ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 01:10:44 

    >>1
    >「就職決定者/就職希望者」で算出しています(中略)
    >家業を継ぐとかアルバイトで食い繋ぐとか、とにかく大学にとって都合の悪いデータは非就職希望者として、分母にカウントしないのです。

    当たり前では?
    院に行く人まで就職率に入れろと?
    高校の商業化なり短大専門などは違うの?
    都合の悪いてどういうこと

    +27

    -7

  • 157. 匿名 2024/04/05(金) 09:05:05 

    >>15
    就職希望だったけど最終的に就職できなかった場合、家事手伝いやフリーター希望だったことにされるんだよ。
    就職希望だったのにその分母から弾かれるの。

    私も実際就職できずに進路希望家事手伝いに無理矢理変えさせられたよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/05(金) 20:42:43 

    >>15
    なんでこのコメントにプラス多いの?
    就職希望で就活したけど決まらなくて結果的にバイトで食い繋ぐみたいな人を就職希望の分母に入れないって意味でしょ?
    誰も院に行く人の話なんてしてない

    +0

    -0