ガールズちゃんねる
  • 78. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:16 

    >>76
    すっごいわかる。
    過干渉な親をテーマに語ってる先生のYouTube動画に、これと同じ内容をコメントした事ある。

    私が子供のゲーム時間を色々と干渉すると旦那は「やりたいようにさせて、自分で痛い目にあわないと学べないよ」とか言うんだけど、いやいや、視力落ちて眼科連れてくの私よ?メガネって高いのよ?視力だけでなく、障害にでもなったら?

    私はそういうのを背負うの勘弁だから、だから言うんだよ。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/30(火) 19:38:11 

    >>78

    ですよね。
    分かってくださる方がいて、本当に嬉しいです。
    仕事してたら、子どもに休まれるのは大変だし、医者に連れて行く時間(それも一度では済まないかもしれない)も確保して、会社も休んで…となったら、
    風邪ひかないに越したことはないし、体温調節ちゃんとするだけで、家族みんな平和に過ごせるならその方がいいってなりますよね、

    みんな余裕がないからこそ、過干渉と言われる親が増えるのは仕方ないことだと思うので、
    過干渉は良くないけど、じゃあどうしたらみんな平和で家族が笑顔でいられるか、それが知りたいです。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/30(火) 22:20:18 

    >>78
    そうなんだよね。。痛い目に合ってからからでは遅いケースもあるし。

    +1

    -1