ガールズちゃんねる

「大卒資格教習所」「就職予備校」として“ファスト化”する大学 各大学がPRする「高い就職率」にもトリックがある

237コメント2024/04/06(土) 10:31

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 01:00:13 


    「大卒資格教習所」「就職予備校」として“ファスト化”する大学 各大学がPRする「高い就職率」にもトリックがある | マネーポストWEB
    「大卒資格教習所」「就職予備校」として“ファスト化”する大学 各大学がPRする「高い就職率」にもトリックがある | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「大卒資格教習所」「就職予備校」として“ファスト化”する大学 各大学がPRする「高い就職率」にもトリックがある | マネーポストWEB


    大学のパンフレットを開けば、ほとんどの大学の就職率は95%以上。これでは比較材料になりません。ご承知の方も多いでしょうが、この数字のトリックは分母操作にあります。

    大学がPRする就職率とは、厳密には就職決定率であり名目就職率。「就職決定者/就職希望者」で算出しています。つまり、学生100人が就職を希望したとして、95人が就職できたら就職率は95%、というわけです。家業を継ぐとかアルバイトで食い繋ぐとか、とにかく大学にとって都合の悪いデータは非就職希望者として、分母にカウントしないのです。卒業生や在学生全体を分母にすれば、実質就職率は必ず下がります。

    この数字のトリックは業界ではよく知られた常套手段です。たまに、「うちの大学では就職率は操作していない」と言い張る強情な大学があります。もちろん、どの大学も正しい情報には違いありません。問題は、算出する前に数字をイジっている、ということです。

    +83

    -10

  • 2. 匿名 2024/04/05(金) 01:00:41 

    負の連鎖

    +23

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/05(金) 01:01:42 

    ラストーッ。3度目の正直

    +4

    -13

  • 4. 匿名 2024/04/05(金) 01:02:12 

    バカ大学1/3くらいに減らして
    国立大の研究費にまわしたらいいのに…

    +385

    -14

  • 5. 匿名 2024/04/05(金) 01:02:27 

    わざわざ衝撃の事実みたいに今更言われても。
    そんな数字のカラクリ、30年以上前から一般常識じゃない?

    +180

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/05(金) 01:03:16 

    少子化だし大学は減っても問題ないね

    +129

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/05(金) 01:03:22 

    本来は大学って研究機関なんだけどね

    +166

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/05(金) 01:03:46 

    大企業の本社以外は学歴で制限しないで欲しい。
    色んな理由で大学進学できない人もいる。地方だと通える範囲に有名大学なんて1つも無い、なので今も高校出たら就職ってなる。

    +178

    -19

  • 9. 匿名 2024/04/05(金) 01:05:10 

    大学減らす
    初任給は学歴関係なく統一する

    これだけで少子化解消するよ
    変に新しい制度や手当て作らなくてもOK

    +140

    -23

  • 10. 匿名 2024/04/05(金) 01:06:23 

    大卒者は採用時にうんと難易度の高い試験を受けさせたらいいのに。それで絞って、単なる学歴欲しさの大卒資格持ちを落とす。

    +65

    -13

  • 11. 匿名 2024/04/05(金) 01:07:10 

    アラフォーだけど大卒資格今更ながら欲しい
    大卒じゃないとできない仕事資格たくさんあるね

    +115

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/05(金) 01:07:42 

    そんなの昔からじゃん

    氷河期世代なんて資格あっても半分も希望にそえず、全く関係ない業種にとりあえず

    ちなみに私は学校の講師

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/05(金) 01:09:07 

    各県に1つくらいでいいんじゃないの?
    本当に頭が良くて研究したい人だけが進学すればいい。企業もだけど、県庁や市役所や警察など公務員はもっと高校生を採用すべき。この20年くらい減らしすぎ。
    地方にある大手メーカー工場も、どんどん大卒の割合を増やしてきたけど廃止して。地元の高校生をもっと取るのが地域貢献になる。

    +92

    -7

  • 14. 匿名 2024/04/05(金) 01:09:27 

    >>7
    教育機関としての大学と研究機関として大学は別物
    学部課程は完全な教育機関
    研究機関としての大学はちゃんと学内の研究所があるわ

    +8

    -15

  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 01:10:44 

    >>1
    >「就職決定者/就職希望者」で算出しています(中略)
    >家業を継ぐとかアルバイトで食い繋ぐとか、とにかく大学にとって都合の悪いデータは非就職希望者として、分母にカウントしないのです。

    当たり前では?
    院に行く人まで就職率に入れろと?
    高校の商業化なり短大専門などは違うの?
    都合の悪いてどういうこと

    +27

    -7

  • 16. 匿名 2024/04/05(金) 01:10:52 

    >>10
    採用のエントリーシートの時点で足切りはあるよ

    説明会にも参加できないし

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/05(金) 01:10:56 

    就職予備校って大原みたいな?

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/05(金) 01:11:03 

    >>11
    高卒でも出来る仕事資格ありますよ。
    別に大卒者が有能なわけでも使える資格持ってるわけでもないし。

    +5

    -26

  • 19. 匿名 2024/04/05(金) 01:12:33 

    >>4
    今でも十分回しているけど?
    国立は100校以下で1兆6千億以上
    私大は800校弱で3000億の助成金
    1校当たりだと国立の方がはるかに多いわ

    元々国立は研究費でかなり優遇されている
    なのに旧帝や東工大以外の国立は税金に見合った成果が乏しいから財務省から批判されているのよ
    金のかからない私大の方が成果がある

    +8

    -51

  • 20. 匿名 2024/04/05(金) 01:20:55 

    >>19
    なんで私大と比べるの?
    世界の大学と比べなよ…

    +19

    -5

  • 21. 匿名 2024/04/05(金) 01:21:15 

    >>4
    新設大学(Fラン大)は、その国立大学の教授だった人の天下り先だからね。なかなかなくならないでしょ。

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/05(金) 01:25:14 

    私が出たFランは畑違いでも何でも無理矢理押し込んで100%って言ってるよ

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/05(金) 01:31:50 

    最初から就職する気のない人は、そりゃ対象外でしょう。就職するつもりの人が就職活動をした最終結果まで追えば就職率は100%に近くなって当然。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/05(金) 01:34:16 

    専門学校でもそんな感じだった

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/05(金) 01:37:18 

    あとさ、就職できさえすればいいという考え方なら、第20希望位に仕方なく入ってやっぱり違うからとすぐ辞めちゃうこともありうる。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/05(金) 01:39:26 

    >>11
    大卒資格いるの?って思う職業沢山ある。

    +97

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/05(金) 01:39:37 

    田舎のFランは卒論も卒論発表もないらしい。
    じゃあ何してるのって聞いたら就活対策だけしてるみたい。
    教育学部は教員採用試験対策、政策学部は公務員対策みたいな。
    しかも教授がほとんどお役所の天下りだから試験の情報沢山持ってて国公立大学より合格率が高かったりする。
    理系の私からすると卒論ない大学なんてあるんだと衝撃だった。

    +35

    -4

  • 28. 匿名 2024/04/05(金) 01:41:28 

    だから、31歳で大学に行っていないと訳あり扱いされるのか…

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/05(金) 01:41:51 

    少子化だし、大学も価格競争してもらいたいよ。
    生徒数減って一人あたりの負担額が上がってる…

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/05(金) 01:43:35 

    知らなかった
    そもそも就職希望者だけを分母にするなら、よく就職率悪いと言われる東京藝大すら就職率100%近くなると思う
    YouTubeで先生たちが希望者は就職決まってる、良いところいけてるみたいに言ってたし

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/05(金) 01:45:27 

    >>27
    理系でも看護学部とか薬学部とか卒論ないとか必須じゃないところ多いよ
    それこそ国家試験対策してるんだよ

    +33

    -5

  • 32. 匿名 2024/04/05(金) 01:47:06 

    >>26
    企業がズレてるんだよね。
    わざわざ学歴制限してる。
    学歴関係ないような仕事なのに、求人に4年大学以上とか書いてある。なんか、それ必要??と思う。
    この前のトピだけど、ファミレスパートで短大以上ってあった。もう何それだよ。チェーン店なら上からの方針なんだろうけど、地方で非正規に何求めてんの?と不思議。

    +106

    -6

  • 33. 匿名 2024/04/05(金) 01:47:33 

    >>27
    私の近所は、

    「AO入試(面接)に行けば、実質的に合格」

    なFランがある…
    大卒資格以外、資格が取れない単科大学なんだけど、みんな分かって行くのだろうか…

    「ここ行くくらいなら、高卒就職する。」

    と、地元では言われているんだけどね…

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/05(金) 01:49:04 

    >>32
    院の学歴は不要な職種なのに、院以上な企業も複数ある…

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/05(金) 01:49:20 

    >>20
    世界の一流大学は自前でも金をかき集めている
    ハーバードやスタンフォードの寄付金なんて年間1000億円以上だぞ

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2024/04/05(金) 01:53:08 

    >>33
    何を教える単科大学ですか?教育学部じゃなくても教職だったら科目を選択して実習に行ってれば資格の道はあるけど、それさえない単科が逆に気になります。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/05(金) 01:56:49 

    うちの田舎は専門学校大国って言われるほど専門学校が多かったけど、その経営法人が大学作って更に儲けてる。そして学費が馬鹿みたいに高い。
    田舎で進学先の選択肢が少ないし、誰でも入れる偏差値だから人気らしいけど

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/05(金) 01:57:34 

    >>19
    思うように研究できなくて海外に出て行ってるのに?

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 02:01:02 

    >>4
    ボーダーフリー大にしか行けないようなのが無理して大学行ってもねぇ…

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/05(金) 02:06:28 

    >>8
    地方で就職しても東京の本社に引っ張っていかれる人はいるみたいだよ。大企業とか官庁とか。

    +26

    -9

  • 41. 匿名 2024/04/05(金) 02:06:44 

    >>31
    看護と薬学部はそれまでの実習、実験が忙しい。
    けど国公立の人たちが卒論発表と試験勉強両立してるのに対して試験対策しかしなかった人に何が教えられるのかなと。
    大学はあくまでも研究機関だからね。

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/05(金) 02:09:17 

    国家資格のとれる専門学校に行った人が試験や就職が決まらなさそうな学生は些細な理由で片っ端から退学にして数字を高くしてると聞いてへーって思った。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/05(金) 02:14:30 

    >>8
    地方だって今は、大卒以外は現場でしか雇ってないよ
    高卒、専門短大卒は工場や現場の力仕事
    大卒から事務員
    どこでも良いから大学言っておけって感じになってる

    +52

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/05(金) 02:15:34 

    今どき大学に猫も杓子もいく

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2024/04/05(金) 02:17:25 

    >>38
    海外はもっと過酷だけどね
    アメリカでも大量のポスドクがいるから
    元々ポスドクはアメリカの問題だった

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/05(金) 02:20:25 

    日本の学歴なんてIQテストていどの価値しかないしね
    企業から放り出されたら何もできない

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/05(金) 02:24:44 

    >>16
    うちはそういうの早慶以下は全部フィルタリングだよ
    でもいらない訳じゃなくて
    見る価値がない人材が沢山応募してくるのが辛いの

    だから別ルートから来て
    リクルーターの推薦があればじっくり見るんで
    寧ろこっちがメイン
    何大でもどうでもいい

    +13

    -8

  • 48. 匿名 2024/04/05(金) 02:35:00 

    >>45
    なんでそんなに国立大の研究費増やしたくないの?

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2024/04/05(金) 02:41:41 

    >>37
    にいが?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/05(金) 02:43:42 

    >>47
    早慶以下はフィルタリングってすごいな。早慶含んじゃってる。
    実質東大京大一橋+数校以外足切りするってどんなところなのか教えてほしい。

    +15

    -9

  • 51. 匿名 2024/04/05(金) 02:50:46 

    >>40
    うん、いるよ。
    でもめちゃくちゃレア。
    誰もが知る超有名メーカーお膝元ですが。もう退職した上司がそれ、高卒の星とか伝説のY山さんて呼ばれてた。それくらい珍しい。
    現場は退職よりずっと前に他工場に出されたり、ほんと扱い酷い。夜勤マックスで稼げるのは若いうちだけだし。ほんの一握りしか上行けない。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/05(金) 02:50:58 

    >>5
    あと就職先企業も積んでるからどんどん増える

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/05(金) 03:15:42 

    入社後の研修で卒研や卒業制作の発表をさせるだけで本当の大卒か就職予備校大卒だったか分かるんじゃね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/05(金) 03:21:14 

    >>36
    文系の教科です。
    学部については、Wikipediaのリンクがないため、書くと特定的になる恐れがありますので、これ以上は、すみません。ご勘弁ください。
    資格が取れない単科〜という言葉は、知人の言い方ですが、教職課程についての記述は、少なくとも私の調べ方では、今の段階では見つけられませんでした。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/05(金) 03:55:00 

    >>27
    MARCHだって卒論の無い学部があるからねー。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/05(金) 04:01:11 

    >>32
    能力とかではなくて育ってきた環境を見てるんだよ

    +29

    -5

  • 57. 匿名 2024/04/05(金) 04:07:34 

    >>1
    まあそりゃそうだよね。
    氷河期で卒業間際まで決まらなかったとき
    就職率下がるから就職希望なの取り下げてくれって就職課の人から言われたことあるよ。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/05(金) 04:18:59 

    結婚相談所の成婚率と同じやね

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/05(金) 04:24:35 

    >>27
    横だけど、国立大でも法学部は卒論必修でないところあるよ。東大も法学部は卒論不要。
    法学部の場合、法律に対して独自の法解釈を学部生が研究するのがとても難しいからだよ。
    学部生の間は判例判例判例…

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/05(金) 04:41:24 

    >>32
    それ単なる篩。
    資格が必要なんじゃない。
    日本語が通じるか通じないかって問われてる。マジレスしてくるあなたみたいなのを落とす為だよ。

    +10

    -12

  • 61. 匿名 2024/04/05(金) 04:56:59 

    >>21
    これが諸悪の源って感じる。
    本来の学問を伸ばすという意味から外れた思惑があるから、Fランとかの金で解決する意味不明の大学が出来たり、大卒必須な社会風潮だと言われたり、無理して奨学金返せない家庭が出来たりする。
    大体終着点である企業からしたら、大卒というだけで能力も意欲もない社員を雇ってしまったら負債でしかなくなる。会社の利益に関わるのだから能力判断で給料に反映していったほうが得じゃないのかなって思ってしまうよ。

    +63

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 05:35:35 

    >>26
    今や田舎の中小の事務でさえ
    大卒以上って書いてある

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/05(金) 05:48:49 

    日本人などもうカネになる以外の動機で勉強する気はないし
    しかも一流大理系は半分近く外国人で卒業したら去る
    就職するのは残りかすの日本人

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/05(金) 05:53:09 

    >>41
    ヨコ
    あくまで必須じゃないってだけで、やっているところは自発的に両立されてますよ。その数がほとんどなのかそうでないのかでその大学のレベルが知れます。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/05(金) 05:59:04 

    >>53
    そういう会社もありますよ。入社後2年目で論文の完成と発表があります。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/05(金) 06:10:40 

    田舎の誰でも入れる私大って、これ以上安い土地無いでしょって位な過疎地や山中に建ってるよね。
    勉強が本分とはいえ、通う学生の事なんて何も考えてないんだろうなと

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/05(金) 06:14:37 

    >>1
    私の大学は、分母は最終学年の学生数たけど、非正規も家業も就職扱いにしてた。確かに職に就いてるから、そこは良しとしても、世間では大卒の就職率というと、正規雇用のイメージもつ人が多いだろうから、認識と実際のズレはあるだろうなと思う。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/05(金) 06:16:08 

    >>60
    日本語が通じるか通じないかって問われてる。
    ファミレスの非正規で必要な日本語くらい高卒でも通じるでしょ。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/05(金) 06:19:58 

    >>45 アメリカは大卒資格がある人の約40%が、大卒資格を必要としない職業に就いてるらしい(ブルーカラーや店員等、、、)

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/05(金) 06:21:45 

    >>11
    わかる。
    どうしても就きたい仕事(そのための資格)があったから、40歳過ぎて大学に行きました。
    通信だったけど、根性なしの私にはなかなかしんどい4年間でした。
    以前より、チャンスは増えたけど大学は若いうちに行くもんだなと実感しました。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/05(金) 06:35:11 

    >>6
    大学減るどころか新設や増えてるしね
    これも闇だよね

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/05(金) 06:36:24 

    >>70
    通信はユーキャンの4年版みたいなもんだからそりゃキツいと思う。学友がいるからやっていけるんだよ。

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2024/04/05(金) 06:37:51 

    まあ手っ取り早く大卒資格を取りたいっていう人にはこういう大学向いてるんだろうね

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/05(金) 06:39:18 

    就職氷河期の頃はわざわざ大学出たのに不本意でもパチンコ屋に就職したり、契約社員や派遣社員になる人もいた。
    そういう人も就職率にカウントしてたからね。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/05(金) 06:42:08 

    >>4
    私立への無駄な助成もそうたし、
    本当だったら今人手不足と言われてる業界に行くような人材が、その偏差値で大学行く意味?なところに入ってるからねえ
    奨学金払わなきゃいけない、ブラック企業にも耐えなきゃいけない、そんな層が大学行かずに就職する方が社会も回りそうだよ

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/05(金) 06:44:27 

    >>7
    今じゃ就職予備校だもんね

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/05(金) 06:47:53 

    大学の価値や質がどんどん低下してる

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/05(金) 06:54:37 

    >>8
    有名大学っていうか、国立じゃないとだめなんでしょ。私立は馬鹿にしてるからね。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/05(金) 06:57:43 

    >>66
    でも仮に便利な都会にある大学に行って、遊んでんなら、何のために行ったのってことになるよね。まあ、絶対に遊ぶな!とは言わないけど。高いお金払っていくなら、勉強に集中出来る環境でいいんじゃないの。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2024/04/05(金) 06:59:22 

    >>68
    それだったら外国人雇った方がましなレベルだよ。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/05(金) 06:59:37 

    奨学金を借りるのに学力試験をやったほうがいい。
    アホがただ大学に行きたいからと何も考えないで借りて、卒業後に返すに大変って騒ぎすぎ。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2024/04/05(金) 07:00:14 

    >>1
    結局自称進学校と同じなのよ
    大学や高校が手取り足取りしないと生徒ができないのは本当の実力じゃないね。
    私自称進学校で、ものすごく手取り足取りしてくれてた。お陰で塾にもいかずに難関国公立に入れたけど今度は就活
    大学はまあ手取り足取りしてくれない
    自分で考えて自分で動かないと大学は何もしてくれないよ

    中堅私大なんて1年生から
    ガクチカとは?とか、エントリーシートに書くため1年ではこれをしなさいとかしょっちゅう講座があった

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/05(金) 07:00:34 

    >>69
    日本でも50%ぐらいだよね。なのに、ガルちゃんにはすぐ、私の旦那は研究者で〜とか、私の弟は理系大学院卒で〜みたいな人大量にいるよね。あとQuoraね(笑)なりすませるからね〜

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/05(金) 07:06:54 

    >>78
    いや、早慶だけは別物だよ
    特に東京ね

    関西だと 京阪神
    関関同立
    それ以下っていうククリ

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/05(金) 07:12:43 

    少子化が進むとわかっているのに1990年代に新しい大学や学部の新設をどんどんと認めた結果、専門学校みたいな大学が増え、バカな学生が増えた
    新しい学部・学科が必要なら、ニーズが減った学部・学科を減らしてスクラップアンドビルドすべきだったのにね
    自分たちの天下り先を増やすとかいう邪な考えも働いてのことだから、ホント始末が悪い

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/05(金) 07:14:55 

    >>26 >>32
    そんなの、基本的に学歴高い方が優秀な人材が多いっていうセオリーがあるからに決まってるじゃん。
    実際年収なり何なりでそういう統計は出てるわけだし。
    どんな業種だって少しでも優秀な人材が欲しいのは当たり前。
    そしてそういう世の中なのも今に始まったことじゃないんだから、それを見越して早い段階から学歴身に付ける努力が必要。
    それができる人間とできない人間だったら、できる人間を欲しいと思わない?
    別に企業がズレてるとか思わない。
    それが世の中の摂理だよ、残酷だけど。

    +7

    -4

  • 87. 匿名 2024/04/05(金) 07:16:08 

    私立だよね。研究力より、就職先のことばっかりPRしてるし。
    国公立は就職率もだけど、研究も強いけど。
    大学って大学独自の研究を学ぶために行くんだと思ってるけど。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/05(金) 07:18:11 

    >>5
    そ。だからこっちだってそんなのわかっとるわ。けどだからこそ当然のように行かせないといけないんだけど?って感じ(私は高卒)

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/05(金) 07:20:58 

    >>1
    大学がファスト化すればする程、高学歴の価値が上がるだけな気もするが。
    それうなればなる程、新設されていくFランには端から価値がない気がするが。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/05(金) 07:22:21 

    >>13
    少子化とともに大卒率が上がって、手に職のない高卒は訳ありが増えたんだよ……。

    今は猫も杓子も大卒だから、高卒は家庭に問題あって常識がなかったり、境界知能でマルチタスクがサッパリだったりして、企業からすると損失になることもある。

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2024/04/05(金) 07:33:39 

    >>68
    経験上高卒の人って敬語の使い方とか漢字の読み書きがかなり怪しい人が多い。

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2024/04/05(金) 07:34:23 

    >>26
    でも最近、緩和されてるよ。
    電気屋さんの店員さんが明らかに若いからさ。話してたらメーカーからの派遣じゃなくて正社員っぽいし。
    不思議に思って高卒就職率を検索した。ここ最近、人手不足過ぎて高卒の就職率が上がってきてる。まあ高卒で就職する人が少ないからそれでも全体では少ないが…右肩上がりだよ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/05(金) 07:36:15 

    私大学出てない(高専卒)けど
    もっと早くから専門学んですぐに現場に入れて
    かつそこそこの収入を得られるっていうルートをもっと増やしたほうが良いと思う。
    20で就職してそこそこ早くに子供も産めたし
    少子化対策としては早くに子供を産める環境があったほうが良いと思うんだよね。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/05(金) 07:38:04 

    >>87
    学生がそれを求めているから仕方がない面もある。
    研究よりも自分の将来の方が大事

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2024/04/05(金) 07:40:52 

    >>26
    多くの人が従事している営業や事務、販売は大卒資格がなくてもできそうだもんね

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2024/04/05(金) 07:41:21 

    慶應の就職率が良いのは単に良い家の子が多いからじゃないかな。コネ持ってる。
    あと普通の家の子が大学から入って良い家の子都仲良くなってその子が起業するなり家業なり持ってたら信頼できる友達引っ張って来るだと思う。

    今、個人経営の会社でパートしてるけど…
    地方だから慶應なんかと比べようにならないが…
    お仕事って結構、知人同士・お友達同士でぐるぐる回すだね。地方って元藩校の高校の同級生の結束が高い。パートして初めて知ったけど。
    社長、大学は良いところ行ってる。旧帝大って言われるところだ。でも高校つながりが多い。

    あと小さな会社だけどたぶん儲かってる。

    慶応はパート先よりもっと規模が大きく儲かるパターンな気がする。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/05(金) 07:42:29 

    >>93
    高専は特殊だからね
    みんな高専の皆様みたいに頭良くないんだよ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/05(金) 07:43:25 

    >>91
    でもファミレスの非正規にそこまで求めるものなのか?

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/05(金) 07:43:43 

    >>93
    高専はスキルがあって文系大卒から見たら羨ましいよ
    旦那の会社(準大手IT)にも高専卒の優秀なエンジニアが大勢いるらしい

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/05(金) 07:46:03 

    >>94
    でも就職先の職種まで見て入ってるのかな。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/05(金) 07:46:40 

    >>16
    今はインターンシップに参加する前に試験があって、それに受からないと参加すらできないらしいね。
    厳しいけどそれくらいの方が良さそう。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/05(金) 07:48:05 

    パートとしてなら転がり込める会社でも社員は大卒だけだったからな。三流でもいい、大卒であれば。そう言う会社あるからな。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/05(金) 07:48:54 

    >>98
    ファミレスでバイトした事ないけど、接客なら敬語は必要でしょ?

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/05(金) 07:50:36 

    >>83
    さらよこ とあるラジオアプリ使ってた時に理想の自分になりたくて経歴とか全部嘘で固めてた人いたわ。ネットなんてそんなもんよ。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/05(金) 07:51:35 

    >>102
    パートなのに何故か大卒限定しか採用してないところもそれなりにあるよ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/05(金) 07:52:06 

    >>98
    ファミレス、すでに高齢者が働いてるからそこまで求めてない気がするけどなー

    高齢者もずっとは働けないじゃん。無人レジや配線ロボットなど入れてるお店もあるが。

    たぶん高卒も普通に就職する時代になるよ。非正規じゃなくて正社員として。じゃないと人が足りない。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2024/04/05(金) 07:55:23 

    >>105
    気取ってやがるな

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2024/04/05(金) 07:56:24 

    >>8
    むしろ社会人スタートする時に奨学金があるってことを変えて欲しい。奨学金借りてまで大卒にならなくていい選択肢を国が主導で増やす政策してよって思う。

    +26

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/05(金) 07:59:07 

    >>26
    パソコン出来ます!って言って入社したのに全然出来ない人とかいるからね…
    大卒以上にしとけばFラン卒でもWord、Excel、パワポは余裕で出来る

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/05(金) 07:59:29 

    >>6
    最近は外人留学生が多いんだよ

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/05(金) 08:00:26 

    >>1
    良くやるやつじゃん
    製薬会社とか通販とかで

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/05(金) 08:01:44 

    >>69
    日本の方がもっと高いと思う
    昔は高卒の女性がやっていた様な仕事でも
    大卒以上簿記有れば尚可みたいな求人よく見るわ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/05(金) 08:02:11 

    >>43
    今の50代くらいまでは高卒でもデスクワークや出世出来たのに

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/05(金) 08:06:09 

    就職希望していないんだから、就職率にカウントしないの当たり前よね。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/05(金) 08:09:27 

    就職予備校化してる割には電話応対もできない新卒の多いことww
    大学の授業でビジネスマナーをカリキュラムに組んだら?

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/05(金) 08:09:54 

    >>10
    SPIではだめなの?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/05(金) 08:10:38 

    >>1
    確実に医師になれる医学部医学科にしな
    共テ7割なくても入れる今がお得
    どこかしらの病院には行ける

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2024/04/05(金) 08:11:41 

    >>8
    大卒以上条件に出す企業に金出せせて大学費用生徒側は半分で通えるにしたらいい。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/05(金) 08:12:53 

    就職率の高さウリにしてる偏差値の割に地元ではそこそこ評判は悪くない女子大だったけど
    コネ就職の子が多かった
    良い企業は大抵コネ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/05(金) 08:13:04 

    大学無償化になったら大卒当たり前になる?
    だとしたら大卒のメリットは何ですか?

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/05(金) 08:14:33 

    >>26
    パチンコ屋とかね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/05(金) 08:15:53 

    >>4
    失礼な人ね
    うちの子Fラン大なのよ
    授業料払って通わしてるのに部外者がどうこう言わないでもらえるかしら
    学歴しか取り柄のないガル民ってホントFラン嫌うわよね、何故かしらw

    +14

    -8

  • 123. 匿名 2024/04/05(金) 08:17:18 

    >>107
    いや多分そこの近所の中学高校のレベルがひどすぎるんだと思う
    客としてさえも◯◯中学生徒は入店禁止って店もあるぐらいだからね

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/05(金) 08:17:30 

    >>43
    大学に「出せる(出すことができる)」家は、県外の偏差値相応の有名大に出すけど、
    資金力がないと、偏差値そこそこある子でも地元国立大学行けなかったらもう地元Fランなのよね

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/05(金) 08:17:59 

    企業も大卒じゃないと応募出来ないところ増えたと言うけど、高卒でも募集してるよね
    生涯賃金変わるとか言うけど、奨学金背負わせて学費払ってFラン行かせるのとどっちがマシなんだろうと思う

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/04/05(金) 08:18:53 

    >>120
    地道に毎日同じとこに通う従順さの証明?

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/04/05(金) 08:19:24 

    >>9
    でもそれしたら学生時代に頑張る意味がなくなりそう

    +5

    -6

  • 128. 匿名 2024/04/05(金) 08:19:34 

    >>91
    あんたどうせエフラン大卒か学歴しか取り柄ないんでしょ?高卒バカにしすぎ。
    普通に3年間で高校卒業して、就職時には学校長の推薦もらえるなら読み書き敬語くらい出来るよ。むしろ借金背負って大卒資格だけ取った人の方が非常識では?あんたみたいにね。
    地方のこと調べてみたら?
    大学進学率とか。

    +1

    -7

  • 129. 匿名 2024/04/05(金) 08:20:04 

    >>8
    大卒と言いつつ大学名で足切りしてるしね
    足切りしないと山ほど応募来るからだろうけれど

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/05(金) 08:23:03 

    >>115
    前に電話対応嫌い、取れないって記事出てたけど、電話対応好きな新人なんてスマホ普及する以前から殆どいないっつーのねw
    これが苦手なことから逃げ続けてきた新人かと思ったよw

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/04/05(金) 08:24:36 

    >>127
    仕事で頑張ればいいのよ

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2024/04/05(金) 08:25:18 

    >>122
    思いっきり50代中頃の口調だけど
    本気なのか口調真似て煽ってるのか謎だ…

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/04/05(金) 08:26:17 

    >>122
    Fラン大にも行けなかった氷河期世代の人が言ってるのかと思ってた

    +7

    -5

  • 134. 匿名 2024/04/05(金) 08:26:39 

    >>1
    さらに言えば、派遣会社に登録して派遣先が決まった状態でも就職扱いにしてたりする。
    某大手派遣の名が上位にきてる就職先一覧見てたら、子どもに正社員じゃなくて派遣だよ教えらた。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/05(金) 08:27:19 

    >>9
    モラトリアム期間は大事だと思うけどねえ
    ネットには大学で遊ぶのを批判する人多いけどあの時間で人間的に成長する要素もある

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2024/04/05(金) 08:29:25 

    大学を減らして商業高校を増やしたほうが家計の負担が減り少子化対策にもなる
    その前に企業の採用基準も変えないとね

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/04/05(金) 08:29:44 

    国家資格合格率とかも同じですね、ダメそうな奴は受けさせない

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/05(金) 08:29:55 

    >>21
    無名大学の教授陣が妙に豪華な大学があるよね。不便な立地なのに。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/05(金) 08:29:59 

    >>125
    これ、安く使えるからなんだよね…
    はらわた煮えくり返るよ。
    超有名メーカー工場だけど、高卒枠は昇進スピード遅いのと異動できる課が限られてる。めちゃくちゃ有能で現場を熟知して高い技術持ってるのに上がれるのごく一部。
    事務所なんて昔は高卒女性たくさんいたけど、うちは大卒メインであと短大とか。もう高校生は入れてない、現場だけ。
    大手なので結婚後出産後の働き方に寛容、かなり仕事しやすいシステムだけど使い捨てみたいで。停滞したまま飼い殺しみたいな。だから辞める人が多い。
    本部から来た人や大学生が入る品質管理質の人らは数年で上がれて、結婚後出産後も続けてれば能力関係なく役職ついてる。それで絶対に辞めない。
    理不尽さを感じるよ。
    地方は高校生を優遇して欲しい、地元貢献してこそ大企業のあるべき姿と思う。早くから働き手になり客にもなるんだから。
    高校生公務員を減らしてるなら、企業が救って欲しい。

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2024/04/05(金) 08:31:24 

    >>132
    40代よw
    煽ってないわよ、ホントに何様なんだろ〜と思うワケよ
    自身大卒でも大した事していないからFラン無くせとか言うんだろうけどさ
    まあ本気で怒ってないけど一体どの立場の人がそんな事いってんのか謎だわ〜

    +6

    -5

  • 141. 匿名 2024/04/05(金) 08:32:27 

    >>133
    あー、その可能性もあるね
    あと子供を私大にも行かせられない親とかね

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2024/04/05(金) 08:35:32 

    >>4
    地方の公立大学や偏差値50ない国立大を無くす方が先

    +2

    -12

  • 143. 匿名 2024/04/05(金) 08:36:42 

    >>8
    実力に自信があるなら奨学金借りればいい。
    そういう人はちゃんと無理なく返せる大学、就職をするだろうから。
    貧乏人が1番一発逆転しやすいのが教育。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/05(金) 08:37:07 

    大学も経営ヤバいからって意味不明な学部増やしすぎ
    特に文系

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024/04/05(金) 08:37:23 

    >>142
    偏差値だけで見るのはバカバカしい気もする
    あんなもん募集人数を減らしたり日程を変えるだけで簡単に上下する

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/05(金) 08:39:28 

    >>12
    入学が簡単な大学ほど、教授がちゃんと指導から就職までお世話してくれるんだよね。

    旧帝大の理系学部卒就職だったから、本当に放置でした。
    受け身の子は時期見誤って失敗してた。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/05(金) 08:40:21 

    >>144
    グローバル・メディア・スタディーズ学部とかですか?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/05(金) 08:41:45 

    >>83
    わたしの兄、学部から博士課程まで京大で、いまは大学教授だから、そう書きこんだことあるわ…
    私は平凡未満のサラリーマンだけどね…なりすましたい人もいるんだね。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/05(金) 08:44:47 

    とにかく大卒とる姿勢をやめることは企業にとってもいい部分あると思うけどな
    給料が大卒よりちょっと安くても高卒とりますよって言えば何人も応募してくるだろうし、高卒の中にもなかなか優秀な人はいるよ
    コスト落としたいなら採用の仕方変えるのもいいと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/05(金) 08:49:44 

    >>149
    企業にとってはメリットないよ
    大学受験すら出来なかった人間を取るより大学卒業してる人の方が平均値が高い
    高卒の中に優秀な人がいるとしてもその人を選別するコストがかかる

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2024/04/05(金) 08:52:04 

    >>120
    貧困層の優秀な子が開発研究の職につけるようになる

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2024/04/05(金) 08:58:57 

    契約とか派遣とかも入れてるのは何となく分かってたわ。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/05(金) 08:59:39 

    >>142
    偏差値主義なんですね。
    てか、あまり分かっていない?
    国公立は偏差値50なくてもバカじゃ行けないよ。偏差値60以上の高校から進学してる場合がほとんどだから。特に理系は医学部込みの中で計るから偏差値が下に出やすいんだけど。。

    研究環境も整ってる。下位だからアホとかじゃない。知らないのかな。

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2024/04/05(金) 09:00:47 

    >>145
    共通テストの得点率が55%495点で第二選抜へ行ける田舎の国立大
    得点率が65%585点で足切りの都内の国立大

    田舎の公立大学は元私立大でた定員割れ
    大学存続の為の救済で、この数年公立大学に変化している
    偏差値40
    この事実知っている?

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2024/04/05(金) 09:00:50 

    >>5
    でも就職希望者に対しての就職率なら別にいいと思っちゃうのはダメなのかな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/05(金) 09:02:14 

    >>145
    因みに国立大も公立大も試験日は同じ
    私立大と混合していない?
    大学入試システムをわかっていないよね?

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/05(金) 09:05:05 

    >>15
    就職希望だったけど最終的に就職できなかった場合、家事手伝いやフリーター希望だったことにされるんだよ。
    就職希望だったのにその分母から弾かれるの。

    私も実際就職できずに進路希望家事手伝いに無理矢理変えさせられたよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/05(金) 09:05:16 

    >>1
    正社員型派遣

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/05(金) 09:05:31 

    >>1
    田中真紀子がやろうとしてたよね。バカな私大減らそうって。国からお金の補助とか、バカじゃん。
    でもバカな議員と大学から反対されて実現しなかった。

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/05(金) 09:06:25 

    >>115
    マナー身につくからって
    大学時代にコールセンターで
    バイトしている子もいたりはするけれどね
    私の勤務してるセンターに
    短期バイトでたまに入ってくる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/05(金) 09:09:39 

    >>136
    実際、一般事務の仕事なんて
    商業高校で勉強したら充分だもんね
    より高度な仕事したいならともかく

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/05(金) 09:10:39 

    >>156
    一次募集と二次募集の比率を変えるだけでも偏差値変わるよ、試験日を変えたらもっと変わる
    今は名前変わってるけどセンターの教科数少なくするだけでも偏差値上がるし
    偏差値で学校潰すなんて言い出したらそうやって偏差値上げるだけ

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/05(金) 09:13:09 

    >>142
    都内や都内近郊の大学を減らしたほうが地方分散するよ
    もう東京は人で溢れかえってる

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2024/04/05(金) 09:17:45 

    >>142
    同意
    丸ごと税金だし
    職員の一千万給与も

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2024/04/05(金) 09:19:42 

    >>147
    カタカナ学部あるある

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/05(金) 09:19:59 

    >>115
    飲み会、サークル、パパ活、都会でキラキラ生活したいだけ、とりあえず大学資格とりたいだけ…
    こういう大学生が多いんだと思う。
    本当に勉強したい人だけが行けばいいのに、世の中の仕事はほとんど高卒なら可能なんだから。異常なほどの大学上げだよ。
    ここ見ても大卒擁護すごくて腹立つわ。

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2024/04/05(金) 09:24:11 

    >>161
    ほんとこれ。
    普通科から事務職も多かったんですよ。メーカー工場にも普通科のみの高校から採用されてた。
    それで問題なかったのに。
    4年大学以上と書くのは、大企業本社のみとか何かしら基準を作って欲しい。高卒でメーカーや公務員になれたら、地元離れて無理矢理に進学する人は減るし、稼げたら結婚して子ども産む。
    地方が活性化するんだけどね。
    せめて、同じ部署なら給料は統一して欲しい。

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2024/04/05(金) 09:27:18 

    >>93
    同じく某国立高専卒だけど、中学卒段階でそれなりに理数系の素養の高い入学者を確保できて成立してきた教育システムなんだよね。仮に増やしたところで、入学者の学力レベルが下がれば意味が無くなる。

    特に私立大学の学力を問われないレベルは教育の名を使った産業で、お金が回ってるだけ。大卒資格を払うので成り立ってるのを承知するだけかな。ハッキリしただけで、解決策は存在しない。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/05(金) 09:28:01 

    >>162
    田舎の国立大は2次募集しているの?
    今年は奈良県立医大と岡山大学医学部の地域枠が2次募集で話題になったけど?
    普通、国公立は一回の受験だよ

    私立大と間違えていない?

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2024/04/05(金) 09:29:00 

    >>66
    その地域に住んでる人は大学が来て潤うでしょ
    大学は大学で安い土地で大きいキャンパスが作れるから集客できると言う算段

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2024/04/05(金) 09:29:34 

    >>27
    それだけ学校が親身になってくれるなんていいと思うけどね。私も大卒だけど、氷河期だし就活にめちゃくちゃ苦労したから
    生徒も公務員なり教師になる目標があって頑張ってるんだし。私は良い学校だ思ったけどな

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/05(金) 09:30:34 

    >>169
    してるの?ではなく、偏差値上げたいならすればいいんだよって話

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/05(金) 09:31:16 

    医療系の資格とか、資格試験合格率も高く見せるために、一定の成績以下は受けさせてもくれないって聞いたことあるけどほんとうかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/05(金) 09:31:46 

    >>153
    理学部や医学部、学部ごとに偏差値は出ている

    田舎の国立大は共通テストの得点率低いやん
    それで2次選抜
    共通テスト得点率が高い大学に研究費を回した方がいい。

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2024/04/05(金) 09:37:10 

    >>142
    地方の公立大学は公立短大の四年制化や看護学校を大学化したケースが多く含まれる
    国立大の偏差値の算出は私大や高校受験の偏差値とは母数が異なる、そこを理解してないコメントは○カ丸出し

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/04/05(金) 09:41:49 

    >>122
    ガルちゃんは高卒が多いんだよ
    しっ

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2024/04/05(金) 09:47:16 

    >>40
    本社に引かれる理由は有望株の人脈作りだと思うから、数年後に地方にまた戻ると思う

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/05(金) 09:48:00 

    >>172
    複数回入試にすると問題作製、人件費や手間も倍以上かかるよ
    その経費はどう考えているの?
    学費の値上げに反映されても仕方ないよ
    偏差値低い一部の国立大のみ実施したら不公平だよね


    それなら国立大から私立大学に変更したら良い話
    偏差値に限らず施設、レベル、就活全てに魅力がないから優秀な生徒が集まらないだけ。

    私も地元の国立大学いく意思全く無かったもの
    国立大もしくは都内の早慶にで勉強した

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/05(金) 09:48:32 

    >>174
    国立はどこも研究機関だよ。

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2024/04/05(金) 09:50:49 

    >>178
    潰れるよりましでしょ
    というか、偏差値なんて簡単に変えられるから偏差値で見るのは意味がないって話よ
    議論に負けたくなさ過ぎてあなた意味の分からない事言ってるよ?

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2024/04/05(金) 09:51:18 

    >>143
    その無理なく通える大学が遠方にしかなければ、結局同じ事な気がする。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/05(金) 09:55:06 

    >>11
    正社員の転職だと応募資格に大卒って書いてある求人票そんなになくない?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/05(金) 10:02:14 

    >>50
    横だけど学閥系は今だにそうだよ
    教授からの推薦もあったりなかったり
    入りたい業界や企業が高校生の時点で定まっている人は目標がはっきりできて良いかもね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/05(金) 10:05:44 

    >>4
    それと外国人留学生とか要らない
    日本人の学生へ留学費用援助してほしい
    インタビュー受けてた人が日本からお金貰えるしで家族で日本に来日できたって聞いて腹立った
    外国人留学生受け入れてる大学に補助金出すなよと思った

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2024/04/05(金) 10:06:24 

    >>1
    うちの子、東大生
    高校時代までに数ヶ国語マスターして、今は海外での起業を計画して各国の友人と色々動いてる
    万が一、事業がダメになってもあの子の頭脳と能力とバイタリティあれば食べてはいけると思う
    こんなくだらい就職率なんかに左右されない子に育って本当に良かった
    バリバリ働く私たち夫婦を見て、自分もそう生きたいと思ったんだって
    私もバリキャリの母を見てそう思った
    教育を社会で活用する姿を親が示すって大事

    +2

    -12

  • 186. 匿名 2024/04/05(金) 10:10:42 

    >>8
    でも地元企業には東京の大学より、地元大学や地元商業高校高専が就職には強いんじゃないの?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/05(金) 10:16:03 

    >>143
    実力なら大学行かなくても、高卒で零細企業で経験値どんどん積んでエージェントに自分売り込めば大手もいける

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/05(金) 10:30:40 

    >>33
    友達の子供が今年そういう大学に進学したけど高校は偏差値40でその子も勉強大嫌い。本人は就職すると言ってたのに友達に無理やり内部進学させられた。
    英語も国語も全然できないけど数学は得意なんだよねーって友達が言ってて、共通テスト全員受けさせられる高校みたいで、うちの子と同級生でうちは数学苦手だけど友達の子の3〜4倍は数学取れてた。それくらいその子は勉強できないのに大学に行ってビジネスなんとかってコースで何を学ぶんだろうと思う。
    うちの子の高校は大半が大学進学だけど市役所とかに就職する人もいるけど、できる子は高卒とか大卒とか関係なくどんどん出世して欲しい。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2024/04/05(金) 10:58:48 

    漢字読めない、英語も読めない、引き算が怪しい信じられない職場のおバカさんが大卒という衝撃。性質は根気もなく権利意識が強く他責思考を極めている。それでも一応大卒だからうっかり紛れこんでしまうのでバカ田大学は潰して欲しい。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/05(金) 10:59:33 

    >>174
    入り口だけじゃなくて出口も見たら?
    学力を鍛えられるから、卒業する時にはウェーイウェ~イやってる大学よりしっかり学力付いてるよ。
    入る時の偏差値だけでみるからそう思うんだろうけど。
    国立大学の定義を知らん人、もしくは目を背けたい人だね。国立大学を概要で調べてみなよ。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2024/04/05(金) 11:09:15 

    >>21
    事務職員も同じく。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/05(金) 11:37:25 

    >>4
    共産党員が搾取するだけだよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/05(金) 11:44:00 

    >>27
    法学部は一流どころでも卒論ないでしょ
    視野の狭さを露呈してどうすんの

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/05(金) 11:44:42 

    >>31
    医療系は国試が卒検の代替になるよね

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/05(金) 11:50:02 

    >>45
    アメリカのポスドクは博士号取得者が大量にいるからでしょ
    でもあっちは企業団体に就職する人も多くいるし経営に回る人も多い

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/05(金) 12:14:10 

    >>21
    大学教授だけでなくて各種要職についていた人の天下り先ですよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/05(金) 12:22:33 

    >>94
    違うよ
    研究に邁進する事を希望する学生たちが将来が保証されないのを悲観して
    その道を諦めてしまうんだよ
    博士課程修了者・満期退学者でも就職できるような社会でないと
    学術界はガチで終わる

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/05(金) 12:23:07 

    >>179
    マイナス付けてる人、ちょっとおかしいんじゃない?
    ちゃんと間違いなく定義にされてるのに。
    私立は民間会社で、国公立は国の管轄だからどこも研究は一流で存在意義はあるよ。そのために税金投入してるんじゃん。
    私立みたいに天下り先の確保のための税金投入と同じじゃないよ。
    私立、天下りFランにまで税金ガボガボだから、勉強出来なくて入れてるじゃん。それのがよっぽど問題でしょ。
    それとも中学レベルのF残して、国公立無くせば満足なの?
    まともな研究機関減るよ。

    +3

    -4

  • 199. 匿名 2024/04/05(金) 12:34:02 

    >>142
    ネットでこれを言う人よくいるけど、偏差値ってその学校の戦闘力を表してるわけじゃないので…
    地方公立大学潰したらその地方の産業や医療も潰れると思うよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/05(金) 12:38:42 

    >>92
    少子化だから大卒一辺倒だと外国人ばかり来たという結末も有り得るしね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/05(金) 12:39:08 

    大学の数を減らして良いと思う。公立小中高で毎年300くらい減っていってるのに大学だけ増えても

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/05(金) 13:38:08 

    共通テスト受けていない人が、国立よりも私立が上みたいな事を言っても説得力ないよね。
    しかもセンターより難しくなってるみたいだし、
    今年度からは情報まで追加される。

    私立、国公立の偏差値比較なんて意味ないのに。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/05(金) 13:40:34 

    子供の話ですが、偏差値低い国立理系だけど今年、旧帝院受けるから、通れば無双できると思う。機械工学だし。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/05(金) 14:13:43 

    >>180
    研究結果、田舎の国立大そんなに出していないじやん
    論文不正のあった大学、基本、地方の国公立か私立
    そんな大学、行く価値ない

    研究機関における不正使用事案:文部科学省
    研究機関における不正使用事案:文部科学省www.mext.go.jp

    研究機関における不正使用事案:文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。現在位置...

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/04/05(金) 14:16:04 

    >>174
    田舎国立出身のノーベル賞受賞者も数人いるけどね
    そういう人が出て来なくなると国の損失だと思うわよ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/05(金) 14:58:25 

    >>157
    >「就職決定者/就職希望者」で算出しています

    って書いてあるから、就職希望は分母に入るみたい

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/05(金) 15:03:13 

    >>204
    横だけど大多数の私立を先ずは潰してからの、それからの話でしょ。
    なぜ遊んでるような私立をおいといて、国立が要らない話になるの?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/05(金) 15:16:26 

    >>47
    見る価値がない人材って言い方上から目線で嫌だなー。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/05(金) 15:21:15 

    >>114
    就職希望していて就活してても、卒業までに決まらなかった子を除外している。
    悪質なのは、「就職活動したけど決まらなかったので卒業後はアルバイトをしつつ就活継続します」って子も「就職希望なし」として除外すること。そういうこと平気でしてる大学もある。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/05(金) 15:22:05 

    >>206
    「就職希望」していなかった、に変更させられるんだよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/05(金) 15:24:52 

    >>157
    私も変更させられそうになったので、はっきりと「就職を希望していないわけではありません。分母から外さないでください」と伝えたよ。

    私の通っていた大学は、卒業後に就職も進学もしない「その他」が3割くらいいる異常な大学だった。
    就職課も「数の工作をする」とはっきり名言してた。しょうもない大学。
    一人暮らしさせて貰えなかったから唯一自宅から通えるそこに仕方なく進学したけど、高卒のほうがマシだった。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/05(金) 15:26:40 

    >>163
    一都三県の偏差値50以下の私立大学全部つぶす方が先だよね。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/04/05(金) 16:41:18 

    >>186
    それが、長年にわたり高校生を減らしてきたんだよ…
    別に東京とか都市部の大卒者が欲しいわけじゃないだろうけど、とにかく今44歳か45歳の人らが高卒大量採用の最後で。下は大卒者がぐっと増える。
    地元の高校生を取ってこそ地域貢献と思うけどね。
    市役所やら県庁は高校生ほんの数人とか。銀行はもあ10年以上も高校生ゼロ。ほんと酷い。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/05(金) 16:42:45 

    >>204
    自分が私大か子供が私大か、旦那が私大か知らないけど、印象操作が酷い

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/05(金) 16:51:52 

    >>212
    首都圏の下位の私大から自然に潰れていくのは必然、文科省も倒産する私大に在籍する学生を他大学に移す方策の検討を開始した新聞記事もあったよ。
    一都3県で全私大定員の半分、一都3県に高校所在地があった進学先の9割が私大。巨大な集客装置の解体。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/05(金) 17:04:13 

    >>201
    うん、同意。団塊ジュニアが18歳で205万人いた時の大学進学率は短大を入れて38%、今に至る大学進学率を上げて私大を維持して来ただけ。
    自分の出た小学校は大正時代にできて令和の前に廃校、卒業した中学校は統合され、高校でなく国立高専だけど校名が変わったりとか、時代の変化を生きてる地方ガル民。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/05(金) 17:22:10 

    >>7
    今人事にいるけど、いわゆるガクチカを聞くと返ってくることが研究とかどの授業に興味をもって取り組んでたとかじゃなくて、バイトとサークルなんだよね…

    まあ、理系はともかく、専攻してた内容と全く違う業種でも新卒カードがあれば入れる日本企業もどうかとは思うけど

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/05(金) 18:08:18 

    >>17
    BFの大学ってそんな感じの学校多いよ
    好きな分野を突き詰めて学ぶんじゃなくて専門学校みたいにビジネススキルを身につけるか逆に広く浅く何やってるかわからない学校に分かれてる

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/05(金) 18:11:52 

    >>212
    どうかなぁ?
    それだと偏差値60未満の高校の子はほぼ進学は無理だから余計に下から推薦で行く子増えそうだけど

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/05(金) 20:08:49 

    >>199
    オツムが足り○い人だから、表面上しかみてないし何も分かっていないんだよ、きっと。
    分かっていないのに、話に割り込んできたんだよ。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/05(金) 20:12:49 

    >>129
    でもあまり偏差値高くない大学の子が有名企業にむやみやたらにエントリーするなよとも思うわ。奇跡的に入社できてもやっていくの大変だと思うな。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:57 

    >>187
    Fランと言われている大学卒の人だけど、そういう人身近にいます。かなりいい会社に転職してそこでも結果出しています。とにかくコミュ力高くてガッツがある。話も上手いし頭の回転が速いのかな。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/05(金) 20:35:43 

    >>217
    それを企業が求めるからでしょ
    文学部でこの文学を研究してて…って話をしても「それウチの仕事と関係ないよ?」って言われる。
    だからバイトで社会経験を積んだとかサークルとかでイベント企画に携わるうちにどうのこうのとかって話になる

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/05(金) 20:42:43 

    >>15
    なんでこのコメントにプラス多いの?
    就職希望で就活したけど決まらなくて結果的にバイトで食い繋ぐみたいな人を就職希望の分母に入れないって意味でしょ?
    誰も院に行く人の話なんてしてない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/05(金) 22:05:13 

    >>113
    財閥系の地方事業所の購買部の課長が高卒でしたね。今は65歳になっているのかな。その人の部下だった今は40代の高卒の男性は「上司の時代は上司みたいな高卒でも課長になれたけど、自分の世代の高卒は課長になれない」って愚痴っていました。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/05(金) 22:05:16 

    >>17
    >>218
    >就職予備校って大原みたいな?

    あくまでイメージに過ぎないけど、Fラン大の学生よりも大原の公認会計士や税理士を目指すコース、あるいは公務員試験合格を目指しているコースにいる学生の方が一生懸命勉強していそう。。。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:13 

    >>114
    私は専門学校卒の氷河期ですが、3月の卒業までに就職が決まらなそうな生徒が一人ひとり就職センターの責任者に呼ばれて「卒業式の3月1日から3月31日までハローワークに通って何が何でも就職を決めてもらう。それが嫌なら『就職を希望しません』という誓約書を書け!」って言われましたよ。こうやって数字を操作するんだなって思いました。

    自分自身こだわりが強すぎたので、とっとと誓約書にサインして、卒業後は自分の希望の職に就くまでの5年間はパート事務や派遣社員をしていました。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/05(金) 22:38:46 

    >>208
    膨大な人数の応募があると大変なのはわかる
    でも、こんな表現をしてしまうのは驕り高ぶりがひどいよね

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/05(金) 22:54:01 

    >>175
    2009年以降の私立大学から公立大学への移管って、ほぼ定員割れの学校救済
    文化芸術学部や経済学部など
    私立大誘致に各都道府県が巨額な資金を塔にして土地を確保、県の公金を投入しての地元活性化、地元の融資やな人材を外に出さない為のの政策

    定員割れによる廃校を避ける為の公立大への移管
    昔より公立大学が無駄に増えている。
    公立大学に移管した事により地元民の入学は狭き門。
    少子化が加速する今、海外留学生の受け皿にもなりつつある
    そんな大学いらない

    「大卒資格教習所」「就職予備校」として“ファスト化”する大学 各大学がPRする「高い就職率」にもトリックがある

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/05(金) 23:33:07 

    >>70
    お疲れ様でした。拍手!!
    私も取りたい資格があり、学び直し予定です。同じ40代です。これからのことを考えたら、そのお金を残す方がよいのでは?と迷う気持ちも正直ありますし、何より体力が不安、更年期の気配...でもここがラストチャンスだと思いますし、頑張りたいです。
    コメント励ましになりました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:09 

    >>47
    そもそも新卒採用がもう終焉に来ているんじゃないの?

    中途採用の方が即戦力だろうに

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/06(土) 00:09:49 

    >>229
    公立大学は令和5年度で102校ある(入学者数で35.260人)、その内の最近の公立化した数校の話で全ての公立大学を語るのが無理
    公立大学になったことで難易度が上がり(以前なら合格していた)地元の高校生が入れなくなった話は有るらしいね
    自治体も公立化によって遠方からの入学者が落とすお金が新たな収入源という活性化は実現した

    一時でも賑わえばいいんじゃないの?その自治体が決めた事なんだから 私大のままよりは延命できたんだから

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/06(土) 00:22:11 

    研究成果のない大学のほうが多いもんね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/06(土) 00:27:08 

    就職予備校みたいになってるといっても即戦力になるわけじゃないんでしょ?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/06(土) 02:09:32 

    >>210
    この記事が?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/06(土) 08:40:59 

    >>223
    いやだから、それを求める企業もどうかと思うって書いたよね?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/06(土) 10:31:00 

    >>230
    ありがとうございます。70です。褒めていただいて恐縮してます。
    自分語りで申し訳ありません。数え切れないほど「もう辞めたい」を繰り返し、家族にも学友にもたくさん助けてもらい、やっとこさの卒業です。
    最後の最後で踏みとどまれたのは「息を引きとるギリギリまで、大学行きたかったなと思って死ぬのは嫌だ」と思ったからです。 
    「今更大学なんて」という人もいるでしょうが(私は実母に言われました)、何年かかってもやり遂げてしまえばこっちのもんです!
    お身体だけは大事に!応援してます!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。