ガールズちゃんねる

心配性の親に育てられた子どもが、「人間関係に苦労する」心理学的な理由

127コメント2024/05/02(木) 14:33

  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:47 

    ■勉強してほしいとき

    × 勉強しないといい学校に入れないよ
    〇 勉強するとこんなにいいことがあるよ

    ・「『勉強しなさい』はあなたのため」は子どもの反抗心を刺激する
    子どもに勉強させたいと思ったとき、「勉強しないといい学校に行けないよ」「あなたのために言ってあげてるのよ」のような声かけをしてしまうことがありますね。

    それに対して「別に行けなくてもいいもん」「そんなこと頼んでないのに」などと返事が返ってきたら、子どものためを思って言っている親としては悲しくなります。

    なんとか子どもの心に響くように伝えたい。そう思うから、それらしい理由を並べて、さらに説得しようと意気込んでしまうものです。実はこれもまた、子どもの反抗心を刺激する要素になりうるのです。

    -----

    意識してほしいのは、「◯◯するとこんなにいいことがあるんだよ」とポジティブな未来のイメージを伝えること。それにより、意欲を刺激してあげられます。

    「◯◯しないとこんな悪い結果になっちゃうよ」のようにネガティブなイメージを伝えると、子どもの反抗心を煽ってしまうことに。
    心配性の親に育てられた子どもが、「人間関係に苦労する」心理学的な理由(nobico(のびこ)) - Yahoo!ニュース
    心配性の親に育てられた子どもが、「人間関係に苦労する」心理学的な理由(nobico(のびこ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「子どもに良い人生を歩んでもらいたい」という思いが強く、つい色々なことに口を出してしまっていませんか? 子どものための行動でも、実は逆効果になっているかも...

    返信

    +34

    -15

  • 2. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:46  [通報]

    >>1
    いつも言っちゃってる
    返信

    +137

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:52  [通報]

    >「◯◯するとこんなにいいことがあるんだよ」

    息子:イラネ
    返信

    +225

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:58  [通報]

    何言われたってやりたくないものはやりたくないんじゃ!
    返信

    +83

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:02  [通報]

    耳を傾けてほしくて脅しみたいな言い方になりがちだけど、こういう前向きな声かけに変えていきたいな
    返信

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:02  [通報]

    見た目 性格 知能は親からの遺伝
    返信

    +96

    -8

  • 7. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:12  [通報]

    うちだよ。とにかく親が先回りしすぎた。
    返信

    +114

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:13  [通報]

    プラス思考ね
    返信

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:19  [通報]

    子供が心配なんじゃない。
    自分自身が心配なだけ。
    返信

    +134

    -10

  • 10. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:25  [通報]

    どんないいことがあるの…?
    返信

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:42  [通報]

    進学と人間関係となにが関係してくる記事なの?
    返信

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:43  [通報]

    人参ぶら下げるのが一番
    返信

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:00  [通報]

    勉強すると世界が広がるぞって言われてたな
    返信

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:03  [通報]

    心配しすぎるのは子供のことを信用してない証拠
    返信

    +23

    -15

  • 15. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:14  [通報]

    ほったらかしの放任主義で育てたけど
    子供は人間関係に弱いよ
    返信

    +75

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:14  [通報]

    >>1
    子育て難しい
    返信

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:24  [通報]

    >>3
    勉強した方が良いけど、勉強が未来へのパスポートみたいに強調し過ぎると歪みそうね。
    返信

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:24  [通報]

    >>6
    ホモヘテロの法則があるから何とも
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:05  [通報]

    アンタの言うことなど聞かないわ…おじさんおばさんのほうが良かった。従兄弟達は賑やかで楽しそう…
    返信

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:41  [通報]

    >>3
    うちの子そう言ってた
    返信

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:55  [通報]

    程度の問題だと思うけど、あんまり心配押し付けるとよくないよね。
    私は割と心配性だったんだけど、生まれてきた子どもたちが自分とは全然違うし怒られて落ち込んでもすぐ立ち直って笑ってるからよっぽどじゃなければあんまり心配しないことにした

    この子達は自分じゃないんだから、きっとなんとかなるだろう。心配するくらいなら米でも炊こうって思うことにした
    返信

    +63

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:24  [通報]

    心配性というより、ヘリコプターペアレントだな
    返信

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:25  [通報]

    子供のうちに失敗させてあげないのって子供のためにならないよね
    返信

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:47  [通報]

    報酬を提示すると、報酬が無いとやらない子になるとか言う説も無かったっけ?
    なんかもうあっちもこっちも好き放題言ってて何が正しいのやら
    返信

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/30(火) 16:46:55  [通報]

    記事読んだけど、これが人間関係にどう苦労するの?よくわからなかった
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:14  [通報]

    育児って洗脳だもんね
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:05  [通報]

    あまりにもやらないと諦めないといけない場面は増えるよね
    近所の子、小学校から中学までずっと宿題しないし親も何も言わない(丸付けもしない)
    母親は「うちは放任、高校も行けるところでいい」って言ってた
    行きたかった高校は学力足りず受験もできなくて、学力に見合ったところに入ったけどもう高校行ってないって
    返信

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:12  [通報]

    めちゃくちゃポジティブな母に育てられたけど私心配性
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:18  [通報]

    >>1
    まさに悪い例の親だわ私
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:26  [通報]

    これ的なやつ、山岸凉子さんの漫画で読んだ

    道路での小さい子供に対して

    そっちへ行くと危ないよ❌
    こっちに来たら安全よ⭕️

    人は危ない方へとつい興味を持ってしまう習性がある
    返信

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:08  [通報]

    >>15
    私もそうだ
    生まれもった気質だわ
    返信

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:27  [通報]

    >>2
    同じく
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:17  [通報]

    >>1
    子ども関連の仕事してたとき、本人に聞いているのに母親が答えることが多かった
    中学生や高校生でも、子の目を見て聞いていても「それはですね、、」と
    それに慣れちゃってる子の無表情が可哀想だったわ
    返信

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:17  [通報]

    >>11
    2年連続で学級崩壊が起こった我が子の例でいうと、少なくとも民度の高い友達に出会えるという事かな。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:06  [通報]

    人間関係との関連はわからないけど、ほんとそれ
    うちの親は普段穏やか系なのに、勉強させたい時はやたら圧をかけたり脅す言い方をしてきたけど、言う事を素直に聞く気にならなかった
    それより普通に、そうするとこういう良い事があると言ってくれた方が素直にやる気になったと思う
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:16  [通報]

    >>2
    わかる。最初は「こんな良いことがあるよ」ってプラスの言い方してたよ。でも、プラスだろうがマイナスだろうが全然響かないんだよ…。こっちだって言いたくないのよ
    返信

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:17  [通報]

    × 寒くない? 上着を着ていったら?
    〇 半袖で行くんだね


    これできる人いる?
    返信

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:20  [通報]

    >>9
    親が不安に耐えられないんだろうね
    返信

    +41

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:44  [通報]

    >>7
    うちも、特に母親。
    返信

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:24  [通報]

    >>6
    遺伝は親からなんて単純なものじゃない
    返信

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:29  [通報]

    勉強に関する育児仕方色々言う人いるけど、やる子は元々負けず嫌いでテストで絶対100点取りたいみたいな子や、将来いい学校に行きたいから自主的に勉強したり塾に行きたいって言ったりするんだと思う。
    私もそうだったし、周りも親にやれやれ言われてやってる子あんまり居なかった。
    だから、自分の子供が全然勉強したがらない子で、『ほんとにこんなのび太みたいな子っているんだ…』ってずっとびっくりしてる笑
    と同時に、うちの親は本当に子育て楽だっただろうなーと思う。私は『しなさい』なんて言われた事一度もなかったし、宿題とか明日の用意とか自分でちゃっちゃとやってた。なんでその私の子は言われてもギリギリまで何もしないのか不思議で仕方ない。
    返信

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:40  [通報]

    常識
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:13  [通報]

    >>37
    これは上でいいと思う
    というか、半袖で大丈夫?寒かったら上着も着て行ったら?
    でいいんじゃない?
    返信

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:21  [通報]

    >>33
    うちは、ささやき女将型式だわ
    子供モジモジ系だから、耳元でささやいてる
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:34  [通報]

    >>10
    大人になってから選べる人生の幅が広がるし、勉強して知らない事を知っていくのは面白いよ
    そして勉強で身についた事や知識はいつか誰かを助ける事もある
    それは自分だったり大事な人だったりするかも
    返信

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:52  [通報]

    今どきの子供って大人になって苦労すると思うよ。
    返信

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:13  [通報]

    >>1
    勉強すると良い事があるよでしない子には最終的に言っちゃうんだよなぁ。この人はその場合放っておくのかな
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:14  [通報]

    心配性は行き過ぎはどうかと思うけど、税金の事や人間関係や礼儀を教えてない親多すぎ。そこは心配して教えた方がいい
    返信

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:30  [通報]

    勉強しないと夢が叶わないよって言ってる
    それなりに頑張ってくれる
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:58  [通報]

    >>41
    わかるわかる!
    うちも、私自身は言われなくても何でもやる子供だったから、親から「勉強しなさい」なんて言われたことがなかった。だから、勉強しなさいなんてガミガミ言うからやる気にならないんだよーって子供が生まれるまでは思ってた。旦那も似た感じ。
    でもうちの息子は言われるまでやらないし、言われてもなかなかやらなくて、こんなにやらないでいられることに最初はびっくりしたよwやった方が楽だよって言うけど、右から左〜って感じ。生まれ持ったものってあると思うわ。
    返信

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:23  [通報]

    >>37
    〇 半袖で行くんだね

    子供「うん、寒くないよ」
    返信

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:40  [通報]

    将来社会がどうなっていくか全く想像がつかないから人並み以上の勉強がほんとに必要なのかも分からない
    勉強できても氷河期世代みたいに世の中の流れでうまくいかなかったり、でも今は人手不足だし、今後は人手不足の解消にAIがもっと発達して頭使う仕事は人間はしなくてよくなるかもしれないし
    そうなるとメンタル安定、健康第一が一番大事みたいになるかもしれないし
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:01  [通報]

    >>9
    まあ何かあれば「親は何してた」って言われるからね
    子供失敗=親の失敗で責められるなら回避できるものは回避したくなっちゃうのかも
    返信

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:37  [通報]

    うちの親は事ある毎に心配だと言ってわたしを束縛し監視していた
    バイトも禁止で色んな経験値が低いまま年取った
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:49  [通報]

    >>6
    えっ?
    ルックスも頭も

    特段、良くも無いし
    悪くも無い
    普通
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:32  [通報]

    >>45
    本当にその通りなんだけど、まだ子供の想像力では具体的に浮かばないからヤル気は出ないんだよね

    なりたがってた○○になれるかもよ
    くらいの目先に垂らす餌ありきになっちゃうんだよな
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/30(火) 17:20:19  [通報]

    >>1
    心配性というより言い方悪い大人なだけでは?
    子供に不安を与えるようなそんな言い方普通の親はするかな?毒親かな?
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:34  [通報]

    典子の父のことか
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:12  [通報]

    >>1
    放置子だって人間関係築けにくいのに
    何でもかんでも理由つけて変なの
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:47  [通報]

    心配と干渉とお節介と余計なお世話
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:17  [通報]

    >>14
    それだよね
    なんでマイナスなんだろ?
    お前は出来ないってメッセージ親が送り続けてる
    返信

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:28  [通報]

    うちの親、病的に心配性なんだけど、私大人になってから人間関係でつまづいて引きこもりになったから子育て中のみなさん心配はほどほどにね。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:41  [通報]

    >>1
    確かに自分の不安を和らげるために子供を動かそうとしてしまう節はあるかもね
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:31  [通報]

    難しいところ
    子供にも報酬で動くタイプと不安から動くタイプといると思う。
    この記事のように精神的安定を重視するなら後者の親は不安から動くよう働きかける位なら動かないほうがマシっていう覚悟がいる。
    マイナス面を強調し勉強などの成果を上げるか
    精神的なものを重視してマイナスな事を言わないか
    どちらがその子供の為になるかは見極めが難しい
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:32  [通報]

    >>52
    健康な体と精神、友だちとたくさん遊んだ経験、内発的動機からの行動で得た成功体験と自己肯定感
    これに尽きると思う
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:51  [通報]

    >>1
    うちの母は何かやりたいことも「失敗するよ、やめときな」って言うタイプだった
    仮に上手くいっても面白くなさそうにする
    子の失敗を望んでんのが謎w
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:32  [通報]

    健康面には口うるさくなってしまうがそれ以外は口出ししないように気を付けている
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/30(火) 17:36:28  [通報]

    >>45
    私もそれを言ったー
    まだ夢もなかったころ例え話で子供の好きな事に繋がる仕事や、それをするにはどんな学校へ行くことが必要なのか
    選択肢をめちゃくちゃ沢山具体的に例に出して話して、子供はそれなら分かる!って納得してた
    夢ができる前は沢山例をあげて想像させてあげるといいよね
    結局高校2年で夢が出来て
    大学も自分で行きたいところ決めて
    毎日キラキラしてる
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:07  [通報]

    >>67
    私も
    お母さんて私にキレるのは夜ふかししたときだけだねって言われた
    確かにそうだった
    子供の睡眠時間が短くなるのだけは許せん
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:20  [通報]

    >>15
    私自身もほったらかしで育てられたけど、社交性ないしかなり心配性。細かなことで不安になるタイプ。
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/30(火) 17:38:01  [通報]

    言い過ぎても返事だけで聞いてないよ
    痛い目にあって学ぶでしょ
    かわいそうとか大事になる前に助けを出すと解決能力の低い子になる
    悲惨な目に合ってもSOSを出してくるまでは見守る
    悲惨な目にあってる時は長く感じるし親も辛いけど
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/30(火) 17:40:00  [通報]

    >>3
    うちの子も。
    「別にいい」「他で探す」「その時考える」だそうです。
    返信

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:08  [通報]

    心配性だから、気をつけよう
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:55  [通報]

    >>7
    過干渉な母親って厄介だよね。
    返信

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:12  [通報]

    >>3
    わかる!
    「オレは気にしないから大丈夫だっよ〜ん」
    (コロコロコミック見てワハハ!)
    ってなる
    返信

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:42  [通報]

    >>37

    実際、外は寒いのに上着を持って行かず(着なくても持ってさえ行けば学校で着られる)、寒いの我慢して子どもが風邪ひいて、日夜看病し、夜中自分も寝不足になり風邪がうつり、子どもを医者に連れて行くのは私。
    そこまでがセット。誰か代わりにやってくれるのなら、私も半袖で行かせることに異論はない。
    うるさい母親だと自覚しているけど、このご時世小児科で別の疾患うつってくる可能性もあるから、避けられるものは避けたい。
    返信

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/30(火) 17:55:58  [通報]

    >>50
    同士が居て安心しました…
    そうなんですよね、やらないでいられるのが逆に凄いと思ってしまう。こんなに違う感性を持った人が同じ空間に暮らすってしんどい〜
    やりたい放題のだらしないのび太くんを見てドン引きしてるしずかちゃんって感じで毎日が過ぎていく。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:16  [通報]

    >>76
    すっごいわかる。
    過干渉な親をテーマに語ってる先生のYouTube動画に、これと同じ内容をコメントした事ある。

    私が子供のゲーム時間を色々と干渉すると旦那は「やりたいようにさせて、自分で痛い目にあわないと学べないよ」とか言うんだけど、いやいや、視力落ちて眼科連れてくの私よ?メガネって高いのよ?視力だけでなく、障害にでもなったら?

    私はそういうのを背負うの勘弁だから、だから言うんだよ。
    返信

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:47  [通報]

    >>71
    私は子が私の助言を聞かずに出かけたら心配で子供が帰ってくるまでずっと他の事に集中できず、人生の沢山の時間をそうやって過ごさなければならない事に嫌気がさす。だから、お母さんを助けると思って少しは歩み寄ってくれてもいいんじゃない??それ、お母さんのわがまま??って本気で思う。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/30(火) 18:08:27  [通報]

    >>61
    がるは過干渉の教育ママが多いから
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/30(火) 18:12:47  [通報]

    >>55
    子どもの友達関係みてもわかるけど
    ブ◯から美形は生まれないよ…
    頭も中学くらいから後伸びする子の親高学歴しか
    いない…
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/30(火) 18:13:37  [通報]

    >>72
    賢いw
    返信

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:16  [通報]

    >>81
    よこ
    それが、意外といる
    私の周りだけかな?不思議でならない
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:52  [通報]

    >>7
    結果どんな感じになったの?
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:25  [通報]

    >>37
    察してみたいで嫌だこんな言い方
    大人でもいるけど
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/30(火) 18:22:17  [通報]

    放置子とその親が一番厄介だよ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/30(火) 18:24:53  [通報]

    私の母親も心配性だった。
    いつもあんたのためを思って言ってると
    恩着せがましく言ってたが
    全部、母親のためだった。
    世間体を異常に気にして
    結婚しないと世間体が悪いとかいつも言われてた。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/30(火) 18:47:23  [通報]

    >>1
    トピタイ見て、うちの親やん!と思った
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/30(火) 18:56:53  [通報]

    >>14
    また極端な
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:03  [通報]

    勉強するとどんないいことがあるかな?
    勉強しない子どもが食い付きそうないいことが思い浮かばない
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/30(火) 19:21:15  [通報]

    >>52
    地震とか災害、移民問題、少子高齢化進みまくりとかメンタル弱かったら潰れちゃうよね。気にしない鈍感さってのが重要だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/30(火) 19:29:36  [通報]

    >>2
    お菓子やアイスクリームばかり食べたがる子供に、「食べすぎると太るよ」と言ってもピンときてない。
    「お肌はニキビでギトギト、ダルダルのお肉がお腹や腕について顎は二重顎になって目も小さく細くなるよ」と言ったら危機感かんじてた。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/30(火) 19:31:48  [通報]

    >>1
    この記事「親が心配性やめないと子どもが人間関係に苦労するよ!」って言ってるからネガティブ誘導としては同じやん。
    返信

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/30(火) 19:35:02  [通報]

    >>93
    たしかにw
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/30(火) 19:38:11  [通報]

    >>78

    ですよね。
    分かってくださる方がいて、本当に嬉しいです。
    仕事してたら、子どもに休まれるのは大変だし、医者に連れて行く時間(それも一度では済まないかもしれない)も確保して、会社も休んで…となったら、
    風邪ひかないに越したことはないし、体温調節ちゃんとするだけで、家族みんな平和に過ごせるならその方がいいってなりますよね、

    みんな余裕がないからこそ、過干渉と言われる親が増えるのは仕方ないことだと思うので、
    過干渉は良くないけど、じゃあどうしたらみんな平和で家族が笑顔でいられるか、それが知りたいです。
    返信

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/30(火) 19:38:57  [通報]

    >>14
    最近の親は子を信用してるよね?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/30(火) 19:39:07  [通報]

    >>3
    うちもだわ
    今の子、淡白というかガツガツしないよね
    いい特典で釣ろうとしても、その特典に興味ない
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/30(火) 19:39:13  [通報]

    >>30
    しかしそれでとっさの時に言うこと聞くだろうか?
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/30(火) 19:43:02  [通報]

    >>15
    うちの母親は本当にほったらかしだったから、親が出てこなくてはいけない場面でも完全ノータッチだったから私が教師や他の子の親たちから色々言われたりいじめられたりした
    守ってくれる親が居ないという事で集中攻撃されやすくなる
    親が出なさすぎる方が絶対良くない
    返信

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/30(火) 19:43:58  [通報]

    >>30
    危ない場所に対する危機感が育たなさそうだけど
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/30(火) 20:06:28  [通報]

    >>41
    私もそれ。
    子供達は今は浪人生と高校生だけど、今だに自分から進んで勉強しない。
    私は定期テストや受験の勉強は親に促されなくても自分でさっさとやってたし、志望校も自分で決めてテキストや赤本も自分で選んでたけど、子供は私がやらざるを得ない状態。
    親が手を出すからダメなんだって思われるかもしれないけど、ほっといたらほんっとに何もしないんだよね。
    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/30(火) 20:11:57  [通報]

    >>37
    下の声掛けで上の意味と理解出来ても
    どこか気持ち悪い感覚が残る
    言う側がきつく言ってないよ、と責任逃れしてるみたいな

    他の方々のレスにも有るけど
    本当に責任担ってる人は下の言い方しなそう
    でもこういう言葉掛け、親子間とか関係なく増えてる感じがする
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/30(火) 20:20:36  [通報]

    >>1
    >× 勉強しないといい学校に入れないよ
    >〇 勉強するとこんなにいいことがあるよ

    うち毒親だったから、毒親が自分が入りたかったけど入れなくてコンプレックスになってる学校に入れと幼少から言われ続けた。

    だけど、蓋を開けたら、低辺校でも、愛情かけて育った子たち、バカでも実家太いとか継ぐ自営がある子たちの方が幸せそうにしてる。



    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/30(火) 20:22:00  [通報]

    ただただもったいない
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/30(火) 20:28:50  [通報]

    >>68
    夢ってみんなできるもんなの?
    私いまだになにもない
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/30(火) 20:35:56  [通報]

    >>37
    「寒いけど大丈夫だよ」って言われるんだよ
    大丈夫じゃないじゃんと思うけど彼ら命の危険が迫らないと寒いから上着着るって言わないんだわ
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/30(火) 20:41:42  [通報]

    >>58
    佐々木さん家のことだよね?
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/30(火) 21:00:57  [通報]

    他にも原因あるけど不安と強迫性障害になった
    何でも最悪の事態の方しか想像出来なくなる
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/30(火) 21:04:42  [通報]

    >>95
    専業ママさんが風邪は自己責任って言って真冬の小雨の校外学習の日も半袖で行かせて風邪蔓延させてた
    会社休まないといけなくなるの困る!の気持ちがないとそういうもんなのかな
    返信

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:55  [通報]

    >>17
    未来へのパスポートとして、それを取得できなかったら
    悲惨な人生が待ってる。そうなっても私達は知らないよ!自分で何とかしてね。
    みたいに、絶望与える系は最悪だね。うちはこれだったよ。。これだけじゃなく、常に生存権に恐怖を与える人だった。
    そして見事、世間的に見たら悲惨な人生だよ。なんとかやってるけど。

    興味のあることや、好きなこと、将来なりたい職業と結び付けて勉強に興味を持たせるのはすごく良いと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:46  [通報]

    >>33
    母親がそうだった
    いちど病院で「私はお子さんに聞いてるんです」って医者に注意されたことずっと根に持ってた
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:40  [通報]

    >>105
    夢っていうと大げさだけど
    私の場合は子供が好きなこと、楽しいことを広げていった感じ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/30(火) 22:08:32  [通報]

    >>37
    …半袖は寒くないかい?
    うん !大丈夫!
    そうか。

    の繰り返しだわ 実際暑がりだし
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/30(火) 22:09:56  [通報]

    私「勉強するとね将来選択肢がひろがって◯△で◯△で」
    息子「うん!ママあのねマイクラでね◯△◯△」
    私・・・・き、聞いていない・・?
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/30(火) 22:20:18  [通報]

    >>78
    そうなんだよね。。痛い目に合ってからからでは遅いケースもあるし。
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/30(火) 22:24:08  [通報]

    >>114
    うちの子かと思った
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/30(火) 22:24:17  [通報]

    >>109
    こんなところでも専業叩きするなよ。隙あらばだな。
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/30(火) 23:08:34  [通報]

    >>9
    うちの親がこれで、小6くらいにキレてそのセリフを親にぶつけてしまったことがある
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/30(火) 23:14:08  [通報]

    >>99
    わかる。うちは母親がいなかったから、先生から目をかけてもらえなかったと肌感感覚でわかった。
    人生において先の見通しを語ってくれる人がいないのはやっぱりハードモード。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/30(火) 23:21:57  [通報]

    うちは見事な毒母で精神的虐待をしてたけど
    「あんたみたいな駄目人間には悪いことが起こる」
    と常に脅されていて心配性になった。

    洗脳が解けてから、沢山の人たちに褒められること(これは洗脳中もあったけど私自身が認めなかった)で自信をつけてきて、やるべきことをやったらあとはのんびりしていればいいさという精神になった。

    ただ悪運は本当に酷いので、沢山の心理学者たちが言っている
    「不安に思っていることの90%は起こらないから心配する必要などない」
    の残りの10%を見事に喰らうことになるのだけど、べつにその時適当に対応すればいいや、と思えるまでになった。

    尋常じゃない虐待と弱っていた時に獲物にされたモラハラ男に散々精神を傷めつけられてきたのに、洗脳が解けたら
    「それを乗り越えた私って強いのでは?」
    となれた。まだ解毒中だからたまに落ち込むけど。
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/01(水) 00:35:59  [通報]

    >>9
    全て親の思い通りにならなきゃ気が済まないという我欲を心配性って言葉でごまかしているだけだよね
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/01(水) 01:05:46  [通報]

    >>37
    元記事読んだけど、3〜6歳を一括りにして自分で考えさせましょうは無理があると思う
    3〜4歳なんてまだ親が手取り足取りしてあげて、「こういう時はこうする」とか「〜してくれた」って経験だったり土台を積み重ねていくものなんじゃないかなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/01(水) 02:21:53  [通報]

    公園の遊具一つとっても声掛けの仕方で現れるよね
    高い場所から落ちそうな時に「ほら落ちるよ!」と「よそ見しないで気をつけて!」では受け手の印象が違う
    前者だと落ちるイメージだけ強く残る
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/01(水) 02:23:39  [通報]

    >>15
    不安性って遺伝が強いから気質として諦めるしかない
    慎重派という意味では良い部分もある
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/01(水) 07:58:13  [通報]

    >>1

    私は心配性だけど、子どもにネガティブな声がけをしたことはなかった。

    別に心配性=ネガティブなわけではなく、リスクヘッジしたいだけで、子どもへの声がけがネガティブになるわけじゃない。

    心配性とか性格の問題ではなく、子どもへの声がけはポジティブ変換できるかが大切なんだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/01(水) 17:16:10  [通報]

    >>9
    コミュ力ない子のフォローをして回って、先生に叱らないでやってと頼み、友達に仲良くしてあげてと頼み、結果子供はますます頑張らなくなり、コミュ力の遅れが大きくなる。

    忘れ物多い子の荷物を全部チェックして、全部用意してってやってると、いつまでも自分でやらないまま。

    そうは言っても子供が困るし、親としては見過ごせない・・・っていう気持ちも分かるんだけどねー。でも自分で気づいて何とかするしかないんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/02(木) 14:33:19  [通報]

    >>107
    そうそう、父は光太郎だっけ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす