ガールズちゃんねる
  • 125. 匿名 2024/05/01(水) 07:58:13 

    >>1

    私は心配性だけど、子どもにネガティブな声がけをしたことはなかった。

    別に心配性=ネガティブなわけではなく、リスクヘッジしたいだけで、子どもへの声がけがネガティブになるわけじゃない。

    心配性とか性格の問題ではなく、子どもへの声がけはポジティブ変換できるかが大切なんだと思う。

    +1

    -0