忘れ物が多くていつもビクビクしてたなぁ。子供時代に気づいてもらえたら…なんて言っても私の子供時代なら個性で済まされてきたことだもん仕方ないよね。
    でもやっぱ私なんかが母親でゴメンって思うことはある。

    +5

    -0

  • 4990. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:47 

    >>4974
    親子関係が良かったりすればの話だよね。
    自己肯定感が低い子って親子関係が崩れてる可能性が高いから、そういう子がネットの闇を見た時が怖い。

    +0

    -0

  • 4991. 匿名 2020/09/10(木) 07:25:17 

    ネットの闇はこわいよね。
    私たちに今できることをしましょ。

    ちょっと違うけどネットのこととか少しずつも教えてるよ。誹謗中傷とか悪意のあるのも多いから
    最近だと
    危険な行為をして死ぬ人けっこういるから
    「アメリカにはワニがいる、ワニに近づいたり、熊を挑発したりするな」って
    「そんなことしないでしょ」って笑ってたから
    「危険がわからない人もいるからね」って教えた。

    +0

    -0

  • 4992. 匿名 2020/09/10(木) 07:41:58 

    >>4988
    私も人見知りひどくて子供の頃からずっと集団が辛くて。だから療育も本当にきつかった。やっぱり傾向あるのかなとよく思う。
    子供も辛いんだろうから気持ちに寄り添いたいけど、なかなか難しい。

    +5

    -0

  • 4993. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:21 

    >>4945
    うちは知的もあるし自閉も重いから一般企業なんて難しくて、作業所コースだから掲示板なんて見ないと思う。
    軽度やグレーや手がかからない発達障害児を育ててる人ならともかく、私は知的あり重度だから、こんな掲示板で愚痴を吐かなきゃやっていけなかったりする。
    本人に言ったりとかしないし。

    +4

    -0

  • 4994. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:47 

    >>4945
    検索スキルがあることがいいな〜と思う。療育手帳枠外だけど自閉度濃くてどうにもならん。

    +0

    -0

  • 4995. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:12 

    >>4883
    自己レスです。
    おそらくですが週の時間割りの持ち帰りを拒否しています。
    時間割りは毎週持って帰ってきてますがたまたま忘れたのか今週のは絶対持ち帰らないと決めたのでしょう。
    次の日時間割りを学校で見てきてるようです。
    それならそれでもいいんですが時間割りには親へのお知らせもあり見ておきたいです。

    コロナで毎日の検温があるのですが本当なら親がサインするはずが今日子供が書いてしまったのでチェックだけさせてと言ったら拒否。ちょっとムリに見ましたが

    本当に大事な場面で拒否したりはないのですが
    あまりにもこんなのばっかりで生活に支障が出ています。本人何考えてるかまったくわからず疲れはてました。

    +1

    -0

  • 4996. 匿名 2020/09/10(木) 08:25:32 

    ネットでネガティブな意見を見るのは避けられないよ。
    私たちが愚痴を吐かなくても他で吐いてる人がいれば何も変わらない。
    愚痴を吐くなと強制もできない。

    +0

    -0

  • 4997. 匿名 2020/09/10(木) 08:32:52 

    ってか、ネットの匿名コメントを見ても母親が自分のこと書いたなんてわからないでしょ。

    +4

    -1

  • 4998. 匿名 2020/09/10(木) 08:42:10 

    長男も次男も毎朝毎朝、登校しぶりが酷くて、今朝はもう送り迎えする気力もなくて休ませたのはいいけど早くもイライラしてる。
    そりゃそうだ。私も疲れてる時はなんとしても離れるべきだったけど。無理だ。普通に学校行ってくれる子が羨ましい。

    +7

    -0

  • 4999. 匿名 2020/09/10(木) 08:47:04 

    ネットとの付き合いを教えるのも親の役目の1つだよ。
    教えてないであーだこーだ言わないでさ

    +1

    -0

  • 5000. 匿名 2020/09/10(木) 08:56:39 

    >>4988
    私本気で発達だと思う。
    3歳まで喋らなかったみたいだし、検診で保健師に指摘されて親子教室的なところに通ってたみたい。
    そこでも超人見知りでほとんど母親に抱っこされて体操とかマトモに参加しなかったと。
    4歳すぎで言葉を喋り出したから親子教室卒業したんだけど、保育園とか小中高とコミュニケーションが苦手で友達も少なくいじめられたりした。
    母に「ことばをなかなか喋らなかったから、障害ないか心配したけどなくてよかった」と話すんだけど、私はたぶん今の時代に生きてたから発達障害児だったと思う。
    昔は言葉さえ出たら大丈夫!という考えがあったみたい。
    自分が発達あるかもとは知らず、子を出産して子が発達障害に生まれて罪悪感があります。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード