ガールズちゃんねる

頭のいい子の親はやっている!「子どもが自ら学び伸びる人間」になる親の行動が判明

224コメント2019/07/21(日) 11:14

  • 1. 匿名 2019/07/19(金) 12:19:52 


    頭のいい子の親はやっている!「子どもが自ら学び伸びる人間」になる親の行動が判明(1/2) - ハピママ*
    頭のいい子の親はやっている!「子どもが自ら学び伸びる人間」になる親の行動が判明(1/2) - ハピママ*ure.pia.co.jp

    頭のいい子の親がやっている「認める」「見守る」「待つ」を実践するには、「否定しない」「与えすぎない」「あせらない」の3つがポイント。


    ひとつめの「否定しない」は、「子どもが熱中していることを発見したら、とことん付き合って子どもの好きとやる気を伸ばす。これによって子どもの得意はどんどん伸びる」
    「宿題お疲れさま。えらかったね」と声をかけてあげる。「当たり前」を当たり前で終わらせず、取り組んだ事実を褒めることで、親にとっての「当たり前」のことを、子ども自身もきちんとできるようになるのです。

    ■「与えすぎない」ことで子どもは自由に考えられる

    例えば放課後や週末を習い事で埋め尽くすことは、子育ての意識が高い親がやりがち。「与えすぎない」ことが重要なのです。

    ■子どもが失敗しても、親はあせらないで大丈夫

    近年の親御さんについて「みなさんなぜだかとてもあせっている」と語ります。なぜ今の時代、みんなあせってしまうのでしょうか?
    理由は、「インターネットに『子育てにいいもの』の情報があふれているからです。

    +118

    -45

  • 2. 匿名 2019/07/19(金) 12:21:04 

    んな訳あるかい

    +263

    -59

  • 3. 匿名 2019/07/19(金) 12:21:15 

    >近年の親御さんについて「みなさんなぜだかとてもあせっている」と語ります。なぜ今の時代、みんなあせってしまうのでしょうか?


    こういう記事が目に入るから焦るんだよ。

    +975

    -8

  • 4. 匿名 2019/07/19(金) 12:21:33 

    >理由は、「インターネットに『子育てにいいもの』の情報があふれているからです。

    これもじゃね?

    +670

    -9

  • 5. 匿名 2019/07/19(金) 12:21:52 

    ↑頭の悪い子

    +11

    -14

  • 6. 匿名 2019/07/19(金) 12:22:05 

    この記事自体が親を焦らすのでは

    +456

    -4

  • 7. 匿名 2019/07/19(金) 12:22:20 

    >>1
    私が受けてきた教育と真逆だ…(´・ω・`)

    +92

    -11

  • 8. 匿名 2019/07/19(金) 12:22:26 

    そんなにうまくいくなら、世界中そんな子で溢れかえると思わないかい?

    +475

    -11

  • 9. 匿名 2019/07/19(金) 12:22:43 

    焦ってる?
    子供産めちゃんと育てろ仕事しろ介護しろ家事しろ言われていっぱいいっぱいなだけじゃない?

    +703

    -6

  • 10. 匿名 2019/07/19(金) 12:22:56 

    もっと子供と向き合う時間が欲しい。
    学校へ送り出したら会社へ行き、
    仕事が終われば学童へ迎えに行き。
    子供と帰宅したらそれはそれは目が回るほどの忙しさ。
    私の背中を見て育つと、せかせかした子になるに決まってる。

    +683

    -6

  • 11. 匿名 2019/07/19(金) 12:23:31 

    ある程度は生まれ持ったもんだよなと思う。走るの速いとかと同じで

    +368

    -4

  • 12. 匿名 2019/07/19(金) 12:24:41 

    みんながみんな同じように接して同環境用意してたら
    あとは遺伝子の差だけというところまでいく
    それはそれで辛い

    +265

    -5

  • 13. 匿名 2019/07/19(金) 12:24:49 

    すべての子がそんなマニュアル通りうまくいくとは限らんでしょ。いきなり暴れたりする子とかもいるんだし。
    子供おらんから知らんけど。

    +196

    -4

  • 14. 匿名 2019/07/19(金) 12:24:56 

    低学歴は遺伝する

    +165

    -18

  • 15. 匿名 2019/07/19(金) 12:25:04 

    子供の成長を一緒にゆっくりと見守るのは手取り1000万以上の夫を持つ専業主婦なら出来るでしょうけど

    +364

    -16

  • 16. 匿名 2019/07/19(金) 12:26:12 

    熱中する事とかいったらずーとゲームしとるわ。
    将来ゲーマーだね。

    +216

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/19(金) 12:27:07 

    記事の通りだと思います。
    なぜ批判コメントが多いのかな・・・?

    +18

    -16

  • 18. 匿名 2019/07/19(金) 12:27:16 

    >>1
    焦ってるんじゃなく子供一人育てるのに大人が忙しい過ぎるんだよ。労働時間長すぎだよ。

    +358

    -4

  • 19. 匿名 2019/07/19(金) 12:27:52 

    >>15
    それもあるし、実家が近くて尾屋に頼れてお母さんもいろんなことできてや、実家の援助があってやりたいことやらせられるなど上を見たらきりがない

    +111

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/19(金) 12:28:47 

    理想論はもうたくさん

    +115

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/19(金) 12:28:54 

    今日終業式で通知表持って帰って来たお子さん多いと思うから、こういうトピ見るお母さん多そう

    +70

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/19(金) 12:29:04 

    気の済むまで付き合ってたら、生活できないわ…

    +163

    -4

  • 23. 匿名 2019/07/19(金) 12:29:10 

    頭が良いの定義がよくわからなくなった
    東大理Ⅲに現役合格って、本当にお勉強的には最高に頭が良い
    なのに、避妊すらしないなんて、これは倫理観とか道徳的には、相当なアホ
    例え他人の子供を托卵されても証明できないし、ハイリスクすぎる

    +326

    -7

  • 24. 匿名 2019/07/19(金) 12:29:14 

    頭のいい子が曖昧。

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/19(金) 12:29:38 

    今考えるとこう言う教育受けてたけど、自ら考えて学ぶ事もなく、ぼーっと生きてきたよ。

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/19(金) 12:29:39 

    結局勉強やる子はやるし、やらない子はやらない。

    +180

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/19(金) 12:30:03 

    既出だけど、今この記事見て焦ってる私がいる。あぁ、私は子供を否定してはいないだろうか?子供が熱中することにとことん向き合わせ付き合うなんて・・・現実難しい。ていうか、もう高学年だが今から間に合うのか?ってさ。

    +106

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/19(金) 12:30:17 

    環境と本人の能力だと思うけど
    生まれ持った優れた頭脳も関係すると思うけどね
    褒めれば良いとも思わないし

    まず子供を貶さないことが一番 ほらっ とか やっぱり
    とか何でとか直ぐに言わない

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2019/07/19(金) 12:30:40 

    >>1
    これは優雅な富裕層が書いた記事としか

    +75

    -4

  • 30. 匿名 2019/07/19(金) 12:30:47 

    「親は子どもに勉強しろと言ってはいけません、子どもが自主的に勉強したくなる環境や心境を与え整え、子どもから勉強するのを待つのです」

    昔っから言われているけれど、どんなに整えたって自主的に勉強しない子もいる

    +296

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/19(金) 12:31:05 

    馬鹿親たちの自己満じゃん
    馬鹿親まじで腹に飛び蹴りしたい

    +10

    -10

  • 32. 匿名 2019/07/19(金) 12:31:24 

    >「宿題お疲れさま。えらかったね」と声をかけてあげる。「当たり前」を当たり前で終わらせず、取り組んだ事実を褒めることで

    褒めれば褒めるほど駄目になる子も世の中には一定数存在します

    +193

    -8

  • 33. 匿名 2019/07/19(金) 12:31:46 

    ※頭の良い子に限る

    モンテッソーリ教育を受けたら、ジョブズ氏や将棋の藤井君になれるわけ無いのと同じ。

    +158

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/19(金) 12:31:58 

    子どもを二人以上産め、税金はきっちり払え、年を取っても働き続けろ、正社員にはしてやらない、サービス残業したことは秘密にしろ、これくらいの言葉でセクハラとか言うなよ?

    頭の良い子に育てたいと思う前に、限りある時間内で、子どもにどうにか学習出来るように工夫している母親ばかりだと思う。その母親自身も上記の状況にさらされて精一杯生きてるのにこの記事なんなの?って思う

    +194

    -4

  • 35. 匿名 2019/07/19(金) 12:31:59 

    一番幸せな子供の育て方→のびのびできる環境と金

    +133

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/19(金) 12:32:13 

    >>1
    「宿題お疲れ様。偉かったね」
    ちょっと違うと思う。
    勉強は自分のためにしてると教えなければ。

    +201

    -18

  • 37. 匿名 2019/07/19(金) 12:33:28 

    >>23
    底辺は同じケースは当たり前の様にあるけどね。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/19(金) 12:34:56 

    >>32
    会社の新人ちゃんが日課のような仕事の度に誉めないと「なんで誉めてくれないんですか?」と言ってくる
    仕事なんてやって当たり前だし、それでお給料もらってるし、+αの仕事してもらったならまだしも日課だし

    こういうこと言う親に育てられたのかな?と思う

    +159

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/19(金) 12:35:15 

    与えなさすぎて、のび太のような生活してて
    なにもない人になりました。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/19(金) 12:35:48 

    結局こんなん「時頭の良い子に限る」でしょ
    「ただし、イケメンに限る」と同じ

    +81

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/19(金) 12:35:50 

    >>15
    そうかな?例えばアフリカの子供とかビンボーだけどみんな家族仲良く、のんびり育ってるよね。
    それを日本では通用しないと切り捨てるのは自由だけど、私は案外バカに出来ないと思っていて、金より時間を選んでる。時間は簡単に売れるけど、私は売らない。ビンボーでも見栄をはらなければ普通の生活できるよ。

    +59

    -18

  • 42. 匿名 2019/07/19(金) 12:36:03 

    小学生だって朝8時から3時過ぎまで授業して、そのあとクラブ活動して、4時過ぎに帰宅して、風呂食事宿題で1日終わるよね。疲れるよ。もっと余裕が必要。

    +192

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/19(金) 12:36:12 

    >>36 同感。宿題って最低限じゃん。これは「やるべきこと」なんだから褒めるとこかな?例えばいつもより丁寧な字が書けてるとか、わかりやすく工夫してノートまとめして宿題を仕上げたっていうなら褒めてもよいとは思うけど。

    +100

    -10

  • 44. 匿名 2019/07/19(金) 12:37:09 

    結局その子の資質によるものが大きいよ

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/19(金) 12:38:24 

    ま、
    お金と時間に余裕がある人限定のお話ですな
    私には関係ないなと思った

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/19(金) 12:38:32 

    私はテストで100点取る子より足が速くて跳び箱跳ぶ勇気のある子の方がいい

    +2

    -43

  • 47. 匿名 2019/07/19(金) 12:38:34 

    与え過ぎてる親がドヤらない事と、与えられない親が妬まない事を学ぶべし!

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/19(金) 12:38:55 

    子供の能力を育てるか、心を育てるか
    どう育てるか、それぞれだよね
    ドヤ顔の教育論はお腹いっぱい

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/19(金) 12:39:14 

    本人がやりたいって言うから
    くもん、バスケ、ダンス、スイミング習ってるけど、
    さらにダンスを増やしたいって言ってる。
    別にかわいそうでもなんでもないのに
    詰め込みすぎって思われるのは心外。
    本人がやりたくてやってるなら。

    +83

    -4

  • 50. 匿名 2019/07/19(金) 12:39:33 

    なんで宿題やってお疲れ様なの?
    よく分からないわ。

    +44

    -4

  • 51. 匿名 2019/07/19(金) 12:39:59 

    そもそも勉強しなかったマイルドヤンキーが、地元の企業を高卒で支えて、若く結婚して子供を産み育て、実家の近所に家を建てて、地元の祭りを盛り上げ、親の面倒を見るという現実もある。

    +117

    -2

  • 52. 匿名 2019/07/19(金) 12:40:03 

    子供の習い事何してるの?って聞いてくるママ友は答えてあげるとやたら焦った反応するよね。焦ったってお金に余裕がなければできないんだし、わざわざ聞かなければ良いのに。各家庭の方針やお金や時間の余裕にもよるんだから。

    +8

    -13

  • 53. 匿名 2019/07/19(金) 12:40:17 

    >>46
    それもすごいプレッシャーだわ。
    運動神経悪いから…

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2019/07/19(金) 12:40:54 

    >>23
    あんなのが賢い大半ならそうだけど、ほんの一部だからね。そしてDQNのほうがそんなこと多々ある。生んでシングルも多いし

    どうしても賢い話になると、賢いくせにという話がされるけどそれは必然ではない

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/19(金) 12:41:15 

    教育は金だ、という意見もあるけれど、そうは思わない
    塾行ってるのに成績奮わないってよく聞くし
    高収入(高学歴)の親の子が優秀、っていうのは、まだわかる

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/19(金) 12:41:46 

    えらかったね、がおかしい。
    10年前だけど、結果じゃなく頑張った過程を褒めると偉い先生が講演会で言ってましたよ。
    あとは目標を達成した時に、頑張ったね、と褒める。
    もし失敗しても、次があるよ、次は頑張ろうと声かける。

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/19(金) 12:41:54 

    頭のいい子の親はコメントしにくいね。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/19(金) 12:42:38 

    叱らない教育が正しいってことか

    +0

    -12

  • 59. 匿名 2019/07/19(金) 12:43:03 

    こういうことを考えられるようになるのは子育てを終えて過去を振り返った時だよ
    子育て真っ最中は余裕ないもの

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/19(金) 12:43:05 

    >>38
    そいつやばすぎ

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/19(金) 12:43:07 

    一部のエリート遺伝子以外の普通の人は
    早いうちから対応しないと幸せな人生を送れる確率が下がることがバレたもの
    そりゃ焦るさ

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/19(金) 12:43:21 

    でも結局遺伝子だと思う

    +23

    -6

  • 63. 匿名 2019/07/19(金) 12:43:33 

    >>51
    それはそれでいいと思う。なぜか地元に残るとダメむいに言われたり、ばかにされるけど。意外と幸せだったりする。視野が狭いとも言われるけど、他人批判しなけりゃどの視野が正しいかは人それぞれ

    +59

    -3

  • 64. 匿名 2019/07/19(金) 12:45:14 

    自分の子供育てて思った。ある程度環境だったり親の影響もあるけど本人の資質もあるよね。頭脳ももちろんメンタル、性格とか。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/19(金) 12:45:56 

    頭良くても社会出て使えない奴、人の気持ちがわからない奴は沢山居る。

    頭良いのは良い事だけど、親は勉強勉強じゃなく社会性も同時に身に着けないとだから尚更大変だよね。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/19(金) 12:45:58 

    >>46
    それはどちらも同じくらい価値があると、「わたしを離さないで」のたつ子先生が言ってたよ。
    絵が上手いのもサッカーが上手なのもどちらも同じように素晴らしいと。

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/19(金) 12:46:31 

    >>53
    そうやって否定から入るから前に行く勇気ないんじゃん?

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2019/07/19(金) 12:47:35 

    親が与えすぎというより今の学校の時間割りがひどいよ。英語の授業も入ってきて、ほぼ毎日6時間授業で放課後遊ぶ時間もない方がかわいそうだと思う。うちなんか徒歩二分のところだけど、それでも帰宅は4時だよ。
    遠い家の子なんて習い事のバッグ学校に持ってきて直接通ってる。
    土曜日午前中も授業して、その代わり平日5時間授業で3時には帰宅できるようにすれば、5時まで外で友達と遊んで、五時以降の習い事にも余裕もって対応できるのに。

    +76

    -2

  • 69. 匿名 2019/07/19(金) 12:47:58 

    広告かと思ったトピ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/19(金) 12:48:24 

    うちの子、あっつい外で熱中してアリを引きちぎってたよ😨 応援は出来ない

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2019/07/19(金) 12:48:44 

    遺伝ってどの程度なんだろう?

    うちの子
    運動神経は見事にさらに劣化して遺伝したけど、まあまあの頭の良さ、我慢強い性格、鋼のメンタルは誰に似たのかわからない。

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2019/07/19(金) 12:49:23 

    こんなの子供の性格にもよるでしょうよ(笑)
    褒められて伸びる子と有頂天になってやらなくなる子
    自分の子供の性格よく見てじゃなきゃ無理
    そして子供のことよく見るのも親に余裕がないと無理

    つまりお金と時間の気持ちに余裕がある親ならできるけどそんなの今の時代なかなかいないってことよ

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/19(金) 12:49:32 

    ハッキリと言っていいですか

    育児本を一切読まなくても、できる親は『感覚的に』『当然の様に』この手のことは全てできます

    育児も才能なんですよ、誰も言わないけどね

    +89

    -6

  • 74. 匿名 2019/07/19(金) 12:51:18 

    >>46
    運動だって勉強だって只好きってだけじゃなくて、努力や勇気がないとできるようにならないよ。どちらもそれぞれ素晴らしいことで優劣つけられないと思う。
    何故運動得意は評価されるのに、勉強得意は認められないの?

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/19(金) 12:51:26 

    >>73
    わぉ、さぞ優秀なお母様なんでしょうね

    +7

    -14

  • 76. 匿名 2019/07/19(金) 12:51:39 

    >>36
    勉強は本当に自分のためにするものだと思う。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/19(金) 12:52:44 

    >>68

    共働きが増えてるから、学校でクラブ活動の時間とか増やして夕方まで見守ってくれた方が安心かもよ。どうせ仲良しの子ってクラスの友達だし。公園で自由に遊ばせるのも怖い世の中になってきた。

    +36

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/19(金) 12:52:45 

    元気に犯罪を犯さずに
    ある程度の学力で生活してくれれば
    充分親としてはありがたいかな。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/19(金) 12:54:17 

    >>68
    3時に帰ってこられたら困る親御さん多いと思うよ。それに土曜日に習い事も増えてるしね

    +15

    -7

  • 80. 匿名 2019/07/19(金) 12:55:22 

    親が子供の前で本読んでほしいなら読む、勉強する
    子供は真似して育つ
    背中を見せるってそういう事なんじゃないのかな

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/19(金) 12:57:48 

    >>75
    73さんがどうかはわかりませんが、子供の良いところ悪いところを見抜く力がある人が上手な育児ができると思う。
    親の頭の良し悪しじゃなくセンス。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/19(金) 13:00:13 

    >>79
    親の都合だよなあ…

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/19(金) 13:02:12 

    テレビっ子で、親は勉強しろとも言わず、教師バカにして授業聞いてない弟でも東大受かったし、持って生まれた才能はあるんだろうな。性格は難ありだけど。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/19(金) 13:02:19 

    >>82
    働いてるからってこと。親の都合といえばそうだけど。それに誰かの家にいくのも増える

    +4

    -8

  • 85. 匿名 2019/07/19(金) 13:03:37 

    宿題を見て貰った事も無く、塾や習い事も一切行かせて貰えなかった。
    この記事書いた人は、毒親ってのが居る事を知らんのだろうな。
    こういう理想論見ると反吐が出る。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2019/07/19(金) 13:05:21 

    >>15
    手取り1000万の旦那がいる専業メーカーだけど、焦るよ…恥ずかしい。精進します。

    +10

    -7

  • 87. 匿名 2019/07/19(金) 13:05:31 

    たぶん、長男は頭がいいといわれる部類だと思うけど、宿題、がんばったね、お疲れさま、なんて言ったことないわ。
    宿題やらなくていい?って言われて、私はまったく困らないので、自分がいいと思うならどうぞ。

    ただ、好きなことは、否定しないかな。アニメを好きな頃は部屋にポスターがたくさん貼られてたけど、この中でどの子が好きなのー?とか私も楽しんでいたし、今は野球観戦が好きだから、一緒によく語ってる。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2019/07/19(金) 13:08:02 

    >>74
    わかります。なんか、運動がんばってる!っていうとすごいと言われるのに、勉強がんばってるっていうと、子供なのに、かわいそうとか言う人いる。
    どちらでも、好きなこと、得意なことを頑張ればいいって思う。

    +60

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/19(金) 13:08:05 

    >>85
    自分の子供を理想的に育ててあげたら良いじゃない。

    私も猛毒親で教育虐待うけたよ。
    こんな言い方嫌だけど今更恨み言吐き捨てても進展ないから自分の子供には自分がやられて嫌だったことはしない、して欲しかったことをしてあげている。
    自分の子供が嬉しい顔してくれるだけでも少しは負った傷が癒えるから。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/19(金) 13:08:28 

    >>51
    本当にそれ。よほど賢い子供でなければ、地元で人間関係を上手くやっていく方が幸せな気がする。下手な野心は子どもを不幸にする気がする。

    +53

    -4

  • 91. 匿名 2019/07/19(金) 13:09:19 

    ふわっとしたそりゃそうだろって記事だね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/19(金) 13:09:45 

    >>14
    これよく言われるけどさ私の従兄弟、親はど田舎の高卒&高卒だけど兄は京大で弟は同志社行ったよ。遺伝もあるんだろうけどやっぱり環境と本人の努力の方が大きいと思う。

    +23

    -7

  • 93. 匿名 2019/07/19(金) 13:11:29 

    私は子育てに関するネットの情報を見すぎて焦ってしまった
    「公園でこんな子が困る」「〇〇ちゃんとは遊ばせたくない」と言った情報が多くて
    とにかく子どもを産んだら微塵にも迷惑をかけるような子にしてはいけない
    もし、迷惑な子を育ててしまったならそれはすべて親の責任、と思ってノイローゼ気味に子育てしてしまって良くなかったなと思った

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/19(金) 13:11:50 

    2番目の与えすぎないは賛同できる。子供だって学校でみっちり集団生活し、部活をやり、お稽古事やり、家に帰ってきたら練習、宿題、シャワーにご飯それを8時半までにこなす、忙しすぎる。

    うち、週末何も入れない、週に一回は学校から直帰の時間を造ったら勉強が好きになった。ドリルとかではなく、レゴでもプラモデルでも興味を持った事を深める、という姿勢が身についた。兄弟喧嘩も減って一緒に何かを調べる、知恵を出し合うに変わった。

    運動系の部活は体力が無ければ勉強も付いていけないのでここは譲れなかったけれども思い切ってマナー系勉強系のお稽古を切った。良かったと思うと同時にあのまま進んでいたら子供達にもこっちにも余裕がなくて逆効果だったと思う。



    +8

    -3

  • 95. 匿名 2019/07/19(金) 13:12:25 

    >>88
    スポーツ、朝から晩まで毎日やっているのは褒められて、勉強や研究をずっとやっていると孤独で友達のいないヤバいやつって言われるのは何故?しまいには障害?とか言われる始末。孤独じゃないし!友達いるし!何なんだ‼️

    +41

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/19(金) 13:12:47 

    性格と資質でほぼ決まるでしょう。親は邪魔しないことくらい?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/19(金) 13:13:38 

    モンテッソーリ教育に通じるものがあるね。
    モンテッソーリ教育を受けた我が子は、自分で考えて判断してやりたい事ばかりやって、勉強はおろか宿題も全くやりませんよ。
    メタルだけは強いだろうなと思います。

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/19(金) 13:14:24 

    >>96
    サポートもね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/19(金) 13:20:08 

    >>88
    スポーツ選手が競技のために家族で練習をしやすいように引っ越したっていうのは褒められているよね。
    親が孟母三遷で色々やると教育ママって陰口叩かれる。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/19(金) 13:25:18 

    個である以上、親と子の相性もあるからね
    それがカッチリ合う親子は本当にうまくいくし
    うまくいかない親子もいる
    親が子供を差別するというのではなく
    親が良かれと思っていることが
    その子供には当てはまらなかったり

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/19(金) 13:29:30 

    なんだかんだで凡人は資金力に比例するんですよ…
    金かけなくても頭良くなるのはひと握りの天才児

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/19(金) 13:36:04 

    親がちゃらんぽらんな子が県1頭のいい公立高校に入学したと聞いてなんというか、これはもう生まれ持った素質なんじゃないかと思った次第です

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/19(金) 13:37:57 

    >>88
    東大生つかまえて、「勉強だけできもねぇ~」とかね。ひどいよね。運動しかできないアスリートにはそんなこと言わないくせにね。

    +61

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/19(金) 13:37:58 

    >>101

    分かる分かる。うちの子は運動苦手だけど、スイミングと体操と行かせるようになったら少しはマシになったから、ひと握りの生まれつき出来る子以外はある程度の課金も大事だと思った。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/19(金) 13:38:27 

    私、めちゃくちゃ出来る子供だったけど(学年トップ、ピアノも作文も全国レベル)、出来る子供ってどんな状況でも出来るよ。例え友達がいなくても担任がクズでも潰れない。ただ1つ潰れるとすれば、親がクズなこと、親が誉めてあげないこと。それだけ。別に特別親がどうこうとかじゃない。残酷だけど出来がいいか悪いかは子供次第だと思う。どんなに習い事させてもバカはバカだし、マナー教えても下品な子供は下品。

    +50

    -3

  • 106. 匿名 2019/07/19(金) 13:43:03 

    >>103

    東大卒だけど、結局スポーツ、容姿、コミュ力のどれかが兼ね備えてないと就職市場だと売れ残る。だから、その意見はある程度真理ではある。院に残るにしても教授に好かれる必要がある。

    そもそも同学年だけで数千人いるから、トップアスリートとは同じに語られると気が引ける。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/19(金) 13:44:24 

    親が仕事で忙しいからとか安全上の都合で、遅くまで学校でクラブとかしていてほしいってのは分かる、分かるんだけど、子供に必要なのはそういう管理された環境じゃなくて本当に自由な時間かもなって思うんだよね。自由で選択肢があって素でいられる時間。ひたすらボーッとしても良いし、気のすむまでお絵描きしてても脳内妄想で遊んでても良いし、外で友達と駆け回ったりしてても良い。
    学校ってやっぱり学校でしかなく、学校にいるときの顔になっちゃうから。
    このご時世に贅沢なこと言ってるのは自覚しますす。理想論です。

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/19(金) 13:46:25 

    子どもに期待かけすぎちゃ可哀想。
    うちは親の期待を押しつけないように気を付けてるよ。

    旦那と自分の遺伝子半々なんだから、だいたい自分たちと同じくらいになれば御の字と思ってる。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/19(金) 13:50:18 

    劣等感ハンパないねw
    運動出来なくても勉強出来なくても健康で元気なだけで充分ありがたいじゃん

    出来過ぎる人間と比べてたら身がもたないよwww

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/19(金) 13:50:53 

    >>106
    私からしたらあなたは十分すぎるほどに努力した(している)人だと思うし。なんだろう、東大って言うと極端だけどさ、そこまで完璧でなきゃダメダメなんだよって物凄いストイックだね。
    東大までいかなくても、運動やコミュニケーション苦手でも勉強頑張ってる子供がいたら、そこを素直に認めてあげたいし、自信にも繋げてほしいと思うんだよね。それだけじゃダメだよなんて水差したくない。
    しかし優秀な人ほど謙虚で、頭が良いからこそ根拠のない自信みたいなのがないんだなー。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/19(金) 13:53:10 

    テストの点が悪かったりしても一切何も言わずに見ている。

    勉強は将来の自分のためにする事であり、親は関係無い。
    親の見栄のために良い成績を取るのではない。
    これを伝えてあるので、うちの子はいつも自分からちゃんと勉強している。
    成績も良い。

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2019/07/19(金) 13:56:17 

    >>36

    自分のためにやってることでも、えらいねーと褒めて何が悪いの?

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/19(金) 13:56:37 

    >>97
    まぁメタルは強いだろうよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/19(金) 14:05:27 

    >>67
    頭のいい子よりスポーツ出来る子って
    先に頭のいい子は否定してきたのに

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/19(金) 14:07:38 

    好きな事を好きなだけやらせて、それを親が手放しで見守って良いのは、好きなだけやらせても大丈夫な項目に熱心な子だけ。

    外注無しで京大東大行くような人は幼少期から専門家が読むような本が好きだったりするけど興味ない事には大人になっても人一倍ポンコツだよ。

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/19(金) 14:08:49 

    うちの子私ががるちゃんやってる横で自主的に勉強
    「ママネットばっかりやっちゃだめ」
    お菓子食べてたら途中で取り上げてくれる

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/19(金) 14:12:32 

    小1から週に6日習いごと行ってる子がいる。
    うちの子は週に1日スイミングだけ。
    いつもグチグチ親の文句言ってるし、うちの子に「いいなー、遊べて」と毎回言われる。
    低学年はほぼ親の言いなりだけど、そのうち爆発しそう。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/19(金) 14:12:52 

    全然できてないわ〰️

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/19(金) 14:13:57 

    >>116
    それは遊んでばかりだからでは?
    うちは勉強している子の目の前で
    がるちゃん(PC)やってるけど
    子供の質問があったら逐一答えて
    難解ならPCで検索して調べて
    噛み砕いて教えているから
    「かーちゃんネットやってて」と言われるよ

    +1

    -9

  • 120. 匿名 2019/07/19(金) 14:15:29 

    親がアレで子供が優秀なのは反面教師もあるよ
    ソースはうち
    あんな風には絶対になりたくなかった

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/19(金) 14:17:44 

    熱中してることを制止せずやらせたら無限にゲームをするウチの息子

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/19(金) 14:19:00 

    幼児期の愛情不足は生涯に渡って本人と周りを苦しめる

    +54

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/19(金) 14:21:10 

    >>75
    はい、優秀です

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/19(金) 14:22:56 

    みんな厳しいなあ
    子供のうちは遊んだらええんや
    勉強は学校で一生懸命やって放課後は遊んだらええんや
            

    +9

    -6

  • 125. 匿名 2019/07/19(金) 14:25:22 

    >>10

    お母さん忙しいから自分でできることは自分でって自立心が育つよ、きっと。(自分の願望でもあります)

    +12

    -7

  • 126. 匿名 2019/07/19(金) 14:30:56 

    >>124
    公立学校の勉強、主要4教科は習熟度別でクラス分けしてほしいな。算数だけは習熟度別だけど、他の教科は何で一緒くたなんだろう。
    お稽古ごとは学校教育ではフォローできないけど、プラス塾や自宅学習に放課後の時間使わざるを得ないのは学校の勉強だけでは足りないから。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/19(金) 14:31:36 

    >>11
    同感。
    幼稚園や小学校低学年くらいまでは褒めておだててうまくいくことも多いと思うけど、そのあとはその子次第みたいなところはある。
    お勉強でも習い事でも、親は子どもの才能を伸ばすのは大事だけど、その才能を見極めてやるのもかなり大切かと。
    みんながみんな、頑張れば東大に行けるわけでも一流スポーツ選手になれるわけでもないんだよね。
    夢破れた時に違う道もあるよと提示してやったり、それとなく道順を教えてやるのも親の務めだと思う。

    +53

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/19(金) 14:34:03 

    >>120
    わかる。
    私の両親かなりひどいけど、いつも学年トップだった。早く自立したかったし。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/19(金) 14:43:32 

    >>10退職するか緩く働くか変えたら良いだけですよ?(笑)

    +4

    -21

  • 130. 匿名 2019/07/19(金) 14:45:52 

    >>126
    小学校から進学クラスと普通クラス必要だよね。
    国立小に息子の友達がいたけど、やってることが違う。
    公立中学でやる内容は国立小の子は当然のようにできてるよ。
    塾行ってるのもあるだろうけどさ。
    英語とかも信じられないくらいレベルが低い。
    中学に入っても。
    しかも、公立中は受験までに範囲終わらないんだって。
    結局学校外で勉強しろってことだよね。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/19(金) 15:01:02 

    皆が皆そうじゃないだろ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/19(金) 15:04:04 

    >宿題お疲れさま。えらかったね

    私、当たり前のことをしただけで褒められたらバカにされたのかと思っちゃうんだよなぁ

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2019/07/19(金) 15:20:13 

    宿題て、やらなかったら自分が先生に怒られるんだし、
    やったからって親にほめてもらいたいとおもわなかったけど

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/19(金) 15:56:39 

    >>2
    頭のいい子の親はやっている!「子どもが自ら学び伸びる人間」になる親の行動が判明

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/19(金) 15:58:29 

    >>14
    そのおじさん、おばさん、事情で進学出来なかっただけで賢い人なんでは?昔だし、みんながみんな大学行けたわけじゃないもの。イトコさん環境も努力もあってプラスに働いたけど、時代背景とか経済的に進学出来ないって言うのもマイナス環境要因だから

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/19(金) 16:00:25 

    >>135
    >>92だった…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/19(金) 16:26:48 

    >>10
    それなら会社を辞めるか転職したらいい
    夫が転職して給料あげて自分は辞めるとか、自分がスキルつけて時短でも稼げるようになるとか

    自分も成長することが大事

    だけどそんなことできるのなんて、すごい人だけだと思う

    なんでも手に入らないよ
    それは既婚だろうが未婚だろうが子どもいようがいまいが、働いてようが働いてなかろうが

    優先順位をつけ、足るを知る

    それが生きやすい

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/19(金) 16:28:54 

    >>41
    アフリカは子どもが家族仲良くのんびり育っているなんて初耳。実際現地に行かれた方ですか?

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2019/07/19(金) 16:31:40 

    何が子供にいいかなんて子供によるに決まってんだろ。
    甘く育てた方がいい子、厳しく育てた方がいい子、それぞれ適性があってきょうだいでも分ける必要がある。
    こんな記事見て信じ込んでそっくりそのまま子供に教育することがもう馬鹿馬鹿しい。
    そんな情報探してないで自分の子供を見ろと言いたい。
    答えは目の前の子にのみあると思う。

    +15

    -3

  • 140. 匿名 2019/07/19(金) 16:32:39 

    頭のいい子の親はやっている!

    頭の良くない子の親もやっている!

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/19(金) 18:09:17 

    親は気持ちにゆとりが無いとね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/19(金) 18:26:33 

    実践してもジジババが全てを台無しにする
    この繰り返しで母親が壊れる

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/19(金) 18:59:51 

    頭のいい子=頭のいい親のDNAを受け継いだ子

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/19(金) 19:08:10 

    >>51
    皆が皆受験して無理に大学行く必要ないもんね。
    実際身の丈にあった生活ってあるし、マイルドヤンキーとか言われてるけど、昔は多くの人がそうだったはずだよね。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/19(金) 20:01:10 

    勉強しろと言われなかったので
    国立大学に行きました

    勉強しろといわれていたら
    勉強が嫌いになったかも

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/19(金) 20:44:00 

    人生を楽しめる能力、愛される子になってほしい。
    自分の経験上、それが一番重要だと思ってる。
    バカすぎても愛されないと思うけど。学歴はあるにこしたことはない。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/19(金) 20:53:36 

    東大卒の息子をもつ婆から言わせてもらうとすれば、大事なのは我が子を良く知ることだよ。
    子育てなんて人それぞれだってアタマではわかってても、良いと聞けば試してみたくもなるもの。
    我が子の特性を客観視出来る目を持てるといいね。

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/19(金) 21:13:36 

    >>12
    これ真実。
    よい環境を用意すればするほど、あとは遺伝子の差になり、本人の努力の差ではなくなるそうです。
    キビシイ。
    昔はあまり塾も学校も授業も、至れり尽くせりでもなく、研究され尽くしてもいず、本人のやる気で差がつきましたが、今は授業も研究、研修で面白く分かり易いものだし、取り組み方も研究され尽くしてる。

    だけど、幼い頃からの育て方もかなり影響すると思うなあ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/19(金) 21:15:34 

    >>147
    特に工夫されたこととか、力を入れられたこと、気をつけたことなどあれば、是非、教えてください。参考にさせていただきたいです。子供は来年、高校です。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/19(金) 21:21:50 

    >>111
    素晴らしい

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2019/07/19(金) 21:29:46 

    >>103
    東大生が勉強だけ出来る人だとは思っていない
    勉強って、基本的生活がきちんと出来て、学校生活もまあまあうまく行ってて、大きな悩みもなく、友達関係もうまくいき、勉強に身が入るだけの安定した精神や集中力がなければ、勉強なんてできるようにはならない。忍耐力も自己肯定感も必要。夢も持てなければ身が入らない。
    以上が出来る子供は人として優秀ですよ。
    勉強だけしかできなくて、他がダメダメな子供なんて、ありえない。
    東大生は自信を持って欲しい。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/19(金) 21:41:22 

    >>142
    それも含めての環境だよね…
    自分ができなかったことを嫁に偉そうに言うジジババ。説得力0。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/19(金) 21:46:58 

    >>105
    そっかー。
    上品、下品も遺伝と聞くと、確かにそうかもしれないと思う。多少環境はあるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/19(金) 21:50:33 

    >>107
    そういう意見はありがたい
    子供には帰宅した後は食事お風呂以外は自由時間にして、任せてあります。何をしていてもいいとしてるから

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/19(金) 22:14:58 

    >>36
    自分のためならしても褒めるのがおかしいなら、宿題しなくて怒られるのもおかしいよね
    自分のためにならないだけなんだからさ
    でも、そうじゃないでしょ
    少なくとも子供にとっては「あなたのためを思って」を押し付けられてる感覚は多少なりともあるんだから

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:03 

    >>11
    所詮遺伝だよ。親がバカなら子も馬鹿ってね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/19(金) 22:39:49 

    >>88 本当にね。勉強を自分の意志でやっていても「勉強ばかりさせられて可哀想」って。ウチはたまたま小2から塾へ行きだしたんだけど、体験授業受けて「行ってみたい」と本人が言って当然今もちゃんと続いてる。どんなに大変でも辞めたいと一度も言わない。でも「そんな小さいうちから塾へ行って可哀想」「塾の宿題も学校の宿題もあって忙しいでしょ?可哀想に」って。

    スポーツ系の習い事に週5で行ってる子は「頑張ってるねぇ」って言われてるんだよね。

    これまたピアノを本格的にやってて、毎日1時間以上弾いてる子が娘の友達にいるけど、この子も「遊びたいだろうに毎日練習ってねぇ・・・(可哀想)」みたいに言われてるようで。その子はピアノが大好きで練習が大変でも気にならないらしいのに。

    この差はなんだろ?本人が得意な分野を本人の意志と努力でやってるのに。

    +22

    -2

  • 158. 匿名 2019/07/19(金) 23:18:42 

    >>157
    うちも娘が好きでピアノ頑張ってます。
    ピアノだとそれプラス、ピアノが上手でもねぇ…(その世界では食べていけない、就職できない)みたいに言われる。なぜ?!
    好きなことに一生懸命取り組むことって素敵なことなのに!!

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/19(金) 23:27:14 

    >>158
    何でスポーツばかり褒められるんだろうね。
    スポーツだって頑張っても食べてけるの?就職は?って言いたくなるよ。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/19(金) 23:42:28 

    >>158 >>157です。プラス押したいのに反応しない(汗)

    娘さんピアノ頑張ってるですね!そうやって「その世界では食べていけないのに・・・」っていう、いわば損得勘定のようなモノの見方も、イヤというか視野が狭いというか辟易しますね。

    ピアノが大好きで一生懸命になれるなら、その努力がピアノ以外にも絶対どこかに活きると思います。そして大好きで熱中できることがあると強みになるし、人生楽しくなる、と言ったら言い過ぎ・・・いや、やっぱり楽しくなると思うんです。辛いときは心の支えに、楽しいときはさらに楽しくなる。

    努力家の娘さん、ステキです!

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2019/07/20(土) 00:22:54 

    >>157
    気にしなくていいよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/20(土) 00:28:56 

    スポーツばっかり褒められてるかな?
    本番負けたら世界中から罵倒されまくりよ

    準々決勝以上のステージに立つだけでも並みの努力じゃないのに、そこで敗退したらその日見てただけの素人にまでボロクソ言われるし

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/20(土) 02:43:28 

    私の娘、文化部だけど運動部の親からは「あ~…」って言われるよ。
    好きで文化部入ったのにスポ根が一番と思ってる親が未だに多い。
    同級生からも文化部で大人しいから下に見られるらしく、運動してないのに体育の成績が良いからビックリされるらしい。関係ないじゃんね。何かバカにされるのよ。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2019/07/20(土) 02:57:45 

    あの同じお腹から出て来た3人それぞれ個性も何から何まで違うのですが。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/20(土) 04:49:29 

    >>41
    アフリカの何を知ってるの?

    アフリカって確か食糧不足でも子供に食事を与えるよりも親が優先で親が食事をとって子供はおざなりとか聞くよ。

    経済計画の為に避妊しようとかいう考えは無いし男尊女卑激しいし。

    それに治安が悪い国だしお手本にならないと思う。レイプ横行、殺しも沢山。
    子供に将来の夢を聞いたら「麻薬王になりたい。長生きはしたくない」とか答える位だし。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/20(土) 05:12:06 

    私は>>1の育て方はいいと思う
    合っていると思う
    だって、私は基本的にそのようにして育てたから

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/20(土) 05:14:08 

    1みたいにして育てたら頭のいい子になったよ
    1みたいじゃなくても頭のいい子になると思うけどね、他にもやり方はあるだろうから

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/20(土) 05:29:57 

    姉は常に成績トップで塾に行かず六大学出身
    とにかく詐欺にあいやすい。

    栄養食品のマルチ商法にハマり、止めると「医者の息子が薦めたから間違いない」と逆ギレ
    怪しい副業に手を出し騙される(youtubeでかんたん作業で月20万)

    勉強出来る=頭がいいじゃないよ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/20(土) 06:32:28 

    >>168
    でも、こういう方は少数でしょ
    どんな階層にも、詐欺に合う方や、不倫をする方や、犯罪を犯す方がいるのと同じように。少数いらっしゃると思う。
    お姉さまは純粋で世間を知らないだけかもしれないけど。

    おおかたはやはり頭のいい人は思考力がある、知識がある分、判断力もあり。頼もしいなあと思ってしまう。
    頭のいい人をダメだという方は、偏差値底辺の方と暮らしてみては?頭のいいことがどれだけ素晴らしいか分かるから。偏差値底辺が友達にいらっしゃらないから、分からないんじゃないかなあ?

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/20(土) 06:34:22 

    >>169
    訂正
    頭のいい→勉強ができる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/20(土) 07:14:35 

    発達障害の子をもつお母さんのトピ見てたけど、とてもこんなこと考える余裕ないし状態じゃないと思ったから、普通に育てやすい素直な子限定のお話なんだろうな。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2019/07/20(土) 07:21:26 

    親自身が何かに真剣に取り組んでる姿を見せることかなあと。
    仕事でも家事でも介護でも何でも。
    結局親の姿が一番身近で参考にされる存在じゃない?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/20(土) 07:25:03 

    >>168
    親がそういうことを教えなかったのかな?

    うちの子も勉強できるけどちょっとボサッとして生真面目だから騙されやすそうなタイプ。だから、くちうるさくいろいろ教えたよ。
    今のところ変なのには引っかかっていない

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/20(土) 07:32:04 

    >>171
    我が子は発達障害。小学校三年生までは死ぬほど大変だったけど、今は素直でポジティブ、勉強も習い事も頑張って、勉強はクラスの上位だよ。
    もちろん苦手分野はあるけど、ちょっと苦手だよねくらい。

    何も知らないママ友は「しっかりしていい子で羨ましい。」ってさ。
    私は本音は健常児がいいけどさ。

    発達障害っていっても差が大きいよ。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2019/07/20(土) 07:33:07 

    >>173
    私もぼさっとしてたけど、人のいうことやためになることはよく聞いたから、引っかかってない。宗教に入るなとか、押し売りはやばいとか。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/20(土) 07:33:56 

    >>174
    良かったね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/20(土) 07:34:06 

    この記事も「インターネットの子育てにいい情報」かと…笑

    頭のいい子の概念も難しい。勉強できることと仕事ができることは必ずしもイコールしゃないし。子育てはケースバイケースだと最近切実に感じる。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/20(土) 07:36:01 

    こういう育て方で自己肯定感が高い子が育つといいね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/20(土) 07:36:06 

    >>172
    アドバイスありがとう。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/20(土) 07:38:24 

    >>177
    ケースバイケース
    結局、賢い子供は賢い母親がつくるのかなあ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/20(土) 07:42:13 

    >>177
    同感

    頭のいい子供、自立させる育て方でも、過干渉な育て方でもできるしね

    情報により、一部の上流階級でなくても知識が回るようになったのはいいけど、焦る親も出てきたと。でも、情報が得られなかった昔よりは、得られた方が努力家のお母さん達にはいいと思うけど。
    多少焦っても、よい育て方をした方が子供はよく育つと私は思っちゃう。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/20(土) 07:46:17 

    余裕なんて、いつの時代だってなかったさ。
    経済力のないお家だけじゃなくて、豊かなお家だって、子供を医学部に入れなきゃと余裕なかったりするもんさ。お金のある親もない親もそれぞれの環境で焦ってんじゃないのかなあ?
    焦らない人は焦らない。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/20(土) 07:55:03 

    あ、これ、あたまのいい子をつくるんじゃなくて、自ら学び行動する子をつくるためのものじゃない?後追いで、頭もよくなると。
    確かに1のやり方だと自主性が育つと思う
    なおかつ、宿題をやるかどうか本人に考えさせるとおっしゃった方のやり方だと、もっと自主性が育つと思う。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/20(土) 07:55:09 

    こういう記事は見るには見るけど参考程度にしてる
    兄弟でも個性全然違う場合もあるし
    完璧な子育て論なんて無いんだろうな

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/20(土) 08:03:37 

    >>184
    素晴らしい
    私はつい、育児本の通りにしちゃう
    不安なのかな?自分の判断に
    子供と私で性格が真逆だし、実家の誰にもなかった性格だから、思考経路がよく分からないの。想像もつかない反応だったり。
    まあ、私が褒められたいタイプ。子供は卑下されるとやる気が出るらしい。そこがすでに心配になる。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2019/07/20(土) 08:37:46 

    >>32
    どの地点で誉めればいいのか悩む。

    宿題した→誉める
    (するのは当たり前じゃないか?)

    机に向かった→誉める
    (結果がついてきてないんですけど?)

    と、モヤモヤしてしまう。
    そして誉めたら誉めたで「やったー誉められたから私これでいいんだー♪」ってその先の努力をサボる子もいるよね?

    誉めないでいると拗ねるし、誉めたら調子のるし、どうしたらいいんだよ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/20(土) 09:08:54 

    焦りたくないけどSNSが発達してるから見ると焦るんだよ。

    他人の子供なんてどうでもいいけど、でも友達が子供にあれをしたこれをしたと書いてると、やってあげられてない自分はダメ母かと思ってしまったり、友達がなんでも書く人だと習い事で優秀な成績を取ったとか勉強が出来るから安心だとか自分の子供の自慢を目にするたびに焦ってしまいます。

    見なけりゃいいんだとSNSを止めたとしても、 例えば学校行事などで出くわすママ友がベラベラと我が子自慢してくる場合もある。
    テレビでは「天才児を育てた凄腕母親!」って特集いくつも見るし。

    今の世の中母親を焦らせるきっかけなんていくらでもあるよね…。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/20(土) 09:34:16 

    >>149
    承認欲求を満たすことには注力したよ。
    小さい頃はただ褒められたいっていう程度だけど、中高生ともなれば本人も大人の思惑を見透かすからね。
    社会との関わりを踏まえて必要性を説いたりしたよ。
    存在そのものが家族には有難いという基本が伝わっていることが前提ね。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/20(土) 09:49:46 

    >>186
    もうちょいロングスパンで見てあげてほしい。
    やって当たり前のことだって褒められたら嬉しいし、嫌なことでも頑張ったなら結果はともかく褒めてほしいよ。
    褒められて調子にのって良いじゃない。
    ずっと褒めて褒め続けてそのラインが当たり前になってから次に進めていけば良いのよ。
    長い努力が必要なのは親も同じ。
    結果を焦っちゃダメだよね。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/20(土) 10:02:41 

    遺伝だよ遺伝

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/20(土) 10:05:56 

    >>79 自分の子供なのに、帰宅されたら困るみたいな反応はちょっとかわいそう。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/20(土) 10:22:33 

    >>107 うちのこ達、たぶん学校ばっかりになったらストレスで病むと思う。
    学校で優等生だから家ではだらだらしないと心が休まらない。
    先生には模範生ですね!といつも誉められるけど家では本当にだらだらしててヤバい。模範生の欠片もないし毒舌もすごい。

    だから夏休み長いのはありがたい。心の均等を取る時間かなと思う。

    宿題はやるのが当たり前かもしれないけど難しい事ができないと不安になるし、親がいつでも、サポートしてあげるから困ったら言ってね!と一緒に頑張る気持ちをしめしたら安心して取り組めるんだなと思った。


    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/20(土) 10:27:36 

    小学生の子どもめちゃめちゃ忙しいよ。学校の帰りも遅いし、宿題やって、習い事に行って、習い事の宿題やって、ぎりぎり9時半に寝れる。こちらが急かさなければ、何もできないで放課後終わりそう。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/07/20(土) 11:18:55 

    >>186
    褒めたらその先の努力をサボる子には褒めないほうがいいんじゃない?
    褒めてもサボらない子もいるから
    褒めるともっと頑張る子もいるし

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/20(土) 11:21:34 

    >>186
    調子に乗らないように、褒めた後に次の課題への期待をしめすとか?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/20(土) 11:28:01 

    >>187
    母親の子供への思いがあつければ、焦ったり悩んだり、迷ったり。だけど、愛情をたっぷり込めて育てれば、それでいいんじゃないかな?母親だって子育ては初めてなんだし。
    うちはそんな風な毎日だったけど、いい子に育ったよ。あつい思いで育てたら、情熱のたくさんある子供になった。
    焦らない一番の方法は子育てへの興味がなくなること。どっちでもよくなれば、焦らない、平和なものだよ。それでは寂しいしね。
    それは、他のママのやり方も気になるよね、みんなそうだよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/20(土) 11:42:59 

    >>188
    わたしも最後の一文は伝えてきたなあ
    自分から勉強する子を育てるのって、こういういろんなことが必要だよね。
    ただ、勉強は本人に任せるといっても、そこまでの下積みがないと、子供はただやらないで終わっちゃう。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/20(土) 12:45:44 

    うちは親も親戚も東大京大ばかりで、難関大学以外ありえないって思っていたから、塾に通って勉強して、そんなに苦労せずに大学入学、そのまま就職ランキング上位の会社に就職した。周りもみんなそんな感じ。
    子供は保育園児だけど、先生の言うことを聞き、先を考えて行動してくれて助かるって言われてる。いい環境を与えてあげて、やりたいことはやらせてあげればいいんじゃないかなと思ってる。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2019/07/20(土) 12:56:09 

    うちの義姉のとこの子供がすごい優秀。でも1番すごいのは義姉だと思う。英語でも学校の勉強でも付きっ切りで勉強みてる。その為に家事は朝3時くらいに起きて全部片付けてさらにパートまでやってる。子供が進路選ぶときに少しでも足しにしたいからって。すごい尊敬してるんだけどまず3時起きがハードル高くてなかなか真似出来ない…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/20(土) 14:05:06 

    子どもの好きな事熱中できる事が、本を読む事とか絵を書くこととか砂場で遊ぶ事とかならいいけどさ。
    テレビ見ることとかゲームする事が好きな子はそれさせててもいいの?
    習い事ひとつもさせてないけど、ずーっとゴロゴロマンガ読んでるよ?
    そして子どもの失敗をやんわりやいやい言ったりやんわり責めてくるのは周りのママ友なんだよね…
    「大丈夫~?」とか「気にしないで~」って言いながら言いふらされる…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/20(土) 14:28:19 

    いつの時代も子供は親同士のマウント合戦に使われる

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:40 

    >>200
    どんなゲームが好きですか?
    勉強好きな子ってゲームも好きな事多いよ。
    集中力があるとか、攻略研究して達成したり、やりがいがあるゲームもある。

    元記事を読むと、子どもの事を知り、子どもの熱中していることを知り、そのなかで伸ばしてあげられるところを見極めて見守って伸ばしてあげるよう導く感じでした。

    まわりのお母さんから子どもを守るのはお母さんのお仕事だと思います。いろんな人がいるので

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/20(土) 14:35:31 

    「これからの時代における頭のいい子とは、自分の強みを社会で発揮できる子」と、本書で小川さんは提示します。

    強みを発揮できる子に育っていくには、まず親は子どもが熱中していることを把握し、その能力を伸ばすように関わることです。苦手分野を克服しようとするよりも、子どもの「好き」を伸ばすことがはるかに重要なのです。

    ↑子どもに興味をもって積極的にかかわる人ならできそう。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/20(土) 14:43:30 

    >>158
    娘公立のトップ校に行ってたけど、
    同級生ピアノ弾ける子いっぱいいたよ。
    野球部の丸刈りちゃん男子も
    合唱コンクールの時、いきなりピアノ伴奏
    してたり。小さい頃に、手を使う、目で楽譜を読む、音を聞く、いろんな意味で五感を刺激するイコール脳を刺激するんだろうな。
    まあ、ピアノが家におけて、小さい頃毎日練習に付き合ってくれる親がいるってだけで、色々
    家庭的に恵まれている。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/20(土) 15:09:23 

    「これからの時代における頭のいい子とは、自分の強みを社会で発揮できる子」と、本書で小川さんは提示します。

    強みを発揮できる子に育っていくには、まず親は子どもが熱中していることを把握し、その能力を伸ばすように関わることです。苦手分野を克服しようとするよりも、子どもの「好き」を伸ばすことがはるかに重要なのです。

    ↑子どもに興味をもって積極的にかかわる人ならできそう。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/20(土) 15:10:23 

    >>205 ページ戻ったら間違えてダブル投稿すみません。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/20(土) 17:11:14 

    昔からの友達の子が優秀で、県で一番?くらいの中学に合格した。
    親子ともに頑張ってるのは判るし、すごいと思うんだけど、成績自慢がすごくて、私が言うことは全て小馬鹿にしてくるようになり、しんどくなって距離を置いた。SNSでも検定試験何級合格!とかばっかりのせてる。
    合格した時発表会場で受験番号部分と一緒に写ってる写真のみが送られてきたから、とりあえず、おめでとう!○○ちゃんもお疲れ様でした。と当たり障りなく送ったけど返信なし。
    縁切ろうと思った。
    うちの子はそこまで優秀ではないけど、こんな風には育てまいと思っている。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/20(土) 17:36:28 

    >>199
    付きっ切り、、、

    パートもされて頑張っていらっしゃるのは尊敬

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/20(土) 17:55:09 

    >>200
    お付き合いするのをやめたら、、、💦

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/20(土) 18:00:18 

     正直自分は勉強できる子供だったけど、生まれつき好奇心が強いからだと思う。生物とか地理は授業でやるまえから知ってる内容が多かったし(疑問を親に聞いたり本で読んだ)、知らない内容はすごいなー!って、勉強する事を純粋に楽しんでた。
     親も確かに優秀だけど仕事で忙しく、休日はどっか行きたいと騒いでも疲れて寝てるから勝手に庭で虫見たりして遊んでたし、丁寧に育てられた感は無いよ。塾も自分で必要だと思ったときから行き始めたし。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/20(土) 18:04:46 

    >>200
    うちもゲームにはまり、だからプログラミングや電子工作やパソコン作りに仕向けたら、面白がってとことんはまり、ますます泥沼、、、。もう、これで終わりかと思った頃、勉強にスイッチが入ったら、、、。
    はまった集中力を勉強に向けて止まらなくなってしまい、、、。結果は、オーライになりました。
    ゲームにはまりながらも自分の将来を大切に思う気持ちがあれば、いつかは切り替えると思います。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/20(土) 18:06:15 

    >>211
    訂正
    これで終わりか→これで人生終わりか

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/20(土) 18:51:33 

    やっぱり、好奇心かあ。
    よく言われますよね。
    頭のいい好奇心のある方は大人になったらどんなことに好奇心を発揮されるのですか?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/20(土) 19:45:54 

    >>211 うちもゲーム→一日8時間
    から、勉強一日8時間にかわりました。
    やっぱり集中力があるのは良い気がする。
    勝手に好きな勉強してます。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/20(土) 22:45:30 

    >>214
    211です。
    本当ですか、安心しました。^_^
    これ、戻らないでしょうか?ちょっと心配。本人は勉強ヤル気満々ですが。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/21(日) 00:42:59 

    >>215 今、中学3年ですが、模試で偏差値74までいきました。
    結局、好きなものはなんでも集中したら伸びる気がします。
    ゲームはスーパーマリオ3dワールドでしたがクリアしたらすごかったのでめちゃくちゃほめてました。笑

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/21(日) 00:50:57 

    >>216
    す、すごい!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/21(日) 00:53:40 

    >>216
    私はゲームは基本、嫌な顔をしてました。
    やはり、思い切りが(いや、信頼か?)足りなかったなあ。
    74はすごい。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/21(日) 01:05:55 

    どうやったら偏差値74に行くのかなあ、、、?そこそこ勉強して、そこそこは取っているんだけど、とてもそこまではいかない。何が違うんだろう?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/21(日) 01:25:27 

    >>219 子どもが勉強の仕方をYouTubeやスマホで調べて、欲しい参考書をねだってくるのでそれを言われるままに買い与えました。(勉強道具には甘い)
    それをひたすら暗記したり解いたりしてます。
    私はノータッチです💦すみません。

    ゲームもそうですが、攻略を見るのか好きなのでゲーム攻略ののりで勉強してる可能性があります……

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/21(日) 08:18:22 

    >>220
    219です。
    うちの子と一緒です、、。何でもネットで調べて、自分一人の力でやりたがります。
    親がノータッチなところも一緒。
    だけど偏差値は違います。浪人したら医学部に入れるかなくらいの成績ですが、とても70にはいきません。
    子供はどうしても、そこのあたりを取りたがっているので、やり方を達成されてる方にお尋ねしたかったのですが、、、。
    集中の仕方がちがうのかなあ?もっと集中することが大切なのかなあ?
    ちなみに1日8時間とは、平日ですか?土日ですか?
    色々すみません。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/21(日) 09:20:49 

    >>221 さらにお返事ありがとうございます。
    すみません。
    伸びたのは中学2くらいからなのでもともとはそんなにできませんでした⤵
    定期テストで5科497くらい取れるようになった頃から例えば社会は教科書と資料集を丸暗記してたみたいで、その中から問題だしてと言われランダムに口頭質問し、それを答えるみたいな事をしてました。

    英語は単語を。中学生の単語1500個かな?を見て、書いて暗記してました。文の構成を理解し意外と間違えやすい前置詞の使い方を覚えてました。

    数学、理科は大好きだそうで、物理学の本や大学の数学の本を読んでます。私はみてもわからない内容なので……😩

    塾はまったりした地元の個別で数学、英語だけです。平日はもちろん八時間はしてません💦三時間くらいです。ちなみに両親はまったりした完全文系です。長々失礼しました。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/21(日) 09:22:13 

    >>222 ちなみに、オンとオフの切り替えは上手い気がします。ゴロゴロしながらテレビでYouTubeをだらだら見てるときももちろんあります😊

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/21(日) 11:14:45 

    >>222
    本当に色々とありがとうございます。
    やはり、着実なやり方でなさってるのだなあと思い、特別な秘策の何かではないんだとうちでも挑戦できそうで安心しました。でもそこが難しいのだから、逆に身の引き締まる思いです。
    やはり、トップの子は特別なのではなくて、それだけ量をこなしてますよね。吸収の早さはあるのでしょうが。
    497はすごい。本当になかなか取れる点ではありません。特に今の記述が多いテストでは。
    うちのも中2の終わりから伸びました。理系なのも一緒です。子供のパターンて、あるのでしょうか?
    色々、ありがとうございました。秘策ではなくて、当たり前のことを当たり前にやっていくのが一番なのかなと思いました。
    なかなか人に聞けないことなので、ご親切にありがとうございました。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。